スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信18

お気に入りに追加

標準

いいクルマなんですけどねぇ

2017/07/20 05:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

こんにちは。

4月末に納車になり、3,700kmほど走りました。通勤がメインですが800km超の遠出も経験しました。

違和感たっぷりのセンターメーターもなんとなく慣れ、運転している限りは「いいクルマ」だと思います。特にアイドリングストップ状態からの復帰の静かさ、スムーズさは秀逸だと思います。

が、多くの方が言われる通り、外観、特にフロント周りは毎日見ていてもギョっとします(笑)。個性と言えば個性でしょうが、わざわざ選択肢から(特に女性からの)外れさせるような悪顔です。

基本性能や安全対策は文句無いと感じさせるのに、残念な限りです。お陰様で?スティグレーには殆どすれ違いません(汗)

乗ってみると、いいクルマなんですけどねぇ。

書込番号:21056433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/20 06:11(1年以上前)

だけど奥さんがC-HRであなたがこの車ということは、
個性的なエクステリアが好みなんでしょ?

書込番号:21056449

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/20 06:47(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
こちらの方では、白ナンバーのワゴンRスティングレー
をよく見かけます。

ノーマルのワゴンRはFX、FAが多いです。

書込番号:21056482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/20 11:59(1年以上前)

軽の代名詞ともいえるワゴンRですから悪いはずもないと思いますよ。
デザインは好みそれぞれ違いますからね。
3つのタイプのうちどれかが気に入ればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21057006

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/07/20 16:07(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

私がワゴンRっていうのは、単純にカミさんとの力関係からです。
個性的な外観は好みっかって言われれば、「う〜ん」です。機能面から選択したらワゴンRになり、外観にも一応納得したってことですかね。

>第一次高糠神の戦いさん

ほぅ。うちの田舎では、極稀に紫のを見る程度です。

>らいおんはぁとさん

それはそうですよね。好きなタイプのクルマを選べばいいだけのことです。まぁ、それでもアレコレ迷うんですけどね。

書込番号:21057520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/21 04:38(1年以上前)

FZ顔のターボでクルコンやカーテンエアバッグが付いたものがあればいいんですけどねぇ…。
ターボでカーテンエアバッグ・クルコン付きを選ぼうとすると、必然的に縦目しか選べないのは残念な点ですよねぇ…汗。
最近、高齢者の踏み間違いの事故が多いので、身を守る装備は欲しいところなのですが…

書込番号:21058769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/07/21 05:42(1年以上前)

>JET16号さん

こんにちは。言われるような仕様のFZ、案外と早いうちに追加投入されるかもしれませんね。そうなったら、こりゃあ売れるでしょうね?
私のように、現状のスティグレーを買ってしまったユーザーはかなり複雑な気持ちになるでしょうね(汗)

書込番号:21058798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/22 00:10(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
縦目は縦目で、スポーティかと思いますよ。
どのメーカーも横の細目ライトで、似たり寄ったりのデザインばかりですから…
ただ、安全の為にもT以外のグレードでもサイド・カーテンエアバッグの設定は欲しいですね。そこらへんは、スズキは他メーカーより遅れてる気がします。

書込番号:21060837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/22 00:28(1年以上前)

>JET16号さん
スズキは安全装備を軽視しすぎです。

また殆どの車種の廉価グレードは、自動ブレーキの
オプションさえ設定されていません。

自動ブレーキが常識となった今、あり得ません。

書込番号:21060877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/22 03:03(1年以上前)

確かに。HUDを付けるくらいなら、安全面にもっと力を入れるべきですよね。
センターメーターにしたのは、視認性を良くするために設けたのじゃないの?って感じです。数値的に室内長を稼ぎたかったからなのでしょうか…?
スティングレーに闘牛を起用したり、何だか迷走してそうですねw

書込番号:21061034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/07/22 07:10(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん
>JET16号さん

こんにちは。

安全に対する考え方には、メーカーによって差がありますよね。設定されているグレードがあるのであれば、全てのグレードに標準装備にすべきと思います。
少しでも安いクルマを求める人がいるので、敢えてオプション扱いにしているとメーカーやディーラーは言います。が、そうした非装着車を選ぶ人こそが事故を起こすような気もしますが、どうでしょうか?
ましてや、グレードによって装着出来ないなんて全くナンセンスだと思います。

HUDは漸く慣れました。センターメーターも心配していたほど見にくいこともありません。
しかし必要性も感じません。言われるように、こうしたコストを安全面に振るべきですね。

ワゴンR、いいクルマだと思いますが、詰めが甘いような気がしてます。

書込番号:21061190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/22 07:35(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
HUDもあるにこしたことはないと思います。
自動ブレーキやカーテンエアバッグも要らないって人も居るかも知れません。ただ、全グレードでオプション設定くらいはして欲しいですね。
次期N-BOXはホンダセンシングが全グレード標準装備になるので20万円ほどアップするとか?。それはそれで考えものですけどねぇ…汗
オヤジのオヤジのムスコさんも、どのグレードを購入したか存じませんがせっかく買ったのだから大事に乗ってあげて下さいね〜。縦目はそう変ではないかと思いますよ。
( ´∀`)

書込番号:21061230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/23 14:47(1年以上前)

インテリアのピアノブラックはいかがですか?カタログとかでは高級そうに見えるけど、実際はホコリや小キズ・指紋が目立ちそうな気がするのですが…
社外品でインテリアパネルとか出てくればいいのですけどねぇ。

書込番号:21064774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/07/25 00:26(1年以上前)

カーテンエアバックなど安全装備や、ACCへの非対応は、やはり製造コストへの懸念でしょう。全グレードにオプション装備や特別仕様車にすれば、購入側には問題ないでしょうが、製造側では多分コスト問題になるのでは。
私が思うには、スズキに一番欠けているのは、ブランド力。消費者の安全志向や快適指向に逆らっていては、益々ブランド力は低下します。
トヨタのブランド力はサスガです。私的には、プリウスのフロントデザイン、とても不細工! スティングレーのフロントは、実車を見たら意外といい。スイフトも私は好きなデザインです。イグニスも2017ワールドアーバンカー賞の最終選考3台に入っています。
もしかしたら、最近のスズキデザインはグローバルで、ポピュラーな日本車のデザインはガラパゴスだったりして。(笑)

質実剛健で走りのいい最近のスズキ車に一番欠けているのは、ブランド力かと。

書込番号:21068892

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/25 04:27(1年以上前)

アンブレラホルダーもよく考えて作られてるなぁと思うけど、運転手は大概が助手席に置きますから…。
後部座席に座る人にしか使えないのが残念。

書込番号:21069123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/25 14:57(1年以上前)

外見 デザインで文句たらたら言うなら買わなきゃいいのに。
安全装備にも不満あるなら買わなきゃいいのに。

どちらも試乗しなくてもカタログや実車見るだけで判断できたのに。

書込番号:21070011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/07/26 05:27(1年以上前)

>JET16号さん

ピアノブラックは、噂通りホコリや指紋が目立ちます。ダッシュボードやナビ外枠は目に入りますので気が付いた時に拭きますが、アームレスト周りは(特にパワーウィンドスィッチ付近)はすぐにベタベタになります(笑)
傘立ては、置き傘の定位置としてはgood です。ただし使用後の濡れた傘を丸めている余裕は無く、助手席は後部座席のフロアにポンを置くだけです。つまり、あまり活躍はしていません(汗)

ちなみに私は4WDのTに乗っています。

>赤い車!さん

そうですね。

書込番号:21071609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/28 01:54(1年以上前)

>オヤジのオヤジのムスコさん
やはり、ベタベタですか。スティングレーの紹介動画や展示車でも手の脂や小傷・ホコリだらけで…汗。スズキは毎回ドアトリムのよく触る部分にピアノブラックを使用してくるけど、いい加減やめて欲しいです。しかも容易にこの部分だけ交換出来ない(ドアトリム丸ごと交換)ってのが難点です。
Tならサイド・カーテンエアバッグも付いてるからいいですね〜。ドアトリムのピアノブラックさえ除けば、いい車だと思います。


書込番号:21076040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/09 13:41(1年以上前)

赤い車!さん
買ったっていいじゃない。人間だもの

書込番号:23392093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

スティングレーT 4WDも試乗しました

2017/03/05 00:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

X 4WDに続き、試乗してしまいました。目的は、ノンターボとターボの違いを知りたかったから。

Tは、速いというよりトルクを感じる走りでした。試乗の後半は上りでしたが、ちょっとアクセルを踏み増すという感じで、エンジン回転が低いということでしょうか、Xで感じたエンジンからの騒がしさはありません。小型車的な感覚で乗れます。
長野道(高速)を時々走るので、やはり急坂の走り具合が心配で、買うとしたら私的にはやはりTの方だろうなと感じました。

乗り心地は、Xより少し引き締まっている感じですが、フラット感があり、小型車に近い乗り味でした。燃費は試乗車で乗る前が16.5位でしたので、実際にはもう少し良くなると思いました。

サイドエヤバックなどやクルーズコントロールもあるので、ちと高いですが、諸経費や高速代の差額を考えれば、小型車でなくこっちの選択もありかなと思っています。

書込番号:20710680

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/08 15:28(1年以上前)

半径20km程度の街乗りなら、NAで十分ですけれどね。
車重を考えても、ターボ付きでないと特に高速などではドライバーの思い通りに加速しません。
なにせ、大型バイクより、小さいエンジンに重いボディが載っていますからね。

軽自動車を購入する決め手は
・ 自動車税が安い
・ 高速料金がバイクと同一料金
・ 平均燃費は普通車の2倍近く走る
・ 駐車を含めて取り回しが楽にできる
・ 年間維持費が安く済む
・ 快適装備がほとんど装備されている
おおよそ以上がメリットでしょう。

半面デメリットは
・ 乗車人員が4名しか乗れない
・ 荷物室に制限がある
・ 車両価格が高騰してきた
・ 普通車以上の重量がある車両とぶつかると、大半が死亡事故になる

いくらサイドエアーバックが装備されていても、クルマはつぶれて圧迫死で死亡するケース多いです
事故で死亡する確率は、車重の軽い軽自動車の宿命ですから、前後に大きなトラック等がいないか、
いつも確認しながら高速道路、国道を走るのが賢明です。

書込番号:20720955

ナイスクチコミ!3


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/03/08 23:13(1年以上前)

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
貴重なアドバイス、感謝です。

もしこの車を買った場合、県内の移動を想定しています。遠くて片道150キロ位です。4WDは自宅付近の冬の降雪、妻の実家が豪雪地帯、そしてスキー場へなど考えています。
住んでいる地区での用事は軽のほうが便利だし、ほぼ一人か二人が乗って走ります。
問題は、安全性ですね。評論家の国沢氏のサイトに、来年から横滑りして電信柱に衝突するという試験モードを取り入れるけれど、車幅が狭い軽自動車は26km/hで衝突すると命の危険が出てくる。サイド&カーテンエアバッグがあれば、この速度だとケガすらしないで済むだろう。とありました。

車同士、特に大型車と衝突したら、特に軽は悲惨ですよね。自分が気を付けるのと同時に、大型車の安全走行に寄与する技術と装着もどんどん進めてほしいです。

書込番号:20722284

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

MH44S 燃費計測 26.0km/L

2015/05/05 20:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 ys499htvさん
クチコミ投稿数:132件

初めてのマイカーとしてMH44Sを購入した者です。
ガソリンを入れたので満タン法で燃費を計測したところ
走行距離 580.6km ÷ 給油量 22.30L で燃費は26.0km/Lとなりました。
また、同走行距離での燃費計の平均燃費は25.6km/Lです。

使用用途は片道17kmの通勤で、他は適当にドライブをしています。
田舎道を走っていますので、いわゆる街乗りはほぼありません。

書込番号:18748659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2015/06/01 12:16(1年以上前)

こんにちは、購入されたのはXですか、Tですか?

書込番号:18829283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ys499htvさん
クチコミ投稿数:132件

2015/06/01 12:30(1年以上前)

こんにちは。

Xですね。
ちなみに2回目の計測では24.6km/lでした。

書込番号:18829317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

MH23S(2型)に10日間乗ってみて・・

2010/09/06 18:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:573件

みなさん、こんにちは
8月27日に2型のTが納車されて10日が経ちました。
距離は800Kmで高速と一般道が半々位です。
以前の発言に基づきまして1型との違いで感じたことをレポートしたいと思います。
因みに、1型のTは試乗で15分ほどしか乗車していませんので、その辺は差し引いてご覧ください。

1.走行時エンジン回転数・・100Km/h(2500回転)、80Km/h(2000回転)
1型は高速乗っていないのでわかりませんが営業さんの話によると、燃費向上のため、ギア比を更にワイドにすることによって、1型より回転が抑えられているようです。

2.停車からのフル加速・・・どちらも変わりません。気持ちよく加速していきます。
因みに副変速機の切り替えによる変速ショックはわかりません。

3.減速からの再加速・・・直角の角を曲がる際、かなり速度を落としてから再加速しますが回転数がより低く抑えられているためか踏んだ瞬間のトルクは1型より細く感じられます。加速するまでの一瞬の間があるように感じます。

4.乗り心地・・15インチにアップされたことによる乗り心地の悪化は感じません。
タイヤはブリヂストンB250だったと思います。
このタイヤ、舗装によりますがロードノイズを盛大に拾います。

あと、エコランプが気になってアクセル踏むのに躊躇します(笑)
私はエコ運転が上手なほうではありませんし渋滞が多いせいか街乗りの平均燃費は13Km/L。
このクラスの中ではエンジンの静かさは抜群です。(1型・2型とも)これを活かす次のタイヤは何が良いか今から悩みますね。
15インチにアップしたことで、一クラス上のコンパクトカークラスのタイヤも選択できるようになりグッドでした。
以上、簡単な比較レポートでした。
質問ありましたらお気軽にどうぞ♪

書込番号:11869922

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/09/06 18:58(1年以上前)

次回交換タイヤは新車装置がB250ですので、ブリジストンならば、エコピアEX10、ヨコハマならば、アース1です。どちらも、最新の低燃費タイヤです。燃費向上が期待できます。

書込番号:11869970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件

2010/09/06 19:08(1年以上前)

こんばんは、やっぱアース1評判良いですね。
車は違いますが、知り合いがアース1に変えてびっくりするぐらい静かになったと言っています。
あとTOYOのトランパスMP4も静かで評判が良いので気になっています。
これでロードノイズが気にならなくなったら、かなり完璧に近づきます。

書込番号:11870001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件

2010/09/22 23:16(1年以上前)

むぐむぐさん、はじめまして。こんばんは。

レポートの中で乗り心地(タイヤ)の件に触れておられたので、アドバイスをいただければ…。

マイナー後のAZワゴンXT(スティングレーTと同型です)に乗っているものです。
乗り始め(8月24日)から、フロントより異音?タイヤなのか足回りなのか…。
一般的なロードノイズとは別に?ゴトゴト(パタパタ?)と音がします。
音が鳴るのは舗装の悪い所、ゴツゴツした路面だけで、轍のようなゆるい路面が連続しても発生しません。
自分的には運転席側のフロントタイヤ側しか発生していない感じがするので、タイヤじゃなく足回り部品の問題かと思っていましたが、最近よくわからなくなってきました。
15インチ純正のタイヤを装着した他の車に乗る機会が今のところありませんので、比較のしようがないのが現状です。
タイヤはブリジストンのB250です。足回りをイジったりもしていません。

書込番号:11953310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2010/09/22 23:59(1年以上前)

しむきむさん、こんばんは〜
納車早いですね〜。
ところで、フロントタイヤ辺りからゴトゴト、バタバタという音の件ですが、これは私の車でも同じですよ。
因みにタイヤはブリヂストンB250ですので同じですね。
発生する場所は路面の継ぎはぎの多い所や凸凹道です。
住宅地の中の狭い路地にありがちな道ですね。
スティングレーはサスペンションが少し固めなので低速では周波数の低いショックが吸収しきれず、耳障りな音に変わっているものだと思っています。

ダイハツなどの柔らかいサスペンションを採用している軽自動車だったら低速時のサスペンションの追従が良いでしょうから悪路を通過するときの乗り心地や不快な音はスティングレー程気にならないでしょう。

低速時の悪路に弱いスティングレーですが、速度が乗って道が良いと少し固めに感じていたサスペンションもしなりが良くなっていい感じになってきます。

こんな感じですが参考になりましたでしょうか?

書込番号:11953648

ナイスクチコミ!1


IMT575さん
クチコミ投稿数:24件

2010/09/23 06:34(1年以上前)

はじめまして。
現在、MH22 5型のワゴンRに乗っていますが
Tのスティングレーの乗り換えを検討しています。
先日、30分ほど試乗したのですが
足回りがかなり改良されたのか、乗り心地もよく
また、コーナーの踏ん張りもよく好印象でした。
ただ…
エコランプとウインカーの音。
1型から何か変更しないと駄目なので付けたのでしょうが
夕方に試乗した際、メーター内で付いたり消えたりして気になり
運転がしにくいと感じました。
今、エコ運転かそうでないかそんなもの自分でわかるだろうと思うのですが。
また、ウインカーの音はおもちゃのようなピコピコ音。
普通のカチカチ音よりコストダウンできるからなのか
非常に不快に感じました。
できれば新車で購入したいのですが、せめてエコランプがない
1型の未使用車にしようか悩んでおります。

書込番号:11954598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ワゴンRスティングレーの満足度5 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/23 07:20(1年以上前)

IMT575さん、こんにちわ。

1型のMH23SスティングレーTに乗ってますが、2型のエコランプって目障りなんですね。

ウィンカーブザーは、自分も他車から乗り換えた直後だと違和感がありましたが、慣れてきたら殆ど気にならないです。

むしろ高音成分が少ないせいか、鳴っていても五月蝿く感じないので宜しいかと。

まあ、警報という本来の意味からすれば、ちょっとソフトすぎるきらいはありますが(笑)

あと、他の方が書かれているようなタイヤの問題は、同様に55扁平タイヤを履いていた1型のTSでも指摘されていたので
乗り心地を重視するなら、65扁平のほうがベターだと思います。

2型にお乗りの方も、タイヤが減ってきたら14インチにインチダウンするのも一案かと。

書込番号:11954679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2010/09/23 09:25(1年以上前)

こんにちは、

ピコピコウインカーについて・・
私は今まで13年以上も前の車に乗っていましたので、この電子音を聞いて「うぉ〜、最近の車はウインカーの音が違うんだ、すげぇー」と感動したものです。
音質については好みが分かれるところですが、私もケムシトリー@麿ッコさんと同じく五月蝿く感じないので気に入っております。

エコランプについて・・
これは私も気になります。
せっかくターボを購入したのでパワーを活かしてキビキビ走りたいところですが、エコカーランプが消えると車に叱られてるようで結局はアクセルを踏めなくターボの恩恵を受けられておりません(笑)

乗り心地について・・
TSと同じ扁平率になったことで乗り心地の悪化を危惧されるところですが、30分程度試乗した14インチのスティングレーと比べて直ぐにわかるほどの違いはないように感じます。
相対的・物理的には確かな違いがありますので、感じ方は乗り手の感度によります。
乗り心地が悪化したと報告されてる方がいらっしゃるのはそのためでしょう。
仕事上のお付き合いで1型のオーナーさんがおりまして、横に乗せて近所をグルグル走り、乗り心地の感想を聞いてみたのですが「ん?違うような違わないような・・あんまり変わらないね」と言うことでした。

エコランプ追加や変速機の変更などありましたが、個人的な感想として1型も2型も大して違いがありません。
走りで違いがあるとすれば1型のほうが元気があるように感じます。
これはギア比の違いであると思いますが2型は燃費を良くする為にエンジン(パワートルク)に対してかなりの無理しているように感じます。
減速後の再加速時にトルクの発生が遅れます。

もし1型の未使用の車が安く売っていれば狙い目かもしれませんね。

書込番号:11955126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2010/09/23 09:37(1年以上前)

追記

1型は購入前と購入後に15分程度2回乗っておりますので30分試乗と書いております。
念のため・・(^.^)

書込番号:11955187

ナイスクチコミ!0


IMT575さん
クチコミ投稿数:24件

2010/09/23 11:20(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん、こんにちは。
早速のレスありがとうございました。
>慣れてきたら殆ど気にならないです。
これに期待したいと思います。
1型も検討に入れた理由として車体色もありました。
基本は黒がいいかなと、またスパークブラックの方がさらにいいかなと。
当然2型もあるものと思っていましたら、カタログ落ちになっていました。
他のメーカーはわからないのですが、スズキって最近特に
コストダウンが素早いなぁって感じるのですがどうでしょう?
出ない色はすぐに廃番、Tも純正オーディオもすぐにレス仕様のみ。
今の不況では仕方ないのでしょうか。

書込番号:11955699

ナイスクチコミ!0


IMT575さん
クチコミ投稿数:24件

2010/09/23 11:38(1年以上前)

むぐむぐさん、こんにちは。
ピコピコウインカー、全く問題ないとのこと。
羨ましいです。私は今のところウインカーを出すのも嫌という感じです。
エコランプも、ノンターボであればわかるのですが
おっしゃるように、Tはパワーを楽しみたいという部分もあるので
非常におせっかいと感じます。
かといって、コストの面でOPなんかできないと思いますし。
1型になるか2型になるかわかりませんが
また何かわからない時、よろしくお願いします。

書込番号:11955798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ワゴンRスティングレーの満足度5 車中泊で展望スポット巡り 

2010/09/23 12:38(1年以上前)

>IMT575さん

ホントだ、スパークブラックが無くなってますね。昨年9月頃に貰った1型のカタログには
クラッシーレッドパールやノクターンブルーパールなども載っていますが、ついに5色まで減るとは・・・

確かに、最近のズズキは色以外にもTSをカタログ落ちにするなど見切りが早いですね。
Tもオーディオレス仕様のみにするなら、無意味なステアリングスイッチを外して少しでも安くすればいいのに。

>むぐむぐさん

エコランプはターボだとアクセルを踏んだら消えるので、いわば逆ブーストインジケーターでしょう(笑)
当方のスティングレーにはPIVOTの切り替え式ブースト/水温計を取り付けているので
果たして過給状態とエコランプの関係がシンクロしているか、ちょっと気になります。

タイヤの件は実際に乗り比べられたスレ主さんの話なので、実際にはそれほど変わらないようですね。

書込番号:11956121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2010/09/23 15:43(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん、

>逆ブーストインジケーター
これかなりウケました(笑)
そうなんですよ、エコランプ気にしないように心がけているのですが、どうしても視線がチラチラとランプの方に向かってしまいます。
ランプが消えると気になって仕方ないので、どうしても大人しい走りになってしまうんです。
IMT575さんが仰るように、あのランプは無い方がいいですね。
ターボの走り堪能したいです(^.^)

私が注文したお盆前に1型は既に在庫がなく選べませんでしたが、走りの気持ちよさを重視する私としては1型のほうが好みです。
1型のオーナーさんが2型を運転すると10分もあれば違和感が伝わるのではないかと思いますよ。
これ(2型)はこれで十分完成度高いんですけどねぇ。
燃費はそのままにアクセルレスポンスの良さが1型並だったらほぼ満点なんですが。。

書込番号:11956844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2010/09/23 20:55(1年以上前)

むぐむぐさん、こんばんは。返信遅くなりスミマセン。
ターボなのに補助金が貰えると知って、7月上旬に注文しました。(笑)

異音の件ですが、やはり現状では仕方ないのですか…。
音楽が好きで、通勤時は結構なボリュームで聞いているのですが足回り?の音はそれでも気になって仕方ありません。
確かに市街地にありがちな舗装の悪い所では「ハァ?」って言いたくなるぐらいゴトゴト言います…。自分の車の不良であれば、部品交換なりで対応出来るのでしょうが皆さん同じ土俵の上なら逆に厄介です…。
何か手っ取り早く、費用も最小限で済む様な方法はありませんかねぇ。
タイヤ替えるって言っても、まだ新品だし(笑)。

書込番号:11958513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2010/09/23 21:53(1年以上前)

しむきむさん、こんばんは

悪路を通過する際に発生するタイヤ周辺の異音の件ですが、大音量の音楽を遮るほどなのでしょうか?
音の大きさの感じ方には個人差がありますので一概に言えませんが、私の感覚で表現しますと、音楽を遮るというより音は聞こえるが異音の周波数も低く音楽に馴染んで聴こえるので、それほど気にならないといった感じです。
活字で表現すると「ゴトゴト、ボコボコ」って感じになります。
これが、「バキバキッ」とか「ボキボキ」とかの音だと即入院でしょうが、しむきむさんと私の場合では同じ傾向の音のような気がします。
あまり音が大きい様だと足回りにガタがあるかもしれませんので、早いうちに工場にて足回りのチェックを済まされた方がいいかもしれませんね。

2型の初期ロッドとはいえ筐体や殆どの部品は1型と共通なので、組み付けミスはあまり無いでしょうし一体何なんでしょうね?

書込番号:11958867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2010/09/24 00:02(1年以上前)

むぐむぐさん、早めの返信ありがとうございます。

むぐむぐさんのおっしゃる通り、多少神経質になってたようです。
何せ、9年振りの代替(元はMC同型のMD22S)で全てが乗り替え前の車より上回るものと思っていたので。15インチには15インチなりの事情もあると察し、付き合っていくことにします。
同じ車に乗っている方からのアドバイスが一番信頼出来ました。ありがとうございます。
タイヤ交換の際には多少高くても、ロードノイズに強いものを考えます。

書込番号:11959665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2014/10/19 22:47(1年以上前)

あれから約4年経ちました…。走行距離も余り伸びず、現在2.9万キロ。あの異音はいつもと一緒。
何か、もう当たり前の気もしてましたが、色々と他の同じ車(15インチのB250装着車)に乗る機会も多く…。
でも、どの車もロードノイズはあれど、自分の車のような異音は無く…。
ターボとノンターボでサスの品番が違うとか、色々判ったのですが、だからと言って何か答えを出せる訳でもなく。
じゃあ、鬱陶しいから下取りに出して乗り替えようかって魅力のある車もなく、ずっと悶々と過ごして来ました。
タイヤもそろそろ替えてもいいかなって時期…。でも整備士曰く、残りの溝もまだまだあるし「勿体ない」。
んー。じゃあ勿体ないけど、異音の変化も確認したいし、ダウングレードで?ナンカンのAS-1(失礼)に替えましょう!
4本とも。
んで、交換後に乗ってみて。
今までと、気になる音は全く変わらない、変化がない…。何でだろう。タイヤごと替えたのに、(雑音が大きくも小さくもならないなんて…)
もーめんどくせーなー、何か乗り替えのクルマを真剣に探そうかな…って運転中に突然、気付きました。
コイツ(我が車)、ブレーキング時って何故か異音が止まる…。ブレーキペダルを踏んでる時は…。
何回も試行錯誤しましたが、やはりブレーキング時は絶対音が鳴らない…。
でもどうすれば…。
色々とインターネットで検索させてもらうと、ブレーキパットの不良?で異音を発生させる旨…。
「これだー」と勝手に解釈。←もう色んな意味で余裕が無い。
とりあえず、純正だと意味が無いので、タワーバーとか色々つけた、オートエクゼのパットを装着、そして試乗。
結果4年間、悩みイライラしてた異音、誰かを乗せても車に疎くない人が「何か足回り音が凄くない?」って言われてた…
何か他人を乗せたくない(自分も最低限しか乗りたくない)嫌なモノが忽然と消え去りました。
こんなに呆気なく。
今更ですが、自分は新車で受け取った時からのことで、初期不良の事もあるので投稿した次第です。
色々、納得いかないまま乗っている方がいらっしゃれば、その辺も含めてディーラーさんとか整備工場にご相談ください。
当時はむぐむぐさん、色々ご教授ありがとうございました。ホントに乗り替え車を探してましたが、結構気に入ってるので、当分乗ります(笑)

書込番号:18070850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2015/01/05 22:35(1年以上前)

スミマセン、訂正です。前回ブレーキパットを交換して異音が止まったと報告しましたが、諸々の事情でパットを純正に戻すことになりました。前回、メカニックがパットをオートエクゼ製に取り替える際、過去の他車種の異音相談の経験から、ブレーキの「シム」に加工をしていたそうです。何でも他車種で「シム」が状況によって暴れて異音が発生すると言う事例があり、メーカーから改善の案内があったとの事。私の車も元に戻しましたが、加工してもらっている効果で、嫌な異音は再現されぬまま、車に乗っています。つまり、パットが悪かったのではなく、ブレーキパット周辺の部品「シム」が初期不良で、段差を拾う度に「ガラガラ」と嫌な音を立てていたのが、結論です。申し訳ありません。もし、同じような症状の方がいらっしゃったら整備サイドに相談する時、お役立ていただけたら幸いです。

書込番号:18340337

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

X FF 試乗してきました。

2014/09/01 23:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:1468件

X FF スマホナビ付き、ハイブリットシステムは燃費向上だけでなく、早いのか試したく、試乗してきました。
結果、普通に遅い。普通のワゴンRより重い出足に感じました。しっかりしてるので重く感じたのかもしれませんが、ハスラーFFのほうが軽快に感じました。
実際のところ、2km程度走りましたが、アイドリングストップしませんでした。充電メーターが満タンまでいかないとアイストしないのかな?(乗り始めの充電メーター1/4位)電池少なかったから軽快に感じなかったのかもしれませんね。(ハスラーはアイストしすぎるなぁ)アイストしなくても、とても静かです。
後日、もう一度試乗に行って来ます。(充電満タンで)

今回の試乗ではイマイチでしたが、水色の懐中電灯くれたので良です。今後に期待です。




書込番号:17891991

ナイスクチコミ!1


返信する
simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/02 05:34(1年以上前)

やはりそうでしたか、、

私は、出だしの重さをモーターで補おうという企業努力に期待していましたが、やはり、まだ無理ですか、、平均燃費リッター30ぐらい、それを歌っていれば、すぐにたたき出せます。エコ走法を検索すれば、その走り方わかります。

その部分(発進するときの負荷)で、モーターアシストのワゴンR期待していました。ただし、冷えた状態からの平均燃費がどうなのかという事の疑問は、捨て切れません。私は、すぺかすで、満足しています。結構コンピューターだらけになっているKですので、定期点検は、欠かせませんね。(^^

後、ウエイレシオですよね。15前後であれば、重さは、感じないのですが、、、

私的には、すぺかすをベースにアルトワークスツインクラッチ、(無理なら、パドルシフトでイイです。)そして、車高を(乗車スペース)10センチ切ってもらって、転倒のイメージをなくしてもらえればいいと思います。(進入速度を間違えなければ、絶対転倒しません。タダシ、最近のやすいタイヤでも、グリップがかなり良いと思います。)

また、判りにくいことスレちゃいましたねぇ。m(_ _)m

書込番号:17892518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/02 08:15(1年以上前)

電池容量が少ない場合はモーターアシストしてるのですかね?
満充電時のレビューを期待してます^_^

書込番号:17892796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件

2014/09/02 13:40(1年以上前)

simaajiさん こんにちは。

出だしはモーターアシストしないんですって。(15〜85km/h)
私には、合流とかじゃないとほぼ必要ないアシストです。(しかも最大6秒)昔のニトロみたいな?(古すぎ)
私も出だしの加速重視のほうがうれしいです。

アイストからの再始動が静かなそうですが(体験できなかったが)これはエンジンアシストではなくISGのスターターモーター機能だそうです。(エンジンかかった後は充電機か発電機になる?)


エリズム^^ さん こんにちは。

中間加速でアクセルふんで、ためしてみましたがモーターアシスト体感できませんでした。
スピードメーターの右横下あたりにデジタル表示があり、モーターアシスト画面の確認が出来るのですが、そのデジタル表示の中の右に、20年くらい前の2代目アルトワークスのアルミホイールみたいな表示(これも古い表現だなぁ)があり、左上にエンジンマーク、左下に電池マークがあり、矢印の向きで
エンジンでタイヤ回してるか
電池でアシストしてるか、
電池に充電してるか、
何もしてない
何もしてない(アイスト中)
の5パターンの表示をするそうですが(カタログでは)、エンジンでタイヤ回してる矢印+電池に充電の矢印の同時表示もあったたような気がしました。(次回試乗時確認します)

電池でアシストしてる表示もアイスト中表示も見ることが出来ませんでした。電池少ないとモーターアシストしない仕様みたいです。(文章書いてると、アシストとアイストが間違いやすいです。)
タイヤ+アルミみたいなマークに変化はありませんでした(色変わったり、点滅したり、回ったりしない)

メインのバッテリーだけ満タンなら、アイストから再起動できそうですが、エネチャージのリチウムイオンバッテリーが満タンじゃないと再起動できないのでアイストしない。って言う仕様は変な感じです。(リチウムイオンバッテリー付いて無くてもアイストする車も色々在る)

今思えば、未充電に近い状態での試乗も貴重な経験になったのかもしれませんね。

メインバッテリーの状態もモニター出来ればもっと良さそうです。(ナビで電圧見るのもメンドウだし)

メインバッテリーをお買い得の安いバッテリーに乗せ変えたらアイストしなくなるのかのテストもしてみたいなぁ(まだまだしばらく買えませんのでテストできませんが)
そもそも、バッテリーの持ちが良くなるのか悪くなるのかも不明(ハスラーもですが)3年後ぐらいにアイストしなくなったらメインバッテリー変え時とか、わかり易いのかな?

書込番号:17893496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件

2014/09/02 15:03(1年以上前)

simaajiさん 追加です。
ターボのほうのスティングレー(ハイブリットじゃないほう)はパドルシフトとクルーズコントロール付きですよ。こっちのが楽しそうです。
(試乗車さがさないとね。)

でも、もっと楽しそうなの出ましたよ。キャリィです。
AGS(オートギヤシフト)車です。(オートクラッチ的な)マニュアル的に楽しめてエンストしづらい。
最近の若者(年寄り言葉ですね)もオートマ免許で乗れる。(普通のMTも選べる。)
DOHC12バルブVVT
ヒルホールドコントロール
ディスチャージヘッドランプ
FR 又は4WD

ちょっと車高は高いですが、ミッドシップレイアウトでスポーティーですね。

アルトワークスの復活近いかも?です。

書込番号:17893661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件

2014/09/04 21:06(1年以上前)

本日夕方スズキのお店に寄って来ました。

ワゴンRスティングレー見せてもらいましたが、まだ充電半分まで行ってませんでした。試乗とかのチョイ乗りだと、なかなか充電しない仕様なのかな?

と、言う事で、試乗無しですが、ワゴンRのプロモDVDと、ハスラーのマンガが載ってる小雑誌をもらってきました。
ほしい人は、早めにお店に行きましょう。

書込番号:17901199

ナイスクチコミ!0


simaajiさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/06 14:01(1年以上前)

了解です。私は、てっきり発進時の車体の重さをモーターでアシストしている物と思っていました。

もう買い換えるゆようはないので、故障の無い範囲でね部品変更ですね。、(スペカス)と思っています。エアクリーナーに付いては、ついては、ブリッツの物で、燃費も上がったし、、、、本来なら、毒キノコ系列をつけたかったのですが、取りあえず、ブリッツの物でもいいと思っています。で、フル加速(^^)そこで、さらにやりたくなるのが、マフラー交換。まぁいーかなぁ、、と思っていますが、そこまでやれば、54馬力ぐらい出てくれるかなぁ、と思いながら、そこまでやっていません。何故か、,取りあえず、現状のスペカスで満足しているからです。今更ですが、パドルシフト、欲しかったなぁ、,,(^^)

ハイと系ワゴンと言っても、結構バランスいいんですよ。他の車輌をそこまで、乗り込んだことは無いので判りません、が、、しかししかし、グリップ走行と言うことを考えた場合ですが、、、、パドルシフトがあれば、進入速度のままフルブレーキングをして、クリッピングポイントから、立ち上げられると思ったのです。

ただし、最近のタイヤはエコでも昔のアドバン以上に、かなり食い付きます。そういうことを理解しない人が、私のような運転をしたら、きっと、横転しますよ。

よい子の皆さんは、真似しないでね。(^^)


書込番号:17906929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件

2014/09/07 16:33(1年以上前)

本日再試乗してきました。

相変わらず充電は少なかったですが、充電メーターで真ん中より少し多いくらいでした。
涼しかったので、オートエアコンが穏やかだった為もあるのか、アイストも、モーターアシストもしました。

アイストからの再起動は気にしないとわからないレベルです。助手席だといわれても気づかないかな。
再起動はセルモーターの音がしないので、ハスラーの様にアイストOFFにしたいと思いません。(ハスラーは再始動の時のセルモータ−の音と振動がイヤ)
モーターアシストもあまり感じられません。(メーターでわかるが)ターボ車の様にはっきりわかるものではありません。
坂道や速度域でアシストが違うのかもしれないので、電池満タンの晴れの日に、もう一度試乗しようと思います。

スタートスイッチを押した時のセルモータの音量はハスラーと大差ないですが、若干滑らかに回ってる感じです。(たぶんセルモーターの構造がちがう。ISGの機能か?)アイストからの再起動とは異なり、無音ではありません。

書込番号:17911119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件

2014/09/20 20:17(1年以上前)

純正セットオプションのスマホナビですが、これは今までのハスラーやスペーシアと違い(見た目は変わりませんが)、バックカメラの機能が良くなってますね。自動俯瞰と左右確認サポート機能が追加されてます。
しかし、スティングレーじゃないほうのワゴンRでは設定が無いようですね。

ディーラーオプションナビでは8インチも選べるのだが、200mmワイドは選べません。

書込番号:17960892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 最近の軽自動車のつくりに感心してます。

2014/01/05 00:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

エアウェイブからの乗り換えですが、全く走行性能、内装の充実感など、満足いくものです。少し前の軽自動車は、アクセルふんでもレスポンスも悪く、いかにも安い車に我慢して乗っている感がありましたが、あまり感じさせることがないです。軽自動車が売れるはずですね。維持費が安い分、いろいろ手を加えて楽しめそうです。まずは、ルームランプを変えました。次はドアトリムかなと思ってます。みなさんは、スティングレーにどんな印象をもたれているか、お聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:17036087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/01/05 07:05(1年以上前)

>みなさんは、スティングレーにどんな印象をもたれているか、お聞きしたいです。

フロントマスクが気に入れば買いです!内装は男性向きですね。初売りで実車を見てみましたが昔の軽自動車に比較すれば十分良くなっています。価格が高いとかいう人もいますけど昔のカローラクラスはエアコンすらオプションだったので私は高く思いません。安全性がどうとかいう人は戦車でも乗っているんでしょうか?ぶつけられたらミニバンでも軽自動車でもダメージは受けますけどねえ。

書込番号:17036657

ナイスクチコミ!1


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2014/01/05 17:48(1年以上前)

昨年10月に某1500ccターボ車からスティングレーTに乗り換えました。

スティングレーに限った事ではありませんが、今の軽自動車の収納やシートアレンジを限られたスペースを有効に使い、しかも装備は普通車と変わらない所か、むしろ価格を考慮すれば満載ですね!

13km/h以下でアイドリングするシステムは、フィーリング的に慣れないとギクシャクしてしまうのでマイナスなのと、冬場エアコン使用時に信号待ちをしていると、途中エンジン始動した時に前車に突っ込みそうになるのでブレーしっかりと踏んで無いと危険な事は不満です。

走りはターボの恩恵で4名乗車でも不便はしませんね!

ワゴンタイプなのでコーナリング云々を言う車ではありませんが、突き上げ感のある乗り心地も含めて足周りの煮詰めの甘さを感じます。

ステアリングのギア比もワイド過ぎなので、交差点右左折時に少し切り増しをしなければならず、車庫入れでは特に思うので改善して欲しいです。

燃費も短距離のみだと一昔前の軽自動車と大差無いですが、距離を走り高速道路を使えば最高28.6km/L出ますし、エアコン使わなければ街乗り20km/L位走るので助かります。

しかし、軽自動車=足代わりと言うイメージは無く、価格に対してエンジンやボディサイズを有効に使えて来ていると言った感じで、効率やバランスで言えば普通車を色々な意味で超える勢いはありますね!

軽自動車は熟成の域にあると思いますし、エネチャージやecoクール等のスズキ独自の発想も軽自動車業界の技術レベルを押し上げる効果があったと思います。

スティングレーは価格的にも、他車よりも買い得感もあるので、個人的には買って良かったと言うレベルにあると思います。

書込番号:17038537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/01/05 23:33(1年以上前)

返信X件目
自分は、ノンターボですので、加速感には違いがあるでしょうね。唯一、不満というか、仕方ないと思うのですが、街中で見かけ過ぎで個性が出せないところでしょうか。目立たないことでよいことも多いですけどね。燃費は、20km前後で街乗りだけだけだと、もう少し悪くなりそうですね。ノーマル履いた後、どれだけのびるかが期待しささす。

書込番号:17039991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/07 21:24(1年以上前)

スズキのエネチャージ技術の考え方は素晴らしいですね
この技術を煮詰めて完成度を上げれば、世界中のメーカーが真似すると思います

加速時には発電せず、減速時に発電、オルタネータ用のクラッチが有るとおもしろいですね
加速時にロスの少ないエンジンで、アクセルを放すと惰性走行、減速エネルギーを全て蓄電する

車輪側のブレーキパッドが全然減らない程度まで進化する事を期待しています…  (´・ω・`)

書込番号:17046503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2014/01/07 22:23(1年以上前)

売れるからコストを掛ける事が可能となり、コストを掛けるから売れるクルマを作る事が可能になる。
偶に代車で軽自動車に乗る機会がありますが、コンパクトカーと比較して内装の作り等は、とても同価格帯のクルマとは思えない程。
ナルホド売れるのも分かりますし、何度乗り換えようと思った事か。兎に角良く出来ていますね。

>スティングレーにどんな印象をもたれているか

人畜無害な軽自動を悪人風に仕立てるやり方は、スズキが最初だったような?
元々スズキのクルマはコスパに優れ、上級モデルは全部乗せだったりしますが、正にソレ。
普通車の一部にしか無い様な装備を採用し、言うなれば小さな高級車と言った風。

ただ売れているが故街中での遭遇率が高く、それが気になると言えば気になるような。

書込番号:17046797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/08 08:56(1年以上前)

マイナーチェンジ前のTに乗ってます。
1800CC車からの乗り換えです。
ターボの恩恵も有り馬力に不満はありません。
内装も気に入って購入したため申し分ありません^^

不満を上げるとするならば…3点

先ずは、シート!。座布団を敷かないと10分で尻が痛くなります。
座布団を4枚買い替え…現在は2枚重ねで敷いて乗っています。
これでも納得いってません。
(乗り心地良くなる方法ありましたら教えてください〜)
先月、古い軽トラを運転しのですが あまりの座り心地の良さに
正直驚いたほどです。

燃費は、みなさんが書かれている位は出ているので こんなものなのでしょうね。
(エコスコア平均98%/毎くらい出てます)

皆さんの書き込みでは、高速に乗ると燃費が伸びるとありますが
時速何キロくらいで走っての数値なんだろ…と正直思います。
平均時速100キロでも燃費下り坂なのでは?
85キロ位で走れば伸びそうですが、迷惑走行ですよね^^;
(高速といっても首都・地方・都市高など様々ですが…)

空気清浄機が無くしては異臭が強すぎで これもマイナスですね。

書込番号:17047903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/05/18 09:46(1年以上前)

MH23SスティングレーTのりです。
軽とらがよくてスティングレーが良くないとは・・
座る姿勢ではないでしょうか?
軽トラのように体を起こした状態は、いがいと負担が少ないです。
シートを寝かせるとかえってダメですね。

お尻の一部だけに体重がかかるとつらいです。腰にもきます。
私は、下記のようにしています。
@シートの一番奥まで座る
A背持たれはたてる
B@とAによりシートとの密着面積を最大にします。
結果として体重と走行による負荷をシートに接している部分全体で支えることになります。
摩擦が多くカーブでも体への負荷は減ります。

これで、私は高速道路を1000キロ走っても平気になりました。

書込番号:17528432

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,265物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,265物件)