新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,265物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年12月15日 00:32 |
![]() |
0 | 10 | 2008年12月12日 19:15 |
![]() |
0 | 16 | 2008年11月19日 04:08 |
![]() |
2 | 14 | 2008年10月7日 22:23 |
![]() |
2 | 10 | 2008年9月27日 20:02 |
![]() |
1 | 9 | 2008年7月20日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
土曜日にナビを友人と一緒に取り付けました。
ストラーダ800D+ETC(連動)になります。
取り付けした車はスティングレーT 4WD オーディオレスです。
なおオーディオレス車は時計が無い為この1週間不便なままでした。
やってみた感想
2DINの箱を外すのに上のセンタースピーカー部を外さないと止めねじが外せない。
全体的にはめ込みが多いがパネル間の隙間が狭く、硬い為にやり方が悪いのか外れ
つらいのか判断しにくい。 取り付けキットは不要で、取り付けハーネスのみでOK。
ETCはハンドル下の切れ込みが入っているスリットをくり貫いて取り付けしました。
取り付けは2名で約4時間ほど掛かりました。 とにかくケーブルが多く、接続箇所も
凄まじく多いです。 友人いわくダッシュボード内はケーブルが余り混み合ってなく
ケーブルを通し易いとの事でした。基本的にケーブルが見えない様にセットする事が
でき、大変満足しております。
ETC動作確認の為に近くのICから高速に乗りましたが、一区間で150円で
びっくりしました。 軽は高速料金も安いんですねえ。 日曜だからでしょうか?
0点

こんばんは、初めまして、
もうすぐT4WD(オーディオレス)が納車になるのですが、
私はディーラーに納車時にオーディオ部分のパネルを外して納車して・・・と
お願いしました。
やはりパネル外しは難しいようですね、
今の車はオーディオ部分が綺麗な一体感があるので何処から外してよいか分からないですよね・・・^_^;
でも頑張って取り付けてみますね
書込番号:8786096
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
H16年式ekスポーツからの乗り換えです。
TS(2WD)オーディオレスにオプションでパールホワイト塗装とワイドバイザーとフロアマット1.3万円、ekから社外ナビとウーハー移植工賃2.5万円をお願いして、乗り出しが1,693,000円でした。。高いですよね。。
車両本体値引きは初回ディーラー訪問時より1万円が限界ですの1点ばり。。
しかしながら、3回の試乗により、質感の高さと乗り心地の良さが忘れられなくなり、契約してしまいました。
今思うと、ここのサイトを契約前に見ておくべきだと後悔しています。。
みなさん随分値引きに健闘されていらっしゃいますね〜。
おそらく、私が1番ボられた客ではないでしょうか・・。
質問なのですが、燃費計のリセットはどのようにやるんでしょうか?
0点

メーターパネル内にある黒い棒で、瞬間燃費に表示を変更した上で
長押し(3秒以上)にてリセットできます。
書込番号:8768187
0点

vtolbeさん
丁寧な回答ありがとうございます☆
納車の際、実行しますね♪
もう1人の方
納車前に取説はもらえないと思いますよ。手元にないから質問したんです。
意地の悪い回答はやめて下さい。不愉快です。
書込番号:8770824
0点

スレ主さんへ
スレとは関係ない老婆心ですが、スレ主さんの返答もどうかなぁと思いますよ。
納車前であれば、操作する必要もないので、操作方法が必要なのではなく、リセット機能の有無が知りたかったのでは?
あくまでも仮定ですが、そうであれば、スレ主さんの質問の書き方に問題があったわけで、千の風になってさんに対しての不愉快発言は間違いだと思います。
スレ主さんが、最近初めてここを見たのかどうかは知りませんが、いままでの千の風になってさんの発言を見れば、どのような方か判断できると思いますよ。
質問をしておいて、解答していただく方に、お礼の前に批判は残念です。
まったくスレ違いですが、個人的に千の風になってさんのお話をいつも見させていただいているもので・・・。
書込番号:8771540
0点

老婆心で説いてくれた方へ
機能の有無ではなく、実際の操作方法が知りたかったんです。
確かにお礼の前に批判した事は申し訳ない事です。
しかし、「取説に載ってる」という回答はどうなんでしょうか。
取説に載っているような質問をするなと言われているようです。
更に言えば、現時点で手元にすら説明書がないんです。
そして少なくとも、私の質問に対しては答えになっていません。
今までの回答を見れば良い方だというのは解りますが、
私個人への回答としては決して良い方だと思える物ではありません。
ここに来られている皆さんが良い方だと思って聞いた分、
このような返答を受け、ショックです。
書込番号:8771665
0点

ワタシも、tak809さんが言われている事は正論かと思いますが・・・
文面からでは、(短くてニュアンスは?ですが)そんなに悪意を感じる様な回答には思えませんよ。
この手の質問(取り説読めば分かるレベル)はホントに多くて、まして回答してもスレ主の多くが「ダンマリ」決め込む事が多いですから・・・
千の風になってさんの擁護するわけではないですが、率直に、この対応は、少し神経質な感は有ると思いますよ
書込番号:8771847
0点

混ざってきた方へ
「養護するつもりはないですが」とありますが、明らかに一方側について「こちらが正論です」って言うのは思い切り養護していると思いますが。
そして、この手の質問が「取説読めば解るレベル」と言ってますが、質問内容のレベルは関係ないんじゃないでしょうか。
そして、私はダンマリを決めておりません。
関係ない話をしないで下さい。
神経質な感はあると思いますよ。って何ですか?
カウンセラーでもやられてるんですか?
完全に余計なお世話です。
黙ってて欲しかったです。
書込番号:8771949
0点

混ざって来た扱いをされるでしょうが、みなさんが返答しやすいスレにするのも質問者に必要な事ではないでしょうか?
私が思う所では千の風になってさんは親切心で書かれたと思います。悪意があれば書きこみなんてしないと思いますよ。
スレ主様が次に取説がない状況だと書けばよかったのではないでしょうか。
書込番号:8772466
0点

すいません!
誤解のないように先程の書きこみを訂正させて頂きます。
スレ主様は取説がないと書いておられました。
お詫びいたします。
スレ主様が不愉快だと思われたのが私は理解出来ませんでしたが、そう思われたのなら自分も気をつけなければならないと思いました。
そこでスレ主様に質問ですが納車前に機能の有無ではなく、方法について聞かれて、お知りになられて車もないのにどうしようと思われたのですか??(決して聞くなと言っているのではありません)
ディラーに聞くとか取説では遅いと思われたようなので疑問に思いました。
書込番号:8772681
0点

スレ主様、このスレを見られた皆様。
老婆心云々で割りこんでしまい、議論が別の方向に進んで申し訳ないです。
今の段階で1つ言えるのは、おそらく、「誰も悪気はない」ということではないでしょうか?
今回の件に関しては、意図的な悪意というものは感じられません。
ただ、思うことは、文字でしか表現できない世界での表現方法の難しさを痛感しています。
自分の意図しない受け取り方をされてしまったり、それによって気分を害してしまったり・・・。
今回のスレも、情報を得ようとしたり提供しようとする人に、悪意はなかったはずではないでしょうか?
契約されてワクワクもするでしょうし、いろんな疑問に思うこともあると思います。
(そういう私もそうですから!)
その気持ちを忘れずに、質問・回答しましょうよ!
最後に、
スレ主様
ご契約おめでとうございます。
この時期、納車まで時間がかかってしまうと思いますが、待ってでも購入してよかったと思える車だと信じています。
ちなみに私は、11月1日に契約して、明日やっと納車されます。
TS(2WD)オーディオレスの黒です。
待ちわびている間、このクチコミをどれだけ読んだことか・・・。
私にとっては、ワクワクさせてくれる情報源です。
スレ主様、スティングレーを愛する皆様、これからもよろしくお願いします。
書込番号:8772800
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめて書き込みします。
試乗するときにも自分では気づかないこともあって、
ここのクチコミが大変、参考になり、
昨日、スティングレーTの契約をすることが出来ました。
みなさん、どうもありがとうございます。
納車は年内にできるかどうかだそうです。
私は小柄なので、もうひとつのワゴンRの方は、シートリフターがなく、
チルトステアリングもなかったので、シートに埋もれ前が見えづらかったので
スティングレーにしました。
色は、今までは、ずっと白でしたが、水垢が目立つのでシルバーにしました。
週1の割合で高速を100キロほど走るのと、今まで軽自動車はターボ車しか
乗ったことがないため、今回もターボ車にしました。
これからも、このクチコミで勉強をさせていただくと思いますので、
よろしく、お願いします。
0点

ご制約おめでとうございます。
現在ライバル車ムーヴに乗っていますが、新型ワゴンRはやはり
ちょっと気になります(笑)
人気車種だけあり、納期は結構掛かるんですね。
ニューモデルなので、値引きは渋かったでしょうね?
旧型ワゴンRの自然吸気4AT車を代車で乗った事がありますが、
非力な為街中でもアクセルベタ踏みで走ってました。
(CVT車なら少しはマシかも知れませんが)
ターボ付きを選んで正解だと思います^^
書込番号:8652812
0点

当たり前田のおせんべいさん、ありがとうございます。
値引きは、あまり期待していませんでしたが、
スズキのお店を3店舗まわって見積もりをしていただきましたが、
どのお店も3万円しか値引き出来ないとのことでした。
他の店では、6万円が限界だと言われましたが、
現在、乗っている車の下取りと値引きとで10万円まで
頑張ってくださいましたので契約しました。
現在、乗っている車が車検を控えているので、
もう契約しないと間に合わない状態でもありましたので、
よかったと思います。
書込番号:8653467
0点

新型ワゴンRってチルトステアやシートリフターをオプションでも選べないんですか?
書込番号:8653741
0点

そうですか。ポジションがあわない人は価格帯の高いスティングレーをどうぞ!という魂胆なんですね。
書込番号:8654545
0点

ドラポジを合わせる重要な機能で差別化を図るのは、
感心しませんよね。
でも、普通のワゴンRでもターボ車を選べる点はいいと思います。
ダイハツのムーヴやタントは、カスタムでないとターボ車を
選べないので、選択の幅が狭くなってしまうんですよね。
書込番号:8654909
0点

ところで皆さんは、素のワゴンRとスティングレーでは、
どちらのデザインが好きですか?
私は、どちらかと言うと、飾り気のない素のワゴンRの方が好きです。
スティングレーは、どうしてもXメンに登場するキャラクター
(目から怪光線を出す男)をイメージしてしまうんですよ(^^;)
あのSFチックなフロントマスクが、一般的に若い男性には
ウケるのでしょうが・・・。
書込番号:8654962
0点

>ところで皆さんは、素のワゴンRとスティングレーでは、
どちらのデザインが好きですか?
新型ワゴンRは近くの小さなスズキで通りがてら何回か見ましたがイマイチですね。
というかワゴンRとは別の車と言う感じ。
初代のワゴンRの機能美さえ感じさせる外観がベスト。最近の背が高い軽はオーバーデコレーションです。
書込番号:8655074
0点

フロントのメンテのしやすさなら、
スティですね。
私は、RR−DI乗りです。
書込番号:8655291
0点

>イエス・ウィー・キャンさん
新型はかなりアグレッシブなウェッジシェイプになっているので、
好き嫌いは分かれそうですね。
初代は万人向きという感じでしたね。
もっと言うと、ライフステップバンが一番?(古っ!)
>千の風になってさん
メンテがし易いとは、掃除が楽という意味でしょうか?
自分は洗車はスタンド任せなので・・・(汗)
今の型のターボは、ライトプレッシャータイプに統一されましたね。
トルクが大台以下ですが、やはり燃費対策なのでしょうかね・・・。
書込番号:8655809
0点

ご成約おめでとうございます。
やっぱり値引きは渋いようですね。
>新型ワゴンRってチルトステアやシートリフターをオプションでも選べないんですか?
世の中の流れっぽいです。>オプションとかレス。
コストダウンなんですかねぇ。意外と必要無い人が多いんですかねぇ。
>ところで皆さんは、素のワゴンRとスティングレーでは、
どちらのデザインが好きですか?
スティングレー買っといてあれですが、ワゴンRの方が好きです。
TSの内容で標準モデルが有れば、多分そちらにしたと思います。
ユーザーの選択肢を狭めるモデル展開は疑問です。
フロント周りは見慣れると悪くないです。
ただリアがクリアテールの為か、ちょっと落ち着きが無いと思います。
全体的に腰高に見える感じも×。少し車高を下げると良くなりそうですが、
段差や車止めに気を使いたく無いし、という感じです。
とはいえ、内容的には満足です。
どうしても気になれば、そのうち星の数程社外品出るでしょうから、
弄れば良いかなぁと。
書込番号:8656331
0点

STOLさん
スティングレー、分が悪いですね(笑)
装備の関係で、仕方なしに選んでいる方も少なくないのですね。
スレ主さんの場合も、どちらかと言うと普通のワゴンRに
したかったようなニュアンスに感じますし、私も装備で格差を
付けるバリエーション展開はよろしくないと思います。
現状では、デザイン優先か装備優先かで悩む人も
結構多いかも知れないですね。
書込番号:8656570
0点

STOLさん、ありがとうございます。
STOLさんもスティングレーを購入されたんですね。
おめでとうございます。
私は、デザイン的には、前モデルのスティングレーが好きでした。
前モデルも試乗して、シートのフィット感はとても気に入りましたが、
コラムシフトがどうしても苦手でギアが入らなくて、
イライラしてしまいあきらめました。
新型は普通のワゴンRでもスティングレーでもどちらでもよかったんですが、
価格の差で普通のワゴンRにしたかっただけです。
現在、平成10年式の規格が変わる前のワゴンR乗っていて、
とても気に入っています。
走行距離が15万キロになっても、まだ元気に走ってくれますが、
修理をしないと車検に通らないらしく、修理代も結構かかるみたいですし、
「このままで高速道路を走るのは危険なので走らないでください」
と言われています。
それで、今回、買い換えることにしました。
書込番号:8656944
0点

ブリエッタさん
コラムシフトだと、うっかり手が滑ってワイパーを
動かしちゃったりしてね(笑)
そんな事もあって、私もコラムシフトは嫌いです。
初代ワゴンRは、先ほどたまたま家の近所で見掛けましたが、
ヤレていい味出していました。
でも、クラシックカーフェスティバルに参加出来るまで
乗り続けるのは、さすがに容易じゃないようですね。
書込番号:8657682
0点

ライトのバルブ類が、横に並んでいるので、
手を奥に突っ込まなくても、交換できるようです。
私は、新ラパンに同じ装備が付いたら、
候補に入れますよ。
書込番号:8658206
0点

私は敢えてコラムシフトが気に入りました。多少操作しにくいですが、私にはスティングレーには、スマートなコラムシフトがデザイン的にグッドだと思います。他の軽自動車のギアのデザインは、個人的に好みに合いません。私の感覚でスティングレーを選んだ方は居ませんか?
書込番号:8660961
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
出ましたね〜。
新型スティングレー!
先走ってムーヴカスタムを購入してしまいました…汗。
インパネはオーソドックスだからムーヴカスタムでよかったかな←負け惜しみ。
けどメーターが綺麗です。プッシュボタンスタートも憧れるっス…泣。
まぁ値引きもシブチンだからムーヴカスタムでよかったかな←負け惜しみ2
(TOT)
0点

個人的にはメーターは青系の方がいいです。
まぁ色々あってアンチダイハツですけど(笑)
書込番号:8414743
0点

新型を見て来ました。個人的には、コラムシフトが好きなので、今度のシフトはNGです。又、ドアノブが丸くなっているので、旧型から見ると好みが分かれそうです。後ろのライトも好みが分かれそうですね。旧型スティングレーは、新型と比べると違う車種見たいです。
DIの直噴ターボは、将来プレミアになりますか?
書込番号:8418113
0点

自分もずっとコラムシフトだったのでインパネシフト(ムーヴ)には抵抗があります。たまにフロアシフト乗っても勝手にコラムシフトの位置に手が行ってしまう始末です。ヒドイ時はワイパーを作動させていました。
(-_-)重症です。
ムーヴの場合、シフト部分が前に張り出してるので、まだ扱い安いのではないかと思いました。
新型ワゴンRもそれぐらい斬新なインパネにしてもよかったんじゃ…。パレットとあんまし変わらないし。
P.S DI価値出るといいですね!
書込番号:8418408
0点

スティングレーはまだ来ていなかったので、標準モデルの
FTリミテッド(CVT) 4WDを試乗してきました。
感想は・・良い意味で普通。
アイドリングは静かで振動も少ないし、少し踏めば車速のノリ
もスムーズ。ハンドリングも特に癖も無く、段差のいなしも
問題無い感じ。
誰にでも勧められる車ですね。
しかし、FTリミテッドですらHIDはオプション。
ハンドルチルト等はオプションですら無し。
小さい所では今時ピラーアンテナ(スティングレーはルーフアンテナ)
コストダウンというか、贔屓目に見れば、標準価格を抑える
努力がちらほらと(グレードによってはABSすらオプション)
じゃぁ、スティングレーは?とカタログを見てみると、
TSにすれば何でも付いて来ますね(^^;
FTとの価格差は21万位。しかし、装備差を考えると
安いと思う。なかなかオプションで付ける気にならない(高いから)
サイド&カーテンエアバックすら付いて来ますし、HIDその他も標準装備。
ナビと冬タイヤを付けると、200万超えそうな価格は、ちょっと・・ですが、
ある程度の普通車を買うよりはまだ安いし、維持費と燃費は良いから・・
と理由を付けますか。(大蔵省への説得に)
スティングレーの試乗車楽しみです。パドルシフトでも遊んでみたいし。
久々に、欲しいと思う車です。
因みに他の候補、
Keiワークス 少々古い(価格が安いのは良い)
セルボ 斜め後ろの視界が不良。
ソニカ 狭い、窮屈(走りは良いらしい)
ムーヴ カスタムRS 値引き次第では有力ライバル。
タントカスタム 広々として良い感じ。車重の分燃費は劣る。
パレットTS 少々重い感じ。
書込番号:8420769
0点

サイドは、荷室の窓がなく、その代わりリヤドアの幅が広くなり、
セダンのようにリヤドアの窓が2分割されていますね。
給油口のフタが丸いです。
アンテナが樹脂製の短いのが、ルーフの端っこに付いています。
リヤバンパーに、反射板が移動しています。
ドアハンドルが、「握りタイプ」になっています。
TSに限っては、ホイールは15インチになり、
先代のデザインをベースに、渦を巻くように曲線になっていますね。
フロントウィンドウがさらに寝ています。
書込番号:8426240
0点

あと、ドアミラーターンランプ装着のT,TSにはサイドのウインカーが無くなったんじゃないかな…
書込番号:8427456
0点

>千の風になってさん
横から失礼します
24ってなんですか?
次の新型エンジン完成間近なんですか?
スティングレーに
パドルシフトが付いたのが凄いですね
このクラスに装着されるのが夢でしたから楽しみです。
内装の質感も高いしスティングレー欲しくなりました(笑)
書込番号:8430950
0点

新型ワゴンRは「MH23S」型です。
先代は「MH21S/MH22S」型です。
スズキ車は発売時は「1型」。
そして小改良があると「2型」、
そして改良があるたびに「3型」「4型」と、なって行きます。
外観を含めたMCは、「4型」になると思います。
そこがエンジン換装のタイミングかも。
それに伴って、「MH24S」型になると思いますよ。
先代は、「5型」から「MH22S」に替わりました。
スティングレイは、「4型」の時に発売されましたが、
こちらは「MH22S」でスタートしています。
書込番号:8431030
2点

>千の風になってさん
なるほど
4型が分岐点なんですね
為になりました
ありがとうございます。
書込番号:8435498
0点

私は当分、エンジンの変更はないと思いますよ。
今回のエンジン。型式はK6Aですけど、エンジンは新型だと思ったほうが良いと思います。
どれほど凄いかというと、ダイハツの新型車種(コンテ)でもクリアできなかった2015年
の燃費基準をクリアしています。
エンジンブロックに変更が無いので型式に変更がないだけだと思います。
書込番号:8469700
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
先月まで平成11年式のチェイサーの2000ccに乗ってましたが走行距離9万5千キロで今年の年末には車検、その上の原油高のため維持が厳しくなり、デザインの良い軽自動車を探していたところにワゴンRスティングレーに出会いました。 早速スズキの販売店でスティングレーのXとDIを試乗させてもらい、DIはエアコンを作動させて坂道を走っても結構グイグイ走行してくれたのでかなり惚れ込んで購入を決めました。ちなみに僕は17年ほど前に運転免許を取って親父の昭和59年式の初代エブリーを乗り回してたらパワーが無いくせに燃費が12q/Lしか伸びずおまけに時速60キロ以上で走ったらステレオが聴けないくらいエンジン音がうるさかったのでスズキ車は最悪だと思っていたんだけど今の職場の仲間からワゴンRのFT−Sリミテッドに乗せてもらい居住性の良さと静粛性に感動して考えが変わりました。 今は通勤と買い物での使用が殆どです。 通勤の方は片道14キロ程で4キロ程度の山道と20基の信号があります。 それで燃費の方はエアコン使用の状態でリッターあたり12.5キロ走ってくれます。 前に乗ってたチェイサーがリッターあたり7キロくらいしか走らなかったのでかなり気に入っています。 またシートのセットの仕方によっては足元の広さがチェイサーより広く感じたのでこれも○です。 走りも加速も普通車並みに思えるので良い買い物をしたと思っています。 とりあえず今後とも宜しくお願いします。
0点

私も3ナンバーから軽(三菱アイのターボ)に乗り換えました。確かに最近の軽は驚きですね。長距離乗っても疲れに大差ないですし、普段奥さんと二人だと居住性も軽の方がよいです。軽の欠点は、4人乗ると荷物がミニマム。幅が狭いので、隣の人によっては気を遣うことくらいと思います。あと、3気筒が多いので止まってる時のブルつきを感じるものも多いですね。DIはいかがですか?
軽と言うだけで毛嫌いする人がいますが、最新のものに乗れば、かなりの人が認識を新たにすると思います。
書込番号:8385567
1点

私のRR−DIは、とても静かですよ。
振動は目立ちませんね。
それと、直噴エンジンは、これで終わり(セルボSRのみ)になるので、
大事に乗りましょうね。
書込番号:8385994
1点

千の風になってさんへ
貴重な情報ありがとうございました。直噴ターボが廃盤になるのは全く知りませんでした。(驚) これからは皆さんの意見をいろいろと参考にして末永く大事に乗りたいと思います。
すーらいさんへ
僕のお袋も去年の6月に平成8年式のミラからスズキのKei(ターボなし)に買い換えたんですがそれを乗った親父の感想が「今の軽自動車ってトータルでこんなに良いんだ 普通車にヘンにこだわらなければ軽自動車でも十分イケるな!」って言ってましたね。 さらに先程まで学生時代の友達と軽く夜のドライブがてらに食事に行ってきたんですが室内の広さと走りにかなり驚いていましたよ。
話しは変わりますが、止まっているときのブルつきについてはエアコンを作動している時は確かに感じますね。エアコンを止めている時はそれほど気にはなりませんけどね。
書込番号:8391767
0点

私も8月にスティングレーのDIを購入し何の不便も無く乗ってます
結構満足してます
ただ慣れてくると物足りなくなってしまいします・・・
ちなみに以前はアルトエワークスを経てソアラに乗ってました
居住性は物凄く満足です
私のDIでは
話題に良く出てた エアコン作動時の異音は「何の事」ってぐらい気にならないのですが
アイドリング時(エアコン作動にかかわらず)の音が少し気になります
ケンゴ オブ ブラッキー さん 千の風になってさんはいかがですか?
書込番号:8392704
0点

アイドリング時の音ですか?
今は、マフラーを替えていますが、
純正時は、これが3気筒かと思えるほど、静かでしたね。
おそらく静か過ぎて、他のパーツの音が聞こえてしまうのかも。
アルトワークスも乗っていましたが、
こちらは純正状態では、乾いた音がしていましたね。
書込番号:8394509
0点

確かにエンジン音ではないですね
車内では気にならないのですが
フロントの正面に立つと音が気になります
最近の話なのですが
エンジンをかけたまま自販機で買い物した時に気づきました
書込番号:8403854
0点

赤い彗星2304さんへ
「エアコン作動時の異音」ってフロント側からたまに聞こえてくる「ブォ〜」って音ですかね? もしその音ならスズキ車は以前から出てたみたいですが・・・ もし違ってたらごめんなさい。 だけど僕が13年前に仕事で使っていた会社の平成5年式のキャリートラックとエブリーバンではエアコンを作動させた時って室内外問わず「ボン ブォォォ〜 キュルキュルキュル」とかいう音がやたらとしてましたね。 昨日と一昨日に改めて確認してみたら多少音はするものの会社で使っていた車ほどは音はしなくなりましたね。
僕がワゴンRスティングレーDIで個人的に気になるものとしては
@走行中アクセルから足を離したらフロント側から「フゴッ」って音がする
AギアをDレンジに入れた時に、エアコンパネル内の「DEF・リアの熱線・AC・モード」の各スイッチがシフトレバーに隠れていて走行
中は扱いにくい
の2点ですね。
書込番号:8404845
0点

エアコン作動時の異音はまさにその通り~らしい~ですよ
私の場合は「カチッ・ウォィ〜ン・ウォィ〜ン」ってかすかに聞こえますが
それよりもエンジンルームから聞こえるフロント側から聞いた音(エアコン作動時に関係無く)のほうが
安っぽい車って感じで気になります
~千の風になってさん~の話によると
「エンジン音が静か過ぎるから 他の機械音が気になるのでは」って事でした
確かに そうかもしれません
~ケンゴ オブ ブラッキー さん~の気になる点ですが
@走行中アクセルから足を離したらフロント側から「フゴッ」って音がする
ターボ車の特性ですかね 過給圧の吹き返し音ですね
社外品のむき出し方のエアークリーナーに交換すすと「プシュー」ってレーシーな音に変わりますよ
私はこの音が結構好きです
AギアをDレンジに入れた時に、エアコンパネル内の「DEF・リアの熱線・AC・モード」の各スイッチがシフトレバーに隠れていて走行
中は扱いにくい
同感です 車幅が狭い分こんなところにしわ寄せがって感じですよね
聞いた話ですが 時期モデルはコラムシフトではなくて インパネシフトだとか
シフトのレイアウトがエブリィワゴンみたいになるのですかね
書込番号:8404982
0点

>AギアをDレンジに入れた時に、エアコンパネル内の「DEF・リアの熱線・AC・モード」の各スイッチがシフトレバーに隠れていて走行
中は扱いにくい
そうですか?
MH21/22では、真っ直ぐだったレバーが、
握り部分が手前に曲げられていますよ。
この点は使いやすくなったと思っています。
ODボタンも押しやすいですし。
>聞いた話ですが 時期モデルはコラムシフトではなくて インパネシフトだとか
その通りです。
上級グレードには、パドルシフトが付きますよ。
型式は「MH23S」になります。
なので、単に「MH」と呼称すると、
3代目も4代目も含んでしまうので、
21/22か、23を一緒に書かないといけませんね。
書込番号:8405914
0点

遂に新型が登場しましたね。今日、スズキのショールームに寄ってみました。インパネシフトになったせいか僕が個人的によく使うエアコンのスイッチ関係が結構扱いやすくなっていましたね。だけど僕は基本的に角ばったデザインが好きなのでお気に入りはやはりMH22S型ですね。
赤い彗星2304さんへ
おそくなりましてすいません 回答どうもありがとうございます。僕自身ターボエンジン搭載車を所有するのは今回初めてなんですよ。大変参考になりました。
千の風になってさんへ
回答どうもありがとうございます。僕自身MH22S型のスティングレーに惚れ込むまではワゴンRという車にあまり関心がなかったんですよ。僕の乗っているモデルでもエアコンスイッチは改善されていたんですね。
書込番号:8421155
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
二週間前に納車されたCVTで500kmほど乗りました。
現在の最高燃費は満タン法で23km/Lとカタログ値をクリアしています。
往復120km程の信号の少ない道で約900mの標高までエアコンなしでテストしました。
この時は、まだバキューム計を付けておらず、3000回転以下をキープし、登りはSモードにしました。
特別にエコドライブを意識しない流れに乗った普通の運転だと思います。
この道を走れば、今までテストした車はほとんどカタログ値をクリアします。
前モデルのスイフト4WDのMTはカタログ値18km/Lが20km/Lに。
現モデルのライフ4WDのATは同じく18km/Lに対し20km/Lでした。
いつもバキューム計を付け、必要のない限り、負圧が0にならないようにしています。
本日、前車からはずしていたバキューム計を付けてみました。
エアコンONだと負圧が0にならないようにアクセルを踏むと超スローな加速です。
OFFだと負圧0手前で後続車が気になる加速です。(2000回転程度)
でも、この踏み方だと燃費は何割かUPしそうな感じです。
踏んでないつもりでも、かなり踏んでるのがよくわかりました。
ただ、4ATと異なり、CVTは回転が一定で加速するので、負圧も一定に指示されます。
この条件が身につけばバキューム計は不要になるかもしれません。
後続車がいないときはバキューム計を重視して加速しようと思います。
0点

うーん・・・バキューム計は必要なのでしょうか?まぁ本人の好みの問題ですしご本人の車ですから何とも言えませんが^^;アクセルの踏み具合で十分だと思ってるのは私だけでしょうか^^;よそ見運転で事故を起こさないように気をつけてくださいね。
書込番号:8094644
0点

後続車も結構ですが、メーターばっかり注視しないで前見て運転しましょうね!
書込番号:8094917
0点

昔のタコメーターの付いてる原チャリスクーターみたいですね。全く意味がない(爆)
書込番号:8094927
0点

無駄銭遣いだが、消費拡大のため頑張ってくれたまえ。
書込番号:8095367
0点

インジェクターの噴射量で計算する瞬間燃費計の方が、使い勝手が良さそうな気がします。
書込番号:8095402
0点

スマン、使ってないバキューム計を付けたんだったな。
書込番号:8095411
1点

ワゴンRに瞬間燃費計はないですよね?
なら、代用品になるのでは?
昔、NA車に実際に付けて活用したことありますが、
エコドライブのいい目安になりますよ(^^)
書込番号:8096364
0点

昭和50年代の日産車には負圧レベルメーターのようなものが付いていましたよね
赤・黄・緑に区切られてて・・・当時は何だろう?と思っていましたが、
レガシイのターボ車にもそのようなメーターが付いています。
今ごろになって納得しています。
ですから、おおいに賛成です。
自分も今後コンパクト車購入時にはタコメーターと負圧計は付けようと思っています。
書込番号:8102048
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,265物件)
-
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
19〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円