新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,265物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
初投稿になります。
先日、高速道路で京都ー東京間を走行し、その際にリッター30.9を記録することができました。
80kmキープ
大型トラックに追従
上記の二点に気をつけて走行しました。
na+660ccの性能ですが、これだけ走れば大満足です。
書込番号:18645540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

二点より飛び石の方が気になる(>_<)
書込番号:18645594 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

飛び石は確かに恐ろしいですよね
今回とは別のことですが、最近飛び石でボンネットの塗装が剥がれましたよ..
書込番号:18645600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高速とはいえ驚異的ですね。
31km/hだとあくまで計算上ですが、50lの消費ですかね。もちろん平均だとしての数値ですが。
羨ましいです。
書込番号:18645625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。
ほんとおサイフに優しいので助かりました。
特別僕の運転がよいわけではないので、条件が揃えば皆さんにも簡単にでる数字だと思いますよ♪
書込番号:18645653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高速のみの区間燃費ですか?
書込番号:18646748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぴかぴかどんさん、コメントありがとうございます
実質高速区間の平均燃費になります。(一般道は京都市内を約20分間走行しました)
ちなみに、普段の一般道走行時の平均燃費は
夏場18.5km/l
冬場22km/l
の様な感じです。
書込番号:18653036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

山の頂上から、下りの区間燃費などいいと思いますよ!
がんばってください。
書込番号:18654072
0点

ぴかぴかどんさん、ありがとうございます!!
書込番号:18660006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どの車種でですか?
Sエネチャージですか?
Tもクルコン付きになって燃費とは関係ないかも知れませんが、高速での運転が楽になりました。指先で車速調整が出来るので便利ですね。
燃費が良い速度でキープ出来るのも有難いです。
書込番号:18662902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JET16号さん、コメントありがとうございます。
僕は前期型のスティングレーXを所有しています。
JET16号さんがお持ちのスティングレーTはクルコン付ですので最新(最上位)モデルですね!クルコン+ターボ付は正直羨ましいです。
おっしゃる通り、任意の速度を保ってくれるのはすごいですね。
後付けのクルコンをつけたいくらいです(*´・ω・)
書込番号:18669151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スティンちゃんさん、はじめまして。
(アグネス・チャンさんみたい 笑)
クルコンは高速でしか使わないですけどね。
パドルシフトはエンジンブレーキかけるときに重宝しています。
顔は前期型の方が好みなんですけとね〜。
スティングレー同士、よろしくです!!
書込番号:18670328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに似てますね(笑)(笑)
峠道ではいつもシフトをsモードや1にしてエンブレをかけますが、そんな時にパドルシフトは重宝しそうです。
前期型の顔のデザインは完全に怒ってますもんね。
こちらこそ宜しくお願いします(^-^)
書込番号:18683268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はスティングレーTに乗っていますが、高速平均燃費がフル乗車エアコン使用で最高29.2km/L出ました。
速度は100km/h巡航で追走無しです。
殆ど下りが多く250km走っての値です。
書込番号:18688776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、コメントありがとうございます。
エアコン+100kmでその燃費は素晴らしいですね!
やはりターボの恩恵でしょうか。
実際の公道で、XとTを同条件で走らせるとどのような燃費結果になるか、一度試してみると面白そうです。
書込番号:18688910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MH34S グレードT(16,000km程度の中古車で購入)。
17.30km/l〜34.09km/lとの幅がありますが、平均22.60km/lです。
週に2回ほど1回の走行距離が40km以上。
週に2回ほど2〜3kmの近場の走行。
もう1台購入予定ですが、同じ車にしようかと思ってるほどです、笑。
書込番号:19422903
1点

お聞きしたいのですが、高速道路の高速走行では画面上に出てくるアベレージ燃費が平均燃費になるのでしょうか?
最近、高速走行で不思議なことがありましたので…
書込番号:19423333
2点

お返事が遅くなり申し訳ありません
>ゴールドマウンテン(金山)さん
ハイト系ワゴンで20以上の数字は驚きです
より快適なターボモデルなら尚更です!僕は新しくターボモデルが欲しいですね笑
>caramelgirlさん
基本的にインフォメーションディスプレイに出てくる平均燃費を参考にしています。リセット後しばらく走ってからの数字です。何が不思議なことありましたか?
書込番号:19520481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
9年振り小型から買い替えました。Tの4WDです。
ターボなので3人乗ってもグングン走るのは最高です。
1300CCと何等変わりません。
ターボ付いても所詮軽だと馬鹿にしてましたが、認識不足も甚だしく誠に愚かでした。
税金上げろと言う筈です。
4ヶ月乗った感想は、燃費街乗りで13km(満タン方)アイドルストップは面倒だから一切使いませんので
減速時はエンジンブレーキが緩く成ります。
エンジン掛けたら右下のアイストSW切ります。
回転が1000回転まで下がったら発進します。
掛けて直ぐは出ません、安全の為心構えますので寒いと燃料食います。
長距離の燃費は不明。(どれに乗ろうと1回測ったら燃費は気にしません、残り1/3になったら入れます)
性格的にブレーキだけ踏んで、長い間じっと待つのが嫌いなので駐車ブレーキ使います。
長い下り坂はパドルシフトで下げます。(シフト変更は面倒だしレースでも無いのでD以外使いません)
クーラー着けてもアイドリングが変わらないのは静かで良いし、効き目も文句無し。
最初の出だしで足元が少しうるさいです。
右側風の吹き出し口方向からヒュ〜ンとターボの音が微かに聞こえます。
ライトもオートなので少し暗い駐車場でも点灯するから安全面でGOOD。
点数は200点です。
9点

去年嫁用にTたーぼ4WDを購入しました。
最近の平均燃費表示は15。3kmあたりを表示していますが、今年年初から4月くらいまでは暖気運転を10分は行う為に、平均燃費は12km台でしたよ。
このR06Aエンジンのターボ車は、本当にトルクがあり乗りやすいですね。
書込番号:17935698
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
MC前の車両なら(レーダーブレーキサポート非装着車)装着出来ます。
エスクードからの乗り換えで、唯一不満だったクルコン非装着が改善されて、高速道路も楽チン!
MC後のレーダーブレーキサポートとESPがセットでオプションでされるのも困り者ですね!
セットでお得感を売りにしているので、仕方が無いですが、選択肢が無くなるのは不満ですね。
スティングレーは、なぜか鈴木の中では最近のハスラーに押されて不人気です。
パドルシフトが標準でついていますし、クルコン中でも作動して面白いです。
くどいようですが、MC後のレーダーブレーキサポートには非装着なのが残念ですが。
でも、なかなかいい車なので、納車待ちするより増税前に手に入れて欲しいです。
クルコンについての情報はURL参照でお願いします。(みんカラ)
最近は、マフラーを換えて魅力を増しました。
1点

情報更新です。
今までマイナーチェンジ前の車両しか装着できなかった後付けクルコンの装着が、レーダーブレーキサポート車両にも装着できるようになっています。
ただし、時速50キロ以上からです。しかし、エコモード100%対応に改善されていますね。
書込番号:17122082
2点

すみません、教えてください。
スズキ純正パーツでは無いんですよね?
ピボットの物なら付けてますが・・・
書込番号:17122180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
スイフトに昨年追加のクルコンを着けたのかと(笑)
調整ボタンがハンドルに付けられるといいですね。
追加の機能オンオフボタン(?ワイパーレバー裏)で
事たりますが・・・
書込番号:17126271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
アイスト後のスタート時に毎回フロントブレーキから”ギコッ”と音がします。
いかにも安物車というようなきしみ音。
気になり始めると、かなりストレス。
なので、最近はアイストオフにしています。
アイストオフにすると静かに発進できる普通の車になります。
みなさん我慢して乗っておられるのでしょうか??
それともこの音は気にならない??
3点

車種は違いますが、自分の車も変な音がします。
ただし、毎回ではなく、その日一発目のアイストの後にだけ音がします。
自分の場合は一日に一回だけなので、そんな仕様だと思い、今のところ様子見ですよ
書込番号:16790579
0点

情報ありがとうございます。
冷間時の最初だけなら我慢できますね。
自分の車は毎回、かなりの確率で音がします。
特に、雨の日、エアコン使用時がひどい様に思います。
同車種の人はどうなんだろう?
書込番号:16790646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにアイドリングストップ後のブレーキペダルリリース時に鳴りますね!
恐らくは、ヒルスタートアシストと同様な制御が効いているからだと思います。
アイドリングストップして稀に途中エンジン始動する又はブレーキリリースしてエンジン始動する際に、発進用小型トルコンに動力が伝わる瞬間に強いクリープ現象が発生する恐れがあり、更にブレーキの踏ま込みが甘いと前車に追突してしまう恐れがあるので、アイドリングストップがONの時は停車時にブレーキのアシスト的なものが効いているのかなと思います。
だから、ブレーキリリースしてからロック解除する時にブレーキパッドとディスクが擦れる音が出るのだと思います。
アイドリングストップOFFの時は全く鳴らないので、アイドリングストップと鳴きは関連していると考えるのが自然です。
エンジン再始動時の安全機構だと思えば全く気にしていません!
ブレーキリリースすると同時にエンジン始動をして、アクセルを踏み込む間にエンジン動力をミッションに繋ぐ必要があるので、そこで1番怖いのはエンジン始動時の急発進なので、恐らくは停車してアイドリングストップする時に機械的なブレーキアシスト(ヒルスタートアシストのシステム応用)しているのではと思います。
13km/h以下の停車寸前にアイドリングストップをするが、信号が青になりブレーキをリリースして完全停車する前にエンジン再始動する時には音がならないので、完全停車時にブレーキアシストが効いている事になります。
機械的に事故に繋がるものでは無いので、リコールではなくサービスプログラムにて、その辺りの動作プログラム改善でどうにか軽減出来そうな物ですが、現状ではどうにもならないみたいですね!
書込番号:16795026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに何らかのロックが効いている感じです。
もう少しリリースタイミングを上手に制御してくれたらいいんだけどなぁ。
>>エンジン再始動時の安全機構だと思えば全く気にしていません!
やっぱりそれが一番ですかね。。
書込番号:16798744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
納車されたのでドライブしてきましたが、エアコンが弱いです。
汗をかいたので涼もうと思って内気循環にして設定温度を目一杯下げてもあまり冷たい風が出てきません。買い替える前の10年前の軽自動車の方がずいぶんましでした。
今どきこんなのありですかー?
書込番号:16528573 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

違うスレにも書きましたが、私もエアコンの効きが悪いと思います。点検してもらいましたが「問題なし」でしたので、おそらく性能の差でしょう。納車直後に壊れている可能性は低いですし・・・。エアコンの効きまでは、試乗レベルではなんとも確認しづらい点ですよね。
書込番号:16528691
6点

ガスをもっと入れるとか対策出来ないんですかね?ディーラーに相談してみます。
ラパンを持っていましたがそちらの方がずいぶんマシでした。
燃費のためにコンプレッサーを小さくしたのなら本末転倒ですね。
書込番号:16528736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私が試乗した(ワゴンRではありませんが)のは去年の8月で、ちょうど暑い時期でしたのでエアコンの効きを確かめられました。その意味ではラッキーだったです。
盆地の暑い地域に住んでいるので、エアコンが効かない車だと最悪です。
書込番号:16529031
6点

今どき、エアコンとかの基本性能は当然出来ているだろうと思ってチェックしませんでしたT_T
購入検討の人は良く確認した方が良いです。
書込番号:16529199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これが実力だとすると来年の夏は厳しいです…
今日は初ドライブで、ターボの走りの良さに感心。エアコンの効きの悪さにガッカリでした(涙)
書込番号:16529669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤色のTですが、やっぱり冷えません。
黒買わなくて良かったと思ったくらいです。
ちょっと、今年は暑すぎるとは思いますが、2年前も酷暑だった時にはMC21のRRで冷え過ぎる事もありましたけど、新型ではその様な状態になる気配もありません。
当然、アイドルストップも働かないので、燃費も良くないです。
ディラーで、アイドルストップは必要な時ONに出来ないか?相談したくらいです。
私の対処療法として、気休めでも効果があったと、思われる方法を書いておきます。
1点目は両サイドの吹き出し口は、全閉か僅かに開けて下さい。
センターの吹き出し口の風量が、驚くほど変わります。
内部の構造からセンター部は、抵抗があるんだと思います。
サイドを僅かに開けた場合は、太股あたりに向けると良いでしょう。
吹き出し口を覗き込むと、ハニカムメッシュみたいになってるので、蓋を全開にすると風が散ってしまって、車内を冷気が対流しない感じです。
2点目は、センターの吹き出し口の左右を双方向、運転席側が自分向きなら、助手席側を天井に向けると、後部座席まで冷気が届きますので対流してると想像します。
3点目は、私もビックリしたのですが、クリップ式の芳香剤を付けていたら、外す事をオススメします。
結構な抵抗になって、風が散ってしまいます。
酷暑だと、やはり風を体感するのが一番なので、無い方が良いですよ。
あくまでも対処療法ですが、それ以前よりか暑く感じなくなったので、効果のお約束は出来ませんが試してみて下さい。
根本的な改善があることを期待してますけど、それまでに熱中症になりたくないですからね。
書込番号:16529752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

柴犬が大好きさん、アドバイスありがとうございます。吹き出し口に芳香剤を付けているので外してみます。言われて初めて気付きましたが、前席で効かないのですから後席は大変でしょうね。
しかし、風量だけではなく出てくる風自体もあまり冷たくないのでやはりコンプレッサーの容量でしょうね。
最新の車なのにこんなことまでしないといけないとは、、、
書込番号:16529938
3点

ただでさえ軽四の冷房は厳しいです、それなのに広く大きな室内空間の車ですから察して見るべきです。
加えて昨今の燃費も考えれば余裕は無いでしょう。
対策としては断熱フィルムやカーテンでしょうかね。
冷媒ガスがちょっと少なめの情報もあります、ディーラーで追い足し充填頼んで見ては如何でしょう。
書込番号:16530593
5点

納車されたばかりの車なのにあまりにも冴えないので色々情報収集しました。
1.冷媒の量(追加がよいのか減らすのがよいのか分かりませんが、よく効く方へ)
2.内気循環に本当に切り替わっているのか点検&確認(カプラーの接触不良でバルブが切り替わっていなかった事例も紹介されていました)
3.上記2件に加えて、エンジンルーム内のエアコン配管への断熱処理(配管に断熱材を巻くとかなり効果があるらしい)
まずは、この3件を1000Km点検の時にやってもらおうとおもいます。
その他、これもやってもらった方が良いという有効そうな対策があったら教えてください。m(._.)m
書込番号:16531147
3点

柴犬が大好きさん。今、走っていますが、両サイドの吹き出し口を閉じると確かにセンターから風がたくさん出ていいですね。今からはこうします。(^_^)
書込番号:16531648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明らかに変わりますよね。対処療法ですけど、体感的に涼しいのを感じてもらえて良かったです。
あとは根本的な対策がでることを願うしかないですね。
書込番号:16531841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこれを読んで、早速両サイドを閉じてみました。正直驚きました・・効果ありです。調整次第かもしれませんが、センターからの風の当たり方も良い感じです。かなり改善された感じです。ありがとうございました。
書込番号:16537210
3点

エコクールが付いていませんか?エコクール付きだと中の保冷剤?が高温の車内の熱で、ちんちんに
なっていて、冷え始めるのにバイパス等を60キロ台で流して20分かかる見たいです。
エコクールユニットを外さないとだめですね。スズキはできないと言うと思いますが。
書込番号:16565476
7点

エコクール付いています 。炎天下に長時間止めていた後にエアコンが効かなかったので確かにエコクールに熱を奪われていたのかも知れません。
まぁ、トータルの熱量は同じという事ですね。。
書込番号:16573287
2点

エコクール自体が空気の流れを邪魔して、熱交換の効率を悪くしていることも考えられます。
他のスレにあるエアコンの異臭も新車なのでカビの発生は考えられないし、エコクールが関係していませんかね……
取り外してみたい気がします。
書込番号:16606947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,265物件)
-
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
19〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円