新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,264物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2013年2月28日 22:38 |
![]() |
3 | 0 | 2013年1月28日 21:56 |
![]() |
28 | 16 | 2013年4月7日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2012年11月29日 21:36 |
![]() |
13 | 9 | 2013年3月20日 22:51 |
![]() |
24 | 33 | 2013年11月14日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
よく地図データが古くて道がないというお話を聞きます。
(スティングレーの話題ではありませんが)
スティングレー購入時に営業の人からナビをどうするか聞かれてました。
悩んだ結果、USB端子付のオーディオにしました。
ナビの代わりに7インチタブレット(約2万)を付けてみました。
通信はスマホを使用しています。
写真の表示は速度表示中です。
書込番号:15813368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は、視界的に邪魔にはなりませんか?
安めのナビを付けた方がスッキリしそうですが。
書込番号:15813602
4点

私はスマホでグーグルマップです。
(一応ナビもありますが、通勤時はいつもコレです)
航空写真表示されますし、自宅を目的地に設定すると自宅前の画像が出て終了します。
2車線無い道は、意地でも案内したがらない傾向があります。
7インチタブレットでは前方視界がちょっと厳しいのでは?
書込番号:15813853
0点

お、いいですねー、最新のスティングレイ
エアコンパネルのフィルムは剥がしたいですが(^_^;)
ナビ多用しますが、ほんと地図はいつでも新鮮じゃないと、気分的に落ち着かなくなってきます
当方エアーナビで、毎月の更新ありがたいですし、グーグルマップよりも更新早いときが多いです
でも他の方書かれてるように、衛星からやストリートビューのような写真表示がわかりやすいので、すべて満足するナビって無いです
目線高いから視界的にはいけそうですが、質問、助手席エアバッグの展開とかは逃げてるんでしょうか?
ノーマルワゴンR検討中です
書込番号:15813941
0点

〉テトラポットさん
ナビ専用機も検討しましたが、今あるもの活用となりました。
〉ささいちさん
カメラに収めるために低い位置から撮影しています。運転時の視線からはワイパーから指二本でる程度です。
〉ヴェイロンさん
エアコンパネルのフィルム剥がしました。
助手席エアバッグの展開を考えて運転席に寄せて取り付けた写真となります。
現在は中央の2DINオーディオの位置まで取り付け位置を下げています。
カーパーツショップでゲルタイプの吸盤マウントが3千円くらいで売られています。
スティングレーの凸凹のあるダッシュボードでも取り付けができ、移動も簡単でした。
書込番号:15815307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ話題でついでに、皆様にお尋ねしたいことがありまして(一度聞きたかったので)。
わたくし、タブレット/スマホにうといので近頃の製品の性能/機能を教えていただきたく。
この手のナビの機能には、いわゆるVICS対応(欲を言えば3メディア対応)しているものでしょうか?(オプション対応も含む)
対応しているものが存在するのなら、ほんとスマホのナビでも十分な気がしてまして。
書込番号:15815382
0点

明朗さんありがとうございました
好みの場所に取り付けられそうで、見た目もカッコいいですね
タブレット他いろいろ考えてるもので参考になります
Takutyanさん
グーグルマップとナビエリートを使ってます
両方とも道路沿いに黄色や赤の線を引く交通情報を表示していますが、グーグルはVICSではなくユーザー走行収集情報で、ナビエリートはVICS情報表示とあわせて独自情報による渋滞考慮もあったと思います
見た目やメニューはナビエリートはカーナビそのものですが、示すルートや使い勝手がちょっと好みではない部分があります
書込番号:15816224
0点


ヴェイロンさん
情報ありがとうございます。
当方ですが、ナビの使い方としては、
@見知らぬ土地に行くときの目的地探索(ルート情報)。
A渋滞情報を素早くとらえて渋滞回避。
主に上記の二つが十分使えれば私の使い道では全然OK という感じで、
@は地図が新しいほどOK(特に高速道路/有料道路系) ⇒ おそらくスマホなら心配なし。
Aは情報がどれだけ正確性があるか、タイムリーに入るか ⇒少々疑問?
そこで、当方はAを3メディア(FM-VICS,電波/光ビーコン)で情報とっています。
電波/光ビーコンから入ってくる情報はかなりタイムリーな情報で、
渋滞回避は先手必勝ですので、結構役にたってます。
そこで、もう少し教えていただきたいことがありまして、
グーグルやナビエリートなど使用している時、タブレット/スマホはどのようにしてその(渋滞情報の)信号を受け取るのでしょうか?
タブレット/スマホ側の設定で、数分間隔で自動的に情報発信元に接続するようになっているのでしょうか?
無線LAN(WiFi)のように常に接続状態になっていて、常に自車位置情報の発信と自社位置付近の地図情報を受信しているものなのでしょうか?
また、目的地探索のルート上の百キロ程度先の高速道路の渋滞情報なども問題なく受信し表示してくれるものなんでしょうか?
いろいろ尋ねて申し訳ございません。お手すきでしたら、ご返事いただけると幸いです。
書込番号:15817066
0点

。。。ちょっとスレ主さんの場所借りちゃってます ごめんなさい。。。
すみません、詳しく思ってナビ使ってないので。。。
ナビエリの地図はふた月にいちど更新です
VICSは取得間隔の設定はした記憶は。。。
FM-VICSを取得した時間の表示は、多くのカーナビと同じように何分かごとです
遠くのVICS情報も何10キロか先までのようです
書込番号:15817585
0点

ヴェイロンさん
情報ありがとうございます。
無理やりお付き合いいただいた感があり申し訳ないです。
いただいた情報から察するに、もうあと少しというところまで来てそうな感じですね。
書込番号:15830513
0点

直接カーナビではありませんが取り付け検討中の機器です。
http://s.kakaku.com/item/K0000437950/
ETCですがスマホと連携して広域の渋滞などを通知してくれるようです。
書込番号:15831318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
報告です。
以前にも、このサイトで何回か書き込みがあってから、気を付けて見ていたところ、とうとう私のにも錆びが。
その旨ディラ−に話伝えていたことから、この3月でまる4年目になりますが、無料修理していただけることになりました。
板金屋さんにスポイラ−を外したところを見せてもらいましたが、案の定サビと塗装の浮が広がってました。
同じ書き込みがあったように1型?のリヤスポイラ−が付いてるのは、ほぼみんな同じようになってると思います。
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
本日、駐車場に行くとホイールが盗まれてしまいました。純正ホイールだから大丈夫だと思っていたのですが…。納車1ヶ月でショックです。皆さんもお気をつけて下さい。
5点

これは本当にお気の毒です。
たいへん悲しい姿。
私の住んでいる北海道では車庫などに保管している純正ホイールのスタッドレスタイヤ盗難が多いらしいです。
純正なら特徴が無い分、足がつきにくいから…。
純正ホイールの軽自動車にまでロックナットが必要な時代なんですね。
書込番号:15492145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

災難に合われましたね、お気持ちお察しします。
後輩のお兄さんが盗まれた時もブロックに乗っていて、愕然としたと言ってました。
少しでも早く心のキズが癒される事を祈っております。
>純正ホイールの軽自動車にまでロックナットが必要な時代なんですね。
嫌な時代になりましたね。
書込番号:15492169
3点

心中お察しいたします。
左側のワンブロックによるボディへの影響の方が気になります(>_<)
通報、鑑識に指紋を採ってもらい犯人逮捕に全力を挙げてくださいね。
何もせずにいると犯人はまた貴方の車を狙います。
書込番号:15492252
3点

スレ主です。警察には即通報し、指紋採取して頂いたのですが、雨の為、指紋が発見できないと言われました。ディーラーに連絡し車を引き取りにきてもらいましたが、ホイール以外は、ブロック置きの為、エアロパーツ破損、後はディーラーにて調べて頂く事になりました。
車内が荒らされていないのは幸いでしたが、年内には戻ってくるのは難しいようです。
ホイールのロックナット取付しようと思います。
書込番号:15492403
1点

お隣の車も被害にあわれていたのですか?
書込番号:15492410
1点

そうでしたか…
年末なのでアルミ狙いか?と思いましたがデザインの良いホイールと新品タイヤが欲しかったのでしょうね…
ロックナットもですが、再盗難時対策のため自分にしか解らない印(ハブが当たる面の凹みが有る所などに)をして写真撮り証拠を残しておくのをお勧めいたします。
書込番号:15492534
3点

N-BOXの板で、同じ様に純正ホイールの盗難にあった方がいらっしゃいましたね。
私もTを所有していますが、納車後すぐにロックナットにしました。
今は冬タイヤに替えているので、保管中の純正ホイールはバイク用の
U字ロックをそれぞれに付けています。
でも盗みづらくなった腹いせに、刃物等でタイヤを裂かれることも
ありますので、シャッターの付いたスペース以外での駐車には安全はないのかも。
2〜3シーズン乗れば、それほど狙われなくなると思いますが、
盗品はオークション等で流れるのかも知れません。
細かく分かるようなキズをホイール内側に付けておくと
ネットに流しにくくなるみたいです。
何にしろ、大変でしたね。
書込番号:15507253
0点

ネットに流しにくくはなっても、盗まれてしまっては意味がないので、やはり何らかの策(ロックナットなど)は最低限やっている方がいいのでしょうね。
前の前に乗っていたワゴンRの純正オーディオやられたこともありますし、うちも、考えないといけない。
書込番号:15507463
0点

ロックナットもそうなんですが、セキュリテイも大事かと思います。
本格的なセキュリテイは工賃とかが高いのでなかなかと思いますが
簡易的な物でも付けないよりはマシかと思います。
勿論、プロの泥棒からすればオモチャみたいなもんでしょうけど
タイヤ等に限らず車上荒らしやイタズラ等、まずはセキュリテイで警戒してる事を示せば
多少は効果があるんじゃないでしょうか?
自分はこのタイプの古い型を使用してますが値段も手頃でリモコン通知、ジャッキアップ検知
もありそれなりに仕事はしてくれてると思います。
http://www.yupiteru.co.jp/products/security/aguilas/ve-s37rs/index.html
価格コムにも載ってますね
http://kakaku.com/item/K0000287874/
書込番号:15507671
0点

あぁ…せっかくのかっこいい外品のような純正品が盗まれている…。
こりゃあ無残な姿です。まだボディーに傷つけられていないだけましですが、それでも犯人は窃盗罪です。
まあスティングレー系のアルミはデザインがかっこいいので私も好きですが(笑)
私があと5年後(現在中学生です)に車を買ってそうされたら絶対大号泣です。
書込番号:15584529
4点

スレ主です。返事が遅れてしまい、すいませんでした。その後ですが、1月前半に車が帰ってきた際、ロックナット取付及び、駐車場変更(青空からシャッター付に変えました。)し、現在何事も無く、運転を楽しんでいます。ただ本日、警察より当方が住んでいる地域(大阪南部)でこのアルミホイールの盗難が多発しているらしく、再度、状況を聞きたいとの連絡がありました。まだ犯人は捕まっていませんので、私のようにならない様、用心して下さい。
書込番号:15759654
3点

災難でしたね。
ところでロックナットは、M21 P1.25なのはわかったのですがHは何ミリの物を用意すれば適合しますか?
納車前に社外品を用意しようと思い、おたずねした次第です。
書込番号:15780615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M12でした。
書込番号:15780645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅くなりました。
H19のロックナット購入しました。丁度良い大きさで、違和感なく装着できました。
書込番号:15988657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
前期型パレットや現行ソリオで採用されたクラッシーレッドの色合いとこの色の色合いの区別がつきません。
フェニックスレッドも本物を見るとクラッシーレッドと色味がわかりません。
先代で時期に廃止されたクラッシーレッドと色合いの違いが判りません。
走っているのをよく見ないとフェニックスレッドやクラッシーレッドの違いが判りません。
裏にアイドリングストップというステッカーを見ない限り。
0点

フェニクスレッドパールの方が明るくないですか?
画は写りで変わるので、正確な色見ではないですが…
フェニクスの情報がなく分かりませんが、クラッシーは3コートパールのようですよ。
で、スレ主さんはフェニクスの方が好きなのですか? スレ立ての意図は何でしょうか? 単純になんで似たような色をワザワザ ″名″ を変えたのか? てことでしょうか?
書込番号:15403373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは仕方ない事かもしれませんね。
男性は、微妙な色の違いが分かりづらいようです。2色が同じに見える事も十分にあるでしょう。
また、その違いを男性に聞いても、同意される方も少なくないかもしれません。
それに比べ、女性は敏感に違いを見分けます。
口紅は、同じ様な色がたくさんありますが、その中なら好みの色を選択できます。
周りの女性に聞いてみると、はっきりと違いを教えてくれるかもしれませんよ。
書込番号:15403437
0点

JFEさん
少ししか感じませんが、微妙に感じますね。
でもソリオの奥に映っているやつってラパンの水色ですね。これのほうに目が向いてしまいましたよ(笑)
私的にラパンの水色は好きなもんで(笑)初心者マークで乗りたい車です(笑)(笑)
あとスレを立てた理由は色合いが似ていてなぜ変えたのか??ということです。
あと私的にはクラッシーレッドのほうが好きですが、なぜパレットやスティングレーやラパンから抜いた理由がわからないです。ラパンは地味すぎる色だから少しはわかるけど、パレットやスティングレーはイケてる色だったので残念です。もっと残念だったのがノクターンブルーの廃止。あの色は好みなうえかっこよかったのでなおさら残念。でも後継色に近いソリオ採用色であるグレースブルーがこれよりも好みの色合いだからまあいいかという感じ。
ai3riさん
多少色彩にうるさい人間だけど、理解しにくい色ですね(笑)
書込番号:15403619
0点

>色合いが似ていてなぜ変えたのか??ということです。
女性がその色の違いをはっきりと見分けることができるからでしょう。
JFEさんも書いてますが
口紅の色を変えた、と言っても
男性はその色の違いを見分けることができなくても
女性は、その色の違いを見分けることができるようです。
(目がテンでやっていました)
女性が夜景を好むのは
その色の違いをはっきりと見分けているから、とも。
ワゴンRって
どうしても女性をターゲットにしますからね。
書込番号:15409690
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
購入時に「車の色はどうしますか?」聞かれましたがこの車選択肢少ないですね。
スティングレーは全6色、それも系統で言うと実質白系、黒系、赤、紫の4色(紫ある位ならまず紺だろう)
消去法で「ブルーイッシュブラック」(青なの?黒なの?)を選びましたが・・・
先日の新聞広告みるとN-oneなんて基本11色+2tone色5色(色がそれぞれ個性があっていい)
自分としてはN-oneのプレミアムブルームーンパールのような「濃い紺色」が欲しかったです。
せめてワゴンRに設定のフィズブルーパールメタリック(薄い水色)が良かったのですが残念ながらワゴンRのみ。
N-one買う人は色で悩みそうですが、一寸うらやましいですね。
2点

新型スティングレーがら追加された赤色ですがこんなに強い赤色は軽では珍しいかと思います
赤色がほしいという人にはいいかもしれませんね
書込番号:15302602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全部で16色あっても、グレードにより選択カラーは設定。
有料カラーも多いので、少しでも安く買いたい人には、選択肢が多い訳でも無さそうですよ。
書込番号:15302732
1点

洗車大好き( ゚∀゚)o彡° さんへ
9月末に納車の兄の車がその赤です。
イメージカラーだけあって存在感がありますね。
納車後すぐに「ホレホレ攻撃」してきたその派手な色のインパクトは強烈でした。
それまで買う気なんてまったくなかったのに・・・・・(笑)
ai3ri さんへ
スティングレート同じでグレードによってえらべない色があるのですか、広告では判らないですね・・・・
ちなみにスティングレーは6色中2色は特別色です。(2万1千円高)
「取り合えず見積もりは白( パールホワイト)で」と言われましたが、黒(ブルーイッシュブラックパール)
へ変更したら「ノーマル色なので2万1千円安くなります」と言われました。
得した気もしましたが『白色が有料色』には驚きました。
※N-oneも白(プレミィアムホワイト・パール)は有料色ですね。
現車(今乗ってるコルト)は当時のカタログ見るとカラーは10色でした。
特別色は(黄色)ライトイエローパールだけ。
10色それぞれ特徴があり、5色ぐらいで真剣に悩んだ懐かしい記憶があります。
書込番号:15304179
0点

スティングレーは色が選びづらいですよね。
と言うか、いい色がない…
私はルナグレーです。
白黒銀はメジャーなのでイヤで、赤もイヤ。紫はもっとイヤ。
で、残ったルナグレーにした、というヤッツケな
選び方をしました…
標準ワゴンRのフィズブルーでしたっけ?
あれにしたかったトコロですが、スティングレーには
設定無しなんですよね…残念でした。
書込番号:15316655
1点

フィズブルーは良い色ですよね!
本当になぜスティングレーでは選べないの?
ちなみにルナグレーは最後まで迷った色です。
最近マイナーチェンジのMRワゴンは7色ありまね。
同色系統ではない『本当の7色』(個性的)です。
欲しかった紺色(欲を言えばもう少し濃い色がベスト)
もあります。
ボディカラーが数少ないマイナスポイントですね。
書込番号:15318711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまへ
先週やっと車が納車されました、初日に高速200KM走行決行(大雨の中)
翌日、兄に車を見せたら「昨日納車?それにしては汚い車だなー」と言われました(笑)
一か月前に納車の兄の車(X、赤)は青空駐車ですが数段綺麗です。
「ブルーイッシュブラック」(事実上黒)は洗車の頻度が増えそうです。(笑)
書込番号:15376983
1点

国民恐妻です。
>「ブルーイッシュブラック」(事実上黒)は洗車の頻度が増えそうです。(笑)
新車なのでしばらく洗車を控えていたのですが・・・・
一度も洗車しないうちに妻に傷つけられました。
車庫入れ失敗、家の壁(土台)にリアパンパーを・・・・
前車(コルト)より幅で約20センチ、長さで約50センチも小さいのに何故?
本人曰く「一寸擦った」のレベルじゃないです・・・・
昔の車(C24、黒)用の「磨き傷隠し」を応急的に軽く塗ったら、細かい傷は目立たないです。
作業時間1分、本当に応急処置ですね(笑)
余談ですが、昔のセレナのカタログ見たら車体色「ブラック」とあります。
今では単純に「ブラック」と言う車体色は珍しいですよね。
書込番号:15453495
0点

どうも。この様な、Webサイトが有りました。
http://ameblo.jp/importcar/entry-10535049174.html
小生も、白い車に乗っているときの事故は、殆ど無かったのに、濃い色の車の時は、何度も事故(貰い事故も含む)に遭遇し、今度納車予定のスティングレーTはパールホワイトにした次第です。
確かにスレ主さんの意見にも賛成です。濃い紺色は、初代エスクードノマド、現行エスクードヘリーハンセンリミテッドで、2台乗りました。
もう少し待てば、限定車で濃紺車が出るかもしれませんよ。
スズキは、ある時期、何が何でも濃紺車という時期が有りました。
書込番号:15900775
2点

マーティ。さんへ
確かに「黒」は夜間等に認識で問題がありそうですね。
私の妻が車庫入れで『擦った』のは車体色は関係ありませんが・・・・(笑)
>もう少し待てば、限定車で濃紺車が出るかもしれませんよ。
>スズキは、ある時期、何が何でも濃紺車という時期が有りました。
もう少し待てばって・・・・・(笑)
黒は汚れが目立ちますね、一寸失敗だったかも。
ちなみにパンパーの地の色は何色なんでしょうか?
擦られてみると「パンパーの地の色」が良かったですね(笑)
妻の擦った部分を見ると「白系」のような気がします。
白系であればパールホワイトなら少々擦っても大丈夫ですね(冗談ですよ!)
バンパーの傷は補修パーツを購入(約7千円前後)自分で直しました→勿論悪化しました。
泣く泣く「カーコンビニクラブ」へ(キャンペーンで20%引きのチラシも入っていたので)
お店の人一目見るなり「これは酷いですね・・・・」
勿論元の傷の程度では無く、「駄目駄目な素人修理」についてのコメントです。
サンドペーパーで擦ったので周辺に細かい傷、傷の部分のペイントも雑(自分で言うのもなんですが・・・)
「直りますか?」「こちらはプロですから・・・・」
「塗料はどうします、持ってますけど・・・」「こちらで配合して作りますから大丈夫です」
「作る?」大丈夫?
夕方車を取りに行ったら完璧な修理でした(私には元の傷の部分が判りません)
たった一万円で完璧に直るのなら補修パーツの7千円は無駄だった・・・
修理一週間後「また、擦っちゃった」と妻・・・・・・
今度は左リアを同じく車庫入れで。
一週間で又修理に持って行くのも恥ずかしいので自分で補修。
今度は丁寧に作業を行ったのでまずまずの出来です。(傷の部分だけ塗装)
2週間後、出勤前に車を見ると塗装が一部はがれてます。(塗料が落ちた?)
帰宅後、よく見ると違う傷でした。(ーー;)
妻を問い詰めると「よく判らないけど、この車なんか擦っちゃうのよねー」
更に「同じ場所でよかったでしょ?、この前直さなくて良かったね」
完全に開き直ってます・・・この際エアロパンパーにでも変えてやろうか?
書込番号:15917516
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレー、思ったより良い車です。(ちょっと高かったけど^^)
皆さんで燃費報告し合いっこしましょう。
できれば燃費計ではなく、「満タン法」で報告願います。
燃費計の場合は、区別するため必ず燃費計と記載して下さい。
走行環境の詳細も報告していただけると助かります。
燃費に良い走り方も研究していきましょう。
スピードメーター何KMでブルーからグリーンになりますか?
あと下道&高速、何キロのスピードが一番燃費が良いのかな?
・グレードX
スピードメーター約20KM前後でブルーからグリーンへ。(走り方研究中。この走行だと走り始めはかなりゆっくりです。走り初め以外は他の車の流れに乗っています)
0回目給油:10.5KM/L(番外編です。下道、都内近距離のみ。燃費に悪い走り方をする人間が運転。走行距離100KM程で給油。)
1回目給油:33KM/L(単独運転。高速・下道半分ずつ。下道はほぼフラットな郊外型国道)
ちょっとびっくり。最初見間違いかと思った。
2回目給油:27KM/L(単独運転。下道のみ。山道の郊外型国道中心)
3回目給油:17.8KM/L(下道のみ。都内中心。2〜3人で運転しているので運転の仕方は一定ではありません)
6点

yooooooooooさんへ
11/17(土)納車予定の者です。
>1回目給油:33KM/L(単独運転。高速・下道半分ずつ。下道はほぼフラットな郊外型国道)
>ちょっとびっくり。最初見間違いかと思った。
おそらく見間違いでは・・・・・(笑)
本当ならすごいですね!
ちなみにその間の走行距離はどの程度なのでしょうか?
660キロで20リッター給油と99キロで3リッター給油では精度がちがうと思いますので・・・
ちなみにお車はNAですか?ターボ付きですか?
自分も納車後はエコに徹して長距離・燃費トライアルを計画しています。
結果は報告させて頂きます。
書込番号:15299694
0点

国民恐妻さん、こんにちは。
グレードX、NAになります。
ちなみに自車NAで前述した走り方だと、メーターよみ40KM/Hを越えた辺りから、グワっとスピードが乗ってきます。反対にいうと40KM/Hまでは何をやっても燃費ばかり食うのかもしれません。
1回目給油の時は、半分ほど高速が入ったからだと思います。
高速道路走行中、瞬間燃費がほとんど40キロ/Lを超えていた記憶があります。
でもたぶん、見間違いですかね^^。自分でもあんまり信用してません。
いつも燃費を計る際、ケイタイの電卓でその場で計算してしまうので、どれくらい走行したかは詳細までは覚えてないのですが、メーターの減り具合は何となく覚えていますので、ご参考になさってください。
・0回目給油:これは初めての給油だったので記憶しています。走行距離100キロ前後
・1回目給油:メーター半分ほどで給油しました。給油した時に、確か12L前後だったので、メーター半分でそんなもんか〜と思いました。走行距離はうっすらとしか・・・300キロは確実に超えていました。でも400キロ以下だったと思います。
・2回目給油:こちらもメーター半分ほどで給油しました。走行距離、完全に思い出せません。
・3回目給油:ガソリンタンク警告灯が点いてから給油しました。走行距離思い出せず。
こんな感じでスミマセン。
書込番号:15303558
2点

yoooooooooo さんへ
リッター33キロ、ガソリン消費量12L前後と言う事は・・・約400キロ走行での結果!
スズキの契約ドライバーでテストコースを巡航して
の結果ではないですよね(笑)
私も納車後の23日に千葉県一周の燃費トライアル
で記録に挑戦したいと思います。
勝手に車を買った私への対抗で、妻が勝手にプチリフォームを・・・23日がその工事日で車が邪魔なそうです(笑)
予定は千葉県一周(予想では距離500キロ前後)
江戸川、利根川、海沿いに時計回りで回ろうかと。
前半は下道中心(高速ない・・)館山辺りで給油予定。
館山からは高速で、帰宅後に給油で結果を報告します。
書込番号:15311922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>国民恐妻さん
素敵な奥様ですね^^
ご納車予定のお車はNAでしょうか?
「スティングレー=ターボ」みたいな感じになっているので、NA仲間が増えることを願っています。
ちなみに・・・普通の人間が運転している普通のディーラーで購入した普通のNAスティングレーで普通の道を走った結果です(笑)。
恥ずかしがり屋なもので、詳細な記述は差し控えますが
自分の場合は最高燃費を出せたのが「関東圏〜東海圏」での運転、首都高→第一東名→静岡県内で高速を降りて→海の方の下道をひたすら・・・といった感じです。
高速道路でも色々な速度で最良な瞬間燃費を試されるのが良いと思います。
速度の記述は控えますが、軽での最良燃費速度は80KM/H前後が最良と思い込んでましたが、それ以上の速度の方が自車の場合では最良燃費となっていました。まるで普通車並みです。
そして最近気になるのは・・・
エコストアについてなんですが(アレってエンジン切った後に結果が表示されるのでよく見逃します・・・まあ、運転後は車をさっさと降りてしまうので^^)
・走り始め結構アクセルを踏む人間が運転している→91点
・自分→93点
とある日の近距離の結果なので一概には何とも言えませんが、自分でも更に走り方を研究したいと思います。(走り初めを踏んでも燃費に影響がなければソレが一番ですから)
自車は複数人で運転するので、普段は正確な燃費を測ることができませんが、単独運転が出来た時、またデータを取ってソレも含めてご報告させていただきます。
書込番号:15312150
0点

〉素敵な奥様ですね
とても太刀打ちできません、だてに『国民恐妻』は名乗りません(笑)
〉ご納車予定のお車はNAでしょうか?
〉「スティングレー=ターボ」みたいな感じになってい
〉るので、
そう書かれると答えにくいのですがTです・・
まさに「スティングレー=ターボ」のイメージで兄が
自慢しにX,(車体派手な赤)で家に来た時もそう思ってました。
実は乗っても判らない・・・
「ターボはどの位で効くの?」「付いてないけど・・」
「えっ、今の軽自動車はこんなに走るの?」
『これはいい』と兄の買ったディラーへ直行。
今後の参考に見積りだけ貰うつもりで・・・
なぜか購入の流れになって・・・あれれ?
「ノンターボでいい」と言ったのに営業が「ターボもいいですよ!ビックリします」と勧めるので・・
兄までもが「お前はターボ次にしろ」と・・・
後から聞くと、単に乗りたかったらしいのです(笑)
ちなみにターボは試乗もしてません。
試乗車無かったのと、買わないのに他のディラー廻るのも気が引けて・・・
エコストアは兄の車で頑張って95出した事があります。
ちなみに兄は「エコスコア?なにそれ?」と言ってました。
燃費聞いても「良いと思う」でした・・
雑誌評価だとターボ付は平均2キロ位で悪いみたいですね。平均走行距離年間5000キロ弱の自分は許容範囲です。
書込番号:15313102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>国民恐妻さん
この話しの流れからだと、ターボですね^^
自分は最初からターボは考えてなかったのでNAにしましたが、ターボの燃費も気になるところです。
そういえば4WDも燃費がそんなに変わらないんですよね。実は今回、車を決める時に雪国在住でもないのに本気で4WDにしようかどうか迷いました。昔4WDに乗っていたことがあって、トラクションの掛かり具合など燃費を犠牲にしているだけの価値はあります。全ては費用対効果、車選びにどこに重点を置くかですね。
ターボの他にも4WDなど、色々な燃費のデータを皆さんで出しあっていきましょう。
書込番号:15313396
1点

スティングレーTの燃費です。
燃費面では使用環境はよろしくないので、参考程度になりますが、
MH21S・・・平均10km/リットル(買替え前のRR DIターボです)
MH34S・・・16.4km/リットル
同じワゴンRのターボ乗り換えで、「6km」のUPになってます。
山の中に住んでますので何処に行くにも登り下りです。
平地に住んでたらもっといい数字がでるんだろうな...。
書込番号:15313423
3点

なかなかレス付きづらいですよね。
まだ納車待ちか、納車されても給油してない方が多いのでしょう。
私はTに乗ってますが、まだ1度しか給油してないので
満タン法での計測は出来ないのでわかりません。
燃費計では一応21km/Lほどです。
郊外で平坦路が多い地区です。
ムチャクチャ燃費が良くて、逆に燃費計測が
難しいのが難点です。
(そう距離を走らないので、なかなか給油までたどり着かないんです)
書込番号:15316633
1点

皆さん燃費がとてもいですね!納車が楽しみです。
出張中で暇なのでyooooooooooさんの通算燃費を計算してみました。(本当に暇なんです・・・)
0回目 約100キロ走行、燃費10.5 →推定給油量約9.5L
1回目 燃費33 給油12L→推定走行396キロ
2回目 燃費27 給油13.5(燃料計算半分との情報より、タンク27の半分と推定) 推定走行距離 364.5キロ
3回目 燃費27.8 給油20(残量警告灯点灯との情報より
残量7Lで点灯のはず?) 走行距離356キロ
0〜3回目給油の推定走行距離 1216.5キロ
0〜3回目給油の合計給油量 55L
平均燃費 22.1km/L
番外編とされる「0回目」を除外すると平均燃費はなんと24.5km/Lとなります。(驚異的てすね)
暇潰しで「クルーズコントロール」を検索してたら、家の近くのオートバックスで『工賃込みのキャンペーン』を発見しました。なんと11月末までだそうです、駄目だ納車の後までやっている・・・
この際「ナビと一緒のディラーサービス品」と言う事に・・・・(笑)
書込番号:15318493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

燃費計は信用していなかったのであまり見ていませんでしたが、念のため燃費計を見返してみました(瞬間燃費はだいぶ参考にさせて頂いています)。
0回目給油(番外編)を除いて、1回目給油からの通算で燃費計では24.2KM/Lです。
>Takutyanさん
確かに燃費は良いですよね。
平地でも信号が多いと燃費はガタ落ちです。山道の方がまだ良いかもしれません。
>国民恐妻さん
正直、クルコンは思いつきませんでした。さすがです^^
これはイイ・・・とちょっと調べてみたんですが、色々と障害?があるようで(悩)
@メーカー保障や損保の問題
A場合によっては通常走行よりも燃費が落ちることもある?(上り坂や下り坂等でアクセルONしてしまう)
自分も夜遅くや長距離を走ることもあり人間クルコン(笑)をしているようなものなので、正直悩むところです。というか付けたい(笑)
書込番号:15322040
0点

>wagonRwagonさん
もしお時間ありましたら、ぜひ満タン法でも燃費計ってみてください。
満タン法はご存知かとは思いますが、念のため記載しておきます。
満タン給油時にAかBのオドメーターを0KMにリセットして走り出す
↓
次回の満タン給油時、オドメーターを見て「走った距離÷給油量=燃費(満タン法)」
面倒なのが、燃費を計る時は必ず毎回満タンにしなければならない、途中で1ミリLたりとも給油してはいけないといったところでしょうか。
あとは有人GSかセルフGSとかありますね。有人は店員によって給油量が若干違う、セルフは給油機オートストップか継ぎ足し給油をするかで給油量が違ってきます。
自分の場合はほとんどがセルフGS利用で給油機オートストップにて満タンとしています。
書込番号:15322146
0点

yoooooooooo さんへ
クルーズコントローラー、取り敢えず車検は問題
なさそうです。
場合によっての燃費の悪化も覚悟の上です。
ハロゲンライトコントローラーやナビ位は過去に
何度か取り付け経験あります。
流石に今回だけは不安でプロに頼もうかと・・
原資は特別色→標準色の差額2万1千円を当てます。
一寸足りませんが・・・
給油の件、私の場合基本セルフスタンドしか行きません。
給油口ギリギリの補給がテフォです。
妻や子供には補給させません。
と言うかその機会がないはずです
・・・(笑)
子供に旅行等で貸す時は事前に満タン、返されたらまた満タン。(無論タダでは有りません、少しはお金を出させます)
今の車も高速中心なら満タンで500キロ以上は軽く
走ります、なので貸してる間の補給は今までないですね。
高速等で『セルフ』の選択肢肢のない場合は「ギリギリ入れてください」と念を押します。
前回だけは納車を視野に(非満タン)20Lの補給です。
話変わりますが、瞬間燃費の『過去履歴』なんて
確認出来るのですか?
書込番号:15322564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

満タン法は知ってます。それをしようと思ってますが、
満タン納車で、まだ自分では1回しか給油していないから、
満タン法での結果が分かるのが次回の給油以降ということです。
皆さん2回目の給油以降でしか分かりませんよね?
1回目の給油で分かれば奇跡です。
(もちろんセルフです。当方バイクも乗るのでギリギリ給油は慣れてます。
あとオートストップは気圧の関係もあり、正確な油量が測れませんよ。
バイクなら車体揺らしてギリギリまで入れれるんですが…)
書込番号:15323046
0点

wagonRwagonさん
私は、満タン納車でも、とりあえず速攻でセルフ給油に行きました。
少ししか入りませんでしたが、とりあえず再満タンにしてしまいました。
>オートストップは気圧の関係もあり、正確な油量が測れませんよ。
確かに厳密に言えばそうなのですが、その差はアイスト1回分の消費量にも満たないですよ。
燃費計算にそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ。
(巨大台風の目が通り過ぎるタイミングを狙って給油したりしたら別でしょうけども)
書込番号:15323182
0点

皆さん、お詳しいですね^^
引き続き、燃費報告お待ちしております。
>話変わりますが、瞬間燃費の『過去履歴』なんて確認出来るのですか?
瞬間燃費の過去履歴は確認できないと思います(たぶん)
その場で読み取って最高瞬間燃費をタタキ出すしかないですかね。
ちなみに最高50KM/Lまでしか表示されません(たしか)
言われてみれば、車についてる燃費計ってどうやって燃費計ってるんですかね?
瞬間燃費の平均とか?
自分は燃費計はあまり見てないため、したがって1回目給油からリセットせずそのままとなっています。
書込番号:15323358
0点

yooooooooooさんへ
>話変わりますが、瞬間燃費の『過去履歴』なんて確認出来るのですか?
>瞬間燃費の過去履歴は確認できないと思います(たぶん)
過去履歴=平均燃費の事です。(説明不足ですみません)
リセットするまでの区間平均燃費が判るのですね、兄の車に何度か乗ってますが知りませんでした・・・・・
>その場で読み取って最高瞬間燃費をタタキ出すしかないですかね。
>ちなみに最高50KM/Lまでしか表示されません(たしか)
たしかって・・・・・そんな数値を何度もみていると言う事ですか?(笑)
上限の表示が『ピッタリ50KM/L』となると瞬間燃費系の仕様なんですね。
>1回目給油からリセットせずそのままとなっています。
燃費を気にしない兄の車もおそらくリセットしてないでしょうね。
今度兄の車の燃費計も確認してみます。
wagonRwagonさんへ
満タン納車だったんですね、うらやましい・・・・・
私も値引きの最終手段として『満タン納車』を要求しましたがあっさりと却下でした。
「警告灯が点灯しない程度には・・・」と言われたので恐らく10リットル前後ですね。
納車予定最初は「2週間程度でしょう」(10月中旬)との話でしたが、毎週電話かけてきて「10月下旬」→「11月中旬」と2度も延ばされました(急がないとは確かに言いましたが・・・・)
駄目元で今から「納車時ガソリン満タン」位は要求しみようかなー
燃料タンク小さいからそのぐらいいいですよね(笑)
書込番号:15323823
0点

yooooooooooさん、皆さんはじめまして!
11月4日にMH34S-T-F4WDが納車となり、1週間が経ちました。
雪国新潟からお仲間入りさせて下さい。
燃費については、今後ご報告させて頂くとして、バックアイカメラについて!その後どうされましたか?
私は、オーディオレスにてスティングレーを購入し、予めオークションで落としておいたナビ(クラリオンNX-711)を取付けました。
手前味噌ですが、なかなか上手くいって、ステアリングスイッチも連動良好!ナビ機能やテレビもばっちり!えーい!この際バックアイカメラと、ETC(ナビ連動)も取付けてしまえ!と、妻に承諾を得ることなく!ネットで検索し、カメラは、クラリオンRC11D(送料、税込で11,052円)を購入(昨日手元に届きました)、ETCは、三菱重工製MOBE-600(送料、税込、セットアップ込で7,600円)を発注!現在、ディーラーに発注したバックドアハンドルの入荷を待っている状況です。
勢い止まらず!もう一つ!リフレクターなどというものも発注してしまいました。こちらは、ポジション球と連動し点灯、ブレーキ時には更に明るく点灯、バックライトとも連動(バックランプ同様白く光る)するものです。(価格は送料、税込4,800円)
何だか、ごちゃごちゃと書いてしまいましてすいません。久々の新車購入にのぼせているのかもしれません。
いずれも、正式な取付け作業は、来週の土日になる予定ですが、まだ、情報検索中でいらしたら、取付け作業結果も含めてバックドアハンドルのカメラの穴のサイズなど、情報提供させていただきます。
書込番号:15324072
0点

>国民恐妻さん
Tの納期って、のびのびなんですね〜。
瞬間燃費=50KM/Lは走り出してアクセルオフすればすぐに見られますよ(笑)。普通に運転して、下道で30KM/Lオーバー&高速で40KM/Lオーバー(共に瞬間燃費)はすぐにタタキ出せると思います。
話しは変わりますが、信号等の停止時にCVTの減速+エネチャージが割りと効いてしまうので、アクセルオフするタイミングをいつにしよーかな〜が最近の悩みです。
もし、クルコンお付けになったら燃費がとても気になりますので^^、ぜひ燃費報告お待ちしております。
>suguru.さん
バックカメラ、お気に掛けていただいてありがとうございます。新車購入時の熱気がこちらまで伝わってくるようです(笑)。ナビ等もDIYで取り付けられたんですね、スゴ過ぎます^^
あのあとバックカメラの件は特にレスもつかず、バックカメラ等は年末に向けて価格が安くなってから購入しようかなと考えていましたので、そのまま放置しています。
正直、純正OPカメラに2万なんぼも出せないので、
最悪、純正OPバックハンドル穴取付を断られたら、自分でバックハンドルにステー加工+バックカメラ本体取付のみをやって、その他の取付作業は任せてしまおうかと考えています。
バックカメラ取付されましたら、ぜひご報告お待ちしております。
あと、もしよろしければ、バックハンドル穴の裏側の画像=ステーを取り付ける側の画像を載せていただけると助かります(ネジ位置やステーを貼り付ける場所があるかどうか等が知りたいので)。
ちなみにスズキ客相の情報なのですが、バックハンドル穴は24MM×24MMだそうです。
純正OPカメラ=クラリオンなので、サイズはタブン大丈夫ではないかと思います。あとはステーの違いがあるかどうかですね。他メーカーではカロ・三菱なんかが入りそうです(というか最近のカメラはコンパクトなんで、ほとんど入るかな)。
書込番号:15328774
1点

yooooooooooさんへ
>50KM/Lは走り出してアクセルオフすればすぐに見られますよ(笑)。
>普通に運転して、下道で30KM/Lオーバー&高速で40KM/Lオーバー(共に瞬間燃費)はすぐにタタ
>キ出せると思います。
昨日、兄の車(X)を半日借りました。
瞬間燃費計の表示は出したままに出来るんですね・・・・・当然と言えば当然ですね。
ボタンを変に押して「何かのリセット」とかは嫌だったので今まで触っていませんでした。
下りの坂道でアクセル離すと50KM/L表示簡単に出ますね「上手ですね!」と誉めて損しました(笑)
当然速時や登り坂では一桁台もありますが、メーターのグリーン表示を意識すると燃費はかなり
よさそうです(今日気づきましたがよく見ると瞬間ブルーとグリーンの中間色もあるような)
>もし、クルコンお付けになったら燃費がとても気になりますので^^、ぜひ燃費報告お待ちし
>ておりま。
アクセルを踏む「走り」が気持ちいいのでやめようかと思ってたのに・・・・・(笑)
背中を押されたのでオートバックスに朝一電話、午後に「一部の部品が11月下旬か12月上旬に発売予定です」との回答。
12月でも「キャンペーン価格でOK」と言うので仮予約しました。
suguru.さんへ
四駆でターボですか、そういう人は燃費気にしちゃ駄目ですよ(冗談です、すみません)
雪国なら「横滑り防止装置」も付けたのでは?
私も検討しましたが「納期が延びる」というので付けませんでした(今考えると、伸びても構わなかったのに・・・)
結局付けても付けなくても納期は伸び伸びなんですが・・・・・・騙された?
兄の車の燃費計の平均は15.4KM/Lでした。
総行距離400KM、トリップメーター(A・B)も同じ、燃料系は満タン上から2メモリぐらい下
多分トリップメーターは一度もリセットしてないと思われます。
今日の自分の運転で少しは瞬間燃費のアベレージは上げられたはずです。←なんの意味も無い
余談ですが、サービス品のナビがしょぼくてがっかりしてます(私の車も同じナビが付く予定)
「10万円相当のナビサービス」のはずなのですが・・・
↑数少ないがっかり部分です(勿論スティングレーに非は一切ないのですが・・・・)
書込番号:15332863
0点

今回はちゃんとデータをとってみました^^
やっぱりノンターボの場合、下道だと=長距離でリッター27キロ前後、多少ラフな運転をしてもリッター25キロ前後は堅いと思います。近距離のみだと、なんとも言えないのでもう少し様子を見ます。
遠出すれば、タンク半分で300キロ、ワンタンクで600キロ走ることができますね^^
・442.9KM/21.05L=約21KM/L(2〜3人で運転。下道のみ。長距離郊外型60%は単独運転、近距離都内型40%は多人数運転)
・481.4KM/18.68L=約25.7KM/L(2〜3人で運転。下道のみ。長距離郊外型90%は単独運転、近距離都内型10%は多人数運転)
>国民恐妻さん
クルコンの話、ノリノリだったのでつい付けるのかと思ってました。背中を押せてなによりです^^
自分もアクセルコントロール好きなのですが、それも100キロ程度が限界。それが数百キロに及ぶとヒザと足首が棒になります^^
ぜひインプレお待ちしております。
瞬間燃費については、大変参考にしながら走っています。これを出来るだけ落とさないように落とさないように・・・
書込番号:15345798
1点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,264物件)
-
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
19〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 36.0万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円