スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

静かな車内空間の工夫

2013/05/22 01:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件

ワゴンRスティングレーTの音は軽自動車にしては静かだと言われているようです。
でも実際に乗っていると足下からのエンジン音が気になったりするわけです。
軽自動車にしては高価だと思います。どうせ乗るなら快適に乗りたいと思いました。

使ったのは大建の遮音材(建築資材で90cm幅 1.2mm厚 10m長 2980円)
エーモンの制振シール(通販で30枚入り 1980円)
エーモンのフロントフロア用吸音シート(1980円)
施工箇所
運転席と助手席床
 標準のフロアフェルトをまくり、床の金属面に制振テープを貼ります。
 その上に吸音シートをかぶせます。
 フロアフェルトを戻します。
 大建の遮音材をフロアマットで型どりして敷きます。
 フロアマットを戻します。
 ※ずれないように、ペダルに干渉しないようにしています。
後部座席足下
 大建の遮音材をフロアマットの下に敷きます。
荷室
 荷室下の金属面に制振シールを貼ります。
 大建の遮音材を敷きます。
荷室ドア
 内張りを外し、大建の遮音材を挟み込みます。

結果、
 エンジン音がかなり静かになりました。
 マフラーの排気音がしなくなりました。
 加速時に荷室側から聞こえていた音がなくなりました。

 相対的にミラー周囲からの風切り音が気になり出しました。

先日、スズキのディーラー営業に同乗してもらい感想をききました。
一言「こんなに静かになるのか?」

書込番号:16161529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2013/05/22 15:07(1年以上前)

吸音材って凄いみたいですね。
n-one(ホンダ)のトップグレードにはフロントドアには吸音材シンサレート?
が貼ってあります。参考にどうぞ。

http://www.deadening.net/

オーディオを鳴らして外から聞こえる音の大小でも静音は判断できますね。

書込番号:16163154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/22 20:22(1年以上前)

スレ主様

同じくMH34SのFF・Tに乗っていますが、私の場合、エンジン音はほとんど気にならないのですが、タイヤのノイズに悩んでいます。それなりにスピードにのる舗装状態のあまりよろしくないバイパスなど、気分が悪くなるほどです。

そういう場合はどこをどのように対処すれば良いか、アドバイス願えませんか?

書込番号:16164138

ナイスクチコミ!5


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件

2013/05/23 07:04(1年以上前)

車外(特に車体下部)からの音(振動)への対応は同じ対応で効果はかなりあると思います。
私の主観になりますが、ロードノイズも高音域をメインにカットされています。

書込番号:16165873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/23 20:12(1年以上前)

スレ主様

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:16168113

ナイスクチコミ!1


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/24 22:39(1年以上前)

エ−モン工業から販売されている タイヤハウス静音スプレーというのもあるみたいですよ。

書込番号:16172762

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件

2013/06/02 10:55(1年以上前)

第三者からの感想いただきました。

スバル フォレスター2012モデルを知り合いが購入したので乗せてもらいました。
運転席から「フォレスターに不満があるんだー」の一言

( ・_・)?


「なんでワゴンR(スティングレーT 遠藤:静音カスタム)のほうがロードノイズが静かなの?」

確かにフォレスターのロードノイズウルサいです。
いや、比較対照するものが無かったら静かだと思うんでしょうけど、静音カスタムする度に私のワゴンRに乗ってる友人からしてみたら、納得できないのでしょう。(静音カスタムの方法を詳しく教えることになりました)

以前、スズキディーラー営業の人が私のワゴンRスティングレーに乗ったときに、「シーマのような室内音」と評されていました。リップサービスだと思っていましたが、今ではあながち誇張じゃ無かったのではと思えてきます。

書込番号:16206217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件

2013/06/25 12:10(1年以上前)

※ロードノイズへの対策
エーモン 2650 をドアのゴム当たりに張り付けた後、約50cmほど余りました。
フロントドアの写真のところに追加で張り付けたところ、ロードノイズの侵入が軽減されました。

アスファルトの状態が悪いところでもロードノイズが減ったと実感できました。

書込番号:16293562

ナイスクチコミ!5


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件

2013/07/01 07:34(1年以上前)

ドアのゴムシール内側にエーモンのドア用遮音ゴムテープをはりましたが、対向車の交差音が非常に小さくなりました。

オーディオOFFでも緊急車両のサイレン等、近くにくるまで聞こえないことがあるので注意が必要です。

書込番号:16315017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/07/01 07:49(1年以上前)

素晴らしい。
昨今は雑談掲示板化している価格コムですが、これぞ、本来の価格コム情報交換掲示板。
と、感じます。
大変参考になりました。

書込番号:16315042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件

2013/07/05 11:29(1年以上前)

※追加施行
フロントフェンダー内からタイヤハウジングにかけてエーモンのフロア制振スプレーを塗布しました。
結果 ロードノイズが著しく減りました。

フロントのタイヤハウジングは中央から内側は車体構造なのに対して外側 は車体外装と同じ薄い鉄板のためこの空間で音が反響すると考えました。

書込番号:16331660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2013/07/05 20:15(1年以上前)

僕も他車ですが本日ドアにドア用遮音ゴムテープ貼ってみました、ドアが閉まりにくくなったのですが、どうですか?

書込番号:16333120

ナイスクチコミ!1


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件

2013/07/06 11:56(1年以上前)

〉たぬしさん
こんにちは。
ドアのゴム部分からずらして貼付されていますか?

私はドアの隙間をみながら、ドアのゴム部分内側に貼付しています。

書込番号:16335800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2013/07/06 12:49(1年以上前)

エーモンの静音計画セットの説明書に干渉するところに貼り付けるようにと書いてあったのであえて当てています。
ただ運転席側が特に閉まりにくいので干渉しすぎかも知れません。

おかげさまで効果はすぐに感じることができましたが、エンジン音やタイヤが15インチなので固いなーって感じるようになりました。効果がある証拠ですね。

その内、内張りも外して防音をやってみようと思います。キリがなってきました(笑)
オーディオを鳴らしていると車外からでも普通に聞こえているのでそれを減らしたいですね。

書込番号:16335991

ナイスクチコミ!0


スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件

2015/10/24 16:26(1年以上前)

【エンジンルームからのエンジン音の遮音】
懲りずにまたやっております。
写真がなくてすみません。

運転席側シート下への遮音材の追加設置。

運転席側のダッシュボード下を覗くとセンターコンソール裏に白いエアコンダクト(?)が見えます。
ここへカーショップで購入した吸音スポンジ(静音計画)を貼り付けました。
他に金属むき出しでボルト止めされている箇所が数カ所あったため、同様に吸音スポンジを貼り付けました。

結果、運転席側で聞こえるエンジン音が著しく減少しました。
60キロ巡航ではロードノイズと風切り音のみとなっています。
ターボ加速時でも風切り音の方が大きく感じる位には効果がありました。

おそらくですが、以上を持ちまして静音施工は終了となります。

書込番号:19255634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

昨日見積もりして

2015/06/01 07:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:822件

土曜にスズキに行きスティングレーのパールホワイト Xを見積もってもらいました。

バイザー マット 希望ナンバーのみで下取りの25万と値引きの10万で追い金が130で持ち帰り夜にスズキから電話があったのでコーティング ETCの付け替え ナビモチコミ工賃を含めて130に近くしてくれと伝えました。

昨日電話があり130ちょうどでやりますとのこと、ターボも検討してたのでターボの場合は140でやりますと。

今週悩んで今度の日曜に返事しますと言いました、他社はN-wagnのターボでこれも同じ条件で130でした。

さー悩むぞー!

書込番号:18828840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2015/06/01 08:40(1年以上前)

契約しましょう

書込番号:18828932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2015/06/01 08:52(1年以上前)

いい条件ですかね?

高速が月に4回、市内なのであとは町乗り。

ターボいらないかな?

書込番号:18828951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/01 09:16(1年以上前)

つぼろじんさん
なんで契約しましょうって言ってるのかわかりませんよ。

書込番号:18828994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:155件

2015/06/01 09:32(1年以上前)

↑  悩まないよう・・・さ

書込番号:18829027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/01 12:27(1年以上前)

高速が月に4回、市内なのであとは町乗り。

ターボいらないかな?

Tグレードにすればクルーズコントロールがつくので高速にのったとき設定すれば快適にドライブできますね。これは人によっては使う人や使わない人がいるのでスレ主さんの好みで
また、パドルシフトがつくのでこの辺も検討してみては

しかしXのほうはSエネチャージが登載されています
しばらく代車で乗ってみましたが軽自動車にしては静かで発進もアシストがきくのでよかったですよ

ちなみにTグレードはエネチャージです

個人的にはXでも充分だと思いますが
大きな買い物なのでじっくり検討してください

書込番号:18829309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/06/01 13:49(1年以上前)

高速道路と言っても15分くらいの走行です。

山道とかないのでs-エネチャージのXでもよいかなって。

当然両方乗ってみましたよ。

書込番号:18829486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/06/01 15:28(1年以上前)

プラス10万でターボつくのならアリのほうがいいのでは?
後から欲しくなっても大変でしょう(汗)

書込番号:18829662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2015/06/01 15:49(1年以上前)

いろいろな人に相談するとターボにしろと、これからの季節エアコンガンガンつけて乗るとターボのありがたみがわかるからとか。

10万で後悔したくありませんものね、8割ターボに傾いてます。

書込番号:18829710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/01 18:15(1年以上前)

手っ取り早いのは友人か家族つれてきてフル乗車してエアコンMAXでどれだけ走れるか試乗させてもらえばはっきりしますね。
人じゃなく荷物でもいいですけど

ターボは魅力的やけどSエネチャージも捨てがたい。

書込番号:18830026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/06/02 05:31(1年以上前)

S-エネチャージはアイドリングストップが良くできてると聞きますがターボはエネチャージですがアイドリングストップは同じものと考えても良いのでしょうか?

書込番号:18831674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件

2015/06/02 10:51(1年以上前)

わー、今ユーチューブみて気がついた!

xってライトの回りのLEDが青いんですね、スズキに聞いたらターボなら白いとか。

派手すぎだ、ターボに傾いてきました😅

書込番号:18832147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

抜群です(^^;;

2014/08/30 15:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:1件

9年振り小型から買い替えました。Tの4WDです。

ターボなので3人乗ってもグングン走るのは最高です。

1300CCと何等変わりません。

ターボ付いても所詮軽だと馬鹿にしてましたが、認識不足も甚だしく誠に愚かでした。

税金上げろと言う筈です。

4ヶ月乗った感想は、燃費街乗りで13km(満タン方)アイドルストップは面倒だから一切使いませんので
減速時はエンジンブレーキが緩く成ります。

エンジン掛けたら右下のアイストSW切ります。

回転が1000回転まで下がったら発進します。

掛けて直ぐは出ません、安全の為心構えますので寒いと燃料食います。

長距離の燃費は不明。(どれに乗ろうと1回測ったら燃費は気にしません、残り1/3になったら入れます)

性格的にブレーキだけ踏んで、長い間じっと待つのが嫌いなので駐車ブレーキ使います。

長い下り坂はパドルシフトで下げます。(シフト変更は面倒だしレースでも無いのでD以外使いません)

クーラー着けてもアイドリングが変わらないのは静かで良いし、効き目も文句無し。

最初の出だしで足元が少しうるさいです。

右側風の吹き出し口方向からヒュ〜ンとターボの音が微かに聞こえます。

ライトもオートなので少し暗い駐車場でも点灯するから安全面でGOOD。

点数は200点です。

書込番号:17883969

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2014/09/14 16:55(1年以上前)

去年嫁用にTたーぼ4WDを購入しました。
最近の平均燃費表示は15。3kmあたりを表示していますが、今年年初から4月くらいまでは暖気運転を10分は行う為に、平均燃費は12km台でしたよ。
このR06Aエンジンのターボ車は、本当にトルクがあり乗りやすいですね。

書込番号:17935698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

後付けクルコン

2014/01/28 04:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:84件

マフラー柿本装着しました。

MC前の車両なら(レーダーブレーキサポート非装着車)装着出来ます。
エスクードからの乗り換えで、唯一不満だったクルコン非装着が改善されて、高速道路も楽チン!
MC後のレーダーブレーキサポートとESPがセットでオプションでされるのも困り者ですね!
セットでお得感を売りにしているので、仕方が無いですが、選択肢が無くなるのは不満ですね。
スティングレーは、なぜか鈴木の中では最近のハスラーに押されて不人気です。
パドルシフトが標準でついていますし、クルコン中でも作動して面白いです。
くどいようですが、MC後のレーダーブレーキサポートには非装着なのが残念ですが。
でも、なかなかいい車なので、納車待ちするより増税前に手に入れて欲しいです。
クルコンについての情報はURL参照でお願いします。(みんカラ)
最近は、マフラーを換えて魅力を増しました。

書込番号:17122073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件

2014/01/28 04:55(1年以上前)

情報更新です。
今までマイナーチェンジ前の車両しか装着できなかった後付けクルコンの装着が、レーダーブレーキサポート車両にも装着できるようになっています。
ただし、時速50キロ以上からです。しかし、エコモード100%対応に改善されていますね。

書込番号:17122082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2014/01/28 07:03(1年以上前)

すみません、教えてください。

スズキ純正パーツでは無いんですよね?
ピボットの物なら付けてますが・・・

書込番号:17122180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2014/01/29 04:33(1年以上前)

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、ピポッド製品です。

書込番号:17126065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2014/01/29 08:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

スイフトに昨年追加のクルコンを着けたのかと(笑)
調整ボタンがハンドルに付けられるといいですね。
追加の機能オンオフボタン(?ワイパーレバー裏)で
事たりますが・・・

書込番号:17126271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2013/05/01 22:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:97件

買いました!スティングレイ Tのパールホワイトです。XかTでなやみましたが試乗して走りに余裕があるTに決めました。(^^;;
5月15日納車予定です。楽しみです!

書込番号:16082951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2013/12/23 18:47(1年以上前)

こんばんは。

12月15日契約、26日納車予定です。
スティングレーT・4WD・黒。
H25年7月登録車でショーウインドーに展示していた車両(マイナー前の1型)です。

付属品は、スタッドレス・アルミ4本セット(4万円)、ワイドバイザー(1.8万円)、スノーブレード(7.5千円)、ナビ(社外品で6万円弱)、フロアマット(社外 6千円)、前車からETC載せ替え(工賃3千円)です。

諸経費込みでトータル183万円ほどですが、約39万円値引きをしていただき、約143万円で購入をしました。
購入先はスズキディーラーではなく、新車を扱っている中古車店です。

ちなみに、前車ジムニー(H19)は99000km(3インチUPなど改造多々)で、別の店のジムニー買い取り専門店で70万円で買い取っていただきました。

マイナー後、2型のスティングレー4WDのX(メーカーナビ、レーダー)もありましたが、こちらは新型ということもあり、上記ナビ以外のオプションをつけても136万円だったので、1型ではありましたがターボであるTに決めました。


1日遅れのクリスマスプレゼントですが、ワゴンRの納車が楽しみです。

書込番号:16990913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

標準

MH34S燃費報告(皆さんもお願いします)

2012/11/04 23:40(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:22件

スティングレー、思ったより良い車です。(ちょっと高かったけど^^)

皆さんで燃費報告し合いっこしましょう。
できれば燃費計ではなく、「満タン法」で報告願います。
燃費計の場合は、区別するため必ず燃費計と記載して下さい。
走行環境の詳細も報告していただけると助かります。

燃費に良い走り方も研究していきましょう。
スピードメーター何KMでブルーからグリーンになりますか?
あと下道&高速、何キロのスピードが一番燃費が良いのかな?


・グレードX
スピードメーター約20KM前後でブルーからグリーンへ。(走り方研究中。この走行だと走り始めはかなりゆっくりです。走り初め以外は他の車の流れに乗っています)

0回目給油:10.5KM/L(番外編です。下道、都内近距離のみ。燃費に悪い走り方をする人間が運転。走行距離100KM程で給油。)

1回目給油:33KM/L(単独運転。高速・下道半分ずつ。下道はほぼフラットな郊外型国道)
ちょっとびっくり。最初見間違いかと思った。

2回目給油:27KM/L(単独運転。下道のみ。山道の郊外型国道中心)

3回目給油:17.8KM/L(下道のみ。都内中心。2〜3人で運転しているので運転の仕方は一定ではありません)

書込番号:15296480

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/05 20:24(1年以上前)

yooooooooooさんへ

11/17(土)納車予定の者です。

>1回目給油:33KM/L(単独運転。高速・下道半分ずつ。下道はほぼフラットな郊外型国道)
>ちょっとびっくり。最初見間違いかと思った。

おそらく見間違いでは・・・・・(笑)
本当ならすごいですね!
ちなみにその間の走行距離はどの程度なのでしょうか?
660キロで20リッター給油と99キロで3リッター給油では精度がちがうと思いますので・・・
ちなみにお車はNAですか?ターボ付きですか?

自分も納車後はエコに徹して長距離・燃費トライアルを計画しています。
結果は報告させて頂きます。



書込番号:15299694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/06 18:04(1年以上前)

国民恐妻さん、こんにちは。

グレードX、NAになります。

ちなみに自車NAで前述した走り方だと、メーターよみ40KM/Hを越えた辺りから、グワっとスピードが乗ってきます。反対にいうと40KM/Hまでは何をやっても燃費ばかり食うのかもしれません。

1回目給油の時は、半分ほど高速が入ったからだと思います。
高速道路走行中、瞬間燃費がほとんど40キロ/Lを超えていた記憶があります。
でもたぶん、見間違いですかね^^。自分でもあんまり信用してません。
いつも燃費を計る際、ケイタイの電卓でその場で計算してしまうので、どれくらい走行したかは詳細までは覚えてないのですが、メーターの減り具合は何となく覚えていますので、ご参考になさってください。

・0回目給油:これは初めての給油だったので記憶しています。走行距離100キロ前後
・1回目給油:メーター半分ほどで給油しました。給油した時に、確か12L前後だったので、メーター半分でそんなもんか〜と思いました。走行距離はうっすらとしか・・・300キロは確実に超えていました。でも400キロ以下だったと思います。
・2回目給油:こちらもメーター半分ほどで給油しました。走行距離、完全に思い出せません。
・3回目給油:ガソリンタンク警告灯が点いてから給油しました。走行距離思い出せず。

こんな感じでスミマセン。

書込番号:15303558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/08 14:46(1年以上前)

yoooooooooo さんへ

リッター33キロ、ガソリン消費量12L前後と言う事は・・・約400キロ走行での結果!

スズキの契約ドライバーでテストコースを巡航して
の結果ではないですよね(笑)

私も納車後の23日に千葉県一周の燃費トライアル
で記録に挑戦したいと思います。
勝手に車を買った私への対抗で、妻が勝手にプチリフォームを・・・23日がその工事日で車が邪魔なそうです(笑)

予定は千葉県一周(予想では距離500キロ前後)
江戸川、利根川、海沿いに時計回りで回ろうかと。
前半は下道中心(高速ない・・)館山辺りで給油予定。
館山からは高速で、帰宅後に給油で結果を報告します。



書込番号:15311922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/08 16:16(1年以上前)

>国民恐妻さん

素敵な奥様ですね^^
ご納車予定のお車はNAでしょうか?
「スティングレー=ターボ」みたいな感じになっているので、NA仲間が増えることを願っています。

ちなみに・・・普通の人間が運転している普通のディーラーで購入した普通のNAスティングレーで普通の道を走った結果です(笑)。

恥ずかしがり屋なもので、詳細な記述は差し控えますが
自分の場合は最高燃費を出せたのが「関東圏〜東海圏」での運転、首都高→第一東名→静岡県内で高速を降りて→海の方の下道をひたすら・・・といった感じです。

高速道路でも色々な速度で最良な瞬間燃費を試されるのが良いと思います。
速度の記述は控えますが、軽での最良燃費速度は80KM/H前後が最良と思い込んでましたが、それ以上の速度の方が自車の場合では最良燃費となっていました。まるで普通車並みです。


そして最近気になるのは・・・
エコストアについてなんですが(アレってエンジン切った後に結果が表示されるのでよく見逃します・・・まあ、運転後は車をさっさと降りてしまうので^^)

・走り始め結構アクセルを踏む人間が運転している→91点
・自分→93点

とある日の近距離の結果なので一概には何とも言えませんが、自分でも更に走り方を研究したいと思います。(走り初めを踏んでも燃費に影響がなければソレが一番ですから)

自車は複数人で運転するので、普段は正確な燃費を測ることができませんが、単独運転が出来た時、またデータを取ってソレも含めてご報告させていただきます。

書込番号:15312150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/08 20:50(1年以上前)

〉素敵な奥様ですね

とても太刀打ちできません、だてに『国民恐妻』は名乗りません(笑)

〉ご納車予定のお車はNAでしょうか?
〉「スティングレー=ターボ」みたいな感じになってい
〉るので、

そう書かれると答えにくいのですがTです・・
まさに「スティングレー=ターボ」のイメージで兄が
自慢しにX,(車体派手な赤)で家に来た時もそう思ってました。
実は乗っても判らない・・・
「ターボはどの位で効くの?」「付いてないけど・・」
「えっ、今の軽自動車はこんなに走るの?」
『これはいい』と兄の買ったディラーへ直行。
今後の参考に見積りだけ貰うつもりで・・・

なぜか購入の流れになって・・・あれれ?
「ノンターボでいい」と言ったのに営業が「ターボもいいですよ!ビックリします」と勧めるので・・
兄までもが「お前はターボ次にしろ」と・・・
後から聞くと、単に乗りたかったらしいのです(笑)

ちなみにターボは試乗もしてません。
試乗車無かったのと、買わないのに他のディラー廻るのも気が引けて・・・

エコストアは兄の車で頑張って95出した事があります。
ちなみに兄は「エコスコア?なにそれ?」と言ってました。
燃費聞いても「良いと思う」でした・・

雑誌評価だとターボ付は平均2キロ位で悪いみたいですね。平均走行距離年間5000キロ弱の自分は許容範囲です。

書込番号:15313102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/11/08 21:42(1年以上前)

>国民恐妻さん
この話しの流れからだと、ターボですね^^

自分は最初からターボは考えてなかったのでNAにしましたが、ターボの燃費も気になるところです。
そういえば4WDも燃費がそんなに変わらないんですよね。実は今回、車を決める時に雪国在住でもないのに本気で4WDにしようかどうか迷いました。昔4WDに乗っていたことがあって、トラクションの掛かり具合など燃費を犠牲にしているだけの価値はあります。全ては費用対効果、車選びにどこに重点を置くかですね。


ターボの他にも4WDなど、色々な燃費のデータを皆さんで出しあっていきましょう。

書込番号:15313396

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/08 21:47(1年以上前)

スティングレーTの燃費です。
燃費面では使用環境はよろしくないので、参考程度になりますが、
MH21S・・・平均10km/リットル(買替え前のRR DIターボです)
MH34S・・・16.4km/リットル

同じワゴンRのターボ乗り換えで、「6km」のUPになってます。

山の中に住んでますので何処に行くにも登り下りです。
平地に住んでたらもっといい数字がでるんだろうな...。

書込番号:15313423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/09 17:35(1年以上前)

なかなかレス付きづらいですよね。
まだ納車待ちか、納車されても給油してない方が多いのでしょう。
私はTに乗ってますが、まだ1度しか給油してないので
満タン法での計測は出来ないのでわかりません。
燃費計では一応21km/Lほどです。

郊外で平坦路が多い地区です。
ムチャクチャ燃費が良くて、逆に燃費計測が
難しいのが難点です。
(そう距離を走らないので、なかなか給油までたどり着かないんです)

書込番号:15316633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/10 00:04(1年以上前)

皆さん燃費がとてもいですね!納車が楽しみです。

出張中で暇なのでyooooooooooさんの通算燃費を計算してみました。(本当に暇なんです・・・)

0回目 約100キロ走行、燃費10.5 →推定給油量約9.5L
1回目 燃費33 給油12L→推定走行396キロ
2回目 燃費27 給油13.5(燃料計算半分との情報より、タンク27の半分と推定) 推定走行距離 364.5キロ
3回目 燃費27.8 給油20(残量警告灯点灯との情報より
残量7Lで点灯のはず?) 走行距離356キロ

0〜3回目給油の推定走行距離 1216.5キロ
0〜3回目給油の合計給油量 55L
平均燃費 22.1km/L

番外編とされる「0回目」を除外すると平均燃費はなんと24.5km/Lとなります。(驚異的てすね)

暇潰しで「クルーズコントロール」を検索してたら、家の近くのオートバックスで『工賃込みのキャンペーン』を発見しました。なんと11月末までだそうです、駄目だ納車の後までやっている・・・
この際「ナビと一緒のディラーサービス品」と言う事に・・・・(笑)



書込番号:15318493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/11/10 20:26(1年以上前)

燃費計は信用していなかったのであまり見ていませんでしたが、念のため燃費計を見返してみました(瞬間燃費はだいぶ参考にさせて頂いています)。
0回目給油(番外編)を除いて、1回目給油からの通算で燃費計では24.2KM/Lです。

>Takutyanさん
確かに燃費は良いですよね。
平地でも信号が多いと燃費はガタ落ちです。山道の方がまだ良いかもしれません。

>国民恐妻さん
正直、クルコンは思いつきませんでした。さすがです^^
これはイイ・・・とちょっと調べてみたんですが、色々と障害?があるようで(悩)
@メーカー保障や損保の問題
A場合によっては通常走行よりも燃費が落ちることもある?(上り坂や下り坂等でアクセルONしてしまう)

自分も夜遅くや長距離を走ることもあり人間クルコン(笑)をしているようなものなので、正直悩むところです。というか付けたい(笑)

書込番号:15322040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/10 20:48(1年以上前)

>wagonRwagonさん
もしお時間ありましたら、ぜひ満タン法でも燃費計ってみてください。
満タン法はご存知かとは思いますが、念のため記載しておきます。

満タン給油時にAかBのオドメーターを0KMにリセットして走り出す
  ↓
次回の満タン給油時、オドメーターを見て「走った距離÷給油量=燃費(満タン法)」


面倒なのが、燃費を計る時は必ず毎回満タンにしなければならない、途中で1ミリLたりとも給油してはいけないといったところでしょうか。
あとは有人GSかセルフGSとかありますね。有人は店員によって給油量が若干違う、セルフは給油機オートストップか継ぎ足し給油をするかで給油量が違ってきます。
自分の場合はほとんどがセルフGS利用で給油機オートストップにて満タンとしています。

書込番号:15322146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/10 22:07(1年以上前)

yoooooooooo さんへ

クルーズコントローラー、取り敢えず車検は問題
なさそうです。

場合によっての燃費の悪化も覚悟の上です。

ハロゲンライトコントローラーやナビ位は過去に
何度か取り付け経験あります。
流石に今回だけは不安でプロに頼もうかと・・
原資は特別色→標準色の差額2万1千円を当てます。
一寸足りませんが・・・

給油の件、私の場合基本セルフスタンドしか行きません。
給油口ギリギリの補給がテフォです。
妻や子供には補給させません。
と言うかその機会がないはずです
・・・(笑)

子供に旅行等で貸す時は事前に満タン、返されたらまた満タン。(無論タダでは有りません、少しはお金を出させます)
今の車も高速中心なら満タンで500キロ以上は軽く
走ります、なので貸してる間の補給は今までないですね。
高速等で『セルフ』の選択肢肢のない場合は「ギリギリ入れてください」と念を押します。

前回だけは納車を視野に(非満タン)20Lの補給です。


話変わりますが、瞬間燃費の『過去履歴』なんて
確認出来るのですか?

書込番号:15322564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/10 23:36(1年以上前)

満タン法は知ってます。それをしようと思ってますが、
満タン納車で、まだ自分では1回しか給油していないから、
満タン法での結果が分かるのが次回の給油以降ということです。
皆さん2回目の給油以降でしか分かりませんよね?
1回目の給油で分かれば奇跡です。
(もちろんセルフです。当方バイクも乗るのでギリギリ給油は慣れてます。
あとオートストップは気圧の関係もあり、正確な油量が測れませんよ。
バイクなら車体揺らしてギリギリまで入れれるんですが…)

書込番号:15323046

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/11 00:00(1年以上前)

wagonRwagonさん

私は、満タン納車でも、とりあえず速攻でセルフ給油に行きました。
少ししか入りませんでしたが、とりあえず再満タンにしてしまいました。

>オートストップは気圧の関係もあり、正確な油量が測れませんよ。

確かに厳密に言えばそうなのですが、その差はアイスト1回分の消費量にも満たないですよ。
燃費計算にそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ。
(巨大台風の目が通り過ぎるタイミングを狙って給油したりしたら別でしょうけども)

書込番号:15323182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/11 00:45(1年以上前)

皆さん、お詳しいですね^^
引き続き、燃費報告お待ちしております。


>話変わりますが、瞬間燃費の『過去履歴』なんて確認出来るのですか?
瞬間燃費の過去履歴は確認できないと思います(たぶん)
その場で読み取って最高瞬間燃費をタタキ出すしかないですかね。
ちなみに最高50KM/Lまでしか表示されません(たしか)


言われてみれば、車についてる燃費計ってどうやって燃費計ってるんですかね?
瞬間燃費の平均とか?

自分は燃費計はあまり見てないため、したがって1回目給油からリセットせずそのままとなっています。

書込番号:15323358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/11 04:55(1年以上前)

yooooooooooさんへ

>話変わりますが、瞬間燃費の『過去履歴』なんて確認出来るのですか?
>瞬間燃費の過去履歴は確認できないと思います(たぶん)

過去履歴=平均燃費の事です。(説明不足ですみません)
リセットするまでの区間平均燃費が判るのですね、兄の車に何度か乗ってますが知りませんでした・・・・・

>その場で読み取って最高瞬間燃費をタタキ出すしかないですかね。
>ちなみに最高50KM/Lまでしか表示されません(たしか)

たしかって・・・・・そんな数値を何度もみていると言う事ですか?(笑)
上限の表示が『ピッタリ50KM/L』となると瞬間燃費系の仕様なんですね。

>1回目給油からリセットせずそのままとなっています。

燃費を気にしない兄の車もおそらくリセットしてないでしょうね。
今度兄の車の燃費計も確認してみます。

wagonRwagonさんへ

満タン納車だったんですね、うらやましい・・・・・
私も値引きの最終手段として『満タン納車』を要求しましたがあっさりと却下でした。
「警告灯が点灯しない程度には・・・」と言われたので恐らく10リットル前後ですね。

納車予定最初は「2週間程度でしょう」(10月中旬)との話でしたが、毎週電話かけてきて「10月下旬」→「11月中旬」と2度も延ばされました(急がないとは確かに言いましたが・・・・)

駄目元で今から「納車時ガソリン満タン」位は要求しみようかなー
燃料タンク小さいからそのぐらいいいですよね(笑)

書込番号:15323823

ナイスクチコミ!0


suguru.さん
クチコミ投稿数:1件

2012/11/11 07:53(1年以上前)

yooooooooooさん、皆さんはじめまして!
11月4日にMH34S-T-F4WDが納車となり、1週間が経ちました。
雪国新潟からお仲間入りさせて下さい。
燃費については、今後ご報告させて頂くとして、バックアイカメラについて!その後どうされましたか?

私は、オーディオレスにてスティングレーを購入し、予めオークションで落としておいたナビ(クラリオンNX-711)を取付けました。
手前味噌ですが、なかなか上手くいって、ステアリングスイッチも連動良好!ナビ機能やテレビもばっちり!えーい!この際バックアイカメラと、ETC(ナビ連動)も取付けてしまえ!と、妻に承諾を得ることなく!ネットで検索し、カメラは、クラリオンRC11D(送料、税込で11,052円)を購入(昨日手元に届きました)、ETCは、三菱重工製MOBE-600(送料、税込、セットアップ込で7,600円)を発注!現在、ディーラーに発注したバックドアハンドルの入荷を待っている状況です。
勢い止まらず!もう一つ!リフレクターなどというものも発注してしまいました。こちらは、ポジション球と連動し点灯、ブレーキ時には更に明るく点灯、バックライトとも連動(バックランプ同様白く光る)するものです。(価格は送料、税込4,800円)
何だか、ごちゃごちゃと書いてしまいましてすいません。久々の新車購入にのぼせているのかもしれません。
いずれも、正式な取付け作業は、来週の土日になる予定ですが、まだ、情報検索中でいらしたら、取付け作業結果も含めてバックドアハンドルのカメラの穴のサイズなど、情報提供させていただきます。

書込番号:15324072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/12 01:08(1年以上前)

>国民恐妻さん
Tの納期って、のびのびなんですね〜。
瞬間燃費=50KM/Lは走り出してアクセルオフすればすぐに見られますよ(笑)。普通に運転して、下道で30KM/Lオーバー&高速で40KM/Lオーバー(共に瞬間燃費)はすぐにタタキ出せると思います。
話しは変わりますが、信号等の停止時にCVTの減速+エネチャージが割りと効いてしまうので、アクセルオフするタイミングをいつにしよーかな〜が最近の悩みです。

もし、クルコンお付けになったら燃費がとても気になりますので^^、ぜひ燃費報告お待ちしております。


>suguru.さん
バックカメラ、お気に掛けていただいてありがとうございます。新車購入時の熱気がこちらまで伝わってくるようです(笑)。ナビ等もDIYで取り付けられたんですね、スゴ過ぎます^^
あのあとバックカメラの件は特にレスもつかず、バックカメラ等は年末に向けて価格が安くなってから購入しようかなと考えていましたので、そのまま放置しています。
正直、純正OPカメラに2万なんぼも出せないので、
最悪、純正OPバックハンドル穴取付を断られたら、自分でバックハンドルにステー加工+バックカメラ本体取付のみをやって、その他の取付作業は任せてしまおうかと考えています。

バックカメラ取付されましたら、ぜひご報告お待ちしております。
あと、もしよろしければ、バックハンドル穴の裏側の画像=ステーを取り付ける側の画像を載せていただけると助かります(ネジ位置やステーを貼り付ける場所があるかどうか等が知りたいので)。

ちなみにスズキ客相の情報なのですが、バックハンドル穴は24MM×24MMだそうです。
純正OPカメラ=クラリオンなので、サイズはタブン大丈夫ではないかと思います。あとはステーの違いがあるかどうかですね。他メーカーではカロ・三菱なんかが入りそうです(というか最近のカメラはコンパクトなんで、ほとんど入るかな)。

書込番号:15328774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/13 00:02(1年以上前)

yooooooooooさんへ

>50KM/Lは走り出してアクセルオフすればすぐに見られますよ(笑)。
>普通に運転して、下道で30KM/Lオーバー&高速で40KM/Lオーバー(共に瞬間燃費)はすぐにタタ
>キ出せると思います。

昨日、兄の車(X)を半日借りました。
瞬間燃費計の表示は出したままに出来るんですね・・・・・当然と言えば当然ですね。
ボタンを変に押して「何かのリセット」とかは嫌だったので今まで触っていませんでした。
下りの坂道でアクセル離すと50KM/L表示簡単に出ますね「上手ですね!」と誉めて損しました(笑)
当然速時や登り坂では一桁台もありますが、メーターのグリーン表示を意識すると燃費はかなり
よさそうです(今日気づきましたがよく見ると瞬間ブルーとグリーンの中間色もあるような)

>もし、クルコンお付けになったら燃費がとても気になりますので^^、ぜひ燃費報告お待ちし
>ておりま。

アクセルを踏む「走り」が気持ちいいのでやめようかと思ってたのに・・・・・(笑)
背中を押されたのでオートバックスに朝一電話、午後に「一部の部品が11月下旬か12月上旬に発売予定です」との回答。
12月でも「キャンペーン価格でOK」と言うので仮予約しました。

suguru.さんへ

四駆でターボですか、そういう人は燃費気にしちゃ駄目ですよ(冗談です、すみません)
雪国なら「横滑り防止装置」も付けたのでは?
私も検討しましたが「納期が延びる」というので付けませんでした(今考えると、伸びても構わなかったのに・・・)
結局付けても付けなくても納期は伸び伸びなんですが・・・・・・騙された?

兄の車の燃費計の平均は15.4KM/Lでした。
総行距離400KM、トリップメーター(A・B)も同じ、燃料系は満タン上から2メモリぐらい下
多分トリップメーターは一度もリセットしてないと思われます。
今日の自分の運転で少しは瞬間燃費のアベレージは上げられたはずです。←なんの意味も無い

余談ですが、サービス品のナビがしょぼくてがっかりしてます(私の車も同じナビが付く予定)
「10万円相当のナビサービス」のはずなのですが・・・
↑数少ないがっかり部分です(勿論スティングレーに非は一切ないのですが・・・・)

書込番号:15332863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/15 23:17(1年以上前)

今回はちゃんとデータをとってみました^^
やっぱりノンターボの場合、下道だと=長距離でリッター27キロ前後、多少ラフな運転をしてもリッター25キロ前後は堅いと思います。近距離のみだと、なんとも言えないのでもう少し様子を見ます。
遠出すれば、タンク半分で300キロ、ワンタンクで600キロ走ることができますね^^

・442.9KM/21.05L=約21KM/L(2〜3人で運転。下道のみ。長距離郊外型60%は単独運転、近距離都内型40%は多人数運転)

・481.4KM/18.68L=約25.7KM/L(2〜3人で運転。下道のみ。長距離郊外型90%は単独運転、近距離都内型10%は多人数運転)


>国民恐妻さん
クルコンの話、ノリノリだったのでつい付けるのかと思ってました。背中を押せてなによりです^^
自分もアクセルコントロール好きなのですが、それも100キロ程度が限界。それが数百キロに及ぶとヒザと足首が棒になります^^
ぜひインプレお待ちしております。
瞬間燃費については、大変参考にしながら走っています。これを出来るだけ落とさないように落とさないように・・・

書込番号:15345798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/18 01:59(1年以上前)

本日やっとスティングレー(T)が納車されました。

納車時のオドメーターは5キロでした。
10キロ少々走っていつものセルフスタンドへ・・・・走行距離17キロ
yooooooooooさん風に言うと「0回目」の給油は21.5L、営業の「10L以上入ってます」は嘘。(笑)
便宜上17キロ走って1Lの給油とします。(17KM/L位は走って欲しいとの願いも込めて)

街中走ってもNAとターボの違いがよく判らないので走行性の確認のために高速へ
正直言って高速走っても違いがよく判らなかったのですが・・・・
目的は特になく「100キロ走ったら戻ろう」(バカですね)
目的は高速定速走行での燃費トライアルです

日付    総走行距離 区間走行距離 給油量  総給油量 区間燃費 平均燃費
11/17    17          17     1(仮)    1     17    17   
11/17    228        211.3     10.7    11.7  19.75   19.49

大雨の中、三郷から水戸北へ、すぐにUターン。
基本雨なので高速はほぼ80KM規制でした。
三郷の高速入口が判らず渋滞へ突入、帰りも柏付近で大渋滞へ巻き込まれ・・・・
高速160キロ+下道(半分渋滞の)40キロ
ターボ付きで20KM/L超えは立派だとは思いますが、ターボを使うような走りでもなかったので
自分としてはもう少し高燃費を期待しました。(最初は燃料系の針も全然動かないし)

遅い車を抜く時に少しだけ力強さは感じましたが、別にターボ付きで無くても良い感じですね。
明日は兄(X)と二台で走行会(大袈裟ですが・・・)の予定です。

書込番号:15355476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/11/22 13:51(1年以上前)

>国民恐妻さん

ご納車、おめでとうございます^^
チラッと聞いた話では1000KM越えた辺りからエンジンのアタリが取れるらしいので燃費がよくなるらしいですね。自車の場合は変わらなかったですが(笑)

もう少し様子を見てはいかがでしょうか。

書込番号:15374751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/23 00:01(1年以上前)

yoooooooooooさんへ

残念なのは、後半の渋滞部分ですね、あれがなければ「燃費20KM/L」は確実だったのですが・・・
普段は妻の通勤車(片道5KM前後の単距離)なので今後燃費に期待は出来ません。

例の宣言した「千葉県一周」ですが調べると約520KM位あるようです・・日帰りは無理かも。
せっかくなので約100KMごとに給油(勿論都度満タン)で区間燃費を報告します。
そうなると一日に5回前後も給油となりますが・・・・・
仮に3L以下の給油であればyooooooooooさんの「燃費33KM/L」の大記録を抜ける計算です(まず無理ですが・・・)
いずれにしても一回の給油は数リッターなので『有人スタンド』はとても恥ずかしくて行けないですね(笑)

今の所正直「ターボ付き」の実感がないので山岳部で確認してみます。

書込番号:15377286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/25 16:25(1年以上前)

宣言した「千葉県一周」を昨日して来ました。

厳密に言うと「ほぼ一周」でして、川沿い・海沿い(に極力近い)県道、国道メインです。

朝4時前にに近所のスタントで『ガソリン満タン』、燃費計リセット、サイクルコンピューターの積算リセット(自転車用ナビですが車でも使えます)
朝4時出発は夕方の渋滞時間(千葉市→東京方面周辺)を外す為です。
前半はまたしても雨でした。
早朝だと走ってるのはダンプ・トラックだけですね・・・・・
真っ暗な雨の道、前後にダンプに挟まれひたすら走る私・・・・・気分は苦行僧のようです(笑)

最初に千葉県最北端の「関宿城博物館」をナビにセット、後は次の観光スポットを登録する方法です、寄らないのに・・・・・・・(笑)

館山からの帰りは高速道路を使用(流石に疲れたので・・・)、たったの2時間半で帰れました。
全体に燃費気にしての運転で「全然楽しくない」ドライブでした・・・・・
自分で言うのもなんでが、何かの罰ゲームのような・・・・

    積算 区間距離  給油  積算給油 区間燃費 平均燃費    備考
0回目  17   1.0  1.00    17.00  17.00   17.00    暫定(仮燃費)
1回目  228  211.3  10.72   11.72  19.71   19.45    高速(80%)
2回目  392  163.3  11.51   23.23  14.19   16.87   試乗・通勤
3回目  523  131.5  5.10   28.33   25.78   18.46   一般道早朝
4回目  734  210.7  8.77   37.10  24.03   19.78   一般道午前(非セルフ)
5回目  852  117.9  5.40   42.50  21.83   20.05   高速(90%)

11/24給油4回(2回目〜5回目) ※2回目は除外  3回目〜5回目が今回使用のガソリン量

※セルフスタンドが探せず、館山の給油は避けたかった「フルサービススタンド」でした。
「自分で入れたいのですが・・・」と言ってみましたが当然ですがNGでした。
「ギリギリ入れて下さい」とお願いしたので『ほぼ満タン』だと思います。
計算では10L位は入るかと思いましたが・・・・・・恥ずかしい。

千葉県一周移動距離 460KM  ガソリン 19.27L 平均燃費 23.87KM/L
移動平均速度    46.4KM
平均速度      40.2KM
全所要時間      12:07  
(内訳)
車移動時間     9:29
車停止時間     1:23 信号待ち、一時停止、渋滞(意外と停車してる時間が多いですね)
ナビ操作等     0:11  ※エンジン停止(ナビ操作で車の電源はON)
車外         1:04  ※給油・休憩・食事

移動時間、停止時間等はサブナビの表示より(その他は逆算)

館山からの高速は最初「片側一車線」なので、『車の流れ』(意味深)で運転(二車線は基本左側)
一般道の先頭は勿論「法定速度」ですが、「後続車の期待」(これも意味深)を若干考慮して運転しました。速くも無いが、遅くも無いと言う、一般的な速度です。

高速(80〜100キロ)より60キロ位が一番燃費よさそうですね。
60キロは「九十九里有料道路」の制限速度で、後続車が無いので60キロで運転。
瞬間燃費は平均30キロ近かったような気がします、ここだげ何回か往復して燃費を計れれば(笑)
一般道の燃費が良すぎるので「高速燃費」は意外です(悪くは無いのですが・・・・)
『試乗』とは兄や長男、友人の試乗etc 人の車だと思って運転が荒いので燃費も・・・・
実際の実燃費は15キロ位でしょうか・・・・
今回のドーピング(燃費トライアル)で平均燃費が一時的に20KM/L超えました。
※今後は確実に下がる一方ですが・・・・・

燃費計表示より、実燃費(満タン法)の方が2キロ弱位いいようですね。

いつもながらの長文ですみません・・・・
皆様の参考になればと思いますが、少しも参考にならないですよね(笑)

書込番号:15390095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/02 11:58(1年以上前)

国民恐妻です。

金曜日に代休が取れたので俗に言う「遠乗り」に出かけました。
今回のテーマは「国道を元気よく走ってみる」です。(自分なりに一番燃費がいいと予想)
コース松戸→柏→春日部→宇都宮 16号→16号→4号  片道約220KM

朝、妻を職場に送ってから出発  

前回の給油から走行は60キロ程度、給油の際にリセットした平均燃費の数値「11.5KM/L」
プチ渋滞(片道5キロに20分)の通勤メインに使うとこんな物なんでしょうか?

この距離で給油は無いので少し走ってから給油することにしました。
ガソリンカードのスタンドが無かったり、あっても「非セルフ」だったりで結局157KMも走行(国道4号線はスタンドが少ないですね・・・・)
流れに乗って走ってると平均燃費の値がグングン上昇、最終的に「17.1KM/L」まで上昇。
    区間走行 給油  燃費  平均燃費計 
6回目  157   9.20  17.06  17.1     ※今回は燃費計・実燃費ほぼ同じ  
<内訳>
通勤+買い物60KM
流れに乗った国道(渋滞ほぼなし) 97KM   ※きわめて普通に走る

帰宅後いつものセルフスタンドで給油
    区間走行 給油  燃費  平均燃費計 
7回目  154.3  5.82  26.51  24.8     ※今回は実燃費が上
<内訳>
流れに乗った国道(渋滞ほぼなし) 154.3KM   ※積極的に走る

国道4号線は片側3車線も多く(まるで高速道路のようです) ※皆さん飛ばしてます、私も負けずに・・・・・
どうしても「ブルーのメーター」(非エコ状態)が気になりますね。

実は最後の給油で「6Lは入るかな」と油断してまして、若干タンクから溢れました・・・泣く
あれが無ければ、この車のJO08(26.80KM/L)越えもおそらく可能でした。
計算なら給油5.75Lで達成(差が70CCと言うのが微妙、溢れたはガソリンは・・・・)

妻から「無駄に車に乗るな」と釘を刺されましたので『細かい報告』はこれを最後にします。
この車『丁寧に乗れば』ほんとうに燃費がいいと思います。

<総括>
納車11/17 スティングレーT(FF)
全走行距離      1163KM(11/30給油時)
ガソリン使用量    57.49L   実給油7回 給油量一回平均 8.21L 
平均燃費       20.22KM/L
最低燃費       14.20KM/L    ※通勤+買い物
最高燃費       26.51KM/L   ※国道中心
高速燃費       20.44KM/L   ※ほぼ高速使用2回の平均値

                                   以上

書込番号:15421284

ナイスクチコミ!2


明朗さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 03:34(1年以上前)

ワゴンRスティングレーTタイプの燃費です。
2月4日に納車になり毎日の通勤(往復50km)に使用しています。
内枠は一般道350km 高速道路50km
スタッドレスタイヤ使用の乾燥・ウエット路面

満タン法にて
走行距離 
400km
給油量
22.15リットル
燃費
18.1km/L

スタッドレスタイヤでこの燃費は予想外でした。

書込番号:15770907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/16 22:20(1年以上前)

おや?二ヵ月ぶりに書き込みが・・・・・・・(笑)

明朗さんへ

>2月4日に納車になり毎日の通勤(往復50km)に使用しています。
>内枠は一般道350km 高速道路50km
>スタッドレスタイヤ使用の乾燥・ウエット路面

最初からスタッドレス装着と言うことは北の方にお住まいですか?
燃費の悪いスタッドレスタイヤで燃費18.1km/Lは良いですね。
ある程度の暖気運転ありでの結果でしょうか?
片道25kmであれば『少々の暖機運転』影響も少ないと思いますので夏なら20km/L超えは楽勝ですね。

私は先日20kmwの距離で30km/L超えを達成しました。(レーダ探知機での区間平均燃費)
普段の妻の運転(通勤・往復7.5km)では車の燃費計で10〜11km/Lです・・・・
日曜夜に給油、燃費計リセット(月〜金妻が通勤)土曜の朝「燃費計」確認でいつもガッカリです。
状況で燃費に3倍も開きがある不思議な車です。

色々テストしましたが時速45km前後でのスピードが一番燃費的に良さそうです。

書込番号:15774764

ナイスクチコミ!0


明朗さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/17 19:36(1年以上前)

給油2回目
走行距離394km一般道のみ
給油量20.34L
燃費19.4km/L

福島県の海沿いにすんでおります。
暖気運転は3分程度です。

書込番号:15778989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 06:12(1年以上前)

ども。
まだ、納車してないのですが!
ガリバーの店長さんが
「ターボは、10Km/Lですよ、皆さん、そう言ってます。」
とおっしゃられていましたので、
皆さんのコメントを聞いて安心しました。

スティングレーTの4WD、ESP付きです。
エスクードの2.4Lからの乗り替えです。
ちなみにエスクードは、街乗り6~7Km/L、高速9~10Km/Lでした。

書込番号:15897393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/20 21:52(1年以上前)

マーティー。さんへ

>ガリバーの店長さんが「ターボは、10Km/Lですよ、皆さん、そう言ってます。」
>とおっしゃられていましたので、皆さんのコメントを聞いて安心しました。

ガリバーさんから購入なんですか?
確かに新車も売ってますが・・・・
「燃費いいですよ!」なら判りますが、普通「燃費悪いですよ!」とは言わないような・・(笑)

私は最近「妻からの指摘」(と言うより異議?)があり、無駄なドライブは控えてます。
本日久しぶりに長距離を運転しました。

空いてる道を選び「燃費30KM/L超」を目指しましたが・・・・・
この時点で目的が違うような・・・・

最後に渋滞に嵌り27.82KM(走行237.1KM 補給8.52L)それでも満タン方の新記録です。
ガソリンが3/4位有ったのでそのまま出発しましたが、最初に補給をして渋滞前に再度補給すれば記録大幅更新でした。
※家から途中のスタンドまで、レーダー探知機の燃費計は平均32KM/L超え。

加速は一気、その後一定速度(法定速度?)キープ   ※常識的な速度です。
色々試しましたが、「スタート後ゆっくり加速」より結果的に燃費に良いような気がします。

添付は帰宅前のスーパー駐車場での写真です(燃費はエンジン切るとリセットされるので記念に撮影)
※今見ると6時間エンジン切ってない→この間車を降りてない(休憩もなし)
この後、自宅まで約13キロ走りました。
ちなみに給油時の車の平均燃費計の表示は27.0KM/Lでした。(いつも満タン法より若干少ない)

時速47キロ前後の一定で走ると瞬間燃費36KM/L前後を表示しています。
条件がよければ32KM/L位はいつか出せそうな気がしますが・・・・

補足ですが、最近の妻の通勤時の燃費は13KM/L前後です。(暖かくなったので良くなりました)
燃費の平均は18.40KM/Lです。

書込番号:15917173

ナイスクチコミ!1


明朗さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/26 22:05(1年以上前)

ワゴンRスティングレーT(FF)です。
521km走行 24.7L給油 平均21.1km/L
一般道のみで信号と工事のストップ&ゴー多し。
給油ランプ点灯してから給油しました。

走りますね―

書込番号:15942172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kakeokaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/13 23:22(1年以上前)

スティングレーT 2WD 
エンジンオイルの種類によって変わると思います。
 高性能オイルが多数出ているので、どれがいいか
 わかりませんが、走り方とか季節にも関係すると思います。
 ターボ車は、あまり粘度柔らかいものは、よくないと
 聞いていますので、私が季節によって、変えていますので、
 報告します。
 夏は、5W-40と10W-30どちらもあまり変化はありません。メーカーにもよりますが、
 560キロで、25リットル入れて、リッター22.4キロ 田舎道で信号の少ない道 スピード平均60
 冬は、5W-30で、530キロで、25リットル入れて、リッターあたり21.2キロ。田舎道で、凍結が多い分、スピード平均40
 でした。高速は、あまり走行していませんので、リストありません。
 市街地もあまり走行しないので、リストありません。
 点火プラグも関係してくると思っていますので、いろいろ試してみて、燃費がどう変化していくか、楽しみにしています。点灯するものすべてLEDに変更しました。ヘッドライトもLEDがあるし。電気系統も燃費に比例するのではないでしょうか?タイヤの種類も燃費に関係すると聞きましたよ。負担の少ないタイヤサイズを選んだ方がよいんじゃないかなと思います。ただ思っているだけで、試したらどうかです。最初15インチでした。今は14インチです。
前に乗っていたワゴンR FT-S 4WD乗っていました。前もターボ車で、アーシングとRXのプラグと5W-40のオイルと入れたのですが、リッターあたり、17ありました。田舎道だけどね。高速は、90キロ走行で、リッターで23はありましたよ。
タイヤの空気圧が関係することもあるかもね。だんだん減っていきますので、日頃のチェックが必要かと思います。

書込番号:16703121

ナイスクチコミ!0


coreaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/14 23:23(1年以上前)

11月14日現在、現行ワゴンR スティングレーTの納車待ちです。僕も先月まで三代目ワゴンR RR DI(後期モデル、RR最終型?)に七年半ほど乗っていましたが、市街地メインでやはり10km/lでした。納車されたら燃費がどうならるか楽しみです。

書込番号:16837021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,264物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,264物件)