新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,264物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年11月14日 19:23 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年11月5日 18:16 |
![]() |
65 | 15 | 2013年9月19日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月14日 14:56 |
![]() |
13 | 14 | 2013年7月28日 21:28 |
![]() |
5 | 13 | 2013年6月7日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
アイスト後のスタート時に毎回フロントブレーキから”ギコッ”と音がします。
いかにも安物車というようなきしみ音。
気になり始めると、かなりストレス。
なので、最近はアイストオフにしています。
アイストオフにすると静かに発進できる普通の車になります。
みなさん我慢して乗っておられるのでしょうか??
それともこの音は気にならない??
3点

車種は違いますが、自分の車も変な音がします。
ただし、毎回ではなく、その日一発目のアイストの後にだけ音がします。
自分の場合は一日に一回だけなので、そんな仕様だと思い、今のところ様子見ですよ
書込番号:16790579
0点

情報ありがとうございます。
冷間時の最初だけなら我慢できますね。
自分の車は毎回、かなりの確率で音がします。
特に、雨の日、エアコン使用時がひどい様に思います。
同車種の人はどうなんだろう?
書込番号:16790646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにアイドリングストップ後のブレーキペダルリリース時に鳴りますね!
恐らくは、ヒルスタートアシストと同様な制御が効いているからだと思います。
アイドリングストップして稀に途中エンジン始動する又はブレーキリリースしてエンジン始動する際に、発進用小型トルコンに動力が伝わる瞬間に強いクリープ現象が発生する恐れがあり、更にブレーキの踏ま込みが甘いと前車に追突してしまう恐れがあるので、アイドリングストップがONの時は停車時にブレーキのアシスト的なものが効いているのかなと思います。
だから、ブレーキリリースしてからロック解除する時にブレーキパッドとディスクが擦れる音が出るのだと思います。
アイドリングストップOFFの時は全く鳴らないので、アイドリングストップと鳴きは関連していると考えるのが自然です。
エンジン再始動時の安全機構だと思えば全く気にしていません!
ブレーキリリースすると同時にエンジン始動をして、アクセルを踏み込む間にエンジン動力をミッションに繋ぐ必要があるので、そこで1番怖いのはエンジン始動時の急発進なので、恐らくは停車してアイドリングストップする時に機械的なブレーキアシスト(ヒルスタートアシストのシステム応用)しているのではと思います。
13km/h以下の停車寸前にアイドリングストップをするが、信号が青になりブレーキをリリースして完全停車する前にエンジン再始動する時には音がならないので、完全停車時にブレーキアシストが効いている事になります。
機械的に事故に繋がるものでは無いので、リコールではなくサービスプログラムにて、その辺りの動作プログラム改善でどうにか軽減出来そうな物ですが、現状ではどうにもならないみたいですね!
書込番号:16795026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに何らかのロックが効いている感じです。
もう少しリリースタイミングを上手に制御してくれたらいいんだけどなぁ。
>>エンジン再始動時の安全機構だと思えば全く気にしていません!
やっぱりそれが一番ですかね。。
書込番号:16798744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
納車されたのでドライブしてきましたが、エアコンが弱いです。
汗をかいたので涼もうと思って内気循環にして設定温度を目一杯下げてもあまり冷たい風が出てきません。買い替える前の10年前の軽自動車の方がずいぶんましでした。
今どきこんなのありですかー?
書込番号:16528573 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

違うスレにも書きましたが、私もエアコンの効きが悪いと思います。点検してもらいましたが「問題なし」でしたので、おそらく性能の差でしょう。納車直後に壊れている可能性は低いですし・・・。エアコンの効きまでは、試乗レベルではなんとも確認しづらい点ですよね。
書込番号:16528691
6点

ガスをもっと入れるとか対策出来ないんですかね?ディーラーに相談してみます。
ラパンを持っていましたがそちらの方がずいぶんマシでした。
燃費のためにコンプレッサーを小さくしたのなら本末転倒ですね。
書込番号:16528736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私が試乗した(ワゴンRではありませんが)のは去年の8月で、ちょうど暑い時期でしたのでエアコンの効きを確かめられました。その意味ではラッキーだったです。
盆地の暑い地域に住んでいるので、エアコンが効かない車だと最悪です。
書込番号:16529031
6点

今どき、エアコンとかの基本性能は当然出来ているだろうと思ってチェックしませんでしたT_T
購入検討の人は良く確認した方が良いです。
書込番号:16529199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これが実力だとすると来年の夏は厳しいです…
今日は初ドライブで、ターボの走りの良さに感心。エアコンの効きの悪さにガッカリでした(涙)
書込番号:16529669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤色のTですが、やっぱり冷えません。
黒買わなくて良かったと思ったくらいです。
ちょっと、今年は暑すぎるとは思いますが、2年前も酷暑だった時にはMC21のRRで冷え過ぎる事もありましたけど、新型ではその様な状態になる気配もありません。
当然、アイドルストップも働かないので、燃費も良くないです。
ディラーで、アイドルストップは必要な時ONに出来ないか?相談したくらいです。
私の対処療法として、気休めでも効果があったと、思われる方法を書いておきます。
1点目は両サイドの吹き出し口は、全閉か僅かに開けて下さい。
センターの吹き出し口の風量が、驚くほど変わります。
内部の構造からセンター部は、抵抗があるんだと思います。
サイドを僅かに開けた場合は、太股あたりに向けると良いでしょう。
吹き出し口を覗き込むと、ハニカムメッシュみたいになってるので、蓋を全開にすると風が散ってしまって、車内を冷気が対流しない感じです。
2点目は、センターの吹き出し口の左右を双方向、運転席側が自分向きなら、助手席側を天井に向けると、後部座席まで冷気が届きますので対流してると想像します。
3点目は、私もビックリしたのですが、クリップ式の芳香剤を付けていたら、外す事をオススメします。
結構な抵抗になって、風が散ってしまいます。
酷暑だと、やはり風を体感するのが一番なので、無い方が良いですよ。
あくまでも対処療法ですが、それ以前よりか暑く感じなくなったので、効果のお約束は出来ませんが試してみて下さい。
根本的な改善があることを期待してますけど、それまでに熱中症になりたくないですからね。
書込番号:16529752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

柴犬が大好きさん、アドバイスありがとうございます。吹き出し口に芳香剤を付けているので外してみます。言われて初めて気付きましたが、前席で効かないのですから後席は大変でしょうね。
しかし、風量だけではなく出てくる風自体もあまり冷たくないのでやはりコンプレッサーの容量でしょうね。
最新の車なのにこんなことまでしないといけないとは、、、
書込番号:16529938
3点

ただでさえ軽四の冷房は厳しいです、それなのに広く大きな室内空間の車ですから察して見るべきです。
加えて昨今の燃費も考えれば余裕は無いでしょう。
対策としては断熱フィルムやカーテンでしょうかね。
冷媒ガスがちょっと少なめの情報もあります、ディーラーで追い足し充填頼んで見ては如何でしょう。
書込番号:16530593
5点

納車されたばかりの車なのにあまりにも冴えないので色々情報収集しました。
1.冷媒の量(追加がよいのか減らすのがよいのか分かりませんが、よく効く方へ)
2.内気循環に本当に切り替わっているのか点検&確認(カプラーの接触不良でバルブが切り替わっていなかった事例も紹介されていました)
3.上記2件に加えて、エンジンルーム内のエアコン配管への断熱処理(配管に断熱材を巻くとかなり効果があるらしい)
まずは、この3件を1000Km点検の時にやってもらおうとおもいます。
その他、これもやってもらった方が良いという有効そうな対策があったら教えてください。m(._.)m
書込番号:16531147
3点

柴犬が大好きさん。今、走っていますが、両サイドの吹き出し口を閉じると確かにセンターから風がたくさん出ていいですね。今からはこうします。(^_^)
書込番号:16531648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明らかに変わりますよね。対処療法ですけど、体感的に涼しいのを感じてもらえて良かったです。
あとは根本的な対策がでることを願うしかないですね。
書込番号:16531841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこれを読んで、早速両サイドを閉じてみました。正直驚きました・・効果ありです。調整次第かもしれませんが、センターからの風の当たり方も良い感じです。かなり改善された感じです。ありがとうございました。
書込番号:16537210
3点

エコクールが付いていませんか?エコクール付きだと中の保冷剤?が高温の車内の熱で、ちんちんに
なっていて、冷え始めるのにバイパス等を60キロ台で流して20分かかる見たいです。
エコクールユニットを外さないとだめですね。スズキはできないと言うと思いますが。
書込番号:16565476
7点

エコクール付いています 。炎天下に長時間止めていた後にエアコンが効かなかったので確かにエコクールに熱を奪われていたのかも知れません。
まぁ、トータルの熱量は同じという事ですね。。
書込番号:16573287
2点

エコクール自体が空気の流れを邪魔して、熱交換の効率を悪くしていることも考えられます。
他のスレにあるエアコンの異臭も新車なのでカビの発生は考えられないし、エコクールが関係していませんかね……
取り外してみたい気がします。
書込番号:16606947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
まだ契約してませんがディーラー系中古車店で商談中でグレードX2wdレッドパール、メーカーオプションレーダーブレーキサポートのみでマット、バイザー、ナビは持ち込み取り付けサービスの条件で15年落ち10万キロ走行の軽の下取り5万、値引き8万支払い額134万です。この条件は買い得でしょうか?
書込番号:16361913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初回呈示でしょうか?
マイナー前の値引きは8万でもらった事あります
因みに前の型でマイナー後の値引き50000が限界のようでした(笑)
1501000円から1000円が値切れない(笑)
下取り価格はかなりのサービス
ナビ工賃もサービスですから
15万ぐらいの値引きではないでしょうか?(笑)
他店でも見積を取るといいですよ
下取りで差が出るでしょうから
書込番号:16584656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
すでにご存じの方も多いようですが、7/16にマイナーチェンジが行われるようです。
新しいカタログを見せていただきました。(まだ渡せないとのことです)
外観はほぼ変更なく、燃費向上(Xが30.0km/L、Tが27.0km/L)、フロントガラス上部にカメラのようなセンサーがオプションで選べるようになる等の小変更です。
私はTグレード希望だったので、カメラを付けないのであれば気にしなくて良い感じでした。
でも、安全性重視の方はマイナー後が良いかもしれませんね。
あと、カラーが変更(シルバーがより濃いシルバーへ変更)もありました。
1点

20km以下でないと 止まらないらしい!
事故っても 怒らないで的な 念書も書かされるらしい!
営業は 付けて欲しくないと言ってました!
書込番号:16341475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20km/h以下でないと止まらないのは、MOVEも同じなのでご心配なく・・・
って言うか、自動ブレーキは万一の誤作動の方が怖いです。
書込番号:16342716
0点

営業が付けて欲しくないって呆れた営業ですね。
自社の製品すら誇りを持って売れないんでしょうか?
海外では全新車への義務化の検討が進んでいますが、日本でも義務化になるでしょう。
義務化になっても付けて欲しくないと言い続ける気なんでしょうか…。
書込番号:16343559
2点

スマートアシストなどの装置を過信して、既定の枠を超えた状態で作動しない時に文句を言う人が出てくるんだろうね。
あくまでも補助的なもので、運転は人間自ら責任を持ってしなければいけないのにね。
書込番号:16344668
4点

自動ブレーキといえば、最近見なくなったけどUp!!のコマーシャルが悪影響を与えたと思うな。
よそ見してても止まるから大丈夫!みたいな感じで・・・実際にはある程度スピード出ていたら止まり切れずに追突するのにね。CMだとフツーに走ってよそ見していても止まるような感じだったが、実際に作動するのは30km/h以下。
書込番号:16345576
1点

カタログもらってきました。
新たに・・・
・レーダーブレーキサポート(5〜30キロで止まるやつ)
・誤発進抑制機能(アクセルとブレーキの踏み間違い防止機能)
・エマージェンシーストップシグナル(急ブレーキでハザード点滅。N-BOXと同じやつ)
・ESP(横滑り防止機能 ※オプションだったやつ)
以上4点セットで、たったプラス約4万円とのこと。
また燃費も、ノンターボ30km/L ターボ27km/L
それでいて車両価格は据え置きとのこと。
ムーブカスタムやN-ONE、日産のDEYZにかなり差をつけたような気がします。
ちなみに今のモデルも試乗すると、他の軽自動車とは明らかに違う発進加速を感じることができます。
書込番号:16347635
3点

自動ブレーキ+ESCで4万円は安いですね。
思いっきり某社の価格に対抗して、一歩リードをアピールしてる感がありますが(笑)
アメリカンホーム保険では最大5%の自動ブレーキ割引が始まるようですが、ESCの5%引きと組み合わせて、逆にオプション付けた方が価格でお得になる人とかも出てきそうですね。
http://jp.wsj.com/article/JJ10241443222851134443819944489583791499177.html
書込番号:16350575
0点

4万円でそのような機能が付くんですか、一週間前にTの4WDを買ってしまった…
書込番号:16352562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
たった4万円で上記のオプションが付くのであれば、お得ですよね。
マイナー前で良いと思っていましたが、マイナー後にしようか悩んでおります。
きっと悩んでいるうちに、マイナー前の在庫が無くなり、
結局マイナー後の方になるような予感がします。
ちなみに値引きは、マイナー前が車両から11万円+オプションから3万円、
マイナー後は車両から3万円+オプションから3万円、とのことでした。
オプションは試乗キャンペーンのもので、必要最低限の装備でも3万円引きです。
でも、実はデイズや秋以降出ると噂のHONDAの新型軽も気になっております。
HONDAの新型軽は、Nシリーズの新型で、N-BOXとN-ONEの中間の大きさだそうです。
今回購入予定なのは、セカンドカーなので、今すぐ必要というわけではないのですが…
まあ、車選びを悩んでいるのも楽しいですからねぇ(*^_^*)
書込番号:16353252
0点

スレ主様
おはようございます。
自分も7月の一部改良については6/末の時点で仕事柄情報を掴んでいました(漠然とですが)
自分の場合は、一部改良に伴いディーラーの試乗車、展示車が入替になると言う話をディーラーの店長より聞いたので、値段重視で展示車で決定しました。走行距離は2桁ですが、扱いは中古車になります。
それでも新車と比べると20万円以上安く、ナビ移設や時間調整式間欠ワイパーなどの用品サービスもして頂いたのと、下取りも頑張って貰ったので展示車で決めました(^^;)
今回のマイナーチェンジ?に伴い同じようなケースは全国的に発生すると思いますので、最新モデルにこだわりが無く、長く乗るつもりで有れば、展示車を狙うのも良いかも知れませんよ。
書込番号:16353680
0点

次郎汰 様、レスありがとうございます。
20万円の差であれば、超お買い得ですよねぇ(^◇^)
それであれば、私も迷わずマイナー前にします!
ただ、何気に見ていたスペーシアがだんだん気になり始めまして…
私はターボ必須なので、ワゴンRだとスティングレーになるのですが、
スペーシアはカスタムではなくても、ターボの設定があるとのこと。
しかも、スティングレーより安いんです。
見た目は(個人的に)スティングレーの圧勝なのですが、
ユーティリティー&価格でスペーシアもアリかなと思い始めてます。
スペーシアカスタムのターボは、さすがに価格が…
当分は決めれないでいるような気が(*^_^*)
書込番号:16359314
0点

外観はほとんど変更がないのでマイナー前を納車した小生には良かった感じです。
Tの4WDのESP付きフロントスタビライザー付きは、スティングレーTしか選べません。
安全装備が向上し、某D社の「低燃費だけじゃない」というCMの存在は無くなるだろうか。。。
マイナー前でも平均燃費は、16〜17Km/Lです。最高燃費は、22km/Lでした。
書込番号:16380998
0点

この車種のメーカオプション設定されたレーダーブレーキサポートと誤発進抑制機能は何処製のシステムかお分かりの方は教えて下さい。
(スズキの自社製なのかそれとも他社製を流用しているのかご存知の方は教えて下さい)
書込番号:16383354
0点

日経BP社のTechOn!の記事では、Volkswagenのup!などが使っているものと同じドイツContinental社製と書いてありますね。
書込番号:16413293
2点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
先週納車したスティングレーT4WDの燃費の報告です。北国での通勤街乗り(1日往復10km:片道5kmで、走行時間は30分程度)、乗車1名、シートヒーター、エアコン・オーディオ等はフル稼働、アイドリングストップONで燃費は約9kmでした(測定条件は悪い方かと思います)。長距離など、好条件での燃費はどれくらい伸びるのか楽しみです(少々不安も・・)。これから、低燃費の車購入予定の方は、カタログ値に過度な期待をもたない方が良いと思います(もちろん燃費が良いに越したことはないですが)。実際自分も遠出した時の燃費は把握していたものの、主に嫁さんの通勤がメインの時は何時給油して何キロ走行したかは把握してませんでした・・。乗り方によってかなり差が出ることを改めて実感した次第です。近い将来ガソリン安くならないかな〜。
2点

>北国での通勤街乗り(1日往復10km:片道5kmで、
エンジンスターターは使っていますか? ほぼちょい乗りに近いので燃費にとっては条件が悪いです
また、CVT車は初めてでしょうか? ATからの乗り換えだと同じアクセルの踏み方だと燃費に違いが出ますよ
瞬間燃費計を見ながら走ると判ると思いますが、加速中が一番燃費が悪いので、ある程度踏んで加速し巡航速度に達したらアクセルを抜いてCVTに低回転を使わせる様なアクセルワークをすると良いと思います
ただ、私の家も嫁メインで乗っているのでそんな事を言っても理解出来ないと思っているので話していません(事故さえ起こさなければ良いと思っていますので)。
書込番号:15872656
0点

今までの経験ではカタログに書かれている公称値の2〜3割少ない燃費が普通ですね。
4気筒ステラは21が17前後で条件が良いと19キロということも。
ヴィヴィオは19が16前後でこれも19ということもあった。
サンバー4駆ATは16弱が12強。これはほとんど変わらない。
書込番号:15872769
0点

northsnowboysさん おはようございます。
あまり燃費伸びませんね・・・
私も寒い地域に住んでいて、同じスティングレーTが欲しいと思っているんですが・・・
カタログの数値とかけ離れすぎですね。
今、19年目のレガシィに乗ってるんですがカタログ数値(昔の10・15モード)9.8km/Lに対して8km/L前後(一般道)走ります。
条件は違いますがあまり変わりませんね・・・
これからの燃費情報お待ちしています!(笑)
書込番号:15872826
0点

<北に住んでいます さん>
エンジンスターターはまだ付けていません(嫁さんは絶対必要とのことで検討中。今はシートヒーターで我慢してもらってます)。純正が6万以上するため、取りあえず今冬はお預けとなりました。CVTは初めてとなりますので、いろいろ試してみますね!我が家も、わざわざ食品を買いに10km以上離れた大型店に行くような嫁さんですので、細かいことは言いません・・。事故さえ起こさなきゃ良いと思ってます(同意見です)。エコドライブに気を取られて事故を起こしては本末転倒ですしね。
<神戸みなと さん>
自分も、カタログ公称値の3〜4割減くらいかなと感じております。ただし、新車は今回初めてですので、公称値25km/Lで、通勤時10km/L、遠出時15km/Lぐらい行けばなと考えてます。ヴィヴィオのカタログ値通りの燃費をたたき出すとは凄いですね!
<紅葉山 さん>
燃費については、今後も報告したいと思います。自分も多少は改善できると思ってますが、4WDでターボだと大幅な燃費UPは無理でしょうね・・。是非みなさんの意見を参考にご検討下さいね♪
自分は今のところ、おおむね満足してますよ(まだ納車1週間程度ですが)。
書込番号:15872945
0点

現行のスティングレーT2WDに乗っています。高速+下道(渋滞含む)でリッター21でした。
走行中は、特に瞬間燃費を気にしました。
もう少し燃費は伸びそうです。
書込番号:15873023
0点

Xの4WDに乗っております。妻の買い物車で、走行距離は5K未満の条件で12k/Lです。
条件としては、松本でスタッドレスを履いてます。寒さの為、アイドリングストップは無しです。
白馬へのスキー往復では、16k/Lを記録してます。
夏タイヤでは、糸魚川への往復で、21k/Lを記録しました。
軽自動車の4WDでは、これ以上は無理かなと思っております。
買い物条件で、20k/L以上はハイブリッド4WDでないと難しいと思います。
660ccのガソリンエンジンでは、総重量が500kg以下でないと駄目かな?????
書込番号:15873193
0点

TのFFに乗っています。東北南部の太平洋岸を通勤で毎日50キロ走っています。
納車から一ヶ月で1500キロ走行しました。ほぼ一般道。
平均燃費は18.5キロです。(最低16 最高21)
この車、風向きの影響をかなり受けます。
目標速度で巡航するときに1500回転あたりの燃費が一番よい感じをうけます。
書込番号:15873630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>近い将来ガソリン安くならないかな〜
そうですよね、燃費云々よりこちらの方が気になります。
ただ、値上がり条件は有っても値下がりの為の材料がありません。
書込番号:15873703
1点

>近い将来ガソリン安くならないかな〜
世の中円安になった
株価が上がったと言って喜んでいますが
円安のデメリットとして如実に感じるのが
ガソリン価格の高騰ですよね。
ブランド品の値段が上がっても
それが必要な人だけに影響がありますが
原油価格の高騰は
多くの人に影響がありますからね。
もちろん円安メリットはあるんでしょうが
なかなか感じにくいところではあります。
円高になっても
原油価格が高騰していますから
せいぜい維持するのがやっと、という感じになるんじゃないかと
想像しています。
書込番号:15874568
1点

CD-7さん、redrobinさん、明朗さん。貴重な燃費情報ありがとうございます。
麻呂犬さん、みなみだよさん。やはり期待薄のようですね。ガソリンの価格が下がらないまでも、これ以上上がらないことを祈ってます。取りあえず次回、燃費がどの程度まで良くなるか頑張ってみます。
書込番号:15874783
0点

ども、納車し2週間経ちました。T 4WD ESP付きです。
街乗り16~17でしたが、高速道路使用で19~20位です。
ECO点数100点連続出したりしてます( ´ ▽ ` )ノ
エアコン設定温度は、25度です。
書込番号:16215397
1点

ご無沙汰してます。当方は現在2200kmぐらい走行しました。燃費は納車時より一度もリセットしてませんが、15.5km/Lとなってます。おそらく遠出で20km/L近くは出ていると思います。冬場の通勤では9km/Lでしたが・・。
現在までこれといって不満はなかったのですが、ルナグレーパール・・・・意外と汚れが目立ちます(納車から3か月たちますが、機械洗車はまだしない方が良いんですよね??)。それでは。
書込番号:16215813
0点

記録更新です。
22.90Km/Lです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/165861/car/1346059/1823227/fuel.aspx
書込番号:16226050
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,264物件)
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ワゴンRスティングレー X ナビ HID スマートキー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 38.6万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
-
ワゴンRスティングレー X SDナビ スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
19〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンRスティングレー リミテッドII メモリーナビ・フルセグ・CD/DVD再生・ETC・HIDライト・フォグ・オートライト・スマートキー・プッシュスタート
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 33.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ワゴンRスティングレー X ナビ HID スマートキー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン
- 支払総額
- 38.6万円
- 車両価格
- 32.7万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 160.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
ワゴンRスティングレー X SDナビ スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン 純正14インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.9万円