新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,279物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年11月5日 02:57 |
![]() |
11 | 3 | 2014年5月29日 15:53 |
![]() |
1 | 6 | 2013年10月15日 18:58 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月19日 20:40 |
![]() |
8 | 20 | 2013年10月14日 15:11 |
![]() |
41 | 9 | 2013年10月17日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
2012年式ワゴンRスティングレーの
右側のブレーキランプが割れてしまいました。
ブレーキランプだけを購入し、
自分で取り替える場合
いくらくらいになるのでしょうか?
ワゴンRは種類が多いため、
どのブレーキランプなのかわかりません…
助けてくださいお願いします
書込番号:16796696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、楽天で探したのですが、
どれも対応が
2008/9〜となっています。
2012年式のスティングレーにも
はまるのでしょうか…?
書込番号:16796700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして
ヤフーオークションにチラホラ出てますけどそれでは駄目なんでしょうか?
書込番号:16796714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
返信ありがとうございます。
2012年式のスティングレーの
テールランプの部品の名称がわからず、
対応してるのか不安でして…
書込番号:16796727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクでMH34S ワゴンRスティングレー テールランプで検索をかければいくらか出てきます。
その中から今付いてるテールランプと同じ物を選べば良いんでは?右なら右だけを買えば良いと思いますよ。
勿論中古の物ばかりですから、若干の傷が有るかもわかりませんが、新品を買うよりは安くすむのでは? 新品ならスズキのお店でとうぞ。
書込番号:16796744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりMH23Sでいいのですか!
H20年以降ならどのスティングレーも
対応ってことですかね。
ありがとうございます!!
両方新品で
17000ほどで、あったので
そちらにしようと思います!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16796750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hiropon canonさん すみません
勝手に現行型と思い込んでましたが、前の型ならMH23Sですので。
車検証の型式をみれば書いてありますので一度確認してからが良いかもです。
書込番号:16796753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ!34Sですか!
えっと2012の最新式ですので
MH34Sだと思います。
丁寧にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16796771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
【純正6スピーカーの機種を教えてください。】
ワゴンRスティングレーには、快適装備としてフロント×2、リア×2、ツイーター×2の計6個のスピーカーが付いていますが、メーカーと機種が分かりません。ご存知の方がおられましたら、ご教示方宜しくお願い申し上げます。m(__)m
【スピーカーのグレードアップ等についてアドバイスを】
デッドニングで車格をアップするのは最後の手段にしたいので、スピーカーをグレードアップして聴こえない音の補正から始めることにしました。
まず、ワゴンR系の車は極限までボディーの軽量化を徹底的に図っているため、タイヤハウスなどから走行中に低音系の雑音に囲まれてオーディオの低音が掻き消されています。
低音を補うためのサブウーファーは出来る限り離れた箇所に設置した方が臨場感が高まり良いので、本当は荷室に巨大なBOX型を設置したいのですが、この車の長所を生かしたかったので、シート下に収まるアンプ内蔵型サブウーファーを設置しました。
勿論、電源はバッテリーから直接引いております。
すると今度は、高速走行中のワイドバイザーやピラーなどからの風切り音や屋根からの雑音で高音系が掻き消されていることがはっきりしてきます。
さて、ここから質問です。
@左右のダッシュボード又はピラーにcarrozzeria製TS-ST910のようなチューンアップツイーターを新たに2個増設する。
A左右のフロントドアにClarion製SRT1633のような16cm3WAYマルチキシャル(コアキシャルの3WAY版)スピーカーを純正スピーカーと交換する。
B左右のリアドアとダッシュボードにKENWOOD製KFC-XS1700のような高級17cm2WAYスピーカー(要加工)を純正スピーカーと交換する。
など検討しております。
そのために、純正スピーカーを確認したかったのもあります。
順序等アドバイスがいただければ有り難いです。
宜しくお願い申し上げます。m(__)m
1点

まずは私の車は主さんとは違いますがスズキMRワゴン特別仕様6スピーカーです
のでたぶんおなじ物を使ってるのではないかと思いまして詳しい機種名とかは
分かりませんが、参考までに画像を付けました。
新しく交換したスピーカーに対して本当に安っぽいものです。
ご質問@とAですが私は社外セパレートスピーカーを購入しウーハーはフロントドアに
アウターバッフルでデッドニングをして付け、ツイーターはAピラーに付けました。
(純正は取り外しましたし配線も別のを買ってしました。)
ドアはデッドニングをしないと余計な振動とかでせっかくスピーカーを新しい良いもの
にしてもまともな音ではなくなりますのでやるのは必須です。
私はアウターバッフルにしましたが、そこまでしなくてもインナーバッフルもつけるべきもの
で、デッドニングと同じく付けないとまともな音になりません。
(長くなりますので理由などは省きました)
Bのリアドアのスピーカーは音質が悪くなることはあっても良くなることはないので付けません
(後部に座る人が聴こえないと困るというときは安物か純正のままでいいと思います。)
後部に誰もいない時はフェダーで後部スピーカーをOFFにします。
これはあくまで私の個人的意見です。
音の好みは千差万別ですのでリアスピーカーがあったほうが包まれるような臨場感が
あっていいという人もいます。
これは音の好みが5.1CHなどサラウンド派か2CHステレオ音質派か(単純に分類したとして)
によってスピーカーの配置など違ってきます。
書込番号:16789468
6点

ぱそこんしょしんしゃさん、今回も早速のご回答ありがとうございました。
写真を見る限り、純正はClarion製の16cmセパレート2WAYスピーカーのSRT1600Sではなく、どうやら非売品のようですね。
「みんカラ」でも不評な簡素な造りのスピーカーであることは間違いなさそうです。
Clarion製のディーラー純正オプションはSRT1600の3WAYマルチアキシャブルスピーカーですが、ディーラーで購入すると、オートバックスで後継機のSRT1633を付けてリーズナブルな材料(静音計画の一つ上)を使ったデッドニング作業を頼める値段に近くなるなので、そちらを検討します。
おっしゃられる通りリアスピーカーについては、「高い物付けても意味が無い」派がほとんどなので止めます。
デッドニング無しで高級スピーカー付けても「豚に真珠」ですしね。
お金をかければ欲求を満すことは出来るのですが、幾ら道楽とは言え、そうは行かず本当に難しいところです…。
また、アドバイス等がありましたら宜しくお願い申し上げます。m(__)m
書込番号:16794689
1点

無印FXにスピーカーだけ追加装備した時はクラリオンでした
書込番号:17570010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
センターコンソール下のペットボトル入れに、皆さんは実際どの様な物を入れていますか?
実際ペットボトルは左右引き出し式のドリンクホルダーがありますし、センター下部の物は皆さんどう活用しているのでしょうか?
また通勤等で使われる方は傘を車内に常備しているかと思いますが、何処にどう積んでいるのが出し入れし易いのでしょうか?
(以前の車は運転席とBピラーとの床の隙間に差していましたが、スティングレーは軽自動車の為か同様に差せないので、折り畳み傘かラゲッジに積むしか無いのでしょうか?
書込番号:16703891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、携帯電話をよく使うので充電しておくために、オプションで取り付けたパワーコンセントからタコ足配線で繋げた携帯電話とシャープのプラズマクラスターイオン発生機を入れています。
とても便利なので、この車に満足していることの一つです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16703924
1点

>傘を車内に常備
防水の傘袋に入れヘッドレストからぶら下げてます。
雨の日は頻繁に使うので助手席にその袋ごと置いてます(美観無しです^^;)
書込番号:16704159
0点

私はペットボトル型のゴミ箱たててます。
傘は後部座席のフロアに何の芸もなく置いてます(>_<)
傘のいい収納方法、僕も知りたいですね(笑)
書込番号:16704535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傘の収納方法ですが、ワンタッチの折り畳み式ジャンプ傘を入れた山崎産業のスーパードライ傘ケースをドアポケット等に入れておくとか…かな?
ちなみに、フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント 2.0Tは、運転席ドアにある、折り畳み傘の収納スペースがあって、水抜き穴があって濡れた傘も入れられるようなので、チェックされているスズキの担当者さんにそういう車作りをしていただきたいと、ここで要望しておきます。
書込番号:16704786
0点

センターコンソール下部の収納に収まるゴミ箱があるのかは分かりませんが、とりあえず探してみます。
傘は後部座席足元に転がしておくか、前席バックレストに袋を掛けて入れるタイプにしようと思います。
書込番号:16704955
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
この度MH34SスティングレーTとMRワゴンを購入をしてスティングレーの方が先に明日納車なのですが、本日ディーラーの方との会話でふと気になった事があります。
ステアリングオーディオスイッチは純正オーディオ/ナビ?でないと使えないのですか?
社外オーディオ/ナビでも、カタログのステアリングオーディオスイッチ対応でも、メーカー対応車種のスズキの欄にはソリオとスペーシアしか書いてないので、別売り配線使っても無理なのですか?
ナビは安いケンウッドのMDV-L300ですが、ナビの方はステアリングスイッチ対応になっていますが、メーカーの対応車種にはワゴンRスティングレーTは載っていないので、繋げないのでしょうか?
書込番号:16697959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結論から申し上げますと、社外品でもカタログにステアリングオーディオスイッチ対応と記載されているものであれば、可能です。
念のため、メーカーに問い合わせれば確実ですが、記載がないとは言え、トヨタやホンダのように違うメーカーでも対応している汎用品が、同じスズキのスペーシアに対応してワゴンRに対応していないとは考えにくいです。
私も当初は純正ではなく、社外品のクラリオンの新製品を購入してサブディーラーで取り付けてもらう予定でしたが、丁度、三菱電機のNR-80MZのディーラーオプション品の販促キャンペーンが始まったので、結局そちらにしました。
書込番号:16698037
0点

ケンウッドのナビの場合、KNA-300EXのハーネスを使い、ナビ設定もスズキの設定で問題無いとの記事を見ましたが、ケンウッドのページで正式に対応表に載っていないとディーラーでは取り付けて貰えないのでしょうか?
書込番号:16698295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日ハーネス取り付けて、何の問題も無く使用出来ました。
書込番号:16727713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
過去にもいっぱい書き込みされている様ですが、中古車でも構わないのであればコペンやカプチーノ、アルトワークス等も視野に入ると思います。
コペン、カプチならパーツもいっぱい有りますし100馬力オーバーも狙えると思います。
また、ジムカーナや改造メインの趣味で楽しむならばMTのワゴンRやムーヴも有りかと…
ラリー目的でコンパクトカーならストーリアX4とか楽しそうですよね〜
個人的に欲しい中古軽はVIVIO RX-Rです。
新車で買うならスイスポかなぁ〜足回りが純正なのにかなり好みです^^
HVで割り切るならFit3 HV♪(DCTが楽しかった。車高は落としたいです)
書込番号:16692178
0点

軽自動車、旧規格なら速い軽ターボ車は色々ありますが、現実的なことを考慮するとコペンがお勧めです。
去年まで新車販売してましたし、極少ですが新古車もあるようですし、程度良い車があるので。
書込番号:16692512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとMiEVも速いですよ!トルクがあるので加速はターボ車といい勝負します。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/spec/spe_02.html
書込番号:16692546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリンエンジン車なら、ノートのスーパーチャージャー付
じゃないでしょうか。次にFIT3の1.3L車。
現行で買える1.5L未満の軽・コンパクトクラスに属する
車両では上記の2台が現実的だと思います。
(スミマセン、私のイメージのコンパクトは5ナンバーではなく、
1.3Lまでのクラスです。)
私はワゴンRスティングレーTに乗っていますが、
確かに軽乗用としてはパワーがありますが、
普通乗用を凌駕するパワー…なんてことは
無改造では絶対無理です。
現行軽ターボ、良くても1.2Lクラスのパワーです。
間違いなく1.3Lに坂道で離されます。
コンパクトカーを購入対象に含めているなら、
素直にコンパクトカーでいいと思います。
予算が許すなら1.5Lクラス〜に対象を広げた方が…
これならば、FITハイブリッドやスイフトスポーツが
良いと思います。
コンパクト車両で、より強力な出力なので。
書込番号:16692784
0点

絶対的な速さは知らんけど,ABARTH595とかも速そうですね。
1400ターボだから,wagonRwagonさんの定義だとコンパクトにならないですが。
書込番号:16692954
0点

上を見るときりがないので、
新車で買える現実的な(低価格な)ところで一番いいのは
ポロ ブルーGTじゃないですか、コストパフォーマンス最高だと思います。
もう少し予算を減らすならポロの一番安いグレードでも国産と比べると十分に速いと感じると思います。
新車の国産コンパクトはエコばかりであえて走りがいいなんて言える車はほとんどないと思います。
一部特別なグレードがあったかもしれませんが、素直にドイツ車買った方がコスパがいいと思います。
中古車、改造車まで視野に入れると国産車にもコルトR、ストーリアX4とか楽しい車がありますよ。
書込番号:16693026
0点

コルトラリーアート
フィットRS
軽だと、アルトワークスRとヴィヴィオかな
外車は知らない
書込番号:16693227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイスポ monster5 なんてどうでしょう
次元の違う走りが出来るようですよ
腕があればだけど 新車ではないも(*_*)
書込番号:16693497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ発売されていませんけど、スズキの660ccターボエンジンを搭載したスーパー7、ケータハム165が間違いなくサーキット最速。
書込番号:16693863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータハム165というのはいつ発売されますか?
書込番号:16693875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ktm x-bowなんかどうでしょうか?
書込番号:16693941
0点

>ケータハム165というのはいつ発売されますか?
名前はセブン165でした。
メーカーは来年春とアナウンスしていますが、イギリスの弱小メーカーだから遅れても不思議ではありません。
書込番号:16693961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おすすめはケータハムスーパー7です。
コーナリングスピードがけた違いに早いので。
書込番号:16694902
1点

>おすすめはケータハムスーパー7です。
>コーナリングスピードがけた違いに早いので。
軽のエンジンを積んだセブン165前提ですが。
まんま昔のフォーミュラーカーなので、腕っこきじゃないと性能を引き出せないけれど、サーキットやジムカーナなら
間違いなく最速。
直線スピードはコンパクトカーでも、もっとエンジンパワーのある車の方が速いでしょう。
書込番号:16694942
0点

逆に、一番“遅そう”なのは何ですかね?
フニャフニャ過ぎて、怖くて踏めないとか…(笑)
書込番号:16695269
0点

コンパクトカーではないですがシルビアなんか速そうな気がします。
書込番号:16695322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アバルトかなりカッコいいですね!! しかしブルーGTやスイスポもひけをとらない気がします
書込番号:16705464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
Tの走行距離が8,000kmになりました。少しは良くなるかと我慢して乗っていますが、加速時のギクシャク、引き込み感は治りません。ターボラグとCVTマップのマッチングだと思いますが、渋滞の坂道加速はストレスです。
皆さんは如何ですか?
9点

軽自動車の小馬力所以、仕方がない部分もあります。
私の前の車がスバル・インプレッサWRXで、その前の車がダイハツ・ミラターボのアヴァンツァートRR-X。
私の場合、寧ろ瞬発力にもどかしさを感じていますが、折り込み済みなので不満はありませんが。
書込番号:16643706
3点

何かの雑誌で開発者の談話が載ってあったのですが、
そこに「わざと加速の途中に谷の様なものを作ってる」
とありました。スミマセン、何の雑誌か忘れました…
私はこんなもの、と思い乗っています。
何たって660ccですから。ターボが付いていようと、
それを超えるパワーは手に入りません。
後付のECUや、ブーストコントローラーなどを
取り付け、任意の設定をするとマシになるかも
知れませんが、純正のままではガマンするしか
ありません。
もちろん後付部品での改造後は、保証は受けられません。
書込番号:16644742
2点

他にそういう話は全く聞きませんので、
恐らく、たりらりーさんの車特有の症状なのではないでしょうか?
私も知り合いの車が新型スティングレーのTですが運転していて非常にパワフル&滑らかな加速です。
燃費も20km/l 高速だと23km/lは出てました。
最近のニュースだとイギリスのケータハム(セブン)に 今のスズキエンジン(K6A)載せるぐらいですし、
私は燃費が良くパワフルな良くできたエンジンだと思いますけどね。
書込番号:16648374
3点

旧型ですが普通にありますよ(笑)
最初、ターボの効き始めかと思ってましたけど、新型のNAでも全く同じでした
CVTの低速から高速への切り替えのタイミングのようですね
まぁそのお陰で減税の対象になってるのですから、文句は言えませんね(笑)
狭い道ではアクセルは優しく扱う事です
書込番号:16649207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のスティングレイTも8月1日に新車購入して4週目で突然朝出勤時、エンジン回転が上がったり下がったり繰り返し、アクセルコントロールがとてもやりにくい状態が出ましたのですぐにスズキのディーラーに連絡し調べてもらいましたが15分位で安定してしまうので原因が分からずCVTのプログラム?ではないか?との話でしたが現段階では更新プログラムが出てないので発表され次第対策とりますとのことでした。ですがその後4週間たち外気温が涼しくなると出勤時踏み込むとエンジン音が上がり下がりを繰り返し安定せずそのたびにスローでしばらくカ(15分くらい)で走りながら回転数とシフトアップが安定するまで待ち続ける状態が続いています。アクセルのコントロールが不安定になるので運転で事故ったら大変なので2週間後スズキのディーラーに預け気温や、運転条件その他を徹底的に調べてもらうことになりました。通勤のために買ったスティングレーですが通勤に使えずその間、寒くても1週間バイク通勤になりそうです。とにかく納得できる回答が出るまでディラーに通うのが一番ですね。
書込番号:16650340
5点

皆様、御指導ありがとうございます。
気にし過ぎかもしれませんが、エアコンonではもたつき&引き込み感が大きくなるように思います。
レベルが分からないし、自分が納得するためにもknouwaveさんのようにディーラさんに通い詰めるのも手かも知れませんね。
書込番号:16651530
1点

私のスティングレーもあります。
加速時のガソリンカットが効いたような、ブ〜ンブ〜ンと
ノッキングするような現象があります。
特に上り坂で大きくうなります。
ディラーでお願いしても、現象が出ないと放置
されています。
書込番号:16709780
6点

nkouwave254443 さん
多分私の車と全く同じような現象だと思います。
大げさに例えると、荒波の船に乗っている様な感じで
車酔いしそうになるくらいです。
nkouwave254443 さんのスティングレーはどうでしょうか?
私のディラーは対処してくれません。
もし良かったら、どこ地区だけでもよろしいのでディラー名を
教えて下さい。
書込番号:16717789
10点

近く、純正のスタビライザーをクスコの強化スタビライザーに入れ替えます。
良くなりましたら、後日レポートするつもりですので、ご参考まで。
書込番号:16718302
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,279物件)
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
ワゴンRスティングレー ハイブリッドX ハイブリッドX(4名 パナソニックナビ・TV付 ETC ドライヴレコーダー
- 支払総額
- 93.4万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ワゴンRスティングレー T ターボ スマートキー ナビ バックカメラ ETC 純正AW 新品バッテリー
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円