新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,291物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2011年8月28日 22:25 |
![]() |
15 | 10 | 2011年8月28日 17:10 |
![]() |
8 | 7 | 2011年8月23日 15:57 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月21日 13:17 |
![]() |
2 | 7 | 2011年10月4日 14:45 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月31日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRですが同じ所から水が垂れます。助手席の方は排水と知ってましたが、中央部の垂れが気になり手に取りましたが、同じく無色透明でニオイ無しでした。一応オイル交換の時にディーラーに見てもらいましたが、漏れ等は無しで排水の所から金属部分を伝わって 排水以外の場所から垂れると言ってました。
書込番号:13428694
2点

ディラーは何か処置してくれましたか? エンジンの熱で錆心配なし?
書込番号:13429672
0点

漏れ等異常はないので処置はありません。錆は気にしなくていいんじゃないですか?雨天走行時はそれ以上に下は水がかかってる訳だしオイル等の漏れじゃなければ心配しなくていいと思いますが。晴れた日に車を止めて 数時間放置後に下を覗いて何も垂れてなければ問題ないと思います。
書込番号:13430369
2点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
MH23Sスティングレーが登場して3年近くなるので、既に磨耗限界でタイヤ交換を実施した方も居られると思いますが
スティングレーユーザーさんの標準タイヤorリプレースタイヤ寿命は、走行距離にして何kmぐらいだったでしょうか?
当方は9,000kmちょっとで新車装着タイヤがバーストしたため、バランスを考慮して4本すべてを新品タイヤへ替えましたが
ちゃんとローテーションしたにも拘らず、約16,000kmでご覧の状態になっちゃいました(前後ともほぼ同様の状態)。
ちなみに、サイズは標準(1型)の155/65R14です。
1点

この場合スティングレー云々とかではないと思います。
アクセルやブレーキワークも要因の一つですし、
この場合タイヤの種類かと思います。
書込番号:13425202
2点

写真のK708が交換したタイヤ?
ローテーションは前後左右交換?
まあ1本5000円以下のタイヤなら寿命も短いんじゃない。
書込番号:13425281
1点

2009年10月登録のMH23スティングレーXに乗ってます。
現在の走行距離は11900kmで、タイヤは新車装着のファルケンシンセラ(155-65-14)です。
タイヤを交換したいんですけど、まだ当分寿命がこなさそうです。
「早く減れ!この腐れタイヤ!」って思ってます。
書込番号:13425321
4点

速攻でコメントいただいた皆さん、誠にありがとうございます。
>masa.HSさん
やはり、韓国製タイヤのライフってこんなもんでしょうか。
ハンコック・センタムK708はダイハツの新車装着タイヤなので、少し期待していたのですが。
そういえば、masa.HSさんは自分と同様にMH23S/1型のTを所有されていたと記憶してますので、もし差し支えなければタイヤの状況を教えていただけると幸いです。
>CBA-CT9Aさん
写真のK708が、走行距離16,000kmで逝っちゃったタイヤです。
ローテーションは所有しているのがパンタジャッキ2個だけなので、簡単にストレートで済ませました。
確かにK708は購入価格こそ安く済んだものの寿命が短ければ、1kmあたりのコストはエコタイヤなどと比べて逆に高くつくかなと疑問に思ったのが、この質問スレを立てた理由です。
>適材適温さん
2009年10月登録なら当方と全く一緒ですね。こっちは、既に26,000km近く走行しちゃってますが(笑)
標準装着タイヤは、同じくファルケン・シンセラSN831でした。
写真を拝見すると、自分の9,000km辺りより明らかに磨耗が少なそうですね。20,000kmは楽勝っぽいので、羨ましいです。
書込番号:13425597
0点

おーっ怖い。一発触発のヤバイ状態になってますね。アライメントを調整して、外側も使い切りたいですね。
まあ、あちら産のタイアは、まだまだってところでしょうね。国産タイアメーカーの間でも、技術の差は、かなりあると出遅れている側のタイアメーカーの営業さんは語っていますね。
書込番号:13425620
1点

当方のスティングレーは足回り関係を全く弄ってないのですが、そんなにアライメントって簡単に狂うのでしょうか?
ちなみに写真のタイヤですが、既に日本製へ交換しましたのでご安心を(笑)
http://gen2life.blog32.fc2.com/blog-entry-511.html
書込番号:13425692
1点

マックスランに交換されたようですね。
確か、マックスランのタイヤは
住友ゴムのタイヤだったと思います。
途中まで読んだときには
ピレリP4とかクムホにされるのかなと思ったのですが・・・
P4やクムホだったら、どんな乗り心地でしょうか?と聞いてみたかったんですけどね。
安いから興味だけはあったので。
書込番号:13426134
1点

そうですね。マックスラン・エクセラEZは自分がググッたHPやブログなどでも、ファルケン(住友ゴム)になってました。
タイヤ交換は、当初ピレリP4にしようかなと思いつつABへ行ったんですが
タイヤ・ホイールセット購入でアルミホイール下取り5000円の誘惑に負けちゃったんです(爆)
クムホKH17はタイヤ板でウォブルが出るようなスレが立っていたため、止めて正解だったかな?
書込番号:13427572
1点

装着タイヤは「ファルケン SINCERA」
走行距離は約17000km(ただし12月〜3月はスタッドレス)で
現在の溝の深さは5mmほどです。
私も適材適温さんと同じく早くタイヤ交換したいです。
(音拾い過ぎてうるさい><)
書込番号:13429391
2点

スティングレーのタイヤ事情を教えていただき、ありがとうございます。
masa.HSさんも適材適温さんと同様、まだ新車装着タイヤの寿命に達してないんですね。
正直ファルケン・シンセラSN831は、自分も特にリアからのロードノイズが五月蝿かったのと
スタート時のグリップ不足が気になっていたので、実は9,000kmあまりで交換となって絶好の機会と思いました(笑)
ハンコック・センタムK708は騒音面に限れば、シンセラより幾分マシな印象だったかな。
書込番号:13429562
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
意図の分からない質問を連発して、お礼の返信もしなくて後悔しませんか?
書込番号:13402417
3点

自分の意図しない答えだと、
返信すらしないのですか?
これまでの質問の意図を
先に教えて欲しい物です。
書込番号:13402457
2点

ターボに乗ってますよね?
車そのものについては
カーライフを楽しんでいらっしゃるようですが
なんか後悔するようなことでもあったんですか?
せっかくターボを購入したのに
外見が似ているリミテッドが出てしまった・・・というようなことを書かれていますが
そのことが引っ掛かるのでしょうか?
そんなこと無視しましょうよ。
外見は似ていてもNAとターボじゃ
運転そのものの差は確実にあるわけですから。
書込番号:13402786
0点

耐性なさすぎw
構うだけ喜ぶから一切書き込まないのが一番
ハイ、これで終了
書込番号:13402850
2点

愛車の整備系で色々質問している事もあるけど、ほぼ「・・・はどう思ってますか?」の自己満足系な感じですね。
良いじゃないですか、あなたのスティングレーは世界で1台しかないんですよ。それが、誇りだと思っていて下さい。
ちなみに、私的にはとてもバランスが取れた車両だと思います。走行性能・装備・オプション・価格など。特に、走行性能に関してはダイハツの「○○カスタム」などのカスタム系より良いと思います。ここら辺は、ダイハツの考えではスティングレーには敵いません。
書込番号:13403201
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめまして。
ワゴンRスティングレー リミテッド 2WD/CVTを新車で購入予定ですが
千葉の八千代にて
下記の値段で交渉中です。最終段階にきているのですが
一般的にどうでしょうか?
もうすこし値引きできるかどうか、皆様のご意見を頂きたいと思い質問しました。
=============================
車両価格 \1,296,750
付属品価格 \ 208,636
諸費用・税金
├────\42,140(税金・保険料)
├────\125,439(諸費用(3年後の車検、6回点検費用込))
\167,579(合計)
=============================
合計 \1,672,965
この条件で\1,500,000
でどうでしょうと言われています。
まだまだ交渉できるでしょうか?
0点

今回の事例なら車両本体値引き13万円、DOP(付属品)2割引き4万円の
値引き合計17万円が目標になりますので、現在の値引き額約17万円は
目標達成と言えそうです。
という事で、大幅な値引きの上乗せは難しそうです。
書込番号:13397858
0点

スーパーアルテッツァさん
>今回の事例なら車両本体値引き13万円
実際車両本体の値引きは6.5万ぐらいです。
これでもトータル17万なので、目標達成なのでしょうか??
書込番号:13399547
0点

車両本体値引きについては、ディーラーの経営方針により値引き限度額を
低めに設定している場合もあります。
そのような場合は車両本体値引きの代わりに、大きなDOP値引きや下取り額
UPで対応する事もあります。
今回も車両本体値引きは低いのですが、その他の値引きで対応しているよう
ですね。
支払い総額をいかに抑えるかが重要ですので、値引きの内訳には拘る必要は
無いでしょう。
勿論、今後の交渉で低めの車両本体値引きを上乗せ出来る余地があるとは
思いますが・・・・。
書込番号:13399969
0点

こんちは 交渉最終段階でなければいろんな方法ありますが、書いときます。1番楽な値引き方は「自分がやった値引き」交渉最終段階でしたが、値引きされた新聞広告発見、持参値引き交渉値引きされラッキーでした。
書込番号:13400654
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
クリープ現象から発進し、時速20km/h辺りで減速したり、停車直前に動き出したりとよくある渋滞時についてです。
アクセル踏む▼
ガクっとなる
アクセル離す▼
ガクっと急減速
が非常にイライラします。
何とかなりませんか?
Dにエンジンブレーキを弱めてと話ししたら、構造的に無理と言われました。
N車ではコンピューター?で、エンジンブレーキ解除が出来るらしいのですがスズキは違うのですか?
単に、整備士さんが詳しく知らないだけですか?
1点

元々、CVTにクリープ現象は無く、故意に付けたものですからね。
エンジンブレーキ解除方法が有無は判りませんが、全整備士さんが詳しくは把握してないと思いますよ。
書込番号:13368733
0点

盆明けにでも、メーカーか、別のディーラーで聞いてみられてはいかがですか?
書込番号:13368898
0点

CVTだろうがATだろうがDSGだろうがトルコン付けてなかったらクリープしないって。
クリープの原理分かってるのか。
故意だって?
トルコンの副作用だってのも分かってないらしい。
エンブレじゃなくCVT制御だろうね。
書込番号:13369061
0点

スレ主さんはラパンに乗られているようなので、スティングレーとセッティングが違うのかもしれませんが
自分のMH23SスティングレーT(前期型)は、渋滞時でも特に挙動が気になることはありません。
まあ、アクセルワークなどが違うのかもしれませんが。
書込番号:13369069
0点

ターボですが・・・特に気になるような事はありませんね。
一度ディーラで見てもらって、
もし異常無い場合はやはりスレ主さんのアクセルワークによるものかと・・・^^;
書込番号:13371309
1点

私も納豆ラーメンさんと同じ現象があります。
またエンジン付近?からのジィ〜とかウォンウォン〜?と、エンジン音とは別にアイドリング中に異音もあったので、(エアコンOFF)
1年前ぐらいにディーラーに見せましたが、異常無しと整備士が言ってました。
アクセルワークやブレーキでなるべく気にならない様にしてますが、症状が起こる波長?ツボにハマってる感じです。
ギクシャク感は今でもあります。
書込番号:13574299
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめまして。
現在下記の値段で交渉中でして、最終段階にきているのですが
もう少しいけるのかと思い皆様に、アドバイスを頂けたらと・・・
スティングレー リミテッド 2WD・CVT
車両価格 \1,296,750
付属品価格 \ 110,514
諸費用 \ 87,320
-----------------------
合計 \1,494,584
・ナビ取り付け(PIONEER製AVIC-MRZ99持ち込み)
・空気清浄機(SANYO製CAF-VW201A)
上記2点が無料
この条件で\1320000でどうでしょうと言われています。
ちなみに下取り\-50000(ムーヴ13年前の車)で\1270000とも言われています。
まだまだいけるものでしょうか?
あまり車両値引きがいくらOP値引きがいくらと細かい事を聞いていないのですが・・・
0点

今回の事例なら車両本体値引き13万円、DOP2割引き2万円の値引き合計15万円辺りが
目標になりますので、現在の値引き総額約17.5万円は良い値引き額と言えます。
という事で、大幅な値引きの上乗せは難しいと思います。
書込番号:13314135
1点

私個人の意見でお答えしますと、妥当な金額だと思いますよ。
174,584円の値引きに加えて、13年前の軽自動車を50,000円で下取りしてくれるのは良心的かなと。合計で224,584円になりますよね。
13年落ちの軽自動車(状態にも依りますが)は殆ど値打ちが無いのに50,000円の下取り(値引き)に加えてくれたのですから。
書込番号:13314147
2点

>あまり車両値引きがいくらOP値引きがいくらと細かい事を聞いていないのですが・・・
車両本体価格の値引きによります。アルテさんが仰るように1割引(13万円)が目安ですね。
出来れば本体で幾ら、オプションで幾らと書かれたほうがアドバイスし易いのでは?
書込番号:13318292
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,291物件)
-
ワゴンRスティングレー T 4WD 検2年 関東仕入 鈑金塗装付 4WD ターボ シートヒーター
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ワゴンRスティングレー T ターボ車・純正ナビ・ワンセグTV・バックカメラ・純正15インチアルミ・HIDヘッドライト
- 支払総額
- 41.0万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 72.1万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 72.1万円
- 車両価格
- 68.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 51.9万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 9.0万円