新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,276物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年3月31日 12:29 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月29日 00:42 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2010年3月26日 21:51 |
![]() |
8 | 6 | 2010年3月22日 10:11 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月22日 18:10 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2010年3月15日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレーを購入しようか迷ってるんですが、気になる事があるので
どなたか知っている方がいましたら教えて戴けないでしょうか!?
T.TSに付いているハンドルのオーディオスイッチは、純正のナビ・オーディオしか操作出来ないのでしょうか?
外付けのオーディオなどを付けた場合も操作可能なのでしょうか??
宜しくお願いします!
0点

社外品のナビやオーディオだと、下記のアダプターを追加すれば使用可能になります。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm
http://www.datasystem.co.jp/products/str417/index.html
また、純正ステアリングスイッチより多くのボタン操作をしたければ、ハンドルに取り付けるタイプのリモコンも宜しいかと。
http://www.og-dream.com/rimote/new/index.html
書込番号:11166943
2点

ケムシトリー@麿ッコさん返信ありがとうございます!
社外のオーディオなどを付けても使えるのは使えるんですね♪
それに後付けでリモコンもあるなんて知りませんでした!
ありがとうございます。
書込番号:11167622
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
はじめまして。
今回初めて自分で車を購入しようかどうしようか悩んでいるので相談に乗ってください。
私は現在H12年式のアルト(2WD)に乗っています。
95,000kmほど走っていますが、最近はあまり調子が良くありません。
そこで選択肢が2つあります。
1、減税・補助金のある今、新車を買う。
2、家族がH11年式のKei(2WD 50,000km)と交換してくれるといっているので、
今はそれに乗り換え、数年後に新車を買う。
現在の見積額が減税や決算期だからこそ出る金額であるなら、
今、このタイミングで買ってしまおうと思いますし、
これくらいの値引きならいつでも引き出せるという金額なら、
数年後に再チャレンジしたいと思っています。
現在出ている金額は今だから出てる金額なのか、いつでも出せる金額なのか、
それ以前にまだまだ足りないのか皆様の判断を仰ぎたいです。
ちなみに交渉がうまくできずに、総額でしか値引きできていません。
購入が初めてで、女1人で色々回ったので、
いいように丸め込まれてるんじゃないかという不安もあります。
【本体】
X/4WD(オーディオレス) ・・・ ¥1,382,850
カラー(紫) ・・・ ¥21,000
*合計 ・・・ ¥1,403,850
【オプション】
SGコート ・・・ ¥29,925
抗菌チタニア施工 ・・・ ¥12,600
フロアマット ・・・ ¥13,808
ドアバイザー ・・・ ¥9,608
*合計 ・・・ ¥65,941
【諸費用】
税金・保険料 ・・・ ¥50,880
販売諸費用 ・・・ ¥58,011
*合計 ・・・ ¥108,891
【総計】
¥1,578,682
↓
【値引後(下取り含む)】
¥1,450,000
値引きはこれ以上できないということで、
☆オーディオ移設
☆ETC移設・セットアップ
☆ガソリン満タン
も付けてもらいました。
でも今の車の▲自動車税は別途払わなければならないそうです。
補助金が戻ってくると、最終的に乗り出し価格は以下になります。
【値引き後の金額】 − 【補助金】 + 【自動車税】 = ¥1,407,200
店員さんには
「乗り出し価格が車両本体価格とほぼ同じなんて相当安いですよ!!」
と言われました。
他のディーラーにはこれでやると赤字になるとも言われています。
この金額は皆様から見てどうですか?
参考にさせていただきたいので、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
追伸:モエ・レヌマさんの書き方が見やすかったので真似しました。すみません。
0点

http://www.suzuki.co.jp/car/ecocar_info/list.html
補助金+減税額合計で74600ですね
下取含めての値引きが12万8千円程、
☆オーディオ移設 ・・手間賃
☆ETC移設・セットアップ・・手数料込み2500が一般的ですが、実費は525円です
☆ガソリン満タン・・・3000円程度
大雑把に約13万円。
その後の補助金減税絡みで20万です
>2、家族がH11年式のKei・・
これが、いつまで乗れるか?にも影響します
走行距離には出てこない年数での消耗品も有ります。
でも、大事に乗ること、無駄にお金を使わないことも大切です。
たしかに、今は減税!補助金!と宣伝してますが
年々、均等な販売台数だったものを
一時的に抱え込んでますから、補助金・減税が排除されたら
売上、販売台数も落ち込むでしょうね。→私の個人的な意見です。
≪今回購入された方々は次の買い替えは当分先になります・・
本来ならば、まだ1年、2年、3年?乗れる車から、この時期に乗り換えたわけです≫
であるならば、補助金・減税廃止後の更なる顧客獲得は?
この時期に買わなかった消費者ですが、
それこそ、今より厳しくなるのでは?→競争。
我が家の妻の車は昨年、車検を受けました。
理由は、希望する車が無かったこと。
≪8年前に新築しましたが、駐車場に電源を設置してます
あわせて、オール電化ですので安価な充電料金ですみます≫
この電源を使っての充電する車・・次回の購入車の予定です。
>追伸:モエ・レヌマさんの書き方が見やすかったので真似しました。すみません。
たしかに見やすいですね^^
お礼として
すみませんより
利用させて頂きました、ありがとうございます
のほうがいいかも・・
って言うか、ドラマだったか?誰かのコメントだったか?
TVにて昔、言われてました。
な〜んか、悪い事でもしてる?
気持ちよく、ありがとうが良いんじゃない?と・・
ん?タモリさんの昼の番組だったかな?忘れました^^;
書込番号:11151701
1点

この車の都市部での車両本体からの目標値引き額は12〜14万円です。
DOPからも2割引き程度は可能です。
尚、ボディーコート等は原材料費が安く大半が人件費である為、新車購入時には交渉
次第で無料サービスや大幅値引きになる事も多々あります。
以上の事より、現在の値引き額約13万円はDOP(オプション)が小額な中で先ず先ずの
値引き額だと思います。
>店員さんには
>「乗り出し価格が車両本体価格とほぼ同じなんて相当安いですよ!!」
>と言われました。
>他のディーラーにはこれでやると赤字になるとも言われています。
この辺りは営業トークのようにも思えます。
ここはダメ元で最後のひと押しをしましょう。
例えば「総額142万円になれば契約します!」とか「SGコートが無料サービスになれば
契約します!」みたいな感じで・・。
それと決算期で大きな値引きが期待出来るのは今月中に登録される車です。
今月は今日を入れて4日間ですので、今月中の登録は難しいのでは・・。
書込番号:11151934
2点

間に合わないなら無理して登録させる必要なし。
と言うかあえて登録させない。
登録したいなら自動車税分値引きさせる。
4月登録になると軽は1年の自動車税免除が受けられます。
無理して3月登録にすると免除期間が実質1日とか大損ですよ。
逆に普通車は3月だけ自動車税が発生しませんから少し得。
書込番号:11154495
2点

>あめっぽさん
<1>
私が具体的にできなかった部分を数字で補足していただいて
ありがとうございます。
補助金等が無くなっても、総額で20万円引き目指していけるかな
というところですが、OPつけて合計金額あがったらいけますかね・・・。
<2>
私の周囲にもいろいろな考えの人がいて、
「古い車を修理して乗るのはお金がもったいないから買いなさい。」
と言われることが多いです。
確かに、今の車も昨年の車検から交換部品が出てきて、
車検の部品交換 + 1年間の修理費 = 約7万円
ほどかかっています。
次回の車検ではおそらくタイミングベルトを換えなければならないそうです。
そうやって、例えば10年間修理を続けていくことを考えれば、
今新車を買って10年乗り続けるのと大して変わらなくなるのかもしれません。
これは私の車の話ですが、確かに家族の車と交換しても、
何が出てくるかわからないですよね。
あめっぽさんの考え方、とても参考になりました。
減税や補助金は魅力的ですが、煽られることなく落ち着いて考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
(ありがとうの話もありがとうございます(^^))
>スーパーアルテッツァさん
まずまずと評価していただいて嬉しいです。
実は、オプションが決算期のセット価格で、今月いっぱいは
¥65,951 → ¥29,800
と言われています。
でも、スーパーアルテッツァさんの話によると、
これは急がなくても大丈夫そうですね(^^)
確かに決算に間に合ってないですし、
むしろこの部分が今月中に決めないといけないかどうか
悩んでいた原因でもあるので、安心しました。
ゆっくり考えたいと思います。
購入時には、ダメもとの一押しも頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
>AS−Pさん
自動車税免除のこと知りませんでした。
ますます焦る理由がなくなってきました^^;
ありがとうございました。
皆様の意見を参考に、もう少し時間をかけて考えることにしました。
乗れる車はまだ乗りたいのが本音ですし、
買い換えるにしても、自分のライフスタイルや予算など、
もう一度見直して、納得いく買い物ができたらいいなと思います。
その時はまた相談にのっていただけると嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:11156557
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
皆様初めまして。3月中旬にめでたくTの4WDを契約して現在納車待ちです。
新車初めて!楽しみすぎて待ちきれないですね!O(≧▽≦)O
今回、その見積もりの内容・金額について、経験豊富な皆様からご教授を頂きたいのです。
と言っても既に契約済ですので、皆様には見積もりをズバッ!と評価して頂きたいのです。
【状況】@今の車が結構限界 A車検が2月で切れた(忘れてた B決算期である
ということであまりノンビリもしていられず、ネットを中心に情報を収集し、心の中で決めかけていたスティングレーの試乗&見積もりへ向かい、一発サイン。なので他の車やお店は見ていません。
こちらの書き込み等も参考にしつつ交渉に臨み、以下のような内容となりました。
(※端数は調整してあります)
【本体】
T・4WD/CVT … \1,535,000
カラー(紫) … \21,000
*合計 \1,556,000
【オプション】
エンジンスターター … \65,000
スタッドレスタイヤ(GY・155/65R14) … \60,000
社外アルミホイール … \44,000
フロアマット … \20,000
スノーブレード … \11,000
ドアバイザー … \10,000
*合計 \210,000
【諸費用】
税金・保険料 … \79,000
販売諸費用 … \65,000
*合計 \144,000
【総計】
\1,910,000
当初はネットで勉強したセオリーに則ってOP無しからの値引き交渉を想定していたのですが、なにぶん新車の交渉は初めて、かつ手馴れた店員さんはこちらが急ぎなのを鋭く察したのか、はたまた決算だからか、ポンポンとOPを提示していき…
「ウチも決算大詰めですし、何度も足を運んでもらうのも悪いので…ちょっと紙には書けないんですが…合計170万でどうでしょう!」
不意打ち!というかこちらが急いでるのがモロバレ?(^。^;)
完全に店員のペースである。これもセオリーに準じて本体・OP各々いくら値引きなのか聞いても
「あくまで決算期、この場だけの特別価格ですので各々いくらとは…」
と口を割らない。付け焼刃はことごとくへし折られたのでした…トホホ。
しかしそこから交渉を続け
「160は無理?」 「160は流石に…」 「出来る限り160に近づけて!」 「163で上司に掛け合ってきます、それ以上はチョット…」
と一芝居打たれて(3分ほど退席)詰みの雰囲気だったので、上司の承諾を得た(?)ところで
【総計】\1,910,000 − 【値引】\280,000 = 【支払合計】\1,630,000
という内容でサインとなりました。
来店1回目でのサイン、OP合わせての値引き等大雑把な部分が多く、また素人考えでは「タイヤなんて2万で買えるんじゃ?」なんて思ったりもしており、果たしてこの見積もりがいかがなものなのかサッパリ分かりません。粘り強く詰めていけばまだ下がりそうな気もします。
なので次回車を買うときの参考にもと思い、「安い!」 「カモられたね」 「普通」 「〜円までは下がったと思う」などなど、皆様からの率直なご意見・ご批評を遠慮なくお聞かせ頂ければと思っております。
長文で読みづらいですが、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
0点

十二分に安くなっていると思いますのでご安心下さい。
今回の事例なら値引き総額20万円でも良い額と言えますので・・。
書込番号:11136041
3点

本社から販売支援金などがある場合なら35万は引けたかな?とは思います。それでも28万は上等だと思います。軽はあまり利益がないんです。それに、無理矢理引いてもらっても店側の印象が悪くなり、その後の対応が悪くなりかねません。相手も人間ですから。
書込番号:11136180
2点

ご購入おめでとうございます^^
あえて言うのであれば・・・
「合計いくら値引き」はシンプルでわかりやすいとは思いますが、
できれば個別に金額を出してもらった方が削り易いと思います。
パッと感じたことを3つ書きます。
・ワゴンRなどのグレードと比べて高額なので値引き幅も当然広くなる。
・「スタットレス+ホイール」はネットなど処分品を安く買い、そのぶん他のOP付けた方が・・・。
・諸費用もう少し削れるはず。
私の意見は・・・
「このグレードでこのOP金額ならもう少し・・・」です。
でも決して「鴨られた」とかはでは無くな十分な値引き金額だと思います^^
納車待ちどうしいですね♪
書込番号:11136211
1点

うちは
同型色違いであさって納車です。
値引きに関しては
販売店のみならず地域により差があるので
いちがいにいえませんが・・・
トータル的にはよい感じだと思いますよ。
確かに
車両本体、OP分けて条件を出させるのは
セオリーですが
軽の場合本体価格から高額を引き出すのは
難しい場合もあるようです。
払う総額が全てになるので
トータルで「いくら」でも結果的に納得できれば「よし」だと
思います。
モエ・レヌマさん と私の違いは
エンジンスターターとスノーブレードが私のほうはなく
マットがうちは一番安いタイプという点です。
DOPやMOPは定価がありますが
タイヤ、ホイールは基本オープンプライスなんで
104,000円という価格はホイールの種類にもよりますが
だいたい60000円強、というところかと思います。
そう考えた場合値引きは24万くらいになりますが
軽で20万オーバーなら◎じゃないでしょうか。
ちなみにうちの支払い額は161万でしたが
ホイールの種類を好みのタイプに変更させたので
1万アップで162万です。
本体価格があまり引けない分
諸経費はかなりがんばってくれました。
(購入はメーカーディーラーではないです)
純正ホイールとスタッドレスのホイールの組み換えも
サービスにしてもらったです。
書込番号:11138302
2点

●スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
内心かなり不安でしたが、その一言でとても安心しました(*'ー'*)
●雪風 16さん
「本社の指示では値引きは5万までなんですが〜」なんて言ってたので(ホントかな?)、
支援金は無さそうでしょうか。って、あっても言わないですよね(^_^;)
長く乗るつもりなので、お店の人とは仲良くやっていきたいですね。
●masa.HSさん
やはりコミコミによるうやむや感はありますよね…。
タイヤ等は事前に相場を把握することも大事だと感じました。
次回は店員のペースに乗せられないように精進します(T-T*)
●グッjobさん
そちらもおめでとうございます!明日の納車、楽しみですね。
やはりタイヤあたりが要勉強ですね。
サービスを増やして相対的に値引き額を上げるのも見習いたいです。
雪風 16さんも仰っていますが、軽は利益が出しづらいということで…
そんな中皆様から温かい(?)言葉を頂いて、ホッとしております(* ̄∇ ̄*)
店員さん、頑張ってくれたんだね!ありがとう!
皆様のご意見、大変参考になりました。ありがとうございました!
納車がますます待ちきれないぞ!早く来い来いスティングレー((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))
書込番号:11145154
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレーTのオーディオレス車<6スピーカー>を購入して、楽ナビをつけています。
一応意味のない<音が出ない>センタースピーカーがついていますが、このセンタースピーカーから音を出すにはどういう方法があるのですか?
何分素人です。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
0点

6スピーカーって、フロント×2、フロントツイーター×2、リア×2の合計6じゃないですか?
センタースピーカーをオプションで追加したのでしょうか?
Tにはセンタースピーカー付いてないと思いますが・・・
書込番号:11121341
1点

言い方が悪くてすいません。
6スピーカーですが、センターにスピーカー様のもの<ナビ上のパネル部分にスピーカーの穴>があります。
中身があるのかは不明ですが。
もし中身があるならば、何かキット等を買えば音が鳴るようになるんでしょうか?
または、そこの場所に丁度設置出来るスピーカー等があるのでしょうか?
愚問ですいません。
(*_*)
良い知恵を貸して下さい
書込番号:11121807
0点

おはようございます。
本件はスズキのディーラーでお聞きになるのが良いかと思います。
ディラーマンは自分のところの車なので熟知しているor調査するのが早くて正確・アドバイスも適切かと思うのですが・・・
書込番号:11122222
2点

自分もTのオーディオレスを購入して、DIYでカーオーディオを設置する際にセンタースピーカーのパネルを取り外しましたが、スピーカーは無かったですね。
XやTにセンタースピーカーを追加する場合は、ディーラーオプションの「センタースピーカーキット」を注文すれば宜しいかと。
http://www.suzuki-accessory.jp/wagonr/smartview/default0.htm
書込番号:11122379
3点

記事を再確認したら、スレ主さんは楽ナビを装着されてましたね。
センタースピーカーキットの説明に「パイオニア製ナビ&オーディオと同時装着できない」と書いてあるので、スレ主さんの場合はNGかも。やっぱりディーラーに問い合わせるのが一番確実でしょう。
書込番号:11122406
2点

返信頂いた皆さんありがとうございました!
ディーラーに聞いてみます(^_^)v
センタースピーカーから音が出たら、きっと臨場感溢れて気持ち良いでしょうねV(^-^)
書込番号:11122837
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ワゴンR スティングレーXを購入検討中です。
みなさんが最低限つけた方がいいと思うオプションは何ですか??
新車購入を検討することが初めてなので、
どこまで付ければいいのか・・・・と悩み中です。
ぜひ教えてください。
0点

まず必要なのはフロアマットでしょう。
次いでドアバイザーがあれば雨の日に換気ができて便利ですが
人によってデザイン的に好き嫌いがあるので、スレ主さんしだいで。
高速に乗る機会が多ければ、ETCも欲しいですね。
ちなみに、自分はディーラーオプションだと価格的に割高なため
その他のブツも含めて、安く入手可能なネットショッピングで購入しました。
書込番号:11089698
1点

自分もスティングレーを新車購入しましたが、必要最低限なものとして、フロアマットとドアバイザーだけつけました。
オプションは、カタログ等を見ていると、どんどん付けたくなるんですよね!
あとは、やはり日常の使い方に合わせて、ETCやナビの購入等を検討されれば良いかと。
いかがでしょう?
書込番号:11092122
0点

オプションで着けるのは、必用であればバイザーだけです。マットはネットで買いましょう!私はネットで四千円のマット買い、かなり上質で満足です。オーディオレスにして、ショップで買いましょう!かなり選べて安くできます。将来的に交換したくなっても面倒少ないです。いろいろオプションでつけて値引きする場合も多いですが、それだと値引き所が曖昧です。なので価格を自分でも抑えて、しっかり交渉して値段を出してもらってください!考え方はそれぞれありますが、私はそうしてスティングレーを買って(相当安く)満足できました。
書込番号:11092134
0点

なにが必要?最低限なものは?と聞かれると・・・無いと思います^^;
例えば「ドアバイザー」、
車内でタバコ吸う人には有った方が良いと思いますが
私は吸わないので必要性は薄いです。
「フロアマット」も
他の人も言っていますが高い純正品以外にも今は色々ありますので、
さらに言えば私はフロアマットの上にゴムマット敷くので
「・・・フロアマットって・・・必要?」とも思っています^^;
そんなこと言っている私はどちらも無料だったので付けましたがw
「便利」なもの
バックモニタは使いだすともう手放せないかも(大げさ?)
小さな子供のいる私には「オートドアロック」は魅力的でした。
あとエンジンスターターなんかすごい便利かも、冬場なんか特に^^
キリないですねw
書込番号:11092534
0点

オーディオレスは良いと思います。
しょぼい純正はポイしましょう。
mp3やwmaが聞ける?だけの安オーディオ。
いちいちcd-rに焼くのはダルい。
flashメモリーが使える汎用1dinとか良いなぁ。
書込番号:11100294
0点

ご返信いただいたみなさん、
ありがとうございました。
ドアバイザーとマットを
つけようかと思います。
書込番号:11124642
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
中古車でワゴンRスティングレーXの4ATとCVTで迷ってます3万円の差なのですが、それだけの違いがあるかがわかりません。山間部に在住してますので、坂道はCVTの方がいいのかなとおもっているのですが、4ATでも十分かという気持ちで揺れ動いてます。また、スズキのCVTの信頼性もわかりませんので、みなさんならどちらを選べかよいと思いますか?教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
1点

ん〜山間部でしたら・・・もう少しがんばってターボに!
書込番号:11078303
0点

自分も坂道が多い場所ならターボのほうがベターだと思いますが、変速機に話を絞ると個人的にはCVTがオススメです。
スティングレーTに乗ってますが、やっぱり上り勾配でキックダウンする際の変速ショックなどが無いので、乗り換える前の4ATリッターカーと比べたら明らかに快適ですね。一言でいえば、変速機の存在を意識しないで済むといった感じかな。
書込番号:11078359
0点

スズキの軽用CVTは、日産系のジヤトコ製ですので、悪くはないと思います。
書込番号:11078501
0点

三万か、燃費はCVTがいいし 走行距離も多いなら 数年後にちゃらになるはず
書込番号:11078652
0点

迷っているならCVT!
しかも山間部に住んでるんなら間違いなくターボ必要です!
坂道のストレスで後悔しますよ。
でも4ATかCVTで迷ってるくらいなんで、予算厳しそうですね。
書込番号:11078701
0点

ディーラーで試乗してフィーリングを確かめたほうが良いと思いますよ!
4ATのキックダウンが力強いと思う人もいるし、燃費に関しても
山間部なら大差無いのでは?
後悔しないようにターボ車選択が賢明かと?
書込番号:11078722
1点

4ATとCVTの違いは、どちらかと言うとCVTの方がエンジン音が静かで燃費が4ATよりもイイですし、エンジンオイルの量がCVTの方が多めに使うと言うくらいでしょうか^^
最近は、CVTの方が多くなっているようですが・・・。
書込番号:11079236
0点

無時解決することができました。結局CVTで購入することになりました。ターボは予算的に無理がありましたので、NAでの購入です。
書込番号:11089534
0点

dhmtbさん
購入おめでとうございます。
最近はCVTに変化している車種が多いので、新技術に期待ですね^^
ターボ車は燃費が気になりますし。
書込番号:11089613
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,276物件)
-
ワゴンRスティングレー X キーレス ワンセグ ナビ&TV エアバッグ オートマ フル装備 バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 41.8万円
- 車両価格
- 35.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 21.0万km
-
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 33.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII スマ−トキ− キーレス オートマ エアコン エアバッグ パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 27.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 33.8万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
ワゴンRスティングレー リミテッドII スマ−トキ− キーレス オートマ エアコン エアバッグ パワーウィンドウ パワーステアリング
- 支払総額
- 27.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 10.0万円