スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(2273件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
261

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガラスコートについて

2017/04/12 14:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

スティングレーの見積もりを出してもらったところ
アンダーコート(下回りの錆止め?)とガラスコートの
セットをおすすめされました。
ちなみに料金は75000円+税です。

これはつけた方が良いのでしょうか?

書込番号:20811418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/12 14:13(1年以上前)

ディーラー謹製はあまりお勧めしません。

防錆処理は専門店などで施工したほうが防錆材(ノックスドール等)の使用量が多いと思うので、かなり効果は期待できそうです。

ボディーコーティングは、コーティング処理そのものよりその前段の下処理(塗装面の研磨など)が肝要です。
ディーラーでそこまでやってくれるなら金額的にもお勧めできますが・・・。

書込番号:20811448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/12 15:31(1年以上前)

購入店の整備工場の設備を確認して、ちゃんとした設備(カーケア等を行う専用設備や場所など)や、専門店に外注に出す所であれば施工しても良いと思います。

専門の設備のない整備工場の中で整備士の方が施工する所なら止めた方が良いでしょう。

書込番号:20811589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/04/12 23:29(1年以上前)

アンダーコート(下回りの錆止め?)とガラスコートのセットで75,000円(税抜き)は高いですよね。

ガラスコートに関しては信頼できる製品や専門のスタッフが施工しての安心が得られるなら良いですが、軽自動車のサイズならばスズキのSGコートだって3万円以内に収まるのではないかと。

アンダーコートに関しては最近は単なる吹付けのような施工をするところは少なくなりましたが、新車時の施工であれば下回りの洗浄が必要ないため、軽自動車のサイズであればスリーラスターやノックスドールであっても約2万円くらいではないかと。

ボディーコーティングに関しては洗車時にサッとスプレーして拭き取る簡易型も今はたくさんありますし、ガラスコートの専門店もたくさんありますのでご予算と相談していただければ良いかなと思います。

個人的には75,000円のアンダー+ガラスコートは高いので・・・パスですね。

書込番号:20812829

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ナビについて

2017/03/18 13:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:9件

スティングレー納車待ちです。サイバーナビのAVIC-CL900取り付け出来ましでしょうか?また取り付けに必要な物がありましたらご教授下さい。

書込番号:20747703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/18 14:16(1年以上前)

取り付け可能です。

カロッツェリアのダイレクト接続ハーネス
KJ-S101DK

スズキ純正アクセサリーのオーディオ交換ガーニッシュ
C9YN(73821-63RA0-CT3)

の2点は必要です。

書込番号:20747865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/03/18 17:08(1年以上前)

すすすゆうさん返信ありがとうございます。後出しになって申し訳ありませんが、ステアリングリモコン、バックカメラを使うためには他に何が必要になりますか?あとTS-V172Aを組みたいと思ってました17cm入るのでしょうか?インナーバッフルの適合などなどわかる範囲で教えて下さい。お願いします。

書込番号:20748228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/18 18:56(1年以上前)

ステアリングリモコンは、KJ-S101DKを使用する場合は、追加部品不要でOKです。

バックカメラを使うためには、
スズキ純正アクセサリーのセレクトビューバックアイカメラ(とバックドアハンドル)が取り付けられている場合は、
パイオニアの、カメラ端子変換アダプターRD-C200が必要です。

TS-V172Aは干渉、追加工等不明なため、わかりません。ツィーター取り付け位置等により、
KJ-S101DK以外のハーネスを選ぶほうが作業性が良い部分もありますね。
17cmは入るのですが、TS-V172Aは奥行きの干渉も気になります。

リヤドアに装着の場合は
スズキ純正アクセサリーの、リヤスピーカーハーネスセットは必要になります。

書込番号:20748427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/03/18 21:12(1年以上前)

すすすゆうさん詳しいご説明ありがとうございましたm(_ _)m取り敢えずAVIC-CL900とバックカメラを装着してスピーカーは後回しにします。

書込番号:20748734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/18 21:36(1年以上前)

TS-V172Aとサイバーナビの組み合わせの場合、
ナビ側アンプの設定や、配線の方法の組み合わせで、色々な方法が選べます。
ツィーター設置位置の違いの他、
フロント4スピーカーをナビ内蔵4アンプで鳴らす(バイアンプとか、フロント2wayとか)場合の
配線方法の違いにより、必要ハーネス類に加工や追加配線が必要になります。

リヤのスピーカー追加やアンプやウーハーの追加で多彩な接続方法の中からお好みで選ぶ必要がありますね。

無難なのは、
スズキ純正アクセサリーのスピーカーをフロントに取り付け、
これにより外したフロントスピーカーをリヤに取り付け
ですが、サイバーナビを選ぶと、良いスピーカーを装着したくなりますね。

書込番号:20748804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

<質問>全方位ナビのナビ性能は?

2017/03/10 23:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

新型ワゴンR スティングレー HYBRID X の購入を検討しています。
MOPで全方位ナビを付けようと考えていますが、ナビ性能の評判が今一つなのが気になります。
平日は家内が買い物やパートの通勤で利用するため全方位モニターがあると便利です。
休日は主に私が運転しますが、ナビ性能が向上しているのか気になっています。
新型ワゴンRを購入された方で、全方位ナビを使っている方が回答していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20727760

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/11 06:33(1年以上前)

http://www.suzuki.co.jp/car/information/carnavi/
他の車と同じ物ですので、性能も同じです

ナビ付全方位モニターオーディオと考えましょう。

書込番号:20728278

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/03/11 11:04(1年以上前)

全方位モニター付きカーナビゲーションシステムに関してはカメラを重視される方が装着されることが多いようです。

ナビゲーションに関しては性能は高くないので期待しない方がいいです。ハーマン製ですからね。国内メーカーよりは負けるかと。

ワゴンRもスイフトも同じものを使っているのでしょうが、全方位モニター付きカーナビゲーションシステムはイマイチと思っていただいたほうが良いと思います。

書込番号:20728867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/03/11 12:22(1年以上前)

北に住んでいますさん
ねこっちーずさん

コメントありがとうございます。

どうやらナビとしての性能は新型ワゴンRでも変わらないようですね。
家内は運転が得意ではなく、全方位モニターの取り付けを望んでいます。
私は時々一人で遠出することがあるので、ナビがあると安心できます。
でも、『ナビ付全方位モニターオーディオ』と割り切るしかなさそうですね。

せめて新型ワゴンRでは、GPS受信感度が弱いトラブルが出ないことを祈ります。
(他のクチコミでアンテナ位置を微調整したりスポンジを巻くような対策が書かれていましたので・・・)

書込番号:20729043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/03/11 12:59(1年以上前)

9日にスティングレーTが納車されました。全方位ナビ付きです。純正ナビがおバカなのは承知していましたが、カメラ機能がほしかったので仕方なく純正オプションを選択しました。案の定、ナビはおバカです。
純正品ですとテレビが走行中に見られなくなりますが、パルス信号を送っている配線を切ってアースしてしまえば解決します。今朝ナビを取り外して配線カットしてみましたが、うまくいきました。白いほうのコネクターの紫色の線がパルス信号用の配線です。
また、純正ホーンの音が貧弱なのでモノタロウの700円くらいのホーンとエーモンの配線(これも700円弱)を買って追加取付しました。
純正ホーンは外してしまうと穴がぽっかり開いてしまうので外さず、結果3つのホーンが同時に鳴るようになってしまいましたが音は悪くありません。ヒューズ切れを心配しましたが、ワゴンRのホーン用ヒューズは15アンペアなので追加の8アンペアホーン程度では問題ないと判断しました。

書込番号:20729122

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/11 15:09(1年以上前)

ちゃりべえさん

デリカD2ユーザーですが同じナビを選択しました。
理由は以下です。
・全方位モニターが欲しかった。
・DVDやテレビ、Bluetooth等が一通りそろっている。
・ステアリングスイッチで操作できる。
・機能の割に価格が安い。

ナビを使用して不満な点
・ルート選択に推奨、有料優先、一般優先の3択しかない。
・ナビ画面で縮尺の違う2画面表示が出来ない。
・渋滞情報を受信しているのに回避ルートを案内しない。
・なぜか最短距離で案内しない。
・都市高速等の高低差に対して誤認識する時がある。

以上、選択した理由と不満な点をまとめて見ました。
ナビに関しては安いから仕方がないと割りきっています。
一番困ったのは首都高を走行中に突然、一般道の案内をされた事ですね。
関東圏に住んでいないのでパニックになりました。
高速を使う時はルートを事前に確認するかスマホでナビを代用するようにしています。
日常では高速を使わないのでナビの買い換えは考えていません。

全方位モニターは便利で狭い駐車場や狭いT字路で活躍しています。
オーディオ関係も充実しているので選択して良かったと思っています。


書込番号:20729435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2017/03/13 00:35(1年以上前)

安部心臓さん

コメントありがとうございます。
新型ワゴンR購入者からのコメントを待っていました。
ですが、やっぱりナビ性能は大きな期待はできないのですね。
全く知らない場所に行くのは時々なので、事前にルートを確認しておけば何とかなるでしょう。
全方位モニター機能は外せないのでメーカーオプションで付けようと思います。


夢見る旅人さん

コメントありがとうございます。
利用者でないと知らない詳しい解説をしていただき恐れ入ります。
いただいた情報をもとに使い方を工夫して運転時に混乱しないようにします。
全方位モニターとオーディオは活躍しているようなので安心しました。

書込番号:20734025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTの不具合?

2017/03/08 16:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル

クチコミ投稿数:49件

ご質問させてもらいます。朝一もしくは数時間開けてエンジンをかけて走り出すと、Dドライブでも1速から上がらない感じで、速度が出ません。アクセルを離すと、明らかに1速のエンジンブレーキがかかる感じがします。その際、Dドライブからマニュアルモード(M)にギアを入れると、インパネでM1等の表示がされず、Dと表示されます。簡単に言えばDドライブでもマニュアルでも表示はDの表示という事です。そしてエンジンを一度切って、再度エンジンをかけ直すと元に戻り、走行にも問題なくギアアップされ、何時間運転しても全く症状がでません。
このような症状が1日に2〜3回程度起こります。たとえばコンビニに立ち寄ってエンジン止めてすぐエンジンをかけるような時はほとんど不具合はおこしません。エンジンを止めて時間が経つとおかしい状態でエンジンがかかります。
ディーラーに見せたら、即トランスミッションの交換が必要と言われました。他で見せた時、CVTフルードを交換すれば改善するかもと言われ50,000程かけてやりましたが改善されませんでした。10万かけてオーバーホールするかトランスミッションの交換しか手がないのでしょうか?コンピュータ側の不具合という可能性はありませんでしょうか? お詳しい方のご教授お願い致します。

書込番号:20721147

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/08 17:11(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん こんにちは

一つ考え当ることは、エンジンの温度低下です、朝一、あるいは数時間停車後はエンジン温度が低下します、それをコンピュータが感知してそうなってる可能性があると思います。
CVTとの関連は今一です。

書込番号:20721182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2017/03/08 17:21(1年以上前)

>里いもさん
コメント有難うございます。朝一でこの現象が起きる事が多いのですが、たまに長時間走行して止めて1〜2分後、エンジンかけると同じような不具合が起きることもあるんですよ。その場合はエンジンもしっかり温まっているので、なんだかなーという感じなんですよね。完全に直る保証もないオーバーホールに踏み切るか、コンピュータを替えるか悩んでいる所です涙。

書込番号:20721196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/03/08 17:30(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん

はじめまして。


>他で見せた時、CVTフルードを交換すれば改善するかもと言われ50,000程かけてやりましたが改善されませんでした。

この時はどこで見ていただいてCVTフルード交換で改善するかもと言われたのでしょうか?ディーラーじゃなかったのですか?

CVTフルードの交換実施時期は新車購入後のいつごろでしたか?現状では何キロ程度走られていますでしょうか?

ATフルードと違って基本的には無交換でいいはずですし、フルード交換で改善するという診断をしたのがまず気になりますね。


メーカーの定める特別保証期間(5年または10万キロの早い方)が過ぎていれば、今は有無を言わさず有料修理になっちゃいます。

ディーラーに一時的に預けて整備士さんに乗ってもらってスレ主さんの現象が再現するかを確認していただいてから、ミッション修理または交換の段取り組んでいただいてもいいと思いますけど。

所有年数、現状での総走行距離、ミッション交換の場合にかかる費用などが書かれていないのでどっちがいいかはちょっと判断できかねます。

書込番号:20721219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/08 17:33(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん
>ディーラーに見せたら、即トランスミッションの交換が必要と言われました。

トランスミッションの交換が妥当では?

書込番号:20721227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2017/03/08 20:10(1年以上前)

>ねこっちーずさん
コメントありがとうございます。

>この時はどこで見ていただいてCVTフルード交換で改善するかもと言われたのでしょうか?ディーラーじゃなかったのですか?
>CVTフルードの交換実施時期は新車購入後のいつごろでしたか?現状では何キロ程度走られていますでしょうか?
>ATフルードと違って基本的には無交換でいいはずですし、フルード交換で改善するという診断をしたのがまず気になりますね。

まずディーラーに1週間預けて症状がでるのも見ていただきました。コンピュータでのチェックもしていただいたのですが、速攻でトランスミッシュンの交換で約25万から30万ほどかかるといわれ、コンピュータの交換を含めると更に5万かかるといわれました。セカンドオピニオン的に、トランスミッションに詳しい整備工場でみせて、CVTフルード交換で改善するかもと言われやりましたが改善されませんでした。新車で平成21年に購入、7年6か月で走行距離11万6千キロです。CVTフルードは新車購入以降一度も交換したことはありません。
どうしたものかと頭を抱えている状況です汗

書込番号:20721628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2017/03/08 20:13(1年以上前)

>30ヴェルファイアさん
コメントありがとうございます。
やはりトランスミッション交換が妥当なんでしょうかね。安価なリビルト品も選択肢の一つかなと考えております。

書込番号:20721639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/03/08 20:54(1年以上前)

>新車で平成21年に購入、7年6か月で走行距離11万6千キロです。

年数的には約8年程度なら大丈夫でしょうし、この走行距離だと中古車情報サイトを見る限り、一般的な範囲のようですね。

ただ、ミッション交換で約30万円前後かけてもミッション以外の他の部分が壊れる可能性があります。

考え方によっては今の車を下取りに出し、ミッション交換で30万円くらいのお金がかかったと思って走行距離の少ない中古車などに買い替えるのも一つの方法です。よく担当さんとかが話を持ち出すパターンですね。

しかし、今のお車に愛着があって長く乗り続けたいというご意向であれば・・・ミッション交換かなと思います。

お役に立てずすみません。

書込番号:20721777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件

2017/03/08 22:30(1年以上前)

>ねこっちーずさん
コメントありがとうございます。
兄弟に譲ろうと思い、なんとか安価で修理出来ないかと模索しておりました。兄弟も繋ぎとして、考えていますので、エラーが出たらエンジン再始動すれば乗れはしますので、とりあえず様子見てみようかと思います。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:20722138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/09 09:59(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん
おはようございます。

あくまで推測ではありますが、エンジンを再始動したら治るという事はCVTの機械的な故障というより、コンピュータなどの電子部品の故障が怪しいと思います。
MレンジでもメーターがD表示というのはおかしいですし。

機械的な故障であれば、再始動後も治らないと思います。

ただ、一つ気になったのがCVTフルードを交換した際、フルードは純正品だったでしょうか?

私の良く行くディーラーの整備士の方は社外フルードを入れて、純正フルードの残りと混ざり、調子が悪くなったんで修理依頼を受けた事があるとの話を聞いた事があります。

個人的にCVTフルードは交換するなら純正品の方が良いかなと思いますが。

書込番号:20723106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/03/09 12:04(1年以上前)

>novieさん
コメント有難うございます。
確かにnovieさんのおっしゃる通り、再始動して治るというのは気になっております。ディーラーも整備工場の担当者もそこがひっかかると言ってました。
CVTフルードを交換した整備工場がザーレンオイルの販売店との事ですので、多分純正ではないかと思われます。一か月前にCVTフルードを交換しましたが、また1ヶ月後(今)に再度CVTフルードを交換することを推奨しますと言われたんですが、症状が改善されないのにさらにCVTフルードを交換して改善するとは思えないんですが、なぜ整備工場はそういう提案をしてきたのかがよくわかりません。

ただ最近加速するとブブブって感じで加速しなくなる時があるので、やはりトランスミッションもおかしいのかなと思い始めております。

この一連のエラーが出始めたと同時に、エアコンの効きが悪くなる症状が出始めました。 20分くらい停車して走り出すと全くエアコンが効いておらず、エンジンを再始動したら治るというトランスミッションと同じパターンで治るという感じなんです。
そこから自分なりに推測してやはりコンピュータやセンサー的な不具合なのではないか?とディーラーにも整備工場にも話しましたが因果関係はないとの事でした。 どうにも腑に落ちないことばかりで、頭を抱えてる状況です涙
いろいろ様子見ていきたいと思います。有難うございました。

書込番号:20723368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/03/09 12:07(1年以上前)

ちなみに本日、朝一でエンジン始動したらエラーはおりませんでした。 たまに1日何も問題ない時もあります。本日朝一 外気温15度です。

書込番号:20723377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件 ワゴンRスティングレー 2008年モデルの満足度4

2017/03/09 14:03(1年以上前)

スレ主 kadomatsudeoma1971 さま。

わたしも、同年代のスティングレーを所有しております。

CVT本体よりも、CVTの制御コンピューターに異常があると思われますので、そちらをチェックしてみては如何でしょうか。
CVTFは、純正品に交換してみてはどうでしょう。
社外品に交換すると、不具合がでると言う話を聞きますし。

CVT本体に異常があれば、異音(金属音など)がすると思いますので、気になる音がしなければ問題はないかと思われます。
走り始めなど、CVTFが冷えている時は多少の金属音がしますが、これは個々の車両の個体差によります。

整備士をしている友人によりますと、ATF程の頻度ではないですが、たまにCVTFは交換するのがいいそうです。
でも、「壊れる時は、壊れるわ」だそうです。
あまり参考にならず、すいません。

書込番号:20723670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2017/03/09 14:33(1年以上前)

>かずさん。さん
コメント有難うございます。
制御コンピュータの可能性もあるという事んですね。やはり純正品がいいという事もわかりましたので、色々検討してみたいと思います。ご教授有難うございます。

書込番号:20723719

ナイスクチコミ!2


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/10 10:08(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん

2008年モデルのスレということで、kadomatsudeoma1971さんの所有車はMH23Sのはずですよね?

エアコンコンプレッサーのリコールは対象車でしょうか?
対象車であれば修理は完了してますでしょうか?

私もリコール発表より少し前にエアコンの効きが低下してるのを感じてたら、高速走行中にロックして焼きつきました。
ディーラーに報告後、リコール修理になる連絡があったので修理しました。

修理後は効きが良くなりましたね。

エアコンについてのトラブルの参考になればと思って書き込みました。

既に修理してて、違う原因だったらゴメンなさい。

書込番号:20725831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/03/10 11:41(1年以上前)

>novieさん
コメント有難うございます。
リコール対象車ですでに修理済みです。修理した後にたまに急に冷えなくなるという症状がでるんですよ。
エアコンも含め色々考えたいと思います。有難うございます。

書込番号:20725993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/10 22:15(1年以上前)

>新車で平成21年に購入、7年6か月で走行距離11万6千キロです。

まあ、ちょっと速い気がしますが、軽とすれば不具合が出ても仕方ないのかもしれません。

何とも無い車も有るのでしょうが、こればかりは如何しようも有りません。

30万なり掛けて修理するか、買い替えるかでしょうね。

もしこの不具合が直っても、これから、あちこち傷みが出てくるでしょうから、私なら買い替えますけどね。

書込番号:20727576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/03/11 20:38(1年以上前)

>YAMATO2016さん
コメントありがとうございます。
次の車は発注済で、この車を安価で修理し、兄弟に譲る予定でしたが、とりあえず、このまま譲って様子を見てみたいと思います。

書込番号:20730341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/12 03:09(1年以上前)

こんばんは。
>10万かけてオーバーホールするかトランスミッションの交換しか手がないのでしょうか?

オススメです。
中古のCVT乗せ替え等も有りかと。


>CVTフルードを交換した整備工場がザーレンオイルの販売店との事ですので、多分純正ではないかと思われます。一か月前にCVTフルードを交換しましたが、また1ヶ月後(今)に再度CVTフルードを交換することを推奨しますと言われたんですが、症状が改善されないのにさらにCVTフルードを交換して改善するとは思えないんですが、なぜ整備工場はそういう提案をしてきたのかがよくわかりません。

これもオススメです。
初回のCVTフルード交換で劣化したフルードが抜けて新しいフルードに代わった。
この時点でしつこくこびりついたヨゴレが残っていたとしましょう。
新油に代わったことで、洗浄効果があるフルードに徐々にヨゴレが溶け出す。(この時のゴミで症状悪化の場合も。)
しばらくして(>また1ヶ月後)、
しつこいヨゴレが落ちて汚れたフルードをキレイなフルードに入れ替えると言う事でしょう。
 
また、劣化CVTフルードに合わせて、車両のコンピューターが学習していると思われますので、
コンピューターのリセットも行なったほうが良さそうです。

この頃のワゴンRのCVTは、年度途中で型式が変わっていると思います、。
それで、時期によりCVTフルードもスズキCVTフルードグリーン1とかグリーン2とか適合が異なると思います。

現在ザーレンオイルのCVTフルードが入っているとすると、どのスズキのCVTフルードとも互換の有る物と思われますが、
スズキ純正とは粘度等、若干違いもあるでしょうから、
オイルヨゴレ落としとコンピューターの学習の為にしばらく様子を見るのもよさそうです。

書込番号:20731209

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2017/03/12 16:11(1年以上前)

>すすすゆうさん
コメントありがとうございます。
色々ご指摘うけて、なるほど!っと納得させていただきました。
しかしながら、昨日から、かなり調子が悪くなり、スピードを上げて走ると、ガクガクっという感じて、エンジンの速度が上がらない症状がでてきています。
タコメーターの回転数はあがってのに、スピードは上がらずとといった感じです。
ずっとこの症状がずっとでているかと言えば、そうでもないところが悩ましいところです。出たり出なかったりを繰り返している状態です。オーバーホールで改善する可能性は高いでしょうか?トランスミッションを交換するまでの費用はかけたくないと考えております。どうなるか、わかりませんので、とりあえず、念の為に下取り査定をさせております。中々難しいとは思いますけど。

書込番号:20732560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/12 18:48(1年以上前)

オーバーホールで治れば良いですが、オーバーホールの費用に加えて交換部品代も発生しそうですね。
動作OKの中古のほうが安いかも。

スズキのCVTの故障は色々例がありますね。
ワゴンR用は、副変速機付(JF015E)とそれ以前のタイプ(JF012E)がありますね。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0525a/index.html
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/1117a/
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2016/1117b/
コントロールバルブボディの交換等の修理ですね。
似たような症状があれば、同じ部品の交換が必要かも。

その他、CVTコントローラーの故障も有りますね。
中古のCVTコントローラーを入手してテストしてみるのも良いかも。

書込番号:20732964

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一つ前のX4WDの購入で悩んでいます

2017/02/19 10:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スティングレー2017年モデルの1つ前のモデルのX4WDで見積もりを作ってもらいました。
冬用タイヤ、ナビ・バックモニター(どちらも標準の一番安いもの)、メンテナンスパック付きで最終的に支払う金額は174万円です。

2017年モデルも良いとは感じていますが、タコメーターが真ん中についているのがどうしても気になってしまいます。見下ろし型のバックモニターが標準でついてるのが魅力に思いますが、他は前モデルとあまり変わらないかなと言う印象です。
こちらは上と同じ条件で188万円(バックモニターは見下ろし型)でした。

前者で購入は考えていたものの、色々調べていくとブレーキの効き(ゆっくり踏み込みが必要)とハンドリングが悪くはないが、もう一歩と言う評判を聞き今一つ決断しきれていません。
ムーヴカスタムがブレーキの効き(少し過剰なくらい効く)の面で好みにあっているような気もするのですが、こちらはこちらでエンジンと走り出しが弱いと聞きます。ウインカーの上げた感触が分かりづらいのも気になります。

デザインにこだわりはないため、純粋な車の性能と運転しやすさが判断基準になります。
雪国で降雪が多く、風も強く路面も滑りやすいことも加味して、ブレーキとハンドリングの具合について教えていただけましたら幸いです(ムーブカスタムと比較できる方がいらっしゃいましたら是非ともよろしくお願いいたします)。

書込番号:20671398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/19 19:05(1年以上前)

>りんごバター焼きさん
既に、先代となったスティングレーX・4WD(奥さん用)に乗っていました。自分の感想です。
ブレーキの効きは、スバルとスズキは同様のセッティングだと感じます。(踏んだ分だけ効くものですが、その分最後まで踏める座席の調整が必要です、少し寝そべっての運転姿勢の方だと、不満が出ると言われています)
ダイハツは初期制動を強めにした、通称カックンブレーキですが、こちらが好きな人も多いのです(多分、運転姿勢の影響です)。
よって、ブレーキの好みは、自分の慣れた運転姿勢での感じ方次第だと思っております。
スティングレーXはチルトステアリングとシートリフターが有るので、自分の普段の運転姿勢で確認してください。
ハンドリングの具合ですが、これはタイヤが残念ながら影響してます(スティングレーXの新車装着タイヤは燃費重視タイヤです)
自分は、新車の時にミシュランに変え(装着タイヤはハードオフに600円/本で売れました)たので、不満はなかったですね。
今は、レグノもありますので、もっと、良くなるかもしれません。
こちらも、雪国でしたが、4WDの性能には不満はありませんでした。
但し、軽自動車の雪道性能は殆どスタッドレスタイヤによるものですので、大手のスタッドレスタイヤを使用するのが基本です!
しかし、新型ワゴンRのFZ・4WDはセーフティーパッケージ付きで153万ですし、スタビライザーも付いていますので、
先代のスティングレーX・4WDと同等以上の安全・運動性能がありますので、こちらは如何でしょうか?
(自分は予防安全優先で、スティングレーX・4WDを下取りに出して、FZ・4WD・セーフティーパッケージ付きを契約しました)

書込番号:20672881

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/02/19 23:04(1年以上前)

>雪国で降雪が多く、風も強く路面も滑りやすいことも加味して、ブレーキとハンドリングの具合について教えていただけましたら幸いです

当方、雪国、4WDでないので一般論です。全く参考にならない、的外れかもしれません。その場合はどうかお許しください。


候補の3車に試乗すべきだと思います。
新型スティングレー(NA)、旧型スティングレー(NA)、ムーヴカスタム(NA)の順に試乗してみる。
(できるだけすぐに続けて試乗する。良いと思われる順に乗ると、物足りなさが明確に感じられます)

試乗してみて、いちばんいいのが正解(おそらく新型スティングレーになるように思います)なのではないでしょうか。

私は1世代前のムーヴカスタムRSに乗っていますが、いまだにスティングレーTにすればよかったかなと後悔しています。
当時は、車の運転に自信のある方ではなく、試乗でもし何かあればたいへんだと、試乗せずに決めてしまいました。
試乗ぐらいじゃわからないとの意見もありますが、そんなことはないです。私もかつては車にこだわりはほとんど無く、
同じ最近の車であれば大した違いはないと考えていたのですが、車を知れば知るほど、今さらながら全然違うということが
わかってきました。

ムーヴを買った後、後悔づくしで、その後、ハスラーやワゴンR(いずれもNA)に試乗したりしたのですが、スズキ車の軽いこと!
試乗後、自分のムーヴカスタム(ターボ)に乗ると車が重い。走り出しが「どっこいしょ」って感じで、カタログ上(重量)でも確認でき
ますが、試乗するとその違いがはっきり感じられます。(どちらがいいかは一長一短、ケースバイケースで違ってくるでしょうが)

ブレーキについては慣れによるところが大きいのではないかと思います。ムーヴのブレーキについて、それほど「カックンブレーキ」
だとは思わないです。アクアに試乗した時、アクアの「カックン」度はすごかったです。ブレーキはあまり気にしすぎないでいいよう
に思います。

ムーヴカスタムのNAは個人的には絶対におすすめしません。ターボに乗ってる私が現行のムーヴカスタム(NA)に試乗した時、アクセルを相当踏まないと車が進まない進まない。自分の所有車がターボでエコ運転(ふんわりアクセル)を習慣化しているせいか、アクセルを踏まない人間なので、ものすごくストレスを感じました。NAを買うなら、R0Aエンジン、車の軽量さから絶対にスズキだと思います。アイドルストップ再始動時の静かさ、安全性の面(自動ブレーキ)でも現時点ではスズキが明らかに上を行っています。今、ムーブを買うのはありえないです。ただし、価格面、エクステリアの好みの問題、スズキの副変速機付CVTのギクシャク度/乗り心地がどうしても嫌、スズキ車は塗装が薄い、ブレーキの効きが悪い、軽自動車なのに高価すぎる、軽にハイブリッドなんか必要あるのか等の理由でスズキ車を選ばないという口コミもたまに見かけたりします。
(※私自身もCVTについて、副変速機の有無で、どれくらいギクシャク度が違うのか、ずっと気になっています。これは短時間の試乗ではわかりませんでした。ちなみに今の私のムーブカスタムの不満な点は大きく3つ。1つめは「Aピラー」、視覚面で邪魔に感じて仕方がない。2つめは「低速時の車のギクシャク」、アクセルを戻すとすごくエンブレがかかったような感じになる。 3つめは、「アイドリングストップ再始動後のガシャガシャ音」(ワゴンRを試乗した時のあの静かさには感動しました)です。 ターボなのでそれなりに充分加速するし、ふんわりアクセルなのでCVTもスムーズではありますが。

くりかえしになりますが、新型スティングレー(NA)に試乗してからすぐにダイハツに行ってムーヴカスタム(NA)に試乗してみたら、その違いに驚愕すると思いますよ。同じ最近の車でも全然違います。

新型スティングレー、特にエクステリアについて最初はなんじゃこりゃ?!と思ってましたが、最近は、やっぱりいいなぁと思ってきま
した。やっぱり最新がいいと思います。新型スティングレー、youtubeの試乗レポート動画などを見ると、1つ前も素晴らしかったが、新型はさらに走りがよくなっているとのことですよ。(ディーラーさんやサブディーラーさんたちの試乗動画参考になりますよ。その方たちにコメントして相談してみるのもいいかもしれません)

楽しみながら悩めるのは今だけです。(最近はすごく試乗したいのに迷惑がられてるのをひしひしと感じます) どんどん試乗してどんどん悩んで後悔の無いよう自分にとっての最高の愛車を選んでください。

書込番号:20673784

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2017/02/20 04:31(1年以上前)

進化した自動ブレーキが気にならないなら、先代MH44の「T」の4WDでもいいのでは?
やはり、軽自動車なのでターボ付きの方がストレスは感じないと思います。
新型は内装がシンプル過ぎて…先代に比べて塗装面むき出し部分も多くなったように感じるのは気のせいでしょうか…?(スティングレー色なら、そう目立たないかも。ノーマルの黄色や青のボディ色は目立ちますね。)
新型を購入する場合は乗り味もそうですが、分厚いBピラーが目視確認の邪魔にならないかの確認もされた方が良いかも知れません。合流の際の右側後方部とか…。
新型と先代を乗り比べてみて下さいね〜

書込番号:20674223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/02/23 21:09(1年以上前)

>JET16号さん
Tは始め検討していたのですが、ターボなくても現状特に困っていない点と今使用しているサイズのタイヤが使用できる点から今回は外させていただきました。
新型の内装は写真で見た際には今一に思ったのですが、実物はイメージが違っていて個人的には良いように思えました。
試乗の際に目視確認の件は非常に参考となりました。確かにこれは重要な点ですね。

>ゆきち500Mさん
ムーヴとの比較をお聞きすることができ、非常に参考になります。
エンジンのパワーやブレーキなどムーヴで一番気になっていた点を知ることができ、ワゴンR系に絞ることもできました。
試乗をお勧めしていただいたおかげで、じっくりと実物を細かく拝見する機会が生まれ、感謝しております。
私もこだわりがないタイプで、今回の車選びは苦戦しましたが、今のところは後悔しないよう選べたつもりです。

>レッドロビン2さん
姿勢とブレーキの関係はなるほどと思いました。幸い垂直に近い角度で座るので、ワゴンR系も合っていそうでした。
ハンドリングとタイヤに関しては今はいているレボGZなので問題ないようです。
クチコミをいただいた後に新型ワゴンRのFZを調べてみましたら、確かに自分にぴったりで必要十分以上の機能が揃っていました。
試乗もして、想像以上に満足のできる内容と判断いたしましたので、私も同じ条件で契約させていただきました。

皆さまのおかげで良い選択ができました。
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:20684395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

商談中です

2017/02/15 16:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:44件

2年ぶりの商談をしております。
現車のNV100クリッパーの5AGSが
2年経過した今でも
1速から2速への変速に
どうしても慣れず
まぁ自分の運転が未熟と言えば
それまでですが

本題に入ります(笑)

現在、ワゴンRスティングレーHYBRID Tを検討中で
今月1日に発売されたばかりなので
値引きは期待はしてないのですが

スズキ ワゴンRスティングレー HYBRID T
DAA-MH55S(R06A-WA05A型)

[車両本体]
1,680,480円
[付属品]
ドアバイザー
10,746円
フロアマット
20,142円
[諸費用]
自動車取得税
5,600円
自動車重量税
1,800円
自賠責保険
37,780円
検査登録手続代行
18,360円
車庫証明手続代行
6,480円
リサイクル資金管理
380円
検査登録
2,540円
車庫証明
500円
リサイクル預託
8,850円
[総額]
1,793,158円
となり現在
1,720,000円
の金額が提示されています。

ここからの値引きは行けますでしょうか?
気持ちは170万を切ればなんですが

書込番号:20660673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/15 16:19(1年以上前)

>だるまささん

FMC直後なので厳しいみたいですね。

総額170万まで値引きできれば、まずまずかと思います。

最後の一押しで、安価なDOP(例えばSGコート)をサービスしてもらい契約できれば、FMC直後の現状では理想的かと思います。

書込番号:20660707

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/02/15 19:50(1年以上前)

だるまささん

登場して2週間で鮮度抜群のワゴンRですから、だるまささんのお考えの通り値引きは渋くて当然です。

そのような中でDOPがマットとバイザーの約3万円と小額な中で、値引き額約7万円は先ず先ずの額が提示されていると思います。

このような状態ですから、更なる値引きの上乗せが引き出せるかどうかは何とも言えません。

又、現時点はOEMでマツダに供給しているフレアが新型になっていませんので、フレアとの競合も出来ませんしね。

ただ、ダメ元で「支払い総額が170万円を切れば契約します。」といった感じの交渉方法もありです。

それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:20661305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2017/02/15 23:03(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

コメントありがとうございます。
あと一押しして170万で
何かサービス付けてもらえれば
契約しようと思います

書込番号:20662020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2017/02/15 23:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

コメントありがとうございます
クリッパーの時もお世話になりました。

あと一押しして
何とか170万まで
頑張ってみます

書込番号:20662027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/16 09:39(1年以上前)

>だるまささん
自分は、奥さん用の車を早めに決定しました。(2月5日に中古車屋に先代スティングレーを売却済みです)
ワゴンR・FZ(4WD,セーフティーパッケージ付き、153万円)を同様の付属品で156万円です。
155万円は無理でした。その代わり、持ち込みの旧オーディオとETCとナンバープレートフレームの取付及びセットアップを
サービスとしてもらいました。最後のサービスは、これぐらいしか思いつきません。商談、気持ち良く決めてください。

書込番号:20662880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/02/16 10:17(1年以上前)

車両本体価格は168万円であってもスズキの看板車種でフルモデルチェンジ直後ですから、現時点での提示7万円は良い方だと思います。

販売店オプションが、フロアマットとバイザーだけなのはお店側としても旨味がないのでこれ以上は難しいのではないかと。

普通車にとってなんてことはない2万円でも軽自動車にとってはかなりの金額になりますし、いくら決算でもダメ元で聞くくらいにしたほうがいいかもしれません。

書込番号:20662947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2017/02/17 06:32(1年以上前)

>レッドロビン2さん

コメントありがとうございます。
最後まで気負いせず
頑張りたいと思います

書込番号:20665357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2017/02/17 06:34(1年以上前)

>ねこっちーずさん

コメントありがとうございます。
ダメ元であと少し要求したいと思います。
ダメなら用品をと思ってます

書込番号:20665362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/02/18 14:44(1年以上前)

本日、スティングレー T 4WD 白 オーディオレスで契約

希望ナンバー、前車からのETC移設、ガソリン満タンサービス

値引き6万弱

納車は早ければ今月中との事

契約の参考になれば

書込番号:20668886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2017/02/19 14:03(1年以上前)

>孫悟空123さん

コメントありがとうございます。
今月納車ですか、いいですね
私も早く契約できるよう頑張ります
参加にさせてもらいますね

書込番号:20672012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/02/19 14:12(1年以上前)

本日、ディーラーにて再商談して来ました。

友達の付き合いのあるスズキに
聞いてもらったところ
「170万は可能だが、他県登録で1万増しになるから
契約と納車で交通費などを含めれば
172万位になってしまうから地元で購入した方が良い」
と話をいただき
その話をしたところ
「うちも170万でどうでしょう?もうこれが現状限界です」
となりました。

明日、銀行融資の結果が出るので
契約は仕事の関係上、明後日となります。
契約しましたら最終結果を
こちらでご報告いたします。

書込番号:20672034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/02/19 14:18(1年以上前)

だるまささん

総額170万円に到達出来たのですね。

この額なら値引き総額約9万円ですから、DOPが約3万円と小額な中で上出来だと思いますよ。

書込番号:20672052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/19 14:56(1年以上前)

>だるまささん

お買い得ラインに達したみたいで、何よりです。

隙あらば、最後の一押しにも期待しています(笑)

書込番号:20672148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/02/19 17:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

コメントありがとうございます。
なんだかんだと目標金額まで行きました
あとは判子押す前にガソリン満タンを
頼もうかと思ってます(笑)

書込番号:20672511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/02/19 17:23(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

コメントありがとうございます。
自分の中でもお買い得だと思います。
最後の一押しが出来ればしたいですが
最低でもガソリン満タンにはしてもらおうかと
思ってます。

書込番号:20672551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度5

2017/02/20 19:05(1年以上前)

家族でスズキ車を持っていれば、家族割引出来るみたいです。

書込番号:20675559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/02/22 19:55(1年以上前)

>FIREシンジンさん

コメントありがとうございます
残念ながら
家族は日産なので
それは無理ですね

書込番号:20681238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2017/02/22 20:03(1年以上前)

結果から申し上げますと
買い替えは不可でした
llllll(-ω-;)llllll
最後の最後で銀行審査が不可でした
(つω-`)
理由は「残債が多すぎる」でした
なので今の車を暫く乗ることにしました

ちなみに商談してた物は
たまたま乗り替えしようとしてた
会社の後輩に話ししたところ
乗り気になり紹介すると
私の条件+ガソリン満タンとコーティングの
170万で購入出来たそうです

本当は自分が購入出来たかもしれないと思うと
複雑な気分です
ショボ━(´・ω・`)━ン
ココで相談にのっていただいた方々には
感謝しております
また4〜5年後位に
ひょっこり現れますね(笑)

書込番号:20681265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,275物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,275物件)