スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(2273件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
261

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンサスについて

2012/05/22 22:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:64件


この度、ダウンサスで車高を落とす
(50mm程度)予定なのですが、
バンプラバーは必要なのでしょうか!?


因みにアルミは替えていますが
インチやタイヤサイズはノーマルと同じです。

ローダウンしながらも、乗り心地
安定性を重視したいです。

また、オススメなダウンサがあれば
教えて下さいf(^ー^;




書込番号:14593913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/22 23:15(1年以上前)

>ローダウンしながらも、乗り心地
サスだけで50mm落とせば、乗り心地は確保出来ないと思います。
バンプタッチも多くなると思うので、多少はカットした方が良いとは思います。

お金を貯めて、全長調整式の車高調を買う事をお勧めします。
出来れば、減衰力が調整可能な物を。

書込番号:14594128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2012/05/22 23:26(1年以上前)


ai31riさん 早速の返信
ありがとうございます。

車高調を組むまでガチガチに改造したく
ないんです(TT)

やっぱり乗り心地は捨てるしか無いのですかね…

後は施工するショップに委ねるしか
ないのかな…(TT)


書込番号:14594179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/23 01:05(1年以上前)

>バンプタッチも多くなると思うので、多少はカットした方が良いとは思います。

これはとても危険です。

バンプラバーをカットしたり、外してしまうと・・・ダンパーを破損してしまう恐れがあります。
必ず純正、又はダウンスプリングのメーカーの推奨バンプラバーを装着して下さい。

ダウンスプリングで乗り心地は悪化しますが、案外・・硬い乗り味に慣れてしまうかも知れません。
50ミリダウンだと・・かなりハの字になります。

書込番号:14594544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/23 08:31(1年以上前)

ダウン幅の50mmは必ず要りますか?
乗り心地を重視して少しダウン(25mm〜30mm)で良いのなら、ノーマル形状のショックとサスのキットを購入されるのが一番です。

ご自身で整備されないのなら車高調はオーバースペックとなり高価なだけで損です。

ダウン幅は期待出来ませんが、ビルシュタインのキットがバランスが良いと思います(設定があるのかは不明です。すみません)

書込番号:14595097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:47件 ワゴンRスティングレーの満足度5 マイページ☆ 

2012/05/23 09:07(1年以上前)

どうもこんにちは。

スティングレーにかかわらず、ほとんどの軽4はサスペンションのストロークが長くないため(特にリア)、ダウンサスのみでは必ずと言っていいほど乗り心地は悪化します。

これは構造上の問題なので、ダウンサスのみのダウンでは仕方ないという割り切りが必要だと感じます^^;

後ろに人を乗せるとして、ダウンサスのみで50mm〜のダウンした場合…速度にもよりますが、おそらく道路の継ぎ目で人が跳ねます。

そのあたり、よく考えられた方が良いかもしれません。

書込番号:14595182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/23 12:05(1年以上前)

>車高調を組むまでガチガチに改造したくないんです(TT)

街乗り車高調にすればイイのでは?
・・・って言うか、
スティングレーなら、売れている車高調のほとんどは街乗り用じゃないでしょうかね。

純正形状のダウンサスで50mmもダウンさせたら、
サスストロークも単純に50mmも減ってしまう。(50mmって凄いよ)
ダンパーのストロークは減るだけじゃなくて、
本来あまり使わない奥の方(バンプが深い時に使う部分)だけで減衰力を発生させなきゃいけなくなる。

ん〜ん。
そう考えると、
純正形状50mmダウンだと、車高調よりもガチガチでピョコピョコした足回りになっちゃうかもよ。

書込番号:14595619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/05/23 14:07(1年以上前)


低価格、程良いダウン量、ノーマル以上の乗り心地のテイン車高調「ストリートベイシス」が一番のお薦めです。

ダウンサスなら、「エスペリア」がいいと思います。

※RSRは、乗り心地と走行性能がノーマル以下になります。要注意!

書込番号:14595936

ナイスクチコミ!2


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/05/23 15:00(1年以上前)

バンプを切ることを、推奨しているわけではないですよ。そういう方法もあるって事ですよ。

>バンプラバーをカットしたり、外してしまうと・・・ダンパーを破損してしまう恐れがあります。
切り過ぎはダメですよ。底突きする手前で、バンプが当たるようにはしなくてはいけません。
書き足らずでしたね。

以前は、説明書に「○mm切って」なんて書いてる物もあったけど、最近はないのかな。

あと、足回りを変えたら、アライメント調整をして下さいね。

書込番号:14596045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/05/23 19:38(1年以上前)


皆さん、返信が遅れて すみませんでした^_^;

皆さんの貴重なご意見
大変感謝しています。そして
大変、参考になりました(*^^*)

やはり、車高調まで手は出せず
ダウンサスに決める予定です。

乗り心地に関してはローダウンするにあたって
覚悟するしかないみたいです(笑)

ただ、現状がアルミだけ浮いている状況なので
見栄え良くしたかったんです…

皆さんの意見
ショップ店員さんの意見も含め
サラッとイジってる感じの車にしたいと思ってます

本当に ありがとうございました(^o^)/

書込番号:14596779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 ワゴンRスティングレーの満足度5

2012/05/23 19:49(1年以上前)

-hayabusa-さんがおっしゃるとおり、サスペンションストロークは短いのですが、
スズキのI.T.Lリヤサスペンションは他のメーカーの軽自動車のリヤサスに比べても、ストローク量は短いです。(そのかわり、室内の荷室側のタイヤハウスの出っぱりは少なめ。)

単純にローダウンだけすると、バンプタッチの頻度が多くなり、乗り心地はゴツゴツした感じがでると思います。

ちなみにバンプラバーはダンパーの保護の観点から必要な物ですね。(というか、必要がないならわざわざ純正でつけませんしね。)

書込番号:14596826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2012/05/23 19:56(1年以上前)


novieさん
返信ありがとうです。

ショップに聞いた所、今時のダウンサスは
バンプラバー付属の商品が多いようです。

なので別途バンプラバー料金がかからず
助かりますね(^_^)v

書込番号:14596848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2012/05/23 20:37(1年以上前)

・・・50mm下げるなら、調整式のラテラルロッドも考えておいた方が良いかと・・・

書込番号:14597002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2012/05/23 20:52(1年以上前)

車高を下げればタイヤは奥に入ってしまいます。
順序として車高を下げそれに合わせたオフセットのアルミを選択すべきでした。

書込番号:14597080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/23 23:08(1年以上前)

軽自動車で、車高50ミリダウンとなると・・・殆どダンパーの縮み側ストロークは残っていないと思われます。

この場合、ダンパー交換による乗り心地改善は望み薄です。
車高調でも・・Fキャンパー調整可能な場合のみ、前のハの字が改善出来る程度でしょう。

案外ポイントになるのがバンプラバーの材質です。
頻繁に当たる事になるので、ダンパー本体よりも活躍の場は多いかも知れません。
ソフトな素材の方が良いでしょう。
タナベのバンプラバーは柔らかい素材を使用しているらしいです。

書込番号:14597723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/05/23 23:17(1年以上前)


ささいち様
レスありがとうございます。

私のショップでの情報ですが
バンプラバーは あった方が無難で

現在はバンプラバー付属のメーカーが多いようです

今、考えているのは
R-SR ti2000と言うモデルが人気だそうで
この商品を考えています。

場合によってはラテラルも組み
バランスの良い仕上げになれば良いと思っています


書込番号:14597777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/24 09:16(1年以上前)

ヘタリ永久保障しているようですね。
素材そのものに錆に強いという性質があるようです。

乗り心地は慣れが必要でしょう。

書込番号:14598910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/24 15:18(1年以上前)

バンプラバーというのは単なるストッパーではありません。
これがつぶれる事により・・第2のダンパーとして機能するのです。
ダンパーにとっては最後の砦でもあります。

硬さや厚さは計算されているので、カットした場合は想定された減衰力が得られずにダンパーは損傷を受けます。
当然、他の足回り部品にも被害が出ます。

書込番号:14599741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/24 18:48(1年以上前)

>R-SR ti2000と言うモデルが人気だそうで

RS☆Rで50mmダウンだと、SUPER DOWN ってヤツですね。
ショーモデルやデモカー的なクルマに使うならイイと思うけど、
実際に普段乗るクルマだと・・・う〜ん。

30〜40mm程度の一般的なダウンサスじゃ嫌なんですか?
RS☆Rのtiタイプも、
さりげないダウンで乗り心地もそこそこ。
・・・って言うのは、一般的な30〜40mmダウンであって、
50mmの SUPER DOWN は特殊だと思いますよ。

書込番号:14600222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2012/05/24 19:16(1年以上前)


ぽんぽん船さん

まだ煮詰まってないのですが
Super Downは車検が通らないらしく

Ti2000でも車検対応の物もあるらしく
50mmダウンにはなりませんが

そちらにしようと思っています。

そして、
別に50mmにこだわっている訳では無いんです
(*^^*)

書込番号:14600306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/05/24 19:44(1年以上前)

>Ti2000でも車検対応の物もあるらしく
>別に50mmにこだわっている訳では無いんです

Ti2000そのものは、皆さん使っているから大丈夫だと思いますよ。
やばいのは、 Ti2000 SUPER DOWN であって、
Ti2000 DOWN なら、平気だと思います。

ちなみに、
Ti2000 SUPER DOWN だと、
車両によっては、謳い文句以上に下がっちゃって車検不可ってこともありますから、ショップの判断は適切だと思います。

たとえ車検がぎりぎりセーフだったとしても、
実際問題、50mmダウンだと、ちょっとした段差でもまともの走れなくなるので、
ショーモデルだと割り切らないと無理だと思いますよ。

書込番号:14600392

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジントラブル?

2013/05/31 10:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:10件

5月17日にスティング レーパールホワイト4WD納車になりました。ところが納車して2〜3日後、実家に行った際母に『今なんかエンジンかかったあと変な音なったけど大丈夫?』と言われて、
その日から気にして聞いてみると確かにエンジンがかかったあとにガッとなにか空回りしているような音がなっていました。(..)

その音が小さいときもあれば大きいときもあり、
なるのはその日始めてエンジンをかけるときです。
(時間をあければ1日2回なるときもあります)

昨日ディーラーに見せたときはならなかったので土日の2日間預けることになりました。
新車だけにショックです!!
同じような方いますかー?(´д`|||)

書込番号:16198431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/31 13:15(1年以上前)

セルモーターの引っかかり(?)では?

エンジン掛かってるのに間違ってキーひねった時みたいな…(経験ないかもしれませんが)
今はプッシュスタート式が主流なのでやってみようと思っても出来ませんが。

書込番号:16198810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/31 13:36(1年以上前)

返信ありがとうございます!
セルモーターの引っかかりだとしたら、どこかに影響がでたりするんでしょうか?
私みたいに音がなると言っているひとがいないみたいです(そこのディーラーでという意味だと思います)

もしかしたらクーラー付けているいるときになりますか?と聞かれましたがクーラー付けているときになる音は普通なのでしょうか?

すみません。
まったく車に詳しくないですし、新車買ったの初めてなので(´・c_・`)

書込番号:16198863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/31 15:27(1年以上前)

>セルモーターの引っかかりだとしたら、どこかに影響がでたりするんでしょうか?

自分は「引っかかり」って表現してましたが正しくは『セルモータの引きずりや残り』という様です。
これが何が原因で起こってるというのは自分には説明出来ません。

自動車学校で習ったと思いますが『エンジンが掛かったらキーから指を離す(基本)』
離さなければ「ガガガー」や「ギャッ」みたいな音がしていたと思います。
このような音に似ていたのならば「セルモーターの引きずり」が有るのかな?と思います。
ただ・・・普通、新車では起こらないはずです。


あと、やった事無いので解りませんが、エンジンが掛かってからも暫くプッシュボタン(スタートボタン)を押し続けていませんか?
エンジンが掛かっても押したままでセルが回る事が有るなら離すタイミングの問題かも知れません。


エアコンのON/OFFでアイドリング音が変わる(ONでアイドルアップ:エンジンが若干高回転になり、音もうるさくなる)車が普通ですが、スティングレーがどうなってるかは解りません。
でも「ガッ」っという音は普通ならばしないはずです。

書込番号:16199121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 19:38(1年以上前)

異音ってこの音じゃないですか?


エスティマ3.5の始動時異音
http://www.youtube.com/watch?v=-9YR2sS39CM


動画投稿先の解説によると、VVT-iの不具合だそうです。

書込番号:16199764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/31 19:41(1年以上前)

音的には、「サブマシンガン」をぶっ放すような感じの音でしたか?

書込番号:16199776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2013/05/31 22:05(1年以上前)

サウンドは無理でも、動画でUPしてくれると理解しやすいんだけどね。

書込番号:16200366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/01 01:57(1年以上前)

炎の騎士さん
わかりやすい説明をありがとうございます!

そうですよね。なんらかの異常があるからガッと音がなるんですよね(TT)

プッシュスタートは長く押してないです。ブレーキ踏んでボタン押してすぐブレーキもボタンも離しています。

今日はブレーキを長く踏んでエンジンをかけてみたらガッとならなかったのでヤッターと思ったのですが、走ってるときエアコン入れたらガッとなってました(´・c_・`)ムズカシィです。



書込番号:16201198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/01 02:04(1年以上前)

フィールダーで暴走する男さん
返信ありがとうございます!
動画みましたΣ(ノд<)わざわざ探していただいてありがとうございました。
こんな異常もあるんですね;;
私のはここまで長く異常音はならなくて、ガッって感じなんです。

音がなる=どこかに異常がある
のは間違いないですね(´・c_・`)

書込番号:16201209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/01 02:07(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます!
動画のほうがわかりやすいですよねΣ(ノд<)
思い付きませんでした…
録れたらUPしてみます!!

書込番号:16201215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/06/01 08:14(1年以上前)

私も、4月上旬にスティングレーT 4WDを納車しました。

私の場合は、エアコンのスイッチを入れたままエンジンをかけると、エンジン始動後5〜10秒後位に運転席側の前タイヤ付近からガッというよりギィー!という様な異音がしました。

症状もにゃんちゅー♪さんと同じように、その日始めてエンジンをかけるときです。少し走った後やエンジンが暖まっているときは異音はしません。

販売店に持って行った所、エアコンのコンデンサが悪いといわれて、部品を新品に交換してもらいました。交換当初は多少音が小さくなった位でしたが、最近また音が大きくなってきたので、再度販売店に連絡しましたが、完全に音が消えることはないから少し様子を見てくれと言われました。(それにしても、カチッという様な音ならまだしもギィー!という音は完全にどこか異常だと思うのですが?)

この車は、こういう仕様なんですかね?

にゃんちゅー♪さん ディーラーで原因が分かったら教えて下さい。

書込番号:16201625

ナイスクチコミ!1


myAX5さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/01 08:18(1年以上前)

にゃんちゅー♪さん

こんにちは。

>エンジンがかかったあとにガッとなにか空回りしているような音がなっていました。(..)

それ、おそらく、トランスミッション(CVT)の制御に起因してるものだと思います。

現行ではありませんが、私は先代(23型)の前期モデルと今、乗ってる後期モデルと、乗り継いで来ているのですが、後期モデルに乗ってから、表情的にはおっしゃる通り同じような感じです。

前期モデルはそんな現象は無かったんですが、後期モデルはECOモードなどが付いたりで若干、仕様は変ってはいます…更には、車自体のあたりはずれかも知れません。
ま、運転には支障は無いので、こんなもんだと半ば諦めています(笑)

いずれにせよ、にゃんちゅー♪さんの車は新車(現行)ですから、細部点検して貰うことに越したことはないですね。



書込番号:16201629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/01 11:53(1年以上前)

セルは全然関係ないんですね。
いやぁ、お恥ずかしい限りです…
でも、皆さんの情報勉強になりました♪

書込番号:16202272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/01 19:08(1年以上前)

お茶のみ隊さん
症状まったく一緒です!!
そして今日走行中にエアコン入れたらガッとなっていたので私のもエンジンではなくエアコンかなぁ…と思っています。
月曜に結果がわかるのでその時また書き込みますね(o^−^o)ありがとうございます!

書込番号:16203646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/01 23:40(1年以上前)

書き込みからの個人的な見解じゃが、

エアコンスイッチをオン状態でエンジンを切り、再度、エンジンスターター時に
そのような音が出るのではなのかな?

また、エンジンがかかっている状態じゃで、エアコンスイッチを入れても、
ガッ!というか、ガチっ!と音がするのじゃが、参考にされよ。

書込番号:16204822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/01 23:53(1年以上前)

myAX5さん
返信ありがとうございます!

私もエンジンのせいだと思っていました。
今日はエアコン入れないでエンジンをつけてみたら音はなりませんでした。
ですが、走行中にためしにエアコン入れてみると音なっていました(´・c_・`)
んー、だけどエアコンでそんな音なるの!?
って感じです。

今日ディーラーに出したので結果待ちです。
こんなに早くディーラーのお世話になるとは思いませんでした(..)

書込番号:16204868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/02 00:00(1年以上前)

炎の騎士さん
いぇ、いろんな方の意見をきけてすこし安心しました(o^−^o)またなにかありましたら教えて下さい。

書込番号:16204889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/02 00:07(1年以上前)

mito-koumon69さん
ありがとうございます!
はい。そのような感じです(..)
絡んだような音がなるときもあるのでびっくりしました。

前乗っていた車は恥ずかしいくらい古い車でしたがそんなことはなかったのに(TT)

書込番号:16204917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/06/02 15:30(1年以上前)

みなさんすみませんお騒がせいたしました。

今日点検して音がなったそうですが、その原因はエアコンのコンプレッサー?の圧が下がっていて付けたときに一気にあがるために音がでるそうです。
なのでその日始めて乗るときや、時間を置いたらなったりするみたいです。
なので、部品を交換してもなってしまうと言っていました。(..)
整備士さんの車も同じ音がなるみたいです!!

コメント書き込んでくれた皆さま
ほんとにありがとうございました(o^−^o)

書込番号:16206997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:14件

スティングレ−のタ−ボと、N-ONEタ−ボ競争したらどちらが早いですか?

書込番号:16192254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/29 21:07(1年以上前)

どの様な競争でしょうか?

書込番号:16192277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/29 21:26(1年以上前)

公道で競争する分には大して変わらないと思う(制限速度を守るなら)

どこかのカー雑誌でサーキットとかので対決をしてるかも知れませんので探してみては?

http://alto-works.jugem.jp/?eid=65

書込番号:16192375

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/29 22:22(1年以上前)

2ヶ月前に同じ質問してるよね?

書込番号:16192712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/29 22:27(1年以上前)

両車ともに、車高が高く軽量化されているので、エンジン性能一杯で走れば風に煽られ、一寸したカーブで横転するでしょうね。

ってことで痛み分けに1票

書込番号:16192751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/05/30 13:52(1年以上前)

>エンジン性能一杯で走れば風に煽られ、一寸したカーブで横転するでしょうね。
サムライのいやがらせテストじゃあるまいし・・・
ちょっとした風・・そりゃあ竜巻によるちょっとした風ならありえるけどね
たしかどこぞのカー雑誌が特集組んでて、スティングレーの評価がよかったような・・・
ようつべで探せば土屋圭一MCの動画があるかもよ

書込番号:16195050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/30 22:02(1年以上前)

>スティングレ−のタ−ボと、N-ONEタ−ボ競争したらどちらが早いですか?

【スティングレー・タイプT】 
パワーウェイトレシオ:12.8/6000rpm トルクウエイトレシオ:84.5/3000rpm 車重820Kg

【N-ONEプレミアムツアラー】
パワーウェイトレシオ:13.4/6000rpm トルクウエイトレシオ:81.1/2600rpm 車重860Kg

パワーウエイトレシオはステングレーが勝り、トルクウエイトレシオはN-ONEが優っているのじゃ。
個人的意見じゃが、両者引き分けじゃのう。

しかし、街乗り、一般道ではトルクが低いエンジン回転から厚いN-ONEの方が良いと思うのじゃが。

書込番号:16196679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/31 10:19(1年以上前)

まあ、カタログ値なんてあまりアテには出来ないですけどね。

例えば、フジツボ所有車のノーマルの実車計測値は、N-ONEが
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002138/00000000000000004795/00001510
と、78.7ps/5400rpm、10.8kg.m/4860rpm、
ワゴンRは、
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002131/00000000000000004781/00001501
と、78.1ps/5420rpm、14.3kg.m/3120rpmとなっています。

もちろん、この数字で実際のゼロ発進がどういう違いになるのか分からないし、
車体製品のばらつきがあるので、他の車両ではワゴンRのトルク値がカタログ通り、
10kg.mを下回るものもあるでしょうから、当たり外れの運もあります。

どちらかが速くても、ホンのちょっとの差でしょうし、
660にターボ付けてるだけなので、速いクルマではないことは確かです。
速いと言われたアルトワークスならいざしらず、現在新車で買える660ターボは
燃費を主眼にしているので、1.5L車に登坂で置いていかれます。

書込番号:16198356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/31 11:10(1年以上前)

公道で競争するなら、
ドライバーの無法者度合いが強い方が速い。

サーキットなら、
ドライバーが上手い方が速い。

例えば、
同じドライバーが筑波TC2000を走ってどっちが速いか?
・・・ってことなら、結果は出るでしょうが、
スレ主さんには、関係無いから気にしなくてもイイと思う。

書込番号:16198489

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTの警告灯について

2013/05/24 00:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル

クチコミ投稿数:5件

警告灯がついてます

画像にあるように、
ブレーキの赤い警告灯の横の、黄色の警告灯について。

平成21年に購入し、初回車検前に一度、
そして先々週と、本日また、この警告灯がついています。
CVT関係の警告灯のようです。

最初にこの警告灯がついた時は、
たまたま遠出している最中で、ディーラーに電話だけして、
とりあえず走行し、途中にあるスズキの店に寄って、
見てもらおうと思った瞬間に、警告灯が消えました。

消えたので、その時は、詳しく見てもらわず、
数日後、地元に戻り、購入したディーラーで見てもらいましたが、
その際は、特にデータが残っていないので、とりあえず大丈夫といわれました。

それからしばらくこの警告灯はついていなかったのですが、
先々週、タイヤ交換をしに行こうと思った時に、
またついたので、丁度いいと思い、ディーラーで警告灯がついているのを見せました。
(このディーラーは上のディーラーとは別のところです)

たまたま最初に見せた方が、新人さんで、
詳しいものに確認します・・・と、車を引き渡したら、
その時は、すでに警告灯が消えており、
やはりデータが残っていないので、警告灯がついた原因が分からないと・・・

そして、今日、また警告灯がついています。
またディーラーに持っていっても、
結局原因がわからないんじゃ話にならないし、
ずっと警告灯がついたままで、運転するのも不安です。

なにか修理が必要だとしても、
初回の車検もすぎているので、無償でもできないでしょうし・・・
この警告灯ってこんなにでやすいものなんでしょうか?
原因ってそんなにわからないものなんでしょうか?
車については、全然無知なもので、
今後どうするべきなのか、どなかた教えていただけないでしょうか?

書込番号:16169393

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/05/24 06:41(1年以上前)

CVTは↓のように特別保証部品で保証期間は5年間又は10万kmまでです。

http://www.suzuki.co.jp/car/afterservice/longmaintenance/

従いまして、平成21年式で走行距離も10万km以下なら、CVTに不具合があってもメーカー保証適用で無償修理となりそうです。

という事で安心して早めにディーラーに相談してみて下さい。

書込番号:16169804

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/24 12:29(1年以上前)

センサー類の異常なのか、CVT本体のトラブルなのかは分かりませんが、
「 警告灯がしょっちゅう点灯するようじゃ安心して運転していられない。保証でなんとかしてくれ! 」
・・・でイイんじゃないでしょうか。

後は、ディーラーとメーカーで相談してもらうと。

もし、いくら言ってもディーラーが動いてくれないのなら、
メーカーのお客様相談室に電話を1本入れれば直ぐに動いてくれると思いますよ。

書込番号:16170705

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/05/24 22:06(1年以上前)

スーパーアルテッツァさま

ご回答ありがとうございました!
5年は保証があったのですね!

ですが、また警告灯が消えてしまいました・・・
ひとまず保証期間以内にまたつくようであれば、
ディーラーに持っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:16172593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2013/05/24 22:09(1年以上前)

ぽんぽん船さま

ご回答ありがとうございます!

お客様相談室に相談するのも手ですね!
↑にもかいたのですが、
また警告灯が消えてしまいました・・・

またついたら、まずディーラーに持って行って、
解決しない場合は、お客様相談室に相談してみます。
この調子だとまた警告灯がつきそうなので・・・

ありがとうございました!

書込番号:16172605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/25 09:43(1年以上前)

>また警告灯が消えてしまいました・・・

警告灯のログ記録の件ですが、

@警告灯が点灯した理由が記録されていないのか?
(警告灯が点灯した事実は確認できる)

A警告灯が点灯した記録そのものが残っていないのか?
(警告灯が点灯したかどうかも分からない)

どっちなんでしょうね?

ディーラーに行くなら確認しておいて方がイイと思います。

書込番号:16174180

ナイスクチコミ!4


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/29 09:47(1年以上前)

解決済みになってるので、問題解決したかもしれませんが、

走行中のメーター部分を携帯カメラやi podとか動画が撮影できるもので警告灯が点灯するところを撮影し、それをディーラーに見せたら証拠になるのではないのでしょうか?

私はステアリングスイッチを社外ナビで動作させるためのリモコンの動作不良が発生した事があったのですが、不具合がおきた部分を動画で撮影しておき、購入店に動画を見せて、納得してもらって保証修理してもらった事があります。

一応、参考までに。

書込番号:16190236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XかTか、迷っています

2013/05/20 06:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

スレ主 Yangonyokさん
クチコミ投稿数:2件

スティングレーの購入を決めたものの、どのグレードにするか、迷っています!ご教授をお願いします


居住地は坂道が多い山の中に住んでいます。気候的には、冬に何度か雪が積もります。
普段は片道5キロ位の通勤に使用予定〔坂道あり〕
休日は、普段は2人で〔坂道・高速利用走行あり〕。時折大人3人を乗せ、高速利用をする事があります

宜しくお願いします!

書込番号:16153677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Pロンさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/20 07:06(1年以上前)

おはようございます

Tにして下さい。後悔はしないと思いますので。

書込番号:16153693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/05/20 07:10(1年以上前)

その使用状況ならパワフルなTの方をお勧め致します。

多人数を乗せて高速を運転するのなら、Xではパワー不足を感じる場面もあると思いますので・・・。

尚、 Yangonyokさんご自身でもXとTの両車を試乗して、Xでも問題無いか、それともTのパワーが必要か体感して下さい。

書込番号:16153701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/05/20 08:29(1年以上前)

迷う時点で、タ−ボにしないと後悔しますよ。

書込番号:16153847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/20 08:45(1年以上前)

2輪駆動の無過給の4気筒ステラに乗っています。
これより軽いのだから大丈夫だと思うよ、神戸は坂の街。北の市外へ出かけるのには山を越えなくちゃなりません。
車の流れに遅れることはない、CVTのありがたさです。3や4速ATだと変速で嫌な思いがしますがCVTだと無段変速で問題ないでしょう。
いつもトップ引きでないとダメということだとTでしょうね。

書込番号:16153888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2013/05/20 09:11(1年以上前)

>普段は片道5キロ位の通勤に使用予定〔坂道あり〕

これ位ならターボ無しののXでも十分だと思いますが

>休日は、普段は2人で〔坂道・高速利用走行あり〕。時折大人3人を乗せ、高速利用をする事があります

この場合ターボ無しではパワー不足を感じる可能性が高いと思います

ターボ無しのXにした場合は「ターボのTにしておけば良かった」と後悔する可能性がありますが
ターボ付きのTにした場合は「ターボが無くても良かったかも?」と思うかも知れませんが、少なくても後悔はしないと思います

購入時は16万円の差がありますが、次の下取り時には多少高く取ってくれると思います
カタログ上の燃費もそんなに違わないのでガソリン代もそんなに違わないと思いますよ

なので、私も迷っているならTに1票です。

書込番号:16153955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/20 09:16(1年以上前)

購入は確定でグレード選択で迷っているのなら、営業に話して試乗車で走らせてもらってみては。

書込番号:16153970

ナイスクチコミ!0


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/20 10:31(1年以上前)


絶対にターボをお勧めします。

自宅にはワゴンRのターボとターボなしがあるのですが
色んな場面でターボの方が運転が楽ですよ。

普通に乗れば燃費もあまり変わらないし!
いざと言うときは、そこそこの加速するし。
ストレスがまったく違います。うちの母68歳も同じ事言いますよ。

書込番号:16154159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/20 20:40(1年以上前)

余力というのは上級グレードの印象を与えます。

購入時の価格差と購入後の燃費差が納得出来るのであれば、余力のあるものをお勧めします。

購入してから後悔する可能性は、Tの方が低いと思います。

書込番号:16156034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2013/05/20 23:19(1年以上前)

H12式プレオが壊れた。
XとTで迷ったけどステTにした。
ステTを試乗したけど、ターボだからプレオより加速が良い。パドルシフトは面白い。迷ってるならTにした方が良いと思う。

書込番号:16156876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CD‐7さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2013/05/21 03:08(1年以上前)

私も購入時にどちらかで悩みましたが、両方試乗してTにしました。
燃費も良く大人数乗る機会があるのなら、Tの方が良いと思います。
昨日長距離走りましたが、満タン計算で、リッター約25でした。

書込番号:16157457

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yangonyokさん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/21 06:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます(o^^o)

昨日両方試乗してきました!Tを購入する事になりました。皆様のアドバイス、それぞれがわかりやすく
、大変参考になりました。本当にありがとうございました!

書込番号:16157616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きについて

2013/01/29 17:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件

現在、新型ワゴンRスティングレーXか新型moveカスタムX-SAの購入を検討しています。現在スティングレーXがナビつけて見積りしてもらったのですが値引きは50000円と言われました。それくらいが限度ですかね?

書込番号:15687806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/01/29 17:55(1年以上前)

先日、ワゴンRスティングレーX契約しました。
昨年末から、ホンダ・スズキ・ダイハツ・スバルでNone、ワゴンR、Move、ステラを対象に商談をしました。

初売りの日、1軒のスズキディーラーが車両本体から9万円、付属品から4万円の値引きを出してきました、
ホンダ・ダイハツ・スバルもそれなりの値引きを出してくれましたが、30カ月の点検パックの無料なしで154万円〜157万円でした(大体、10万円引きくらいかな)。

サブディーラーで、各社の見積もりを持って行って商談を進めたところ、スティングレーXでESPをオプションで付けてもらい、サイドバイザー・フロアマット・メモリーナビ・ETCの付属品を付けて約16万円の値引き、および点検パック無料(31,500円相当)とガソリン満タンにしてもらって、トータル154万円となりました。

地域が違うと値引き額のみ差が出てくるでしょうが、頑張ってください。

書込番号:15687944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/01/29 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。なんとかあと50000位は値引きさてもらいたいのですがね。ダイハツもmoveカスタムで現在50000円と同額の値引きなので悩んでいます。

書込番号:15688513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/01/29 22:34(1年以上前)

経営の違うスズキのディーラーがあれば、小まめに回って見てください。
スバルのステラがMOVEのOEMになるので、ステラの方も競合させてみては!?
フロントの顔付きなんかはステラカスタムの方が格好いいと思います。
値引きのダイハツより出るかもしれませんよ。
スマートアシストも、スバルはアイサイトの体験ができるので、ダイハツより問題なく体験できるかも。

書込番号:15689505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/01/30 01:06(1年以上前)

話がズレてしまってますが、宜しければ教えて下さい。
新車を購入予定ですが、よくこちらでも見かけるサブディーラーはどういうお店なのでしょうか?

書込番号:15690279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/01/30 08:35(1年以上前)

基本的にサブディーラーは整備工場としてスタートしているみたいです。
新車を買って貰って、その後整備でお付き合いをしてもらうというような考え方みたいです。

私が契約したサブディーラーさんも看板はマツダを掲げてますが、何処の車も取り扱うということでした。(ワゴンRのOEMでマツダのフレアを見に行った時にそう言ってました。)

書込番号:15691000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/01/30 12:21(1年以上前)

ありがとうございます、そうなんですね!
見分け方がややっこしいですね、探してみます!

書込番号:15691626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/31 21:13(1年以上前)

こんばんは^^

車両から10万は流石に厳しいかと思います。
DOPをいっぱい着ければ総値引額は増えるとは思いますが、社外品で買った方が安い物も多いので難しいですよね^^;

書込番号:15698069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/02/02 13:32(1年以上前)

まっつん☆さん、その後商談の方は如何ですか?
値引きが限界にきたら、付属品やボディーコーティングを無料で付けて貰うように交渉してみてくださいね。

前車のノートは総額148万円は渋られ150万円を提示してきたので、サイドモールと荷室用のネットを付けてもらうよう交渉しました。(ナビキャンペーンの7万円引きと本体・付属品の値引き合計30万円、総額37.5万円の値引きでした)

書込番号:15705699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/15 23:56(1年以上前)

『ワゴンRスティングレー T』新車購入です!

2013年1月31日の登録条件で、総額=147万円(消費税を含む)

@オプションカラーASGコートBワイドバイザーC(持ち込みの...)CDプレーヤーとフロアマットの取り付けサービスC(納車時の...)ガソリン満タンです。

ちなみに納車は“引き取り”で車庫証明不要地域、登録に必要な"住民票"タダで取って来てくれました!!!

これって、【底値】でしょうか?

地区は九州です...v

書込番号:15770236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/17 17:01(1年以上前)

はじめまして。
私は昨日スティングレーXの見積りへ行ってきました。
フロアマット、ドアバイザー、ナンバープレート、AV一体型HDDナビ(▲59,744引き)
車両本体値引き(▲57,725引き)とメンテナンスパック30ヶ月と希望ナンバーETC移し変えプラスで総額1,530,000円でした。←これから下取りで1〜2万円引きますと言われました。(2000年購入115万キロ走行AZワゴン)
マツダのフレアカスタムXSも同じ条件で見積りしましたが、オプションで▲30,000引き、車両本体値引き▲55,000、総額1,589,000円でした。
3月購入予定ですので後少しがんばってみようかなと思ってます。
営業マンさんはスズキの方が余裕があるように感じ、マツダの方は熱心でした。
ESP(オプション)はカタログをよく見ていなかったので勉強になりました。

書込番号:15778252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/17 21:48(1年以上前)

ワゴンRスティングレー T 最終検討段階に入っています。

車両本体 ▲101,356円
オプションカラー、フロアマット、ドアバイザー、バックアイカメラ+取り付け費用、ETC+セットアップ、AV一体型メモリーナビ(▲32,885円)で
トータル1,683,000円。

2回目の商談ですが、これ以上の値引きは・・・といわれました。

やはり、これ以上の値引きは難しいでしょうか。

書込番号:15779722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度5

2013/02/17 22:41(1年以上前)

本日T(FF)の見積を3店でしました(地方街)。オプションは、CDのみです。
フロアマット、バイザーをサービス(31000円までのディーラーopはサービスが標準で、何も付けない場合でも値引き不可と言われました。)、ETCの付け替えサービスで149.5万が最安値でした。
そこで、塗色をパールホワイトにして30個月の安心パックをつけることとして、154万を提示したところOKとなりました。
う〜ん、安心パックで店を儲けさせる結果になるであろう為、最初の見積の方が値引き幅は大きかったと思いますが、今の軽(パジェロミニターボ)のメンテナンスをサボっていたところ、エンジンの分解修理が必要になり買い換えを余儀なくされたため、安心パックは私には必須なのです。

書込番号:15780120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mot_annさん
クチコミ投稿数:17件 ワゴンRスティングレー 2012年モデルの満足度4

2013/02/19 01:22(1年以上前)

フロアマットやバイザーは社外品を考慮してはいかがでしょうか?
Yahoo!オークションなどで検索するとメーカー定価より激安なものがいくつか出てきますが。

書込番号:15785672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/22 14:31(1年以上前)

本体定価 = 1,580,250
 スティングレーT(2WD+ESP+パールホワイト)
Dオプション定価 = 411,799
 バイザー(10,448)+マット(16,433)+HDDナビ(179,918)+バックカメラ(51,555)
 +ドアハンドル(3,570)+特別防塩塗装(52,500)+15インチスタッドレス&アルミ(約10万)
登録諸費用+希望ナンバー = 101,455

(上記合計)2,093,504−(下取)350,000−(値引)180,504=【支払総額】1,563,000でした

下取は、別の査定では18〜28万だったので頑張ってくれていますが…値引きはどうなんでしょうか…オプションてんこ盛りだけど?値引きはこんなもんなのかなぁ?
まぁかなり格好いいアルミを付けてくれたので大満足ですが…

書込番号:15800642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/22 23:28(1年以上前)

車の値引きって引いてもらえばいいってもんじゃないと思います。
最近まで車屋で働いてましたが、値引きとサービスはイコールです。
サービスでつけてって言うのも値引きしてっていうのもほぼ一緒ですよ。。。
今後の付き合いも考えて、あくまであなたの歩み寄りも必要ですよ!地域によって値引き幅は違うので、あなたが納得できればその金額で決めてあげて下さい。

書込番号:15802878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/02/23 08:36(1年以上前)

真っ先に返答していただきありがとうございます。結局悩んだ結果MOVEカスタムX-SAにしました。

書込番号:15804164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/20 17:50(1年以上前)

24年11月登録新古車のワゴンRスティングレーX黒
走行6キロを先日契約してきました
オプションはバイザー・マット・ナンバー枠・イクリプス『ANV−G02』
必死で値切って総額135万円でした
高かったですかね?

書込番号:16155392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,287物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,287物件)