新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,292物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2011年10月18日 20:35 |
![]() |
28 | 19 | 2011年10月9日 09:13 |
![]() |
2 | 7 | 2011年10月4日 14:45 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年9月27日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月31日 15:03 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2011年8月30日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
現行スティングレー 2WD Xを娘と交換して、乗り継いでいるのですが、新車時には自分が運転しても感じることは無かったのですが…
現在の違和感のある振動に悩まされています。いわゆる、左足側フロアから来る震えのような振動です(特に走行時のスピードが65〜70q時が顕著です)
まぁ、娘の乗ってた車なのでどんな乗り方をしてたか分かりませんが(笑)
冬場のスタッドレス時は左前輪パンクさせるわ、最近では左バンパー下を擦りながら、なぞるように左ホイールリム一部分を傷付けていましたが:-(
そこで、思い余ってスズキのディーラーに点検をして貰ったのですが、改善されたとは思えません。ていうか全然変わっていません(笑)
サービスいわく異常箇所は無く、ホイールバランスを取り直して見ましたとの事で試運転もしてくれたのですが…
尚、去年夏、買った車で走行距離は期に1万8千kmに達しています。
こういった、改善されない場合、アライメントといった別の点検もして貰った方がいいのでしょうか?
メカに詳しい方のアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。
1点

う〜ん。。
メカには詳しくないのですが、昔、こんなことがありました。
遠い目です(。。)
昔、夏、背あぶり山のロープーウェーがあった頃なのですが、
誤って林道に迷い込みました。しかも片側が崖でジープしか通らない、
岩石が転がっている道でした。
当時、僕は完璧な装備を車に積んでいました。
地図見てもわからない誤ったまま、本道から下道に降りていきました。
父と?こんな岩石がある道でよいのだろうか?
空がだんだんと曇り、雨が降ってきました。ぽっ、ぽっ、とです。
ロープーウェイのワイヤーが見えてきました。車を止めて。ロープウェーが見える。。
父はあわててロープウェーの所に、すべりながら駆け下りていきました。
僕は待つしかありませんでした。(・・)
父がしばらくして戻ってきました。10分から15分ほど時間が過ぎていました。
ロープウエイーの方はジープしかいままで来たことがないのにと、(・・)とあんぐりだったとか、
急いでもと来た道に戻る!
あわてて車に乗り込み、したにしばらく降りてなんとか方向転換!
もときた道は最悪登り、岩石はごろごろ、
ところが雨でタイヤがスリップ、崖のほうに車が左スライド・・
落ちてしまう(・・)
あわてて車降りました。
タイヤチェーンを夏でも積んでいました。毛布もです。スコップ、新聞紙もあります。
初めてタイヤチェーンを慣れない手つきでつけました。
空は雷雲が来ていました。雨が激しく降り始めました。
車はなんとか登り始めました。左にスライド。崖です。右にスライドほっと。。
道はだんだん激流に、かろうじて本道に。。
後ろ見ると激流でした。川のようになっていました。
そのとき、足回りを何度も何度も岩石でヒットしていました。
走ると振動がありました。
なんとか車のディーラーさんに辿り着きました。
びしょ濡れです。
ロアアームが曲がっている。交換しますね。
良く?走ってきましたねと、
どこかが、曲がっている?
・・・
書込番号:13640284
0点

タイヤは4本同銘柄で、同じような減り方をしていますよね?
であれば、どこかが変形して偏芯していることも考えられます。
>スズキのディーラーに点検をして貰った
リフトに乗せて、下回りは目視したようですね。
>左バンパー下を擦りながら、なぞるように左ホイールリム一部分を傷付けていました
軽自動車は普通車よりもアライメントが狂いやすいので、一度みてもらってもいいと思います。
書込番号:13640515
1点

ポチアトムさん、早速のご返信ありがとうございます。
ご自身の体験談を紹介して頂いたのは良いのですが…ちょっと私の聞きたい事ではありませんでしたので、悪しからず。
Berry Berryさん、参考になるご返信ありがとうございます。
やはり、そうですか、
擦った傷の事は本人なんにも言ってくれませんが…多分、細道のコーナーのある所を頻繁に通るので、コーナーの縁石等に乗り上げたのではと推測しています(笑)
況してやスティングレーは最低地上高低いし…
いずれにせよ、ご指摘の通りバンパー塗装時に借りた代車(ワゴンR)もこれまた、65〜75kmのスピードでブルブルでした(笑)。軽は衝撃で狂いやすいですね?
とにかく、再度、ディーラーにアライメント等の点検・調整を依頼してみます。
貴重なアドバイスありがとうございました(^^)/。
書込番号:13640868
1点

とりあえず、タイヤ・ローテーションしてみてはいかがでしょうか?
タイヤやホイールの問題の場合は・・振動部位が変わるか、振動の強さが変わります。
書込番号:13641075
1点

ささいちさん、ご返信ありがとうございます。
タイヤ・ローテーション、それも一考ですね!
早速、明日、オートバックスでやって貰います。年一回無料だし、近いし(笑)。
やれることみんなやっちゃいましょう(笑)。
良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:13641148
0点

なぜディーラーに直っていないよ!と言わないのですか?
私ならディーラーに直るまで預けますが。余計なお金払う前に。
ディーラーのひとと同乗して確認しましたか?
書込番号:13643094
2点

sonisoniさん、ご返信ありがとうございます。
sonisoniさんの仰ることはご最もなんですが、
私のスレの説明不足もあり、多少ご理解頂けない部分もあったことはご容赦願います。
元々、バンパー塗装の修理のため、ディーラーに出向いた際のついでの点検依頼だったのでいわゆる、気になる点検依頼ってやつですね。
お金のかからないサービス点検です(笑)。
まぁ、様子を見てみて駄目だったら、再度、点検・調整を考えてはいましたが…勿論、有料は覚悟して、ですから、不具合(振動)の原因を時間をかけて一つ一つ潰して行くつもりです。
暇ですから(笑)。
書込番号:13643674
1点

ささいちさん、昨日は適切なアドバイスありがとうございます。
>タイヤやホイールの問題の場合は・・振動部位が変わるか、振動の強さが変わります。
ご指摘どおりでした。
違和感のある震えるような振動が無くなりました。
今日、早速オートバックスでタイヤ・ローテーションを無料でやって貰いましたが、結果から申し上げますと、新車時のドライビングフィールが100%と仮定して比較すると90%は戻ったのではないかと感心頻りです。走行距離や、タイヤの摩耗等を考慮に入れても、この改善効果は驚きです。
タイヤ・ローテーションは前輪はそのまま、平行移動で後輪へ、後輪はクロスして前輪に移動しました。よってホイールリム傷を負った左前輪は右後輪に移設されたかたちで、ホイールダメージが与えるドライビングフィールが緩和されたのではないかと素人目ながら推測しています!?
車も生き物ですね?
先ずは、一件落着でしょうか(笑)。
本当にありがとうございました。
書込番号:13643778
0点

ということは、ホイールが歪んでいる可能性が考えられますね。
将来、またローテーションをして前輪に履かせる可能性があるわけですから、専門店で歪みのチェックをしてもらってもいいとおもいます。(純正ホイールの場合)
社外ホイールの場合は、ハブリングを装着することで改善されることもあります。
書込番号:13644927
1点

Berry Berryさん、ご心配頂いてありがとうございます。
バンパー傷からホイールリムに達する傷だったことは確かですが、いずれにしても、今回の損傷はホイールの歪みだけとは捉えていません…バンパー右下にある牽引カバーが浮いてましたし(はめなおし出来ましたが)、バンパー下サイド内カバー?(黒いプラスチック部分)も浮き上がり状態だったところを見ると、ボディーへの直接のダメージは無かったにせよ、微細な影響は残ったと感じています。
突き詰めれば、アライメントの検査をしたほうが良いのかも知れませんが…果たして数値に出てくるか疑問です。
私的には今回のローテーションでのかなりの改善効果があったことを踏まえて、来春に合わせてタイヤと社外ホイールのNEWセットで違和感は殆ど払拭されるのではないかと素人考えですが思っています(笑)。
書込番号:13645223
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
8月にMH23SのスティングレーTを購入しましたが、
路面の凸凹の所を走行時にシートベルトの内張りの中のキーレスエントリー受信部分あたりから、カタカタ音がなる(内張りの外側を手で押さえると音が収まる)のですが、みなさんのも、元々こういうものなのでしょうか?
運転中、Bピラーが耳元に近いので、気になります。
一応、ディーラーでキーレスエントリー受信部分の所をスポンジテープで貼ってもらいましたが、音が、若干、小さくなったかな?程度です。
4点

車種違いですが、8月マイナー後のAZワゴンカスタムスタイルXT←スティングレーTと同型に乗っています。自分のヤツもドアパネル周りからビビリ音(助手席ドアと運転席側リアドア)が耳元で気になりまくりです。車が静かな分、余計に気になりますよね。
実はディーラー勤めの者なのですが、メカニックに内張り外して調べてもらったりしたのですが、何とも言えず…近くドアロックの部品を替えてみることにしています。ドアパネルを手で押さえると音が止まる事や、半ドアの状態だと鳴らないので本体とドアを支える唯一の箇所が原因かなと。
判りませんが後日報告できればなと。
書込番号:11895954
3点

しむきむさん。レスありがとうございます。
エンジン音が静かなだけに、気になりますよね。
昨日、ディーラーに行き、内張り内に防音シートを貼ってもらいましたが、まだ少し、怪しい感じです。
推測ですが、シートベルトのスライド部分の金具のグリス塗布量が少なくて、振動があった時に金具から音がするのかな〜と思いますが・・・
書込番号:11896791
0点

novieさんこんばんは。
シートベルト周りも怪しいですよね。Bピラー周辺…
私の車の作業(ドアロック交換)は1ヶ月点検時になりますので今しばらくレポート出来ませんが、更に何か判ることがあれば情報お願いします。
個人的にも、仕事上も助かりますので。
前期型←8月マイナー前のターボ・ノンターボ問わずスティングレー(マツダ版カスタムスタイル)数十台は引取りやらなんやらで運転しましたが、ドアパネルがビビッて異音がするのを体験してないだけに、なんでやねん!!という思いが強いです。早めに解決することをお互い祈りつつ…。
書込番号:11901762
1点

しむきむさん、こんばんは。
今朝、通勤時にBピラーの内張り内のシートベルト付近から異音がなったんですが、シートベルトの高さ調節用のスライドレール部分付近の内張りを外側から手で押している間は音が止んだので、スライドレール部分の金具が怪しい可能性が高いと思います。
とりあえず、また週末にディーラーに行って、確認してもらいます。
書込番号:11905038
2点

novieさん、こんばんは。
同じく8月購入です。
私の車も今朝よりBピラーの内張り内でカチカチカラカラと音がし始めました(泣)
ピラーに手で圧力を掛けると音が止まります。
耳元で鳴りますのでとても気になりますね。
しかし、始動より20分たった頃から音が止まり、出先から帰りの夜道で確認しましたところ音は出ませんでした。
一体なんだったのでしょう?
原因がわかりましたら教えて下さい。
書込番号:11916275
1点

むぐむぐさん 、こんばんは。
私のも、朝の通勤時にはおもいっきり音がなるのですが、
休日に、ディーラーに診せに車を走らせると、なぜか、音がならなかったりで困っています。
週末、ディーラーで、原因がわかったら、報告をします。
書込番号:11916540
0点

本日、ディーラーに行ってきました。
シートベルトスライドの金具と反対側の樹脂部分にシリコングリスを薄く塗布してもらいました。
あと、整備士の方が他の人の異音の対処をしてた時に、
ウェザートリップのゴムから音が出ていたという事があったので、念のため、ウェザートリップ取り付け部分にシリコングリスを薄く塗布してもらいました。
今まで、音が発生するのが仕事の通勤時、帰宅時なので、明日の通勤時に音が完全に治ったか、どうかを確認し、また報告したいと思います。
書込番号:11936323
1点

今日、通勤してみましたが、Bピラーの異音の方はほとんど目立たなくなりました。
始動直後に、ほんの少し音が出たものの、シリコングリス塗布前に比べて、異音の音量は小さくなり、音が出る頻度も激減しました。
あと、ほんの少しグリスを追加して、塗布すれば、音が消えるかもしれませんね。
書込番号:11941134
1点

novieさん、
ご報告大変参考になりました。
私の環境でも出たり出なかったり、音も大きかったり小さかったり・・
走り出して音が出てるなぁと感じても10分も走ればいつの間にか音が消えていたり。
酷くなるようなら、ご報告の方法をディラーさんに伝えてやってもらおうと思います。
書込番号:11941968
1点

むぐむぐさん、こんばんは。
むぐむぐさんの異音も金属音みたいなカチカチとか、チリチリ音だったとしたら、私のケースと同じ可能性が高いと思われます。
この方法で、むぐむぐさんのお車の症状が良くなるとよいですね。
書込番号:11942280
1点

novieさんこんにちは。
おめでとうございます。解決に向け、大きく前進ですね。
自分のも、もうすぐ一ヶ月。点検時に解決できれば…。運転席側はシートベルトのスライド調整部分を押さえると音が止まるので、novieさんの例を参考にさせてもらうとして…助手席側は音の性質も出る場所もタイミングも量も違うんですよね〜。地道にガンバリマス。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:11946182
0点

しむきむさん、こんばんは。
早く、異音が改善されるとよいですね。
そちらの問題が解決されたら、報告願います。
しかし、シートベルトスライド部分の異音は結構あるみたいなんで、メーカーには善処してもらいたいですね。
書込番号:11946395
1点

先日、耳元の音の原因はウェザートリップのゴムからきているようだと、ディーラーから連絡があったので、新たに部品交換してもらいました。
異音はそれからは確実に消えました。
書込番号:12148948
3点

novieさんのクチコミの方は解決済ですが、私はようやく…解決しましたので報告致します。長かったです…。
ずーっと、耳元後ろから、チリチリ(耳障りな)音に悩まされ続けていました。
常時なる時もあれば、あれ?鳴らないかと思いきや、鳴ってる!ウザイ!!
みたいな微妙さも良き思い出になりました(喜)。
仕事の立場上、なかなか自分の車を見てもらう事が出来ず…
一年近く立った今年5月に見てもらう機会があり
内装のパネルに始まり、一つ一つパーツを外し異音テストを繰り返したのですが…
最後はシートベルトのパーツまで外し、Bピラー丸裸(笑)
もちろん、公道での走行ではないのですが、「チリチリ」「チリチリ」
嫌な音は絶え間なくなり続きました…。
これ以上、外すパーツもなく
原因不明…結論と言うか、諦めみたいな…。
諦めました……。
翌日、たまたま上司と話す機会があり、その話題に。
上司曰く、「ピラーのスポット溶接不良じゃない?」
他の車種で同じような事があり、修理した事があると。←ナイス発言
ネットで調べまくったら、いろんな車種でその手の異音に関する記述発見!
後日、ネットの記述通りにピラーに変化を与えてやると…
止まった!!!!!
あの半年以上、悩まされ続けた「チリチリ」音が一切消えました。
正直、明日は明後日は元に戻るんじゃないかと不安ながら、2週間過ぎました。
多分、いや…もう無いでしょう。
今は、ご機嫌に乗っています♪
いろいろ有難うございました。
書込番号:13104261
3点

自分の車も皆さんと同じような症状に悩んでまして、このスレッドを参考にディーラーに相談してみようと思います。
しむきむさんの書き込みで・・・
「ピラーのスポット溶接不良じゃない?」という部分が気になったので書き込みしました。最終的に色々やってみて、直らなかったら、ココを疑ってみようかと思うんですけど・・・
具体的にどんな対応をして
何処に修理を頼んで、
どれくらいの修理費がかかったとか教えてもらえると嬉しいなと思って。
参考にしたサイトのURLとか
教えて貰えると嬉しいです。
自分でググってみたんですけど、調べ方が悪いのかよく分からなかったので。
書込番号:13119207
0点

veritamaさん こんばんは。
スポット溶接のサイトはよく覚えていませんが、ヤフーで「Bピラー異音」とか「ピラースポット溶接不良」などでヒットすると思います。
サイトにも書かれていましたが自己責任(メーカー保証が効かなくなる恐れあり)でお願いします。
結局、ピラーの薄い鉄板(自分のは3枚の鉄板が重なり合う箇所が原因だったと思います。)
が、車体が歪んだ時に音を発生させている。よってそのスレを開放すれば止まるかも。みたいな内容だったと思います。
自分はペンチ1本で、しかも自分で治しました。
鉄板の隙間をとりあえず広げたら、余計に音が増えた。
てことは、狭めたら…止まった。って感じです。
1年近くも悩んでいたのが馬鹿馬鹿しい位にあっけないものでした。
もし、自分と同じ可能性があり、自己修理でなくディーラーへ相談するなら
整備士でなく、板金の職人の方が話が早い可能性があります。整備フロントによく相談してください。
早く解決される事をお祈りしています。
書込番号:13137559
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
クリープ現象から発進し、時速20km/h辺りで減速したり、停車直前に動き出したりとよくある渋滞時についてです。
アクセル踏む▼
ガクっとなる
アクセル離す▼
ガクっと急減速
が非常にイライラします。
何とかなりませんか?
Dにエンジンブレーキを弱めてと話ししたら、構造的に無理と言われました。
N車ではコンピューター?で、エンジンブレーキ解除が出来るらしいのですがスズキは違うのですか?
単に、整備士さんが詳しく知らないだけですか?
1点

元々、CVTにクリープ現象は無く、故意に付けたものですからね。
エンジンブレーキ解除方法が有無は判りませんが、全整備士さんが詳しくは把握してないと思いますよ。
書込番号:13368733
0点

盆明けにでも、メーカーか、別のディーラーで聞いてみられてはいかがですか?
書込番号:13368898
0点

CVTだろうがATだろうがDSGだろうがトルコン付けてなかったらクリープしないって。
クリープの原理分かってるのか。
故意だって?
トルコンの副作用だってのも分かってないらしい。
エンブレじゃなくCVT制御だろうね。
書込番号:13369061
0点

スレ主さんはラパンに乗られているようなので、スティングレーとセッティングが違うのかもしれませんが
自分のMH23SスティングレーT(前期型)は、渋滞時でも特に挙動が気になることはありません。
まあ、アクセルワークなどが違うのかもしれませんが。
書込番号:13369069
0点

ターボですが・・・特に気になるような事はありませんね。
一度ディーラで見てもらって、
もし異常無い場合はやはりスレ主さんのアクセルワークによるものかと・・・^^;
書込番号:13371309
1点

私も納豆ラーメンさんと同じ現象があります。
またエンジン付近?からのジィ〜とかウォンウォン〜?と、エンジン音とは別にアイドリング中に異音もあったので、(エアコンOFF)
1年前ぐらいにディーラーに見せましたが、異常無しと整備士が言ってました。
アクセルワークやブレーキでなるべく気にならない様にしてますが、症状が起こる波長?ツボにハマってる感じです。
ギクシャク感は今でもあります。
書込番号:13574299
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

じゅんさるさん、こんばんは。
ポータブルナビの吸盤はかなり強力なようですが、冬の気温が低い時は付きにくいようです。
http://www.coara.or.jp/~ichiroh/gorira.html
http://minigorilla541dt.seesaa.net/article/142470663.html
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/50932518.html#
http://minkara.carview.co.jp/userid/552901/car/515449/2433682/parts.aspx
書込番号:13552057
1点

じゅんさるさん、こんばんわ。
ポータブルナビは、十分ダッシュボード上に取り付け可能です。一度実車を見た事がありますが、あの程度なら問題なく設置出来ます。
またメーカーにも寄ると思いますが、設置をより強固なものにするために、ダッシュボード上に貼るシールが付属される場合があります。このシールをダッシュボードに貼り付けて、シール状にナビ取り付け具を設置すると、キチンと吸着するのでご安心を。
ただ吸盤はどうしても、振動・熱に弱いので、出発前に固定具合を確認する事をオススメします。甘いと走行中に落下して、困ると思います。
私も吸盤固定型ナビを使用してますが、毎回出発前に固定具合を確認しています。
書込番号:13552079
1点

ありがとうございます。
はじめてポータブルナビを使うのでちゃんとつくのか心配でしたが、商品届いたらさっそく取り付けてみたいとおもいます。
車に乗ったら毎回忘れずにチェックします。
ありがとうございました。
書込番号:13554782
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こんにちは
さっそく質問させてもらいます
たまにスティングレーの紺色を見かけるのですがカタログ等みても存在しません
これは車屋さんで塗装をしたものなんですかね?
キャンペーンか何かでしょうか
知ってるかたいましたら
回答お願いします
0点

前期型にはノクターンブルーパール(おそらくこれが紺色)がありましたが現在はないようです。
書込番号:13440766
0点

クラッシーレッド・パールとノクターンブルー・パールが廃止されたのは2009年10月なので
両色は前期型のうちでも、最初の約1年だけしかラインナップされてませんでしたね。
予断ですが、自分がスティングレーの商談をしたのが2009年9月〜10月だったため
ちょうどカタログがレッドとブルー抜きに切り替わるところでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3R
書込番号:13440895
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
初めまして。
新車を購入予定で見積書が出たのでご意見をお願いします。
スティングレーX CVT
車両本体価格 1,286,250円
車両本体値引 102,186円
諸費用 101,360円
付属品計 64,576円
(バイザー 17,588円)
(フロアマット 19,583円)
(ナンバープレートリム 3,570円)
(ETC 23,835円)
*希望ナンバー
*メンテナンスパック
支払金額合計 1,350,000円
車の事は全くの素人で恥ずかしいのですが…。
この値段で良いのか迷っています。
どうかアドレスを宜しくお願いします。
0点

諸費用の中に、納車費用が入っていれば、自分で取りに来るから、ということで削ってもらいましょう。
軽自動車は、車庫証明が必要な地域と必要じゃない地域がありますが
もし必要な地域にお住まいなら、自分でやればカットしてもらえます。
あとは・・・オプションからも値引いてもらえないか相談する。
そんなこんなで130なら買う、と言ってみたらどうでしょうか?
132で勘弁してください、とか言ってくるかもしれませんが・・・
そういう駆け引きを楽しんでみてはどうでしょうか?
あとは違うスズキ店に出向いて
話を聞いてみると
相場が把握しやすいのではないでしょうか?
書込番号:13433725
0点

バイザー・フロアマット・ナンバープレートリムは、ネット通販で車外品を購入すれば二分の一〜三分の一で買えます。
ETCもネットならセットアップ料込みで1万円しないので、商談の際に取り付け工賃サービスをお願いするのも一案かと。
書込番号:13433788
0点

失礼しました。×車外品→○社外品です。
書込番号:13433793
0点

みなみだよ様
ケムシトリー麿ッコ様
ありがとうございます。
納車費用と車庫証明は0円となっていました。
ETCは、必要度が低いので付属品から外してみようと思います。
書込番号:13433821
0点

まず本体値引きとOP値引きはキチンと分けて考えた方が良いです。
バイザー・フロアマット・ナンバープレートリムは
サービスで付けてくれると思うのですが・・・。
ETCなんかは販売強化の時によく「プレゼント」とかやっています。
(私の地域では)
本体値引きは10万で良いと思いますので
OPの方もう少し頑張ってみては?
書込番号:13433857
0点

マツダのAZ-ワゴン見積もりやってみては? 急いでなければ来月契約?来月値引き新聞広告あるかも?
書込番号:13434133
0点

皆様ありがとうございます。
教えて頂いた事を頭に入れて…
急いで買う必要もないので…
気持ちの良い購入をしたいと思います。
書込番号:13437094
0点

気持ちの良い購入なら、あまり無理は言わない方が良いよ。
相手さんも、めんどうな客とは末永く気持ち良いお付き合いはしたくないだろうし・・・
書込番号:13437113
0点

>気持ちの良い購入なら、あまり無理は言わない方が良いよ。
>
>相手さんも、めんどうな客とは末永く気持ち良いお付き合いはしたくないだろうし・・・
そこが営業の腕の見せどころでは?
書込番号:13437248
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,292物件)
-
- 支払総額
- 23.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.3万km
-
ワゴンRスティングレー X ナビ テレビ CD アルミホイール オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー 盗難防止システム ETC HIDライト ドアバイザー フルフラット プライバシーガラス
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 15.5万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.4万km
-
ワゴンRスティングレー X 純正SDナビ(フルセグ/CD/DVD)/純正フロアマット/純正14インチAW/ドライブレコーダー/保証書/取扱説明書/スペアキー
- 支払総額
- 63.1万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
15〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 23.9万円
- 車両価格
- 15.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ワゴンRスティングレー X ナビ テレビ CD アルミホイール オートエアコン スマートキー 電動格納ミラー 盗難防止システム ETC HIDライト ドアバイザー フルフラット プライバシーガラス
- 支払総額
- 20.0万円
- 車両価格
- 15.5万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
ワゴンRスティングレー X 純正SDナビ(フルセグ/CD/DVD)/純正フロアマット/純正14インチAW/ドライブレコーダー/保証書/取扱説明書/スペアキー
- 支払総額
- 63.1万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 8.6万円