新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,261物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2019年10月1日 15:14 |
![]() |
1 | 1 | 2019年4月27日 23:47 |
![]() |
2 | 3 | 2019年3月27日 22:47 |
![]() ![]() |
112 | 9 | 2018年1月15日 19:29 |
![]() |
16 | 5 | 2017年11月24日 14:38 |
![]() |
18 | 18 | 2017年11月6日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
新型スティングレーT2017年式に乗っています。中古で最近購入し、運転に慣れてきたのですが、疑問です。
この車種のアイドリングストップからの再始動は非常にスムーズですよね。再始動にセルモーターではなく発電用モーターを利用しているとのことですが、これは再始動時の燃料消費量も、セルモーターからの復帰に比べて少ないとかはあるのでしょうか?
また、2か月ほど乗って感じたのですが、この車種のハイブリッドは、クリープ走行に使うというよりも、加速アシストやアイドリングストップの作動や電装関係への給電をさせたほうがトータルで見て燃費に良いのではと思うのですが、皆さんはどんな感じで運転していますか?
私はクリープは右折レーンで前が微妙に動いたときや、減速〜停車直前などしか使いません。
私はこの考え方で運転して渋滞ありの往復15kmの通勤で、17km/Lくらいです。
0点

あなたよりかしこ人が考えて考えて燃費がよくなるようにしています
あなたがこうすればよくなるなんて言って燃費が良くなるなら
SUZUKIの開発陣はなんなのでしょうか?
書込番号:22960070
9点

最近、代車で新型ワゴンRもダイハツのキャストにも乗りましたが
ワゴンRはとても良く出来ていてびっくりしました
ただ、どの車もそうですが、アイドリングストップは極低速時、ステアリング裏の奥2カ所に中指くらいで押せる小さなボタンを同時押しで作動、アクセルペダル、ステアリング、先ほどのボタン1つ押しなどで復帰するのがベストだと感じます
アイストして欲しくない時にアイストするとストレスを感じますし、ギクシャクしますし、燃費も悪くなりますし、機械や電化製品は不必要で頻繁な始動、停止で寿命は縮まります
これらのことを考慮してくれそうなメーカーは自分の中ではマツダくらいかなと思っています
書込番号:22960113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
ハイブリッドTの購入を検討しています。全方位モニター用カメラパッケージ装着車 にしたいのですが、これは、純正ナビを装着しないと付けることができないのでしょうか?社外ナビの装着をしたいのですが、その場合は、オプション選択でカメラパッケージが装着不可なのでしょうか?教えてください。社外ナビでカメラパッケージを装着されているかたは、取り付けナビなど詳しく教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22629323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ma-iさん
取付るナビが?ですがデータシステムのRCA084K等を使えば接続出来ます。
書込番号:22629345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
ハイブリッドTの購入を検討しています。社外ナビを同時に検討しているのですが、可能な限り大きいナビを付けたいと思います。純正では、8型が取り付け可能ですが、社外ナビの場合、いくつの型までいけますでしょうか?又、現在社外ナビを付けている方で、おすすめのメーカーと商品名を合わせて教えてください。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22562606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ma-iさん
社外ナビだと普通な取付だと9型ナビが最大だと思いますがパナソニックフローティングでしょうか?
インダッシュ取付なら8型ナビです。
スズキ車のナビならケンウッド、パイオニア、アルパインは取付出来ますがステリモ設定等があるのでパイオニアかケンウッドナビでしょうね?
後々音質等も拘るならサイバーナビでしょうか?
書込番号:22562699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ma-iさん
下記のワゴンRスティングレーハイブリッドのカーナビに関するパーツレビューのように、取り付け出来るナビのサイズは8インチまでのようです。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r_stingray_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=2&srt=1&trm=0
8インチなら下記の楽ナビ AVIC-RL902辺りが良いのではと思います。
https://kakaku.com/item/K0001094788/
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq902_avic-rl902_avic-rw902_avic-rz902_avic-rz702_avic-rw502_avic-rz502_avic-rw302_avic-rz302_avic-rz102/
勿論、下記のパナの9インチのFシリーズなら、ワゴンRスティングレーハイブリッドに取り付ける事が可能です。
https://panasonic.jp/car/lineup/#strada
書込番号:22562703
0点

早々のアドバイス等、ありがとうございます。ケンウッドか楽ナビの8型がベストな感じですね。
書込番号:22562789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
昨年暮れにワゴンRスティングレーを購入したのですが、即効でキーレスリモコンを紛失してしまい、現在予備のキーレスで繋いでおります。中古でキーレスを購入したいと考えておりますが、追加設定方法が判りません。
追加設定方法をご教授お願いします。
41点

診断機つなげて
ディーラーで登録できますよ
書込番号:21505961 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ないろんずさん
どなるどとらんぷぷさんが書かれているように、イモピライザー関係で個人では設定できません。
キーに番号があるカードが添付されていたと思いますが、手元にありますか。
その番号が必要です。あれば1個単位で可能ですが、ないと、全部お取替えかな?
純正リモコンエンジンスターターを付けて今のを予備にする方法もありますが、やはりキー番号が必要です。
書込番号:21506238
13点

個人で簡単に設定出来ると問題ですからね。
ディーラーでしか出来ません。
書込番号:21506265 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ないろんずさん
ないろんずさんがお乗りのワゴンRスティングレーで実施可能かどうかは分かりませんが、スズキ車で下記のようなスマートキーやキーレスの追加登録方法が紹介されています。
http://k96106.web.fc2.com/zc71/zc71seibi/71keyless.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/1815761/car/2194975/4336554/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2510793/car/2051675/4337706/1/note.aspx#title
書込番号:21506285
12点

>スーパーアルテッツァさん
例が古すぎます。
>ないろんずさん
ヤフオクではDBA-MH35S関係の部品は出品がありません。
素直にディーラーで購入しないと痛い目に遭います。1個取り付け料も含めて35,000円程度だと思います。
添付の4桁から6桁の数字番号が分からないとドアキーまで含めて全部交換になります。そうすると、いったいいくらかかるのでしょうか。
書込番号:21506383
7点

個人で設定できると問題になるので今は厳しくなっています。
ここで質問するレベルでは素直にディーラーに依頼しましょう。
穿った見方になりますが、この場合、悪意を持った方が質問者ですと
中古でキーレス買って他人の車への登録(なりすまし)の仕方を質問している
(中古で登録が簡単にできると盗難し放題)という話になります。
スレ主様にそんな感じは受けませんが、それくらい危うい話をしている
ということですよ。
書込番号:21506552
9点

>ないろんずさん
中古で買うのもいいですが、ディーラーでキーを購入し、登録して貰った方が手っ取り早いですよ。
少しお金は、掛かりますが。
書込番号:21507490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

セキュリティ上の問題で販売店以外では追加登録は出来ません。
今、予備リモコンをお使いのようですがそれをなくすとおそらくユニットまるごと交換になるはずです。
追加リモコンは中古で購入せず、クルマを買ったお店へ相談のうえで購入してください。
書込番号:21507584
2点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
時期、候補車としてワゴンRスティングレーTを検討していますが、試乗の範ちゅうですが、一つだけ気になる点がありました。最初の試乗時に、4キロほど続くワインディングを走りました。下り坂でやや急なカーブを曲がろうとしたとき、「あれこの速度では曲がらない?」というくらい不安な感じでした。普段、走っている道ですし、現所有車、ミラAVY RSなら同じ速度でスムーズに曲がってくれます。(ボディタイプが違うので、比較するのがややナンセンスかもしれませんが・・・)
http://www.webcg.net/articles/-/36233
https://www.youtube.com/watch?v=q1gaSfzZoIw
などでも、この症状のことなのか?言われています。所有者の方は、このように感じられたことはないでしょうか?
ちなみに、FZハイブリッドの方がこの辺の安定感があり、バランスが取れているように感じましたが、絶対的なパワー感はやはりTの方が魅力なので大変迷っています。
気になる点を確かめるべく、別のディーラーにて、再び、試乗したのですが、急な下り坂かつカーブがきついというシチュエーションはなかったので、やや攻め気味にドライビングしてみたのですが、あれ?不安は感じないという印象でした。
もしかして個体差?それとも、新しく出たばかりの時は良くないなんて聞きますが、数か月たって少し改善されるなんてこともあるのでしょうか?
ぜひ、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。
1点

試乗車で今初めて乗った車と
いつも乗っている乗りなれた車で比較しても仕方ないと思いますし
車の性格も違います
不安なら買わない方がいいともいます
書込番号:21265252
6点

>dobarinさん
ワゴンRは”攻める”車ではないのと、トール型まではいかないものの・・・重心は比較的高めなのでカーブに差し掛かる場合には相応の減速をする必要があります。
今はミラをお乗りのようですのでどちらかと言えば、アルトターボRSかアルトワークスの方があっているように思われます。
クルマは当然、合う合わないがありますので無理に合わない、自分の思いのままにならないクルマは選択肢から外された方がよろしいかと。。。
書込番号:21267139
4点

>ねこっちーずさん
ご回答ありがとうございます。
ワークスも考えておりましたが、安全装備の面や年齢的なものもありまして・・・。背の高さからくるものは当然、自覚しているつもりですが、それとはやや異なるフィーリングです。参照URLにあるようなものです。
>クルマは当然、合う合わないがありますので無理に合わない、自分の思いのままにならないクルマは選択肢から外された方がよろしいかと。。。
合わないということではなく、気になっているといったほうが合っているかと。
軽自動車とはいえ高額な買い物なので、色々な車を試乗して、納得して買いたいと思っています。その中でワゴンRが今のところ一番しっくりきているということです。
ただ、NAでは質問にあるような感じはなかったのですが、ターボでは感じられたので迷っているといったところでしょうか?説明不足ですみません。
なので、合う合わないということを聞いているのではなく、できれば所有している方の意見を聞きたいと思ってここに質問させていただきました。
書込番号:21267945
1点

Tで7500キロ走行しました。試乗で気に入り即決購入したのですが、納車された愛車はハンドルの反応も鈍く、交差点を曲がるにもどこか頼りない手ごたえで、個体差なのかと少し悲しくなってました。ただ、直進性だけは旧々型より圧倒的によく、高速のトンネル内でバスに抜かれてもふらつかず、給油のわずらしさ以外は疲れは割と少なかったです。
ところが、今冬にインチダウンのスタッドレスに履き替えたところ、試乗時のハンドル感覚が戻り、安定性の向上に驚き喜んでいます。
スッスッと走ってくれた試乗車は、同じTでもタイヤが違っていたかタイヤの個体差だったのでしょう。タイヤでこんなに違うとは目からうろこです。ウエット性能もスタッドレスのが上なので(ホントは変ですね)春にはタイヤを買い替えることに決めました。ちなみに愛車の純正タイヤは150ですが、記事を書かれた方が乗られた車も私の愛車と同様の症状が出ていた可能性があります。
ということで回答になっていませんが、試乗でFZのほうがTより安定性が良いということですが、タイヤの性格にもよるかもしれません。
でもワゴンRでアバンツァートみたいな走りを期待するとコケルと思います。
書込番号:21379978
3点

>トリプルママさん
大変参考になる情報ありがとうござました。嬉しい限りです。
なるほど。タイヤの性格も考えられますね。
実は、その後、別のスズキディーラーにてTを再び試乗しましたが、急勾配の下り坂はなかったものの、最初に試乗したTのような不安はありませんでした。
おっしゃるとおり個体差やタイヤなど何らかの要因が関係しているのかもしれません。
ご意見を参考にじっくり検討してみたいと思います。
誠実なご回答に改めて感謝いたします。
書込番号:21381637
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ホンダのN-BOX、スズキのイグニス、ワゴンRスティングレーHybrid T(4WD・ターボ)が候補にあります。
今の所トランクが完全にフラットになる事、カーテンエアバッグ付き、対人自動ブレーキ付きで
スティングレーが良いかと思っています。特にYoutubeで動画を見るとホンダと違い
高速走行での動作はダメなようですが、本当に必要なのは低速走行の時でしょうしN-BOXでは物陰から飛び出した人には
自動ブレーキが効かないようですがこちらはブレーキが効いており総合的に見るとこちらの方が優秀ではないかと
思うのですが自動ブレーキの完成度などはいかがな物でしょうか?
ちなみに、スペーシアも一時期考えていたのですがサイドカーテンエアバッグが無く断念しました。
だたあちらは全てカメラの為夜間や雨などだとかなり弱いのではないかと想像しますがこちらはどうでしょうかね?
また、候補に挙げている物について衝撃吸収については順番で考えるとどんな感じになりますでしょうか?
ただ、お値段はイグニスが一番安く後ろもワゴンRの次にフラットになり金額的に魅力を感じています。
10年ちょっと乗る予定でおります。アドバイスいただけると幸いですm(_ _)m
0点

>yue4.さん
https://youtu.be/F4IZBYH9Akg
私は、NBOX程の装備は要らないし高く付くので
スティングレーかイグニスにしますね。
私はイグニスを選びたいです。
DCBSはアイサイトのバージョン2相当らしいです。
なので、2つのカメラのイグニスを選びたいです。
書込番号:21288601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yue4.さん
候補に挙げられている車の中では、安全性重視で車の出来や値段を考慮すると、ワゴンRスティングレーが良さそうに思います。
書込番号:21288636
1点

自分は、イグニスのFリミテッドに乗っていますけど、とても、良いですよ!後ろのデザインが、我慢できるなら、オススメします。カーテンエアバッグの設定も、ありますし、Fリミテッドは、MZの4万円アップで、特別装備が、付くので、お得ですよ!あと、イグニスは、スズキの中で、唯一、ドアとバックドアにも、超高張力鋼板を、使ってるので、軽自動車並みに、小さいですが、安全性もありますし、以外に、室内も、広いですよ!あとは、イグニスを試乗してみて下さい。
書込番号:21288689 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>揚げ豚肉の衝突さん
ありがとうございます。アイサイトVer2相当は確かに心強いですね。
Youtubeでも見ましたが人を検知して確かに止まっていました。
ただ、スティングレーと異なりレーダーを使っていませんが雨や夜間の性能はどうなのでしょうかね?
>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。お値段ですがまだしっかりと見積もりを出したわけではありませんが、
イグニスが安そうなのでかなり迷っているというのもあります。
軽ですので普通に考えると基本性能は下と思っていましたが
こちらの方が高いようですし、どうなのかと思っています。
>スズキ スイフトさん
実際に乗っておられる方のお話ありがとうございます。
まだ試乗はしていませんので是非乗ってみようと思います。また、
>ドアとバックドアにも、超高張力鋼板を、使ってるので、軽自動車並みに、小さいですが、安全性もあります
これは初耳でした。重量が軽並みのため大差がないかと思っていましたが意味がありそうですね。
書込番号:21289371
1点

あそこまで背が高くなくていいというならスティングレーは良い選択かと。
今度の東京モーターショーで次期スペーシア出てくるので、購入のタイミングと予算が合えばスペーシアも・・・
N-BOXに負けない装備で出てくると思います。
でも見た目ダイハツ車っぽいんだよねぇ(笑)
書込番号:21289737
2点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。東京モーターショー、調べてみるともうすぐなんですね。
ちなみに、ここで発表された場合、いつ頃から購入できるのでしょうか?
ステレオカメラはとても優秀でしたし、これに
サイドカーテンエアバッグ、完全にフラットになるトランク、できれば誤後発進防止
このあたりがあれば即購入したいところです。
書込番号:21290227
0点

現行は発表後1ヶ月で発売となりましたが、別のメーカーの車はモーターショーで発表し翌年1月発売とかあります。
http://autoc-one.jp/suzuki/spacia/special-5000243/
↑
記事では来春に発売!?ってなってますね。
この?マークが未確定を現しているとは思いますが・・・
書込番号:21290679
1点

>yue4.さん
残念ながら次期スペーシアはステレオカメラ方式は
廃止され(フロント視界が悪くなるため)ワゴンRと同じく
デュアルセンサーになります。
また、後方の誤発信抑制機能も付きます。
待てるのなら買いかもしれないですね。
書込番号:21290685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意外にワゴンRって、いざという時に体を伸ばして車中泊が出来るから利便性は良いと思います。
スペーシアやプラス以外のN-BOXは、こうもフルフラットにならないんじゃないかな…
(安全性と関係なくてスイマセン)
書込番号:21304580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安全性と利便性を兼ね備えた車が、スティングレーTのような気がします。
N-BOXのホンダセンシングの勝手にハンドルを戻されるのは、道に物が落ちてたり死骸が有った時に咄嗟にハンドルが切れないような…
便利そうで不便なようにも感じますが、どうなんでしょうね?
書込番号:21304618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非公式フルフラットいいですよね。
私はMH23Sスティングレーですが、熊本地震で車中泊をした時は非公式フルフラット状態で布団敷いて、寝る事ができました。
車中泊で足を伸ばして寝れると、寝れないのでは疲労度が違うので結構役にたちますね。
私の車では後部ドアに被せるタイプの網戸とカーテンの装着と、車用扇風機を常時電源に繋ぎ、運転席スイッチで主電源、後部座席のスイッチで副電源で制御し、5、6月頃の少し閉め切った状態で寝るに暑い時には重宝し、就寝時にも快適に眠れました。
工夫次第で緊急時の小部屋みたいにできるので、そういった意味では、ワゴンR、イグニスは良いと思います。
個人的にyue4.さんの購入候補の3車なら、センターメーター嫌いではありますが、スティングレーT 4WDを選びますかね。サイド、カーテンエアバッグもついてますし。
ただ、残念な事に現行MH55S型ではプラットフォームとリヤサス変更のためか、荷室座面幅が狭くなってしまったので、要確認した方がいいかもです。
書込番号:21305372
1点

あ、フロントウインドウ側のカーテン装着は道路交通法に触れますので、フロントカーテンはフックで引っ掛け、運転時には簡単に外せるタイプを使用してます。
念のため。
書込番号:21305378
0点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。もう少し待ってみようと思います。
>揚げ豚肉の衝突さん
一長一短あり総合的に見た場合、どちらが安全かますます迷いそうですね。
>JET16号さん
フラットになることにも興味があります。そのお写真すごいですね。
フラットというかお座敷になっており一瞬笑ってしまいました。
車内泊もですがいざというときの災害にも強そうですね。
ちなみに、そのマットレスは何を使われていますでしょうか?
細かくはチェックしていないのですがそこまでは平らには無かったような気がしています。
左半分だけでもベッドにできればかなり有用そうな気もしています。
>novieさん
>車中泊で足を伸ばして寝れると、寝れないのでは疲労度が違うので結構役にたちますね
10年の間で1回1ヶ月程度ですが軽自動車で日本を回った時にはフラットになるかならないかが
本当に重要でした。何となく思いつきで始めた旅行でフラットにするために本当に苦労をしましたが
フラットになれば翌日の疲労度合いが全く異なりますね。若干変更があるとのことチェックしてみます。
書込番号:21306490
2点

>yue4.さん
マットは、現行型はアクセサリーカタログに載ってます。前型のモデルでも、全面フラットのシートアレンジが可能です(多分、その前のモデルMH23でも)。
マットは様々なものが発売されてますよ。「ワゴンR 車中泊 マット」で検索したら色々出てきます。現行型は荷室もかなりフラットになるようになったみたいです。
また画像のように助手席は前倒し可能なので、助手席側だけをフラットにして車中泊をする人の方が殆どかと思います(タントやスペーシアも助手席が前に倒れますが、荷室とズレが生じます)。全面がフラットになることは非公式なので、知らない人も多いかも…汗。
助手席の下はバケツになっているので、自分の場合は防災グッズを入れていますw
書込番号:21309453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イグニスも運転席・助手席を後ろ倒しにすると荷室と繋がりますが、傾斜がかなりあります(汗)
書込番号:21309487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JET16号さん
マットもカタログにありましたか。見落としていました。ありがとうございます。
また、検索でも色々見つかりました!
寝るのには不利っぽいですね。ただ他がフラットになりますので頭を助手席側にすれば何とかなるかなととも思いました。
イグニスはトランクが斜めになっており(色々な車を見てうろ覚え)、ちょっと大き目のトロ箱を乗せると不安定になりそうな気がしています。ただ、自動ブレーキの性能が非常にすばらしくスティングレーよりも安く現在はこの2つで悩んでいる感じです。
書込番号:21313737
1点

イグニスより、近々出るクロスビーの方が利便性は良いかも知れません。
1000ccターボもあるようですし、1200ccのNAより出だしもスムーズのように思います。
書込番号:21335989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,261物件)
-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
-
ワゴンRスティングレー X 禁煙車 ナビ スマートキー HIDヘッドライト オートエアコン オートライト アイドリングストップ 電動格納ミラー ETC 盗難防止装置 プライバシーガラス ベンチシート
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ワゴンRスティングレー T ワンセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ HIDヘッドライト 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.4万km
-
ワゴンRスティングレー T ターボ パドルシフト プッシュスタート 電動格納ドアミラー ナビ 地デジTV オートエアコン フォグランプ アルミホイル スマートキー
- 支払総額
- 43.3万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ワゴンRスティングレー X ナビ CD再生 DVD再生 ETC バックカメラ エンジンプッシュスタート ローダウン ベンチシート フルフラットシート フロントフォグランプ スマートキー アルミホイール
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
4〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
14〜189万円
-
20〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 24.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ワゴンRスティングレー X 禁煙車 ナビ スマートキー HIDヘッドライト オートエアコン オートライト アイドリングストップ 電動格納ミラー ETC 盗難防止装置 プライバシーガラス ベンチシート
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
ワゴンRスティングレー T ワンセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ HIDヘッドライト 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 55.9万円
- 車両価格
- 49.5万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
ワゴンRスティングレー T ターボ パドルシフト プッシュスタート 電動格納ドアミラー ナビ 地デジTV オートエアコン フォグランプ アルミホイル スマートキー
- 支払総額
- 43.3万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ワゴンRスティングレー X ナビ CD再生 DVD再生 ETC バックカメラ エンジンプッシュスタート ローダウン ベンチシート フルフラットシート フロントフォグランプ スマートキー アルミホイール
- 支払総額
- 29.8万円
- 車両価格
- 26.8万円
- 諸費用
- 3.0万円