スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(1679件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

リアスピーカー配線

2017/06/13 21:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

リアスピーカーをつけようと思っています。配線は来ているのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:20965423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/13 21:23(1年以上前)

>mthrmetalさん
!4 リアスピーカーなし車の場合は車両側にスピーカー用配線がないため、ディーラーオプションの「リヤスピーカーハーネスセット」(99193-63R00)購入とありますのでスピーカー無し車だと配線は引き回しが必要です。

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/SZ0002700_201702-999999.pdf?mtime=1493365703

書込番号:20965482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/06/13 21:29(1年以上前)

mthrmetalさん

↓から現行型ワゴンRの取付詳細(PDF)を検索すれば説明されています。

http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/

これによるとリアスピーカーなし車の場合は車両側にスピーカー用配線がないため、ディーラーオプショ-ンの「リアスピーカーハーネスセット」(99193-63R00)の購入、およびディーラーでの取り付け(ハーネスの引き回し作業)が必要との事です。

書込番号:20965506

ナイスクチコミ!4


スレ主 mthrmetalさん
クチコミ投稿数:19件

2017/06/13 21:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。みなさま大変参考になりました。配線頑張ります。

書込番号:20965571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ120

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 私が思うことなんですが…

2017/06/10 17:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:231件

私が思うことなんですが、今の型式のワゴンRスティングレーのフロントからの見た目、ダサくないですか?ライト部分です。こう思ってるのは、私だけでしょうか?確かに燃費が良くて、室内空間が広くていい車なんですが…。皆さんは、どう思われてますか?

書込番号:20956609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/06/10 17:54(1年以上前)

ノリノリスギさん

旧型ワゴンRスティングレーもライバル車種達もヘッドランプは横長です。

つまり、ライバル車種達の外見上は大きな違いが無いように見えるのです。

これをライバル車種達との違いを強調する為にあえて縦長の個性的なヘッドランプにしたのでしょう。

ただ、この個性的な外観が成功か、それとも失敗だったのかは新型スティングレーの販売台数が教えてくれるでしょう。

書込番号:20956636

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/10 18:15(1年以上前)

ワゴンRも3タイプ出すことで守りに入ったデザインではなく攻めたデザインになった。
3つのうちどれか1つ気に入ればいいって感じなんだろうね。

書込番号:20956697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/10 18:34(1年以上前)

このカテゴリーが売れなくなったので、攻めたデザインにせざるを得なかったのだと思います

なので嫌いな人には受け入れられないのかもですね

私には外観よりも、センターメーターが嫌いです

ちなみに、ワゴンRやムーヴやN-WGNはN-BOXやタントの半分位しか売れていません(スペーシアは完全に一人負け)

書込番号:20956740

ナイスクチコミ!14


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/06/10 19:32(1年以上前)

デザインは人それぞれでしょう。異性の好みも人それぞれですし。
私は最近のレクサス含めたトヨタのデザインは酷いと思います。

書込番号:20956860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/10 20:01(1年以上前)

アメ車顔で好きです。派手な色でカジュアルに使い倒すのが粋と思いますが、渋めの色しかありませんね。

書込番号:20956925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/10 21:37(1年以上前)

私が思いますに、フロントよりもリアがどうも、、、

見慣れてくればそうでもないのでしょうが。
因みに家族がモデルチェンジ前のワゴンRに乗っています。
今のところ、従来のリアの方が良かったような?

書込番号:20957210

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/10 23:23(1年以上前)

ノリノリスギさん

お疲れ様です。
実はスペーシアカスタムZを購入してもらう為に
敢えてそのデザインにしています。

スペーシアカスタムZの購入するお客様が増えれば
単価が上がります。

ミニクーパーもお客様の成長と共に車体が大きくなっています。

インプレッサやレガシィツーリングワゴンも同様かと思います。お客様の生活スタイルに合わせてクルマも成長しています。

ワゴンRのお客様にも子供の成長と共に!
という願いを込めて
ハイトールワゴンや両側スライドドアのクルマに乗って頂きたいチャンスを作ったと言えます。

その野望が失敗したら、
スティングレーを年次改良でテコ入れすれば
良いのだと思います。

クルマは奥が深いですね。
以上は私の妄想特急です!

ただ私の感想はスティングレーが家の車庫にあるのを通勤途中で拝見しますが、

『おっ』と思いますし、センスを感じます!!!

書込番号:20957505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/06/11 05:50(1年以上前)

見馴れてからどう思うかでしょうね。

RRぽいノーマルタイプが好みです。

書込番号:20957976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/06/11 11:14(1年以上前)

人それぞれ好みはありますが、今回の新型スティングレー デザインはスズキが言う原点と新しいアプローチが相反しているように感じますね。
3車種展開果たして必要だったのか?ま、スティングレーの個性が強すぎるから必要になった部分もあるのでしょうが…
いずれにしても、23Sスティングレーを3台も買った私としては生理的に受け付けにくいデザインであることは間違いありませんね(笑)

書込番号:20958638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/12 11:38(1年以上前)

たぶん、先代MH34S & MH44Sが、先々代MH23Sに対して、デザインの変わり映えがしなかったので売上が伸びず、
(エンジン等は大幅に変わって燃費面の向上はあったのですが、それ以外の部分では内装樹脂軽量化のために、裏側に補強リブを入れてあるものの、補強リブがないドアポケットの樹脂のペナペナ感が目立ったり、MH23Sにはあったオーバーヘッドコンソールの廃止、あと、MH23Sスティングレーにはついて、MH34S以降は廃止されたバニティミラー照明、インパネ部分の無塗装樹脂化など、エンジン周り以外の部分はコストカットと見受けらられる箇所があったので不評だったのかなと)


現行型では路線変更が必要だったのでしょう。

そのため、変更路線のスティングレー、先代スティングレーのイメージに近いFZ、初代のイメージを踏襲したFA、FXでどのようなスタイルが売れるのか模索してるような気がします。


ただ、私は現行のデザインはFZのフロントフェイスはまあまあかなと思いますが、全体的にはインテリアも含めるとイマイチ好きになれません。

ムーヴや、ヴィッツでセンターメーターが不評だったから、元の位置に戻した経緯があるのにワゴンRは逆行してる。

しかも、センターメーターにしておきながら、下位グレードにはセーフティオプションといってわざわざオプションにしてヘッドアップディスプレーを安全装備として推してくるところに疑問を感じます。

それなら、従来位置に戻すか、新型N-boxのような従来位置より、すこし高めの位置にメーター配置してくれればいいのにと思います。

あと、現行アルト以降のスズキの軽自動車はリアバンパーよりにストップ、ウィンカーを配置するので、非視認性は劣ると思います。

書込番号:20961397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/06/15 06:57(1年以上前)

どのメーカーも似たり寄ったりのデザインでつまらないから、冒険したのでしょうねぇ〜w
新型N-BOXではアダプティブクルーズコントロールが付くらしいから、スティングレーにも付けて欲しいです。

書込番号:20968711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/06/15 06:58(1年以上前)

出来れば渋滞追従できるものを…

書込番号:20968717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/06/21 00:40(1年以上前)

私もスティングレーTには、特別仕様車でもいいからACCを付けてほしい。
スティングレーTは、坂道も高速もアイドルストップからの復帰も静かで、フラット感のある乗り心地が良い。
ヴィッツ ハイブリッドは静かさにやはり価値があると書いた評論家もいました。
また、この車高が軽としては一番バランスが良いと思います。
フロントマスクは、段々好感が持てるようになっています。センターメーターは、広々感に貢献しています。

出来るなら、FZにも、SRSカーテンエアバッグやフロントシートSRSサイドエアバッグをオプションでも特別仕様車でもいいから、付けられるようにすれば、スズキは安全性に最大限心配りをしていると、ブランドイメージをup出来ると思います。

書込番号:20983519

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/06/24 06:55(1年以上前)

new N-BOXがアダプティブクルーズコントロールを付けてくるから、軽初の『渋滞追従機能付きクルーズコントロール』くらい付けないとN-BOXを打倒することは出来ないでしょうねぇ…

書込番号:20991152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/06/24 10:29(1年以上前)

ワゴンR(スティングレー)のライバルはムーヴ、Nワゴン、デイズあたりでは?

NBOXのライバルはスズキだとスペーシア、ダイハツならばタント、日産ならデイズルークスなどですよ。

ACCを付けるとなると軽自動車にしてはかなり高額になってしまうので一部に需要があっても難しいでしょうね。

書込番号:20991519

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/06/25 09:31(1年以上前)

軽No.1を目指すのには…ってことです。汗
スペーシアは全然ですからねぇ…

書込番号:20994055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/17 23:09(1年以上前)

エクステリアは個人的には見慣れて、少しカッコいいとも思えるようになってきました。その分、インテリアが若干シンプル過ぎて殺風景な気も…。先代より収納箇所が少なくなったのは残念。あと、手あかや小キズが目立つピアノブラックをドアトリムに使用するのはやめて欲しかった。
けど、軽自動車の中ではマイルドハイブリッドでエンジン再始動が静かだし、サイド・カーテンエアバッグが付くし(T)、車中泊も出来る(アクセサリーカタログでベッドマット有)のは嬉しい。

書込番号:21051380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/07/17 23:43(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます(^_^)
また、しばらくの間返信しなかったことをお詫び申し上げますm(__)m
エクステリアに関しては、人それぞれ好みがありますので好き嫌いはあって当たり前ですよね。このワゴンRは、そんな意味でエクステリアの見た目を新しく一新したかったのかもしれませんね☆まあ、マンネリはよくないですし、つまりませんし、魅力を感じない。じゃあ、デザインを変えてチャレンジしてみようって感じなんですかね?燃費が良くて、室内広くて、走り良く、安全性能もいい、良い車だと思います(^_^)ただ、私はフロントからの見た目が気に入らなかっただけで…。もし、私が購入して乗っていたらだんだん好きになっていくのかもしれませんが。
皆さま、さまざまな返信ありがとうございましたm(__)mこれからも、ワゴンRがより良い車になるよう願っています☆

書込番号:21051461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/18 05:34(1年以上前)

新型N-BOXも気になりますが、アイスト後の再始動はキュルキュル鳴るだろうし、室内がいくら広くても+でなければ車中泊は出来ないんだろうな…と思います。
そういった意味では、スティングレー(T)は自分にとって気になる存在です。
N-WGNの次期モデルではマイルドハイブリッドになる噂もありますが、車中泊が出来るようなシートアレンジは現行型が出来ないので次期モデルも難しいのかと思います。
ソリオバンディトも気になる存在ですが、カーテンエアバッグが付いていないのとオフセット衝突試験で運転席評価「2」だとスティングレーの方が優れてる様な気がします。汗

書込番号:21051744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/07/18 06:14(1年以上前)

>JET16号さん
返信ありがとうございます(^_^)
新型N-BOX もうすぐ出ますね☆アイスト後の再始動はおそらくキュルキュル鳴るるでしょうね。JET16号さん、車中泊されるんですか?車中泊されるんでしたら、出来るだけ室内空間の広い車の方がいいですよね☆ワゴンRは燃費良いですし、室内空間そこそこ広いですし、安全性能良いですし、値段もそこそこなので良いと思います(^_^)

書込番号:21051765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/18 22:23(1年以上前)

年に2〜3回は400キロほどの遠出をしますので、年末年始なんかに当たるとかなりの渋滞でSAで寝泊まりする時も有ります。
体を真っ直ぐに伸ばせないと、疲労も増えて…
ですのでクルコン付きで燃費が良くて、真っ直ぐに体が伸ばせて車中泊が出来る車が好きですね。
^_^
けど、車中で寝てて一酸化炭素中毒で死亡する事件も有ったので気を付けたいと思います。

書込番号:21053571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/18 22:27(1年以上前)

ノリノリスギさんは、新型スティングレーの購入をお考えなのでしょうか?

書込番号:21053587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2017/07/18 23:20(1年以上前)

>JET16号さん
返信ありがとうございます(^_^)
すいませんm(__)m私は、先日スペーシアカスタムZターボユーティリティパッケージを購入したばかりです☆購入の決め手は室内空間の広さ、乗り心地の良さ、ターボなので登り坂などでストレスを感じないこと、クルーズコントロールが付いてるので高速道路を使って遠方へ行く場合楽になりそうなこと、販売店の店長さんが担当してくれて一番いい値引きを出してくれたこと、それと息子が『この車がいい!』と言ったことなどなどですかね(^_^)ただ、ワゴンRにはとても燃費ではかないませんね(^_^;)私は嫁、子供といて室内空間の広い車が良かったので、N-BOXカスタムやタントカスタム、デイズルークスと競合させて決めました☆
JET16号さんは、ワゴンRスティングレー購入検討中ですか?燃費がいいし、安全性能もいいし、室内もこのタイプの車の中では広いので、いい車だと思います。フロントのライト部分が私はちょっと…と思いますが、それは人それぞれなので。買って損はないと思います(^_^)

書込番号:21053779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/07/19 00:00(1年以上前)

ノリノリスギさんは、スペーシアカスタムZを買われたのですね。ご家族が居ると室内が広くてスライドドア車が良いですね。
息子さんも喜んでそうですね^_^
自分も今はまだ購入は考えて居ません。購入するなら2〜3年後でしょうか?w
その頃にはスティングレーもMCしてるだろうし、他メーカーの車もFMCをしてそうですが…。
今、購入するなら色々な面でスティングレーTがいいかな…と、妄想にふけってる次第ですw

書込番号:21053875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykcorseさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/14 18:30(1年以上前)

新型スティングレーの前はこれぐらい押しが強くてもいいかなと思いますが

後ろがね〜う〜ん初期ワゴンRテールのように懐かしい〜とは思いましたが
どう見ても失敗作の初期ワゴンRワイドリアの面影がこれ見ると消えない!

アルト今見てもなんかブルドックのように見えてしまう
リアテールデザイン他もっと方法がなかったのかな。

書込番号:21196400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

スティングレーのエクステリアについて

2017/05/01 03:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

スティングレーのエクステリアは賛否両論のようですが、皆さんは実際どう思われてますか?自分自身車には疎いので意見聞かせて欲しいです。ちなみに私はかっこいいと思っています。

書込番号:20858254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/05/01 03:51(1年以上前)

フロントはいい。ヘッドライトの形状なんか新しいしグリルが黒っぽいところも◯

サイドはまあまあ。ミニバンのスライドドアみたいな形状はイマイチだけどなんか新しいから◯

リヤはまったくダメ。初代ワゴンRみたいで古臭いしフロントと合わない。縦型テールランプのが良かったと思うから×

なんかあんま走ってない気がするからイマイチ人気がないのかな?

書込番号:20858266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2017/05/01 07:24(1年以上前)

唐揚げ弁当くんさん

旧モデルのワゴンRスティングレーはライバル車種となるムーブカスタム、N-WGN Custom、デイズ ハイウェイスターとの見た目の上での差が少なかったです。

これが新型ワゴンRスティングレーはライバル車種達とは明らかに外観が異なり、一目でスティングレーと分かるのです。

つまり、新型ワゴンRスティングレーの縦に配置したヘッドライトは、良く言えば個性的、悪く言えば異質な感じもする外観だと思います。


以上のように、新型ワゴンRスティングレーはライバル車種達との差別化を図る為に冒険した外観だと考えています。

尚、個人的にはワゴンRでも無難な外観に仕上げているHYBRID FZの方が好みです。

書込番号:20858395

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/05/12 16:15(1年以上前)

>唐揚げ弁当くんさん

こんにちは。

スティングレイの外観は前後左右何処から見ても「悪」って感じを受けます。まぁ「悪」は言い過ぎにしても、カワイイとか端正とかの対局にいると思います。

解錠した際に車幅灯とテールランプが点灯するのですが、これが何ともマヌケです。フロントグリルのSマークもこれでもかって位巨大で笑えます。

が、私は結構気に入って買ってしまいました。走ってみると外観からは想像も出来ないほど、ジェントルです(笑)

書込番号:20886527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/15 20:21(1年以上前)

車種は違いますが、気にいらないエクステリアの車に乗っています。

良くも悪くも乗ってしまえば外観はほぼ見えません。
ただ同じ車種に遭遇すると「俺もアレ運転してんだなー…」と思います(笑)

僕はスティングレーそれなりに好きですけどね。

書込番号:20894715

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/05/24 05:13(1年以上前)

カタログより実物はカッコいいと言う口コミもあるので、期待してました。
昨日、黒の新型スティングレーが実際に走ってるのを見ましたが、あまりカッコいいとは思いませんでしたね。もっと近くで見たらカッコいいのかも知れませんが、少し離れて見るとメッキの加飾も少ないからか変な型の「黒のかたまり」にしか見えなかったです。白やシルバーならまだいいのかな?
まぁ、好みなんて人それぞれですけどね…

書込番号:20914264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

標準

エアコンの冷え具合

2017/03/21 13:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル

クチコミ投稿数:49件

また新たにご質問させてください。
暑い日(外気温表示25度)に約20分程度、エアコンをつけたまま停車し、その間エアコンの冷え具合は問題ありませんが、走り出した途端、エアコンに効きが悪くなり、吹き出し口からは熱風がでる状態になります。その際、エンジンを停止し、再度エンジンをかけて走り出すとエアコンが効いて、冷えた後、また数分後、エアコンの効きが悪くなり熱風が出ます。何度か繰り返し、外気温が下がった夕方ごろになると、その様な現象がなくなりエアコンもしっかり冷えます。

別の日、外気温22度の暑くない日に、エアコンをかけた状態で約20分停車して、車を動かして、同じようにエアコンの効きが悪くなるかテストしてましたが、エアコンはしっかり効いて、しっかり冷えた状態になります。この状態になるのは暑い日に限った現象でエアコンの効きが悪くなります。この現象は何が影響しているのか、お分かりの方ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:20755832

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/21 14:25(1年以上前)

軽自動車では時々聞く話題ですね。

小容量でしょうから、単にエアコンの能力が不足しているだけかな?と思います。

書込番号:20755944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2017/03/21 14:36(1年以上前)

>きぃさんぽさん
コメント有難うございます。
単にエアコンの能力が不足しているといったレベルでの効きの悪さではないのです。かなり冷えていた状態から、1分も経たない間で熱風になるんです。容量の問題という事でもないと思います。

書込番号:20755960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2017/03/21 14:48(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん

調べて来ました 参考程度でお願い致します

http://www.goo-net.com/ipn/magazine/editors/1857.html

http://usedtrucks.blog.fc2.com/blog-entry-672.html

http://kaitori-shitadori.com/truble-repairs/aircon-5/

http://kuruma-trend.com/eakon-kosyou

暑い夏が来る前にディーラーやカー用品店などのプロに相談しましょう

書込番号:20755979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/21 15:07(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん

エアコンのガスを補充し直ればラッキーですが、おそらくコンプレッサー不調だと思います。

「カーエアコン 徐々に効かなくなる」で検索すれば色々と情報は得られますが、暑くなるまえに先ずは購入店に見てもらうのが最善策だと思います。

書込番号:20756004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/03/21 16:26(1年以上前)

>30ヴェルファイアさん
コメント有難うございます。
色々参考サイトを教えて頂きありがとうございます。拝見させていただき、検討したいと思います。

書込番号:20756134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/03/21 16:32(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
コメント有難うございます。
クーラーガスは問題ありませんでした。私が気になる所は、暑い日(25度以上)にエアコンつけた状態で20分以上停車した時に限って、車が動き出すとエアコンが全く効かなくなるという事なんです。当方は沖縄で3/20(昨日)外気温25度以上ありました。その状態で上記に書いた現象が起きるんです。昨年夏にも同じ症状が出ました。外気温が低いと、その様な症状が全くでません。センサー的なものの不具合でないかと思うくらいです。現在メーカーに問い合わせておりますので、回答を待っている状況です。

書込番号:20756147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/21 16:43(1年以上前)

外気導入モードにしておくと走行風により外気が導入されますから軽自動車の積んでいる小型のエアコンでは冷やしきれないのだと思います

内気循環モードにすれば解決しませんか?

本来ならば走行すればエアコンのコンデンサーが走行風によって冷やされますから冷えるんですけれども

そういえば私の乗っている軽自動車はエアコンをAUTOモードにすると内気循環モードに勝手になります

書込番号:20756170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/21 20:47(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん
車を見れば一目瞭然ですが予測で書込みします。

スズキ車の多くが同じ様な現象で知らないメカはガスを足しトドメを刺しA/Cサイクル全取り換えになります。

ガス量は規定量と仮定してコンデンサの冷却不足だと思います。
この時期で停車時A/Cを付けていてもコンデンサファンが有るのでオーバーヒートする事はありません。

確認なのですが
A/C使用時コンデンサファンは回り風を感じますか?
ボンネットを開けコンプレッサーが見えると思いますが後ろ側に配線が2本ありますか?
A/Cが冷えなくなった時コンプレッサーがチンチンに熱く無いですか?(触れる時はエンジンを止めて凄く熱いと思いますので気を付けて下さい)
その他、A/Cリレーの不具合が多く一度も交換していなく距離の乗られている車や年式の古い車は交換します。
この様な症状ならとりあえずコンデンサを水洗いして様子を見ます。(大体はコンデンサを洗うと直ります)

A/Cの原理は何処のメーカーも同じですがメーカーにより壊れ方や不具合症状が違います。

書込番号:20756738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2017/03/22 16:09(1年以上前)

>餃子定食さん
コメント有難うございます。
エアコンが全く効かなくなるといった症状の時は常に内気循環モードにしており、その状態でエアコンが全く効かなくなり熱風がでますので、内気外気モードはあまり関係ないかと思われます。

書込番号:20758686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/03/22 16:16(1年以上前)

>F 3.5さん
コメント有難うございます。
ファンに関しては、エアコンを入れると、一定のリズムでカチカチという音とともに、ファンが回ったり止まったりしているのが、本日確認できました。ただ私の知識不足もありコンプレッサがどれなのか、判断がつかないため、確認ができませんでした。ネット画像で検索してみましたがら当該車両の画像もなかったので、確認ができませんでした涙 
コンデンサーを水洗いと記述されておりますが、取り外して水洗いという意味でしょうか?素人の私でもできるのでしょうか?機械音痴なもので、非常にハードルが高そうです汗
もう一度、ディーラーに見せる事も視野いれて考えますが、一度ディーラー見せた時に解決できなかったんですよね。そこが悩みどころです。

書込番号:20758691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/03/22 18:24(1年以上前)

ネット検索しての付け焼刃での推測です。
(スレ主さまもネット検索等されて基本を)

それなりの速度で走行してれば前に有る冷却用ファン(LLC併用だと思うが)による
コンデンサの冷却は特段不要と思います。

>その状態でエアコンが全く効かなくなり熱風がでますので

”熱風”の熱源となるであろうヒーターコアへのLLCの流量制御と
そこへの風量を調整するエアミックスドア制御が正常なら少なくても
車内循環モード&外気25℃での走行状態において”熱風”と表現する風は出ないと思います。

外気22℃では無問題で25℃が問題で有るなら、
車内設定温度温度と停止状態でのエアコン20分が引き金となり
LLC温度含む各種温度状況により制御が暴走する故障?

>一度ディーラー見せた時に解決できなかったんですよね。

ディーラーさんの見解は「様子見して下さい」とかですか?それても「仕様です」とか?

書込番号:20758886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/22 20:10(1年以上前)

エアコンコンプレッサーのマグネットクラッチのギャップが大きめの場合の症状の様です。
自動車屋さんに、クラッチのスキマが正常範囲か確認してもらうのが良いでしょう。
スキマ調整なら、前バンパー外して、コンプレッサの調整するだけなので1時間程度で可能と思われます。


>ファンに関しては、エアコンを入れると、一定のリズムでカチカチという音とともに、ファンが回ったり止まったりしているのが

エアコンがONになる時、電気でコンプレッサーのクラッチがつながる時にパチンと音がします。
エンジンルームを上から覗くと、コンプレッサーの回転部分が見えます。
エアコンがOFFの時はクラッチ板に1mm程度のスキマが確認出来るはずです。
エアコンの自動ON-OFFで、このスキマが電磁石でつながったり、離れたりするのが確認出来ます。

気温やエンジン温度が高くなると、このクラッチを引っ張る電気の力が弱まり、
クラッチがつながらなくなりコンプレッサーが回りません。

やや危険はありますが、エアコンが効かない時に、長い棒等でクラッチを少し押してあげると、パチンとつながります。
これで、つながってエアコンが効き出すなら、このスキマの調整で修理可能です。

危険の少ない確認方法では、他のワゴンRと、このスキマの空き具合を比べて下さい。明らかに他の正常車より広ければ
問題アリです。

このスキマ調整は、コンプレッサのシム調整で可能です。
コンプレッサーの回転軸に、スキマの調整が出来るようにワッシャーが数枚挟まっているので、これを1〜2枚程度取り除き
元に戻します。これでクラッチスキマが狭くなるので、電磁石でクラッチが引き寄せやすくなります。

クラッチのスキマはエアコン使用時間が長くなれば、少しづつ広がってくるので、
10万km程度走行で、調整が必要になる場合があります。

書込番号:20759170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/22 20:28(1年以上前)

https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT2sMZIZmBLv6vog6GD_z9M-Nk9oSWG9yjW302qJyB_rkaB9ZYwhA
A/Cコンプレッサーです。

おそらくkadomatsudeoma1971さんの車輌のコンプレッサーとは違うと思いますがこんなのが下の方に取付てあると思います。

ベルトのかかる所がプーリーで電磁クラッチになっているのでA/Cを入れるとセンターピースが一緒に回ります。

これが吸着したりしなかったりだとエアコンガスが高圧になり過ぎでなっているのかも知れません?

ガスは何処かで入れた事がありますか?

コンデンサの熱交換不足が1番の原因だと思いますのでバンパーのすぐ後ろにあるアミアミの所を水道のホースをつまみ洗ってみて下さい。

洗車場の高圧洗浄器で当てても良いですが強く当て過ぎるとフィンが曲がりますので気を付けて下さい。
これだけでも随分違うと思います。

これでもこの時期でカチャカチャする様であればガスが多過ぎると思います。

停車している時は圧力があまり上がっていないのでこの時期なら冷えると思いますが走行後コンプレッサーの回転が上がり高圧になり圧力センサーか温度センサーが働きコンプレッサーが止まってしまうのだと思います。

書込番号:20759230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/03/24 12:59(1年以上前)

>batabatayanaさん
コメント有難うございます。
熱風という表現をしましたが、外気温、車内の温度が上がっていた為、もしかしたら熱風に感じられたのかもしれません。表現が間違っておりました。失礼しました。たぶんエアコンが効いていない状態だと思います。
ディーラーには様子を見てください。と言われただけです。確かに毎回でる症状ではないので、そう答えるしかないのかと思います。

書込番号:20763165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/03/24 13:04(1年以上前)

>すすすゆうさん
コメント有難うございます。
クラッチの隙間ですか、そちらはディーラーも何もいっていない事柄なので、確認させてもらいます。
今思い出すに、暑い日に走行したとたん、エアコンの効きが悪くなった時、一定リズムのカチカチという音すら無くなっていた気がします。コンプレッサーが動いていなかったという事になるのでしょうか?

>気温やエンジン温度が高くなると、このクラッチを引っ張る電気の力が弱まり、
>クラッチがつながらなくなりコンプレッサーが回りません。

このコメントを読まさせていただく限り、やはりマグネットクラッチが原因のような気がしてきました。

>10万km程度走行で、調整が必要になる場合があります。

当方車両も11万キロですのでやはり調整が必要なのかもしれませんね。ご教授有難うございます。

書込番号:20763176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/03/24 13:07(1年以上前)

>F 3.5さん
コメント有難うございます。
クーラーガスはガソリンスタンドにて約1年前に入れた事があります。その際に少し手間取っていたことを記憶しております。
ガスの可能性もありそうですね。
バンパー後方部分のアミアミですね。試してみたいと思います。ガスの入れすぎも含めて色々見せてみたいと思います。ご教授有難うございます。

書込番号:20763185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/24 23:24(1年以上前)

GSでA/Cガスを弄る前はどうだったのでしょう?
普通に冷えていたのならガスの入れ過ぎのオーバーチャージで異常高圧になりA/Cコンプレッサーが止まってしまい熱風になってしまうのだと思います。

よくGSでガスチャージされて壊されるパターンです。

とりあえずコンデンサを洗浄してそれでもコンプレッサーが止まる様であればガスを少しづつ抜くしか無いと思います。

ボンネットの裏側かコアサポート辺りにA/Cガス規定量のステッカーが貼ってあると思います。
異常の無いサイクルの規定量なのでコンデンサが詰まっていたりしている(熱交換不足)サイクルだとガス量が多過ぎると思います。

ガス圧をマニホールドゲージで見れば電装屋なら大体の状態は把握出来ると思いますが最後に施工したGSで症状を言ってみれば如何でしょうか?

A/Cは冷えていたなら触らないのが一番です。
これからの季節関東でも気温が上がりこんな車輌が増えてきます。

書込番号:20764505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/03/27 16:20(1年以上前)

>F 3.5さん
コメント有難うございます。遅くなりまして申し訳ありません。
たしかガソリンスタンドで見せる前は、通常時でも冷えが悪かったのでクーラーガスを入れたと思います。
F 3.5さんのご指摘であるオーバーチャージは1年以上たっても影響があるものなのでしょうか?素人の考えてでは、エアコン使えばガスは減っていくので、圧が減っていくのでは?と思ってしまいますが、そういう問題ではないのでしょうね。実際そういう現象がでてますので。色々ご教授頂いた件をディーラーに話をして対処できるようにしたいと思います。色々とご教授有難うございます。

書込番号:20771402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/28 19:29(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん
たしかガソリンスタンドで見せる前は、通常時でも冷えが悪かったのでクーラーガスを入れたと思います。
>大体の方が言われている様に冷えが悪いとガスを入れてしまいます。
その前にコンデンサの清掃してから入れないと熱交換が悪くなりハイカットがかかってしまいます。
夕方はコンプレッサーが止まらなくなるとの事なのでおそらくそんな感じだと思います?

エアコン使えばガスは減っていくので、圧が減っていくのでは?と思ってしまいますが、そういう問題ではないのでしょうね。
>昔のA/Cサイクルだと年20g位減っていきましたが今はほぼ減りません。

GSでもA/Cガスのコーションシールが貼ってあるので規定量で入れたと思いますが新車時の状態なら良いですがコンデンサ等が汚れているとkadomatsudeoma1971さんの車の状態になる事が多いです。

コンデンサを洗いコンデンサファンが回って入ればそれだけで解消するかもしれません?

書込番号:20774389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/03/30 17:02(1年以上前)

>F 3.5さん
コメント有難うございます。
ご教授頂いたアミアミ部分をとりあえず、水で洗ってみました。現時点では冷えが悪くなるといった症状はでてきておりません。ただ最初の質問の記述通り、暑い日の停車して症状がでるか確認してないので、とりあえず試してみたいと思います。あとディーラに持ち込んでクーラーガスの圧についても調べて頂く事になりました。
色々とご教授有難うございました

書込番号:20779463

ナイスクチコミ!1


787Bさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:19件

2017/05/03 17:07(1年以上前)

>kadomatsudeoma1971さん

自分も全く同じ症状でした。

21年式 AZワゴン カスタムスタイルXT-L

新車から四年目辺りから冷えが少しずつ悪くなり、二年前の夏に我慢出来ずにディーラーへクレーム入れて、コンプレッサ交換。(DENSOからカルソニックに変更)

一時的に冷えるようになりましたが、最近になり再度冷えが悪くなり、エバからの漏れ確認。
再度コンプレッサ(少し異音出てたので)とエバ交換で新車当時の冷えに戻りました。

おそらくエバが詰まりかけてますので、交換すれば新車時の様に冷えます。
詰まりが酷いとガスとオイルが漏れてリコール対象です。 
とりあえず、ディーラーでエバに漏れがないか確認してみてください。

書込番号:20864361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/08/01 12:12(1年以上前)

私のワゴンRスティングレーも全く同じ症状になりました。
2013年式で走行距離29,000kmです。
ディーラーで検査してもらった時には、エアコンが正常に戻り、現象が出なくなったので、念のために、エアコンのリレーを新品交換してもらいました。
しかし、交換して直ぐにまた熱風が吹き出すようになり、全く復活しないので、その事をディーラーに連絡すると、コンプレッサーの故障で交換しないといけないと言われました。
コンプレッサーが異常に高温になると、保護機能が働いて、コンプレッサーが回らなくなるらしいです。
因みに、コンプレッサー交換費用は、消費税、工賃込みで78,000円です。

書込番号:22832617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

全方位ナビ及びクルーズコントロール

2017/03/11 14:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:68件

スティングレーXを注文しました。クソナビとは知らずメーカーオプションの全方位ナビをつけてしまいました。ナビをディーラーオプションのパナソニック製に変えたら全方位カメラを使えるのは聞いたのですが、それは高くて勿体ないので、量販店で売っている外品ナビでもメーカー問わずに全方位カメラを映すことが出来るのでしょうか?
また、スティングレーTについている、クルーズコントロールは、純正部品を購入したら20系のアル・ヴェルで出来たようにスティングレーXでも使えるようになるのでしょうか?

書込番号:20729393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/11 16:06(1年以上前)

>ナビをディーラーオプションのパナソニック製に変えたら全方位カメラを使えるのは聞いたのですが、それは高くて勿体ないので、量販店で売っている外品ナビでもメーカー問わずに全方位カメラを映すことが出来るのでしょうか?

ディーラーオプションでもパナ製だけみたいなので、無理かと思います
もしかしたら出来るかもですが、ネット上で出来たとの話も聞かないので誰も試した人は居ないのでしょう。

書込番号:20729575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

副変速機付CVT車の走り・乗り心地について

2017/02/27 13:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:4件

副変速機付CVTの有無で、走り・乗り心地 どう違うのか ずっと気になっています。走り・乗り心地面で大きく違う点を具体的にお教えいただければうれしいです。

私は一世代前のムーヴカスタムRS(LA100S)に乗っており、副変速機無しのCVTはどういった感じなのかはわかっています。
以前にハスラーやワゴンRには試乗したことがありますが、試乗では副変速機有りのCVTの特徴をはっきり感じることはできませんでした。(ただ、ワゴンRに試乗した時にアクセルが一定なのに(エレベータに乗っているときに感じるような「ふわっとした感じ」(少し押されるような感覚(あれはモーターアシストか?!)がありました)

また、歩いていて、スティングレーが減速後、急加速しようとして、エンジンだけひどく唸っていて動きが全然ついてこないのを見たことがありますが、ムーヴでも(副変速機無しですが)CVTなので同じようにはなります。

副変速機がハイとローで切り替わる際、はっきりとわかる変速ショックのようなものがあるのでしょうか。

私はキビキビ走る方ではないので、ATやMTよりCVTが好みなのですが、副変速機付CVTであってもじんわりアクセルであれば変速ショックなくスムーズに車を走らせることができると思っていいのでしょうか。たいしてかわらないのか。

本日もムーヴを走らせましたが、ある程度、車の勢いがつくまで、車が重い。自動ブレーキ・安全面を考慮して、将来的には、スズキ車への乗り換えも考えています。 あのギクシャク度が耐えられない、船酔いしそうというコメントを少なからず拝見して、ずっと気になっている次第です。(一番はレンタカーで借りて乗りまくることがベストなのかもしれませんが)

感覚的なことを問う質問、抽象的な質問で申し訳ありません。答えられる方がおられましたら、お教えいただけますようよろしくお願いいたします。

書込番号:20695175

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/27 14:21(1年以上前)

>ゆきち500Mさん

副変速機付CVTだから・・・といって、普通に走る限り、副変速機の存在を意識するような現象は、ほとんど発生しません。

注意深く意識して走ると「今高速側に切り替わったな」というのを感じますが、のほほんと走っていると、見逃してしまうレベルですし、全く普通のCVTだと思って差支えありません。

それよりも、軽自動車の場合、ターボ付きか?無しか?によって、走りが大きく変わりますし、車重の軽い車の方が、CVTの空走感も少なく違和感も少ないと思います。

ただし、AGS車に関しては、普通のCVTと全く異なる走行感覚となりますので、注意が必要です。

以上、社有車等の数種類のスズキの副変速機付CVT車に乗っての感想です。

何でも良いので1車種でも試乗すれば不安が払拭されると思います。

スレ主さんの質問に対して、的確な答えになっていないかとは思いますが、参考までに・・・。

書込番号:20695341

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/27 19:52(1年以上前)

>ゆきち500Mさん
JATCOのトランスミッションですね。変速範囲が狭さを補うため、副変速機付となっています。
個人的には、この副変速機での切り替え制御が上手くできていないと思います。
一定の速度で走行しても、副変速機が切り替わったりします。弱い変速ショックはあります。
副変速機の切り替わりがあるので、摩耗が心配ですね。
新車時から発生します。
気にならない人がほとんどだと思いますが、試乗を勧めます。

書込番号:20696052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/28 22:44(1年以上前)

副変速機のついてるNAに乗ってますが、ついてないCVTの代車を借りて乗った際に、

同じエンジンなのに代車の加速の良さと、レスポンスの良さに大変ビックリでした。

ただ5年前のワゴンRですので、今のなら制御がよくなってる気も・・です。

正直ついてない方がいいけど、乗り比べなければ、そのフィーリングに慣れるので、大丈夫です。




書込番号:20699319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2017/03/02 19:38(1年以上前)

スズキの副変速機付CVT車、アルトラパンに乗っています。

100km/h到達後アクセルを緩めたとき、副変速機が動作した感じもしますがショックは気になりません
この時点の平地の定速状態では、約2200rpmで走行できます

副変速機なし車ではもっと回転が上がるのではないでしょうか


書込番号:20704030

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/03/09 18:47(1年以上前)

>手間いらずHigh Definitionさん >ヘッテルさん >蒸籠蒸しさん >伊予のDOLPHINさん

みなさん、返信どうもありがとうございました。返信コメントだけでも、人それぞれって感じですね。
いただいたコメントから、ひどく神経質になる必要はないかなと思えました。普通の人は、CVTが
副変速機付か否かなんて、ほとんど意識してないですものね。
(と同時に、やっぱり、こだわる人は、すごくこだわる(意識が及ぶ)んだなぁと改めて思いました)

よくよく考えてみると昔の車、MTやATでは変速ショックが常だし、変速ショックがない方が普通じゃない。
ハイブリッドにしても... 車(の仕組み)によって、運転(の仕方)が変わってくるというのも...
AGSなんかはギア切り替えのタイミングでうまくアクセルを抜く(戻す)のがコツみたいなコメントを
見た覚えがあります。

自分にとって良い車を選択する、自分の車にとってベストな運転をする 車も徹底的にこだわると
なかなか奥が深いですね。

そこそこ近場のスズキ ディーラーで新型スティングレーTが試乗できるようなので試乗しに行って
みようかなと思っています。 極端な運転をしていろいろ試してみようと思います。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:20724154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/03/21 18:53(1年以上前)

スティングレーT 試乗してきました。 アクセル一定でリニアに速度が上がっていく中で、速度が上がらないタイミングがあり、上がっていってほしいのに我慢させられている感じ、あーぁ、きっと今、副変速機付CVTが切り替わっているんだなとわかりました。(伊予のDOLPHINさんがコメントしてくれている内容がこれだなとわかりました) ほんの少しの間、速度が上がらず一定の速度のまま。切り替わった後は、リニアに速度が再び上がっていきました。変速ショックは全くなかった?! 感じなかったです。(アクセルの踏み方、いろんなケースで変わるのだと思いますが)

スティングレーT よかったです。トルクがあるので走りに余裕があるし、終始スムーズに走りました。ハンドルの軽さやブレーキもちょうど良く、またISGのおかげでアイドリングストップ/エンジン再始動のタイミングを全く気にする必要がないので、運転していてすごく楽しかったです。静かで乗り心地もよかったですよ。

やはり試乗するのがいちばん。あらためて感じました。 今は無理ですが、スティングレーT お金をためて買いたいです。

書込番号:20756416

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,260物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,260物件)