新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,281物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 31 | 2011年11月23日 05:13 |
![]() ![]() |
9 | 20 | 2011年8月18日 16:26 |
![]() |
9 | 8 | 2018年2月25日 11:45 |
![]() |
3 | 6 | 2011年7月6日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月10日 18:00 |
![]() |
60 | 11 | 2021年1月7日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
本日ワゴンRスティングレーリミテッド4ATを注文し、1万円払ってきました。
車両本体価格1265250円
オプション45991円
諸費用102040円
値引き 48281円
支払い総額 136500円
カロッツェリアのCD チューナーがサービス
という内容です。
リミテッドが販売終了になるので、ホワイトパールがラスト1台との事で、無くなってしまっては嫌なので、焦って注文をしてしまいました。
しかし冷静になり、皆さんの書き込みなどを見ると、車両値引きは約1割との事。
私は5万弱の値引きだったので、足もとを見られてしまったかと大変後悔しています。
注文して1万を払ってしまった後でも値引き交渉は可能でしょうか?
また可能であれば、どのように言って交渉すれば良いと思いますか?
皆さまの意見を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:13484503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新車を注文した後でも値引き交渉可能ですか?
私は、この神経が理解できない・・・
人としてアリですか?
書込番号:13484528
7点

注文した時点でゲーム終了です。
リセットもできますが、やりますか?
リセットとは要は契約解除の事です。貴方には無理です。自分もやりたくない。
書込番号:13484544
2点

何のための契約なのやら…
今の価格に納得しないのであれば、間に合うようであれば
契約解除されてはいかがですか?
ただ、その系列ディラーではもう売ってもらえないでしょうけど。
書込番号:13484562
0点

「ハンコを付く」と言うことは、「ここに書いてある内容(金額)に納得しました」という意味です。ここから値引きを持ち出すとすれば、それは明確な後出しジャンケンです。
自分で欲しい車を手に入れたんじゃないですか。それ以上の何が必要ですか? せっかく買ったのに、そんな事ばかり考えてたら、楽しさ半減以下になっちゃいます。
これから欲しかったワゴンRとどんな生活を送るのか、その事だけ考えませんか?
書込番号:13484599
2点

>カロッツェリアのCD チューナーがサービス・・・
いくらなのか? +工賃だし。
限定車は欲しいから自分で店に出向く訳だし。
交渉とか云々の以前の問題。
書込番号:13484633
0点

スレ主さんは、なぜ契約してしまったのでしょうか?
確かに、普通の商談であれば、値引きももう少しできたかもしれません。
あなたもあせって契約はしなかったでしょう。
しかし今回は下記のように、
>リミテッドが販売終了になるので、ホワイトパールがラスト1台との事で、…
営業マンの言う事が本当であれば、貴方はラッキーだったのかもしれませんよ。
もしかして、貴方の後に欲しい人が現れて、最後の1台をその方が買われたかもしれませんし、
本日は日曜ですから、普段より来店される方も多いかもしれません。
もしかしたら、その中に、最後の1台と言う事で、
「値引きしなくてもいいから、売ってくれ」 という人がいるかもしれません。
営業マンにしても、何も無理に大幅値引きしなくても、最後の1台ですから他にも、
という気持ちもあるかもしれませんし…
貴方にしても、
>>無くなってしまっては嫌なので…
と言う事で、契約されたのでしょうし、5万円の値引きもできた。
本当に欲しい人から見れば、うらやましい話なのかもしれません。
最後の1台をゲットできた事を「良し!」と考え方を変えられた方が、
幸せになれると思いませんか?
納車されてからも、乗る楽しさが違うと思いますよ!
書込番号:13484837
0点

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
申し込み後にこんな事を言っている自分を反省し、良い方向に考えて気持ちを切り換えようと思っていました。
ですが、改めて先日出してもらった見積りと今回の注文書を改めて見比べていたら、新たな事に気が付きました。
先日出してもらった見積りは、総額1450000円でした。
それが今回1360000円にまでなったので、頑張ってくれたという思いもあり、注文したのです。
しかし実際は、CVT を4AT に変更、バイザーやマットもランクを下げていたり、最初は付いていた納車費用や希望ナンバー代など外せる所は外していて、それらを計算すると、金額はほぼ一緒だったのです。
頑張ったかいがありましたと営業マンは言っていたけど、頑張ってくれてなかったんだ…とショックでした。
見積りをきちんと見比べなかったんだからしょうがないと言われてしまうかもしれませんが、なんだかまた気持ちが切り替えられなくなってしまいました。
皆さんならどうしますか!?
何度もすみません…
書込番号:13485134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後の祭りですが…
気持ちの整理が着かないならキャンセルしかないのでは?
ワタクシならしませんが…(;^_^A
書込番号:13485148
1点

今回のことは、よい勉強だったと思って、次回に生かせば良いと思います。
後は、納車されてからのカーライフを楽しむことに気持ちを切り替えてみては、如何でしょうか。
今後のメンテナンスのこともあるので、販売店とは仲良くしておくことをお薦めします。そして、お任せメンテなら文句を言わずに金を出す。少々節約したいなら、アドバイスを貰って自分でする。または、節約できる方法を自分で見つける努力をする。というところでしょうか。
何れにしても契約した以上、次のステップに前向きに進みましょう。
書込番号:13485228
1点

>CVT を4AT に変更
>バイザーやマットもランクを下げていたり
説明はなかったんでしょうか?
話が違うということで話をしても・・・
法律用語としての「錯誤」ということで
話をして見ては?
錯誤を起こさせたのは、セールスにも問題があるので。
ただ、車の契約の場合は、かなり難しかったりしますが。
・・・・・・・・・
納車費用のカットや希望ナンバーには費用が掛かります。
これをカットしてくれたのは
営業努力です。
そこは認めてあげましょう。
書込番号:13485260
1点

掲示板の文章でスレ主様の気持ちが晴れるとは思いませんが、ワゴンR スティングレーとてもカッコイイ自動車だと私は思いますよ。
今回、営業の方に不信感をいだかれてしまった様ですが、私は他車種で契約をしたときに値引きだけでなく、この営業の方になら支払っても良いなと思えた人の所で契約しました。もちろん金額にも納得しました。
高い買い物なの買った後に不安になってしまうのもわかりますが、私はスレ主さんの購入された金額は良いと思いますよ。地域性もありますし、みんなが最高の値引きを引き出せるわけではありません。私も交渉は苦手ですよ。
書込番号:13485285
2点

なるほど・・・そうですか・・・D/担当者と購入者の行き違い?・・・感情ですね。
当初の見積価格は「頑張った」価格ではないのですか?
示された価格は数値ですが「頑張った」は
車種、時期等から有る程度の共通価格が有っても
各人の思惑含め定性的な表現ですね。
当初の見積価格はじめ変更分の標準価格を知らない限り、
「頑張り」度合い?含め第三者としては不明ですよね?
つまり、車種、時期等からの一般的な購入価格を知れば良いのですよね?
>頑張ってくれてなかったんだ…とショックでした。
とのことですから、少なくても想定価格はお持ちと思います。
見積もり数値に関して第三者からのレスを得るには(私は無理ですが)、
できれば各標準価格と少なくても今回の各価格の提示が必要でしょう。
それに、ご自分の感覚での「頑張り」価格を示せば感覚が一般的かも多少判明するでしょう。
DOP、MOP、購入される地方は勿論、今回のDとの付き合い状況とかも書かれた方が良いと思います。
日曜中か月曜の夕刻までに心の整理かも知れませんが解決できたら良いですね。
書込番号:13485302
2点

色々変更したと言っても、あなたはそれに納得したんですよね?
だからはんこを押したんですよね?
営業マンの方が悪いような言い方をなされていますが、そうではないと思いますよ。
・・・一点気になったこと。
ホワイトパールが残り1台。
ディーラーの在庫がホワイトパールでも、メーカーのモータープールにある
在庫でも、CVTを4ATに変えることは無理ですよね・・・。それともディーラー
で見込み発注を出している枠なのでしょうか・・・。
「残り1台」との言葉。気になります。
書込番号:13485478
1点

クルマを買うときは値引きよりその後のサービスが大事です。巷の値引きより少ないからってセコイ考えは止めてポジティブに考えませんか?納車されるクルマが可哀想ですよ。
書込番号:13485496
1点

やだやだやだ
見積書の比較なんて面倒だからやらないも〜ん
値引き交渉なんて私にはできないも〜ん
でも値引きはきちんとしてね!
他の人より高いなんて嫌!
なんて我侭な考え方でしょう。
自分でやれるはずの努力をせず、結果だけくれと。
諦めましょう。
その値引き額が、貴方の努力で得られた最大の額なのです。
書込番号:13485535
4点

>しかし実際は、CVT を4AT に変更、バイザーやマットもランクを下げていたり、最初は付い>ていた納車費用や希望ナンバー代など外せる所は外していて、それらを計算すると、金額は>ほぼ一緒だったのです。
知らない間に営業マンが勝手にCVTを4ATにしてOPもランクダウンしたってこと?
さすがにそんな事はないですよね・・・^^;
話し合った結果仕様のランクを下げたり余分なものを省いて値段を下げてた。
↓
そしてその結果下がった見積もり金額だけをみて「頑張てくれた!」と思いハンコ押した。
↓
後日改めて見積見直したら「値引き」ではなく、ただランクダウン等した分下がっている事に気がついた!
〜ということでしょうか?
もしそうなら値引きは前の段階で終わっていて
あとはスレ主さんの予算に合わせるためにOPやら仕様を下げた・・・という、
ごくごく普通の営業マンの仕事ですね。
あえて言うなら・・・そこからが本当の戦いだったのかもしれませんね^^;
とりあえずハンコ押したのが昨日今日の話ならダメモトで急いで話をしてみては?
最終的に納得のいく買い物になると良いですね^^
書込番号:13485567
1点

状況が変わったという事のようですね。
貴方の言い分ですと、
営業マンが勝手に内容を変更し、それを言わずにただ金額だけ値引きしました、と…
そうなると、客観的にみて、少しおかしな点が…
貴方が見て分かったように、書類を見比べればすぐ分かる事ですし、
お客様の許可無く内容を変更し、また、説明もしないで、
納車時にトラブルになるような事を、営業マンがしたという事ですね?
また、最後の1台と言いながら、CVT から、4AT に変更…?
(ミッションをわざわざ乗せかえるのでしょうか?)
担当の営業マンの話も聞いてみたい気がしますけど!
(なんとなく、言った、言わない、の水掛け論になりそうな…)
もし上記のような事であり、納得がいかないのであれば、
・店長に相談して、納得いくように交渉し購入する。
・あるいは、解約して購入は見合わせる。
いずれにしても、状況が変わったようですので、ここで相談するより、
店長、担当営業マン、身近な人なりに相談された方が、いいような気がします。
書込番号:13485724
1点

契約書確認不足、契約後の値引き 残念でした(笑)文句言わず払いましょう (笑)(笑)
書込番号:13486507
1点

今回は質問者さんの勉強不足と優柔不断さの結果とは思いますが・・・どうしても納得できないならキャンセルでもいいんじゃないですか? リミテッドのPWなら販売店が在庫で持ってもすぐ売れるでしょうし(ATとゆうのが気になりますが)リミテッドでなきゃ駄目とゆうのなら仕方ないですが、普通のスティングレーでも装備品等十分と思いますので、ノーマルでCVTやOP品等納得いくまで検討されみては?(自分ならCVTがATになるとゆう時点で却下ですが) でも今契約してる車も乗り出したらそんな後悔もどこへやらとゆう感じになると思いますが。ちょっと後悔したけどやっぱり購入して良かったと思う事が多いのでは!?
書込番号:13486687
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

具体的に給油量を明らかにした方がよいかと思います。
乗り方によって燃費は変わってくるので、乗り方を見直してみては?
書込番号:13300555
1点

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、この車の街乗り時の実燃費は15〜16km/L位になる場合が多いと思います。
ガソリンタンク満タンで30Lですので、25L消費すれば実燃費15km/Lならば375km走行出来ます。
ただ、前述の通り実燃費は乗り方で大きく変わってしまい、チョイ乗りが多いとか渋滞に巻き込まれるとかなら実燃費は確実に悪化します。
尚、今後は満タン法で実燃費を出しましょう。
因みに現在の燃費計の値は?
書込番号:13300564
2点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。確かにチョイ乗りが多いです。
今現在燃費系は10qを表示してます。
書込番号:13300578
0点

という事は実燃費も10km/Lに近いのでしょうね・・・。
一度信号が少なくストップ&ゴーが少ない道(例えば高速道路)を利用して長距離ドライブしてみて下さい。
そうすれば20km/L以上の実燃費を出す事も不可能では無いでしょう。
書込番号:13300623
1点

燃費は乗り方や使い方で大きく変わります
短距離の通勤等しかしないで街中を運転するのが殆どでこの時期はエアコンもガンガン入れているでしょうから、燃費は10km/L前後でしょうね
またアクセルの踏み方でも燃費は変わります、エコランプが点灯する運転を心がければ燃費には良いですが、エコランプが殆ど点灯しない運転ですと燃費には悪いです
メーター内に燃費計が付いているので見てみてはどうでしょうか?(瞬間燃費 平均燃費 等が確認出来ます)
一番燃費が良くなるのは、エコランプが点灯する運転をしてエアコンを使わないで長距離を一定速度でなるべく巡航する場合です、おそらく20km/Lを超えると思います
書込番号:13300632
1点

スーパーアルテッツァさん
丁寧な返答&アドバイスありがとうございました。
車自体に問題がなかったんですね。1度高速走行をして試してみます。
書込番号:13300636
0点

北にすんでいますさん
ですよね。
近場中心の街乗りがほとんどですのでこんなもんですかね。カタログの燃費はあくまでもメーカーの宣伝文句ですから鵜呑みするのもダメですよね。
最近はエコマーク点灯走行と急発進に気をつけています。
書込番号:13300652
0点

家のモコもチョイノリで燃費10〜11キロです。
チョイノリなので諦めています。
書込番号:13300701
0点

>今現在燃費系は10qを表示してます。
これは車の燃費計の平均燃費での表示でしょうか?
平均燃費の表示で気を付けないといけないのは、偶にはリセットをしないと、走行距離が
多くなる程平均燃費の数値の変動が少なくなってくることです。
例えば、リセットしてから1000km走り、その時点で平均燃費が10km/Lだと
すると、その後2〜30km程の距離を実際は平均燃費で15km/Lの走行ができて
いたとしても平均燃費の表示は10km/L台とほとんど変わりません。
高速走行等、発進停止が少ない比較的長距離走行をするのなら、その前に平均燃費を
リセットしておきましょう。
リセットすることで、その長距離走行時の本当の平均燃費がわかりますよ。
ここの書き込みでも、平均燃費を一度もリセットして無くて、燃費が良く無い(なかなか
良くならない)と言う人もいましたから。
平均燃費のリセットは、どのタイミングで行うのかは人によって異なると思いますが、
私の場合は通常は給油のタイミングでリセットしています。
また、特に次の走行での燃費を知りたい場合に、走行前にリセットしています。
平均燃費のリセットを上手く使う事で、一般道での平均燃費は何km/L、高速道路での
平均燃費は何km/L等と、走行状況の違いでの平均燃費の違いがわかる様になりますよ。
書込番号:13300920
0点

私はターボのTですが、通勤、買い物使用で燃費はリッター16〜17くらい
長距離の一般道走行で17〜18くらいですね。
燃費はアクセルの踏みこみ方や、一定速度以上でアクセルを離してる間におきるフューエルカットを上手く使えば、燃費は良くなると思います。
瞬間燃費計を表示させて走ってみると、良いかもです。
あと、タイヤの空気圧も重要ですね。
私の知り合いに転がり抵抗の少ない省エネタイヤを装着してましたが、空気圧が結構減っていて、私の標準タイヤ以下の燃費でしたからね(車種は同一のグレード)
書込番号:13302740
0点

1型T乗ってますが、総走行5000km超で最初の2000kmちょっとは表示されてる平均燃費16.7km(秋〜春)、でリセット、そこから3000kmは16.5km(春〜これままで)が表示されています。エアコン入れててもまずまずかなと思ってます。
燃費を伸ばすなら、ジワジワ加速&一定踏み込みよりは、加速はある程度力強く踏んで走行スピードに達してからは惰性走行を活かすというのがこの車にはいいかなと感じてます。表示でいえば、加速時の瞬間燃費の表示が多少悪くてもその時間を短くして早く高燃費数字が表示される状態にもっていく感じですね。
書込番号:13304455
0点

AZワゴンですが、CVT(4WD)2型に乗っています。
往復8kmの通勤が主ですが、18km/L以上出ています。(田舎なので)
この車、アクセルワークで燃費が違ってくると思います。
あと、novieさんの仰るタイヤの空気圧チェックも効果有りです。
ちょっと標準より高めにしましたが、2Km/L位良くなりました。
二週間位で空気結構抜けてますよ。
書込番号:13307609
0点

>二週間位で空気結構抜けてますよ。
タイヤがパンク(エア漏れ)していませんか?
エアバルブからの漏れ等も確認した方が良いと思います。
通常なら2週間位では空気圧はほとんど変わりません。
書込番号:13307844
1点

たいへん失礼な話しですが・・・
軽自動車に乗ってて、燃費を気にする方がいるとは驚きです。
燃費が良いから、軽を購入したのではありませんか?
それとも、スモールで取り回しが良いからですか?
車を走らせて、実燃費の街乗りが10`/L以上走れば御の字だと思うのですが。
ハイブリッドのプリウスでさえ、街乗り実燃費は15`/L前後ですよ。
もうひとつ、燃費が良くなるのはエンジンが本格的に慣れる3〜4万キロ以上走ってからです。
書込番号:13382570
0点

こんばんは、軽自動車でも
やはり、燃費は気になりますよ。
良いに越した事は有りませんし。
もし、ハイブリットや完全電気の軽自動車が出たとして、
価格帯が同じならやはりポイントは大きいと思います。
あと、軽自動車を選ぶ理由として他には、
税金や車検が安い。
このスティングレーだと、街乗りで、15km/l位じゃないですか?
書込番号:13382970
1点

テトラポット! さん今晩は。
燃費とは毎日通勤とかで往復20〜30キロとか、長距離乗るなら気にしますが、年間1万キロも
走らないオーナーが気にするものではないですよ。
よく、GSでガスが1円〜2円安いから、ちょっと遠いのに安いほうへ入れに行くというケースがあると思いますが、ある意味ではナンセンスです。10円以上違えば、それなりに満足感はあると思いますが。
さて、燃費とはアクセルワワークで決まります。
プリウスでさえ、荒く乗ると街乗りはそうとう悪化します。
下手なドライバーほど燃費は悪くなることはお判りだと思います。
特にスタートは燃費を喰いますから、出だしをじゎーとアクセルを踏み、気をつければ相当違います。
あとは、夏場のエアコンかけてアイドリング状態で車を止めとかないようにすれば、かなり良い燃費が出ること間違いないです。
燃費とはドライバーのストレスとの戦いなのです。
「燃費が良いから100円浮いたよ。」なんて、日本人の特性であり、欧米では考えられません。
本当に燃費を気にするなら、贅沢な車種を選択しないで、最低価格の車重の軽い車種を購入して経費を抑えることが先決ではありませんか。
それが外国人と日本人の差です。
欧州では、マニュアルミッションの車が約80%を占めているくらい経費面でシビアです。
おそらく、オッケー!カラオケ!洗面器! さんの言いたいことは上記のような意味もあると
思いますよ。
書込番号:13386132
0点

こんばんは、車の購入に何処に重点を置くかは、
個人個人違うと思いますが、ある程度、
乗り心地のよい車(内装や外装なども含め)を、
乗りたいと思うのは普通のことで、
その上で、燃費が良いに越した事はありません。
GSについては同意します。
セルフで1〜2円、遠くのセルフで30L入れたとして、30〜60円浮かせる位なら、
給油してもらったり窓を拭いてもらったりしたほうが、良いです。
価格を安く上げたければ、それこそ、
電動バイクが一番でしょう。
アクセルワークについては判りますが、
それは、乗り方や癖などもありますので
なんともいえません。
自分はミッション車好き(燃費関係無しに)ですが、
今回はオートマ車を選択しました。
理由としては、車内が広く使えると言う利点からです。
欧米では、元々大きい車が多いので、
その辺はあまり、気にならないのかも知れませんね。
また、車への感覚や交通事情等も大分違うと思いますので、
余り参考にはなりません。
オッケー!カラオケ!洗面器!さん も、
ダイハツムーブのレビューで少しですが
燃費について語られていますが。
書込番号:13387123
0点

こんばんは、
間違っていたら済みませんが、
mito-koumon69さんと、オッケー!カラオケ!洗面器!さん、
同一人物って事は無いですか?
どうも、共通点が多過ぎる気がしますが・・・・
書込番号:13387176
1点

ホントだ…
共通点が多いというかほぼ一緒ですね…
時期も同時期のようですし、
特にヤマダオリジナル(東芝製)全自動洗濯機(風呂水給水機能が付いていないタイプ)なんてw
信用ならないですねぇ
書込番号:13389011
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
5月にスティングレー・リミテッド・2WD・CVTを購入したのですが
皆さんのお知恵を参考にさせて下さい
私は喫煙者ですが灰皿が付いていないので付けたいのですが
ドリンクホルダーに灰皿を置くのがいやなのです
純正のアッシュトレイ以外でセンターに設置している方や良い方法をしっている方
の情報を教えて下さい
0点


純正が最も収まりが良いのではと思いますが・・・。
↓はワゴンRへの灰皿設置例ですが、大半がドリンクホルダーへの設置です。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r/partsreview/222/unit.aspx?pn=1
書込番号:13295534
1点

こんばんは、自分は、純正灰皿と市販灰皿を使用しています。
まず、純正灰皿ですが、流石にスッキリ収まりますが、
使い難いです。
用量が小さい、ライトが付いていないので
夜は見えにくい。
市販品のは同じく、ドリンクホルダーが、
占領されるのが嫌だったので、
検討したのが、貼り付け型か、窓掛け式です。
貼り付け型は、インパネ等がスッキリしたデザインの
スティングレーだと、視覚的に邪魔っぽいのと、
座る位置によりますが、灰皿までが遠いので止めました。
それで、窓掛け式ですが、
金属製のフック(手で変形できます。)で
窓内側に引っ掛ける物、窓の開閉時に干渉はしません。
只、若干の問題が有ります。
ドリンクホルダー側近くに付けると
ドリンクホルダー使用時に干渉します(簡単に動かせますが)。
離して付けると、ドアを閉めた時など、
灰皿が外れる事があります。
フックの形状や調整で改善されるかも知れません。
書込番号:13295652
1点

私の場合は、車に元々灰皿は付いていましたがそれは小物入れにして、市販のドアにかける
タイプものを使っています。
昔乗っていた軽自動車の時から現在の車でも全てこのタイプです。
ドアかけタイプにしている理由は、ハンドルを持っている手に近いこと、そして少し窓を
開けることで走行中等は煙が窓の外に吸い出される様に車外に排出される為で、煙が車内に
残りにくいですね。
ダッシュボード上では前方視界に入るし、センターではエアコンの風に当たることがあり
灰が飛ぶ可能性があるので、それ以外で設置を考えていました。
窓かけタイプを一度試してみてはどうでしょうか?
書込番号:13296374
2点

エアコンの吹き出し口に設置するドリンクフォルダがありますよね。
そのドリンクフォルダを買って
その中に、納まりのいい、灰皿を買って入れる、という方法はいかが?
書込番号:13296759
0点

ドリンクホルダーをつぶさずにとなると・・・
ドアに引っかけるタイプか、
もしくはオーディオの上のメッシュ状のところに平置き型の灰皿を置くとか。。。
私は喫煙者では無いので考えもしなかったのですが、
改めて車内を見たら意外とスペースがないのに気がつきました^^;
書込番号:13296795
1点

大勢の方々情報ありがとうございます
この時期はエアコンをガンガンに使っていますからドリンクホルダー
を使うと灰が後部座席まで飛んでしまいます
もう少し自分でも考えて見ます
何か良い方法が有りましたらご一報下さい
書込番号:13299380
0点

>Neo Maxさん
>純正のアッシュトレイ以外で・・・
純正が一番いいんじゃないですか?
私は納車時につけてもらいました。
書込番号:21629063
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
今回、新車購入をすることとなり、ドアバイザーで悩んでます。
近所にスティングレーが見当たらないので、ネットの中古車サイトでの画面で確認したところ、ワイドバイザーってかなり大きいんではないでしょうか?
ムーブカスタムなどのワイドバイザーと比較してもスティングレーの方がかなり大きいように感じました。
見た目的に選ぶとしたら、標準とワイドのどっちがいいと思いますか?
1点

個人的にですが、
見た目重視なら…無しで。
付けるなら…ワイドですね。
書込番号:13221615
1点

これは完全に好みの問題で、私なら標準バイザーを選びます。
ノーマルで乗るなら標準バイザー、車をカスタマイズする予定なら
ワイドバイザーかなと思います。
書込番号:13221922
0点

>見た目的に選ぶとしたら、標準とワイドのどっちがいいと思いますか?
見た目と言うのなら、完全に人の好みの問題なので明確な答えは出ないでしょう。
目立たせたいのならワイドでしょうか?
ちなみに私の場合は見た目等では無く実用性目的で付けていますので、標準サイズです。
実用性では大きい必要はありません...。
書込番号:13222039
0点

こんにちは。
バイザーですが、やっぱり好みは人それぞれだと思います。
実用性+外観の両立を求めるなら私は標準バイザーを付けます。
個人的には車内禁煙なので外観のみを重視してますが、実用性は不要なものの標準バイザーを付けた方が外観的にいい様な悪いようなで正直私も悩んでいます。
(同様の件で悩んでいた為、サービス品の標準バイザーを付けずに納車時車に乗せてもらいました。→未開封のまま今も保存してありますが・・・)
ワイドバイザーですが、現行のスティングレーは基本的にガラス自体そんなに大きくないので、外観を考えるとバランス的にお勧めしません。
あと、バイザー付けると、塗装部分等が覆われてしまうので洗車時に隅々までしっかり綺麗にしたいって方にはおすすめ出来ないかもしれません。(手の届きにくい部位に汚れが残りやすい)
書込番号:13222456
1点

返信ありがとうございます。^−^
やはり、ムーブカスタムと比べると窓は小さいってことですよね?
バイザー自体の寸法(幅)は同じワイドだとどうなんでしょうか?
ワイドバイザーにしたとき大きすぎて邪魔になったりしますか?
細々とすみません^^;
書込番号:13222778
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
現行のスティングレーリミテッドに乗っていますが、ケンウッドのKFC-RS170というスピーカーは何の加工もせず取付け出来るでしょうか?
純正のスピーカーサイズが不明なので、この17cmのスピーカーが付くのか分かりません。
上記製品を取付けされた方、その他詳しい方等いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

ケンウッドのサイトで、車種別の適合一覧が出てますよ。
スティングレーで問題なく取り付け可能です。
自分も、同じスピーカーを取り付け予定です。
書込番号:13238027
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
140km/hです。
これ以上は速度リミッターにより、出す事が出来ません。
書込番号:13194712
9点

昔の、フロンテSSは、135キロでたそうです。
テストコースだったらターボの速度ってどのくらいでるんでしょうか、
怖いきもします。
書込番号:13195065
2点

130km/h出したってよろしくありませんよ。
猛省を促したいですね。
書込番号:13196313
6点

どんな車も踏めば加速しますが、安全には止まれません。
書込番号:13196906
7点

たかだかメーター読みで130km/hくらい出したくらいで大騒ぎする無かれ(笑)
最高速付近ではかなり甘めに(速め)に表示されるのが車の速度計の常識ですよ。
軽なんて130km/hを差してもハッピーメータで実測110kmちょっとじゃないのかな?
先日マークX3.5Sで中央高速の追越車線を120km/hで流してたら後ろから来たワゴンRに
パッシングされたので左に寄ったら、その軽はまた前のフーガに張り付いて煽ってました。
追越車線も走行車線も車が連なっているから軽でも速い車を煽れるのよね(笑)
書込番号:13197209
10点

私も先日の日曜日(6/26)に中央高速を山梨方面から東京に向かっている時に軽に煽られました。
当方レガシィのアイサイトで114km/hにセットし巡航していましたがさっと道を空けました・・・
まさか、伊江門さんが遭遇した軽と同じなんてことはないでしょうね〜 (笑
書込番号:13197314
5点

先が詰まっているのに前車に張り付いて煽るくらいなんですから
何か事情があって先を急いでいたんじゃないですかねぇ?
でも軽自動車が速度が二倍くらい出る大排気量の高性能車をパッシング
して蹴散らして行くなんて痛快です。
実際には道が空いいてちよっと踏まれたら、一瞬で点なんだろうけど、
それはそれとして日本の高速道路では100キロ迄が上限なんだよね。
追越でも瞬間でメーター読み120キロ位迄(プラス20%)が常識の範囲
だし、その範囲までなら覆面が居てもまず大丈夫でしょう。
でもそれを越えると御用の可能性はぐんと高くなる。
マークX350Sが315psを誇っても最高速130キロの軽も制限速度は同じよん。
書込番号:13200303
8点

l152s MOVEインタークーラー交換エアクリ交換プラグねんか8番、メタルガスケット、コンピューター現車合わせ、トラストマフラーストレート、リアFUJITSUBO。その他色々で140馬力でてます、ハイブースト2.0Kで、タービンはvq40改です最高速度はオートマ強化してるとはいえ、190kmが限界ですマニュアル化しギア比変更しファイナルも変更すれば、220はでるとおもいます。
書込番号:23039015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>MOVE l152sさん
ファイナル変えても空気抵抗に負けてそこまで車速は上がらないと思いますが?
書込番号:23039075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポケワンさん
130キロは速度超過で違反 法令を守れ!
書込番号:23039153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,281物件)
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
ワゴンRスティングレー ハイブリッドX ハイブリッドX(4名 パナソニックナビ・TV付 ETC ドライヴレコーダー
- 支払総額
- 93.4万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ワゴンRスティングレー T ターボ スマートキー ナビ バックカメラ ETC 純正AW 新品バッテリー
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円