スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(1679件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
199

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初軽自動車の購入を検討中

2010/01/03 23:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:1件

初めてのカキコミ失礼します。
出来るだけ安いものを数件のディーラーや業者を回った結果ワゴンR スティングレーXの新古車を見付けました。

色:パールホワイト(2WD)
年式:H21年3月
走行距離:11km

新車同様の標準装備でその他諸々の手続き費用を足し、値引きや下取りを引いて最終的に¥115,000で見積を出して貰いました。

前の年式H13年で走行距離72,000kmのヴィッツは宜しくない業者から中古品で買ってしまい、屋根の塗装もボロボロ、窓が上手く開かない、しかも買った当初から事故車…という酷い有様だったので、もう廃車だろうと思っていた所、¥80,000円で下取りして頂く予定です。

私としては良い条件な気がするので近い内にでも契約しようと考えているのですが何分素人なので本当に妥当なのかが分かりません。

全体的な費用や下取り額について宜しければご意見聞かせて下さい。
あと新古車を買うにあたって注意すべき点や確認する点がありましたら教えて下さると有り難いです。

書込番号:10728906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/04 00:38(1年以上前)

下取りは実車を見て貰っての金額なのですよね?だとしたら8万は上出来だと思います。
ただ次の車検までの期間が短いということを考えると115万(ですよね)はそんなに安くないと思います。妥当といえば妥当ですが、その金額なら、いまなら減税もあるし、あとちょっと出してでも新車を買ったほうがいいと思います。
8万を出してくれた業者で新車を見積もって貰ったらどうですか?

書込番号:10729135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 02:46(1年以上前)

¥115,000なら即買いだな

書込番号:10729569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ワゴンRスティングレーの満足度5 車中泊で展望スポット巡り 

2010/01/04 05:54(1年以上前)

年式がH21年3月だと、平成20年度の最終決算時に販売台数確保で届出したようですね。トータル金額は下取りを含めて妥当なレベルと思いますが、走行距離が本当なら9ヶ月間あまり殆ど動かさずに寝かしてあったのが気になるところです。保管も恐らく屋外で日差しを浴びていたり雨ざらしだったでしょうから、コーティングを施行していない状況だと塗装の劣化も考慮したほうが宜しいかと。

個人的には保証期間などを考えたら新車を薦めますが、あと平成21年度中間決算の9月に届出された未使用車を探せば見つかるかもしれません。

自分も、スティングレーTの購入時に未使用車の見積もりを出してもらいましたが、諸費用が別の販売店で見積もってもらった新車より高く、メリットが無いと思ってやめました。

書込番号:10729754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/01/18 01:45(1年以上前)

新〜古〜車ゃ〜、姉さんまた出ましたよ
登録から10ヶ月も経った、いや年越ししちゃったマイチェン前の売れ残り中古車を新古車ですって・・のたまわってますよ。
もうそろそろマイチェン後の自社登録車が出るって時期に・・・
去年の自社登録車を・・・あっ!やさしく丁寧な・・変身でしたね。

もう少し、下取りをがんばってもらって少なくても110万円以下、できれば100万円以下になったら即買いってことで・・これでどうすっか?

書込番号:10801060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シフトレバーの異音

2009/12/29 03:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:14件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

納車時には、全く異音はしなかったのですが、PからDにシフトチェンジする時にブレーキペダルを踏みますよね?

その時にシフトレバーからカチっと異音がするんです。

納車時には全く異音はしなくて昨日突然音が気になるほどでかく聞こえるようになりました。

多分シフトレバーの解除する音と思うんですが、皆さんも音がしますか?

一応ディーラーに点検依頼しました。

書込番号:10701042

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuki-naさん
クチコミ投稿数:18件

2010/01/26 20:30(1年以上前)

自分の家のも鳴りますね。

他のおうちのワゴンRに乗ったときもしました。

仕様なのかな?

書込番号:10843571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

同じ体験またはわかる方いますか?

2009/12/25 00:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

スティングレー納車後、坂道をバックで行かないといけなかったので、ギアをRに入れ、フロントのパネルの表示もRで、ピーピーピーというバックする音も鳴っていましたが、ブレーキペダルをはなし、アクセルペダルを踏んでも車がスーッと下がってやばかったです(ギアが完全にアールに入っていなかったみたいですが)。この症状は自分だけでしょうか?
家にある他社の車で試しましたがギアが入っていないのに表示もR、ピーピー音も鳴るなんてことはありませんでした(ギアが中途半端に入ることはない)。
Rの表示もあり、バックの音もあるのにギアが入ってない現象かなりやばいし危ないです。スズキ車はこんなことがあるんでしょうか?それとも自分の車がおかしいのでしょうか?

書込番号:10680776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/25 01:32(1年以上前)

CVTミッションでは、各社似たような不具合の話しを聞いた事があります。

書込番号:10681056

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/25 01:57(1年以上前)

まず、バック時のピーピー音ですがこれはバックギアに切り替えていると単にドライバーに
知らせるためにあるもので車によっては音の無いものもありますね。
それから坂の場合のずり下がりですが、ATやCVTの場合、傾斜の大きさによっては軽く
アクセルを踏んだだけではずり下がることはあります。また、アクセルを踏んでから坂を
登るまでのタイムラグも多少はあります。この時のずり下がりは、パーキングブレーキを
使って防ぐ訳ですが、このことではなく、アクセルを十分に踏んでもずり下がるということ
でしょうか?
アクセルを十分に踏んでもずり下がるのであれば、不具合が考えられるので一度ディーラーに
見てもらった方が良いですね。

書込番号:10681130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2009/12/25 02:37(1年以上前)

上記でも書いているのですが、ギアがR(バック)に入っていなかったみたいです。当然アクセルを踏んでもニュートラの状態みたいな感じだったのでアクセルは利きません。ギアを入れなおしたらR(バック)に入りアクセル利きました。
ギアがちゃんと入らない(中途半端)、またはパネル表示もRでバック音も鳴っているのにギアがちゃんとRに入ってない、これは自分の車だけなのか、ディーラーに言っていいものなのでしょうか?急な坂道や交通量の多い所などではとても危険です・・・

書込番号:10681206

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/25 02:54(1年以上前)

バックギアに入りづらいというのなら、ディーラーに見てもらうのに何の遠慮も必要ありません。
車についての不安な点は何でも聞いても問題ありません。ちゃんとしたディーラーであれば
説明や不具合があればきちんと対応してもらえますよ。
また他の車の状態も気になるのなら、試乗車にでも乗せてもらって比較してみられては?

書込番号:10681232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/12/25 07:00(1年以上前)

私が昔乗っていた初代ワゴンRにも同じ症状があったと思います。
ただ、原因はシフトレバーを完全にRの位置に合わせていなかった為だったと思います。

Rの表示やブザーはシフトレバーの位置を感知して行います。
シフトレバーが完全にRの位置になっていなくてもセンサー(スイッチ)が感知してしまうと
Rの表示等を行う事になります。

ディーラーには相談してもかもいませんがシフトレバーのR位置センサーの調整は出来ない
と言われるかもしれません。

書込番号:10681420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2009/12/25 21:18(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみました。あまりそのような症状は聞かないとのことでしたが、車が動いているときにギアを入れ替えようとするとき、制御が働きニュートラル状態になることがあるそうです。ブレーキを踏んでいなくてもレバーのボタンを押しながらだとギアは入れ替えることができるそうです。
自分の場合は、当然ブレーキを踏んでD→N→Rに切り替えました。
メーカー側は、ディーラー(販売店)にみてもらうようにとのことでした。メーカー側も危険だとはわかっていたみたいです。
表示もバック(R)でバックの音も鳴っているのにちゃんとバックに入ってなくアクセルきかずニュートラル状態で坂道など傾斜がある所では車が下がって行くのは危険なのでちゃんとみてもらおうと思います。

書込番号:10684141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/26 14:49(1年以上前)

 こんにちは、初めての投稿ですが宜しくお願い致します。
おかしいと思ったら自己診断しないで、スズキで診てもらった方が良いと思いますよ!
事故が起きてからでは遅いですからね!

書込番号:10687712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2009/12/26 23:32(1年以上前)

はい。みなさんコメントありがとうございます。
P→Rだったかも・・・
もし自分の車だけではなく、スズキの車全体であるんだったらスズキ車に乗っている人は危険ですね・・・
ディーラーにみてもらったら後追記します。

書込番号:10690404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/29 08:04(1年以上前)

CVTではよくあることかもしれません。 自分のTSではまだその症状が起きた事がありませんが、以前に乗っていたスバルのプレオRSでは、たまにですが、自分のシフトチェンジの仕方によっては、レバーが、ニュートラルとDもしくはRレンジの中間になってしまって、その状態でアクセルを踏み込むとニュートラルでアクセルをふかした状態になります。
当然、車は進まない(バックしない)わけですが、恐ろしいのはその後に起こる症状です。
プレオRSの場合は、その状態に気付いてすぐにニュートラルにレバーをきちんと戻さないと、空ぶかしした状態からどっかんつなぎになって、急発進します。
ミッションにもよくないですし、事故もおきかねませんので、
もし、また自分の加減ひとつで、またレバーがニュートラルとの中間になってしまうようでしたら、そのときはブレーキを強く踏み込んで急発進を防ぐと共に、つながる前にレバーを素早くニュートラルに戻して、エンジン回転数がアイドリング状態まで下がるのを待ってから、またシフトチェンジをする事をお勧めします。

書込番号:10701311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2009/12/30 00:04(1年以上前)

ディーラーにみてもらいましたが、まれに起きるそうです。営業マンと工場長がきて話をしましたが、気をつけて乗るほかないとのことでしたが・・・
まれといわれても納車後二日ですし、気をつけてと言われても表示も音も鳴っていたら中々気をつけてとはいきません・・・
坂道で信号待ちドライブに入れてアクセル踏んでも下がって後方車に追突など・・・他にもいろいろ考えられます・・・
もし同じ症状が起こり事故につながったら責任とってもらえますか?と聞いたら二人とも黙ったままでした・・・
もう一度メーカーに話してみますと言いましたが休みに入っていました。と、いうことで年明けです・・・車変えてもらえないですかね・・・
ついでに納車の日の話ですが・・・営業マンの人にスペアタイヤより修理キットの方が高額と聞きましたが、カタログ見たらスペアタイヤの方が高額でした、しかも、これからは他社でもスペアタイヤは無くなっていきます、と言われましたが、今度出たアルトはスペアタイヤが付いているそうです・・・(以前のスレの続きです)。


書込番号:10705236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/30 11:40(1年以上前)

はじめまして。

ATの車の場合、セレクターレバーを操作し電気的にギアを選択しているだけです。
レバー位置でバックブザーやP表示をしているだけであり、実際にメカ部が切り替わっていないこともありえます。

新車ということですので、ギアの入りが悪いのかもしれません。

当然あってはならないことでしょうが、所詮は機械です。

ギアセレクトしたときにCVTといえど、多少クリープが起きるはずですので、それでギアが入ったことを感覚で確認するしかないと思います。



書込番号:10706951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/30 15:39(1年以上前)

連投すみません。

>カタログ見たらスペアタイヤの方が高額でした
OPTカタログにスペアタイヤの金額は出ていましたが、パンク修理キットの金額がわかりませんでした。

ただ、一般的に、修理キットのほうが高額になるようです。
(タイヤサイズやホイルにもよりますが)

>今度出たアルトはスペアタイヤが付いているそうです・・・
アルトは販売価格が厳しいので安価なスペアタイヤの選択ではないでしょうか?

書込番号:10707910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2009/12/31 00:35(1年以上前)

クリープも起こらないときが度々あるそうなので、どうでしょうか・・・
それにそれを毎回毎回確認して運転しないといけない車はありえません・・・
スペアタイヤの件ですが修理キットもカタログに載っていますよ。ちなみにもともと付属している修理キットよりもカタログの修理キットがいいやつだそうです。それでいて、スペアタイヤよりかなり安価です。営業マンの人も見て納得しましたよ。営業マンの人のことは以前載せてる自分のスレを見て下さい。

書込番号:10710604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/31 08:51(1年以上前)

ふうりゅうさんのおっしゃる通りで、CVTはクリープ現象が弱いと思いますので、対策としては
信号待ちなどでは、Dレンジからニュートラル等に切り替えたりせずに待つほうが望ましいです。
まれにですが、ニュートラルならまだしも、通り越してPレンジまで入れて信号待ちしているドライバーもいて、信号が青に変わった事にしばらく気付かず、慌てて発信しようとして、DではなくRレンジでバックしてきて逆玉突き事故を起こす人もいます。
坂道等でバックしなければいけないときなどには、発信時に左足でブレーキを踏みながら右足でアクセルを徐々に踏み込んでいき、自分の意思どおりに進み始めたら左足のブレーキを離すなど、運転の仕方でかなりカバーできると思います。
左足を右足での運転と同じくらいに使えるようになると、きついコーナーを曲がるときとか他にもかなり便利ですよ。

オートマは、自分の意思どおりに動かせるマニュアルとは違うので、あまり信用しないほうがいいかもしれません。

スペアタイヤについてはご存知とは思いますが、最近はパンクしてもすぐに修理できる場所がどこにでもあるので、重量物であるスペアタイヤよりも修理キットにして燃費の向上を図ってるみたいですね。
バーストしてしまっても、任意保険などにはロードサービスが付帯しているものが多いので、数年に1度しかパンクしない人にとってはスペアタイヤは不要な重量物なのかもしれません。

書込番号:10711617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/31 09:38(1年以上前)

>クリープも起こらないときが度々あるそうなので、どうでしょうか・・・

これって、ギヤ入っていませんよ。

度々あるようでしたら、やはり不具合だと思いますので、休み明けにディーラーに行くことをお勧めします。


>それにそれを毎回毎回確認して運転しないといけない車はありえません・・・

その通りです。
しかし連休に入ってしまった今となっては、乗らないか、確認しながら運転するしかないのでは?

29・ネームさんのおっしゃるとおり
>オートマは、自分の意思どおりに動かせるマニュアルとは違うので、あまり信用しないほうがいいかもしれません。

 私も同感です。

Rに入れたけど車は前に出た、そして事故を起こした。
メーカーの不具合だから私は悪くない。
これは通じないでしょ。

ですので不具合が改善されるまでは、事故らないように、クリープを確認しながら運転したらいかがでしょうか?

事故を起こせば運転手の責任になってしまいます、気をつけてくださいね。
では、良いお年を。。

書込番号:10711762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2010/01/13 23:06(1年以上前)

アルトは新車発表会のとき徹底的き軽量化をはかり燃費向上につとめました。とありましたが・・・スティングレーではスペアタイアタイヤを無くすのは軽量化をはかり燃費向上だとのことだったのに、アルトは付いています・・・

書込番号:10780412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/14 06:47(1年以上前)

>アルトは新車発表会のとき徹底的き軽量化をはかり燃費向上につとめました。

これは、車両価格に対し、出来る限りってことは、わかりますよね。
徹底的に軽量化とは、決められた車両価格内でのことですよ。

アルトとスティングレーの販売価格が同レベルであればスレ主殿のおっしゃる通りですが…、
両者には約50万円の価格差が存在します。

車両価格が300万円する普通車ならばアルミ部品の多様化ができますが、200万円以下の車では不可能。

150万円の車と100万円の車で、出来ることはとは違いますから。

書込番号:10781624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/14 13:40(1年以上前)

ふうりゅうさんの言うとうりカタログではパンク修理キットよりスペアタイヤが高額ですね!
私の担当の人に聞いてみたらやっぱりパンク修理キットが安価みたいです。
だとするとアルトの話しで軽量化とコストの話しはおかしいですね…。
三菱おやぢさんの言うコストはあんまり関係ないみたいですね…
むしろスティングレーは他の装備に力を入れたので安価なパンク修理キットにしたのでは…
アルトでスペアタイヤが付属しているのはやはりスペアタイヤが付いてたほうがよかったからでは…

書込番号:10782820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 慣らし運転

2009/12/15 22:29(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スレ主 38番さん
クチコミ投稿数:4件

年末に新車(XーCVT 2WD)が納車されるんですが、慣らし運転はどんな運転を心掛けたらよろしいですか?

書込番号:10636960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/15 22:53(1年以上前)

特に必要ありません。

強いて言うなら、クルマに慣れるまでの期間が慣らし運転と言えるかもしれません。

誰だって初めてのクルマ(新車なら尚のこそ)で、全開で行けないじゃないですか?

スレ主サンがクルマに慣れた頃、クルマ自体の慣らしも終わってるでしょう。

書込番号:10637151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 ワゴンRスティングレーの満足度5 車中泊で展望スポット巡り 

2009/12/16 06:38(1年以上前)

今の時期はエンジンが温まるのに時間がかかるため、ピストンリングや回転部のメタル等に当たりが付くまで、最初のうちは暖気を念入りに行うのが個人的には宜しいかと。

今年10月に購入した当方のスティングレーTには、PivotのX2S-Cという水温&ブースト計を取り付けてますが、エンジン始動前は約10℃を表示している水温が40℃ぐらいになるのを待って走り出しています。時間的には2〜3分程度ですね。ちなみに、メーターパネルのコールド警告灯が消えるのは約60℃でした。

それからXのCVTに試乗した際の印象だと、急な坂道でアクセルを大きく踏み込まなくても6000rpmぐらいまで回転数が上がった記憶がありますので、あまりエンジンを回しすぎないようご注意を。もし可能なら、当初は急勾配の道を避けるほうが無難でしょう。

書込番号:10638564

ナイスクチコミ!0


スレ主 38番さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/16 19:03(1年以上前)

丁寧なご意見ありがとうございます。

とても良い参考になりました!

書込番号:10640874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

結局・・・

2009/12/10 21:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

新車購入で、SGコートを営業マンの方がサービスでするとのことで契約しましたが・・・その後、変になるかもしれないし保障も証明書も無しとのこと・・・でSGコートはできませんと言われ、フッ素ポリマーになりました・・・
納車も一週間ぐらい遅れることになりました・・・
今まで乗っていた車の車検も切れているし他店も断りをいれてしまっているのでどうにも難しいです・・・
この契約変ですよね・・・?

書込番号:10610020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/12/10 21:21(1年以上前)

SGコート無料ーサービスは新車注文書に記載されていますか?
それとも口約束ですか?
仮に口約束でも守る必要はあると思いますが・・。

それと約束の日よりも一週間納車が遅れるのなら代車を要求して
みては如何でしょうか。

書込番号:10610153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/12/10 22:11(1年以上前)

そんないいかげんな契約は、すぐ解除して、契約取り消しです。

書込番号:10610526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/10 22:58(1年以上前)

ふうりゅうさんは、フッ素ポリマーで納得されていますか?
また、フッ素ポリマーでとディーラーからの申し入れなら、施工証明&保証書はちゃんと付けてくれるのでしょうか?
納得のうえ、施工証明&保証書もついてくるならよいのですが…

代車については、使った分のガソリンは入れて返すということで、後は無料で貸し出ししてくれるはずです。

それにしても、ふうりゅさんが行ったディーラーは誠意が感じられない、ハズレの販売店ですね;;

書込番号:10610868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2009/12/11 01:43(1年以上前)

注文書には記載はしないと言われました。
解約は出来ると思いますが…今まで乗っていた車も車検切れているし他店には断りもいれてしまっているし、また一から商談と考えると…
ただ納得いかないこと多いです。
長くなりますがよければ聞いて下さい。
営業マンの方はワゴンRリミテッドツーとスティングレーでは足回り関係が違うから全高が違うと言われましたが実際はルーフアンテナの差だったり…
SGコートもフッ素ポリマーも耐久性は一年で実際SGコートをしたお客さんの車は半年点検でだめになってると聞きましたが問い合わせセンターではSGコートは耐久性は三年とのことだったり…
営業マンの方はSGコートはガラス系コーティングではないと言われましたが問い合わせセンターではガラス系だと言われたり…
営業マンの方から電話があり商談に来てもらえないかと言われたので二日後の休み時間できたら行きますと言うと、会社にいないときあるから携帯にかけて来て下さいと言われ携帯番号教えてもらったので行く前に携帯にかけてみましたが携帯とってもらえず、しばらく折り返しの電話待っていましたが二時間以上経って営業マンの方から電話がありました…なんの為に携帯にかけるよう言われたのか…会社にかけたほうがよかったのでは…
契約後SGコートのことを営業マンの方に聞いていたらSGコート剤をどうやって入手しようか考えていたとか言われたので、心配になってどういうことか聞くと、なんでそこまで教える必要あるんですか!と言われたり…
他にもありますが…
ただ、営業マンでも諸事情や商品の説明間違えなどあると思うし少々は仕方ないと思います…が、間違いではないかと聞いても間違いを認めようとせず中々調べようともしないし中々謝りもしない…そこがひっかかって納得いかないとこです。

書込番号:10611806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2009/12/11 01:58(1年以上前)

29・ネームさんへ、フッ素ポリマーだったら施工証明書はわかりませんが保障書は付けてくれるそうです。あと新車注文書にも備考欄にフッ素ポリマー施工と書いてもらえるそうです。営業マンの方にもいろいろ聞いて迷惑かけたかもしれないしあるていど気持ちを話したのでわかってもらえてるのではないかと思います。

書込番号:10611847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/11 07:15(1年以上前)

そんな経緯があったんですね…
よく耳にするのが、スズキは個人店が多く、年毎に新しくなっていく車の性能や付随するサービスについて、やる気のない店(お客様第一という考えを持たない店)は勉強しないところが多いそうです。
スズキの軽自動車販売台数を、誠実さの欠片もない稚拙な接客をしておきながら、自分の手柄でもあるかのように誇って、「黙っていても、客側から買いに来る」と勘違いしているのかもしれません。

状況が許すなら、ふうりゅうさんも断りたいですよね…

>営業マンの方にもいろいろ聞いて迷惑かけたかもしれない

そんなことはないです。ふうりゅうさんが無理難題を要求したわけでもなく、ごくごく簡単で当たり前の質問をしただけです。
むしろ、お客さんが質問してくるということは、営業マンにとってはチャンスと考えるべきなんです。 客が何を欲していて、どうすれば購買意欲を刺激して買ってもらえるかが、何も言ってこない客よりもよく分かるし、今後の営業にも役立つからです。
それを「迷惑」と考えるような営業マンなら、店にとってはいらない人材ですね。
リストラして、世の中の厳しさを勉強させる必要があるかもしれません。

ふうりゅうさんが悪がったり、折れる必要はありません。
今回の件で、その店で購入したとして、“売った後は関係ない”といった、売りっぱなしで、アフターサービスもまごころが感じられないような機械的なものであるなら、今後その店では買わないほうがいいですね。

軽自動車という枠内で、スティングレーはいい車です。 悪いのは販売店です。 ふうりゅうさんが満足いく結果になるといいですね。

書込番号:10612173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2009/12/11 09:52(1年以上前)

>解約は出来ると思いますが・・

そんな店ではその後も問題が起きる事が容易に想像出来るので、例えばスズキブランドでなくてもマツダAZワゴンカスタムスタイルにするという選択肢もあります。

車検切れを心配されているようですが、代車を無料又は安価で用意してくれる所はあると思いますし後々後悔しないためにも交渉の手間は惜しまない方が賢明です。

書込番号:10612532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2009/12/11 13:47(1年以上前)

長々と愚痴を言ってしまいすみません。みなさんからのコメントで少し和らいだ感じです。本当にありがとうございました。また、何かあったときはご意見よろしくお願いします。29・ネームさん重ねありがとうございます。

書込番号:10613359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度5

2009/12/13 09:45(1年以上前)

大事な買い物です、後悔しない様に 私も 正規とサブのディラーを10件以上回り 購入しました、サブディラーの方は、何処も熱心で 丁寧でした、ところが、正規ディラーの営業マンは、県内統一の購入サービスについても きちんと把握出来てない程度の酷い人達でしたから 納得出来る応対の方から 購入しました、他店で購入の持ち込みのカーナビ、ETCの取り付け等も(ハーネス、連動ケーブル無料)格安で 大変納得行く仕上がりでしたよ。快適なカーライフ送りましょうよ。

書込番号:10623125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 ワゴンRスティングレーのオーナーワゴンRスティングレーの満足度2

2009/12/19 22:12(1年以上前)

その後、何度か引っかかることがありました。正規店はよくないみたいですね・・・。担当の営業マンの人もサブのディーラーの方が値引きやサービスのオプション等いいですと言っていました(契約後に)。いちをフッ素ポリマーになりましたが・・・不安です。保障書を付けると言われ承諾しましたが、その後の電話では、施工証明書も付きますと言われました。保障書と施工証明書は違いますよね・・・?営業マンの人は違いをわかっているのか心配です・・・。もうすぐ納車です。

書込番号:10655753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

スズキのボディコーティングについて…

2009/12/09 23:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

スズキのボディコーティングでフッ素ポリマーは親水性だとスズキの営業マンから聞きました、いろいろ調べても親水性だとはうたっていません…本当に親水性なのでしょうか?
また調べている中でフッ素ポリマーは塗装面と混じり合うので塗装面が心配とありました…塗装に影響があるのでしょうか?
また通常、新車購入時のフッ素ポリマーはノウセイセンターという所で施工するらしいのですが、サービスとして販売店に納車後、営業マンの方が施工するとのことですが何か違いがあるでしょうか?

書込番号:10606250

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/10 01:54(1年以上前)

フッ素ポリマーについては以下のページを参照してください。
http://suzuki-iwate.jp 「カーライフサポート」→「新車ボディーコート」

http://www.kanou-af.jp/index_serv.jsp?item=97010

>いろいろ調べても親水性だとはうたっていません…本当に親水性なのでしょうか?

撥水性か親水性かは、ボディー表面に付いた水滴の接触角の違いで判断できます。
スズキのフッ素ポリマーについては、メーカーサイトにて、「撥水性を抑えてあります」と記述されているので、親水性ということになります。

撥水性と親水性の違いに付いては以下のサイトで説明されています。
http://stingray.seesaa.net/article/129772734.html

>通常、新車購入時のフッ素ポリマーはノウセイセンターという所で施工するらしいのですが、サービスとして販売店に納車後、営業マンの方が施工するとのことですが何か違いがあるでしょうか?

コーティングは「ディーラーの副業」です。
他の業者に依頼せずに販売店で営業マンが施工することによって、依頼料が発生しないので、料金をサービスできると言う意味だと思います。

違いはたぶん、腕の差だと思いますが、新車時は下処理が必要ないので、そんなに差は出ないと思います。

http://www.swift-fan.net/bbs/topics.cgi?mode=res&no=13375

注意する必要があるのは、一度どのコーティングにするか決めて施工してしまった後では、他のコーティングに変えるのは難しいのでよく選ぶ必要があります。





書込番号:10606936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/10 02:34(1年以上前)

フッ素ポリマーによる塗装に対する影響は大丈夫でしょうか?

書込番号:10607041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/10 07:28(1年以上前)

>フッ素ポリマーによる塗装に対する影響は大丈夫でしょうか?

自分には、そこまでのことは分かりません。スズキの本社に、フッ素ポリマーにはどのような成分が使われているのか、それがどのような影響を及ぼすのか。メリット、デメリットなど、詳しく専門的な事を聞いてみるしかないかもしれません。

質問の答えとは違いますが、下記サイトでは注意点が話されています。
http://www.swift-fan.net/bbs/topics.cgi?mode=res&no=147
コーティングしていてもしていなくても気を付けるべき事ですが、ガソリンで、Sコートは黄色に、フッ素ポリマーはピンクに変色するみたいです。
フッ素ポリマーのガソリンによる変色に付いての事例はメーカー側に報告されているそうです。
このサイトのスレ主さんの場合は、Sコート皮膜の下にガソリンが浸透し塗装の上塗りのクリアがガソリンによって変色したそうですが…

書込番号:10607348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/10 11:22(1年以上前)

スズキメーカーに問い合わせて聞いてみましたがフッ素ポリマーのガソリンによる変色などの事例やフッ素ポリマーによる不具合はメーカーには報告など来てないとのことでした…
塗装にも影響はないとのことでした…

書込番号:10607925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/10 12:37(1年以上前)

そうでしたか…あとはどの情報を信じて選ぶかですね。 ディーラーやメーカーが自身を持って押しているコーティングなら、どれを選んでも補償してくれると思いますので、あとはやっぱり好みの問題になってきますね^^;

書込番号:10608172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:53件

2009/12/10 12:39(1年以上前)

自身×
自信○

書込番号:10608178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/10 13:17(1年以上前)

そうですね…
あと記載あったサイト見させて頂きましたが、スズキ車はいろいろ問題があるみたいですね…
ありがとうございました

書込番号:10608341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,281物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング