新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,270物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 12 | 2013年8月22日 00:53 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年3月14日 15:02 |
![]() ![]() |
41 | 28 | 2013年3月6日 04:48 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2018年8月21日 20:38 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2013年2月14日 22:39 |
![]() ![]() |
89 | 23 | 2013年2月14日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
新車購入が初めてなのでご相談させてください。
どちらの代理店で購入するのがお勧めでしょうか?
長文すいません…
(どちらの代理店もメーカーではなく、中古/新古車取扱店、購入車は新車になります)
・スティングレーX 4WD ルナグレーパールメタリック
〈共通付属品〉
・次回車検基本整備料金+車検迄の3回点検/オイル交換パック
・下回り塗装/マット/バイザー/CD/ボディコーティング
【A代理店】
・支払額150万
・7月マイナーチェンジ後モデル
・加入保険会社の系列販売店で、
以前乗っていた10年落ち/12万キロ越えのワゴンRが走行不能になってしまった為、
現在代車を貸して貰っている
・納車までの1ヶ月程、代車は引き続き使用して良い
・旧ワゴンRの処分費用も込み
【B代理店】
・現行モデル(マイナーチェンジ前)
・支払額148万(車両本体119万8千)
・代車は貸してくれる
・旧車の処分費用含まず
(依頼した場合2万)
今まで、縁故購入が多く、ほぼ代理店の言い値で購入していたので…
(中古車購入と云うこともあるでしょうが)
どういうポイントで購入すべきか良く分からなくなってきてしまいました汗
0点

普通に考えればA代理店ではないでしょうか
処分費用も考えれば同じ150万
しかも値引きが渋くなると思われるマイナーチェンジ後モデル
さらに代車まで貸してもらってる
Bで買う理由が分かりませんが
書込番号:16288815
0点

車の処分にお金は掛かりません。
何のためにリサイクル料金を前払いで払ってるのですか?
輸送に金かかると言われたら解体屋に回収頼むといくらか聞いてみましょう。
リサイクル券さえ有れば引き取りに掛かる輸送料以外は取られません。
自分なら黙ってA店かな。
契約前にB店が同条件で2万安いから何とかしてくれ。
とでも言ってみるけど。
車がMC前というのは黙って。
書込番号:16288820
0点

ジェフユナイテッド様<
ご返答有難うございます。
A店に微妙な不信感(?)を感じているのは、
・めんどくさい
・担当営業だけでなく店長やら、保険会社やら・・
・かなーりゴネてこの条件を出してもらった
「Bさんと同じ条件でやらせてもらいます!」と言ってた割には
「違いますよね?!」と突っ込む点が多々あって…
なので、「まだゴネたほうが良いの?」と思ったりもして。
その辺の見極めポイントはどこなんでしょうか?
B店は、初見でこの金額出してきたんですよ。特に「上と相談します!」とか言った訳でなく。
なのでA店にも「最初から出来たんじゃないの?」なーんて。
でも
「めんどくさいのが、車の購入の醍醐味」
なんでしょうね…(^_^;)
書込番号:16288929
0点

AS−P様<
ご返答ありがとうございます。
〈車の処分費用は〜〉
そうですよね…
なので、A代理店が
セールスポイントとして「ウチは処分費用も込みでやらせてもらいます!」
も挙げてくるのが正直「?」なんです。
A代理店に対してもっとゴネてみても大丈夫なんですかね?
書込番号:16288960
0点

現行型の在庫処分とマイナーチェンジ後モデルの値引き額は本来なら違うはずですが、
同じ約10万引きにしてくれて、一ヶ月も代車貸してくれるのは良心的だと思いますがね
むしろB店の値段が高いかな
すぐ新しいのに乗りたいなら、交渉してB店で買うのもありですけどね
書込番号:16289017
0点

ちなみに
【A代理店】=日産系列
【B代理店】=マツダ系列
になります。
B代理店が、あっさり底値(かどうかは分からないですが)に近い金額を提示できたり、
すぐ実車手配出来たりするのは
OEMとかの関係なんですかね?
だからこそすぐ実車を手配できないA代理店が苦肉の策として
「マイナーチェンジ後の車両を用意」をうたってきたのでしょうか。
註:メーカーの代理店は「代車を用意できない」というので、購入候補から外しました。
書込番号:16289033
0点

ディラーでは見積もり取らなかったんでしょうか?
B店でMC後ならいくらになるか聞いてみては?条件が同じでないと。
その上で、他社が安いのであれば、A社にごねるのではなく、お願いしましょう。
>現在代車を貸して貰っている
ここを気にしなくて良くても、2万の差なら普通MCの方を選ぶと思います。
私的に旧車の処分費用を取るB社の方が嫌ですけどね。悪いとはいわないけど。
旧ワゴンRの処分ですが、
引き取り業者なら5千円〜1万ぐらいで買い取って行くと思います。
あ、超田舎でしたらダメかもですけど。
鉄くずとしての価格です。
3社ぐらい見積もり取ってみるのもいいと思います。
参考までに、事故で大破した走行不能のワゴン車
トヨタ 5万の引き取り料(12年の付き合いあったのに)
マツダ 無料
買取 2万5千円 (家まで引き取りに来てくれました)
でした。
あと、金額にさほど差がないのであれば、今後の付き合いを考えて、
信頼できる方から買います。それから、長く乗るのであれば、
車検費用とかオイル交換費用とかも聞いときます。
初め安くても、のちのち整備費用が高いんじゃ意味ないですもん。
書込番号:16289066
0点

まきたろう様<
ご回答有難うございます。
ディーラーでは「現行モデル」で見積もって貰いました。
ほぼ「希望小売価格」+「諸費用」の見積段階で、
「代車が用意出来ない」と言うことなので、
購入候補から外そうと考えています。
(また新たに相談するだけの、精神的体力もないので笑)
旧車の(鉄屑としての)買い取りですね。
調べてみようかと思います。
書込番号:16289110
0点

まきたろう様<
>今後の付き合いを考えて、信頼できる方から買います。
そうですよね。
付き合いが長いのはA代理店ですかね。保険担当の方が良くしてくださるので。
「めんどくさっ!」と感じた
「保険屋やらグループ企業が顔出してくる」
のも、言い換えれば
「何かあったら一丸となって守ってくれる」
のかなーっと。
値引き交渉については「旧態依然」としたものを感じてしまいますが(笑)
書込番号:16289142
0点

ノンターボとはいえ、4WDモデルでこれだけの付帯オプション付けて、総額150万って一体どれ位値引きして貰ったんですか?
これだけ安くして貰って、なおかつ7月の変更後のやつなのに、不信感とか言ってたら、A店の人怒ると思いますよ(T_T)
書込番号:16297540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もMCチェンジ後のワゴンRスティングレーTの4WDを購入予定です!(゚▽゚*)/
さて、両代理店の比較ですが、どちらもかなり好条件だと思いますよ。
何れにしても、「7月マイナーチェンジ後モデル」でその条件なら「買い」だと思います。☆-(*^-')b
書込番号:16494300
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
2年前、通勤用に中古でAZ−WAGONを購入しました。もう一回車検を経て乗り続ける予定でしたが、ここにきて修理が増えてきまして、今回の車検切れを機に新車購入を決めた次第です。車輛の使用目的は、主に通勤(往復約20km)で週一回程度で街へ買い物に行くぐらいです(往復約40km)。外観、内装、全体の印象としての堅牢性、スマートアシストを始めとした安全対策等々でほぼ、MOVEカスタムに決めていたのですが、走りの感じはワゴンRの方が滑らかで、加速もよく、断然ワゴンRの方が良いように感じてます。因みにワゴンRにするならターボにする予定です。家の車でトヨタ・アクアを乗ってますが、坂の登りや加速感は甚だ劣り、ハイブリッドには辟易しているので。MOVEもターボにしないと厳密な比較にはなりませんが、カスタムターボにはスマートアシストの設置が出来ないとの事で、MOVEなら通常のヱンヂンを考えております。車自体とはあまり関係ないですが、値引き等々含めた販売店の対応はスズキの方が柔軟で好感を持ちました。それと、これも車の事と直接関係ない事ですが、グラスコーティングで両社とも同じ事を云っておりましたが、Dハツが5年保証でスズキは効果は3年程度との回答で、当方としては同じものとしか思えないのですが、何故こんなに年数が違ってくるのか?併せてご回答、ご意見いただけましたら幸甚です。何卒宜敷く御願い致します。
0点

私はスティングレーターボオーナーなのでこちらに書きます。
ですが、同じ質問を複数個する事は禁止になっているようなので
これからはお気を付けられた方がいいと思います。
スティングレーならターボとおっしゃっていますが、
しょせん660にターボを付けただけなので、
ハッキリ言いますが、アクアで不満な道では
さらに不満に思う事でしょう。
つまり660ターボではアクアより断然パワーないです。
あくまでターボはアシストであり、万能ではないのです。
ガラスコートですが、私が購入したディーラーでは
サービスでしてくれました。なのでそれほど原価が高価な
オプションではないのでしょう。
お気になるなら専門店の方がしっかり施工してくれます。
予算の違いもそれほど出ないでしょう。
私はおおむね気に入ってるスティングレーですが、
乗り心地だけは最低です。
ムーブのマイナー後は試乗していませんので、このあたりは
ぜひ試乗にて比較して欲しいです。
スティングレーオーナーですが、自動ブレーキは魅力で、
今ならムーブにしていたかも知れません。
書込番号:15852330
1点

同内容の複数質問の件、ご指摘いただき有難うございました。当サイトへの投稿は初めてだったので、基本的なルールをよく把握してませんでした。利用規約もちゃんと読んで無かったみたいで…。以後気をつけます。
ターボの件も有難うございました。ターボ車の試乗は無いので、何とも判断し難く、ただ当サイトへの書込みをみてますと、ほとんどがストレス無しで走ってるみたいな印象をもちましたので、その線で検討しておりました。いただいたご意見は購入の際の参考に大いに致したく存じます。
有難うございました。
書込番号:15854735
1点

アクアを残して、一人乗車の通勤のみならNAでいいと思いますよ。
ぼくはスティングレーのターボですが、営業で毎日市街地をちょこまかと走ってますがNAでもよかったのですが、燃費と価格がびっくりするほど変わらない(100万超えると麻痺する?(; ̄O ̄))のでターボにしました。
スタッドレス納車から先週夏タイヤに戻したら市街地19kn/L、週末の郊外ドライブで24km/L程度は走ります。
スイフトスポーツからの乗り換えなので、ハイオクからレギュラーへ、燃料代が半分以下になり助かってます(^^)
まぁ、道具として割り切って安全運転で楽しんでます。
いずれの車種にしろ、良い買い物ができるといいですね!(^^)
書込番号:15856174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクアとスティングレーターボでしたら違いはあると思いますよ。
自分はフィット1.3に乗っていますがスティングレーターボの試乗をした時に明らかな加速感の良さを感じました。
初期加速もフィットより良かったし坂道もスイスイと登りました。
今回のスティングレーTの加速は軽自動車の領域を越えたように感じました。
自分の場合はXも試乗しましたが、軽自動車ハイト系NAでは過去最速に良く走る車と実感しました。
よってスティングレーXやワゴンR FXでも良いかなとすら思えました。
書込番号:15890954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル
平成21年9月新車にて購入しました。
昨年12月ころ、リモコンキーのメーターパネル警告灯が点灯することも無く、ある日突然エンジンがかからなくなりました(バッテリー等の不具合は無し)。
電池が切れたのかな?と考え、電池を交換しましたが、2、3日はもつのですが、すぐ電池が切れてしまいます(未使用の予備用リモコンキーも同様)。
そこで、ディーラーに電池交換してもすぐ切れてしまう、と電話連絡して、訪問しましたが、「うーん・・・とりあえず電池交換してみましょうか」と言って具体的な検査内容等は説明せず、電池交換のみの対応をされました。
そして2日後、あっけなく電池が切れてしまい、再度連絡すると、「とりあえず来店して下さい」
当方が故障だと思いますので新しいリモコンキーはいくらですか?と質問すると約¥7,300と消費税だと回答をいただきました。
訪問すると、以前と同じ内容の説明をされ、とりあえず予備のキーで様子をみたら?みたいな感じの回答をされました。
何回もディーラーに足を運ぶほど暇ではないので、やや強く今までの経緯を再度説明すると、もう少し調べてみますと言い、簡易テスターで4アンペア漏電しています、回答してきました。
予備キー(当方がこちらもすぐ切れるとの主張に対して異常ありません。でも、精密機械ですから保障はありません)を使うか、リモコンキーを再作成(\7300ではなく約¥12,000かかります、キー自体の作成内容は未説明)と言われました。
過去にも、1年点検でタイヤナットをなめてしまったにもかかわらず、こちらのクレームをスルーして料金を請求されました。
地方の大手スズキディーラーですが、別な修理工場に持ち込んだほうがいいでしょうか?何かアドバイスございましたらよろしくお願いします。
※長々と愚痴を書いて申し訳ありません。
2点

読む限りでは、かえられたほうが良いと思います。
タイヤナットの件だけでもそう思います。
書込番号:15791965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リモコンキーって、新車保証(メーカー保証)に含まれていないんですか?
リモコンキーに付属されている電池は消耗品ですが、
リモコンキーの漏電は保証範囲だと思うんだけど・・・
念のため、
メーカー(スズキ自動車)に問合せてみては?
↓
http://www.suzuki.co.jp/inQ/index03.html
書込番号:15792004
2点

故障のようなので、他店で見積もりしてみてはどうですか?
その店のイメージは、あまり良さそうには思えませんからね。
キーレスは、一般保障なので3年以内なら無償です。
平成21年購入なので、保障期間は過ぎているので有償になりますね。
書込番号:15792083
0点

リモコンキーの件ではそうは思いませんでしたが、タイヤナットの有償修理を考えるともうその店にはお世話にならない方がいいと思います。
同じく地方のものですが、所違えば何とやらですね。
変な店にわざわざ通う必要はないと思っています。
書込番号:15792101
0点

そっか。
もう3年以上経過しているクルマなのか。
それなら、ディーラーの愚痴を言っても始まらないし、
普通の故障ですから、修理費が掛かってもしょうがないような・・・
そもそも、
「 取合えず電池交換で様子を見ましょう 」ってディーラーの対応は、ごく普通の対応だと思いますし、
故障が確認できたのなら、有償で修理するのは当然だと思います。
ディーラーに対して、いったい何が不満なんでしょ?
また、どうしてくれたら満足なんでしょうか???
書込番号:15792143
4点

りぐん様・ぽんぽん 船様 レスありがとうございます。
リぽんぽん 船様「リモコンキーって、新車保証(メーカー保証)に含まれていないんですか?」
当方契約書類等を再度確認しましたが、明示された条項は見受けられませんので「リモコンキー自体も電池と同様に解し、消耗品となるのかもしれません・・・・」。ディーラー応対担当者にもその点は確認したのですが、言質を取られないような逃げの回答でした。
当方車はほとんど使用しておらず、4年目ですが走行距離は3,000キロ以下(必要なメンテナンスは受けています)。
リモコンキーの交換・代金支払いは仕方ないのかもしれませんが、「全ての基盤(商品)をチエックすることはできませんので、たとえ新しい物に交換しても不具合は発生するかもしれません、日数(具体的事例無し)が経てば不具合は発生するかも(要約)」との説明には納得いかない面もあります。
日○ディーラーに勤務する知人に尋ねたところ、「リモコンキー自体に「水没・衝撃を加える等」以外には漏電はあんまり考えられない。汎用品としての耐久性を確保している(大体国内メーカーはオムロ○の製品だから同じ)。自分ところなら、クレームは受け付けないがお金を取ることは考えられない。」とのことでした。
ぽんぽん 船様「ディーラーをかえられたほうが良いと思います」
やっぱり、そうなるでしょうね。お付き合いで購入したのですが、もう紹介者の方との縁も薄くなりましたので、田舎なので難しい面もありますが、検討します。
書込番号:15792183
0点

ぽんぽん 船 様
「 取合えず電池交換で様子を見ましょう ってディーラーの対応は、ごく普通の対応だと思いますし、故障が確認できたのなら、有償で修理するのは当然だと思います。
有償で修理は仕方がない面もあるかと思いますが、電話・訪問時に「電池交換してもすぐ切れます」とはっきり言ったにもかかわらず、一度目の訪問時にはテスターで測定もせず(測定したのかもしれないが、説明もしない)。二度目の訪問時も、「具体的な説明もなく、とりあえず予備のキーを使ってみては?との回答をいただき、当方の強いクレームでテスター測定を行い、やっと漏電してます」認めたことが、当方が不信・愚痴を言いたくなった理由です。
「ディーラーに対して、いったい何が不満なんでしょ?」
少なくとも、最初にテスターで漏電の有無を調べれば、2日しか持たなかった電池交換料金¥735は無駄にはならなかったし、当方の時間の消費も減らせ点が」不満です。
書込番号:15792296
0点

>電話・訪問時に「電池交換してもすぐ切れます」とはっきり言ったにもかかわらず、一度目の訪問時にはテスターで測定もせず(測定したのかもしれないが、説明もしない)。
まず第一に、
スレ主さんは「 取合えず電池交換で様子を見ましょう 」って提案に同意したんでしょ?
スレ主さんはディーラーの家来でも奴隷でもないので、嫌なら拒否すればイイはずです。
>一度目の訪問時にはテスターで測定もせず(測定したのかもしれないが、説明もしない)。
基盤検査よりも電池代の方が安いからだと思います。
仮に、「 基盤検査を実施しましたが異常は有りませんでした。それでも基盤の検査費用は頂戴します。」
・・・って言われて払えますか?
もしそのつもりがあるのなら、
電池交換なんてしなくていいから基盤を検査してよ。
異常の有無に関わらず、検査費用は支払うからさ。
・・・って言えば検査してくれたはずです。(断る理由が無い)
ところで、
今回の基盤の検査費用は請求されているんですか?
もし請求されていないのなら、修理もお願いするのが筋だと思います。
別業者に修理を依頼するなら、検査費用はディーラーに支払うのが筋だと思います。
まぁ、あくまでも筋論の話なので、
「 検査費用は支払いますよ。 」
「 いやぁ結構ですよ。それくらいはサービスしときますから。」
・・・って言うのなら、それでイイと思うけどね。
( 結構ですと言うと思うけど・・・一応、筋を通すという意味ね。)
書込番号:15792419
3点

第3者にとやかく言われるほどユーザーに非がありますか?
バッテリー不良を指摘され交換。
すぐにバッテリー切れ症状。
解決の申し入れも、あやむやにされそうになる。
強行に申し入れてやっと漏電を見つける。
これはディーラーの対応の悪さから来るもの。
掲示板ではまま不細工なディーラー擁護が行われます、スレ主さんもレスされる方を無視することも必要ですよ。
長々とスレッドが続くだけです、見苦しいことです。
書込番号:15792577
5点

別にスズキディーラーとは縁もゆかりもないので、擁護するつもりも毛頭ないですが、
4年目にリモコンの電池が切れたとなれば、電池の寿命を疑うのが当然ですよ。
電池に問題ないことが確認できているのなら、電池交換には応じませんよ。私なら。
それでも電池交換すると言うのなら、間違いなくディーラーでひと暴れします。
だって私は悪くないから。
まぁ、人それぞれだから、そんなことを言ってもしょうがないけどね。
書込番号:15792681
3点

・・・って言うかさぁ、
ホイールナットをなめてしまった時の補償問題とリモコン電池切れの話は関係無いし、(気分的には関係しますが)
そもそも保証期間は過ぎている訳だし、
取り合えずリモコンの電池を交換して様子を見ましょうと、
取合えずバッテリーを買い替えて様子を見ましょうじゃ、負担の大きさが全然違うでしょうに。
書込番号:15792727
5点

延長保証は入ってませんでしたか?
今回の件は予備リモコンキーでも問題が起きており、リモコンキーの問題じゃなく受信している車両本体に問題があるのでは?と思います。
そこをきちんと確認し車両側の問題なら新しいキーは必要無いはずなので、もう一度調べてもらいましょう。
私はイモビユニットにトラブルがあるんじゃないかな〜とは思いますが…
まさかとは思いますが鍵を保管されてる所が車から近かったり、鍵を携帯や微弱な電気を発する物と一緒に置いてるってことはありませんよね?
書込番号:15792808
4点

いろいろなレスありがとうございます。
保管場所に関しましては、今まで異常が無かった(約1年前に電池交換済み)ので問題はないはずです。
先ほど、車のエンジンをかけたところ予備キーでも電池切れの警告灯が表示されました(交換後約10日)。
車本体は受信だけなので(イモビユニットは関係ないはず)、車体コンピューターにも異常のログは無い、と言われました。キーの故障に関しては水没あとが無いか等の目視程度、基盤の専門的な検査はできないそうです(強く調べるように言ったときに、遠回しな表現で)。
残念ながら、延長保証には入っておりませんでした。
いずれにしましても、来週、再登録用キーを取りに行きますので、その後ご報告します。
※当然、検査費用・交換費用は請求された通り、お支払しますよ。
書込番号:15793487
0点

車側は受信だけなんですね…
すみません。スマートキーの原理がよく解ってなくて…(送受信かと思ってました)
異常がなかったとしてもまぁ保管場所換えてみたらどうですか?
それならタダですし…
でも、4年で3000kmって凄いですね。
保険代や税金もばかになりませんし、レンタカーとタクシーをうまく使われた方が良い様な^^;
書込番号:15794331
0点

>車側は受信だけなんですね…
>すみません。スマートキーの原理がよく解ってなくて…(送受信かと思ってました)
スマートキーの仕組みは、双方向通信であってますよ。
イモライザーシステムとも連動しています。
スレ主さんはスマートキーじゃなくって、
昔ながらのリモコンキーってことなんでしょう。多分。
書込番号:15795387
0点

単なる疑問と驚きです。
>リモコンキーのメーターパネル警告灯が点灯することも無く、
との事ですが、受信機能しか持たないと言われるリモコンキーで
どの様にしてリモコンキーに関すると思えるメーターパネル警告灯を
点灯するのか理解に苦しむ。
「電波が弱い」判断なら遠くからの操作でその警告灯が点灯するはず。
また、どの様なテスターか知りませんが、
リモコンキーを”簡易テスターで4アンペア漏電”測れるのですね、
ボタン電池?のリモコンキーで4Aも漏れてる!???
書込番号:15795510
2点

>受信機能しか持たないと言われるリモコンキーで
>どの様にしてリモコンキーに関すると思えるメーターパネル警告灯を点灯するのか理解に苦しむ。
んん?
スレ主さんが、そんなこと言ってます???
クルマ側が受信機能しか持ってない。って言ってると思うけど・・・
そもそも、
受信機能しかないリモコンキーなんて、この世に存在しないよ。
・・・って言うか、リモコンにならないジャン。それ。
書込番号:15795535
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
スモールライトをLEDに交換しようとしたらツケが甘かったせいか、はめる時に外れて下に落ちてしまいました、物の先っちょに両面テープを付けて取ろうとしてもうまくいかず、あちこちに傷がついてしまいましたそれを交換となると費用はどのぐらいかかるのですか?
書込番号:15783683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドランプ内部に傷が付いたから、交換したいという事ですよね?
ヘッドランプユニットは結構高価ですので、片側でも3〜4万円は覚悟しておいた方が良いでしょう。
書込番号:15783730
1点

回答ありがとうございます!
3〜4万ですか、もしかしたら両面のあとかもしれないので拭き取ってもらうことにします
書込番号:15783831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます、それが一番ですね
書込番号:15783840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは災難でしたね(ToT)。
ライトユニットを交換するくらいでしたら、自分でユニットを割って取り出してみてはいかがでしょうか?
割り方は「イカリング 自作」などで検索すると出てくると思いますが。交換はその後、最後の手段で良いと思います。
まぁ、ディーラー、もしくは懇意にしている整備工場などで上手く取り出してくれそうですが…。
書込番号:15785683
1点

ちょっとブサイクだけど、ほっておくしかないでしょう
それだけが原因で大枚払うのはバカらしい、なんせ元々がスカスカな中華製の事だから。
でも、車検前に指摘されたら取り出すしかないでしょうね
まぁ民間委託なら見逃してくれる所の方が多そうだけど....。
書込番号:15786557
0点

ヘッドライトユニットの取り外しはそれほど難しくないです。
「みんから」とかで調べてください。
自分で取り外して、ユニットを上下左右に振れば中に落ちたLEDが「カランコン♪」と取れます。
ヘッドライトは正常に機能するなら多少傷がついてもそのまま使うことをオススメします。
書込番号:15787317
0点

akrsbyさん 災難でしたね
私は納車当日に同じ事をしました、
私は針金に両面テープを着け、両面テープがヘッドライトカバーに付かないように
何とか取り出すことが出来ましたが30分以上時間が掛かりました、
書込番号:15787992
0点

ヘッドライトユニット外してHIDレンズを外したら取れるんじゃあ?
書込番号:15790908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もスモールランプ交換で中に落としてしまいました。
たまたまDIYで使用する配線コードを持ってたので先端に養生テープを
両面になるように巻いて中に入れて動かしてたらくっついて取れました。
配線コードなので中で自由に曲がるしやり易いはずです。
最後、中から出す時が狭くてエンジン内に落とさないように注意しなければなりませんが。
家にある細い配線コードとか代用品になりそうな物ありませんか?
駄目ならディーラーやなじみの整備工場で同じようなやり方でとってくれると思います。
おそらくサービスもしくは数百円の作業と思います。
後でネットで見たらけっこう同じような事例が多いです(笑)
傷は諦めと言うか気にしない事です。普段目に付かない部分ですし
自分の例からいってそのうち気にならなくなると思います。
書込番号:15793280
0点

そうですよね、とりあえずそのままに、しておきます!
書込番号:15867956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接着されているみたいで、割れないみたいです(・_・;
書込番号:15867961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんからを参考にチャレンジしてみようと、思います!
書込番号:15867981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意外に多いんですね!
安心しました。
やっぱりテープかぁ(・_・;またチャレンジしてみます!
書込番号:15867993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、最善の方法を書いておきます。
両面テープはノリがついて汚れたりするのでお勧めしません。
【事前準備】
・市販のストロー
長くて、折れるもの(太くて折れないものは不向き)
・強力な磁石
100均の小型強力磁石か、ガスレンジフードを固定する磁石など
・磁石をストローの先にセロテープで包むように固定する。
内部に傷をつけないように。外れて落ちないように。
【実行】
・ストローをあらかじめ折ってクセをつけてから、
スモールランプの穴から入れて、
電球(LED球)をくっつけて、そっと引き上げる。
端子の部分が磁石に簡単にくっつきます。
この方法でLED球の交換は怖くない!
書込番号:22047409
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
ブースト計とオイルキャッチタンク取り付けたいのですがR06Aエンジンの情報が少ない為負圧などの取り出し場所が分かりません。
ネットで色々調べたのですがさっぱり情報がありません、ご存知の方いましたらよろしくお願いします
3点

オイルキャッチタンクを取り付けて公道を走れるの?
ブローバイガスは還流させて燃焼させないと車検も通らないはず。
書込番号:15758891
1点

ブースト計
↓の商品ならカプラーに接続させるだけなので、取説を見れば難しくないと思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/reducar/pivot-dxb-34/
オイルキャッチタンク
なんのために付けるのですか?
ノーマルエンジンではたいした効果はないですし、環境によくないので控えたらいかがでしょうか。
書込番号:15759051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神戸みなとさん
私はブローバイガスを大気解放はしませんが?当たり前ですがガスはエンジンに戻しますよ。
K6Aエンジンにつけていた物があまっていたので使用したいだけです車検も何回も装着して通ってます
JFEさん
ブースト計とオイルキャッチタンクは以前の車につけていた物を取り付けます、メーターは取り付けが難しい場合はコネクター式を検討します。
K6Aエンジンにつけていた時エアクリボックス内にオイルが溜まってしまうためオイルキャッチタンクを付けてとオイルとガスを分離させてオイルが溜まらなくなったので。ガスはエンジンに戻す為なにも問題ありません
書込番号:15759670
3点

>ブースト計とオイルキャッチタンクは以前の車につ けていた物を取り付けます
スレ建てする時には細かく説明をお願いします!
オイルキャッチタンクと言われる物も色々とあるのです!
正確には競技用部品でエンジンブローの時のオイル撒き散らしを防止するために付ける物がオイルキャッチタンクです。
スレ主さんの言われたオイルキャッチタンクは、正確にはオイルセパレーターです!
ブローバイホースの間に取り付けてガスとオイルを分離させる目的の物です。
ブースト計だって電気式、機械式があるのはご存知かと思いますが、取り付けが??と言われたので簡単な物を紹介したのです。
書込番号:15761193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもクスコとかはオイルキャッチタンク(ストリート用)って名称で売ってるんだよね。
書込番号:15761299
3点

だから・・・
「正確には」と書いてますでしょう!
チューニング擬商品としてオイルキャッチタンクとして売られてますね。
オイルを溜める物なのでオイルキャッチタンクでもOKだとは思います。
紛らわしいのでスレ建てする時は正確にとのお願いと、オイルキャッチタンクの説明をしたのです!
書込番号:15761391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
書込番号:15761477
5点

>このスレッドは初心者からの投稿です。
初心者さんなんですか??
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよ う、ご協力お願いいたします。
丁寧に説明させていただきました
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご 遠慮ください
萎縮する書き込みでしたでしょうか?すみませんでした。気をつけます。
書込番号:15761611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別にJFEさんに突っ込んだつもりはないので(沸点低いね
競技部品を作るようなメーカが何故勘違い起こすような名称で売ってるのか謎なだけで。
書込番号:15765599
2点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
高卒間近の今年社会人です。
スティングレーを購入する予定で、
一応通勤用です。
会社までは20kmほどで
そんなに山道などは
気になりません。
免許を預けているもんで
試乗もできていなく、
よく分からない感じです。
最初に選んだのがターボで、
パドルシフトやサイドのライトに
かなりひかれました。
ただ、かなりいい値段で、
Xに乗った方が燃費も良いことから
かなり悩んでいますが困っています。
アドバイスお願いします。
書込番号:15725775 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新社会人と言うことはこれから車での行動範囲も広がり、高速に乗ることもあろうかと思います。
Xでも高速走行は出来ますが追い越しをする時等はTのターボの方が余裕があるかと思いますよ^^
ムーヴ、ステラ、パレット、タント、N-box/+も試乗して比べることをお勧めいたします。
書込番号:15725794
1点

ありがとうございます!
やはり車に乗ったことがないもんで、
感覚があまり分からないんですよね。
参考にさせていただきます!!
書込番号:15725815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アクセルの反応の悪さが気になるなら、ターボの方が良いかも?
価格とかを気にしているのであれば、NAを。
私は、わからないので、ターボの方をお勧めしておきます。 燃費は期待しないでください。
書込番号:15726047
3点

家にターボとNa二台あります。
どっちも乗るのですが、明らかにターボの方がストレスなくて快適に運転できます。
燃費もさほどかわりませんし、絶対にターボをお勧めします!
坂道や、合流等での加速しなくてはいけない時などはNaは走らなくて少しイライラします。
馬力はあるに越した事はないですしね!
書込番号:15726160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

迷ったら高いほう(ターボ付き)です。高いのに満足できなければ安いのが満足できるわけがありません。
参考までに私が初めて買ったクルマはAE86トレノでしたけどGT-APEXにしました。その下にGTVというグレードがありましたが、内装がトラックみたいなショボイ内装だったので却下しました。最近のクルマは内装なんかコストダウンで同一ではないかと思いますが、ちょっとした装備がケチられてることもありますので高いほうをお勧めします。
書込番号:15726714
8点

TとXの価格差とNAの非力感?を考えると、Tに逝った方が良いとオジサンは思うなぁ。
書込番号:15726860
7点

・・・
以前、RRがありましたがターボは力がありますね。
ターボは3000キロでオイル交換お勧めします。
遠くに出かけることがおおければ、僕はスイフトのRSがよいように思います。
NAの運転は自然、最近のターボは全域、リニアに加速するようです。
Xは18キロから20キロは伸びるようです。
非常に迷う選択の車だと思います。
・・・
書込番号:15726904
4点

オジサンも車の素性だけで言えば、Tが良いと思います。
ただ、これからマイカーに何を求めるかで、お金のかかり方がビックリするほど変わってきます。
恐らく、納車の前後にはABなどに行って、オジサンには興味のないようなアクセサリーをちょこちょこ買い物し、すぐに数千円を支払うことでしょう。
少し経つと、オーディオやナビ、スピーカー、デッドニング等音響に興味を持つかもしれません。
内装に興味が出て、LEDを多用し、シートをアレンジしたりして、鮮やかな室内に憧れるかもしれません。
また、足回りに関してだと、サスペンションコイルを変えたい、車高調を入れたい、16インチを履かせたいなんて気持ちも湧くでしょう。
メジャーな車種なので、エアロパーツもそのうち社外パーツが充実してくるでしょうね。
車は買ってから、なおお金がかかるものだと思います。
我々のような所帯持ちとはまた違うお金の使い方になることも容易に予想出来ます。
旧型のスティングレーTの新古車なども視野に入れ、納得する買い物が出来るといいですね。
書込番号:15727261
4点

十数万の差ならストレス感じない走りのTをオススメします!
ミラーウィンカー、ホイール、フロントブレーキ等が違いますし燃費差はあまりにありませんよ!
書込番号:15727623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

街ナカを買い物程度にしか使わないよ。他地域への移動は別の車あるよ。っていう人ならNAで十分でしょうね
でも高卒じゃ遊びたい盛りだろうし、バイパスとか高速使って遠くまで同期とか友達と遊びに行くこともあるだろうから多少高くてもターボにしたほうがいいと思う
皆さん話しているように高速の合流とかNAだとしんどいよ
最近のクルマは結構重たくなってきてるからアクセル踏み込んでもなかなか加速してかないもどかしさがあるかなぁ
ただパドルシフトは面白いけど、普段はあまり使わないと思うw
たまーに遊ぶ感じで使う程度だよ めんどくさいもん(笑
それでもスティングレーはかなりいい車だと思うよ
何より普通車なんか比べ物にならないくらい維持費安いし。
気に入った車に乗るのが一番いいんだろうけどw
若いんだし多少のお金は何とかなりますよ たぶんw
若い内に、遊べる内にたくさんクルマで遊んでおかないと後悔するかもw
自分も19で普通車買っちゃってから金銭的にカツカツで遊べてないから嫉妬心もあったりしてw
書込番号:15728460
2点

XかTか? 迷わずTかと思います。
ただし、結局はお財布(予算)と相談です。
お金を出せばいくらでもいい車は買えるわけですから、お財布と相談しもって、どのラインで妥協するか になると思います。
その他で参考になるとしたら、
リセールバリューを考えると、XもTもトータルで見たら殆どかわらないかもしれません。
維持費はターボのTの方がかかるかと思います(使うオイルの種類、オイル交換頻度)。
燃費はやはりXに分があるかと思います。年間何キロ乗るか、何年乗るかで違ってきますが、燃料費にはかなり差がでてくるものと思います。
(仮にXの燃費が20km/l、Tの燃費が16km/Lで燃費差が4km/Lあったとし、年間12000km走ったとしたら、年間22000円程度の差が出る計算)
書込番号:15733725
4点

軽ならお金の工面が付くようであればターボモデルでしょうね。
軽のNAモデルは所有してますが非力です。
書込番号:15734180
3点

ワゴンRスティングレーでコストパフォーマンスが一番高いのがTです。
私の知り合いの話だと
上手く走れば燃費18〜22km/L出ます。
高速と市街地混合で乗ったとき満タン法で計算したら 17.6km/L(1度の給油で475km走る)でした。
あと現行モデルのTは ホイールがカッコイイです。
錆びたり、雨漏り、ランプ切れとかも 一切なく 安心して乗れる車ですよ。
書込番号:15734411
3点

私もスティングレーならターボがいいですね。
というのも、NAを買った人がターボにしとけば良かったという話は結構聞きますが、逆の話はあまり聞きません。
価格差10万円程度の差ですが、動力性能が違うし、NA買った後に後悔してターボの新車を買い直すとなると、新車のNAをすぐに売ったとしても10万円程度の差額では買えなくなりますしね。
あと、燃費に関していえば、元々非力でアクセルを踏み込む機会が多い軽自動車で、そこまで飛ばさないよという人でも、ターボ車の方がパワーに余力がある分、アクセルを深く踏み込む機会は少ないので、場合によってはターボ車の方が低負荷で走行できるので燃費がNAと大差ない事もありえます。
ただ、ターボ車は特にオイル交換をサボる事だけはしない方がよいです。(まあ、NAもサボっちゃいけませんが。)
タービンはエンジン回転とは比較にならないほどの超高速で回っていて、軸受けベアリングをエンジンオイルで潤滑してるので、オイルが劣化して油膜切れるとタービンの故障につながります。
書込番号:15736563
2点

自分も買い替え検討中です。
試乗もしましたが、残念ながら県内にはTはなく、Xのみの試乗です。
試乗だけのチョイノリならXでもいいかなぁ〜とは思いました(車重が軽いし、軽なので)が、今まで乗っていたのが2リッターのMTなのでNAのCVTの感覚に戸惑い気味…。んで、Tは試乗できなかったのですが、少しでもパワーに余裕が欲しいのでTに決めようかと思っています
最終的な金額はまだ訊いていないのですが、営業さんの話では今年度の決算セールは3月ではなく、この週末(2/9〜2/11)に持ってきて力を入れているとのことでしたので、明日、期待して交渉に(気持ちはほとんどスティングレーのTで決まっているのですが、もちろん営業さんには内緒で、ムーブカスタムと迷っていると伝えていますが…ダイハツは最初の来店時に売る気がないのかとおもいました)。行こうと思っています。
あ、あと、全国的なものかは不明ですが、ナビのキャンペーンをしているとのことで、DPの10万のナビが実質1万、17万のが6万になりますよってのは見積りで確認しています。
気に入らなければ3年乗って売るという手もありますし、気に入った車種なら、いいグレードを狙ってもいいのではないのでしょうか。
逆質問ですみませんがカラーは何色狙いですが?私はパールホワイトです。
書込番号:15741300
2点

私もTに乗ってますが、「休日の走り」なら22KM/L前後の燃費は普通に出ます。
本日も前の車(旧型クラウン)が一定速度(ほぼ制限速度)でゆっくり走行。
カーブもまったく減速しないのでクルーズコントロールセットでの走行だと思います。
丁度良いので後ろを付いていきましたが「燃費計」の数字がグングン上がります。
前の車は途中で曲がりましたが、私はそのまましばらく直進しました。
気が付くと目的地(スーパー銭湯)を大きく通り過ぎ・・・(笑)
平均燃費がなんと30KM/Lを超えていましたので記念に写真に撮りました。
※流石に平均30KM/Lはなかなか出せませんので・・・・
以前アルトエコのCMで女優の香里奈さんが言っていた例のセリフと丁度同じ数値でした。
距離は短いのですが、一応一般道を「ある程度の距離」(20キロ)走っての区間平均燃費です。
帰路は意識的に一寸飛ばして(と言っても程ほどですが・・)16KM/L程度でした。
道は同じような感じ(行きも帰りも空いている)何ですが走りでずいぶん変わりますね。
こんな愛車ですが、普段妻が通勤で使うと平均11〜12KM/Lです。(朝・夕の短距離走行のシビアコンディションなので・・・)
とは言っても「同じコース」を私が走るともっと燃費は良いのですが・・・・・
書込番号:15741618
5点

買われた方々、納車楽しみですね!
他の方も書かれてますが、走り方で燃費の開きはありますが、スイフトスポーツからの乗り換えでも満足して楽しんでます(^^)
他スレでちょっと感情的に書きましたが、ちょっとあまりにも度が過ぎる感じだったので…(; ̄O ̄)
エンブレ?とか多少クセはありますが、すぐに慣れますよ(^^)
しいていえば、多少車高下げたいです。
ハーフダウンくらいにするかも。
書込番号:15746937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車が楽しみですね。
スレを立てておきながら、投げっぱなしにする人が多い中で、律儀に結果報告されたことに感心します。
若いので、オジサン達が面倒臭がって収集しようとしないような“裏技”のような事があれば、また教えてくださいね。
書込番号:15750457
3点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,270物件)
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.4万km
-
ワゴンRスティングレー L 衝突被害軽減システム スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン リアエアコン Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 67.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ワゴンRスティングレー X 2年保証 4WD CVT ナビ ステアリングリモコン シートヒーター 電動格納ミラー フォグランプ スペアキー プッシュスタート
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
ワゴンRスティングレー X 4WD 車検R9 9月まで 純正14インチアルミ アイドリングストップ HID フォグランプ スマートキー プッシュスタート スペアキー有
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 26.9万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
16〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
ワゴンRスティングレー L 衝突被害軽減システム スマートキー HIDヘッド オートライト オートエアコン リアエアコン Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 67.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ワゴンRスティングレー X 2年保証 4WD CVT ナビ ステアリングリモコン シートヒーター 電動格納ミラー フォグランプ スペアキー プッシュスタート
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
ワゴンRスティングレー X 4WD 車検R9 9月まで 純正14インチアルミ アイドリングストップ HID フォグランプ スマートキー プッシュスタート スペアキー有
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 26.9万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 30.9万円
- 諸費用
- 8.9万円