新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,281物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年10月18日 08:36 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月13日 07:06 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年10月12日 23:01 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2009年9月29日 18:46 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年9月17日 23:32 |
![]() |
0 | 7 | 2009年9月17日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こんにちわ。
Tに乗っております(購入後約1年)。
それで、このごろ少しアクセルを強く踏むとノッキングのような現象が
でます。どなたか同じような方はいらっしゃいませんか?
あと、1年しかたっておりませんが、屋根のクリア層が浮いてきています。
ディーラーでは鳥の糞とかでなることがあるのでしかないといわれました。
その点どうなのでしょうか?
ご意見をいただければ幸いです。
0点

ABSが作動しているからではないですか?
自動でブレーキのON・OFFを繰り返すのでガクガクした感じの振動があります。
塗装についてはよくわかりません。
書込番号:10271251
1点

>ディーラーでは鳥の糞とかでなることがあるのでしかないといわれました
これは逃げトークなのでちゃんとした根拠、データを求めましょう。
また、鳥のフン害なんて今日昨日のことではないので企業努力の怠慢だと言い放って付き返してください。
メーカーは酸性雨対策、塩カル対策、火山の墳灰対策等やっていますので糞害対策だけをやっていないのはおかしいと逆襲してください。
書込番号:10281013
1点

アドバイスありがとうございます。
ノッキングのことはABSではなく明らかに燃料が一時的に途切れたような感じでしたのでディーラーで見てもらっています。おそらく燃料が残り少なくなってきたときに偏りが発生したからでは?といわれました。
あと、塗装の件ですが、クリア層のみなので糞害だといわれましたが、クリア層の吹きつけ不良の不具合ということを考えられるので、どうゆう経由で糞害と認められてのか根拠を教えてほしいといったところそれはできないという回答でした(ディーラーからメーカーに確認したところ)。
確かに糞害のケースも考えられますが、1年以内でそれほど多く発生し、しかも天井部分のみというのは納得いかない部分です。今後、雪が多い地域なのでエンカルとかの影響も心配です。
結果として、今回は特例で対応していただけることになりましたが、明確な理由があれば特例で対応していただかなくてもよかったです。正直、クレーマー扱いにされた感じがします。
ちなみに、スズキ車は塗装がほかのメーカーよりも弱いのでしょうか?
書込番号:10327474
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
今乗っている車の車検が近付いているので、ワゴンRスティングレーに乗り換えようと思い商談中です。
【ワゴンR スティングレー T(4WD)オーディオレス】
車両本体価格:1,514,100-
車両本体値引: ▲84,365-
諸経費 : 108,765-
オプション : 178,500-(工賃込)
下取り車 :▲100,000-
合計 :1,617,000-
オプションの内訳は下記のようになります。
・HDDナビ(クラリオン フルセグNX808)定価294,000-
・フロアマット(サービス)
・ワイドバイザー(サービス)
下取り車は、ミツビシ シャリオグランディス(平成10年式 98000キロ)
どこのディーラー・中古車屋でも現物を見て査定額0でしたが、現物を見ないで10万にして頂きました。
他に希望ナンバーを無料にして頂きました。
上記の内容で、金額は妥当でしょうか。
ちなみに、スズキの看板が付いていた個人の中古車屋さんです。
住まいは、北海道の田舎の方で車がなければ生活の出来ない地域になります。
宜しくお願いします。
0点

結構いい値引きだと思いますよ。
下取り車は買取店でも査定してもらいましたか?
書込番号:10301024
0点

お返事ありがとうございます。
いい値引額でしょうか。
車の査定ですが、車買取店で査定してもらったら、0円でした。
うちで車を購入して頂いても0円と言われました。
書込番号:10301105
0点

以下のサイトによりますと、当月の目標値引き額(車両本体のみ)は11万円となっております。
http://www.wagonr-az.car-lineup.com/
この値引き額は地域やグレードにより異なりますので、該当グレードでしたら12万円は欲しいところです。
加えてDOPからの値引きも可能であり、通常2割引を目標と致します。
よって現在の内容から致しますと、18〜19万円がまずの目標値引き総額となります。
但し、DOPのナビはディラーへのマージンが多く含まれるため2割引以上の値引きも可能ですので、出来れば20万越えを狙いたいところです。
以上のことから値引き、サービスだけを見ると約9万円足らずになりますが、これは他では値が付かない下取り車で調整していると思われますので、トータルで見れば十分な成果と言えるかと思います。
上記サイトには目標値引き額の他、実例値引き額(車両本体+DOP)、値引き交渉レポート等が紹介されておりますので、そちらも参考にし、良い買い物をなさって下さい。
書込番号:10301107
0点

軽自動車は一桁台の値引きもありますし、スティングレーは売れているから結構強気ですよね。
買わないならいいよ、みたいな。
あと今はボーナス商戦と年末商戦の谷間だし、決算も終わったとこだから限界値引きは出にくいと思います。
地域性もあると思いますが、買取店でも値段がつかないものを買ってくれるなんてなかなかないと思いますよ。
書込番号:10301178
0点

軽は値引きの地域差が大きく判断が難しいです。
私が在住する田舎でも値引きはネットの情報の半分位しかありません。
今回の場合、下取りは値引きの上乗せとすると値引き総額は約18.4万円になります。
これはDOP総額(約33万円?)から考えると都市部での一般的な限界値引きに達しています。
という事で今回の下取りを含めた値引き額は良い額と言えるでしょう!
書込番号:10301953
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
MH23Sスティングレーの純正ミラーウィンカーをポジション化しようと思ってるのですが
助手席、運転席と何色の配線につなげばいいのかわかりませんミォ
知ってる人がいたら教えて下さい咬
1点

以下のサイトは参考になりますでしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/520022/car/452819/811460/note.aspx?img=1
書込番号:10296725
0点

ヤフオクで「ウインカーポジション ワゴンR」で検索すればウインカーをポジション化するキットが見つけられます。
上記キットならスイッチ一つで元の状態に戻せます。
書込番号:10296769
2点

アルテッツァさん
キットわもぉフロントの方につけてあるゎですが、そこからミラーウィンカーにもつなげる予定です
ただミラーウィンカーの方の何色の配線につなげばいいのかがわかりませんミェ
書込番号:10300300
0点

バックナムさん
ベットライトの方わつないであります氓サろそろミラーウィンカーもポジション化したいと思ったんですけど、ミラーウィンカーの配線の色がわかりませんミォ
書込番号:10300622
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレーTSを購入致しましたが、実は、ターボ車は、初めての購入なのです、皆さんは、ターボ車をどの様に 慣らし運転をされていますか?今までの車は、気にせず乗って定期点検は、欠かさず受けておりました。この車は、ちょこちょこ乗りが、主体です、良いアドバイスをお願い致します。
1点

ターボもNAもならしの基本は同じで急のつく行為をしなければ問題ないです。
あとは高速や山で高回転にした場合、アフターアイドリングを少しする程度でいいと思います。
書込番号:10218278
1点

慣らし運転とは少し異なりますが、ターボ車はオイル交換の間隔(走行距離又は期間)が短いと思います。
書込番号:10218339
2点

ターボ車だからと言って特に特別な事はありません。
法定点検を受けている様なので、今まで通りで問題ないです。
強いて言うなら、オイル交換のサイクルが1年から半年になる位でしょうか。
書込番号:10218463
2点

1000Kまで5千回転以下で走り(多少吹かしても良い)オイル替えたら
ベタ踏みOK、たぶんフェールカット付いてるからレッド入らないはず。
今のクルマ出来いいから慣らしなんてそんなもんで十分。
オイルも質上がってるから1万走れるのよ、ホントは。
ドッカンターボ時代はNA5千ターボ3千って言われてたけどね。
自分のクルマだと多少神経質になるのは皆いっしょ。
でも私がトラッカー時代、納車した日から満載+全開でしたけどね。
点検と整備さえしてりゃ壊れませんよ。
書込番号:10219016
0点

ターボ車でしたら、高回転まで回す運転をした場合は、普通に流すように
走って走行風を当てながらクールダウンしてからエンジンを止める場所で
停止する事をおすすめします。
走らずに行うアフターアイドルはターボを冷やす事が出来てもエンジンは
加熱しますので、あまりおすすめしません…
2〜3km程はクールダウンさせる走り方をしてから止める事をおすすめします。
高速道路を走行する事があれば、パーキングに入る時も3〜4km手前から
走行車線で80km/hで走って余分なアクセルを踏まずに走行し、パーキングの
導入路以降は麻痺してる速度感覚を考え、アクセルをなるべく踏まないよう
侵入していけばそれでクールダウンになり、止める場所を探す時間も入れれば
十分でしょう…
慣らし運転に気を付けるより、暖気運転に気を配ってあげて下さい。
走りながらの暖気運転を。
エンジンだけを暖めるのでなく、エンジンスタートしてすぐに走り出してから
ミッションと駆動系やサスなども含めての暖気走行を。
出来れば2〜3kmは制限速度まででゆっくり加速させる事を行って下さい。
これは出来れば慣らし終了後も続けて下さい。
書込番号:10219499
7点

BMWのツインターボに乗っております。普段はVictoryさんのおっしゃっているくらいで、慣らしは 普通のNAと変わらない感じで行いました。またオイル交換は25000kmがメーカー指定なのでまだ行っていません。
書込番号:10220159
1点

↑指定と言うより保証の方が適切では。モービル1クラスの高級オイルでも
1万超えたら確実に汚れます。チョイ乗りなら距離より年月の劣化の方が先でしょう。
さすがナチ車は違いまんなぁ。私ならいくらメーカー保証するっても汚れたオイル
で走りたくないけどね。
ましてスレ主さん軽ですからオイル粘度で燃費も違ってきますね。
私は世界一売れてるスポーツカー(Z)ですけど箱スカ時代から習慣で春秋交換と
決めております。
書込番号:10232283
2点

皆さん、有難うございました、(他の所有車も そうしておりますが、オイル交換も ちゃんとターボ車用OILで 年に2回して頂ける様に契約もしております。)ホントに気に入って購入した車です、皆さんに アドバイス頂いた事を 忠実に守って長く乗れる様にします。
書込番号:10232323
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
最近車の購入を考えています
ワゴンRスティングレー
Xの未使用車
距離100キロ
オーディオなし
年式二十一年
乗り出しが百二十万
TSの中古車
距離8000キロ
純正HDDナビ、ETC付き
年式二十年
車検は二年
乗り出しが百四十万
初めて車を買うのでアドバイスお願いします
ターボ車とNAかかなり迷ってます
0点

以下はワゴンRのユーザーレポートになります。
多少の参考にはなるでしょうか。
http://www.carview.co.jp/i/userreviews/reviewsummary.asp?RYEAR=0&ORDERBY=latest&IDMAKE=7&MAKE=%83X%83Y%83L&IDMODEL=&RIDMODEL=331&MODEL=%83%8F%83S%83%93R&YEAR=&INITIAL=11&TYPE=&SRC=USRREV
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:10168650
0点

どちらがお買い得という事は特に無く価格は共に妥当ではと思います。
ここは使い方で選ばれれば如何でしょうか。
一人で乗る事が多く高速も殆ど利用しないのならXの未使用車、3〜4人で
乗る事が多いとか高速を多く利用されるのならTSの中古車を選ばれれば
良いのではと思います。
因みに私ならHDDナビ付きで余裕の走りが出来るTSの中古車を選択すると
思います。
書込番号:10169618
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
近日中に、車の購入を考えています。
スズキの ワゴンR スティングレー か ワゴンR FXリミテッドUで迷っています。
もちろん、本人の好みの問題だと思いますが、良いアドバイス等あれば教えてください。
お願いします。
0点

確かに好みの問題ですが私なら迷う事なくスティングレーを選びます。
やはりスポーティーな内外装に魅力を感じます。
書込番号:10160975
0点

アイコン通りの若い方なら、スティングレーの方が似合うんじゃないですか?
自分のようなオッサンが乗ったら、浮いてしまうけどf(^^;)
書込番号:10161153
0点

私も迷いましたがスティングレーにしました。決め手はディスチャージとアンテナ、内装が黒だった事です。予算があればグレードはTで充分満足できるのではないでしょうか。
書込番号:10163447
0点

先日 嫁用に スティングレーTSを購入しました、決めては、スポーティー、タイヤの空気圧警報、(スペアタイヤ載って無いし)サイドエアバック、カーテンが、購入の決めてですね、(大事な子供達を乗せる事も多いですし)嫁曰く ワゴンRは、「おばさん臭いそうです。」ちなみに嫁は、40歳過ぎてます。(笑)
書込番号:10163524
0点

金銭麺で余裕があればスティングレ−です
FXシリ−ズとスティングレ−は静粛対策も違うみたいです
スティングレ−の方が静かです
とと吉父ちゃんさんとお嫁さんは購入なさったのですね
おめでとうゴザイマス〜
乗り出すと エンジン音が静かなのでロ−ドノイズとかが気になるかもです^^
でも良い車ですよ〜〜
タイヤ替えたいのだけど金銭面に余裕が無くなりました~(=^‥^A アセアセ・・・
書込番号:10164437
0点

一つ加えますと 我が家は、ホントに気に入った車を 購入します、で 乗り潰します、妥協は、しません、嫁が、乗ってる2台の車は、軽(16年目)ミニバン(12年目)、私の仕事のワゴン(8年目)、セダン(19年目)です。多少の予算オーバーは、何とかなります。どちらも 良い車だと思います、3年位で乗り換えされるなら別ですが、自分の最初の印象で 決められては?
書込番号:10165692
0点

みなさんありがとうございます。おかげさまで、決断できそうです(^_-)-☆
予算オーバーなところはありますが、なんとかなりそうです。
あんなに迷ってたのに、みなさんの早急なアドバイスのおかげで、決意が固まりました。
もっと早く相談すれば良かったです(笑)
ホントにありがとうございました!!
書込番号:10169233
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,281物件)
-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
-
ワゴンRスティングレー ハイブリッドX ハイブリッドX(4名 パナソニックナビ・TV付 ETC ドライヴレコーダー
- 支払総額
- 93.4万円
- 車両価格
- 87.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ワゴンRスティングレー T ターボ スマートキー ナビ バックカメラ ETC 純正AW 新品バッテリー
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
6〜186万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜189万円
-
20〜197万円
-
23〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 44.9万円
- 車両価格
- 34.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 46.9万円
- 車両価格
- 36.9万円
- 諸費用
- 10.0万円