新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,291物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2016年7月31日 07:05 |
![]() |
3 | 1 | 2016年7月7日 17:22 |
![]() |
7 | 2 | 2016年7月9日 14:26 |
![]() ![]() |
111 | 16 | 2016年6月6日 07:49 |
![]() |
8 | 5 | 2016年5月1日 09:38 |
![]() |
8 | 3 | 2016年4月3日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2008年モデル
Tの前期型パドルシフト4WDに乗ってます。平均的に18qオーバーしてます。コツは、エアコン無しとMTモードを上手く使うともっと伸びます。最高は23.5qです。
書込番号:20078440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくの書き込みですが、走行条件が不明ですので、人によっては、その燃費悪すぎると言うかも。
私のH10年製の軽(FF2WD)で、廃車するまでの平均燃費20km/h超え。
長距離だと、25km/h何度も記録
4WDでなく、FFですが、20年近く前の燃費競争に入る前の車です。
書込番号:20078573
0点

ウッカリボンヤリさん
実はMTってオチじゃないですよね
ATだったら運転お上手〜(笑)
書込番号:20078613
3点

18qオーバーは通常使用と、丘の上の病院往復です。病院までは、ひと山越します。
長距離往復は、エアコン無しと時々MTモードを使用し山越え谷越えして平均21qです。
両方とも一般道メインです。エアコンswは両方ともほとんど使ってません。
書込番号:20078638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通勤で使っている妻の車は平均でリッター28です。
信号のタイミングによっては35まで伸びます。
ATです。
方やエアコンガンガン使って買い物行ったりするとリッター10キロちょっとです。
書込番号:20078651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>[正]メカニック[義]さん
すごいですね!
>ウッカリボンヤリさん
自分の車のミッションMTの最低車は初代パジェロミニXRノンターボの4WDで最高12qです。長距離往復で山越え谷越えしての平均です。
最高は、クロスアドベンチャー9型のミッションMTで19.8qです。長距離往復で山越え谷越えして最近だしました。
書込番号:20078719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンつけずに乗る人がいるんですね。燃費ばかり挑戦して、快適なカーライフはあるのでしょうか?
書込番号:20079373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エアコンつけないで窓全開で風を感じるのが好きって人もいるからね。
何が快適かは人それぞれでしょ。
書込番号:20079437
12点

>Hirame202さん
自分も極力エアコン使いませんよ。
外との気温差が嫌いなので。
エアコン使う時は28度設定で弱です。
書込番号:20079636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
こんにちは!
現行のスティングレーT(MH44S)を注文しました。
ところで質問させて下さい。
現行のワゴンRやスティングレーは、速度が15kmになると自動でドアをロックしますか?
標準装備?それともオプション設定ですか?
MH34Sまでは、「 OBD2 コネクター 自動ロック 車速連動 オートドアロックシステム」を取り付ける
などしないと自動ではロックしないようですが。。。
もしも、「OBD2 コネクター 自動ロック 車速連動 オートドアロックシステム」が必要であれば
オススメはありますか?
2点

オプションで有りました。。。
確認不足でした・・・(+。+)
失礼しました。。。m(_ _)m
書込番号:20018678
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
次期ワゴンR スティングレーは、縦目になりそうです。
詳細は下記をご覧ください。
http://carbikenews.xyz/wagon-r/
書込番号:20006682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Bピラーはボディ同色で、斬新なデザインと思ったけど、初代から3代目までも同色だったんですね…。
3代目の縦目ライトがあまりウケなくて横目ライトのクールフェイスでスティングレーが登場したのに、また縦目に戻るなんてスズキもある意味チャレンジャー。
キリっとした顔つきでなくなるのは、少し残念です。
書込番号:20012241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし、このリンク先の情報のデザインが確定ならガッカリですね。
個人的にはデザインに関してはMH23Sが一番好きです。
セルモーターや、オートミラー格納、ワイパーモーター等の作動音とかはMH34S、MH44S現行モデルが良いですけどね。
リンク先情報の新型のリアデザインはイマイチに感じます。
さて、発表時にはどうなる事やら?
これで確定してほしくないなあ。
書込番号:20023552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
三菱の偽装とスズキの偽装はどう違うのかわかりません。
スズキは悪意がないと言っていますが、偽装をすることは何かを隠すために
する行為で善良な人、企業がすることではないでしょう。
三菱は製造やめているのに、スズキはこことばかりに宣伝をしていますがな
んだか三菱がかわいそう。
カタログでは燃費が1リッター30Kmの表示があったが本気で30Km走ると思っ
て買ったわけではいのでこんなことが起きなければ気にもしないで使っていた
が市内節約運転で約10.000キロ走ったが1リッター当たり17.1Kmである。
偽装後、規則通りのテストをしたらスズキは正規のテスト結果のほうが偽装テスト
より良かったという、なせ偽装してまでもカタログ燃費を低く抑えたのかな・・・・・・
売りすぎると困るからかな?
こんなこと思った人いませんか
12点

三菱の場合 もっと燃費が良いように見せかけてやろう
スズキの場合 テストを真面目にやると面倒くさいから簡単な方法でいいや!そんなに結果は変わらんやろ
報道されてる内容はこんなところでしょ!
書込番号:19924514 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スズキについては、国土交通省の規定で測ったら実際カタログ数値より良かったからいいんじゃないですか?
三菱は良い技術があり、デリカなど魅力がある車種もありながら経営陣が腐ってます。
書込番号:19924549 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

・・・
満タン法で21キロほど・・・
価格コム様の書き込みみると、
だいたい7割ほどと良く書かれています。。
僕の愛車が平均17キロほどで7割ほどです。
あまり気にしないほうが良いですよ
とても健康に良くないです
(。・ω・。)
書込番号:19924562
7点

スズキはフル乗車を想定して規定の3倍、180キロほどの荷物を載せて測定していたそうですよ。
酷い話ですよね。
JC08モードのために規定を守るように測定すれば実燃費から遠ざかる。
そうすればスズキの車はカタログと離れ過ぎと非難がある。
実燃費に近づけるために測定するなら規定を破るしかない。
暗にJC08モードの測定に問題があることを訴えているんじゃないでしょうか。
書込番号:19924656
9点

よくニュースを読んでから書き込めよ
書込番号:19924688 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>わからないおじいさんさん
スズキと三菱の大きな違いは、
三菱→燃費偽装の為に意図的に所定の方法を用いなかった
スズキ→燃費は変わらなかったが所定の方法用いなかった
となります。
以下のリンクにも
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1002535.html
「最終的に型式指定の認証を申請する段階で、国土交通省が定める認証試験車両の惰行法による走行抵抗の測定をせず、装置毎等の積上げにより測定された実測値を走行抵抗申請値として使用していた」
とあります。
また、
「スズキが国交省に提出した走行抵抗値は、実際に惰行法による計測値との擦りあわせがされており、燃費値をよく見せる意図はなかったとの考えが示された。」
との結論が出されております。
そして、別の記事では
「当社が所有する相良テストコースは、海に近く丘の上にあることから風の影響を著しく受けるなど、天候に左右されるため試験が困難であったことが背景にあると考えております。」
との理由も説明されています。
書込番号:19925024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スズキも初犯じゃないでしょ ばれなかったから ズ〜とやってたんたよ
書込番号:19926223
3点

例えで言うと三菱は野々村元県議でスズキは舛添都知事ってとこですかね。。。
書込番号:19927428
5点

どんな例えやねん!
それじゃどっちも情状酌量の余地なしやな?
書込番号:19927719 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

測定方法が法令違反なら自動車としての価値の毀損にあたるのでは?燃費が本当にいいのか?って自社の計測?誰も信じてないやろね。
三菱の第三者委員会でトヨタプリウスの開発者が追加されたみたいだが、桝添問題でも第三者委員会。国民やユーザーの側の調査が行われるかどうか。疑問やね。
書込番号:19928287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱は消費者を欺いて販売したから悪い。
スズキは消費者を欺いて(結局JC08公表値より正式に測定したら数値が高い)いなので問題無。
ずら。
とちらかというと、JC08の実施方法が問題だっぺ。
書込番号:19929718
2点

ある意味
JC08は誰も信じていないのでは
ずさんな試験法
法律とは思われない
ずさんな法律
実燃費がすべてです。
いずれにしても
健康には良くないと思われます。。
書込番号:19929887
4点

カタログ燃費と実燃費との乖離があるのは現在の測定法に
原因があることは皆様のお話で分かりました。
例えばワゴンRとEKワゴンの1リットルの実燃費差はどのくらい
あったのでしょうか、どなたか知ってる方はおられませんか。
書込番号:19932930
1点

>例えばワゴンRとEKワゴンの1リットルの実燃費差はどのくらいあったのでしょうか
え〜と、実燃費は運転の仕方で変わるので、千差万別ですよ。
(カタログ燃費越えなんて、しょっちゅうな人も居るし)
後燃費の測定に使用する車両データ(今回の偽装値)は、複数回とるんですがスズキの場合、風の影響を受けたと思われる数値の、大きくばらついた部分に対して、風の影響分数値を訂正したのが良くなかっただけ。
だから、今回の測定でも現行数字を上回る値が出ても不思議ではないが、出来ることなら無風状態で数回測り平均値で示してほしかったですね。(公表までの時間が無かったので仕方ないか?)
ちなみに家のスズキ車は、高速やバイパスだと軽くカタログ値を超えるし、街乗りでも8割くらいは出ますね。
書込番号:19933333
6点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル
昨年の冬に気温が低いとアイドリングストップが作動しないとディーラーに言ったところcvtの設定を変えてみてはと言われて変えてもらったらこれが最悪、今まで1500回転で60km 出ていた道が2500回転まで上げないと60km出なくなってしまいました・・・・アイドリングストップもこれと言って変化なく無駄に回転だけが上がった感じです。(クラッチが滑って動力が伝わらない感じ) ディーラに前の設定に戻してくれと言ったら無理ですと言われました。燃費も2kmkくらい落ちました。何か良い解決策があったらお願いします。
2点

>たぁーくん0723さん
気温が低いと鉛バッテリー保護や、エンジンオイル、冷却水やCVTオイルなどの要因や、暖房などの為にアイスト(アイドリングストップ)しない場合があります。
CVTの制御変更して貰って元に戻せないって。。。
それも、回転数高いし。
そこのスズキDラー呆れますね。
別のスズキDラーに事情を話して見たら如何でしょうか?
書込番号:19834232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポーツモードのスイッチがON状態って落ちは?
書込番号:19834556
4点

>たぁーくん0723さん
いつの年式のスティングレーか。また、どのグレードか書いた方が返信してもらいやすいと思います。
>働きたくないでござるさん
スポーツモードのスイッチって?そんなのありましたっけ?
書込番号:19834804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>働きたくないでござるさん
>JET16号さん
ご指摘ありがとうございます。
確かにスポーツモードありますね。
取り扱い説明書 4-19に記載されています。
シフトノブにスイッチがあり
スポーツモード時だとメーター表記がDsになります。
これはマニュアルモード無し車(パドルシフトが無いモデル)の場合。
>たぁーくん0723さん
一度確認してみては?
書込番号:19834887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JET16号さんありがとうございます。 MH34の前期モデルのスティングレーT4WDです。パドルシフトはありますが他にはありません。
書込番号:19835171
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トランクの隙間埋めるボードの高さを上げるためのスペーサー |
マットカバー下グレーの生地をカットし、下の発泡スチロールをカット |
車載工具が入るように発泡スチロール裏側を加工します。 |
工具の重さがあるのでベルトで固定。 取付部分にクッションテープを貼る |
MH23Sは軽自動車という事もあり、4名乗車時の荷室が少ない事がネックでした。
トランク下の発泡スチロールの工具入れ形状がハスラーの物と同じようにみえたので、
ハスラー純正オプションのトランク下のボックスも検討してましたが、あまり容量がないのと、発泡スチロール工具入れも専用になり、セットで定価が36000円前後するので却下。
なんとか良いアイデアはないかとディーラーでソリオのサブトランク構造を見て、なんとかMH23Sにもサブトランクができないか考えたところ、
車載工具はあまり仕様頻度は少ないが省いてしまって、いざ必要な時にないと嫌なので、後部座席の床下に発泡スチロールがあってその裏を車載工具が入るようにカット、加工して、サブトランクを作ってしまおうと考えました。
ちなみに材料は
材料1
2台目スイフトの折りたたみ式トランクボード
(折り目の部分半分を切断し、両端前側をMH23Sの内張に合うようにカット)
材料2
キタコ(KITACO) アルミスペーサーカラー φ6用 18x10 汎用
(スイフトのトランクボードで1cmほどトランクの座面が高くなるため、これで座席裏のトランクの隙間埋めるボードの高さも1cm上げないと、最後部までシートスライドをすると隙間埋めるボードが斜めに跳ね上がるため)
材料3
ダイソー 工具箱
(ラゲッジボードの支える面積を拡大させ、耐荷重性能の確保と、小物入れを兼ねる)
その他小物材料
キャンドゥ マジックのゴムベルト
(車載工具等を後部座席床下の発泡スチロール裏を加工して収納し、工具が落ちないように固定するため)
キャンドゥ アルミシート
(サブトランク床下の保護と保冷剤の持ちが多少はよくなるか?)
使ってみてみると意外と便利で買い物で
食料品等、日光に当たらないで収納でき、前側にシートスライドをするとその分サブトランク容量も拡大して良い感じです。
※価格.comの仕様上、画像が1回の投稿に付き、4枚までしか添付できないので2回のスレに分けて8枚画像を掲載します。
書込番号:19754199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像その2
※ちなみにエーモンのロードノイズ低減マットの上にさらに純正のマットカバーもつけてますので通常の見た目は変わりません。
書込番号:19754219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一枚追加。
スイフトのボードのカットの部分です。
書込番号:19754226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初のスレに誤字がありましたので訂正いたします。
2台目スイフト
↓
2代目スイフト
書込番号:19754263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,291物件)
-
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ワゴンR スティングレーT ターボ Tベルチェーン式 スマートキー車 HIDライト 純正アルミ GOO鑑定車
- 支払総額
- 28.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
ワゴンRスティングレー X スマートキーオートエアコン社外ナビ ABSエアバック電動格納ミラー
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜279万円
-
6〜186万円
-
3〜256万円
-
5〜223万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 62.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 10.1万円