スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

8年越しで解決

2020/02/13 15:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

スレ主 明朗さん
クチコミ投稿数:102件

ワゴンRスティングレー ターボ mh34s です。
購入当初から2400rpm付近でのビリビリとした共振音が発生していました。
点検や車検の度にディーラーに異常音を訴えて来ました。
その度に『原因不明』なので様子見てくださいと言われてきました。
今回やっと時間をとって見てもらいました。
原因はウォーターポンプベルトのテンショナーが斜めに取り付けられてたとのこと。

交換後は燃費が19km/lから23km/lに改善してます。

はっきり言って『初期不良』。
改善したけど納得できない

書込番号:23228180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/02/13 22:10(1年以上前)

8年越しなんてかわいい物ですよ。笑

前に乗っていたJEEPラングラーなんて割れるはずの無いフライホイールが割れて自腹で交換。

10年経って不良品と言うのがわかって2回目の交換は無料で対策品に交換。

書込番号:23229030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/05/28 22:16(1年以上前)

>明朗さん

私も同じです。
新車時からこの車のトラブルに悩まされています。
スズキはうんざりです。

書込番号:23432778

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

カーナビ裏をいじくったら後退灯ヒューズ切れ
シフトレバーロックしたので訳わからずロック解除し帰宅
ヒューズ交換したら直るが、シフトレバーのポジションが全て点灯しないしメーターパネルのポジションランプがMモード走行時点灯しないで空白点灯してます!
走行には特に不具合ありません
車検通りますか?

書込番号:23114542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2019/12/18 14:22(1年以上前)

メーター内のシフトインジケーターランプやシフト横のポジションランプは不点灯でも検査項目にないので車検は通ります。

ただ、ディーラーではダメと言われるかも知れません。

ちなみにメーター内のインジケーターランプ不点灯で車検通らないのはハイビームインジケーター灯や方向指示灯などです。

書込番号:23114592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ワゴンRスティングレー MH-34S

2019/10/28 10:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

スレ主 Rランさん
クチコミ投稿数:1件

ワゴンR MH-34S 2014年式、購入時期から、加速時にガクガクする事が有り、点検のたびにおかしいことを言っていたが、問題ないの一点張りで、何の対応もしてもらえず5年がすぎ、今年の点検時、詳しい説明もなくCVTのプログラム更新しましたと言われ、運転したら無茶苦茶スムーズに加速するするようになった。

結局、プログラムの不具合だったようで、説明もなく、ただ事務的に物事を進められ怒です。

書込番号:23013618

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/28 23:03(1年以上前)

直って良かったな!

書込番号:23014911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:12件

新型スティングレーT2017年式に乗っています。中古で最近購入し、運転に慣れてきたのですが、疑問です。
この車種のアイドリングストップからの再始動は非常にスムーズですよね。再始動にセルモーターではなく発電用モーターを利用しているとのことですが、これは再始動時の燃料消費量も、セルモーターからの復帰に比べて少ないとかはあるのでしょうか?
また、2か月ほど乗って感じたのですが、この車種のハイブリッドは、クリープ走行に使うというよりも、加速アシストやアイドリングストップの作動や電装関係への給電をさせたほうがトータルで見て燃費に良いのではと思うのですが、皆さんはどんな感じで運転していますか?
私はクリープは右折レーンで前が微妙に動いたときや、減速〜停車直前などしか使いません。
私はこの考え方で運転して渋滞ありの往復15kmの通勤で、17km/Lくらいです。

書込番号:22960013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/01 14:42(1年以上前)

あなたよりかしこ人が考えて考えて燃費がよくなるようにしています
あなたがこうすればよくなるなんて言って燃費が良くなるなら
SUZUKIの開発陣はなんなのでしょうか?

書込番号:22960070

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/01 15:14(1年以上前)

最近、代車で新型ワゴンRもダイハツのキャストにも乗りましたが
ワゴンRはとても良く出来ていてびっくりしました

ただ、どの車もそうですが、アイドリングストップは極低速時、ステアリング裏の奥2カ所に中指くらいで押せる小さなボタンを同時押しで作動、アクセルペダル、ステアリング、先ほどのボタン1つ押しなどで復帰するのがベストだと感じます

アイストして欲しくない時にアイストするとストレスを感じますし、ギクシャクしますし、燃費も悪くなりますし、機械や電化製品は不必要で頻繁な始動、停止で寿命は縮まります

これらのことを考慮してくれそうなメーカーは自分の中ではマツダくらいかなと思っています

書込番号:22960113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信17

お気に入りに追加

標準

リアハブベアリングについて

2019/09/27 01:53(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

スレ主 松平犬さん
クチコミ投稿数:39件

最近2万kのグレードTを中古で購入
購入時に車検も出したはずが
手抜きなのか、納車すぐにリア左側ハブベアリングから異音発生

スズキで依頼して点検すれば
水混入よるサビやグリス拡散で酷い有り様
これはかなり前からの状態だと言われ

車検を出した整備工場へ聞くも
車検時には問題なかったと開き直る始末で
ここは、整備なしの車検を通すだけの駄目工場と見切り

※質問の本題は

スズキで交換依頼をしたのだが
代車がなく待つことにした。

何気に整備状況を覗いた所
ベアリング打ち込みが終わり組み付けていて
真ん中にベアリングが丸見えなのを見て詳しくないが
違和感を感じてメカニックに

(自分)   これ水混入しないの?と聞けば

(整備士)  確かに、水混入や耐久性としては弱いですね〜

(自分)   へっ...弱いの?純正部品なのに?

(整備士)  はい、本来なら、防水として両面シールドされてい3る対策品に変わってなければいけないんですが
        34型は、まだ片面シールド品しかないんです。

(自分) はぁ〜?これじゃ逝かれたベアリングと同じ部品だから
短期間で逝かれる可能性があるよね?

(整備士)  それは何とも言えませんが
        社外品なんかは両面シールドされているらしいのですが
        社外品の持ち込みや取付は行っていませんので
        今回は、この部品でお願いします。

高い料金払って耐久性が低いと聞いて、無性に腹が立ってきた。
知っていれば、社外品買って持ち込み可能の民間工場で安くお願いできたのにと後悔しています。

これ、知っていました?また知っていて社外品に交換した方いますか?
色々な意見聞かせてください。

長文で失礼


書込番号:22949959

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/09/27 05:10(1年以上前)

どうも。

本当にヤバければリコール出すでしょ、
こんな所で意固地になっても誰も相手にしないと思うよ。

書込番号:22950029

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/27 06:08(1年以上前)

その社外品がシールドは両面で良くても、他がダメでって事も

どちらにしても運次第、壊れる時は壊れるさ。

書込番号:22950055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2019/09/27 07:49(1年以上前)

>車検時には問題なかったと開き直る始末

車検の検査項目にはないので当たり前。
勝手に換えて金額が高くなって文句を言う人や、そろそろ交換必要です
と言うと程度の悪い中古車と思われるかもしれないので言わないだけ。
開き直ってるわけではない。

展示場やめったに乗らない車などでは油脂が回らないから錆びるのは当たり前。

中古なんだから当たりはずれはあります、だから中古車は安いんです。ピカピカの新車ではありません。


>手抜きなのか
検査項目は↓こんなもの、海辺の田舎で穴が開いてこの車大丈夫?って車走ってるでしょ。
https://www.keikenkyo.or.jp/inspection/inspection_000039.html
手を抜いたわけではない、車検なんだから通すための整備、言いがかりだ。

>社外品の持ち込みや取付は行っていませんので
当たり前。

>社外品買って持ち込み可能の民間工場で安く
社外品は余計にリスクが高い。壊れても保障してくれませんよ。後々高くつく可能性あります危険。

純正は強度試験もしてるでしょうし、ベアリングの社外品なんて怖くて使えません。

ベアリング割れてタイヤ外れたらどうするの。

書込番号:22950147

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/27 08:35(1年以上前)

>高い料金払って耐久性が低いと聞いて、無性に腹が立ってきた。
知っていれば、社外品買って持ち込み可能の民間工場で安くお願いできたのにと後悔しています。

中古車(特にスズキ)は何故安いのか? 基本的なことですよお。 次は新車を買いましょう!

書込番号:22950212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/09/27 09:11(1年以上前)

両面シールドしている材質の品質が悪ければ、社外品も直ぐに劣化して駄目になるけどね。
社外品って得てしてそういうところをケチってたりするから、気をつけないと。

書込番号:22950257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/09/27 09:48(1年以上前)

社内品も社外品もNTNなら大丈夫ですね。
でも…
嫌がると思う。
利益が…
プライド?が…

書込番号:22950308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/27 10:14(1年以上前)

中古車買うとき不具合のない状態での納車って条件で契約しましたか?
また、購入後保証が付くお店で買いましたか?

それより車検って何だと思ってます?
決められた事だけ検査し税金を回収する制度ですよね。
不具合無くその後2年安心して乗るようにする作業ではありません。

車検に合わせて別料金で消耗品や不具合箇所を直すことはありますが、今回の契約は「車検2年付けますよ」程度でしょ?
そりゃ車検はつけれますよ。

書込番号:22950351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/09/27 10:15(1年以上前)

>車検を出した整備工場へ聞くも
車検時には問題なかったと開き直る始末で
ここは、整備なしの車検を通すだけの駄目工場と見切り

車検時は本当に異音がなかったのかも知れませんよ。
異音があったら車検も通らないでしょ。?
勝手な解釈と憶測で批判するのもどうかと思うが。

こういうわけの勝手なことを言い回る客もどうかと。

本題だけで前置きは必要ないでしょ。

書込番号:22950353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/27 10:22(1年以上前)

で、ベアリングの話だった(笑)
ワゴンRは月10000台くらいは売れてたと思うけど、そのすべての車両が異音出すわけじゃない。
もしかしたら事故など何らかのダメージがあって徐々に悪化させてったのでは?

書込番号:22950371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/27 10:43(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


メーター巻き戻し車♪(´・ω・`)b

書込番号:22950413

ナイスクチコミ!1


スレ主 松平犬さん
クチコミ投稿数:39件

2019/09/27 14:28(1年以上前)

色々な意見が聞けて参考になりますが

ベアリングについての意見が聞きたかったのですが

ここは、いつも違う点を、集中指摘されるので

質問は終わりします。

※唯一まともな、ご意見があった3点について

※社外品に関して
確かに、社外品の品質や耐久性を考えれば
保証付き純正部品で一旦納得するしかないと思いますが
耐久性を考えるとベアリング丸出しば不安になります。

※事故歴やメ-タ-改ざんの指摘に対しては
一応Goo鑑定車で修復なし、メ-タ-改ざんもないと思います。
販売店保証は、一か月 1000kと過ぎているので対応不可

車検に関しての意見

スズキの整備士は、車検整備書記載を見て
リア外すのに、再利用不可のカシメする、ハブナット(2個)の記載がない点を指摘
左右入れ替えて再利用した可能性もあるらしいが

※F.バット6mmは目視で確認  R.シュ-4mmは、適当で開けていない可能性がありますよっと言われ
グリス飛散はキャップを外すさないと詳細がよく吹からないので
開けていてベアリング状態を見て交換するはずですからね
回転音だけで多少の音が発生していても、通ると判断したのではと

ベアリング交換費用も安くはないので
短期間での再交換も負担が大きく心配な点から
社外品、未対策の純正品の対応遅れや
情報や対策等々などの体験談含めての意見が聞きたかったのですが残念です。



以上で終わります。

書込番号:22950832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/09/27 17:28(1年以上前)

YouTubeの画像で見てもシールされていない剥き出しベアリングを使うのはスズキのポリシーですね。水が入れば錆びても仕方がない。

中古車の素性、軽い浸水でもベアリングが浸かれば錆びてきますね、浸水車ではと思う。車軸ぐらいまでの浸水だと乾けば見分けは付きません。
ベアリングの種類というのを調べてみてはどうでしょう、両側ゴムシールのものもありサイズさえ合えば使えます。

バイク、露天駐輪の場合フロントハブのベアリングはダストシールされていても傷みやすいです。ガタや異音はすぐに気がつきます。
ホイルベアリング交換作業は難しくないので費用も4輪からすると安いです。

書込番号:22951090

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:53件

2019/09/27 17:49(1年以上前)

聞きたいことがあるなら、「色々な意見聞かせてください」なんて書かずに、聞きたいことを書くべきでしたね。
不特定多数の方が意見すると、必ず論点はずれてきます。

また、ハブベアリングについては、周りにもスズキ車はいますが不具合は聞いたことないですね。
そんなに耐久性が低いなら問題になるでしょうし、個体の問題の可能性が高いと思います。

書込番号:22951137

ナイスクチコミ!10


スレ主 松平犬さん
クチコミ投稿数:39件

2019/09/27 17:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
確かに、水が大敵なので

今回、ベアリングについて勉強となりましたが
知ってからは、やたらホイールもジャバジャバと洗えないとも感じます。

自分の、不安、不振から質問したんですが
やはり納得できなくなったときは、スズキにではなく

次回の工賃が少し安くなる車検時にレビューを参考にして
対策品に左右共変えたいと思います。

書込番号:22951143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/27 18:01(1年以上前)

車検はベアリングから音が出ていても通ります
 
〉本当にヤバければリコール出すでしょ、

これにつきます

ただ
納車時に異音が有れば不親切なお店
試乗で見つけ指摘しなかったのは
スレ主さんの失敗

日々コストダウンと品質改善を行うのはメーカーの常

スレ主さんは 又2年で交換か
との心配かと思います

それが普通ならそれこそリコールかと思います

ベアリングは音がでても直ちに走れなくなる事はまず無いです

今回の音の原因が何か解りませんが
2年くらいで又ダメになったらディーラーやこのサイトで騒ぐってどうでしょうか

その時は回りの反応も変わると思いますよ

書込番号:22951160

ナイスクチコミ!1


スレ主 松平犬さん
クチコミ投稿数:39件

2019/09/27 18:38(1年以上前)

gda_hisashi さんの意見は大変的確で参考になります。

確かに、2年位で逝く様な部品ならリコールになっても納得できます。

車はノ-マル主義で、純正15アルミ/165-55-15/新品交換済みです。

年間走行距離は、約5000k程なので

しばらく様子を見て、問題やスズキからの変更等があれば

またお邪魔します。

書込番号:22951221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/08/19 12:36(1年以上前)

スズキのハブベアリングの故障が多いのは簡単な理由からなんですよ。

ハブキャップの隙間から雨水等の侵入により、その侵入してしまった水がベアリングのボール部分に入りグリスと混ざりサビが発生し故障に至る。

スズキのハブベアリングはアウター側にシールドが付いていない‥むき出しの状態なんです。

今は、両面シールドが採用されていると思います。

純正のハブキャップを見てみると、シーリング剤が塗布されています。

キャップを再利用するなら、シーリング剤を塗布しハメ込めば水の侵入は無いのですが、大概の整備工場は、そのまま再利用(コスト面が大きい)。

本来、キャップは再利用しない方が良い部品であり、価格も安いことから、定期交換部品として客に請求するのが良い‥でも数百円でも安くと言う流れが有ります。

次いでに話すと、カシメタイプのロックナット(キャップを取ると見える30oのナット)を左右入れ替えて再利用する事も珍しくないです。

今回のスレ主のケースは、整備ミス(自覚が有る可能性が非常に高い)により発生した故障をユーザーが真の故障原因を把握する事なく修理代金を全額負担すると言った状況。

あえて壊れやすい様に設計されていると言っても過言ではないと思います。

整備ミスが原因なのに、ユーザーが全額負担しているケースも決して珍しくない。

構造に詳しくDIYで維持している方、もと業界の方など‥この辺りの話しは分かって頂けると思います。

極端な話し、整備業界って、こう言う様な世界なんです。

拘りを持ち全うに行われている整備士の方が少ないのではないかと。

書込番号:24884289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

走行中の異音について

2019/07/09 20:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

最近走っているとCVT?の変速のみたいな音が
鳴っているのに気づきました。
なにかがうなっているような音が聞こえます。

このまま乗っていても大丈夫なのでしょうか?

今走行距離が
56000キロぐらいです。
ベルトの交換はしてあります。

書込番号:22787481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件

2019/07/09 21:16(1年以上前)

こちらがその後です。

書込番号:22787542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/07/09 21:24(1年以上前)

再生するこちらからその音です。

その他
こちらからその音です。

こちらがその音です

書込番号:22787561

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2019/07/09 23:02(1年以上前)

音声だけだと判断しづらいですが、アクセルペダルを一度緩めて再度踏み込む感じで再加速を行うと、ワゴンRのCVTは副変速機付きなので切り替わるタイミングで変速ショックが出ます。

ちなみにベルトの交換をしたとは、エンジンのタイミングチェーンではなく補機類のベルトですよね?

書込番号:22787844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2019/07/10 06:39(1年以上前)

kmfs8824さん
返答ありがとうございます。
アクセルを離して走っているときに
唸るような音がなります。
交換したベルトは、
タイミングチューンではありません。

書込番号:22788245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,260物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,260物件)