スズキ ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンRスティングレー

ワゴンRスティングレー のクチコミ掲示板

(6990件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ワゴンRスティングレー 2017年モデル 395件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2012年モデル 975件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2008年モデル 337件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー 2007年モデル 8件 新規書き込み 新規書き込み
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) 5275件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全817スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワゴンRスティングレーハイブリッドX燃費

2017/06/02 19:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

ワゴンRスティングレーハイブリッドXの燃費は、街乗りで24L位何ですかねえ?皆さんどれぐらい燃費は、いくら位ですかね?

書込番号:20937001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/02 19:36(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/wagon_r_stingray_hybrid/nenpi/?sls=28761&ti=138781

街乗りって言っても、1回の走行距離や渋滞の通勤多いとかガンガンアクセル踏むとかで全然違うよ。

書込番号:20937036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/06/02 19:40(1年以上前)

追記
http://autoc-one.jp/nenpi/3346287/

スティングレーじゃないけど基本同じなので。

書込番号:20937045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/06/02 20:10(1年以上前)

参考になりました!

書込番号:20937093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/06/02 22:30(1年以上前)

たぬ〜んさん

実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いようです。

つまり、ワゴンRスティングレーHYBRID Xの街乗り時の実燃費は33.4km/L×0.6〜0.7≒20.0〜23.4km/L辺りと考えておけば良さそうです。

書込番号:20937415

Goodアンサーナイスクチコミ!5


某先輩さん
クチコミ投稿数:16件

2017/06/03 06:33(1年以上前)

ワゴンR FZを購入して一カ月で、2300キロ走りましたがエアコン使用で平均20〜22って所です。通勤で片道18キロ、その他趣味の釣りで長距離乗りますので、こちらはメーター読みでは無くて満タン法の実燃費です。

書込番号:20937963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


完治梅さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/03 22:55(1年以上前)

参考に

スティングレーT4WD
走行がほぼ通勤片道5キロの田舎道、エアコンOFF。

満タン法で約20k/L


書込番号:20939775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/06/05 05:12(1年以上前)

他社メーカーとのターボ車の比較はしてましたが、ノンターボはこれより走りそうですね。
新型ワゴンRはハイブリッドでも、ターボ車の場合は他社メーカーの車とあまり燃費は変わらなかったです。
燃費においては、ハイブリッドの恩恵はさほど得られてなさそうな…汗

https://videotopics.yahoo.co.jp/video/cartop2014/118012?auto=off

書込番号:20942849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信13

お気に入りに追加

標準

新形スティングレーについて

2017/05/21 08:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:8件

・新形ワゴンR。2月に発売というのに横浜では全然見かけない。
なにやらN−BOXや日産ルークスなどのハイトワゴンに販売台数で水をあけられているという。
・ワゴンRという6代目に大いに疑問があるのでちょっと意見を言わせていただきたい。
・車自体の出来はとてもいい。車体の軽量化、アイドリングストップ、回生エネルギーによる燃費向上、フロントヘッドアップディスプレイなど内装はとても新鮮。センターディスプレイ、トレイの低さ、エアコン吹き出し口を一直線にしたデザインなど、使い勝手のいい工夫がたくさん盛り込まれている。是非、たくさんの人に見てもらいたいと思う。2段階トレー式ダッシュボードによるティッシュの置き場、荷物置きなど、横一列のオートエアコンスイッチなど様々な工夫がされていて、それだけでも新鮮である。
その上に後席アンブレアラホルダーが秀逸。
自分はフリードに載っていてN−ONEに乗り換えた。現代の軽はフリードと同等の質感じゃんと思ったもので乗り換えに全くの違和感はなかった。
しかし、軽である。いかんせん車幅がない。傘置き場がない点が軽の唯一の欠点であり、違いである。
乗り込んで、濡れた傘を助手席に置く。これがどうにかならないかといつも思うところである。
それがワゴンRではアンブレラホルダーがついたなんてすごいアイデア、拍手喝采、感動したものである。
・しかし、現実を考えると土砂降りの雨が降ってる時に後席を開けて傘を収納し、ずぶ濡れになって運転席に乗り込む人はいないはず。フロント席に是非傘置きをつくってもらいたい。
フロントドアをあけると斜めに傘を差し込める場所があるなど作ってもらえると軽の革命になるかもしれない。
・ということでワゴンRについてだんだんとわかってきたことがある。
・カラーが若々しくない。特にスティングレーのイメージカラーのブレイブカーキ色は?
都会には絶対に似合わない田舎くさい色である。あれならゴールドの方がいい。
しかも真っ赤や黒、紫、白、シルバーしかない。FXやFAには黄色や青があるのに。色使いもお粗末。
・そして動画を見ていると皆口に揃えて言うのは、ワゴンRのベストバイはスティングレーのターボ「Tタイプ」で決まりという結論。
最上級クラスである。180万円もする。ターボが付く、レーザーサポートブレーキがあり、本革巻きステアリング、パドルシフトもクルーズコントロールも、ハロゲンヘッドライトも15インチアルミホイールもついている。装備品を考えると相応の金額ではある。
でも、180万円のスティングレー最上級車を買うしかないなどの選択肢しかない車にFA、FXの車の存在ってなに?
問わざると得ない。

書込番号:20907164

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/21 09:03(1年以上前)

新型?

書込番号:20907187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/05/21 09:23(1年以上前)

あまり見かけないに同感。個人的にはスティングレーだけではなく、普通のワゴンRに2種類の顔を準備し、明らかに販売価格アップを狙おうとする戦略、今更、センターメーターは頂けません。
スズキはインドで、先行者として好調のようですが、国内は軽自動車税アップ、コンパクトカーとの価格差縮小など逆風で、今回、屋台骨のワゴンRの魅力なさは残念です。
凋落の始まりでなければいいです。

書込番号:20907232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2017/05/21 11:36(1年以上前)

ハスラーとかソリオなど、かっこいいのに、同じ会社が出したと思えないほど、ワゴンRはデザインで大コケしてますね。

書込番号:20907472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/21 13:19(1年以上前)

そもそも都会では軽自動車をほとんど見ません・・・・・・・・・

書込番号:20907685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/05/22 18:12(1年以上前)

発売して3ヶ月半を越えているのに人気のハスラーに肉薄するわけでもなく、順位的にもくすぶり続けていますね。
新型スティングレー自体まったくもって、未だ見かけていません。今日、やっと黄色のワゴンRを並走車で見かけました(笑)追い越し車線越しの後ろ姿は正に商用バンですね!?好きな方や、乗ってる方には申し訳ないですが、個人的にはやっぱり、こりゃダメだわさてな具合ですね。
CMでは新型スティングレーのフロントマスクをアピールしてますが、妙に的を射ているバッファロー(野牛)?イメージ、ましてや、バッファロー(野牛)のケツとリアテールのショボいのを重ねて見てしまいます(笑)

書込番号:20910747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2017/05/23 08:44(1年以上前)

奈良市に住んでいます。気にかけているのですが新型ワゴンR 見かけません。どこで売れているのでしょうか。
私も検討しましたがセンターメーターはやっぱりダメ。有料色が多い。リアテールライトの位置が低い。安全サポートの
性能がもう一つ。と言うことで買い控えしました。とりあえず安全サポートの性能UPとセンターメーターの廃止を待ちたい
と思います。荷室は気に入っているのですが・・・

書込番号:20912101

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/05/24 05:36(1年以上前)

まぁ都会でも少し路地に入ると道が狭いので、軽自動車の方が移動しやすいんですけどね…。路駐も多く車線変更する頻度も多いので。
ですが、軽自動車のCMは都会より圧倒的に田舎の方が回数が多いので、横浜等の都会でない地域で売れてるのかも知れません。また、出た当初は試乗車や未使用車で登録数を増やすので、売れてるように思うだけかも知れませんね。
実際に走ってる新型スティングレーを見ましたが、あまりパッとしませんでした。フロントのイルミネーションも旧型より減りましたしね…
センターメーターもウケが悪いかも。
クルコンスイッチも照明付にはなったけど、小さくなったので操作性は悪くなったような…

書込番号:20914275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/05/24 05:57(1年以上前)

こんにちは。

やはりスタイルに対してのダメ出し口コミが多いですね。まぁ、クルマ選びをする際は、まずスタイルが気にいるかどうかが最初の一歩でしょうし。
3つの顔がありますが、スティングレイの顔があまりにもエグいので他の2つの普通の?顔の方まで割りを食って、「イマイチ」という評価されているような気がしてなりません。

このスタイルといいセンターメーターといい、スズキの気合がカラ回りしてしまった感が大いにします。

が、乗ってみると凄くいいクルマです。ワゴンRは初めてなので、歴代車との比較はできませんが、ホンダやダイハツの軽を乗り継いできた私からすると、これで軽?と思うほどの進化を感じます。

皆さんも試乗されることを是非お勧めしたいです。もしかしたら、私と同じように購入してしまうかもしれませんよ(笑)

書込番号:20914294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2017/05/25 21:38(1年以上前)

新形ワゴンRのことを書いたのは長野に住む友人が鉄道の下のトンネル(田舎のトンネルです.幅2メートルくらいしかありません。)を通過する時にVITSで時々車体をこすってしまうと言うことからでした。
以前の旧マーチはそんなことはなかったのにと悩んでいたので、自分のN−ONEは余裕で抜けられるので、軽自動車を薦めました。ターボ付きなら動力性能も小型車並でひけをとらないからと諭し、スズキアリーナの中古車店へ。
一番薦めたのは飛ぶ鳥も落とすSUZUKIハスラーでした。本人も気に入ったようで検討するとのことでその日は私は横浜に戻りました
で、後日連絡を取ったところSUZUKIのセールスマンに勧められてワゴンRスティングレーのブレーブカーキ色を選んだというのです。
その色だけはやめた方がいいよということで、汚れが目立たないシルバーに変更したとの連絡がありました。
それからスティングレーという車について動画などを確認しその車についていろいろ調べたことを報告した次第です。
レポートにも書きましたが、車自体はとってもいい車です。
自分はN−ONEに乗っていますが同等以上の性能は発揮しその上燃費がいいのでいい車だと思います。
しかし、みなさんが書かれていたようにワゴンR6代目はなんとも売れない構成を取っています。
3台のワゴンRがあるように思えてしまいます。
FA、FX、スティングレーとあり、唯一の15インチを履いたスティングレーTターボ仕様がとても魅力的です。
であるのであれば、ターボがないFX、FAって何なの?ミライースを意識した燃費スペシャルなのと思ってしまいます。
それぞれのグレードでターボが選べたり15インチタイヤがチョイス出来たり、FAのボディーからー若々しい黄色とか、空色とかが選べた方が絶対売れると思います。
スティングレーのカラーイメージがブレイブカーキの草色の車体では都会では売れません。
SUZUKIさん、検討よろしくお願いします!!

書込番号:20918325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/27 13:27(1年以上前)

「ブレイブカーキ」。

折角のお友達の選択を、覆すほど「田舎臭い」ですか。

深みのある高級感たっぷりの、グッドカラーと思いますけどね。


FXやFAにある「黄色や青色」。

カスタム系のスティングレーでは、平面的なソリッドカラーは選択されないと思います。

私は逆に、FXやFAに、ブレイブカーキやムーンライトバイオレットを設定して欲しいです。


ベストバイはスティングレーの「ターボTタイプ」?

価格度外視で「一番魅力的」なモデルと言う事ですよね。

コストパフォーマンスで言えば、FXやFAはかなりのものです。

自分なら、サスペンションのストロークをフルに使える、FX、FAですね。

書込番号:20921708

ナイスクチコミ!6


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/05/30 07:18(1年以上前)

今時の軽自動車に、サイドエアバッグやカーテンエアバッグがスティングレーTにしか付かないのも難点。
室内幅が広くなったものの、ドアトリムの一部分にくぼみを設けて数値を稼いでるだけだし…
けど、アダプティブクルーズコントロールとメーター前のボックスに蓋が付けば欲しくなるかも…

書込番号:20928482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/05/30 09:45(1年以上前)

マットとバイザーつけてコミコミ150万+お好みのナビやオーディオ代くらいなら売れそう。

昔の軽ターボはもっと安かった・・・

書込番号:20928720

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/06/02 05:29(1年以上前)

ヘッドアップディスプレイと連携できるメモリーナビゲーションも、録音機能を付けて欲しい。

書込番号:20935659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

スティングレーのエクステリアについて

2017/05/01 03:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

スティングレーのエクステリアは賛否両論のようですが、皆さんは実際どう思われてますか?自分自身車には疎いので意見聞かせて欲しいです。ちなみに私はかっこいいと思っています。

書込番号:20858254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/05/01 03:51(1年以上前)

フロントはいい。ヘッドライトの形状なんか新しいしグリルが黒っぽいところも◯

サイドはまあまあ。ミニバンのスライドドアみたいな形状はイマイチだけどなんか新しいから◯

リヤはまったくダメ。初代ワゴンRみたいで古臭いしフロントと合わない。縦型テールランプのが良かったと思うから×

なんかあんま走ってない気がするからイマイチ人気がないのかな?

書込番号:20858266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/05/01 07:24(1年以上前)

唐揚げ弁当くんさん

旧モデルのワゴンRスティングレーはライバル車種となるムーブカスタム、N-WGN Custom、デイズ ハイウェイスターとの見た目の上での差が少なかったです。

これが新型ワゴンRスティングレーはライバル車種達とは明らかに外観が異なり、一目でスティングレーと分かるのです。

つまり、新型ワゴンRスティングレーの縦に配置したヘッドライトは、良く言えば個性的、悪く言えば異質な感じもする外観だと思います。


以上のように、新型ワゴンRスティングレーはライバル車種達との差別化を図る為に冒険した外観だと考えています。

尚、個人的にはワゴンRでも無難な外観に仕上げているHYBRID FZの方が好みです。

書込番号:20858395

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/05/12 16:15(1年以上前)

>唐揚げ弁当くんさん

こんにちは。

スティングレイの外観は前後左右何処から見ても「悪」って感じを受けます。まぁ「悪」は言い過ぎにしても、カワイイとか端正とかの対局にいると思います。

解錠した際に車幅灯とテールランプが点灯するのですが、これが何ともマヌケです。フロントグリルのSマークもこれでもかって位巨大で笑えます。

が、私は結構気に入って買ってしまいました。走ってみると外観からは想像も出来ないほど、ジェントルです(笑)

書込番号:20886527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/15 20:21(1年以上前)

車種は違いますが、気にいらないエクステリアの車に乗っています。

良くも悪くも乗ってしまえば外観はほぼ見えません。
ただ同じ車種に遭遇すると「俺もアレ運転してんだなー…」と思います(笑)

僕はスティングレーそれなりに好きですけどね。

書込番号:20894715

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルのオーナーワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度2 スティングレーvs他車 

2017/05/24 05:13(1年以上前)

カタログより実物はカッコいいと言う口コミもあるので、期待してました。
昨日、黒の新型スティングレーが実際に走ってるのを見ましたが、あまりカッコいいとは思いませんでしたね。もっと近くで見たらカッコいいのかも知れませんが、少し離れて見るとメッキの加飾も少ないからか変な型の「黒のかたまり」にしか見えなかったです。白やシルバーならまだいいのかな?
まぁ、好みなんて人それぞれですけどね…

書込番号:20914264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

商談中

2017/04/17 21:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

新型スティングレーハイブリッドT(FF)の商談中です。今週中には契約したいのですが、MOP無しのDOP総額34万9812円で合計金額213万9122円。そこから本体値引きで−10万9122円。合計203万の見積もりがでています。サービスなどはまだ話していませんが、この値引きはどうでしょうか。個人的には200万で契約したいのですが、十分値引きしていただいているのでしょうか。全く分からないのでご意見よろしくお願い致します。

書込番号:20825453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2017/04/17 21:58(1年以上前)

ちっちゃいおじさん先生さん

ワゴンRはフルモデルチェンジして値引き額はかなり渋くなっているようです

ただ、フルモデルチェンジから2ヶ月以上が経過しましたので、値引き額は徐々に拡大してきているでしょう。

このワゴンRスティングレーの値引き目標額ですが、車両本体値引き8〜10万円、DOP2割引き7万円の値引き総額15〜17万円辺りではと思います。

これに対して現状の値引き額は車両本体から約10.9万円との事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額より、もう一押ししたい感じはしますね。

つまり、支払い総額200万円を切る辺りを目標に交渉されれば良いのではと思います。

現状の値引きは車両本体からだけですので、今後の交渉でDOP値引きを要求してみるのも一つの交渉方法です。

DOP値引きが引き出せない場合は割高な純正のナビやETC2.0を社外品に変更して支払い総額を抑える方法もあります。

それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:20825516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/04/17 22:06(1年以上前)

>ちっちゃいおじさん先生さん

発売間もない車ですので、本体値引き5〜8万円程度で契約されているケースが多いのではないかと思いますが、徐々に値引き額は拡大しているはずです。

・・・という事で現状の値引き額では、もう一押ししたいところではあります。

総額200万円は十分に射程圏内であると思いますので、ここはライバル車と競合させ、強気で勝負したいところですね。

書込番号:20825548

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/18 18:49(1年以上前)

ちっちゃいおじさん先生さん

この見積書は1回目の商談での提示額でしょうか?
新型になって車輌本体値引きは渋いと思いますが、それでも6〜8万円の値引きは望めます。
また、販売店利益率が高いDOPを35万円も付けているので、ここからも7〜8万円程度の値引きは出来るでしょう。
見積書を見ると、車輌値引きとDOP値引きをまとめて計上してあるので、支払い金額203万円で契約してくれたらラッキー♪という感じに思えます。
そして、次回の商談で決めかねる素振りを見せれば、「今日、決めて頂ければ特別に支払い金額200万円にします」と商談をまとめるパターンにも思えます。
ということで、支払い金額198万円以下を狙ってみるのも悪くないのかな?と。
あるいは、3万円程度ののDOPを追加して、支払い総額200万円にしてもらうのも一つの手です。
ボディコーティングやメンテナスパスポート等のオプションは販売店の利益率が更に高いので、少々高額でも取引材料となります。

書込番号:20827421

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/04/18 19:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様
具体的な値引き金額のご提示、ありがとうございます。担当者は正規ディーラーよりも安くできますと仰り、この見積書を出した時も「もう限界です」といったような感じの言葉がありました。200万切れればいいですが、今後のお付き合いを考えると200万ピッタリでもいいのかなーとは考えています。ハンコ片手に200なら契約しますとでも言おうか模索中です(笑) 金曜日にもう1度ディーラーの方に出向きたいと思います。

書込番号:20827448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/04/18 19:09(1年以上前)

伊予のDOLPHIN様
ご意見ありがとうございます。ライバル車の見積もりを出したいところですが、工場長が知り合いで近所の方なので、現金で支払いするなどこちらも強気で商談したいと考えております。

書込番号:20827451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/04/18 19:14(1年以上前)

かすがの様
ご意見ありがとうございます。私も同じように考えていました。もう値引きできませんと言わんかのような感じでしたので、負けずに交渉したいと思います。先程違う方の返信にも記載しましたが200万を切れればいいですけれども、今後のお付き合いを考えた場合、200丁度でも個人的には許容範囲です。つけたいオプションもまだありますが、値引きしてもらえなさそうであれば、200ピッタリを目標に商談したいと思います。

書込番号:20827461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/04/21 18:33(1年以上前)

本日契約してきました。
総額200万ですが、リアスピーカー(約2万)は別途購入ということで、一万円ほど値引きできました。連休明け納車ということで楽しみに待ちたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20834818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガラスコートについて

2017/04/12 14:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

スティングレーの見積もりを出してもらったところ
アンダーコート(下回りの錆止め?)とガラスコートの
セットをおすすめされました。
ちなみに料金は75000円+税です。

これはつけた方が良いのでしょうか?

書込番号:20811418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/12 14:13(1年以上前)

ディーラー謹製はあまりお勧めしません。

防錆処理は専門店などで施工したほうが防錆材(ノックスドール等)の使用量が多いと思うので、かなり効果は期待できそうです。

ボディーコーティングは、コーティング処理そのものよりその前段の下処理(塗装面の研磨など)が肝要です。
ディーラーでそこまでやってくれるなら金額的にもお勧めできますが・・・。

書込番号:20811448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/12 15:31(1年以上前)

購入店の整備工場の設備を確認して、ちゃんとした設備(カーケア等を行う専用設備や場所など)や、専門店に外注に出す所であれば施工しても良いと思います。

専門の設備のない整備工場の中で整備士の方が施工する所なら止めた方が良いでしょう。

書込番号:20811589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/04/12 23:29(1年以上前)

アンダーコート(下回りの錆止め?)とガラスコートのセットで75,000円(税抜き)は高いですよね。

ガラスコートに関しては信頼できる製品や専門のスタッフが施工しての安心が得られるなら良いですが、軽自動車のサイズならばスズキのSGコートだって3万円以内に収まるのではないかと。

アンダーコートに関しては最近は単なる吹付けのような施工をするところは少なくなりましたが、新車時の施工であれば下回りの洗浄が必要ないため、軽自動車のサイズであればスリーラスターやノックスドールであっても約2万円くらいではないかと。

ボディーコーティングに関しては洗車時にサッとスプレーして拭き取る簡易型も今はたくさんありますし、ガラスコートの専門店もたくさんありますのでご予算と相談していただければ良いかなと思います。

個人的には75,000円のアンダー+ガラスコートは高いので・・・パスですね。

書込番号:20812829

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ59

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

スティングレーTにインプレも多くなりました。
https://e-nenpi.com/article/detail/292315

少なくともスティングレーTには、FXやFZより遮音材やサイレンサーが使われているようです。
今私はスイフトXLかスティングレーTにするか、その迷いを楽しんでいます。4WDですが。

9月ごろ、購入予定です。スズキに惹かれるのは、軽量化と燃費です。愛車スカブ650の加速感まで期待しませんが、やはりパワーが足りないのは楽しくないです。

書込番号:20760038

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/23 10:16(1年以上前)

スズキの軽量に仕上げる技術には本当に敬服しております。

スイフトですが、ps換算で3桁いかない出力は確かに少し不足を感じるかもしれませんが、仮に過給機等で出力を上げるとすると、ボディーの補強、足廻りの強化などなど、どうしても重量化が避けられないと思いますので、ウリのひとつである軽快感がスポイルされてしまうかもしれません。


ちなみに、
そろそろ軽自動車の64ps自主規制を撤廃してもいいんじゃないかと思うんですが、そうなると1,000ccの立場がなくなりそうだから、当面は無理っぽい?

あと、ビグスクと車比べるのはどうかと思いますよ?(笑
風を感じながら走る2輪車の爽快感は、たとえオープンカーと言えども車では味わえないものがあるかと。

書込番号:20760583

ナイスクチコミ!8


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 ワゴンRスティングレー 2017年モデルの満足度4

2017/03/27 01:14(1年以上前)

>きぃさんぽさん
コメント、感謝です。
本当は、軽の規格をもう少し、幅広+長く+排気量UPすれば、海外へも輸出でき価格も下がるのでしょうが、税制が問題ですよね。安全性も勿論向上するはずです。
田舎住まいの私、車は必需品です。

ガソリンも税金が高く、しかも消費税まで付いてくる。日本では車が段々売れなくなるはずです。
今の日本車は、軽以外は外国が基本で設計されているような。
その代表が、私的にはインプレッサです。

書込番号:20770207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2017/03/27 12:22(1年以上前)

防音材の件ですが、レビューを見ていますと同じスティングレーでもロードノイズが低いと書かれている方もいれば、
ロードノイズが高いと書かれている方がおられます。これは主観の問題でしょうか?それともグレードによる違いなのでしょうか。
もし、ご存じであればお教え願います。

書込番号:20770873

ナイスクチコミ!5


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/27 13:30(1年以上前)

>ちゃちゃぽんさん こんにちは。
私は先々代のスティングレー所有で、現行スティングレーを所有はしてませんが試乗はしてます。

恐らく、ロードノイズは今まで乗ってきた車歴によるのと、路面環境に左右されると思います。
綺麗な舗装なら、スティングレーは静かと感じますが、荒れた路面なら結構ゴーっていう音は入ってきます。
もちろん現行の方が荒れた路面走行した時は少し静かに感じました。

今まで古めの軽自動車を乗ってばかりで、初めて現行スティングレーに乗った場合はロードノイズが良くなったと感じるのでしょうね。
2000ccクラス以上の乗車経験とかあるなら、ロードノイズは劣ってると感じるかもしれません。

少しひび割れた路面を走る時や乗り心地を重視する場合などはTグレードの扁平率の低い165/55R15よりも、Xグレード以下の155/65R14の方が静かに感じるかもです。

ちなみにスレの内容と違って申し訳ありませんが、
個人的主観で、155/65R14は高速走行時の安定感がイマイチに感じました。
風の影響を受けやすい、それなりにRのあるカーブで不安定な挙動を感じました。
なので165/70R13にして、ホイールのオフセットを片側3mm外側のものに変更しました。

155/65R14より、165/70R13の方が高速走行時の直進安定性やカーブの安定感は上と感じました。

書込番号:20771054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/03/27 16:02(1年以上前)

>novieさん 有難うございました。

そうですか。経験による主観(比較)ですか。グレードによる違いはあまり無さそうですね。
ちなみにスティングレーとワゴンRでは遮音性に差があるのでしょうか?
本音としましては値段からワゴンRのほうがいいのですが、後々の防音対策を考えると
多少高くてもスティングレーの方がいいのかなと思っていました。
タイヤの交換等は、そこまでしたくないと言うのが本音です。

書込番号:20771368

ナイスクチコミ!3


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/27 16:23(1年以上前)

現行のFA FX FZ スティングレーの吸音材の差はわかりませんが
先々代スティングレーではFX等に比べてAピラーのつけ根、室内天井裏、フロントドア内張りの中に吸音材があったと思います。

ちなみにNAかターボかでエンジン音が違う(ターボの方が常用回転数が低いのと、排気ガスがタービンに当たってから出るので音質が静かに感じる)のでエンジン音がNAで許容なら、NAの方がエンジン音でロードノイズを目立ちにくくはなるかなと思います。

ターボはエンジン音が静かなぶん、ロードノイズが目立つと思います。

書込番号:20771410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/03/27 18:54(1年以上前)

>novieさん 情報ありがとうございます。

やっぱり遮音材が多く使われているスティングレーで検討してみたいと思います。
有難うございました。

書込番号:20771693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/28 11:54(1年以上前)

スズキの解説資料から

>ちゃちゃぽんさん

ワゴンRの中でもスティングレーは、ダウンサイザーを意識したつくりになっているそうです。
普通乗用車から乗り換えた時に、軽自動車のチープ感を最小限にすることを狙っているらしいです。
スズキの解説資料の中から、スティングレーだけの遮音材やサイレンサーを抜粋してみました。

●ピラー内やダッシュサイドパネル内に発泡タイプの遮音材を設定。
●Aピラートリム裏に吸音材を設定。
●カウル部にサイレンサーを設定。
●3層構成のフロアカーペットを採用。
●カーペット下に吸音材を設定。
●クォータートリム裏に吸音材を設定。

自分は、スティングレー HIBRID X を購入する予定ですが、遮音性能も決め手の一つになっています。
ご参考まで。

書込番号:20773486

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:25件

2017/03/28 18:42(1年以上前)

>ちゃりべえさん   貴重な情報ありがとうございました。

まさに欲しかった情報でした。
スティングレーに的を絞りたいと思います。
後はグレード選びを楽しみます。

書込番号:20774292

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ワゴンRスティングレー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ワゴンRスティングレーを新規書き込みワゴンRスティングレーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンRスティングレー
スズキ

ワゴンRスティングレー

新車価格:176〜188万円

中古車価格:7〜202万円

ワゴンRスティングレーをお気に入り製品に追加する <343

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,294物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,294物件)