新車価格: 176〜188 万円 2017年2月1日発売
中古車価格: 7〜202 万円 (2,290物件) ワゴンRスティングレーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ワゴンRスティングレー 2017年モデル | 395件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2012年モデル | 975件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2008年モデル | 337件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
ワゴンRスティングレー(モデル指定なし) | 5275件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2017年3月8日 23:13 |
![]() |
6 | 3 | 2017年2月28日 22:30 |
![]() |
80 | 17 | 2017年2月26日 21:58 |
![]() |
8 | 4 | 2017年2月23日 21:09 |
![]() |
32 | 18 | 2017年2月22日 20:03 |
![]() |
512 | 43 | 2017年2月22日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
X 4WDに続き、試乗してしまいました。目的は、ノンターボとターボの違いを知りたかったから。
Tは、速いというよりトルクを感じる走りでした。試乗の後半は上りでしたが、ちょっとアクセルを踏み増すという感じで、エンジン回転が低いということでしょうか、Xで感じたエンジンからの騒がしさはありません。小型車的な感覚で乗れます。
長野道(高速)を時々走るので、やはり急坂の走り具合が心配で、買うとしたら私的にはやはりTの方だろうなと感じました。
乗り心地は、Xより少し引き締まっている感じですが、フラット感があり、小型車に近い乗り味でした。燃費は試乗車で乗る前が16.5位でしたので、実際にはもう少し良くなると思いました。
サイドエヤバックなどやクルーズコントロールもあるので、ちと高いですが、諸経費や高速代の差額を考えれば、小型車でなくこっちの選択もありかなと思っています。
15点

半径20km程度の街乗りなら、NAで十分ですけれどね。
車重を考えても、ターボ付きでないと特に高速などではドライバーの思い通りに加速しません。
なにせ、大型バイクより、小さいエンジンに重いボディが載っていますからね。
軽自動車を購入する決め手は
・ 自動車税が安い
・ 高速料金がバイクと同一料金
・ 平均燃費は普通車の2倍近く走る
・ 駐車を含めて取り回しが楽にできる
・ 年間維持費が安く済む
・ 快適装備がほとんど装備されている
おおよそ以上がメリットでしょう。
半面デメリットは
・ 乗車人員が4名しか乗れない
・ 荷物室に制限がある
・ 車両価格が高騰してきた
・ 普通車以上の重量がある車両とぶつかると、大半が死亡事故になる
いくらサイドエアーバックが装備されていても、クルマはつぶれて圧迫死で死亡するケース多いです
事故で死亡する確率は、車重の軽い軽自動車の宿命ですから、前後に大きなトラック等がいないか、
いつも確認しながら高速道路、国道を走るのが賢明です。
書込番号:20720955
3点

>オッケー!カラオケ!洗面器!さん
貴重なアドバイス、感謝です。
もしこの車を買った場合、県内の移動を想定しています。遠くて片道150キロ位です。4WDは自宅付近の冬の降雪、妻の実家が豪雪地帯、そしてスキー場へなど考えています。
住んでいる地区での用事は軽のほうが便利だし、ほぼ一人か二人が乗って走ります。
問題は、安全性ですね。評論家の国沢氏のサイトに、来年から横滑りして電信柱に衝突するという試験モードを取り入れるけれど、車幅が狭い軽自動車は26km/hで衝突すると命の危険が出てくる。サイド&カーテンエアバッグがあれば、この速度だとケガすらしないで済むだろう。とありました。
車同士、特に大型車と衝突したら、特に軽は悲惨ですよね。自分が気を付けるのと同時に、大型車の安全走行に寄与する技術と装着もどんどん進めてほしいです。
書込番号:20722284
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

どこのメーカーも使用パーツ情報が?ですが
今までのスズキ車のパーツと同じだと思いますので
ステアリングスイッチが付いていればendy EJC-082S、ステアリングスイッチが無ければEJC-032H、車速船コネクター EJC-310T
イグニス等の新型車はラジオ変換ケーブルが必要でしたが確認が取れません。
OPカタログを見ると普通のラジオコネクターっぽいので必要無いと思いますがディーラーに確認して下さい。
必要な場合は、endy EVC-3802で大丈夫だと思います?(軽四は必要無さそうです?)
endyパーツで書込みしましたが色々ありますのでご自分でも調べて下さい。
バックモニターは純正位置取付は無理だと思いますのでナンバー横取付になると思います。
書込番号:20693165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8インチより大きさが小さい場合は、スズキ純正のアタッチメントで余白を埋める必要があります。
書込番号:20697770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

母が新型スティングレーを購入し、節約の為社外ナビ(CN-RA03WD)を取り付けました。納車時点(2/19)でナビ取り付けの情報が全然ありませんでしたが、エーモンのS2484を購入し取り付けました。結果、取り付けられましたが、S2484で不足はありませんでしたが、不要なものが多かったです。20Pハーネスと車速配線カプラー(5P)しか使用しませんでした。アンテナ変換も不要、7インチワイドナビの場合、パネルも必要なく、そのまま取り付け可能でした。
書込番号:20699258
2点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2012年モデル

それはそれは・・・・・・・・・(*`Д´)ノ・・・・・・・ですね!
書込番号:20678710
4点

買い換えなさいという神のお告げだと思うことにしましょう!
書込番号:20678870 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車両保険に入っていてもオールリスクでないとダメだし、当て逃げは醜い犯罪ですね。
書込番号:20678921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽちどらごんさん
駐車録画モードがあるドライブレコーダーを付けるぐらいしか対策がないですかね。
それでも完全な対策にはなりませんがね。
書込番号:20678954
4点

当て逃げは最悪ですねー
過去に3回当て逃げされました・・・・・・・・・・・・
まあそのうち1回は駐車場に停まってる隣の車に思いっきり私の車の塗装が付いていたので犯人は直ぐに解りましたが
ぶつけた事に気が付いていないとの事でした(社用車)
ぶつけた車はドアが凹み横に思いっきり傷が付いていて私の車はバンパーが垂れている状態です
最悪だったのが駐車場にボディーカバーをしていた車のカバーを外そうとすると何やらカバーの中から塗装がポロポロ落ちてくる
当たっている位置からみても駐車場の契約車では無い・・・・・・・・・・
多分宅急便のトラックが駐車場内で方向転換するので犯人はトラックだと思われますが特定出来ないので自分の車両保険で直すはめになりました(修理金額160万円)
本当に当て逃げって腹が立ちます
書込番号:20679074
8点

>ぽちどらごんさん
それはお気の毒なことでしたね。
風が強い、当て逃げというのは風の勢いでドアが思いっきり開いて当てられたということでしょうか?
簡単な対策はあります。
スーパーの駐車場に止める人は必ず入り口近くに止める人が多いので一番距離の離れたあまり車の止めてないところに止める。
できれば周りに一台もないところがベストです。
車の出入りの多い入り口近くとか曲がり角にも置かない(曲がるときにあてられることも)
あとは駐車場が小さくいつも混んでいるスーパーは極力避けること。
そこでどうしても買いたい場合は空いている時間に行くことです。
遠い所に置くと歩くのが大変ですが遠いといってもわずかな距離です^^
これで当て逃げされて修理費何万も使うこと考えれば安いことです。
実をいうとこれうちの兄が実践しているのですが車に傷はなく綺麗なものです。
逆に私は混んでいる入り口ばかりに止めるので擦り傷、小さなへこみ傷が多数あります。
もうあきらめていますけど、之だけのことで之だけの差が開くのですからやってみる価値はありかと思います。
書込番号:20679305
4点

長時間車を停めるデパート等では、綺麗な車の隣に停めるってのもアリかもです。相手も自分の車を傷付けたくないでしょうから…
スーパーは無神経なオバさんとか高齢者も多いですからね。カートも使うだろうし…。気を付けないといけないですね。
書込番号:20679593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・
あまりのショックで寝込んでいました。泣く
・・・
貧乏なのでまだまだ働かないといけないです・・・
帰ってきたらまた書き込みます・・・
ありがとうございます。m(__)m
泣く
・・・
書込番号:20679664
4点

>当て逃げした人はどんな気持ちなんだろうか
ゴンという音を聞いて貴殿がいないことを確認してさっさと逃げます。多分気が動転してますからまた他の車両とかぶつけるんじゃないかと?
対策としては入り口から遠方の空いてる場所に開店時間とか夕方の混んでいる時間帯は避けて止めます。でも世の中には変な人もいて幾らでも空いているのにわざわざ私のクルマのすぐ隣に停める人もいます。そういう場合は相手が降りる前に移動させましょう。
書込番号:20679675
4点

>JET16号さん
私も綺麗なクルマの横には止めるようはしてます。
ただJET16号さんもおっしゃっているように無神経なオバサンが通りかがる時にカートを
擦ったり買い物袋に固いものやエコバッグにキーホルダーみたいな固い飾りが付いてい
たら当てられた時に傷が付いたりするかもしれませんね。
あと混んでいる場所だと止める場所が中々空いてないので綺麗なクルマの横は選べない
場合もあります。
ただ最近の人はクルマを大事に乗っている人も結構いますね。
綺麗なクルマも多いです。
しかしああいう人たちは混んでいる所に止めていても傷らしいものがないですが運が
いいのか?それとも此から洗礼を受けるのか?傷を付けられる度に直しているかは
わかりませんが(^_^)
私のクルマは自分で傷をつけた物はほとんど無いですが買ってから8年,知らない間に
傷が少しずつ増えていき今では傷だらけです。
まあ8年も乗っていると愛着もなくなってくるので多少の傷は気になりません。
遠目からパッとみれば分からない分からない綺麗な物だOKOKなんて一人言を言って
乗っています。
ぽちどらごんさんもそのうち気にならなくなりますよ(^.^)
書込番号:20679863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
>まあ8年も乗っていると愛着もなくなってくるので多少の傷は気になりません。
えっ・・・愛着無くなるんだ。
私は乗っている年数が増えると愛着が増しますが・・・。
書込番号:20679889
10点

>槍騎兵EVOさん
まったく愛着がないと言われるとそうではないのかもしれません^^
長い間乗っていると確かに新車を買って売り渡すときに今まで乗ってきた車の記憶がよみがえり別れが惜しい気持ちになります。
なので売り渡すときに必ず記念写真を撮っておきますので愛着はあるのかもしれません。
古女房みたいな物みたいなのかもしれません。
普段いるときは空気みたいなもので気にならない、でも分かれるとなると悲しくなるみたいなものなんでしょうか^^
まあ中には奥さんを大事にしている人もいますのでそんな人ばかりではないかと思いますが^^
書込番号:20679941
1点

ご災難でしたね。
オールリスクの車両保険に入っていたとしても、掛かる修理代によっては申請するのに躊躇することもありますよね。
使ったが最後、漏れなく次年度からの3階級特進がついてくるでしょうから。
結局、完全なる被害者であるにもかかわらず、相手が特定できない場合は泣き寝入りで経済的負担からも逃れられないという不条理。
つくづく、車両保険っていうのは(当然ですが)保険会社にとって上手く設計されている商品だなと思います。
書込番号:20680168
3点

・・・
皆様、慰めの言葉ありがとうございます・・・
m(__)m
へこんでいます・・・
日曜日ですけど車洗ってよく見ます・・・
その後修理します・・・
おばさんのパワーは恐るべし
泣く
m(__)m
・・・
書込番号:20681513
0点

ぽちどらごんさんは、どのような傷を付けられたのですか?
まぁ犯人はオバサンと決まったわけじゃないですが、無神経な子供の可能性もありますね〜汗。
自分も多少の小傷は、外で使うものだから諦めてます。洗車とかで自分で付けているものもあるだろうし…。特に冬場は着てる服のジッパーには気を付けたいですね。
書込番号:20682306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ですが、当て逃げは泣き寝入りしかないですね。
私はオールリスク車両保険に必ず加入します。
もし、相手からぶつけられた時に、相手が任意保険に加入していなくとも、こちらの車両保険で補修ができるからです。
その際、保険会社は補修費用を加害者に請求する代理保障システムがあるからです。
相手が任意保険に加入してなければ、支払いえない!分割にしてくれ!など、困った状況になりかねませんよ。
書込番号:20693698
2点

オール・マイティ007 さん 様 皆様
こんばんわm(__)m
>残念ですが、当て逃げは泣き寝入りしかないですね。
以前、新車で1月目ぐらいでしたがスーパーで当て逃げにあい(○。○)
その時はおばさんがノアか?乗り込んでいる最中で間に合わなかったです・・・
ブーンと慌てて逃げていきました(○。○)
縦にくっきりと30センチほどの縦のラインが・・・
その時はシルバーだったので光が当たると・・・
修理はあきらめました・・・
今回は白で、今日洗車したらこれまた光が当たると・・・
今回は修理します・・・
いくらぐらいかは・・・
・・・
泣く。。
書込番号:20693804
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
スティングレー2017年モデルの1つ前のモデルのX4WDで見積もりを作ってもらいました。
冬用タイヤ、ナビ・バックモニター(どちらも標準の一番安いもの)、メンテナンスパック付きで最終的に支払う金額は174万円です。
2017年モデルも良いとは感じていますが、タコメーターが真ん中についているのがどうしても気になってしまいます。見下ろし型のバックモニターが標準でついてるのが魅力に思いますが、他は前モデルとあまり変わらないかなと言う印象です。
こちらは上と同じ条件で188万円(バックモニターは見下ろし型)でした。
前者で購入は考えていたものの、色々調べていくとブレーキの効き(ゆっくり踏み込みが必要)とハンドリングが悪くはないが、もう一歩と言う評判を聞き今一つ決断しきれていません。
ムーヴカスタムがブレーキの効き(少し過剰なくらい効く)の面で好みにあっているような気もするのですが、こちらはこちらでエンジンと走り出しが弱いと聞きます。ウインカーの上げた感触が分かりづらいのも気になります。
デザインにこだわりはないため、純粋な車の性能と運転しやすさが判断基準になります。
雪国で降雪が多く、風も強く路面も滑りやすいことも加味して、ブレーキとハンドリングの具合について教えていただけましたら幸いです(ムーブカスタムと比較できる方がいらっしゃいましたら是非ともよろしくお願いいたします)。
0点

>りんごバター焼きさん
既に、先代となったスティングレーX・4WD(奥さん用)に乗っていました。自分の感想です。
ブレーキの効きは、スバルとスズキは同様のセッティングだと感じます。(踏んだ分だけ効くものですが、その分最後まで踏める座席の調整が必要です、少し寝そべっての運転姿勢の方だと、不満が出ると言われています)
ダイハツは初期制動を強めにした、通称カックンブレーキですが、こちらが好きな人も多いのです(多分、運転姿勢の影響です)。
よって、ブレーキの好みは、自分の慣れた運転姿勢での感じ方次第だと思っております。
スティングレーXはチルトステアリングとシートリフターが有るので、自分の普段の運転姿勢で確認してください。
ハンドリングの具合ですが、これはタイヤが残念ながら影響してます(スティングレーXの新車装着タイヤは燃費重視タイヤです)
自分は、新車の時にミシュランに変え(装着タイヤはハードオフに600円/本で売れました)たので、不満はなかったですね。
今は、レグノもありますので、もっと、良くなるかもしれません。
こちらも、雪国でしたが、4WDの性能には不満はありませんでした。
但し、軽自動車の雪道性能は殆どスタッドレスタイヤによるものですので、大手のスタッドレスタイヤを使用するのが基本です!
しかし、新型ワゴンRのFZ・4WDはセーフティーパッケージ付きで153万ですし、スタビライザーも付いていますので、
先代のスティングレーX・4WDと同等以上の安全・運動性能がありますので、こちらは如何でしょうか?
(自分は予防安全優先で、スティングレーX・4WDを下取りに出して、FZ・4WD・セーフティーパッケージ付きを契約しました)
書込番号:20672881
6点

>雪国で降雪が多く、風も強く路面も滑りやすいことも加味して、ブレーキとハンドリングの具合について教えていただけましたら幸いです
当方、雪国、4WDでないので一般論です。全く参考にならない、的外れかもしれません。その場合はどうかお許しください。
候補の3車に試乗すべきだと思います。
新型スティングレー(NA)、旧型スティングレー(NA)、ムーヴカスタム(NA)の順に試乗してみる。
(できるだけすぐに続けて試乗する。良いと思われる順に乗ると、物足りなさが明確に感じられます)
試乗してみて、いちばんいいのが正解(おそらく新型スティングレーになるように思います)なのではないでしょうか。
私は1世代前のムーヴカスタムRSに乗っていますが、いまだにスティングレーTにすればよかったかなと後悔しています。
当時は、車の運転に自信のある方ではなく、試乗でもし何かあればたいへんだと、試乗せずに決めてしまいました。
試乗ぐらいじゃわからないとの意見もありますが、そんなことはないです。私もかつては車にこだわりはほとんど無く、
同じ最近の車であれば大した違いはないと考えていたのですが、車を知れば知るほど、今さらながら全然違うということが
わかってきました。
ムーヴを買った後、後悔づくしで、その後、ハスラーやワゴンR(いずれもNA)に試乗したりしたのですが、スズキ車の軽いこと!
試乗後、自分のムーヴカスタム(ターボ)に乗ると車が重い。走り出しが「どっこいしょ」って感じで、カタログ上(重量)でも確認でき
ますが、試乗するとその違いがはっきり感じられます。(どちらがいいかは一長一短、ケースバイケースで違ってくるでしょうが)
ブレーキについては慣れによるところが大きいのではないかと思います。ムーヴのブレーキについて、それほど「カックンブレーキ」
だとは思わないです。アクアに試乗した時、アクアの「カックン」度はすごかったです。ブレーキはあまり気にしすぎないでいいよう
に思います。
ムーヴカスタムのNAは個人的には絶対におすすめしません。ターボに乗ってる私が現行のムーヴカスタム(NA)に試乗した時、アクセルを相当踏まないと車が進まない進まない。自分の所有車がターボでエコ運転(ふんわりアクセル)を習慣化しているせいか、アクセルを踏まない人間なので、ものすごくストレスを感じました。NAを買うなら、R0Aエンジン、車の軽量さから絶対にスズキだと思います。アイドルストップ再始動時の静かさ、安全性の面(自動ブレーキ)でも現時点ではスズキが明らかに上を行っています。今、ムーブを買うのはありえないです。ただし、価格面、エクステリアの好みの問題、スズキの副変速機付CVTのギクシャク度/乗り心地がどうしても嫌、スズキ車は塗装が薄い、ブレーキの効きが悪い、軽自動車なのに高価すぎる、軽にハイブリッドなんか必要あるのか等の理由でスズキ車を選ばないという口コミもたまに見かけたりします。
(※私自身もCVTについて、副変速機の有無で、どれくらいギクシャク度が違うのか、ずっと気になっています。これは短時間の試乗ではわかりませんでした。ちなみに今の私のムーブカスタムの不満な点は大きく3つ。1つめは「Aピラー」、視覚面で邪魔に感じて仕方がない。2つめは「低速時の車のギクシャク」、アクセルを戻すとすごくエンブレがかかったような感じになる。 3つめは、「アイドリングストップ再始動後のガシャガシャ音」(ワゴンRを試乗した時のあの静かさには感動しました)です。 ターボなのでそれなりに充分加速するし、ふんわりアクセルなのでCVTもスムーズではありますが。
くりかえしになりますが、新型スティングレー(NA)に試乗してからすぐにダイハツに行ってムーヴカスタム(NA)に試乗してみたら、その違いに驚愕すると思いますよ。同じ最近の車でも全然違います。
新型スティングレー、特にエクステリアについて最初はなんじゃこりゃ?!と思ってましたが、最近は、やっぱりいいなぁと思ってきま
した。やっぱり最新がいいと思います。新型スティングレー、youtubeの試乗レポート動画などを見ると、1つ前も素晴らしかったが、新型はさらに走りがよくなっているとのことですよ。(ディーラーさんやサブディーラーさんたちの試乗動画参考になりますよ。その方たちにコメントして相談してみるのもいいかもしれません)
楽しみながら悩めるのは今だけです。(最近はすごく試乗したいのに迷惑がられてるのをひしひしと感じます) どんどん試乗してどんどん悩んで後悔の無いよう自分にとっての最高の愛車を選んでください。
書込番号:20673784
1点

進化した自動ブレーキが気にならないなら、先代MH44の「T」の4WDでもいいのでは?
やはり、軽自動車なのでターボ付きの方がストレスは感じないと思います。
新型は内装がシンプル過ぎて…先代に比べて塗装面むき出し部分も多くなったように感じるのは気のせいでしょうか…?(スティングレー色なら、そう目立たないかも。ノーマルの黄色や青のボディ色は目立ちますね。)
新型を購入する場合は乗り味もそうですが、分厚いBピラーが目視確認の邪魔にならないかの確認もされた方が良いかも知れません。合流の際の右側後方部とか…。
新型と先代を乗り比べてみて下さいね〜
書込番号:20674223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JET16号さん
Tは始め検討していたのですが、ターボなくても現状特に困っていない点と今使用しているサイズのタイヤが使用できる点から今回は外させていただきました。
新型の内装は写真で見た際には今一に思ったのですが、実物はイメージが違っていて個人的には良いように思えました。
試乗の際に目視確認の件は非常に参考となりました。確かにこれは重要な点ですね。
>ゆきち500Mさん
ムーヴとの比較をお聞きすることができ、非常に参考になります。
エンジンのパワーやブレーキなどムーヴで一番気になっていた点を知ることができ、ワゴンR系に絞ることもできました。
試乗をお勧めしていただいたおかげで、じっくりと実物を細かく拝見する機会が生まれ、感謝しております。
私もこだわりがないタイプで、今回の車選びは苦戦しましたが、今のところは後悔しないよう選べたつもりです。
>レッドロビン2さん
姿勢とブレーキの関係はなるほどと思いました。幸い垂直に近い角度で座るので、ワゴンR系も合っていそうでした。
ハンドリングとタイヤに関しては今はいているレボGZなので問題ないようです。
クチコミをいただいた後に新型ワゴンRのFZを調べてみましたら、確かに自分にぴったりで必要十分以上の機能が揃っていました。
試乗もして、想像以上に満足のできる内容と判断いたしましたので、私も同じ条件で契約させていただきました。
皆さまのおかげで良い選択ができました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:20684395
1点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
2年ぶりの商談をしております。
現車のNV100クリッパーの5AGSが
2年経過した今でも
1速から2速への変速に
どうしても慣れず
まぁ自分の運転が未熟と言えば
それまでですが
本題に入ります(笑)
現在、ワゴンRスティングレーHYBRID Tを検討中で
今月1日に発売されたばかりなので
値引きは期待はしてないのですが
スズキ ワゴンRスティングレー HYBRID T
DAA-MH55S(R06A-WA05A型)
[車両本体]
1,680,480円
[付属品]
ドアバイザー
10,746円
フロアマット
20,142円
[諸費用]
自動車取得税
5,600円
自動車重量税
1,800円
自賠責保険
37,780円
検査登録手続代行
18,360円
車庫証明手続代行
6,480円
リサイクル資金管理
380円
検査登録
2,540円
車庫証明
500円
リサイクル預託
8,850円
[総額]
1,793,158円
となり現在
1,720,000円
の金額が提示されています。
ここからの値引きは行けますでしょうか?
気持ちは170万を切ればなんですが
書込番号:20660673 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>だるまささん
FMC直後なので厳しいみたいですね。
総額170万まで値引きできれば、まずまずかと思います。
最後の一押しで、安価なDOP(例えばSGコート)をサービスしてもらい契約できれば、FMC直後の現状では理想的かと思います。
書込番号:20660707
5点

だるまささん
登場して2週間で鮮度抜群のワゴンRですから、だるまささんのお考えの通り値引きは渋くて当然です。
そのような中でDOPがマットとバイザーの約3万円と小額な中で、値引き額約7万円は先ず先ずの額が提示されていると思います。
このような状態ですから、更なる値引きの上乗せが引き出せるかどうかは何とも言えません。
又、現時点はOEMでマツダに供給しているフレアが新型になっていませんので、フレアとの競合も出来ませんしね。
ただ、ダメ元で「支払い総額が170万円を切れば契約します。」といった感じの交渉方法もありです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20661305
4点

>伊予のDOLPHINさん
コメントありがとうございます。
あと一押しして170万で
何かサービス付けてもらえれば
契約しようと思います
書込番号:20662020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます
クリッパーの時もお世話になりました。
あと一押しして
何とか170万まで
頑張ってみます
書込番号:20662027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だるまささん
自分は、奥さん用の車を早めに決定しました。(2月5日に中古車屋に先代スティングレーを売却済みです)
ワゴンR・FZ(4WD,セーフティーパッケージ付き、153万円)を同様の付属品で156万円です。
155万円は無理でした。その代わり、持ち込みの旧オーディオとETCとナンバープレートフレームの取付及びセットアップを
サービスとしてもらいました。最後のサービスは、これぐらいしか思いつきません。商談、気持ち良く決めてください。
書込番号:20662880
1点

車両本体価格は168万円であってもスズキの看板車種でフルモデルチェンジ直後ですから、現時点での提示7万円は良い方だと思います。
販売店オプションが、フロアマットとバイザーだけなのはお店側としても旨味がないのでこれ以上は難しいのではないかと。
普通車にとってなんてことはない2万円でも軽自動車にとってはかなりの金額になりますし、いくら決算でもダメ元で聞くくらいにしたほうがいいかもしれません。
書込番号:20662947
2点

>レッドロビン2さん
コメントありがとうございます。
最後まで気負いせず
頑張りたいと思います
書込番号:20665357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこっちーずさん
コメントありがとうございます。
ダメ元であと少し要求したいと思います。
ダメなら用品をと思ってます
書込番号:20665362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、スティングレー T 4WD 白 オーディオレスで契約
希望ナンバー、前車からのETC移設、ガソリン満タンサービス
値引き6万弱
納車は早ければ今月中との事
契約の参考になれば
書込番号:20668886
2点

>孫悟空123さん
コメントありがとうございます。
今月納車ですか、いいですね
私も早く契約できるよう頑張ります
参加にさせてもらいますね
書込番号:20672012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ディーラーにて再商談して来ました。
友達の付き合いのあるスズキに
聞いてもらったところ
「170万は可能だが、他県登録で1万増しになるから
契約と納車で交通費などを含めれば
172万位になってしまうから地元で購入した方が良い」
と話をいただき
その話をしたところ
「うちも170万でどうでしょう?もうこれが現状限界です」
となりました。
明日、銀行融資の結果が出るので
契約は仕事の関係上、明後日となります。
契約しましたら最終結果を
こちらでご報告いたします。
書込番号:20672034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だるまささん
総額170万円に到達出来たのですね。
この額なら値引き総額約9万円ですから、DOPが約3万円と小額な中で上出来だと思いますよ。
書込番号:20672052
0点

>だるまささん
お買い得ラインに達したみたいで、何よりです。
隙あらば、最後の一押しにも期待しています(笑)
書込番号:20672148
0点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます。
なんだかんだと目標金額まで行きました
あとは判子押す前にガソリン満タンを
頼もうかと思ってます(笑)
書込番号:20672511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊予のDOLPHINさん
コメントありがとうございます。
自分の中でもお買い得だと思います。
最後の一押しが出来ればしたいですが
最低でもガソリン満タンにはしてもらおうかと
思ってます。
書込番号:20672551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家族でスズキ車を持っていれば、家族割引出来るみたいです。
書込番号:20675559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FIREシンジンさん
コメントありがとうございます
残念ながら
家族は日産なので
それは無理ですね
書込番号:20681238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果から申し上げますと
買い替えは不可でした
llllll(-ω-;)llllll
最後の最後で銀行審査が不可でした
(つω-`)
理由は「残債が多すぎる」でした
なので今の車を暫く乗ることにしました
ちなみに商談してた物は
たまたま乗り替えしようとしてた
会社の後輩に話ししたところ
乗り気になり紹介すると
私の条件+ガソリン満タンとコーティングの
170万で購入出来たそうです
本当は自分が購入出来たかもしれないと思うと
複雑な気分です
ショボ━(´・ω・`)━ン
ココで相談にのっていただいた方々には
感謝しております
また4〜5年後位に
ひょっこり現れますね(笑)
書込番号:20681265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー 2017年モデル
スティングレーっていったらワゴンRの上級モデルでかっこいいのが定番でしたがなぜこのデザイン??
このメインカラーもなぜ??
新しいものが出ると必ず前のほうが良いとコメントありますがさすがにこれはなれることもなく他人事ながら売れるのか心配になりますね。
スティングレーは若い人向けっぽいですが娘なんかただでも恥ずかしくてはいらないと(笑)
どうした、スズキ!
書込番号:20625363 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

100人中100人とは言わないまでも、皆んなにかっこいいと言われるデザインを出し続けるなんて不可能。
今回のがどのレベルなのか、失敗かどうかもわからないけどね
斬新な形にすると、必ずアンチ君たちが騒ぐ
けど、すぐに慣れるし^ ^
書込番号:20625400 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

そこまで変なデザインには見えませんが…。
見慣れてないだけです。
ちなみにトヨタ車は、マイナーチェンジをして繰り返す過程で時期フルモデルチェンジ車のデザインテイストを現行モデルに入れて行き、新デザイン拒絶者対策をしているようです。
書込番号:20625411 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ちなみに皆さんはエクステリアだけでいえば
どの世代のスティングレーが好みですか?
私は2代目派。
書込番号:20625421 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ワゴンRって、最近までセダンに成り下がってたけど、やっと初心に戻った感じがしますね。
これはこれで評価に値するかな。
普通のセダンではNBoxに販売数で勝てないものね。
3代目みたいに100万台は超えたいところ…無理か?
逆にスズキにセダンが無くなった?
ただ、流石モノマネ王国スズキという感じは否めないですが…。
クラスが違えばパクってもいいとは言えないけどね…。
書込番号:20625469 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

さんざん否定しておいて
また 購入します。
ってパターンかな。
わざわざスレたてるほど
格好悪いと思わないし恥ずかしくもない。
色だって選べるんたから好きな色
選べばいいだけ。
書込番号:20625617 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

前モデルよりも個性的になったと思いますが、
万人ウケはしないでしょうね。
私は前モデルよりもいいと思いますが、
デザイン的には三菱 ek カスタムの方が好みですね。
書込番号:20625637
8点

ただなら欲しいですね。笑
書込番号:20625714 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新しいモデルが発表されると出てくる定番のスレッドです。カッコ良い!!とスレッドたてる人の方が少ないです。人間悪くいいたい人多いです(笑)
心理を分析して楽しみましょう!
書込番号:20625745 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

実際スズキの販売店で店長が嘆いてたんですよ、これは売れないって。
慣れとかのレベルでないって。
書込番号:20625778 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

「エスカレードのチョロQみたいな車」って言えばみんな分かるよ。
もっとも、スティングレーと言っただけでコルベットとしか思いませんから、なんでもどうぞ。
書込番号:20625916
10点

その店長が、おかしいのですよ(笑)
新型そこまで、変ではないと思います!!
書込番号:20626342 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>実際スズキの販売店で店長が嘆いてたんですよ、これは売れないって。
これって客のとやり取りで変わったりするもんじゃない?
「新型いいですよね」って客には「そう思います」的なこと言うだろうし
「新型イマイチだよね」って客には「前のモデルの方が良かったですよね」的なこと言うのが普通だし
「新型いいですよね、欲しいです」って客に「これはダサいから売れないですよ」なんて営業マンが言い出したらさすがに怖い
今回のワゴンRに限らずだけど消費者と同じく売ってる側の人たちでも「かっこいい」「かっこわるい」
って意見はあるのは間違いないけど、思っていることと口から出ることが同じとは限らないからねぇ
書込番号:20626428
33点

STINGRAYはSTING [刺激] とRAY [光線] による造語です。
このクルマの走る姿が夜の闇を切り裂いて放たれる光線をイメージしました。
http://www.suzuki.co.jp/about/faq/dom4_name.html
スズキのサイトからの引用ですが [刺激] と[光線]って意味で 新型はボディラインのカーブやラインになだらかさが目立つと
感じるので今までのコンセプトと「なんか違う」って思うかも知れませんね。
あとは特にヘッドライトユニットの形状が縦から横に変わってしまっているので違和感が大きいですね。
http://kakaku.com/item/70100710615/
書込番号:20626456
7点

店長は高校の同級生なので本音ですね(笑)
書込番号:20626665 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

見た目は人を選びますが、先程既にyou tubeにて新型ワゴンRスティングレーNAモデル試乗動画見ましたが、乗り心地が格段に良くなり遮音性(ロードノイズ)向上とモーターアシスト時間がかなり伸びたらしいですね!
広さも開口部やデッドスペースをかなり潰して広さに繋げているので広そうです。
しかし、モータークリープ走行10秒間でハイブリッドの名前はね!
見た目さえ良ければ確かにこのクラスでは魅力的かも?
とりあえず2年後辺りにマイナーチェンジでデザイン変えてきた頃にAGS+ハイブリッドを出すのかな?
書込番号:20627257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに見てきて試乗もしましたが、FZの顔がいかにも旧スティングレーチックで、
FZにスティングレーのネーミングを付けたほうが良いのではと思いました。
で、スティングレーがRRのネーミングなら、違和感少ないかもですが・・・
荷室はプラットフォームのせいなのか、リアサスが2WDはトーションビーム式を採用したせいなのか、わかりませんが荷室床面幅が狭くなりました。
ラゲッジアンダーボックスは発泡スチロールの物入れ部分が中途半端な大きさなので、私なら発泡スチロールをカットして、ソリオのサブトランクみたいに左右別体式の工具入れみたいにして、収納容量稼ぎますね。
インテリアはデザインは実物を見たら印象変わるかなと思いましたが、質感が落ちた印象が変わりませんでした。
シガーソケットと、シートヒータースイッチが下側の使いにくい所に配置してある。
あそこの部分は引き出し式のゴミ箱とかで良かったと思う。
ドアの鍵穴が運転席ドアハンドルと一体化されてスタイリッシュだった、4代目や5代目と違い、2代目の時みたいな別体式なのも安っぽい。
エクステリアにしろ、インテリアにしろ、ホンダの軽をまねたようなところが見受けられる気がします。
(FZの顔がN-BOXカスタムチックなところや、インテリアがN-wgnみたい)
良い点は、インパネは上側の奥行があり、ダッシュボード低くしたため、MH23S比では広く感じました。
バックドアのダンパーがバックドアを閉めると車内からは露出しないで隠れるタイプになったため、荷室上側の面積はダンパーがない事によって有効面積が増え、ダンボールを複数重ねて入れる時などには重宝しそうです。
クリープの時にモーター単独で動けるので渋滞時のノロノロ進行時の燃費は改善されそうな感じはしました。
地味にリアドアのウェザーストリップがフロントドア同様、気密性を高めるためのゴムがついたタイプになってました。
書込番号:20627710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

人に対してもそうですが、悪いところを見付けるのは簡単ですからね〜。
良いところを見付けるようにすれば、欲しくなるかも知れません。
今悪く思ってる部分も、変わるかも知れないですし…
自分はマイナーチェンジまで待とうと思います。
新型スイフトと同じデュアルセンサーブレーキサポートなので、アダプティブクルーズコントロールが付かないかな…
書込番号:20627894 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なんとなくキャデラックエスカレードぽくてブラックが似合いそう
フロントグリルのスズキのエンブレムを外してキャデラックのエンブレムとか付けても可愛い・・・・
多分アフターパーツメーカーからキャデラックグリルが出るでしょう
書込番号:20627983
7点

GMCのコンセプトカー、「Granite( グラニット)」にも似てる気がします。
キャデラック エスカレードはSUVだし、形的にはGraniteの方が近いかな…
書込番号:20628120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「グラナイト」でした。すいません。
書込番号:20628129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ワゴンRスティングレーの中古車 (全4モデル/2,290物件)
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 32.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.8万km
-
ワゴンRスティングレー T ターボ ナビ TV ETC スマートキー クルーズコントロール HIDヘッドライト シートヒーター
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.0万km
-
ワゴンRスティングレー (車検2年) 基本装備フル装備 社外メモリーナビワンセグTV スマートキープッシュスタート ABS 社外14インチAW タイミンチェーンエンジン
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 18.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜279万円
-
6〜186万円
-
3〜256万円
-
9〜223万円
-
13〜1704万円
-
21〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜290万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 32.0万円
- 車両価格
- 21.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
ワゴンRスティングレー (車検2年) 基本装備フル装備 社外メモリーナビワンセグTV スマートキープッシュスタート ABS 社外14インチAW タイミンチェーンエンジン
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 18.8万円
- 諸費用
- 6.0万円