ダイハツ タント のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タント のクチコミ掲示板

(5771件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タント 2019年モデル 227件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2013年モデル 1052件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2007年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2003年モデル 22件 新規書き込み 新規書き込み
タント(モデル指定なし) 4301件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全661スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地を良くしたい

2021/02/25 08:23(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2013年モデル

スレ主 Tohji78さん
クチコミ投稿数:2件

中古で、ターボ4WDを購入しました。
以前は二代目ヴィッツに乗っていました。

ハイトワゴンなので、致し方ない面はありますが、横揺れに悩まされています。
直線でも、路面の凸凹で、左右に揺れます。
当方北海道なので、今時期は更に路面が悪く、余計に揺れます。
自分も揺れは嫌なのですが、後部座席に乗っている家族が、ヴィッツの時には大丈夫でしたが、今は揺れですぐに車酔いをしてしまいます。

そこで、リアを中心にもう少し揺れを改善できないかと、色々調べて下記の四つを見つけました。

1、KYB NEW SRに交換(車高調は雪道もあるので考えていません)
2、クスコ リアスタビバー取り付け
3、リアピラーバー取り付け
4、ロアアームバー取り付け

全てを一気にやる予算はないので、皆さんにどれを優先的にやるべきかお教え頂けたら助かります。
全て意味があるなら、段階的に実施したいと思っています。
また、これは意味ないよや、こっちの方がいいよとかあれば、合わせてお教え頂けたら助かります。

少しでも改善をと考えておりますので、無理や車の買い換えをすすめる非建設的な書き込みは控えて頂けたら助かります。

書込番号:23987220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2021/02/25 09:12(1年以上前)

一番の対策は車高を下げる事ですかね。

次にリアスタビ追加

3と4は効果薄かな

自分も同型のカスタムターボ4WDを所有してますが、突き上げに耐えられなくなりサイドウォールの柔らかいタイヤにして空気圧を下げたりしましたが効果なかったです。


>ハイトワゴンなので、致し方ない面はありますが

どれを行ってもある程度マシになるぐらいなので、答えにはなってませんが正直慣れるしかないです。

書込番号:23987278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2021/02/25 09:27(1年以上前)

ショックアブソーバの交換で減衰力の増強ですね。
但し、乗り心地は.合わないかも。
スタビは路面程度に対して純正のゴムブッシュを介しての取り付けでは効果無いです。
ピロを介してなら効果も出るでしょ、車体側のゴムも硬度有るウレタン系ですね、遊びを無くするのが肝心です。

今のままでもその内慣れますよ。

書込番号:23987296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:278件

2021/02/25 10:42(1年以上前)

>Tohji78さん
>リアを中心にもう少し揺れを改善できないか

ということなら、お書きになっている順番で問題無いと思います。

1)ダンパーの減衰力を上げて、横揺れを早く減衰させる。
2)リアのロール剛性を上げて、ロールを抑制する。

3)重心点を下げる

くらいしか方法が無いと思います。
基本的に、トレッドが狭くて、重心の高い車なので、皆さんが仰るように限界はあります。
(ヴィッツに比べればかなり差があります)
したがって「我慢する」「慣れる」しか無い部分もあると思います。

あとは、車高を下げて、重心点をロールセンターに近づけるくらいでしょう。

書込番号:23987384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/02/25 10:56(1年以上前)

>Tohji78さん

後部座席での酔いの原因が横揺れの場合、1は費用対効果を考えると有効、2〜4は微妙な感じです。

ただし、足回りを固めると、路面が悪く、アベレージ速度速めの局面で跳ねてしまい、酔いが助長されてしまう可能性も否定できません。

先ずは、お金が掛からない運転方法の変更で様子見。

状況に応じた速度調整、アクセルの踏み方、ブレーキの踏み方、ハンドルの切り方、車線内でのライン取り等、上手い下手では同一車両とは思えない程の差が発生しますので、先ずは運転方法を見直すべし。

スレ主さんが、どの程度のドラテクを有しているかわかりませんが、上手い人が運転すれば、多分激変します。

いやいや、運転方法は適切だ・・・というのであれば、1を着手してみるぐらいにとどめるべきです。

下手に手を加えると、ノーマルの乗り心地と操安性を両立しているバランスの良さが崩れてしまいますし、車の限界は悟るべきです・・・。

ハイトな軽を買った知人が、色々弄り、おぞましく悲惨な乗り心地になってしまった実例を何台も見ておりますので・・・。

書込番号:23987407

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tohji78さん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/25 19:44(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
車高を下げたいんですが、今でさえ雪道で腹を擦ることがあるので、難しいです。
なので、ショックのみの交換をと考えていました。
まだ2ヶ月くらいしか乗っていないので、慣れていないというのはあるかもしれません。

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
ショックを変えて、横揺れがなくなっても、乗り心地が悪くなるかもしれないので、そこはやってみないとわからないですね。
まだ2ヶ月くらいしか乗っていないので、慣れていないというのはあるかもしれません。

>tarokond2001さん
回答ありがとうございます。
やっぱり、ショックを一番にやる方がいいみたいですね。
まだ、乗り換えて日が浅いので、以前に乗っていた車と同じ感覚で運転してしまってるかもしれません。

>伊予のDOLPHINさん
回答ありがとうございます。
まだ、乗り換えて日が浅いので、以前に乗っていた車と同じ感覚で運転してしまってるかもしれません。そこは、今後意識していきたいと思います。
メーカーも色々考えてセッティングしているので、無闇にあれこれいじると確かに悪化しそうな気もします。やるとしても、ショックだけにしようかなと今は考えています。

書込番号:23988167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/02/26 04:51(1年以上前)

2年前に所有しっていた軽自動車にnew SRを装着しました。経たっていたショックと交換なので効果は抜群でした。

純正と比べて1.3倍の減衰力を持っているので、乗った感じは「軽自動車とは思えないドッシリ感」てところです。 車体が安定すれば車酔いも減少しますよね。

リアだけならDIYで簡単に交換できますよ。費用も1万位ですし、オススメします。

書込番号:23988864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

タント給油キャップの、節度感

2020/12/19 14:26(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

本日、タントx納車した者です。納車後、給油し、キャップを閉める際、カチ、カチ、カチと音が、しなく、閉まってるか、不安です。購入店に、電話し確認してもらい、数台の
タントのキャップ締まり具合を確認して貰いましたが、
同じ症状で、問題無いですの事。他に、所有してる、
nboxや、レガシィB4では、節度感有り、カチ、カチ音
してたのですが、これは、仕様なのでしょうか?

書込番号:23857643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/12/19 14:39(1年以上前)

スーパーかめかめ波さん

それは変ですね。

何故ならタントの取扱説明書の「給油口の閉め方」のところに「キャップをカチッと音がするまで回して閉める」と記載されているからです。

この事はタントの取扱説明書の236頁に記載されていますので、スーパーかめかめ波さんご自身でもご確認下さい。

又、下記からタントの取扱説明書をダウンロードしてご確認頂く事も可能です。

https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index.htm

書込番号:23857675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/12/19 14:50(1年以上前)

スーパーかめかめ波さん

追記です。

タントの給油口のキャップは「カチッ、カチッ、カチッ」と何度も回りながら音が鳴るタイプでは無いのでしょう。

つまり、一度だけ「カチッ」と音が鳴れば給油口のキャップが締まっていると判断すれば良いのです。

因みに私が乗っているスバル車の給油口のキャップも、一度だけ「カチッ」と音が鳴るタイプです。

書込番号:23857699

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2020/12/19 15:34(1年以上前)

タントを含めてダイハツ車の仕様です。
規定の箇所まで閉めると一回小さくカチッとなるだけです。

書込番号:23857775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2021/01/05 21:18(1年以上前)

返信が、年越しになり申し訳ありません。
確かに、1回のみカチッと手ごたえは、
弱いですが、感じは有ります。メーカー変われば
キャップひとつでも、色々ありますね。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23890891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4054件Goodアンサー獲得:55件 タント 2019年モデルのオーナータント 2019年モデルの満足度5

2021/06/20 12:51(1年以上前)

私も先日購入いたしまして、この件について不安を持っておりました。

ダイハツ独自の仕様とわかって安心しました、ありがとうございます。

ウィンカーもですがダイハツには独特の仕様が存在しますね。

他にも何かあるのかいな、嫌やな。

書込番号:24197927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/20 12:56(1年以上前)

>関電ドコモさん
「キャップ一つでも、いろいろありますね」というのは、
「他にも何かある」という意味ではないと思いますよ?

書込番号:24454606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

リヤシートのスライド不良

2020/10/14 23:16(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

スレ主 hiikaさん
クチコミ投稿数:24件

購入時リヤシートのスライドのレバーが上がらずスライドせず、その後何とかスライドしましたが、レバーのひっかかりやスムーズにスライドしないため、レールを交換しましたがほとんど効果なし、ディラーからは様子見してほしいとの回答です。同じような症状の方お見えでしたら対応等お教え願います。

書込番号:23726586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/15 06:19(1年以上前)

様子見と言われ、どのくらい経過したんですかね?

そこそこ時間が経ってるなら「様子見たけどダメだ!」と販売店に訴えましょう。

様子見ってそう言う事ですよ。

書込番号:23726869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/10/20 11:15(1年以上前)

確かに動きは悪いよね。
それと、ライバル車のようにトランクルームから移動できるようにして欲しかった。

書込番号:23737367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

クチコミ投稿数:71件

【使いたい環境や用途】 ーーー買い物、送迎、ドライブ

【重視するポイント】−−ー年寄に優しい車、乗り降りがしやすい、運転がしやすい。

【予算】 ーーーできるだけ安く

【比較している製品型番やサービス】ーーータントXセレクション
NBOX,スペーシア、ROOX

【質問内容、その他コメント】
車両価格   1490500
値引き    ▲ 33000(2.2%)
付属品      245410
値引き    ▲114224(46.5%)
合計      1588686

支払総額  1741026
+税金、検査登録代行費用
パスポート 5年 105490を含む
なお、車庫証明は自分で行う。

上記見積もりにおいて(今後の交渉方法についてのご質問)

1.値引き額の妥当性
  あり、なし。(ある場合は、値引き予想額)。

2.車両値引き額の妥当性。

3.付属品値引き額の妥当性
  付属品の値引は、おおくても40%が妥当だと思われますが、常識の範囲では何パーセントくらいまで値引きがあるものでしょうか?。

4.5年のパスポート契約の値引きに反映されるか。

書込番号:23710877

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2020/10/07 12:27(1年以上前)

challenge123さん

車両本体値引き、DOP値引きそれぞれの値引き額で判断するのでは無く、トータルの値引き額や支払い総額で判断すべきでしょう。

この事も考慮して現状の値引き総額は14.7万円程度ですから、悪い値引き額では無いと思いますよ。

ただ、あと2〜4万円程度の値引きの上乗せを目標に交渉してみても良さそうです。

又、点検費用の前払いである点検パック(ワンダフル パスポート)を見積もりに入れる事で、値引きを引き出しやすくなる事は結構あります。


今後の交渉ですが、challenge123さんのお考えのように、ライバル車種となるN-BOX、スペーシア、ルークスと競合させてみる方法があります。

あとはダイハツからOEMでスバルに供給しているシフォンの見積もりも取って競合させてみては如何でしょうか。


それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:23711010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2020/10/07 13:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございました。アドバイス通りスバルでの見積もりをもらってみます。2〜4万円の値引にトライしたいと考えます。

パスポートN36からN54にして再見積もりしてもらいましたが値引きはありませんでした。
アプローチは良かったのですね。やはりメールでの交渉は難しいのでしょうか?。頑張ってみます。

書込番号:23711089

ナイスクチコミ!0


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/07 23:45(1年以上前)

総額 188.8万
値引 ▲14.7万
現状 174.1万
私なら「予算160万だけど… あと5万なら捻出できます!何とかならないですか?」って交渉します。
で(届かなくても)一番頑張ってくれたディーラー・担当さんと契約しますね。

書込番号:23712248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2020/10/08 09:51(1年以上前)

>MARKXVさん
回答ありがとうございます。

交渉方法の知恵がつきますね。この掲示板が値引き交渉の知恵袋になるとよいですね。
それには、ディラー営業の弱みをつかんだ交渉術が必要ではないでしょうか?。
結果がWIN−WINの関係になれればよいのですから。

営業マンのキャラクターにもよるでしょうが、今までの交渉で効果があったものを
ご紹介して頂ければ参考にしたいです。

書込番号:23712704

ナイスクチコミ!0


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/08 16:49(1年以上前)

ディーラー営業の弱みをつかんだ交渉術、ってのがよくわかりませんが…
ディーラーがひしめくような、幹線道路沿いの地域へ足を運んでみてください。
彼らは販売台数の予算もノルマも大きいはずなので、多少の無理は聞いてくれると思います。

書込番号:23713266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2020/10/09 10:31(1年以上前)

>MARKXVさん
回答ありがとうございます。

現在、主要道路沿線上にあるディラーを交渉中です。
軽であっても普通車なみの価格で慎重に検討しています。

書込番号:23714544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント

スレ主 Teddy0416さん
クチコミ投稿数:5件

チラシにある車、更なる値引き交渉で予算に近づけるかご教示ください。2台目にタントorタントカスタムを検討中です。

先日、予約なしで見積もり貰おうと正規ディーラーに行きましたが、営業さん多忙で相手にされなかったので、
次の休みの日に商談予約を取ってカタログだけもらってきました。
それに挟まっていたチラシに「3車種9インチナビEDITION」という以下の特別装備がついてワンプライスになっているものを見つけましたが、こういうものから更なる値引きは可能なのでしょうか?
ちなみに来週水曜日に初商談の予定です。

【適用車種】 もう1車種はロッキーです。
タントXセレクション        174万円 ▲15万4090円お得
タントカスタムRSセレクション  210万円 ▲15万7090円お得
(販売諸費用、法定費用は含まれない。MOP、アクセサリ、希望ナンバは別途費用。)

【特別装備】 合計403590円
純正ナビ装着用アップグレードパック     27500円
9インチスタイリッシュメモリーナビ安心ドラレコプラン(前後)  255332円
ガラスボディコーティング  52800円
ワイドバイザー  19052円
カーペットマット(高機能)  26026円
スカッフプレートカバー(フロント用)  8052円
エアクリーンフィルタ(高機能・コラーゲンプラス)  5676円
盗難防止ナンバプレートカバー 9152円


ワンクレ金利も今月中の契約で1.5%と見たことない低金利なので、カスタムも視野に入れて考えています。


タントXなら両側電動スライド 55000円とETC  2万ちょっとを入れると190万前後?
カスタムRSだと上記2つ込み+ターボ+みてくれも良くなりなで220万前後?
ここからまだ値下げになるなら価格次第ではカスタムでもいいかな?と考え始めています。
(ターボにもなるし(通勤用なので特に必要ないですが))














書込番号:23669232

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

残クレ購入後、乗り換えるとき!

2020/09/16 10:38(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント 2019年モデル

クチコミ投稿数:1238件

残クレで購入しました。
当然、残クレの満期がきましたら、営業マンから乗り換えか、乗り続けるか、車体をお返しするか、迫られると思います。

残クレ満期前に、中古車買い取り店で売って、一括で車体の残額を支払い、所有者を自分のものにしておいたほうが、乗り換え時の価格交渉等で有利でしょうか?

自分のものにしておかないと、交渉のすべがなく、乗り換え時に営業マンの言うがまま、値引きしてもらえない気がしています。

この車を購入したときは、他社の車と競わせて、とても安く購入できました。

ご意見お願いいたします。

書込番号:23665944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/16 10:50(1年以上前)

〉残クレ満期前に、中古車買い取り店で売って、一括で車体の残額を支払い、所有者を自分のものにしておいたほうが

売ってしまったら車の所有権も何もないですよね?

今残ってる残債と、設定された残価払えるだけの売却額なのかも不明ですし、何言いたいのか分かりません。

次、下取り無しで買うって事ですか?

なら今まで通り普通に交渉頑張ってください。

書込番号:23665969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/09/16 11:02(1年以上前)

>残クレ満期前に、中古車買い取り店で売って、一括で車体の残額を支払い、所有者を自分のものにしておいたほうが、乗り換え時の価格交渉等で有利でしょうか?

残クレ購入だと所有権は販売会社或いはクレジット会社ですよ。中途一括払いも出来ますが金利でだいぶ損しますのでとりあえず契約終了まで乗るのが妥当です。

残クレって長く乗るには不利な仕組みです。査定が落ちにくいクルマを短期間で乗り換えれば別ですけどね!

書込番号:23665987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/16 11:15(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

説明不足で申し訳ありません。

見積もりで売却額を出してもらい、残債と照らし合わせ、同じくらいなら売って、下取りなしで次の車の交渉をしたほうが、全体的に安くなりやしないか、ということです。 
 
満期で車を返して一から交渉する方法も考えましたが、ディーラーと中古車買い取り店では、中古車買い取り店の方が高く買い取ってくれることが多いので迷っています。

また、満期を迎えて、買い換えるときに、今の車を下取りに出して交渉するときにも、初めにこの車を購入したときのように、他社と競合されて良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23666000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/16 11:56(1年以上前)

ダイハツはわかりませんが、トヨタのお世話なってるディーラーでは、買取り業者より高く下取りしてくれましたよ。

他メーカーへの乗り換えとなれば、話は変わってくるんでしょうけど。

予定の残額より、ん?ってほど高く下取りしてくれました。

書込番号:23666078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/16 12:28(1年以上前)

>JTB48さん

なるほど!!
中途での一括でも、満了時までの金利を含めた額を支払わないとけないのですね?
私は逆だと思っていました。

残クレで残債が残っている間の所有者は、ディーラーのものということは理解しております。

書込番号:23666168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/16 12:29(1年以上前)

〉見積もりで売却額を出してもらい、残債と照らし合わせ、同じくらいなら売って、

〉中古車買い取り店の方が高く買い取ってくれることが多いので迷っています。

すべて自分荷都合のいい解釈でさらに仮定の話ですよね?

あなたの車がどの程度の状態を維持してるのかさっぱり分かりませんので、言えることは1つ。

考えうる全ての行動をし、1番都合のいい方法を実行することです。

ここで聞いても、「買取店の方が高く売れた」「ディーラーの方が下取り・値引き含め安く買えた」などは両方出てきます。
絶対はないんですよ、運やタイミング、あなたの人柄・交渉術でも変わります。

ついでに言うと、先に売っちゃっても代わりの車あるんですよね。

書込番号:23666173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/16 12:31(1年以上前)

また、同じお店から車を買ってもらえるなら、ということで、高く査定されたのですね。

大変素晴らしいお店、営業さんですね。

ありがとうございます。

書込番号:23666179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/16 12:54(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

確かに私に都合が良いほうを実行しようとしていました。
ただ、消費者としては、少しでも安く購入したいという考えが働くと思いますので、このような考えも浮かんできました。

さきほどの話は仮定の話です。

なるほど、いろいろな要素が影響し、どちらが良いということは言えないのですね。

車は、家族の別の車がありますので、売却から納車までは大丈夫です。

しかし、そんなことをするとなると、少し大変な気もするので、普通に満期を迎えさせ、それから買い換えようと思います。

疑問が1つ残るのですが、買い換え時ですが、他社と競争させて交渉してもよいのでしょうか?
残クレで残債が残っているので、交渉は避けた方が良いのでしょうか?

書込番号:23666224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/16 14:56(1年以上前)

残債と残価(走行距離や程度次第で追金が発生します)が残っている状態で、次の車の支払いは何ですか?

一括?
それともまた残クレ含むローン払いですか?

ローンの場合、まだ残債があって、そこまでを次の車のローンに組み込む気ですか?

少しでも安く…の前に、借金を増やさないことを検討(我慢)する事も1つの方法です。

書込番号:23666400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/17 01:24(1年以上前)

つい最近、2017年11月に残クレで購入したトヨタ車を売却した者です。
残クレの残価は、最低でもこのくらいの値段で市場で売ることができるだろうと設定している価格だとトヨタの営業マンから聞いています。
ちなみに車はCH-Rで残価は155万だったのですが、買取業者で187万で売却できました。
187万円で売れたというのは結果論で、私の認識では市場が悪化してもトヨタでは155万円で買い取るという設定であると認識しております。
私はこれまでに4台の車を売却しましたが、全て買取業者に売りました。
理由は買取業者の方が高かったからです。
トヨタ車からトヨタ車に乗り換えて買取業車よりもいい値段をつけてもらえる、
ダイハツ車からダイハツ車に乗り換えて買取業車よりもいい値段をつけてもらえるということは「あり得る」んだとは思いますが、
タントが中古市場で人気があれば、3年後買取業車の方が高く買い取ってもらえる可能性の方が高そうだと個人的には思います。
また、クレジットを払い終わっていない限り所収権はディーラーにあるというのは事実ですが、
私のこれまでの買取業車とのやり取りの経験上、査定額にはほとんど影響ないと思われます。
リースやサブスクリプションではないのですから、名義上ディーラーのものだとしても実質はオーナーだと見なされると思います。
その点で、価格的に不利になったことはないと個人的には感じます。

書込番号:23667701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/09/17 12:26(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

買い換えの際に、車はディーラーにお返しするので残債がゼロ(追い金以外)になった後に再度、残クレ購入する予定です。
そのときの交渉ですが、他社の車と比較させて値引き交渉しても良いものでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:23668324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント
ダイハツ

タント

新車価格:145〜185万円

中古車価格:6〜255万円

タントをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントの中古車 (全4モデル/7,787物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントの中古車 (全4モデル/7,787物件)