タントの新車
新車価格: 145〜185 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (7,914物件) タントの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タント 2019年モデル | 227件 | ![]() ![]() |
タント 2013年モデル | 1052件 | ![]() ![]() |
タント 2007年モデル | 169件 | ![]() ![]() |
タント 2003年モデル | 22件 | ![]() ![]() |
タント(モデル指定なし) | 4301件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全661スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年3月4日 10:17 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月25日 23:00 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月19日 01:02 |
![]() |
3 | 5 | 2008年2月17日 23:18 |
![]() |
15 | 20 | 2008年2月23日 20:55 |
![]() |
2 | 7 | 2008年2月12日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
カスタムRSを購入予定です。
本日初めて販売店に行ったのですが、オプション(マットとバイザー)
を含めた合計金額から8.5万円引きでした。
下取り車があるので、そちらが相場かどうか微妙なところですが。
この値引き額は如何なものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

妥当な値引きだと思います
うちの場合はワンダフルでの購入だったので
車体からの値引きはありませんでしたが
用品オプションから一律10%値引きプラス端数切捨てと
スタットレス&ホイール(約6万)サービス
下取りは見積もりの時点で25万でしたが
契約時に端数分の値引きということで3.5万ほど上乗せしていただきました
それと、ここは交渉ですが
私の場合は納車手数料などの一部手数料をを引いてもらいました
それから自賠責が4月から安くなるらしいのでそこも要交渉ですよね
それと、これはお節介なのですが
カスタムの情報であれば
カスタムの掲示板に書き込んだ方が情報を頂き易いかもしれませんよ
書込番号:7480402
1点

POI-POIさん、ありがとうございました。
カスタムが別にあるとは気付きませんでした。
馬鹿ですよね〜。
早速改めてカキコミました。
明日辺り契約に行きそうな感じです。
では、失礼いたします。
書込番号:7482907
0点

そうですね、カスタムの掲示板が出来てますので、そちらを確認すると良いですよ。
ちなみに、車体からは平均4万円引き、最大6万円引きですかね。
マット、バイザー、ナンバー枠はサービスできますよ。
下取り交渉頑張って下さい。
書込番号:7482922
0点

しょういちさん、ありがとうございます。
明日迄に色々と情報を集めたいと思います。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:7482972
0点



タントを購入予定ですが(CPC)ペイントシーラントをかけるかどうか迷っています。最近は他車でもかけてあるようなシールがリヤ硝子に貼ってあるのをみますがペイントシーラントはどのような効果がありますか?
また皆様はペイントシーラントはどう思われますか?
自分はタントの色はブラック系を買う予定です。
1点

私は庭にホースがあり自宅で洗車できますので、ワックス派です。
たっぷり水を使い、ホコリや泥を洗い流してから洗車しますし、ウエスもやわらかい物で
ワックスもシュアラスターを使ってます。
ペイントシーラントを否定はしませんが、たまにクルマを自分で磨くといろんな発見があります。
書込番号:7446336
0点

とりあえずの保護剤として使ってもいいかもしれないです。
自分のは17年前の車ですが、ワックスも塗る事が出来ると
いう事で塗ってましたが…
書込番号:7447546
1点



初めて書き込みさせていただきます。
先日、新型タントXの契約をしました。色々回り、色々考え、金額・使用度のことを考えカスタムを諦めた結果、グレードをおとしてみました。
結果、以下のような金額になったのですが、皆さんはどう思われますか? ちなみにディーラーでの購入ではありません。中古車販売店です。
今更、後悔もないのですが、10年ぶり、しかも初めての新車で、なんとなく、心にしこりが。
皆さんのご意見をお聞かせください。
車体金額 1197000円(オーディオレス)
塗装代追加 26250円(パールホワイト)
バイザー 15120円(10%OFF)
オーディオ備品 3704円 ( 〃 )現在乗っている車のオーディオ移設
税金等 80010円
検査登録 30975円
代書 2940円
リサイクル管理 380円
検査登録 3160円
印紙 200円
リサイクル委託金 9790円
値引き △76529円
支払い総額 11293000円
追記 オーディオ取り付け費等は無料
足マットは店で扱っている、どの車種でも可能と言う、 マットをくれると言うこと。
下取りなし。
車庫証明は自分で行う。
1点

この車は値引きが少ない車のようです。
値引き76529円(その他若干のサービスあり)は、タントでは多い方だと思います。
尚、つい最近スズキがパレットを発売した事により若干は値引き額が増加し傾向になっているかもしれませんが・・。
書込番号:7412879
0点

たぶん一桁間違っていますが…
まぁ、人気車ですので、こんなものです。
書込番号:7412985
0点

私もダイハツディーラーではここまで引かないと思います。おめでとうございます。
書込番号:7413039
0点

早速のご返答、ありがとうございます。
確かに一桁違いますね。
支払い総額は 1293000円 です。
皆さんに助言と言うより、励まされ、安心しました。
書込番号:7413187
0点

検査登録料が安い店ですと2万以下ですけどそれをふまえても
6万以上値引いたうえにサービス品をゲットしたのは
平均以上の値引きと言ってもよいでしょう。
通常は5万いけばいいほうですからね。
意外と代理店やサブディーラーのほうが良い条件が出やすいようです。
できましたら参考までに何県か教えてくれませんか。
書込番号:7413757
0点



今、車購入を考えていて、タントとパレットの2種で思案中です。走りごこちなのですが、タントは試乗でCVT車に乗りましたが、軽い乗り心地でした。まだパレットは試乗していないのですが、坂道とかどうなんでしょうか?また、重量が思いと思うのですが、カーブでのロールはどんなものでしょうか?残価設定プランはどんな感じなのでしょうか?
0点

タント掲示板へスレを立てたってことは
タントに魅力を感じているのだと思います
ですのでタントをお勧めします
私も欲しい一台です
良きカーライフを
書込番号:7406732
1点

いや、私はパレットを是非、あなたに乗って欲しいですね。
乗り心地は良かったし、ロールも気にならないですよ。
私の友人もタントとパレットのどちらか迷っていましたが結局パレットに
決めて喜んでいます。
あなたもパレットで、より充実した素晴らしい人生が送れると思います。
書込番号:7407449
0点

カスタムRSに乗っています。
RS以外はフロント、リア共にスタビライザーがありません。
そのためロールは大きめですが不安になるほどのものではありません。
CVTはよく出来ていると思います。
パレットは4ATのみです。燃費、加速性などでCVTの方が数段上でしょう。
デザインもタントの方が飽きが来ないでしょうね。
内装も質感はかなり高いですし、いうことなしです。
書込番号:7407488
1点

残価設定はダイハツの場合金利が低いので結構お勧めです。
極端に年間走行距離が伸びたりした場合は支払いが増えたり色々と条件はありますが、三年後に乗換えって事も可能ですので飽きてしまった場合は違う車にする事もできますし。
あとタントかパレットかは好みの問題もありますしね。
書込番号:7408105
0点



旧タントではありますが、加速も良いし楽しい軽車ですね。
車は詳しくないので教えて欲しいのですが、毎2500キロでのオイル交換と毎5000キロでのエレメント交換は気にしてやっていますが、それ以外はどんなメンテが必要ですか?
長く乗る為にもメンテをしっかりしたいと思ってます。
エアコンフィルタとエアーフィルタを交換してもらおうとオートバックス行ったのですが、うちのタントにはエアコンフィルタが無い事が判明…
花粉な季節なのでオプションで付ければよかったと後悔中です。
2点

オイル交換小まめにされてますね。
ターボ車でしょうか?NAであれば、シビアな使い方でもSMグレードであれば、4000〜5000キロ交換で問題ないと思いますよ。
ターボでも〜4000キロくらいでいいのかなぁと。
極端に距離乗らないなら今のままでよいと思いますが。
お節介ならごめんなさい。
私、前車ライフターボ車で、年に25000キロ程走ってましたが、4000キロ毎のオイル交換でオイル喰い、漏れ、タービン故障なく145000キロ頑張ってくれました。
オイル交換は命に大きく影響すると思います。
オイル交換しないといろいろな所に無理がかかり、ターボ車の場合、タービンに負荷がかかり、故障の原因になるらしいです。
エアコンフィルターですが、今からでも取付できると思います。
グローブボックス下に取付空間があり、そこにエアコンフィルターを装着するだけだと思います、カートリッジが必要かもしれません。
いつもエアコンフィルターを外すとびっくりする程の埃が付いていますので、装着をオススメします。
他、オイル系は、変えるとすれば、ATフルード(推奨は2万キロ毎)変える人は新車から5000キロでアタリが無くなった頃に一度交換し、後2万キロ毎しますし、変えないでもすぐには不具合出ず、車検も通るので、ずっと放置する人もいます。
あまり放置すると燃費悪化、AT変速ショック増大、AT滑りの原因になると言われています。
壊れたら致命傷なので、私は変える派です。5000〜6000円くらいだと思います。あと、車が4WDならデフオイル
オイル以外は、タイヤローテーション、空気圧チェック、バッテリーチェック、クーラント液量チェック、ウォッシャー液量チェックくらいだと思います。
クーラント液は多分ロングライフクーラントが入っていると思います。
ロングライフクーラントなら10年交換不要です。
書込番号:7383872
2点

すいません。ちょっと気になったもので ・ ・ ・
LLC(ロングライフクーラント)は、防錆,凍結防止の効果があり 入れてない車は無いと思います。
交換の目安は、一般的に車検毎です。
書込番号:7384301
0点

すみませんでした。
普通のLLCとスーパーLLCがあります。
最近の車は10年or20万キロ?だったかな、本当にロングライフの効果不要タイプが入っている車が多いです。
書込番号:7387119
1点

エアコンフィルターはカートリッジとフィルターが必要です。
ディーラーオプションであったはずです。5千円位だったかなぁ。
フィルターは一年が交換目安ですかね。
洗って繰り返し使えるタイプを私は使っています。多少高価ですが、エコの為にもなりますしね。
2500でオイル交換はかなり頻繁ですね。早いにこしたことはありませんが…
通常は5000kmまたは6ヵ月でオイル交換、オイル交換2回目でエレメントも同時交換です。
今はオイルの性能が高いのでもっと走っても通常使用では問題ないでしょうね。
クーラントも車検毎に交換の必要はありません。強化剤を入れてもらえば十分でしょう。
年間1万km程度の走行でしたら新車から5年間は最低限オイルとエレメント交換のみで問題ありませんよ。
書込番号:7387659
2点

>1551さん
詳細な内容ありがとうございましたw
うちのはターボ車です。たしかマニュアルにターボ車のオイル交換目安は毎2500キロと書いてあったので、忠実に守ってました。
エアコンフィルターですが、やはりカートリッジが付いていませんでした。
ATフルードは初耳でしたので、交換を検討してみます。
ウォッシャー液も忘れてたので交換しなきゃですね。
交換できそうな物は、次のオイル交換の時に変えてみますo
ありがとうございました!
書込番号:7391218
0点

>しょういち720さん
オイルはエンジンの寿命にかなり影響するという話を聞いていたので、値段もディーラーで3000円位だし交換しちゃえっということで、できる限り交換するようにしてましたo
去年まで1年で数万キロのペースで乗ってましたので、そんなこともあってオイル交換は頻繁でした。
オイルの性能向上も考えると、5000キロまで走っても大丈夫なんですね。
情報ありがとうございましたo
書込番号:7391341
0点

>>最近の車は10年or20万キロ?だったかな
え〜!そんなに変えなくて良いんですか?
スーパーLLCで、二回目の車検で交換です!と聞いたこと在るけど…。
エアコンフィルターは、後付が可能だったんですか?
家の旧タントは、無理と思って、MOP付けました。
以前のムーブは、DOPで、フィルターを付けました。
DOPで行けるなら、かなりお安くなりますよ(笑)
書込番号:7395743
2点

えー、ムーヴのメンテナンスノート観てみました。
@ATFフルードは10万キロ、CVTフルードは5万キロらしいです。
10万キロ無交換だとスラッジが溜まって反対に交換できないと思うのですが、ディーラーで聞いてみて下さい。
ホンダディーラーもスタンドでもATFは2〜3万キロで交換オススメしてますが…。
変えなくても、10万キロは壊れはしないんでしょうね。20万キロ持つのか聞きたい。時間あったらカスタマーに聞いてみます。
燃費は変わると思いますよ。
ALLCは初回3年、後は2年毎。スーパーLLCは入ってないみたいです。
何で入ってないんですか?と聞きたい。
14年式ライフは10年だったと記憶しています…。
バイトでスタンド行ってたんで、交換出来るから、指定なら変えてます。
実際はタイベル交換で漏れるから多少は10万キロで交換するけれど。
トヨタ車スーパーLLC車は7年か14万キロの早い方らしいです。
Bオイルはターボは通常5000キロ、シビアコンディションは2500キロオススメですね。
スレ主さんは年2万以上走行されるんで、きっちり整備なら2500キロです。
100%化学合成油のSMグレード入れてサイクル少し延ばしてもいいかなと思いますが、鉱物油できっちり2500キロで交換するのとどちらがいいかは考え方次第です。
化学合成油を2500キロで交換がベスト!ですけど、いくら3L入らないと言っても、毎月変えたらコストかかります。
私は年25000キロ前後走って、5年半で15万キロ近く走りましたが、毎月交換面倒なんで、SMの部分合成を4000キロで交換してました。
事故で廃車になりましたが、エンジン、タービンの故障やオイル喰いはなかったです。
軽のATで何万キロ持つのか楽しみでもあったんですが…。
オイル交換は寿命に大きく影響すると思います。
Cエアコンフィルターですが、カートリッジだけは頼めないと思うんで、オプションのを最初買って、後は、トヨタ系なんで、純正はデンソー製だと思いますが、カー用品店やスタンドでもデンソーフィルター買えますから、同じ物でも安く上がりますよ。
車は距離乗ると、仕方ないけど普通の人より色々コストかかります。
維持費かかるし、よく寄るから私はバイトにスタンド選びました(^O^)
自分で簡単に交換できる、エアコンフィルター、エアフィルター等は安い所で買って自分で変えたら安くすみますよ!
もしお金持ちさんだったら、いらん事を言いました。
書込番号:7397366
2点

1)以前、ATFは メーカーの基準としては 5年間,10万kmトラブル無しなら
OKと聞いた事があります。その為かも知れませんね?
ATFもエンジンオイルと同じように潤滑,冷却,洗浄作用があり 当然 老化もします。
例えば 7、8万km以上無交換であったATFを交換すると洗浄作用が復活する為、
ATケース壁に付着した不純物等が剥がれ落ち、コントロール・バルブ等の(
AT内部の油圧制御部? だったかな?)オイルラインを塞いだりして動きを阻害する等
トラブルの原因になる場合があるようです。
私は、3万kmで交換するようにしていますよ。
2)LLC交換は、3、4年おきですね。
やはり、LLCも防錆作用等が低下するので 車検毎を目安にした方が良いって言われました。
3)オイル交換は、NA ⇒ 5,000km,ターボ ⇒ 3,000kmです。
ご参考まで
書込番号:7397754
1点

ですよね。年間1万キロ走行で、10万キロ乗らず買い替えならいいのかもしれないけど、10万キロ走行後に交換して!と言ったら、はたしてディーラーは問題起きますよ?とか言わず交換してくれるんですかね!?以前9万キロ走行のトヨタ車を友人がATF交換したら、ATの調子が悪くなって(燃費激悪、スタート時アクセル踏んでもNA軽に追い付かないくらい加速が鈍い)売りましたよ。
交換時にこびりついたスラッジを吸引注入時にAT内部に撒き散らすのが原因なんでしょうね。
古い車は、分解して綺麗に洗浄したらOKみたいなのを雑誌で見た事あります。ギトギトの金属粉等の汚れの塊が写真に写ってました。
書込番号:7397827
0点

>(=^・^=)だいすきさん
今日ディーラーに行ってエアコンフィルター追加可能か聞いてみました。
結果は、後付け可能です!!
値段がフィルター交換より600円ほど高かっただけです。
作業は15分位で、4900円ほどでした。
作業内容は、カートリッジを差し込む部分に穴を開け、フィルターを入れるだけだそうです。
穴あけも、パーツ自体に切り込みがあるので、簡単にできるとのことでした。
これで花粉の恐怖からも逃れられそうです^^
書込番号:7409072
2点

>1551さん
すごく詳細なコメントありがとうございます。
ディーラーで聞きましたが、やはりATFは3万位で交換が良いとのことでした。
LLCは聞き忘れましたが、今度チェックしてもらってみます。
オイル交換は1回2500円ほどだったので、こまめにしていこうと思ってます。
エアコンフィルターですが、本日ディーラーにて、フィルター交換代金+600円ほどで追加できました。4900円位です。
またエアコンフィルターは、どこのディーラーでも基本的に在庫を持つ事になっているそうなので、即日交換可能だそうです。
エアーフィルターはディーラーで在庫持っていないらしく取り寄せになるそうです。値段は5000円ほどです。
とりあえず激しく金持ちでないので、故障して修理代が高くならないよう、交換できるものはこまめにして行こうと思っています^^
目標19万キロですw
書込番号:7409086
0点

>ねこパンチ!さん
コメントありがとうございます。
ATFは3万ですね。たぶん交換せずに35000キロ位になると思うので、そろそろ交換してみようと思います。ディーラー価格は7000円ほどだそうです。
しばらく交換していないと調子が悪くなるんですか・・ちょっと怖いですね。
さいきん変速ショックが前より大きくなってきたので、早めに交換しないと危ないかもしれません^^;
書込番号:7409090
0点

地球温暖化に加えて原油高騰が叫ばれてる中、スレ主みたいな頻度でオイル交換してるアホがまだいてるんですね(・Д`)
情けない…
書込番号:7409630
0点

いろいろと確認してみたところ、エアコンフィルターのカートリッジはなく、フィルターを入れて蓋をするだけみたいですね。その蓋が600円程のようです。
前タントでは蓋がないのでカッターでまず穴を開ける必要があるようです。
新型はフィルターのみ購入すれば良いです。初めから穴が開いていてご丁寧に蓋もついています。が・・・しかしフィルターがない!!
車両代が上がってるんだからフィルター位着けておいて下さいよ〜と思いますがね。
書込番号:7423244
1点

カートリッジはなく…でなくトヨタ車のようなフィルターを入れる枠?トレイ?がないんですよ。
ただフィルターが落ち無い様に2本プラスチックの棒状の梁の様な物があるだけです。
今度サイズ確認をしてフィルターを入れてみようと思っています。
書込番号:7423395
0点

度々すいません、ディーラー品のエアコンフィルターの品番おわかりでしたら教えて下さい。お願いします。
書込番号:7432278
0点

>しょういち720さん
こめんとありがとうございます。
蓋だけのようですね。ディーラーのフィルター品番はわからないですが、今度実際にフィルターをはずしてのぞいて見てみます。
注文した時は、車種だけ伝えただけでやってもらえました。
書込番号:7436236
0点

新型とサイズが違う様ですので型番はよろしいです。
お騒がせしました。
書込番号:7436419
0点



今、トヨタのヴォクシーに乗っています。
結構大きい車で、燃費も悪く、買い替えを考えています。
そこで、私はタントがかわいい!!と思いました。
広さは、ヴォクシーよりは、小さくなるとは思うのですが、
私の家族は私、主人、6歳の子供、Mダックスの犬なので、
そんなに、大きすぎなくてもいいかなと思っているのですが、
うちは、毎年3.4回、関東から、奈良県まで行きます。
(旦那の実家が・・奈良なので・・)
遠出となると、やっぱり辛いでしょうか?
ヴォクシーで8時間以上はかかる場所です。
でも、タントは燃費良いし、可愛いし、中も広そうだし・・
考えているんですが・・・
よかったら、アドバイスお願いします。
0点

タントで高速を走ると燃費は同じぐらいか、落ちると思います。
100キロで走るとね。80キロでがんばるならよくなると思います。
ヴォクシーということはまだ新しいのでは?
もったいないですよ。
書込番号:7373979
1点

hayabusaさん。
確かに、ヴォクシーはまだ買って2年だから、新しいといえば、新しいです。
タントは、高速走ると、燃費が悪いんですか〜〜(T_T)
初めて知りました・・。
ヴォクシーはリットル7キロくらいしか走らなくって・・。
確かに、もったいないといわれると、確かにソウなんですけどね。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:7374525
0点

多少割りきりが必要かもしれませんが
タントは広くて良いですよ
ターボにすればパワー不足も最小限に抑えられます
私も欲しい一台です
書込番号:7376197
0点

軽自動車は維持費や高速道路の料金も安いので、それだけでもタントに乗り換える価値はあると思いますよ。
たしかにもったいないですが、燃費はヴォクシーよりは良くなると思いますよ。
でも高速で長距離を走るならタントカスタムのターボ付きにした方がいいと思います。
僕はウィッシュからセルボに乗り換えました。もちろんウィッシュの方があらゆる面で勝ってますが、乗り換えて後悔はしてません。
狭い道もスイスイと走れますし、走りも問題ないですし、維持費が安いので経済的に余裕が出てきます。
まずは試乗して、動力性能や座り心地などストレスを感じないかをチェックしてみればいいと思います。
書込番号:7378652
1点

私は14年式のノアS,FFに乗っています。
4ATですが、燃費は11km/Lです。
先月カスタムRS,FFが納車になりました。セカンドカーです(通勤の2/3利用です)。現在燃費は16〜17km/Lです。
両方に乗ってみてですが、ノア、ヴォクシーは高速でもそんなに疲れませんよね。80km/hで2,000回転で走りますので燃費の悪化も極端ではないですよね。後期はCVTなのでもっとよいはずです。
RSは2,000回転で70km/hです。高速走行では軽自動車はどうしても高回転になりますので燃費も悪化します。静粛性も・・・長時間はきついですよ。
確かに維持費・高速代などが安くはなりますので、普段はタントで、帰省時はレンタカーで・・・がベストでしょうね。
書込番号:7382551
0点

takanobさん
そうですよね!
軽は高速代が安かった!!を忘れていました。
ん〜〜私はタントが可愛いし、タントにしたいと思っているんですが・・
悩んじゃいますね!!
6月さんさん
そうなんです。
割りきりが必要です・・。
このボクシーを今売れば、タントが簡単に買えるとか・・思っちゃっているところです^_^;
ギャッシュさん
軽自動車は、車検も税金もやすいですよねぇ?
税金は7000円位だったような。
維持費を考えると、ホントに、安くなるような気がします。
えっと、がそりん代毎月2万くらい使っているのが、半額?位になって、
税金も安くなるし・・。
高速代も安くなる!!
おお!そういうの考え出したら、やっぱりタント欲しくなってきました!!
試乗しちゃったら、その場で、買っちゃいそう(*^_^*)です。
しょういち720さん
セカンドカーで、ちょっと前までワゴンRが会ったのですが、
2台もいらない?って事で、売って、そのお金でヴォクシーのローンを払ったって感じで・・
セカンドカ−で、軽はやっぱり楽でした。
高速で、やっぱりスピードが出ないんですね。
そんなに、毎回高速に乗るわけじゃないから、確かに、遠出する時は、
レンタカーでもいいかもしれないですよね。
皆様からのアドバイスを貰って、ホントに、参考になりました。
車ってよくわからなくって^_^;
ありがとうございました!!
書込番号:7383027
0点


タントの中古車 (全4モデル/7,914物件)
-
タント ワンダフルセレクション バックモニター ナビ TV ETC スマートキー 左側パワースライドドア ベンチシート
- 支払総額
- 10.0万円
- 車両価格
- 9.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.0万km
-
タント Gスペシャル スマートキー 片側電動スライド 14インチ社外アルミ メモリーナビ CD DVD ワンセグ ETC LED フロントフォグ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜186万円
-
3〜256万円
-
5〜223万円
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
19〜180万円
-
27〜220万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント Gスペシャル スマートキー 片側電動スライド 14インチ社外アルミ メモリーナビ CD DVD ワンセグ ETC LED フロントフォグ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 7.0万円