ダイハツ タント のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タント のクチコミ掲示板

(1042件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タント 2019年モデル 227件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2013年モデル 1052件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2007年モデル 169件 新規書き込み 新規書き込み
タント 2003年モデル 22件 新規書き込み 新規書き込み
タント(モデル指定なし) 4301件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
145

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:2件

今回、軽自動車の購入を考えています。
それで、小さい子供がいるのでスライドドアのタントかパレットで悩んでます。
 
先日パレットのSWとタントカスタムを試乗してきました。
どちらもCVTです。

乗った感想ですが、
パレットの方が加速に時間がかかり結構踏み込んでも重たかったです。
ディーラーさんに聞いたところ「燃費向上の為、走り始めの加速が重たいんです」
っと言われました。
スピードが出ればどの軽自動車でもかわらないと思うんですが、出だしが踏み込んでも遅いってのが気になってます。

パレットの後にタントを試乗したんですが、パレットより出だしはいいです。
伯母がムーブカスタムに乗ってるので運転してみたんですが、
「今の軽自動車はこんなに走るんだ。」っと思うくらい、出だしも軽くすぐにスピードが出ます。

なので、正直パレット乗って出だしの悪さにびっくりしました。
パレットやタントは車体が大きいから出だしが悪いのはしょうがないことでしょうが、
試乗するまでパレット購入を考えていたのでかなり今迷ってます。ターボ車にしても燃費わるくなりますしね。。

パレットの両面スライドは魅力的なんですが走りを重視するとタントなんですよね。。
慣れでしょうか・・・??

タント パレット乗ってみえるかたご意見聞かせて下さい。
お願いします。

書込番号:10354252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/10/23 12:46(1年以上前)

パレットに加速等を重視したモードがありますので、発信は そのモードで、以降はノーマルにもとせばいいと思います。

書込番号:10354305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/23 13:00(1年以上前)

タントに関してですが、12月にマイナーチェンジが予想されています。

急ぎでなければ、マイナーチェンジ前に現行モデルを安く買う。
またはマイナーチェンジされたモデルを買うという選択肢も出てきますよね。

書込番号:10354363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 タントのオーナータントの満足度4

2009/10/23 20:17(1年以上前)

タントですが、結構重いので三人乗って坂道とか辛いし、燃費も予想したほど伸びません。
使い方の問題だとは思いますがね(笑)

書込番号:10355882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/24 11:57(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。

まだまだ悩みそうですが、急いでないのでもう少し情報を集めて比較して
自分にあった車を買いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10359230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/09 00:36(1年以上前)

私はタントをオススメします。
私も両方家族で試乗しましたが、子供もタントが良いと言っていました。
室内長がタントは凄く長いので、とても広く感じると思います。
確か13.5センチくらい室内長がタントの方が長いと思います。
この長さが後部座席に座ったときに、前のシートとの距離の長さの差になります。
後部座席に座った人はビックリすると思います☆

スライドドアは便利ですが、開口部が小さくなる&開け閉めに時間かかるので
私はヒンジドアが好きです。
そのため、両方スライドドアにはあまり魅力を感じません。

あと売るときもタントの方が人気があるので高く売れると思うのでオススメです☆

書込番号:10445711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/09 21:53(1年以上前)

私はタントをお薦めします!両側スライドドアが魅力とありましたが、お子さんが大きくなった時スライド部の開口面積は両車狭すぎていずれは後席の乗り降りが不便ではないか?と考えてますので。実際にうちの親は歩くのが不自由で両車ともスライドドアからの乗り降りが大変しにくくタントの運転席後部ドアは大きな開口面積のおかげで楽に乗り降りが出来たためタントカスタムの購入となりました。お子さんが大きくなる前にまた乗り換えられるのであれば話は別ですが。ちなみに今日ディーラーの営業マンの方から年内にタントが小変更があるという話がありました。変更箇所ははっきりわかってませんが、おそらくエコカー減税に対応になってくるのと現行(マイチェン後)のムーブの様にロック・アンロックがボタン式に変わると思います(パレットと同じですね)。私的には近ずくとアンロック、離れるとロックの方が使い勝手がいいように思いますが、この方式はたまに誤作動がおきるという話を担当マンから聞いてましたので!売れている車なので外見等の変更は無いみたいですが
、もしお急ぎでなければ年末まで待つのもどうかと思います。エコカー減税が約3万円(CVTの場合)エコカー補助金が5万円は大きいですよ!

書込番号:10449383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 タントのオーナータントの満足度1

2009/11/17 00:27(1年以上前)

僕はダイハツタントを選んだことを
後悔しています。
なししろアンサーバックで施錠確認
出来ても”LOOK"出来ない事があり、
毎回全てのドアが
施錠させてるか確認しなければいけないからです。
ほんと毎回つらい作業です。

書込番号:10488527

ナイスクチコミ!1


anataniさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/22 11:31(1年以上前)

アレンジさんの場合は、いつも同じドアが閉まってない&開いてないなのでしょう。

5年以上たった中古車だとあたりまえだと思うのですが、いつも調子が悪いドアのロック・アンロックモーターを交換した方が良いと思いますよ。

書込番号:10513669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 タントのオーナータントの満足度1

2009/11/27 22:34(1年以上前)

anataniさん 
ドアのロック・アンロックモーターを
交換し直しましたが
又、壊れると
施錠いないまま
アンサーバックするので
車上荒らしの心配がありますので
全てのドアがロックされてるか
毎回確認して下さいと
ダイハツさんに言われ
仕方なくアンサーバックで
施錠した後
確認しています。
本当に大変な作業です。

書込番号:10542754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タント

初めて書き込みさせていだきます。
車に関して知識がなく説明やわかりにくい文面があるかと思いますがよろしくお願いします。


先日、軽自動車専門店でタントのワンダフルセレクションを見積りしてきました。新車ではなく未使用車です。

新車では値引きなどの交渉があると思いますが未使用車の場合値引きはできないのでしょうか?
もし値引きなどできるとすれば、どう交渉したらいいのかアドバイスしていただけると嬉しく思います。

車体本体価格998000円

販売店オプション(オリジナルマット、バイザー、新車コーティング)49800円。オイルチケット(オイル交換の回数券みたいなもの)19800円。
諸費用177070円

下取り車15000円。

車庫証明手続きカット19800円
納車費用カット9800円。

車体+オプションから車庫証明、納車費用、下取価格を引くと合計1200070円になります。

これは妥当でしょうか?

下取り車はH7年式ワゴンRで12万キロ以上走ってます。

返答をいただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:10409655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/02 16:38(1年以上前)

未使用者だといいますが登録済み(ナンバープレートの付いた中古車)の車ですね。
今年の物だと思いますが何月登録ですか? 車検期日の長いものほどいいですよ、残りの車検が2年ちょっとしかないものもあります。
新車の車検有効期間は登録後3年です。

中古車になんやかんかの諸費用をたっぷり加算されたら安く買えないでしょう。
諸費用なども新車購入からすると割安だというのが中古車の魅力。
新車を購入するのとどれだけの差があるのか新車もディーラーで見積もってもらったら。

書込番号:10409732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/11/02 17:25(1年以上前)

>神戸みなとさま
早い返答ありがとうございます。
年式がH21年2月、車検満了日がH24年2月19日となっています。
頭金なしのフルローン購入なのでディーラーでの購入は難しいかと思い登録済未使用車を考えました。
車の購入に関して全くの素人なので、何が必要で何がいらないのかわからずで……。
1度、ディーラーでも見積りを出してもらいます。

書込番号:10409919

ナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/05 19:27(1年以上前)

 タントはエコカー減税の対象にはなっていませんが、車歴13年超のクルマの廃車を伴う
買い替えの場合、12万5千円の補助金を受け取ることができます(いくつか条件がありま
すので、詳しくはディーラーにて確認を)。ただし中古車は対象外ですので、今回のように
高年式で高額の中古車を購入するのは、いささかもったいないように思います。

書込番号:10427011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タントの見積をしてもらったのですが?

2009/09/06 22:17(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

スレ主 megukihoさん
クチコミ投稿数:3件

本日、タントXリミテッドセレクション(特別仕様車で出たばかりのようです)を見積したのですが、これで妥当なのか教えてください。
車両本体価格1,249,000(オーディオレス)
本体値引  −52,500
ポリマーシーラント、カーペットマット、ワイドバイザー、ナンバーフレーム
合計66,150 値引−18,900
アロマヒーリング、ワイドワンセグナビ
合計115,590 値引−27,520
税金他、諸費用128,190
ワンダフルパスポート30,450
下取車−70,000(平成14年登録ホンダフィット)
以上で、支払総額1,400,000です。まだ印鑑を押してないのですが、火曜日に押す予定です。
これでよいのか良く分かりませんので、アドバイスいただけないでしょうか?
あまり詳しくないので、宜しくお願い致します。

書込番号:10111625

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/09/06 22:41(1年以上前)

軽は値引きの地位差が大きく判断が難しいですが、この車の
都市部での車両本体からの一般的な限界値引き額は12〜14
万円です。
しかし、特別仕様車はお買い得感があり値引きは渋い傾向と
なります。

DOPも2割引き程度は可能でポリマーシーラントは大半が人件費
の為、新車購入時には無料サービスになる事も多々あります。

megukihoさんの現在の値引き総額は約10万円ですが、もう少し
値引きの上乗せが欲しいですね。

本当は総額135万円と言いたいところですが、無理っぽいので
総額137〜138万円辺りが落とし所かなと思います。
ポリマーシーラントがサービスになれば137〜138万円辺りに
なるのではと思います。

「ポリマーシーラントがサービスになれば契約します!」みたいな
最終交渉もありだと思います。

書込番号:10111826

ナイスクチコミ!0


スレ主 megukihoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/06 23:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ナンバーフレーム2個で5,460円とあるのですが、これは付けなければいけないものなのでしょうか?こちらからは、たのんでないのに見積にありました。
ポリマーシーラント26,250円なのでサービスにならないかもう一度言ってみます。
それと下取り価格は妥当なのでしょうか?来月で車検が切れるし、7年経ってますのでこのようなものでしょうか?
あまり良く分からない為、いろいろ質問して申し訳ありません。

書込番号:10112317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/07 05:57(1年以上前)

以下のサイトによりますと、当月の目標値引き額(車両本体のみ)は12万円となっております。

http://www.tanto.car-lineup.com/

この値引き額は地域やグレードにより異なりますし、該当グレードは元々お得感を持たせた特別仕様車ですので9〜10万円でも宜しいかと思います。

また加えてDOP(ディーラーオプション)からの値引きも可能であり、通常2割引を目標とします。

よって現在の内容からすると、目標値引き総額は12〜13万円となります。

但し、ナビやコーティングはディーラーへのマージンが多く含まれるため2割引以上の値引きも十分可能であり、よって出来たら13万円以上の値引きを狙いたいところです。

値引きの上乗せに関しては、一店舗のみの交渉では直ぐに頭打ちになってしまう可能性があります。

ですのでディーラー担当者の競争心を煽る為にも、時間があるのなら対抗車との競合、またはサブディーラーと呼ばれるダイハツの新車を扱う整備工場や中古車店との競合を取り入れるのが有効です。

また競合のメリットは値引きの上乗せだけでなく、下取り車の査定アップにも繋がることです。

競合を含む交渉については、上記サイトにある値引き交渉の項も参考にして下さい。

それからご質問のナンバーフレームは必須のものではありません。
ですので必要なければ外して貰いましょう。

また下取り車の相場は、他の複数のディーラーや中古車専門店で査定をしないと判りません。

一見値引きが大きくても、下取り車の査定が抑えられ結局は相殺されているということは往々にしてあることですので、ご注意下さい。

上記サイトには目標値引き額、値引き交渉術の他、実例値引き額(車両本体+DOP)、購入レポート等も紹介、説明されております。そちらも参考にし、納得のいく買い物をなさって下さい。

書込番号:10113248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/09/07 06:43(1年以上前)

>ナンバーフレーム2個で5,460円とあるのですが、これは付けなければいけないものなのでしょうか?

別に付けなくても問題ありません。
その他、雨の日に窓を開けないのならバイザーも不要です。
マットは↓のような社外品を購入すれば安上がりです。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=6380&ci=96

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=5027&ci=96


>下取り価格は妥当なのでしょうか?

これについては当方では判断できません。
買取専門店を何軒か回って査定してみて下さい。

書込番号:10113306

ナイスクチコミ!0


an chanさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/07 23:20(1年以上前)

9月6日にXリミテッドセレクション 5ドア CTV 2WD契約しました。
内容はオーディオレス、ナビG8370標準プラン、ハロゲンフォグランプ、
CPCペイント、マット類、ナンバーフレーム、ワイドバイザーです。
総額1,683,420円で1,570,000円になりました。
値引きは113,420円でした。
その他 産地直送品やくじで水筒やケトルいただきました
(くじは2回させてくれました)  下取りはありません。
私は満足した買い物できたと思っています。

ご購入される前にご参考になればよいのですが。  頑張ってくださいね。

書込番号:10117570

ナイスクチコミ!0


スレ主 megukihoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/07 23:35(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございました。
フロアーマット自分で購入した方が安いし、かわいいのがありますね。
本当に参考になりました。
少しでも安くなるよう頑張って契約したいと思います。

書込番号:10117708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 タントL値引き

2009/08/19 14:52(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:1件

今日タントLの商談に行ってきたのですが、本体価格から-3万と言われました。減税の対象になっておらず-3万だとちょっと悩んでしまいますm(__)m
大体の値引きはそんな感じなんでしょうか?!

書込番号:10019802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/19 16:50(1年以上前)

以下のサイトによりますと当月の目標値引き額(車両本体のみ)は11万円となっております。

http://jig127.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0819NDA9LRSjWTTJ/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.tanto.car-lineup.com%2F&_jig_keyword_=%83%5E%83%93%83g%82%F0%94%83%82%A4&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%2583%255E%2583%25

この値引き額は地域やグレードでも異なりますので、該当グレードであれば9万円前後は目標にしたいところです。

また加えてDOPからの値引きも可能であり、通常はDOP総額の2割、ナビやコーティングが含まれる場合は、それ以上狙いたいところです。

現時点での3万円という値引き額は初回交渉ですので様子見の値引き額です。

但し、一店舗のみの交渉では値引きも早々に頭打ちになってしまいます。

ですので担当者の競争心を煽る為に、同じスライドドアをウリとするパレットと競合させたり、サブディーラーと呼ばれるダイハツの新車を取り扱う整備工場や中古車と同士競合させていきましょう。

競合については上記サイトの値引き交渉の項で説明されておりますので、そちらを参考にしてみて下さい。

また上記サイトでは目標値引き額の他に実例値引き額(車両本体+DOP)、値引き交渉レポート等も解り易く紹介、説明されておりますので、そちらも参考にし、良い買い物をなさって下さい。

書込番号:10020170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/08/19 22:05(1年以上前)

ダイハツのディーラーは、値引きが渋く、「買ってください」という雰囲気はあまりないようですね。店にもよるとは思いますが...
もし、値引き交渉にあまり自信がないのであれば、トヨタのディーラーで買うことをお勧めします。特に交渉することなく、ダイハツのディーラーでめいいっぱい頑張った値引き額と頑張れなかった値引き額の中間くらいで買うことができると思います。

書込番号:10021564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/22 14:44(1年以上前)

3万円引きは厳しいですね!(でも初回提示はそれぐらいかも・・・)
ちなみに私も1ヶ月ほど前にLの商談に行きました。
当方愛媛在住なのですが、こちらのダイハツでは『軽NO1記念キャンペーン』をやってまして、
現在Lがワンプライスで99.8万円です。(定価より−83,500円)
しかもそこからさらに値引きも可能との事で、話を聞いた感じでは(定価よりトータルで)−10万円はいけそうな感じでした。
他の地方でも交渉次第でそれぐらいはいけるのではないでしょうか?

結局私は他の車種を購入しましたが、タントもいい車ですよ!
がんばって納得のいく条件で購入して下さいね。

書込番号:10033828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

社外ホイールとローダウンについて。

2009/07/31 02:47(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:591件

いつもこちらで色々勉強させていただいてありがとうございますm(__)m近々嫁さんのタントなんですが、社外ホイールに換えようと思っているのですが、15インチにするか16インチにするか迷っています。それぞれメリット、デメリットがあればアドバイスよろしくお願いしますm(__)mあと、ホイールを換えた場合ローダウンも一緒にしたほうが良いのでしょうか?予算があまりないのでローダウンまでは手がでません(T_T)もちろんローダウンしたほうが見栄えは良くなると思いますが、ホイールを換えるだけでもおかしくないでしょうか?タイヤとフェンダーとのすき間が気になります(^_^;)だけどローダウンまでの予算がございません(T_T)ローダウンの予算ができるまでホイールも換えないほうが良いでしょうか?できればホイールだけでも先に換えたいと思っています。みなさんの意見をお聞かせいただきましたら参考になり助かります。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9932421

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/07/31 07:09(1年以上前)

車種は全く異なりますが私の車もインチアップとローダウンを実施しています。
インチアップした場合、やはり隙間が気になるのは事実で個人的にはインチアップとローダウンは同時に行うものと考えています。
しかし、別に実施するとしても、まさるの部屋さんが納得して行うのなら何ら問題無いと思います。

それと私なら16インチを装着します。
16インチのデメリットは当然乗り心地の悪化だと思います。
その他、ロードインデックッスの不足や価格が高くなる事が考えられます。

タントとタントカスタムのタイヤホイール交換例↓ですのでご参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=1&mo=5027

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=1&mo=6380

書込番号:9932621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2009/07/31 07:43(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、いつもアドバイスありがとうございますm(__)mやはりホイール交換とローダウンはできれば同時にしたほうが良いですよね(^_^;)タントでしたら15よりも16インチのほうが車体も大きいですから合ってますねo(^-^)o 貴重なご意見ありがとうございますm(__)m タントはホイール交換とローダウン同時にできる費用ができましたら同時に行いたいと思いますo(^-^)oありがとうございましたm(__)m

書込番号:9932699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キシミ音について

2009/07/03 04:40(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:61件

先代Xの前期を所有しているのですが、ここ最近走行中リアハッチから金属のビビリ音がします。
走行中に室内からリアハッチのカバーを押さえると止まるので、カバーの擦れかハッチ内での何かの干渉かと思われますが同様の症状の方はいらっしゃらないでしょうか?
目視でのカバーのズレは確認出来ませんでした。

こんな事ならまだ良いですが、大柄なモノコックですのでヤレてきたのか?とか、歪んできたのか?と思うと不安です。
とりあえず週末にハッチのカバーを外し確認しようと思っています。

書込番号:9794854

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/07/03 12:52(1年以上前)

車は違いますが、私も同様の症状が出ていました。

走行中に段差で「コトコト」音がして、
リアハッチのプラスティック内装を手で押さえると音がしません。

で、いろいろ調べた結果、犯人は「ストライカー」でした。

ストライカー:http://www.geocities.jp/bassman_sinchan/hinji.htm

この噛み合いが強すぎで音が鳴ってました。

書込番号:9795963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/07/07 02:35(1年以上前)

週末に作業予定でしたが、天気と都合により延期となっております。
el2368さんに指摘いただきましたストライカーも原因の一つの可能性として考えています。
私なりの考えとしてはこの車(少なくとも我が家の)はリヤのサスペンションが殆ど仕事していないためにリヤハッチ付近が疲弊し易いのではないかとも考えております。
もしこれが問題だとすると、対処もあくまで一時的になるのでしょうか?
トーションビーム、背高というのもあるのでしょうが、個人的には良く乗る独四のスバルの軽や前車の初代ワゴンRと比較して「硬く動かないサス」をどうにかしないといけませんが。。

書込番号:9816164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タント」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントを新規書き込みタントをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タント
ダイハツ

タント

新車価格:145〜185万円

中古車価格:6〜255万円

タントをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントの中古車 (全4モデル/7,790物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング