BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

10円傷つけられました。

2004/05/21 22:00(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 ホーリーナイトさん

やはり、BMWにひがみが多い人沢山いるのかなぁ?
購入後半年も経っていないのに10円傷約フロントライト近くに10センチ程つけられました。
もちろん僕は車両保険入っています。
そこそこ深い傷です。
やはり、ボンネット全塗装が良策でしょうか?
ちなみに色は黒のメタリックです。

書込番号:2833911

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜。さん

2004/05/21 22:18(1年以上前)

車両保険で直せるか確認しとけよ!。

書込番号:2833985

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホーリーナイトさん

2004/05/21 22:39(1年以上前)

その言葉遣いから察知するとまた、また違法連ですか?
http://mind-of-justice.net/cbbs/cbbs.cgi
ご自身のHPに僕をアクセス拒否してるんだから、
300以上のHNを使用して、あっちこっちで、傲慢発言はしないで下さい。
登場しても良いですが、言葉を考えて発言して下さいね。
今回は法律は関係ありませんよ。
ちなみにう〜う〜さんは何に乗っておられるのですか?
車両保険で修理可能のようです。
僕が心配してるのは、他に良い方法がないかとか、全塗装した場合の色具合の事なんです。

書込番号:2834073

ナイスクチコミ!0


チョコボールまっちゃんさん

2004/05/21 23:13(1年以上前)

BMW含めてオーナーは特権意識があると思います。貴方の書き込みもそれがそれとなく伺えますし、またあってもいいです、日本車に比べてやはり高いですから。20年程前にスキー場にBMWで行きましたら驚いていた人もいましたが今でも私を含めオーナーは少なくともBMWの良さは値段によるところだと思っています。20年以上BMWに乗っていても「カローラとどこが違うかな」と思っているくらいですから。
ところで10cmほどの傷私ならタッチペイントで充分です。乗っていれば傷はつき物です。

書込番号:2834258

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホーリーナイトさん

2004/05/22 00:58(1年以上前)

>ところで10cmほどの傷私ならタッチペイントで充分です。乗っていれば傷はつき物です。

フロント目のライト近く目前の直前の一番目立つ傷、濃いのでタッチペイントでは修復不可能です。
ですから、最初から述べているように、保険入っています。
この保険だけでも、別途余分に年6万支払っています。

書込番号:2834714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/22 08:15(1年以上前)

ホーリーナイトさん こんにちは。あらら、やられてしまいましたか。
メタリックですから色がきっちり合うか不安ですね。
黒だから分かりにくいとは思いますが・・・
傷の程度を見てみないと分からないですが、余程いやらしい傷でなければ
自分ならタッチペンにするかな〜。
保険使うことが前提ならまずはDと相談するのが良いと思います。

先日スーパーのPからクルマを出す時に縁石にホイルを引っ掛けて、
えぐれ傷を負わせてしましました。見た目は気にしないのですが、
引っ掛けた時、車体が完全に持ち上がりましたから、
クラックが入ってないか不安ですがそのまま乗ってます。

で2つ質問があるのですが、

>この保険だけでも、別途余分に年6万支払っています。

これは車両保険代でしょうか?
それとも等級プロテクトを付加するのに必要な費用なのでしょうか?

>その言葉遣いから察知するとまた、また違法連ですか?

別スレでも触れられていましたが実態がなんなのかよく分かりませんでした。
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2835304

ナイスクチコミ!0


コンチャンズさん

2004/05/22 09:04(1年以上前)

>車両保険で修理可能のようです。

保険会社にキズを見せましたか?いたずらでも補償する車両保険に入っているということだと思いますが、保険金は保険会社が必要と認めた範囲でしか下りないですよね?
10円傷10センチでは普通はパテ埋めと部分塗装までだと思います。認めてくれない分は自腹で払うというのも有りですが。確認済ならごめんなさい。

>ボンネット全塗装が良策でしょうか?

色合わせは黒メタなら簡単な方ですが、プロにはばれると思った方がいいと思います。でもパールや赤でなくて良かったのでは?
ボンネット全塗装しても年数が経ってボンネットだけ色浮きする可能性もあるのでビミョーですね。

>この保険だけでも、別途余分に年6万支払っています。
まず、保険を使った場合等級がどうなるか確認した方が良いです。ちなみにうちの車は等級プロテクトは付けていませんが、保険会社はいたずらだと保険料総額とホーリーナイトさんの等級は来年も同じとのことでした。等級が下がる保険会社もあると聞きましたので来年以降の保険料差額と修理代の比較もされた方が良いかと。

書込番号:2835415

ナイスクチコミ!0


コンチャンズさん

2004/05/22 09:13(1年以上前)

間違えた(汗)
ちなみにうちの車は等級プロテクトは付けていませんが、保険会社はいたずらだと等級は来年も同じとのことでした。等級が下がる保険会社もあると聞きましたので、ホーリーナイトさんの現在の保険料総額と等級を確認して、来年以降の保険料差額と修理代の比較もされた方が良いかと。
でした。

書込番号:2835434

ナイスクチコミ!0


らきあフジさん

2004/05/22 11:53(1年以上前)

10円パンチなどの一文字の線キズでは、等級据え置き対象外の可能性があり、あくまで「落書き」(絵、文字等)でなければ対象とならないケースがあります。

書込番号:2835883

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホーリーナイトさん

2004/05/22 12:14(1年以上前)

こんにちわ。ご回答ありがとうございます。

>保険使うことが前提ならまずはDと相談するのが良いと思います。

はい。さっきDと電話で相談しました。Dさんはやはり保険で出るならボンネット一枚塗装が良策だと言うことでした。

>先日スーパーのPからクルマを出す時に縁石にホイルを引っ掛けて、
>えぐれ傷を負わせてしましました。見た目は気にしないのですが、
>引っ掛けた時、車体が完全に持ち上がりましたから、
>クラックが入ってないか不安ですがそのまま乗ってます。

前にバンパー下を自分でこすりましたが、自分でやった場合は免責は無理。保険適用さえ難しいと保険会社に言われました。
でも車両保険加入してても保険会社により、多少対応が違うようです。

>>この保険だけでも、別途余分に年6万支払っています。

>これは車両保険代でしょうか?
>それとも等級プロテクトを付加するのに必要な費用なのでしょうか?

車両保険代です。他人のつけた傷は年一回までなら等級下がらないようです。

>>その言葉遣いから察知するとまた、また違法連ですか?

>別スレでも触れられていましたが実態がなんなのかよく分かりませんでした。
>もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

前回示したHPの管理人で、HN300以上、7台のパソコンを使用、IPは串刺しして自作自演する暇な定年後の老人です。
荒らしまで自作自演してて散々騙されてきました。
でも最近思いますが、大体のHPは管理人が必ずいて話題無くなると自作自演するんですけどね。
○ちゃんとかは大体一人でカキコしてるし。

>>車両保険で修理可能のようです。

>保険会社にキズを見せましたか?いたずらでも補償する車両保険に入っているということだと思いますが、保険金は保険会社が必要と認めた範囲でしか下りないですよね?
10円傷10センチでは普通はパテ埋めと部分塗装までだと思います。認めてくれない分は自腹で払うというのも有りですが。確認済ならごめんなさい。

まだ保険会社にキズを見せていませんが、昨日塗装屋に見せ話しました。塗装屋が保険会社と直接話つけるそうです。
10万円以下の修理だと、写真だけで保険会社は見に来ないで電話で話しがつく場合が多いようです。
最悪、保険会社の同意得られなければまた、考えますが。。。保険の知識のない自分で交渉するより話が解決しそうです。
またDさんの回答は、
パテ埋めは、相当技術が必要で目立つ部分はやめたほうが良い。
部分塗装は全塗装より年数が経ってからぼかし部分が色浮き目立つのでやめたほうが良い。との事でした。
塗装屋さんはも同じ回答でした。
ただ、塗装屋さんはお金儲けが主体だと思うので、本当にそれが一番の良策か、まだ他に良い方法無いかな。
と思いまして質問しました。

書込番号:2835950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2004/05/23 06:03(1年以上前)

流れに棹させませんが・・・参考までに。

>保険会社にキズを見せましたか?いたずらでも補償する車両保険に入っているということだと思いますが、保険金は保険会社が必要と認めた範囲でしか下りないですよね?

これ、本当に最近厳しくなってきています。
車両保険に入っていて、オーナー自ら10円パンチをして上がりきった等級の保険で直そうとする輩が多いからだそうです。
塗装屋さんとも十分協議してください。
う〜う〜。さんも、それを言っていたのでは???

で、私もボンネット全塗装をしたことがありますが、実は後悔しました。
たまたま下手くそな塗装屋だっただけだと思いますが、
新しい塗装の皮膜が弱く、飛び石などで小傷が絶えなかったのです。
いくらうまい塗装屋さんでも、再塗装はどうしても塗装膜が当初よりも弱くなることは承知しておいた方がいいでしょう。
BMWは環境対策の水性塗料ですか?
水性塗料は、尚弱くなっているというのが、M車では常識ですが・・・。

当時の車はBではなく、Mでしたので、今の水性塗料ではなく、
油性塗料の時代でしたが、このありさまだったので。
ボンネットは、ちょっと考えちゃいますねぇ〜。

参考にならなくてすみません。

また結果お知らせください。

書込番号:2839172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホーリーナイトさん

2004/05/23 15:54(1年以上前)

> これ、本当に最近厳しくなってきています。
> 車両保険に入っていて、オーナー自ら10円パンチをして上がりきった等級の保険で直そうとする輩が多いからだそうです。
> 塗装屋さんとも十分協議してください。
> う〜う〜。さんも、それを言っていたのでは???

明日保険屋さんと塗装屋さんと協議するようです。多分見に来たらアウトでしょうね?
結果はまたご連絡します。
ところで、今回はちゃんとした回答をして頂いてますが、あなたは違法連の人ですか?
「輩」?毎回わざと証拠残してるようですが、、、そう言えば違法連さんは保険も詳しかったですよね。
ちなみに、違法連さんが良く使う言葉は「輩」「犬」「野良」「糞」とかですよね。
すでに、このスレで「輩」「犬」とかキーワード2つも残してますからね。

> で、私もボンネット全塗装をしたことがありますが、実は後悔しました。
> たまたま下手くそな塗装屋だっただけだと思いますが、
> 新しい塗装の皮膜が弱く、飛び石などで小傷が絶えなかったのです。
> いくらうまい塗装屋さんでも、再塗装はどうしても塗装膜が当初よりも弱くなることは承知しておいた方がいいでしょう。
> BMWは環境対策の水性塗料ですか?
> 水性塗料は、尚弱くなっているというのが、M車では常識ですが・・・。

塗装は完全に乾くまで弱いでしょうね。でも傷あるよりはマシと考えています。
はい。水性塗料です。でも、塗装屋さんは油性なので違いがあるのも不安です。

> 当時の車はBではなく、Mでしたので、今の水性塗料ではなく、
> 油性塗料の時代でしたが、このありさまだったので。
> ボンネットは、ちょっと考えちゃいますねぇ〜。

前回回答したように、Dさんも塗装屋さんも一部の修復だと後から塗装の継ぎ目が目立つから、
後で後悔したくないのなら、全塗装のほうが良いとの事でしたんで、
明日には結果でますんで、ではまた。

書込番号:2840698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/23 20:20(1年以上前)

ホーリーナイトさん

いたずらをされたのはどこなのか分かりますか?
もし、自宅の車庫など決まった場所なら残念ですが、
またやられる可能性も有ります。

随分前なのですが、知人の車庫でトランクに「フェラーリ」と大きく
いたずらをされ、直してきて2,3日で「ランボルギーニ」と
やられたそうです。ちょっとブルーになる話で申し訳ない。

あとドイツ車全般に言えることだと思いますが、自分の乗ってたVWもBMも
塗膜が厚く、小石などの傷に対して国産車よりも随分強い印象が有ります。
はやり「傷」であれば傷のみタッチペンで修正した方が・・・
心中はお察し致しますが。

書込番号:2841634

ナイスクチコミ!0


チョコボールまっちゃんさん

2004/05/24 19:12(1年以上前)

車は人の迷惑やこれ見よがしには止めませんので傷をつけられた経験はありませんが、車がトウセンボされた時は思い切りドアを蹴飛ばしてベッコリへこませてやりました。ドアいっぱいに車を止められたときは思い切りよくドアをあけてやります。喧嘩もたびたびあり警官も着たりします。
だいたい傷をつけられるのは迷惑駐車が多いようです。

書込番号:2844954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホーリーナイトさん

2004/05/25 23:37(1年以上前)

こんばんわ。
投稿はしてませんが他のHP見ていて色々問題があるのも知っていますが、
やはりDさんの言うとおり、結局全面塗装(保険)で行う事となりました。
根拠は、
保険があるから無料、(他のHPの意見は保険で無料とは言っていない)
おまけ無料で、過去のバンパー下のコスリ傷も修復してくれる。
10円傷以外に約50センチくらいの細傷がフロントにつけられていた。
元塗装については当然、もずのはやにえ さんのような強い、綺麗という意見も確かに多数ありますが、
全体的に見るとBMWの元々の塗装である水性塗装の評判あまり良くないです。
僕はやはり水性塗装は耐久性悪いと思っています。

もずのはやにえ さんの言うとおり細傷50センチと今回二度目ですから狙われてるかもしれませんね。
でも、やった人は別人だと思っています。
また年度かやられればまたまとめて前面塗装で保険で直します。

4気筒についてはまた回答しますので、宜しくお願いします。

書込番号:2849866

ナイスクチコミ!0


poor man's MBさん

2004/05/26 20:54(1年以上前)

>車がトウセンボされた時は思い切りドアを蹴飛ばしてベッコリへこま>せてやりました。ドアいっぱいに車を止められたときは思い切りよく>ドアをあけてやります。
 気持ちは良く分かりますが、器物損壊ですよ。迷惑駐車なら強硬手段
を用いて良いと考えておられるのなら品位を疑います。

書込番号:2852741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホーリーナイトさん

2004/05/29 22:57(1年以上前)

こんばんわ。ボンネット全面塗装修復後で戻ってきました。
塗装の色全く問題無いです。
ただ、塗装後の研磨の輝きが、研磨方向に歪んで見えるのが少し気になります。
でも、バンパー下も綺麗に塗装してもらいました。
ま〜!一応満足です。
結果は保険で出ないみたいな事ありませんよ!
等級も下がらないし。


書込番号:2863348

ナイスクチコミ!0


kkskskさん

2004/06/12 17:11(1年以上前)

2000cc、6気筒に話を戻しますと、現在の3シリーズには、2000cc、6気筒はありません。2200ccが最低になっています。低速トルクの改善とバルトロ2000ccの開発が要因のようですが。
2200cc、6気筒は、この前乗りましたが、ほんと程よい回転が得られ、気持ちの良いエンジンでしたよ。2000ccの時とかなりトルクが太くなっています。
今乗っている3000ccは、トルクが太すぎて、おもしろくありません。回転を上げる機会が少なく、むしろアクセルワークの加減に疲れ、ストレス気味です。
2200ccは良いと思いますよ。コストと効果を考えたら、バルトロが一番でしょう。

BMWが直6を離さない理由ははっきりしています。回転のスムーズさと前後比バランスは、絶対だと確信しているんだと思います。

コスト、軽量、エンジン配置のしやすさは明らかにV6でしょう。国産メーカーはこれに飛びつきました。ポリシーの問題でしょうけど、回転バランスは、理論的に直6が勝ります。ボクサーよりも良いと思います。

直6は、2000ccから3000ccでしか使えないエンジンです。BMWの独断場になりそうです。

書込番号:2912875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

318の型式

2004/05/21 01:33(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

E46でGF-AN92というのがありますが、GF-AL19との違いを教えてください。

書込番号:2831496

ナイスクチコミ!0


返信する
TZUさん

2004/05/29 13:53(1年以上前)

KJY3 さん、こんにちは。下記の型番はBMWの認定中古車のHPに出ているものですね。以前、私も調べたことがあるのですが、結果は???
AL19の方ががスタンダードで318iの前期型、AY20は後期型。
AN92はディーラーに聞いたほうが早いかも知れませんね。

書込番号:2861684

ナイスクチコミ!0


スレ主 KJY3さん

2004/07/15 00:52(1年以上前)

ずいぶんご無沙汰のレスですみません。ディーラに確認したら、メーカの入力ミスだそうです。しかしながら、ずいぶん一杯入力ミスしてるんですね。ちょっとびっくりって感じです。ちなみに私は、GF-AN92と書いているのを買いましたが、GF-AL19でディーラの言う通りでした。

書込番号:3031434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信61

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

BMWのZ3(4気頭)のMTをオークション代行に頼んでいましたが、俺のミスでATを取ってきてしまいました。キャンセルは10万程度と言われました。今は旧型のレジェンド乗ってますが運転しててつまらなくて、Z3はかっこよく走りもよさそうなので頼んでいたのですが…。BMWはATでも走りを楽しめるんでしょうか?俺は走り屋でもなく普通の人です。あとMT乗りが嫌いな渋滞とは無縁の秋田に住んでいます。BMW乗っている方、よろしくご教授願います。

書込番号:2806610

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に41件の返信があります。


スレ主 博田さん

2004/05/25 09:28(1年以上前)

お久しぶりです。なぜか車屋から電話がこないです。BMWは6気筒に限るとよく聞きますが、4気筒はどうなんでしょうか?BMWに乗ってる方、教えていただければ幸いです。BMW運転したことがないんで…。

書込番号:2847308

ナイスクチコミ!0


スレ主 博田さん

2004/06/03 07:28(1年以上前)

車屋から電話がきて、細かく話せばとても長くなるので省略しますが、おそらくキャンセル料払わなくて済みそうです。アドバイスしてくださった方のお陰だと思います。ちなみに後日そのAT車の落札金額を調べてもらったら、車屋が言った落札金額より5万安かったです(^^;代行手数料5万は別途です。それとAT車の見積もりに記載されている自動車取得税は車体価格の5%で7万くらいでしたが、実は評価額の5%で3万ナンボだとも教えてもらいまして、嘘つきな車屋だなあと思いました。それで情報がオープンな大手のオークション代行で買うことにしました。書き込みしてくださった皆さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:2878830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/06/03 16:12(1年以上前)

まぁ、要は、典型的なブローカー紛いの薄汚いクルマ屋だった、と。実害が無く手を切れてよかったですね。

書込番号:2879926

ナイスクチコミ!0


駆け抜ける喜びさん

2004/07/07 11:18(1年以上前)

A/TをM/Tに改造してくれるところもあるようですが、
BMWは、左ハンドルのM/Tが最高ですね。

4気筒は、軽快ですが少々パワー不足と思います。
E36の318isの左のM/Tがいいのではないでしょうか?

書込番号:3003472

ナイスクチコミ!0


145で現場まわりさん

2004/07/07 23:10(1年以上前)

生意気なようですが・・・
批判的な意見を持つのは自由。
それを公の場に表すのは、一見自由のように見えてそうではない。
こういった掲示板に於いて、自分の発言に責任を持つ最低条件は、
状況(事実関係)の把握と、一貫性ですね。
HNさんも理解したのではないでしょうか。

書込番号:3005648

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/07/17 10:34(1年以上前)

何で左?

書込番号:3039321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/17 12:03(1年以上前)

もともとが左で設計されているので、それにならってる方が自然だと
いうことなんでしょう。具体的には、
・配管取りまわしが異なる
  そのためにエンジンパワーが異なるという噂も
・右側はミッションの迫り出しがあり、狭く熱い
・右手シフトの方が楽しい(思いっきり主観)
・エンジン補記類のレイアウト
くらいですが、他にもいろいろあるかもしれません。

書込番号:3039602

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/07/17 13:44(1年以上前)

たしかに
元の設計がってのはあるかもしれませんね。
実際現状で
左設計しているのか、左/右設計しとるのかしらんけど

サーキットとかはしらんが
日本道路は右ハンでつくっているので
それとのバランスはどうかはしらんけどね
あと個人的にはシフトは左やないとあかん、
なれもあると思うけど

書込番号:3039875

ナイスクチコミ!0


ホーリーナイト(2)さん

2004/07/20 00:17(1年以上前)

管理人さん。どうせ削除するなら、根本の串刺し複数IP使用の
HNを削除しないと意味無いと思いますよ。文脈から言って誰が同一か容易に判断出来るはずです。

書込番号:3049993

ナイスクチコミ!0


ホーリーナイト(2)さん

2004/07/20 00:39(1年以上前)

理論は人それぞれですので、個人的主観は否定する事は致しませんが、
高級車またはスポーツカーと考えるかの違いによって全く価値観が違ってくると思います。
これだけ、外車の右ハンドルが常識になった今わざわざ左ハンドルに乗る不都合とのどちらを取るかという事になるでしょう?
少なくても、僕は駐車場や有料道路の支払いの不都合は耐えられません。
高級車と考えている人からしたら、マニュアルさえ面倒なのに、それが逆になること自体、高級車と捉えている人は受け付けません。
また余程のスポーツ仕様の車以外は五速左ハンドルの査定はMスポーツ仕様でも非常に厳しいです。

右ハンドル仕様はセンターに寄りすぎというBMWバイヤーHPに書いてありますが、私は違和感全く感じません。
また、E46ATでも4気筒は良く回るし気持ちいいですよ。

書込番号:3050121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/20 01:04(1年以上前)

逆に左に乗ってみて不都合を不都合と感じるかどうか?
が各個人によってまちまちでしょうね。
個人的には今の使い方においては、不都合は全く思いつきません。
危険かどうかについてはやはり左側通行の国は右ハンの方が合ってるなと
思います。

>また余程のスポーツ仕様の車以外は五速左ハンドルの査定は
>Mスポーツ仕様でも非常に厳しいです。

こればかりは痛いです。新車で売れる台数がレアなら、
中古で引き取る人もレアなんでしょうね。

書込番号:3050227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/07/20 14:25(1年以上前)

クルマの性格を考えりゃ済む話なんですけどね。左ハンドル文化で設計されてるモノなんだから、そのままで乗った方がより本来の味に近いワケで。そもそも、そういう輸入車をわざわざ日本で走らせてる時点で、根本的に不都合なワケで、それも含めて「輸入車の味」なんですが、その上で細かい不都合云々言うのは、非常に未練たらしいと言いますか、あぁ、クルマじゃなくてエンブレムに乗りたいんだなぁ、との印象を受けます。

で、今時3シリーズごときを、「高級車」と肩肘張って乗る痛い人もいないでしょう。スレ主さんも選択した通り、4発のキャラクタ的に、MT以外の選択は考えられません。敢えてATを選ぶ人種は、車のキャラクタは全く違いますが、RX-7やGT-RをATで乗りたがるに等しいモノがあるでしょう。

査定と言うか中古相場ですが、5速の左Hは、むしろ割と人気な印象があります。削除の対象は、プロクシ使用の有無でなく、発言内容でされて然るべきです。

書込番号:3051587

ナイスクチコミ!0


212320さん
クチコミ投稿数:143件

2004/07/20 23:11(1年以上前)

今時3シリーズごときを、

これは余計なお世話でしょう。この考え方こそ典型的日本式ランク区別理論になってると思われる。排気量だの金額だのボディサイズによって高級車だのそうじゃないなどの意見は?ですね。
 BMWやベンツはプレミアムブランドであるので、クラスではないと思いますが・・・。
 日本車に小排気量かつマニュアルのコンパクトサイズでお金のかかった車など皆無。ローバーの200とかアウディのA3ようなお金のかけ方の違うプレミアムカーに乗りたいもんです。もちろん日本のメーカーのクルマで。たとえばマーチやヴィッツで内装がウッド、本革仕様で音も静か・・・。同じ200万なら大きい車・・・。的な発想から変わってもらいたいと思う今日この頃。
 
まあ3シリーズやCクラス乗ってる奴にデケーツラされるとムカつきますが・・・。

書込番号:3053137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/07/20 23:28(1年以上前)

ここは日本ですから。個人的には、アルトに乗ろうがロールスに乗ろうが、運転する態度は変わりませんが、社会においてクルマが平等でないって事実は厳然と存在します。Sクラスが一方通行を逆走して来ても、黙ってこちらが下がりますが、「コベンベ」如きにそんな遠慮はしません。まぁ、そんなカンジでしょうか。

つまり、3シリーズの出来がよい悪いの話ではなく、一般に、いわゆる「高級車」の扱いは受けないと言うハナシです。周囲の認識と、自己の認識に大きな隔たりがある状態を、俗に「痛い」と呼びます。

書込番号:3053215

ナイスクチコミ!0


212320さん
クチコミ投稿数:143件

2004/07/20 23:35(1年以上前)

言いたい事もわかるし、ここも日本だが・・・。

しかし
「コベンベ」如き
アルトに乗ろうがロールスに乗ろうが

といった表現はチトどうかなと思った次第。

書込番号:3053273

ナイスクチコミ!1


145で現場まわりさん

2004/07/21 07:33(1年以上前)

BMWは前モデルの325(AT)を数百キロ運転した経験がありますが、残念ながら魅力を感じ取るまで行きませんでした。
車に対する私自身の嗜好が・・・
1.美味しい回転域を自由に引き出して味わうのは楽しい
2.小排気量車はクルージングよりワインディング
・・と言うことで、現在の車は小排気量4発・MT(ATは正規輸入ナシ)のアルファ145です。
残念ながら右ハンドルのみの設定で、長距離を運転すると腰にきます(クラッチを踏む際に、下半身を多少ねじるような姿勢を余儀なくされます)
日本ではATばかりがもてはやされる風潮がありますが、BMWも小排気量車にはMTを設定しており、このサイズの輸入車は回転を楽しみ、キビキビと走らせる言う意味で左MTが理想、という気がします。
MTでもタバコは吸えますし・・・(笑)

書込番号:3054314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/07/22 03:14(1年以上前)

なんか[2863450]とダブってきましたね。ここでもキーマンは・・・

書込番号:3057659

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/07/25 22:44(1年以上前)

3でもそれなりの扱いされる。
それがいいのか悪いのか
間違っているのか正しいのか
な、議論はしらんが

それぞれ勝手なところでライン引いてるだけにしかみえないが

書込番号:3071397

ナイスクチコミ!0


スレ主 博田さん

2004/07/28 00:42(1年以上前)

久しぶりに拝見してみました♪1ヶ月で2000キロ走りましたが…。MTにしてよかったなあと思います(^-^)ATにも楽だとかいいところがあると思いますが。それとトラックが嫌いになりました。オープン時前にいれば排ガス臭く、後ろにいられればZ3は着座位置がかなり後ろで追突されたら死ぬかなあとか、夜はHIDが眩しくて運転も昼に比べて大概は荒くなって更に嫌です。排ガスはしかたないですがあんなに大きくて死角も多いんですから、安全運転してほしいなあと強く思いました(>_<)

書込番号:3079606

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/23 23:22(1年以上前)

レス主さん、のぢのぢさんに助けられましたね。
今度はこれを経験として生かしてください。

書込番号:3676967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

サイドミラーの不具合

2004/05/09 00:16(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 ドラ5ンズさん

320@現行モデル、走行1千Kの新車で、左サイドミラーが格納状態からオープンできなくなり、サービス工場へ直行、モーター交換が必要とのこと。
 ショックでした。この掲示板でも、BMWは故障が少ないと評判ですし、BMWのホームページでも、納車前の厳格な検査をウリにしています。だから愛する人に裏切られた気持ちです。
 1千K走ってやっと体に馴染んできて、このトラブル、走りに関しては満足しているだけに、些細なことなんでしょうが、失望。
 代理店の話では、たまにあることだと。サイドミラーだけに限ったトラブルでないにしても、全国区にしたら相当数になるのでは、リコール
にはならないのかとの心配も。
 次もBMWに乗り換えたい、愛する車だからこそ、この気持ちわかってください。
 過去ログ調べましたが、同じ例はありませんでした。新車で同様なトラブルのあった方、いますか?単なるクジ運の悪さでしょうか?

書込番号:2786579

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/05/09 02:19(1年以上前)

欧州車自体、電装関係のトラブルは結構あります。
BMの故障が多いかどうかといえば、国産車と比較すれば多いでしょう。
ファンサイトなどへ行くと大抵その車に関するコトはベタ褒めで、悪いコトはあまり書かれない。

書込番号:2787119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/09 02:39(1年以上前)

ドラ5ンズさん 重要保安部品がいきなり壊れるとかなら分かりますが、
そんな些細なことで失望するのはもったいないですよ。
かわいがってあげて下さい。

ちなみにファンサイトってあまりに盲目的なので滅多に出入りしません。
いわゆるアイドルのおっかけサイトとイメージは近いです。

書込番号:2787169

ナイスクチコミ!0


チョコボールまっちゃんさん

2004/05/09 08:14(1年以上前)

無償クレームの段階ですからガッカリすることはまだ早いですよ。クレーム期間が終了した頃に故障がきた時は10万円単位で金が飛んでいきますので。輸入車は維持費が高くつくと考えて購入するべきですね。それと修理は人件費が高くつくもので結構部品交換が多いことでも国産車とは違いがあると考えています。

書込番号:2787548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラ5ンズさん

2004/05/09 08:27(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。皆様のお言葉に心強くなりました。これからも大きくなるまで、がんばって育て上げていきます。

書込番号:2787574

ナイスクチコミ!0


しげしげやんさん

2004/05/09 23:52(1年以上前)

あまり励ましにもなりませんが、国産車との比較です。02年製ステージアのAR−Xを先日まで家の車として所有しておりましたが、両方のミラー共に使用1ヶ月で交換しました。原因はモーターの不具合です。次に、バックギアー連動で両方のミラーが下がるのですが、これも定位置に戻らなかったり、左右ちぐはぐな動きをしたり最低でした。この現象は制御の問題らしく
何かパーツを交換した様子です。この点BMWの助手席側のみ任意でバックギアーに連動させる、させないと、選択でき、よほど利口です。私見ですが、どこかのメーカーとはインターフェースに対する考え方が大人と子供くらいの差があると実感しました。余談ですがわずか10000K強走行したしたぐらいで、280HPのターボチャージド・エンジンがブローしたので、載せ替え後叩き売りました。
どこかのV6エンジンは造りも安物です。個人的にはミラーが下がったり、電動格納とかの機能は不要です。あまり人に媚びて、国産車的に快適になってほしくないのです。エレキのギミックなど不要です。
所有している330Ciなど以前のE36 328と比べ、全てに軽く
、快適で、少し堕落した様に感じるのは私だけでしょうか?
もっと車全体からのビビットなインフォメーションが欲しい。
余談が過ぎて恐縮です。

書込番号:2791197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/11 03:47(1年以上前)

しげしげやんさん

ひょんなことで昨日からE34の525に乗っていますが、
今のBMに比べ「無骨」な感じがします。子供のころ自分が抱いていた
「ドイツ製品」のイメージです。
おそらくT社のセルシオが世に出てからBMのみならず、いろんなメーカーが
考え方を変えたんじゃないでしょうか?
それが寂しいと仰ってる方もここにもいらっしゃいますが、
私はE46のtiにとても満足しています。

書込番号:2795484

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/05/11 20:22(1年以上前)

言ってることが支離滅裂
エンジンブローで叩き売り、どこかのV6エンジンは造りも安物です・・・国産車より快適になってほしくないなんていってるあたり?
もう少し、頭の中を整理してから書き込みするといい。

書込番号:2797380

ナイスクチコミ!1


しげしげやんさん

2004/05/13 02:02(1年以上前)

皇帝さんご指摘有り難うございます。

確かに、整理されてなく、見て頂く文面にはなっていなかったですね。

過去 ロメオのノルドタイプ数台、911数台など所有してきましたが、エンジンが壊れたのは、ステージアが初めてでした。
欧州車では壊れて走れなくなったことは一度もありません。
よく壊れると言われるイタリア車でさえも。

そのあたりは、基幹部品の設計における考え方と余裕が違うと考えます。BMWを買う人はエンジンを重視されている方が多いのです。
その点は件の国産V6に対し、大変満足しているのです。

国産車より快適になってもらっても当然結構ですが、”国産車的”に効率追求型のエンジンは設計マージンが件のごとく低くなりますし、”国産車的”に価格を追求しますと、高級車にも、偽物の木目風パネル、偽物の本革風レザー、インフォメーションの少ない軽いハンドル、果ては、ラブホにも無さそうなマッサージチェアーなどを採用します。これは文化の問題と思いますが、メーカーも人と一緒でポリシーを失うと、偽物でも平気で身に纏うようになるのです。擬ブランドが横行するのも金銭的にも精神的にも貧しい国の特徴です。そう言った意味での”国産車的”な快適を憂うものです。

もずのはやにえさんが仰る”ドイツ車のイメージ”に通じるものって
やはり大事であると思います。

学生時代の友人に某国産トップメーカーのインテリアデザイナーがおりますが、高級車といえども、日本では”木目風パネル”で良いそうです。欧州向けでは大衆車でも許されないそうですが。ゴルフでも確かに
本木目パネル、本革が採用されております。


皇帝さんは、雑誌をよくお読みのようですので、またいろいろと
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:2802371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/13 03:27(1年以上前)

しげしげやんさんの仰っていることは、
ドイツ車を所有する様になってから私も同じ様なことを思います。
もちろん全てがそうとは言い切れないのですし、優劣を語る気も無いですが、
ドイツ車全般にパッと見では分からないところにこだわりをもって
時間とお金をかけていて、それは乗りこなして初めて良さが分かることも
多いです。

それは、クルマに対する価値観や用途目的にも寄るでしょうが、
1000円で作ったものを2000円に見せるのも技術力ですが、
それは分かってしまえば1000円未満のものに見えてしまったり、
設計時に力を入れるところとそうでないところ、
またその手法が効率的で有ったり、
仕様、ラインナップ、信頼性、価格を得意とする国産車とはアプローチが
随分違っているのが起因していると思っています。

>高級車といえども、日本では”木目風パネル”で良いそうです。
>欧州向けでは大衆車でも許されないそうですが。
>ゴルフでも確かに本木目パネル、本革が採用されております。

前車はゴルフに乗っていたのですが、S社開発にいる知人から、
たかだかその仕様の大衆車にしては割高で何が良いのか分からないと
評しておりましたが、一般の方から見てもそう思う人がやはり
多いのでしょう。そのことが分からない様では、いくら「3」をパクッても
それはコストパフォーマンスの高い実用車としては意味が有りますが、
根幹的なところを超えるクルマはなかなか作れないだろうと思いました。

書込番号:2802485

ナイスクチコミ!0


しげしげやんさん

2004/05/16 20:37(1年以上前)

もずのはやにえさん フォローアップ有り難う御座います。

学生時代、欧州の大学に暫く行かせて頂く機会があり、
帰国しますと、自分の部屋の狭いことと、合板のフロアー・壁などにふれ、落差を強く実感したものです。高級ホテルへ行っても、人造大理石、張り合わせの合板など見るもの触れるもの偽物だらけです。

欧州では一般のマンションでも大理石、無垢材が多用されております。
高級ホテルでは風呂桶も簡単にさめないような配慮から本物の大理石が
使用されております。どこかの国の安物の住戸に発生するシックハウスなど無縁です。合板だらけ、接着剤だらけなので、有害物質を排出するのです。

やはり、文化というものは、経験しないと判らないのかもしれません。
見るもの触れるものが偽物の中で育つと、きっとそれでよいと思う人もいて当然だと思います。

やはり、それが趣味の車と、実用車の分岐点だと思います。
他国ではあり得ませんが、LVなるものを持ち、町を闊歩する
女子中・高生は趣味人とは言えませんが。何とも不思議な国です。

車を通してその国の文化が見ることができます。

書込番号:2815703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/17 00:04(1年以上前)

>車を通してその国の文化が見ることができます。

37億の負債を抱えて倒産した某○イパーネットの元社長が同じことを
仰ってました。面白い方だと思いますし尊敬もしています。

書込番号:2816865

ナイスクチコミ!0


parkenさん

2004/06/02 04:17(1年以上前)

ドイツ在住です。
ドイツでは、格納式ドアミラーは一般的ではありません。
私は5シリーズに乗っていましたが、ついていませんでした。
ということで、BMW社も、あまり実績無い筈。
ちなみに、MercedezやAudiでも格納式はあまりありません。

書込番号:2875368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BMW購入を検討中

2004/05/08 08:51(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 モルディブダイブさん

はじめまして。
現在318iツーリング・325iツーリングを決めかねています。
原因は大きく下記の3つです。
@4気筒と6気筒のエンジンフィール
A価格
BMスポーツを付けるか否か(見た目は最高、一方足回りが固そう)
現在はマークUに乗っており、輸入車は初心者です。
ボディ剛性やパーツ等の耐久性についても触れて頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:2783260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/08 13:40(1年以上前)

モルディブダイブさんはじめまして

1.どちらも素晴らしいエンジンですが、ATならその良さが半減します。
 回頭性の4発、安定性の6発というところでしょうか。

2.BMは全般的に排気量に比例した価格設定がなされていますので、
 低排気量の方がお買い得です。どういった走り方をするかに寄りますが、
 普通は2000ccもあれば必要十分だと思います。

3.Mが良いと思うのでしたら、ノーマルだと後々不満が出るでしょうし、
 何か変えれば返って高くつくかもしれません。
 足は確かに硬いのですが、硬い分ギャップなどで跳ねたり、
 乗り心地が悪化するという訳ではないです。
 この辺が不思議なところで一度試乗されればその良さに気付くと思います。

 パーツの耐久性については、私も初心者なのでよく分からないのですが、
 バルブトロニックエンジンに関して言えば、
 Dやメーカーの指定しているエンジンオイルの交換周期には、
 いささか疑問を抱きます。燃焼室周りについては確かに20000kmOK
 なのかもしれませんが、報告されているバルブ機構周りのトラブルや、
 分解した時のオイルの粘度から判断すると、
 もう少しまめにやっておいた方が良いと思います。
 といっても私は初回の交換を20000kmではなく1500kmで行い、
 次は20000km付近で行おうと考えています。

書込番号:2784138

ナイスクチコミ!0


BMW大好きオジサンの返信さん

2004/05/08 23:05(1年以上前)

328iM Sportsに乗ってます。
購入する時318iにも試乗しましたが、アクセルを一杯踏んでもカッタル
かったです。バルブトロニクスになってからは分かりません。
M Sportsは足回りが硬くゴツゴツ感があります。
ボディ剛性には満足してます。
最新型は分かりませんがパワーウインドーを3回修理、現在エンジン
の異音に悩まされてます。
信頼性から言えば国産車でしょうが、BMWなりに楽しい面が有り満足
してます。
お勧めとしては325はBestと思います。(330迄は必用無いと思います。
M Sportsはお薦めしません。しなやかさが有りません。
好みの問題と思いますが。

書込番号:2786167

ナイスクチコミ!0


BMW大好きオジサンの返信さん

2004/05/08 23:07(1年以上前)

328iM Sportsに乗ってます。
購入する時318iにも試乗しましたが、アクセルを一杯踏んでもカッタル
かったです。バルブトロニクスになってからは分かりません。
M Sportsは足回りが硬くゴツゴツ感があります。
ボディ剛性には満足してます。
最新型は分かりませんがパワーウインドーを3回修理、現在エンジン
の異音に悩まされてます。
信頼性から言えば国産車でしょうが、BMWなりに楽しい面が有り満足
してます。
お勧めとしては325はBestと思います。(330迄は必用無いと思います。)
M Sportsはお薦めしません。しなやかさが有りません。
好みの問題と思いますが。

書込番号:2786183

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルディブダイブさん

2004/05/08 23:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
過去ログも拝見させて頂きました。(数多いですねぇ)
「もずのはやにえさん」のおっしゃるMTなんですが、私は今までずっとATに乗り続けておりMTに不慣れですが、MT試乗車とも比較してみたくなりました。
今度318iと325iの双方を試乗させて頂こうと思います。
そこでどちらかに絞り、それからMスポーツを検討します。
さて、過去ログからすると少しお叱りを受けるかも知れませんが、輸入車初めてということで、やはり国産車(新型クラウンアスリート・姉がクラウンエステートを所有)にも試乗したくなっています。
価格帯も似ていますので、この2車種から決定したいと思います。
BMW大好きオジサンの返信さんと過去ログを検討すると、バルブトロニック採用後の4気筒には相当期待出来そうです。
ワクワク!

書込番号:2786442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジン(バノス)異音

2004/05/07 13:15(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 BMW大好きオジサンさん

2000年7月登録の328iに乗ってます。
まだ16,000Km程しか乗ってないのですが、エンジンのバノス機構
(エンジン手前上部)から異音が発生します。
エンジンが冷えてるとき、アイドリング時に1分間に3〜4回ほどカリカリという音が2〜3秒聞こえます。
ディーラーに見てもらったところ、原因不明だが放置しても大丈夫ということで、修理の場合約10万円となるが治るか否か不明とのことでした。
なぜ、大丈夫なのかの説明も有りません。
同様のトラブルを抱えていらっしゃる方、どう対応したかご教示下さい。

書込番号:2780062

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/05/07 18:48(1年以上前)

原因不明なのに何で大丈夫なんかわからん

書込番号:2780836

ナイスクチコミ!0


ATSU TXさん

2004/05/07 19:41(1年以上前)

>同様のトラブル
と、仰ってますが、具体的にどのような不具合が発生するのですか?教えてください。

書込番号:2781021

ナイスクチコミ!0


BMW大好きオジサンの返信さん

2004/05/07 21:33(1年以上前)

>同様のトラブル
と、仰ってますが、具体的にどのような不具合が発生するのですか?教えてください。

現状は異音が発生するだけで、エンジン停止等は有りません。
ただ放って置いた場合、摩擦で磨耗が進行しエンジン停止等大きな
トラブルが発生しないか心配です。
以前三菱車に乗っていた時、高速の追い越し車線走行中エンジンが突然
停止し怖い思いをしました。(前兆なし)
そういう思いはしたく有りませんし、磨耗が進み修理費用が大きくなるのも嫌です。
ディーラーの説明にも不満を感じてます。

書込番号:2781421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,341物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,341物件)