3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,337物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いま気になっている車は2つあり、1つはBMWのM3であり、もう一つは
audi TTクーペの3.2です。BMWの車は故障などがおおいのでしょうか?
メンテナンスなどには費用がたくさんかかるのでしょうか?
情報をいただけたらうれしいです。
0点


2004/02/13 19:14(1年以上前)
私は1990年式の520iに13年間乗った後、今月新しい525iに乗り換えました。
520iは特に大きなトラブルも無く、車検費用も国産プラス5万円程度で収まっていましたが、最後にエアコンが壊れて交換が必要になった為、廃車にしました。
15万キロ走行して、エンジンは絶好調でしたがエアコン交換が20万円位かかり、さすがに修理はあきらめました。(^^;)
BMWのメンテナンス費用は恐れる程ではないと思いますよ。オイル交換は何と25000km又は2年毎でOKだなんて、国産車では考えられません。ブレーキパッドは使い方にも拠りますが、国産車よりは速く減ります。ブレーキディスクも速く摩耗します。
ただし、ひら4926さんの比較対照はAUDIですから、BMWとの差はほとんど無いのでは?
BMWとAUDIの両方を持っている方のレスを待ちましょう。(^^;)
書込番号:2464552
0点

ひら4926さんへ
うらやましいかぎりの選択ですね!
BMWにかんしては、故障〈トラブル)等は、現在ほとんど
ないといってもいいとおもいます。
現行E46に関しましても、ドアミラーの不具合、パワーウインドウ不具合
といった細かい点は、たまに聞きますが、私の318iMspoは、昨年6
月に納車以来、一度もトラブルありません!
M3は、いつか乗ってみたい一台です。
書込番号:2464558
0点

私はE39・525i Hiline.
もうすぐ5年目の車検ですが、故障は1回きり。
それもサービスフリーウエイでタダ。E30の時と比べると雲泥の差。
以前は、銀座辺りで歩道にくっつけて無人のBMWやBENZが停められていて、又、トラブッたな て感じのを良く見かけました。
今はそう言う車は見掛けなくなった。
やはり故障率はかなり下がった様に思います。
サービスフリーウエイも故障率が下がったからこそ出来るのでしょう。
書込番号:2465303
0点

ひら4926さんと同じ悩みを持つ(TTクーペとZ4)職場の後輩を、明日試乗に連れて行きます。
しかも担当セールスさんのご厚意で、私はM3の試乗をさせてもらえることになりました。
楽しみで今夜は寝られません。
書込番号:2469366
0点



2004/02/17 19:18(1年以上前)
皆様方の情報ありがとうございます。
車を購入する際に参考にさせていただきます。
サウタージさん、試乗のした感想はどうでしたか?
少し気になりますね。
書込番号:2481634
0点

すんごいっ!の一言でした。試乗したのはSMG仕様の車でしたが、
パドルシフトでタンタンとシフトダウンした時の空ぶかしには感動しました。
いくら中古車とはいえ800万円近い値段では手が出ませんが、いつかは・・。
担当セールスさんは、売れないうちはいつでも乗っていいですよと言ってくださいました。
また乗りに行ってしまうかもしれません(笑)
書込番号:2482104
0点



2004/02/18 19:06(1年以上前)
M3は、そんなにすごいですか。一度試乗してみたいですね。
サウタージさんは、audi TTクーペの3.2には試乗されましたか
そちらの方もきななりますな。
書込番号:2485609
0点





僕は318iのMスポに乗ってるんですけど、燃費が悪すぎます・・・。基本的に都内街乗り(通学と遊び)なんですがリッター5kmくらいしか走りません。(オンボードで6kmくらいです。)みなさんはどれくらい走るんでしょか?直6を乗ってるみなさんは、もっと悪いんでしょうか?
0点

私もE46318iMspoに乗っております。
市街地走行が主で、7.8`/gが平均燃費です。
結構回転数高めで乗りますので、こんなもんだと思っております。
あまリ燃費が悪いようでしたら、オイル交換をしてみてください。
それでも、改善されない場合、デイーラーでの点検をお勧めします。
書込番号:2441449
0点


2004/02/08 09:57(1年以上前)
ヒロポム!さん、初めまして。
私はE28-520iに13年間乗ったあと、今月1日にE60-525iに乗り換えました。520iの燃費は悪くて7km/L、普通は8km/L位でした。
「BMWコンプリート」という雑誌に燃費のアンケートが載っていたので、4気筒モデルをチェックしたら、02年式318tiM-Spで10km、01年式318iTouringで10.6km、02年式316tiで8〜13km、03年式318iが10.7km、97年式318isでも9kmと軒並み良い数字のオンパレードでした。
注目すべきコメントとして、87年式M3で6km/Lだったのがエンジンオーバーホール(コンピュータ交換含む)後、9km/Lになったというものがありました。
これらの数字と比べるとヒロポム!さんの車は「普通ではない」ようですね。NABEGONさんもおっしゃっているように、ディーラーでチェックしてもらった方がいいかも・・・?
書込番号:2441691
0点

>02年式318tiM-Spで10km
私のは2004年式318tiM MTで、
120km/h程度での巡航高速燃費は13km/L以上いきます。
主にバタフライ無し、空力の恩恵かと驚いています。
街乗りは何の参考にもならないので割愛します。
ディーラーで見てもらう前に、高速などで定常走行を数百km行った
燃費結果を知らせてあげるのが良いと思います。
書込番号:2443893
0点


2004/02/08 22:20(1年以上前)
こんばんは。
私も先日97年318tiを購入したんですが、かなり燃費が悪いんですよ。
大抵、街乗りで7`、高速で10`前後っていう書き込み見てますが。
書込番号:2444437
0点



2004/02/09 00:25(1年以上前)
皆様、アドバイスありがとうございます。はじめてマイカーを買ったので車の事分からなくて・・・。高速では14km走るです。街乗りとこんなにも違うんでしょうか?また質問ですいませんがアドバイスお願いします。
書込番号:2445127
0点

昨年12月に318Mスポ新車購入しました。
やはり街乗りでは6キロちょっとしか走りませんが、まだ1800キロしか走っていないので、3000回転までしか回していません。
ディーラーの人も、もうちょっと距離稼いでから判断してくださいと言っていました。ヒロボム!さんもあまりエンジン回して走らない方ですか?
書込番号:2447766
0点


2004/02/09 20:56(1年以上前)
2001年式のE46、318iです。
街中では9.5km程度、高速だと15km程度かな?
以前、97年式318ti(Lセレクション)乗ってましたが、あれは何故か
燃費悪かったですね。街中6kmくらいってときもありました。
それからすると、今の燃費は満足ですが・・・。
書込番号:2447862
0点





318i M-Sports Limited アルカンタラブルーの限定色購入。久しぶりのBMW、以前は94年325iクーペでしたが、日本で走るのであれば318で十分ですね。ところで、アルミホイールに早速擦りきず、皆さんならどうされますか。
0点


2004/01/31 01:52(1年以上前)
ショールームで見ましたが、アルカンタラブルーっていい色ですね。
ホイールの擦りキズのショックは大きいと思いますが、キズの程度次第ですが、「灯台もと暗し」ではないですが、購入したディーラーに相談する事を勧めます。
アプルーブド・カーで、ホイールのキズ補修のノウハウを持っている為、一番安心できると思いますよ。
もちろん、担当の営業マンの強力なバックアップを依頼して、限りなく「無料」に近いコストを目指して下さい。
書込番号:2408204
0点



2004/01/31 08:11(1年以上前)
皆さんのご意見ありがとう。実はデイ-ラーにはすぐに相談してます。ベンツで有名なヤ○セ。取替えしかないとのコメントで取り付け代金込みで9万円だそうです。やっぱり枕を涙でぬらし夢であって欲しいと祈るだけですね。
書込番号:2408672
0点

昨年6月に318iMspoを納車し、10月にほぼ同じ事をやってしまいました。2ミリぐらいの長さで、幅も同じぐらいのきずです。
デイーラーで相談しましたら、気にせず乗られたら
といわれ、気にしない事にしましたが、ほんとうは、すごい気にしてます。
それ以来、かなり慎重運転です。
書込番号:2415151
0点


2004/02/02 10:10(1年以上前)



2004/02/09 12:43(1年以上前)
結局昨日アルミホイール修理のできるお店で1万円できれいに元通りとなりました。いろいろ探してみるものですね。2度とこすらないように注意して運転しなければ。
書込番号:2446410
0点





はじめまして。半年前にはじめてのBMW(330CI)を購入して毎日ドライビングを楽しんでおります。それまでのベンツに比べると、インテリアなどの質感に若干不満を抱くこともありますが、何と言っても、3リッター6気筒エンジンは圧巻です。毎日ハンドルを握るのを楽しみにしています。 ところで、サンルーフのことでどなたか似たような経験がないか、是非共伺いたく掲載させていただきました。チルトアップすると、中のシェードが5センチほど開きますが、そのシェードを手で閉めようとするとレール等が破損してしまうというのです。どなたかサンルーフで問題発生した方いませんか?
0点





はじめまして 318ciMスポーツにかなり興味があり いつも拝見させてもらってます
私の場合 どうしても 車の性能を馬力やトルクのスペックで判断しがちなのですが 以前の書き込みに 「走る 止まる 曲がる」がすばらしいと書かれてる方がおられました 「止まる 曲がる」の性能はなんとなくわかるのですが 「走る」に関してはスペックから見ればそれほど優れているようには思えないのですが やはり スペック以上の楽しさと言うものがかなり伝わる車なのでしょうか?
同じ位のスペックの日本車とは あきらかに違うのでしょうか?
一度もBMには乗ったことがないので 今度試乗にいって実際に体験しようと思ってるのですが 試乗の際のポイント等あれば教えてください
ちなみに 左ハンドルのマニュアル車をいろいろ検討しています
0点

評論家や外車かぶれの人の決まり文句ですが、所詮「自動車」です。BMWってモンに酔わずに冷静に見れば、そうそう優れてるモンでもないです。まぁ、メーカの味付けの違いよる性格の違いみたいなモノは当然存在しますが。
書込番号:2401488
0点

いろいろ検討中さんがどこにウエィトを置くかによって、評価は変わってくると思います。
単純に速さが欲しいのならば、国産ターボ車(レガシィ等)などがいいと思います。
318のスペックは、国産同クラスの車とトントンだと思います。燃費もバルブトロニック、などと言っている割には格別良いわけでもありませんし。
しかし、エンジンのスムーズさや、交差点を何気なく左折するときのステアリング周りの自然な感じ・・・。
あるいは、ドアの開閉時の音など、様々な場面で318のクオリティの高さは実感できると思います。
百聞は一見にともいいますから、まずは自分なりのチェックポイントをしっかりと定めて試乗に行かれると良いと思います。
さらに可能ならば、同じE46型でも前期型の1.9リッター車も同時に試乗してみるといいと思います。
最新型のエンジンのスムーズさがよく解りますよ。
書込番号:2403159
0点


2004/01/29 22:26(1年以上前)
試乗して3分もすれば解ると思います。
また、その違いが解らないようでしたら「猫に小判」なので、安い国産車をお薦めします。
本当は6気筒を試乗して頂きたいのですが、4気筒でもバルブトロニック付きなら国産車との違いは明白だと思います。
エンジンの実力は数字では判らない事を、私はE60-525iを購入した際に、H社とS社の3000cc6気筒250馬力の車を試乗して比較しました。525iの数字は2500cc6気筒192馬力で、明らかに国産の2台に劣っていますが、一般道、高速を乗り比べると192馬力の525iが低速トルク、加速、スムーズさ、静かさの全てにおいて優れていました。
ただ、今回の試乗でS社の6気筒モデルはBMWに限りなく近付いたと実感しました。カーオブザイヤー受賞も納得です。
コストパフォーマンスの高さで選べばS社になりますが、コスト以上に差があるのがBMWの存在感、所有する満足感、気持ちの良さだと思います。
あなたが、BMWファミリーの仲間に入られることをお待ちしています。(^_^)v
書込番号:2403548
0点

いろいろ検討中さんはじめまして 購入されたらHNを決めましょう。
Mスポ 左H MTを指名されているくらいですから、
運動性能に魅力を感じられているのだと思いますが、
ただまっすぐ「走る」と言っても、エンジンだけでなくシャーシも重要です。
それをスペックや文章で表現するのは非常に困難ですし、
少し乗ったくらいではその懐の深さまでは分からないでしょう。
というかほとんどの方が318ですらクルマに乗せられているのが現状では
ないでしょうか?動力性能にこそ差は有れ、3でも5でも7でもM3でも
ALPINAでも基本的な乗り味は同じですから318の満足度は高いと思います。
↓E46の掲示板 足周りについてのスレッド
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=SGB00050&disp_no=26816&log_no=26816&msg_per_page=10&def=10
が抽象的で不毛だけど結構面白いです。この中で触れている人がいますが、
200km/hオーバーの世界ではほとんどの国産車の出る幕は無いと
私も思います。
みんゴル5さんのS社の話で思いだしたのですが、
そのS社のクルマ、確か先々代までは操作系を含めたシャーシに
「ヤレ感」が漂っていて50m乗って嫌になったことがあるのですが、
FMCで急に走りが良くなったと感じました。
開発秘話などは知りもしませんが、裏を見るとBMそっくり・・・
おそらくいろんなメーカーがベンチマークにしているんだと思います。
エンジニアリングに興味が有る人なら、シャーシもきちんと作れる
エンジン屋のクルマは面白い工業製品に見えるかと思います。
ちなみにALPINAからtiの200PSバージョンが
+100万くらいで出たら売れるでしょうね・・・・
書込番号:2404827
0点

自分の感性でお選びになる事だと思います。
みんゴル5さんの言われる通り、最初の数分で分かると思います。
もずのはやにえさんの言われる奥深さは、乗る程に感じますね。
但し、好みに合えば、です。
「走る 止まる 曲がる」の意味が分かったのは、BMWに乗ってから。
それと、スペックを国産と比較するのは無意味です。
BMWを知るとその事が分かります。
又、これを機会にBMW以外の輸入車の試乗をお勧めします。
お国柄が出ていて面白い。又、意外な発見が有ります。
書込番号:2404851
0点

大事な事を忘れていました。
試乗車のタイヤに注意して下さい。
走り屋さんに限らず、BMWはミシュランがベストかと。
書込番号:2405007
0点



2004/01/31 10:50(1年以上前)
みなさん いろいろありがとうございます
やはり最終的には自分が満足するかという結果には変わりがないのです
数台ですが私も外車に乗りましたが スタイル重視だった為か 国産と比べると性能的に劣っている所が目立ち外車に対する偏見がありましたが BMWに関しては皆さんのおかげで偏見が期待に変わってきました
とりあえず近々ディーラーに行ってきます
ありがとうございました
書込番号:2409028
0点

試乗車にMTが有れば良いのですが、ATはフィーリングが違うのでご注意を。
tiのスレッドに書きましたが、0発進と最高速が「D」モードだと
イマイチでした。ちなみにMTはゆっくり走ってても楽しいですよ。
>HROさん
パイロットスポーツなんか最高でしょうね^^
書込番号:2409740
0点

初めて、318を高速試乗したとき、この車だ!と思い即 318iMspoを、購入しました。カタログ値では、わからない何かを感じました。
メルセデスCクラスでは、このなんともいえない感触は、ありませんでした。
人によって感じ方も違うので何ともいえませんが、試乗してみれば、他車との
違いがわかりますよ!私は、シルキー6 ではなく、あえて直4を選びましたが、バルブトロニック4気筒もいいもんですよ!
書込番号:2415196
0点

肝心なことを伝え忘れていました。318tiなのですが、
左MT(マイカー)、右AT(試乗車+台車)を乗り比べ、
もともとの設計が左MTで、右ATだと排気管取廻しなどが異なるせいも有り、
以下の点が気になりました。
1.4000RPM以上でエンジン付近から金属音がする。(エキマニ?)
2.全域に渡って、排気、エンジン、(トルコン?)の音が大きく耳障り。
おそらく定常走行80km/hで+3dB程度。負荷変動時は更に差が開く。
特に高速走行時の排気音は疲れます。
3.ミッションのせり出し部のため足元が狭い、熱い。
実は、AT車を試乗しながらこの音が気になり購入するかどうか
迷いに迷いました。結局購入したのですが納車されて運転してみると、
「あれ?こんなに静かだったっけ?」という嬉しい誤算でした。
週末から訳有ってATの台車に乗っているのですが、
印象は違ってなかったです。
蛇足ですが、E36 318ti右ATからE46 318ci左MTに乗り換た同僚がいます。
クルマは違いますが、同じ様な理由で断然MTの方がお気に入りだそうです。
私もお勧めです。
書込番号:2453882
0点


2004/02/11 23:13(1年以上前)
>のぢのぢくん
乗った事も無いような馬鹿は語るな
カローラにでも乗ってろ
書込番号:2457377
0点


2004/02/14 19:18(1年以上前)
>乗った事も無いような馬鹿は語るな
>カローラにでも乗ってろ
いつも楽しく読ませていただいていますが
ちょっとカローラを馬鹿にした発言なので....
現在318iのMTに5年間乗っていますがその前はAE92でした。
AE92は現在の318iとくらべて動力性能や運転の楽しさから言うと良かったです。
見た目は今の車の方がカッコ良いけど。燃費は318の方が良いです。10kmくらいかな。
まずエンジンのパワーですが、AEで3速の坂は318だと2速でないと
うまく上れません。ちょうど1速ずつ下のシフトでないと
アクセルを踏んでも気持ち良く進んでくれません。
つぎにAEですが、かかとでアクセルが踏めましたが318は踏めません。
ディーラーに聞いたのですが、318はミッションがどうも大きいようなので
ペダルのレイアウトがせまいらしい。AT優先のレイアウトのようですね。
急ブレーキを踏むとエンジンの回転が5000まで上がってしまうのは
私だけでしょうか。
最初はアクセルがオルガンタイプなので吊り下げタイプに変更しようかとも考えたのですが
そういう問題ではないらしい。人によってはプレーキとアクセルの高さが
違う(ブレーキの方が高い)のでアクセルに板をかまして高くしている人も
いるらしいとのことです。ただブレーキの踏み方も関係しているので
あまりお勧めはしないとのこと。当然ですよね。
MTに乗られている他の方はどうでしょうか。
書込番号:2468779
0点


2004/04/15 22:00(1年以上前)
>>まぁ、メーカの味付けの違いよる性格の違いみたいなモノは当然存在しますが。
素材そのものが違います。
>>乗った事も無いような馬鹿は語るな
カローラにでも乗ってろ
世界でもっとも顧客支持のある車はカローラです。
書込番号:2703382
0点





318TIーMで、走行1700キロで、早々やっちゃいました。
運転席、ヘッドレストの皮にたての傷、
CDケースの角か何か?で引っかいたのかも?
目立たなくしたり上手く直す方法ありませんでしょうか?
また、フロントバンパーの下思いっきりこすっちゃいました。
殆ど、下から覗き込まないと、殆どわからないのですが。。。
皆さんは、フロントバンパーの下こすったりしませんか?
また、こすったらどうしますか?
1、車両保険でバンパー変える(15万から20万円位)でも保険等級が上がる。
2、カーコンビニで二万位で自費で修理する。
3、カーショップでその車両用のペイント購入し目立ちそうな横にはみ出した傷だけ塗っておく。
4、とりあえず、あんまり見えないから、そのままにしておく。
僕は今の所、3、で処理してますが。
0点

バンパは樹脂ですよね? 錆びないから、4推奨。
で、もう1、2回やったら、再検討。
書込番号:2367799
0点


2004/01/20 19:05(1年以上前)
BMWオーナーさんの個人的なイメージでは、
5.ポケットマネーで即直す。
だと思うんですが・・。
失礼。でも一番納得できて且つ安価であれば私なら2.カーコンで直す
だと思います。
私は、国産車ですがそうしました。(但し新車当時、指定色が未だ出まわってなかった事もあり、納期は結構遅くなった経験があります。)
書込番号:2367907
0点

1億兆万円もらったとしても 3、 極貧なら 4
ぶつけられるまで待って相手の保険で 1とか
書込番号:2368141
0点


2004/01/20 21:05(1年以上前)
ヨーロッパ車は大抵フロントバンパー下部を、ちょっとした段差で擦ってしまうことがあるので、覗き込まないとわからない程度なら現状維持でよいのでは。僕は、パーツが外れたままになるなど、走行に支障が有るまではそのままにしています。直してもすぐに擦る可能性が大きいので!
書込番号:2368300
0点



2004/01/21 01:52(1年以上前)
皆さんご沢山のご回答ありがとうございます。
購入二ヶ月ということで、ついつい熱くなりマジッ!バンパー変えようか?
と思ったくらい相当ショックでした。
でも、皆さんの意見聞いて冷静に考えると、そんなに気にしないみたいですよね〜!
こう言う事って、他の人の意見聞かないと、まだ新車なので僕は冷静になれなかったです。
やはりまだかじる可能性も沢山あり、とりあえず、横にはみ出した傷は自分でペイントしたし、
このまま、当分様子を見ようと思います。
デーラーに問い合わせしたら、塗装済みのバンパーは製品として無いそうです。
取替えとなると、部品に塗装から始めるようです。
やっぱ日本車とは、大分違いますしお金も掛かりますよね。
書込番号:2369794
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)
-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
-
3シリーズ 320i 6MT Mスポーツ 後期 トランクスポイラー クルコン バックカメラ PDC
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
45〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円