3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,328物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月12日 04:32 |
![]() |
3 | 2 | 2003年11月24日 17:41 |
![]() |
5 | 4 | 2003年11月21日 13:17 |
![]() |
2 | 1 | 2004年1月18日 01:08 |
![]() |
3 | 2 | 2003年11月9日 09:33 |
![]() |
4 | 3 | 2003年11月6日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




318iの購入を検討していますが、このグレードの場合Mスポーツ仕様とそうでないものとは、乗り心地(堅さ)はかなり違うのでしょうか。どなたかのレスではエアロパーツが主な違いという趣旨の指摘がありましたが、そうであれば全く同じ乗り心地ということになりますよね。あと、値引きはどの程度が可能なのでしょうか。BMは全く乗ったことがないので、宜しくお願いします。
0点

Msportsは、確かにノーマル車と比べるとサスは硬いです。
私は、この乗り心地が好きでMsportsにしました。
どちらがいいかは、乗り比べて自分にあったほうがよいと思います。
他は、タイヤ・ハンドル・エアロパーツ等、見た目も違います。
値引きに関しては、買う時期・在庫状況・条件によって違うと思います。
書込番号:2147536
0点


2003/12/20 08:43(1年以上前)
絶対に試乗して乗り比べるべき!!M−Spoの突き上げはしんどいものがあります。
書込番号:2250604
0点


2004/01/12 04:32(1年以上前)
是非ディーラーで試乗してみて下さい。
私はMスポの方がしっくりきましたよ。
書込番号:2335087
0点





先日最新型の320と530を試乗してきました。
初めてBMWの6気筒を体験したのですが
事前の予想とかなり違っていたので少なからず驚きました。
シルキー6として誰もが絶賛するあのエンジンの回転フィールのことです。
私には非常にざらついた感触に思えます。
タイミングチェーンのメカニカルノイズを思わせるというか。。。
あと、ふけあがるときの音質がてっきり「クォーン」とばかり鳴くかと思いきや
「むぉーーーーん」と「む」で始まるエンジンサウンドにずっこけそうになりました(笑
実際に乗っているみなさんはどう思います?
ちなみに
隣に営業マンがいたので5000回転弱までしか回していません
あと新車同然の試乗車なのでエンジンのアタリがついてくれば
もっと音質は改善されるでしょうか?
1点


2003/11/22 01:41(1年以上前)
私も乗りましたが、320の6気筒はこもり音があると思います。
むしろ、318のバブルトロニックの方が良いフィーリングでした。
個体差があるのでしょうか。
書込番号:2150209
1点


2003/11/24 17:41(1年以上前)
現在のM54型(M52から)は、エンジンブロックがアルミ製で昔のようなシルキーさが少なくなってきています。(シルクに化繊5%ぐらい)
M50型までの鋳鉄ブロックは、本当にシルキーでした。音は「クォーン」では無く、超精密機器が完全バランスした「シャーン」といった感じの音でした。
現在鋳鉄ブロックを採用しているのは、M3のエンジンです。
書込番号:2159025
1点




2003/11/15 22:32(1年以上前)
E46のM3は328Ciベースがです。
最初のモデルの発売は、1998年からで2002年にマイナーチェンジし現在に至る。
2002モデルからバンパーがドライカーボンになり、従来のモデルより鼻先が7キロ位軽くなったらしい。
書込番号:2129828
1点


2003/11/15 23:02(1年以上前)
おっと失礼
318ベースのMスポーツあったね。
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f1bb2a5bb6/
E46自体1998〜からなのでその頃一緒に発売されたのではないかな?現在のモデルは2001年7月に発売されたらしい。
書込番号:2129966
1点

ろぼたん123さんへ
E46318iMスポーツ、2001年発売以来、エンジンが、現在は、2000ccDOHCバルブトロニックになり、燃費・馬力・トルク・等かなりよくなりました。また、キーレスが、赤外式から電波式(2003年より)になり
便利に!また、フロントまわり、リヤまわり、フォグライト等、昨年変更に
なったはず!今年、6月からは、ブレーキシステムが、ASCから、DSC
に変更されました。今が一番熟成された、時期で是非お勧めします。
私は、今年6月に318iMsportsを購入しました。
書込番号:2131183
1点


2003/11/21 13:17(1年以上前)
E46のMスポーツは99年11月からの設定(318/320/328)
ノーマル費40万円ほどの出費で「サイズアップアルミホイル」「スポーツサス」「エアロパーツ」「クリアレンズ」「スポーツシート」「スポーツステアリング」を装備・・・・と、本に書いてありました。
「Mの足」は評判良いようです。
高い買い物ですから、色々試乗してご自分で判断するべきでしょうね。
書込番号:2148044
1点





E36の325に乗っています。
最近、天井の内張りがはがれて垂れ下がってきてしまっています。
修理をしたいのですが、できるだけ安く済ませたいと思っております。
もう年数も経っていますので、見栄えだけちゃんとすれば純正でなくても構いません。
こういう場合、どういうところに持ち込めばいいのでしょうか。。
それと、費用はどのぐらいかかるのでしょうか。。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
1点


2004/01/18 01:08(1年以上前)
とても遅いレスですが・・・
私のe36も9年目にして同じ症状になりました。
ディーラーで聞くと、近くの3seriesを使っている自動車教習所の車も
同様の症状でたくさん修理したようなので、持病のようですね(^^;
で、気になる値段ですが,
48000円でした。ディーラーではない中古車屋でも、聞いたら同じような価格でしたよ。
書込番号:2357962
1点





私はBMのE●●すら分からない者ですが、お聞きしたいことがあります。
2000年10月の318iツーリングに乗っているのですが、テールレンズ(右フェンダー部分)として互換性のある形式(通称?)を教えていただきたいのです。ヤフオクとかみてても、Eなんとかっていう表現しか出ていなくて・・・。たしか車検証にはE-19・・・っていう表記がなされていたのは覚えているのですが・・・。ちなみに、現行のテールレンズもいけるのでしょうか?って現行の通称?(E39とかいう表現)などレスしていただけたら勉強になります。
・・・テールレンズを割ってしまったので中古で購入したいんです。
よろしくお願いします。
1点


2003/11/09 00:19(1年以上前)
2000年頃で正規輸入された3シリーズであれば現行のE46型。
因みにE36は1991〜1998年頃でE30は1983〜1990年頃。
書込番号:2106982
1点



2003/11/09 09:33(1年以上前)
ご返答、ありがとうございます。
ちなみに、やっぱりツーリングとセダン、もしくはクーペのテールレンズはそれぞれ違うのですか?見た目、どれも同じに見えるのですが・・・。(もちろん、取り付けという観点で、です。)
書込番号:2107908
1点





8年間318tiに乗ってきましたが、距離数が10万キロ近くなったのと、来年の6月に車検を迎えるので、このたび318iに乗り換える事にしました。今度の日曜日に納車なので、今ワクワクしながらカタログなどを眺めているところです。そこで気づいたのですが、今度来る車は1.9の4気筒SOHCらしいのです。今乗っているtiの1.8の4気筒DOHCとはどう違うのでしょう?馬力も下がってしまうようですが、かったるい走り方になってしまうのでしょうか?!同じく乗り換えられた方がおられましたら教えてください。ちなみに色は、好きなライトレッドにしました。
1点


2003/11/05 22:08(1年以上前)
よくわからないですが、318iって
車種記号 318i
エンジン種類 直列4気筒DOHC
総排気量 1,995cc
じゃないの?
http://www.bmw.co.jp/Product/Automobiles/3/sedan/
DOHC ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト
SOHC シングル・オーバー・ヘッド・カムシャフト
書込番号:2096816
1点


2003/11/05 22:14(1年以上前)
SOHC・・・一本カム
DOHC・・・二本カム
ひょっとして中古を買われたのかな?
現行のE46だとN42B搭載のDOHC
モーターの駆動力で吸排気バルブのリフト量を制御する、バルブトロニックを採用。
高出力な上に高燃費を実現する。
初期のE46だと19 4E搭載のSOHC
118PSと馬力は控えめだが4気等らしく軽快な吹け上がりのエンジン。
バルブトロニック採用したエンジンの方が下から上までトルクがあり、運転するには現行のE46が楽だよ。
書込番号:2096849
1点



2003/11/06 00:39(1年以上前)
お2人とも、ありがとうございました。トーコーの知人(昔の職場の同僚)に真っ赤なBMで、状態の良いのを・・と探してもらったところ、走行距離1万キロ以内で、ブラウン系のレザーシート&マットクローム仕上げのトリムで室内が明るく、レインセンサーと電動リアウィンドゥローラーブラインド、クロススポークのアルミホイール・・etcが付いていて、前のオーナーが若い女性だったけどタバコを吸わない方でしたのでとても室内が綺麗な車を探してきてくれました。欲を言えば、サンルーフが付いていれば100点満点な車です。でも赤の車って、新車ではあまり出回らず中古車で人気があるとはセールスマンのお話です。2年落ちだそうです。正直、涙目型のヘッドライトの318や320などは中身は皆同じタイプ(外見が違うのは皆エアロだと)と思っていたのですが、年式によっていろいろ違いがあるのを最近知りました。今回の事もそうです。これからもっと興味を持っていろいろ知りたいと思います。また分からない事がありましたら、いろいろ教えてください。ありがとうございました。
書込番号:2097569
1点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)
-
- 支払総額
- 498.4万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 425.3万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 517.0万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 600km
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
42〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 498.4万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
-
- 支払総額
- 425.3万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 517.0万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.8万円