3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,328物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全791スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2023年2月17日 01:55 |
![]() |
12 | 3 | 2020年3月20日 12:17 |
![]() |
63 | 24 | 2020年7月20日 18:36 |
![]() |
142 | 27 | 2020年3月14日 19:18 |
![]() |
1 | 2 | 2020年2月27日 23:36 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2020年4月14日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
330も、納車からかれこれ7か月たち、慣らしも終わりました。
納車時からあちらこちらからの異音がして気になりましたが、ボンネットあたりからのカシャッカシャッという異音は原因を突き止めスポンジで対処し、後部からのカシャカシャという音もトランク開口部にテフロンテープを張ってもらい収まりました。
しかし、道路状況で車が揺れる時の後部付近からのワサワサト言う不快な異音が完全には収まりません。
前の車のW205-C200AGはもともとG20よりはエンジンノイズ他が大きかったせいもあり走行中の不快な、気になる異音はありませんでした。
異音が気になるのはBENZとの品質の違いかG20のエンジン音が静かなせいなのかは判別がつきませんが、
聞こえてくるのはどうもゴムのこすれる音のような気がします。
一応ディーラーにある程度の期間預け対処してもらう話になっておりますが、G20 オナー諸兄の皆さんの中で同じような経験の方はおられますでしょうか?
おられたらご一報ください。
14点

>ブーたんパパさん
初めまして。330は19インチを装着でしょうか?
私は9月納車18インチ装着車に乗っていますが関心するくらい異音はしません。ちなみに、私は異音に関しては相当に敏感な方です。私は19インチ+ランフラットタイヤは相当なゴツゴツ感が異音発生の原因になると予想し18インチにしました。当たり外れがあるかもしれませんが、私の車両は異音もビビリ音も全くしないので最悪18インチにインチダウンされてみてはどうですか?(^^)
書込番号:23351540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tin pan alleyさん
タイヤはオプションの19インチにしています。
異音というものは気になるとどこまでもあら捜しの様になってしまいキリが有りません。
最初にラジエター横のプラスチックの整流版のガタツキ音がケチの付き初めでそれからあちらこちらの音が気になり一つ一つ消してきましたが、最後に残ったのが地下駐車場の坂を下り終えた時などシャシにある程度の大入力が罹ると後部座席のほうからの「わさわさ」という音です。おそらくシートの座面間のこすれ音かもしれません。
仕方がないと言えば仕方がないのかもしれず、一応コロナ騒ぎが終わればディーラーに持ち込む手はずになっています。
シャシ剛性に関しては前の車のBENZ W205の方がいくらかしっかりしていた気もしますが他の性能はダントツにG20の方が上です。
これから色々エンジンやサスに手を入れて楽しんでいきたいと思います。
またご報告させていただきますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:23351920
3点

>PON子龍さんのリヤシートからの異音についての項で、細かく説明しました。
ディーラー整備担当者の多大なる執力によりすべて解決つきました。
やはりディーラーは選ばねばなりません。
気になる異音でしたが、高々異音でまさかここまでの大修理をやってくれるとは思いませんでした。
その昔、BMWは横浜のバルコムか麻布の○○モータースと言われたころからの老舗はさすがに違いました。
書込番号:23557474
2点

宜しければ、詳しく今までの異音の原因と、対処法をお教え頂けますでしょうか?
困っている方もいるかもしれませんので、宜しくお願い致します。
書込番号:23563300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太陽とちゃきさん
この問題は初期生産モデルを購入した方の中には結構いると思います。
ただし同じような症状でもディーラーによって対処の仕方は変わってくるのは当たり前です。
ディーラーが徹底的に対処してくれるかどうかはディーラー各個の力の問題や、ディーラーにとってそのお客がどういう立場の人かによって対応が変わってくるのは致し方ありません。
一番大事なのはオーナー個人のディーラーに対しての交渉力です。
自分で様々な実験をし原因を究明し論理的思考でディーラーに交渉してください。
実際私の場合は現在整備工場を経営している元BMWディーラー勤務の友人の話よれば、50万くらいの修理代金のかかる工数だと言っていました。
この金額の修理をすべての異音がすると言う客にディーラーが対処するはずがありません。
担当ディーラーで買ったBMWの台数が3台目とか4台目とかいう場合は徹底的に対処してくれるとは思いますが、初めて買ったと言うお客には果たしてそこまでの対処は無理でしょう。
せいぜい簡単にできる箇所のゴムシール交換とテフロンシールを張る程度で終わると思います。
客を差別するのはどうかと思いますが実際仕方のない事なのです。
それこそ昔は BENZならEクラス以上BMWは5シリーズ以上でなければ本当に客とは言えなかったという時代もあったのです。
ディーラーはネット情報は軽く見ますし、ディーラー担当所の顔もありますのでこの場ですべてをさらけ出すのは遠慮させていただきます。
書込番号:23563442
1点

>ブーたんパパ さん
2022年9月新車で購入した118iPLAYで3000km走行後、前右から路面が荒れた舗装道路で連続した異音がありディ−ラ−へ修理を依頼、営業担当が同乗した時には右前からの異音は無くなりましたが別の場所の前左から路面の段差で異音が発生し修理をしてもらいました。でも返却後数日で弱いながらも左前部から異音がまた出始めました。この修理中に借りた2019年式320d走行9000kmの代車は前からも後ろからも道路の段差で3ケ所から異音が118iと同程度発生。原因は恐らく部品間のカン合が緩むと発生する現象で部品間のはめ合わせでネジの使用数を減らし過ぎから振動を抑えきれず起きているのではないかと思いました。多くの車で同じ現象は出ているはずです。ハイブリッドのプリウスで異常ではない音の何パタ−ンもの一覧リストをトヨタ販売店で見たことがありハイブリッドの静粛な車では振動ではない別な原因からでも異音は出ているようです。気にならないようにするにはお気に入りの音楽を大きな音で聴くことが精神衛生上良いかと思います。
書込番号:25146168
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
去年納車しましたG20の330iですが、車載Wifiとコネクトについてのご質問です。
前乗ってたAudiは車載Wifiに携帯で繋ぎ、Google Mapなど見てましたが、BMWはパスワード入れたあと、Carplayなどは使えますが、インターネットが接続されてない状態で、アイコン的にはWifiのアイコンもないです。iPhoneです。セカンドハンドオーバーでDにチェックしてもらったのですが、機能に問題ないとの話でしたが、やはりネットはつながってません。仕様が繋がらない仕様でしょうか?ちなみにidriveのニュースや天気は更新されてます。
あとコネクトも三回に二回ほど更新されず、3Dビューやその他コマンドも使えずエラーとなります。不安定とDが言ってますが、、、
書込番号:23259370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アウディは
simカード入れてネットに接続してましたよね。BMW は国内仕様では車はネットに接続されません。applecarplay ではiphone 経由で接続されます。connecteid drive のニュース、天気予報は車がBMWのサーバーにつながり機能してます。これはBMW アプリのみの機能ですので、ネットにつなげwifiが使えるわけではありません。最近は不安定とは思ってなかったですが、3Dビューなどの問題は分かりません。
書込番号:23260352
8点

>ウマズラハギさん
お返事ありがとうございます。Wifiの件は理解しました!
コネクトはもう少し様子見ます!
書込番号:23260890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白熊運転手さん
私の車もコネクテッドは不安定でした。 3回に1回くらいログインに失敗して「ようこそゲストさん」となる状態が
10月くらいから頻発するようになり、ディーラーにて相談しましたが本国のサーバー経由なので回線が不安定
とか国内の通信回線との接続の不安定とか、色々といい訳を繰り返していましたが結局、本当のところは解らない
と言うところが実態のようです。
でも、I driveのプログラムは相当の頻度でup dateがされていることから、プログラムのup dateをしてみるのも一つの
手かもしれません。 私は、別の件で2週間入院させたので、そのときに最新のプログラムにup dateしましたが車が
戻ってきてから、一度もログインのエラーは出ておらずコネクトも快調に使えています。
ディーラー側からは、絶対積極的にup dateの話は出てきませんから強気で指示してみた方が良いのでは?
私の車は、7月納車の車で、既に4回のup dateをしています。
但し、up dateの内容はメーカーからディーラーに何の技術資料も来ないので何が変わったのか、どう改善されたのか
正直ディーラーにも解らないそうですけど。
BMWとは、そんなメーカーと言うところです。
書込番号:23294662
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
昨年11月にも書き込みしましたが、320D xdriveのオーナーです。
今日、高速をアシステッドドライビングモードで走行中、いきなりの急ブレーキが再発しました。
状況は、3車線ある道路の走行車線を巡航、設定は100Kでしたが、流れは90Kから100Kの間で
前車に追従走行中、突然急ブレーキがかかり急減速、前回と同様の恐ろしい状態が再発しました。
車間設定は、標準の設定にしてあり前車との車間は概ね50M位であったと思います。天候は晴れで雨も降って
おらず横風も大して無い状態でした。 白線は、両側ともハッキリ表示されており周囲には他の車両も多数走行中
でした。 前車は、宅配便によく使用されるようなアルミバントラックでしたが、特に激しい加減速をするようなクルマでもなく
お互い普通に巡航している状態であったにもかかわらず、自車にまさかの急ブレーキが発生。 多分、100Kから
60K位まで急ブレーキがかかったと思います。
前回の経験もあるので、 とにかく、ACCをオフにしアクセル踏んで加速状態に持って行って追突だけは避けるようにしましたが、
再度恐ろしい経験をしました。
即刻、帰宅後ディラーに異常動作について連絡しましたが 「全国のトラブル事例を見ても同様の異常動作の例がない」
「無意識でブレーキ踏んでないですか」などとたわけた事を言う始末に呆れかえりましたが、「こんな恐ろしい状況が再発
するようではとても乗れないので、引き上げて徹底した調査と修理を行うよう」依頼しました。
ディラーの言い分全てを信用できない感じもするので、本当に同様のACC異常がG20系で発生していないのか、あるいは
他の車種でも発生がないのか全国の、オーナーの皆様に情報を頂けたらと思い再度投稿させていただきました。
どうぞ、宜しくお願いいたします。 長文で申し訳ありません。
6点

アルミボディやステンレスバンパーが
部分的にでも鏡面に近い物だと
カメラやレーダーが誤認識(誤動作とは意味が違います)される事がある
と言う、事例を何度も読んだ事が有りますが
そのような事が危惧される場合や
天候状態でも
ACCを使わないようにしないと
記載があったように思いますけど
どうなんでしょうか
書込番号:23258803
4点

日本車ならディーラーで直ぐに履歴が確認できるんだけどな、車はどうか知らんがディーラーのレベルが分かって良かったぢゃないか
書込番号:23258820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>BF1さん
とにかく事故につながらなくて良かったですね。
高速道路上のACCの誤動作は本当に危険だと思います。
ブレーキの踏み間違いなのかACCの誤動作なのかくらいは車載コンピュータに記録されていないものなのですかね。
ディーラーの危機意識の無さもちょっと驚きです。
このまま放置していると、いつか大きな事故につながりそうで怖くてACCを使う事ができませんよね。
ディーラーには徹底した調査を行って欲しいですね。
書込番号:23258835
7点

>BF1さん
私のはその様な症状は全くありません
320dの初期不良ですかね
納得いくまでDに修理してもらうか買い替えしかないのでは?
でも再現性が無いとDでも、どうしようもないという対応になると思いますよ
書込番号:23261063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライラックサトルさん
返信ありがとうございます
火曜日にDに入庫する手配にしましたが、確かに再現性の問題で適切な対応をとってもらえるかが懸念されます。
前回の異常動作の際は、コンピュターにレイン.フォグ.ライト.ソーラーセンサー(3眼カメラの監視用)異常が記録されていた事か
ら「原因がこれだとは断言出来ないがとりあえず交換して見ましょう」と言うことで交換しました。 その後、約5ヶ月は異常なく動作し
ていました。 今後、原因がはっきり特定できず、対策を完全に行うことも出来ない状況であれば、このまま時限爆弾を抱えたまま
乗り続ける事は非常に危険なので、買い換えもやむを得ないのかと考えていますが。
他に同様な事案がないようであれば、残念ながらホントに大外れのクルマに当たってしまったかとガックリです。
書込番号:23261365
2点

>BF1さん
つい先、日私のG20/330iも夜間8m道路で立ち留まっている歩行者を30Kくらいで過ぎたとたん、赤い!マークが表示され急制動が掛かりました。
ディーラーの話では自転車に反応する場合があるそうですが歩行者に反応という事例は聞いた事がないと言っていました。
しばらく様子見という話に落ち着きましたが、機械ものには必ずバグがあります。
急制動が掛かりたとえ追突されても法律的には悪いのはぶつかった方で意図的にこちらが急ブレーキを踏んでいなければ法律的には問題はない。
あくまで事故責任は適切な車間距離をとっていなかった後続車である。
また車載コンピューターのメモリーには履歴が残るので証拠も保全されます。
まあぶつかってくるのが大型車だとこちらの命の危険もありますから誤動作はないほうがよいでしょう。
5年間乗ったW205・C200AGではよく一般道で飛ばしていると!マークは点灯しましたが実際には動作で急制動という事はありませんでした。
エンジンがかからないという動作不良が2回あっただけです。
まあこの辺がBENZとBMWの信頼性の違いかもしれませんが、運転していて面白いのは当然BMW。
問題があるのなら近いうちにソースコードの入れ替えがまたあるでしょう。
書込番号:23262371
3点

何よりディーラーが大外れですね…
ドラレコ見れば誤作動が起こる要因があったのか否か分かりそうなものですが。否であればクルマ側の問題である可能性が大でしょうし。
書込番号:23263928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コク3マンセさん
ホントにそうなんですが、私がSDカードを大容量に交換していなかったことから現象が発生したときの映像が上書きされていて
再確認できなかったんです。
容量をちゃんと確認しておけばと後悔してます。
書込番号:23264979
0点

私は、違うトラブルでしたが、購入ディーラーがこのような症例はないのでわからないと言われて、適当なこと言うので、みんからで、信頼出来るディーラーを紹介してもらいました。
遠方でしたが、丁寧に、的確にメーカーとやり取りをしていただきました。違うディーラーに行かれて、見てもらうのが良いと思います。
結局、購入ディーラーが気に入らなく不快、BMWは好きでしたが、車を早々売りスッキリしました。
レーダーの不具合は怖いので、早く改善しますように!
書込番号:23270424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2013もぐらまんさん
メーカーがコロナ対応のため、在宅勤務態勢となっているとかでメーカーとのやりとりに遅れが出ていて
いまだ解決策の具体的な対応は出ていません。
来週には、メーカーから具体的な指示が出ると思うので 「もう暫く待ってくれ」 と言うことになり
クルマは入庫中です。 BMWはディラー判断では何も手を付けることが出来ないシステムなんですかね?
なんだか、BMに嫌気がさしてきました。 やっぱ、国産でしょうかね。
書込番号:23270448
0点

本日ヤット、BMWからディラーに対して修理指示が届いたとの事で、明日から作業を始める旨の連絡が
ありました。 その中で気になった点は、「環境によるが類似事案は複数発生している」 「カメラが真の原因かどうかは
メーカーでも断定出来ないが、対応としてカメラの交換を推奨する」という点です。 以前に交換したセンサー類は指摘に含まれて
いませんでした。 また、営業担当が得意げに言った「同様のトラブルは発生していない」 も何を根拠にして説明したのか
解らないという、責任の押し付け合いのような回答でした。
ディラーは、こちらから進捗状況を問い合わせして、初めて回答が来ている事を認識したくらいですから全く誠意を感じない
対応に終始していますが、カメラを交換して正常動作になれば、今後は他のディーラーでメンテを行っていくようする
しか無いのかなと考えています。 問題のディーラーと営業担当の実名を公表してやりたい気分ですね。
追記 環境とは、「歩道橋の手前、Rの強い道、逆光を受けた場合」等を言っているようですが警告後ブレーキが作動した
と言うことで、警告が出ない私のケースと同一とは言えないかもしれません。
書込番号:23278550
2点

一般的な話ですが、外車ディーラーとの付き合いは、アプローチが上手くいかないと難しいですね。
書込番号:23278571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>返信を頂いた皆様へ
本日、クルマの修理が終わり2週間ぶりに帰って来ました。 交換および修正した事項は別添写真の通りで
「テスト走行で正常動作を確認した」 との事でしたが、自分としては前回の異常から3ヶ月以上たっての
再発でしたから、やや不安な部分はあります。 が、とりあえず暫く様子見で乗るしかないかと考えています。
ここで、説明された情報のなかで驚いたのは、I driveのプログラムが相当の頻度でupdateされている点です。
やはり、初期型の常で様々な不具合が出ているようですから不調を感じた場合は速やかにプログラム
のupdateを要求した方が良いかもしれませんよ。 Dの方から積極的に提供はしていないようですから。
I phone並にバージョンは上がってるそうです。 私の場合も、1月にハンズフリー化のupdateを行ったばかり
なのに既に2つバージョンが変わってました。
2度と再発しなければそれでよしですが、チョット不安はありますね。
色々と情報を頂いてありがとうございました。 感謝!
書込番号:23282782
3点

この書き込み、結構気になって見てたんだけど一応解決まで行ったようで良かった。
ただ、メーカーがホントの原因とか誤作動を防止する対策をどこまで本気で考えているかが
まだ見えない。 メーカーは安全を最重点に、今以上に、優先して取り組んで欲しいね。
再発しないことをお祈りします。>BF1さん
書込番号:23283732
4点

BMWディーラーのサービスはインポーターの許可がないと顧客に説明すらできないのでしょうか。
ディーラーに勝手に説明されるとインポーターに都合の悪いことでもあるのですかね。
書込番号:23284108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

興味深く拝見させて頂いてました。
そもそも、ACCの動作をメーカーも100%保証してない(、できない)と思うのですが、よくディーラーさんも、
メーカーも付き合ってくださったな〜と感心しきりです。
うまく動作できない環境変化なんて、いつでも発生するリスクは山のようにあるかと。
そのような不完全なところを、いざという時はドライバーが回避する前提の機能かと。
書込番号:23288862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>obaoさん
システムを完全に信頼してないんで、緊急の時は自分のスキルで対処できるように監視は怠りません。
ですから、事故にならずに今まで生き延びている訳です。 そのスキルが無い人はいずれ大きな事故に遭うかもしれませんよ。
お互い注意しましょう。
書込番号:23289422
3点

>obaoさん
「警告が出ない私のケースと同一とは言えないかもしれません。」 とスレ主さんも書いているようにシステムの
誤動作と簡単に片付けるケースではない。 ACCは周囲の環境に左右されやすい事は、この手のシステムを
搭載している車を使っている人は承知している。 ただ、単純に走行している時に、前触れもなく急ブレーキが
かかれば後続車両を巻き込む事故に繋がる危険性があるのは誰が考えても解るでしょ。
これを、「メーカーもディラーもよく付き合ってくれた。感心する」 なんて脳天気な事を言えるオーナーが
いるとは信じがたいよ。 いや、オーナーとは書いてないか?
同じ状況に自分が遭遇すれば、即刻ディーラーに駆け込む事は間違いないね。
通常人の感覚を備えている人なら尚更でしょ。
書込番号:23289507
7点

>BF1さん
返信ありがとうございますm(__)m
私自身、ACCで運転しますとまだまたかなり神経を使って疲れます(^^;
まだ、G20のACCは体験しておりませんが、優秀になればなるほど、最後の回避という意識が薄れてしまわないか危惧しています。
難しい問題ですね
書込番号:23289508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>obaoさん
是非是非、G20のACCを体験なさって下さい。 正常動作している限りは、安定感、半端ないですよ。
他のメーカーの、一歩先を行ってます。
書込番号:23289533
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
諸先輩の方々
こんばんは!
本日、左前輪のアルミを縁石に擦ってしまいました。(40CMくらいのガリ傷)
今日は仕事休みだったので、ネットで調査し、関東近辺のアルミの傷補修業者に
連絡し、実際に訪問し、見積書をとりました。
1.アルミホイール専門業者:自宅近くにあり。
15,000円(税別)4日預かりの代車あり。
2.いつも洗車でお世話になっているエネオス:自宅近く。
金額は不明(見積に数週間かかり)。専門業者に出す。修理時、1か月以上の預かり??
ボディの板金は1度利用したことあり、出来、金額は良かったのですが正直厳しい。
代車あり。
3.板金(安売り)業者:自宅から30分程度。
アルミは専門外、専門の業者をおすすめする。当社でも、自社では厳しく、専門業者に
発注となり割高になるとのこと・・代車あり。
※本日、3件電話、訪問し、実際に条件が聞けたのは、1件だけでした。
まだ、購入して1年と少々なので、、、正直修理したいです。
保険は1年経過後、エコノミーにしたので免責です。
みなさんなら、上記の条件で修理しますか?
また、金額的にはどうなんでしょうか?15,000円は妥当でしょうか?
8点

>ぽんた 45さん
こんばんは。
自分でしたら1.で直すと思います。
15,000円でしたら相場通りか、ちょっと安いぐらいじゃないですかね?
私自身はホイールリペアはやってもらった事がありませんけど、友達のブログとかで拝見していた価格からすると違和感のない価格だと思います。
仮に車両保険があったとしても、自費で直す範囲じゃないでしょうか。
書込番号:23252349
11点

>ぽんた 45さん
ガリキズ残念ですね。
私なら1番です。15,000円(それも代車あり)ならお得だと思います。
修理して、気にならなければ成功、それでも満足いく仕上がりでなかったら、ホイールの購入でしょうか。
金額的に保険は使われると損するかと思います。
書込番号:23252357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1.5万程度の修理費用すら、赤の他人に相談しないと
決断できない人がBMオーナーに居るってのがちょっとショック。
BMブランドも地に落ちたもんだ。
書込番号:23252366
40点

っていうか、
1 以外にあるのか?
一体何がしたいの?
書込番号:23252394 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>でそでそさん
こんばんは!
やはり、妥当でしょうか?
正直、ディラーだと新品交換でしょうから、費用は安いかなと感じています。
週末に息子の車の車検見積で、ボッシュの正規店に行くので、最後に相談したいと思います。
書込番号:23252413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>obaoさん
こんばんは!
やはり、修理が良い方法でしょうか?
アドバイスありがとうございます。
週末にボッシュの正規店にいくので、そこに最後聞いて見たいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23252418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JamesP.Sullivanさん
こんばんは!
私は見栄で乗ってるわけではないので、ショックで
皆さんの意見を求めています。
お金のことも大事ですので、相談しました。
あなたのように、有り余るお金があるといいのですが、、、
書込番号:23252423 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Rheinlandヴュルテンさん
こんばんは!
たしかに、今日の時点では1しか選択肢がないのですが、終末に、息子の車の車検見積でボッシュの正規店に行くので、皆さんの意見を求めていました。
正直、今日の店が本命です。
書込番号:23252427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分だったら、まず下記のようなアルミホイール用パテでDIYを試みます。
https://amzn.to/2VjEGtw
それでも気になるようでしたら専門店に出します。
意外に修理すると、また同じ場所を擦ることが多々ありますから。
書込番号:23252434
1点

>ぽんた 45さん
15000円って、アルミホイールの修理代としたら相当安いですよ。
オートバックスなどでは4〜5万円くらい掛かると思います。
もう少し出せば新品が買えるくらいの金額になります。
書込番号:23252566
5点

どんな傷か分からないけどホイールに火を入れるのは嫌ですからとりあえずは市販品のパテ埋めですね。
直した人のブログ見ても2〜3年で駄目になる、って書いてありますし…。
書込番号:23252595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽんた 45さん
例えば下記のならアルミホイールの修理代は18,000円/本〜との事です。
https://www.carrepair.jp/wheel/repair_cost/scratch_chipped
又、下記でもアルミホイールの修理代が記載されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/20411709/
何れにしても40cmものガリ傷がホイールに付いて15,000円という修理代なら決して高くは無いでしょう。
ホイールの傷を放置しておくと傷を見るたびに嫌な気持ちになりますし、早めに傷を修理される事をお勧め致します。
書込番号:23252604
4点

BMWなどの純正ホイールは、特殊塗装やアルマイトなど、手の込んだ表面処理をしていることが多いです。
普通の塗装ホイールなら15000円で補修できるでしょうが、上記のようなホイールを普通の塗装で補修すると、補修跡がはっきりと残ります。
私なら新品と交換しますが、補修するのであれば、類似表面処理品の補修サンプルを見せてもらう方が良いと思います。
書込番号:23252625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せいぜい5年ぐらい乗ってしまってれば修理ですけど新車で一年じゃ新品交換でしょ! 見栄えうんぬんよりも傷が気になって事故ったら身もふたもないです。
書込番号:23252646
3点

ホイールって見た目修理できていても強度はわかりません
どこのホイールメーカーもワンピースホイールの修理は推奨してないはずです
数センチなら修理もいいですが40cmですよね
自分なら4本社外品に替えちゃいますね
自分もBMW乗ってますが夏タイヤ用アルミはBBSにしてます
書込番号:23252783
3点

新品のアルミホイール1本を変えることを考えれば、修理代金は格安でしょう。
書込番号:23252821
3点

150,000円の間違いぢゃないのか?
書込番号:23252956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金額的には妥当と思います。時間あたりのチャージをどれくらいに想定するかですが、5000円/時間と想定すると3時間で修理するという毎になります。自身で3時間でできるか考えれば判断できると思います。高いと思うならDIYで自分でやってみるのもいいかもしれません。私は自分で修理しましたが、ほとんど分かりません。
テレビでやってるトータルリペアをやってる方に聞いてみるのもいいかもしれません。
書込番号:23253016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは確認されました?タイヤ&ホイール補償
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/financial-services/warranty.html
書込番号:23254241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながら中古車で購入されたようです。
書込番号:23254512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今月納車の320d Xdrive M sportですが、ライトスイッチ下(ステアリング右側)に収納(コインケース?)がついていません。
先日、ディーラーで同じ車種の展示車を見ていたら収納がついていたため営業に確認したところ、オプションによって異なる
とのことでした。にわかに信じがたいのですが実際のところどうなのでしょうか?
ちなみに私のクルマは何のオプションもつけていません。
0点

>AMLCBLさん
私も全く同じ仕様の車ですがポケットは付いていませんので、何かのオプションに付属しているものと思います。
書込番号:23252674
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
2点質問があります。
1点目 サンルーフを全開しても、ガラス部分が約15cm手前で停止します。前回には、ならないのでしょうか?
2点目 コンフォートアクセスで車に近づくだけでロック解除。離れるだけでルックする機能が、機能したり、しなかったりします。
何か条件があるのでしょうか?
ご教授お願いします。
1点

>DPOさん
サンルーフはそういう仕様になっているかと思います
コンフォートアクセスは私も最初は、反応したりしなかったりがありましたが、今は問題無く反応してます
セカンドハンズオーバーはもうされましたか?
その際にDで見てもらしました
アンサーバックという確認方法もありますが、今のところ使ってはいません
書込番号:23249061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンルーフ仕様ですか。今回開口部が広くなったのに少し残念です。コンフォートアクセス点検まで様子見ます。F36から変化が大きく分からない事だらけで、
ご教授有難う御座います。
書込番号:23249089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
コンフォートアクセスは2〜3日乗らなかった場合、ドアグリップを握らないと解錠できない仕様かと思いますが。
毎日乗ってるのに反応しないなら点検してもらった方がよろしいかと。
書込番号:23249674
0点

コンフォートアクセス
自動ロック閉時のみ
私のg20 も同じく作動しない時あります
何か条件あるのか不明ですが
あきらめて毎回ロック閉は確認しています
ちなみにシステムプログラムは2週間ほど前
に最新にしています
書込番号:23251590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンフォートアクセスについては設定がOnであることを確認していますか?
公式のHow-To動画があるのでご確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=zgUGmUyy0K8
書込番号:23258778
0点

F30のサンルーフでは、仰る通り15cmほど残して一旦開くのですが、スイッチをもう一度後ろにスライドさせると更に開き、残りが3cmほどになります。
同じかどうか判りませんが、試されてはいかがでしょうか。
書込番号:23339293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
35〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 20.8万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 320.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 169.3万円
- 諸費用
- 8.5万円