BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤサイズについて

2022/08/03 16:00(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:30件

車に関して全くの素人ですのでご回答お願いします(_ _)

g20 320i Mスポーツ 18インチのタイヤサイズなんですが前が225 45R18で後ろが255 40R18なんですが後ろも225 45R18を履かすことはできるのでしょうか??
また履かせれる場合なにか問題はありますでしょうか?

書込番号:24861749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2022/08/03 16:41(1年以上前)

フロントとリヤで、ホイールのリム幅、インセット値が異なると思います。

そのままでは、後輪用のホイールに225幅のタイヤを装着させるのでは、引っ張りタイヤとなりますし、タイヤローテーションをした際にリヤホイールがフロントホイールハウスのどこか(特にサスペンション)に干渉することが予想されます。

ホイールは新しく購入することになるでしょう。
また、見た目もそれ相応になりますので、ディーラーなりショップなりに相談しながら検討された方がよろしいかと思います。
(Mスポの意味が・・・という点でも、素直に指定サイズを購入された方がよいのではないですか?)

書込番号:24861788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/03 17:11(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
>Berry Berryさんの回答にもあるようにホイールごとの交換であれば可能です。
ウインタータイヤでは雪面への接地圧の関係上あまり太いタイヤを履くのは好ましくないので、全輪225もありですがサマータイヤではドリフトマシンになる可能性もあるのと、保険面で万が一の事故時に厳密に調べられますとタイヤ不適合の可能性もあるのであまりお勧めはできません。

書込番号:24861821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2022/08/03 17:32(1年以上前)

>ぽっくん☆さん

4輪とも225/45ZR18のモデルもありますのでだいじょうぶですが、
皆さんがおっしゃるように
ホイールは替えてください。

https://wheel-size.jp/size/bmw/3-series/2020/

書込番号:24861848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/03 17:55(1年以上前)

会社の同僚が同じ車種のタイヤ交換をやりましたが、町のタイヤショップで知人割引入れても総額16万だったそうです

ランフラットタイヤ&前後異サイズはきついですねー。

書込番号:24861883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/03 19:21(1年以上前)

後ホイールのリム幅合わないから買い換えだけど、前後のホイール違うとダサいので同じホイールを4本購入で出費

最大の問題は後タイヤが細くなる事でメチャカッコ悪い事ですね

素直に純正サイズがお勧め。

書込番号:24861997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/08/03 21:21(1年以上前)

みなさん分かり安い説明ありがとうございます!
素直に純正の通りに購入します!

書込番号:24862159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


peace oneさん
クチコミ投稿数:15件

2022/08/04 22:01(1年以上前)

G20 320dxに乗ってますが、問題ないですよ。
冬場のスタッドレス用社外ホイールは前後異サイズのものが無いので
前後とも225/45R18 リム幅7.5 ET25を履いています。
リアタイヤの外幅もほぼ変わりありません。

書込番号:24863547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:30件

現在g20 320i Mスポーツ 18インチ(電子制御サスのオプションなし)に乗っているのですが乗り心地が固く突き上げなどが気になるのでみんからなど調べていたらkw version3というサス交換が人気みたいで新品はとても手がでないのでヤフオクなどで調べていたら適合型番?みたいなのがあるみたいなのですがkw バージョン3ならなんでも取り付けできるという訳ではなくg20 320i Mスポーツ用がピンポイントであるということでしょうか(T . T)?
車に関して全くの素人ですのでお教え願いたいです(>人<;)

またタイヤなどここをこのパーツに変えたら乗り心地が良くなったよとかいうパーツがあれば教えてください(>_<)
比較的安めのものでお願いします!

書込番号:24854937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/30 01:00(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
18インチホイールで突き上げが気になるなんて言っていたら19インチをはいている我々はいったいどうなるのだ!!
冗談はさておき、下手に高い金かけてサスをいじくるより突き上げの元凶であるランフラットタイヤを普通タイヤに変えるのが先決と思います。BSのレグノあたりが柔らかく突き上げを包んでくれるはずです。ここでかっこつけてピレリは絶対に選んではいけません、またなるべくヨーロッパタイヤはトレッドが固いので外しましょう。
また、1万Kくらい走りこむと結構サスに当たりがつて突き上げが気にならなくなります。
G20は確かにサスは固めですけれど高速運動性能との兼ね合いと言うことも考えたほうがよろしいのではないでしょうか・・・。

書込番号:24855081

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/07/30 10:58(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
>乗り心地が固く突き上げなどが気になるので・・・

せっかくMスポを選んだわけですから売却のこと迄考えればサスを弄るのは問題あるでしょう。
取り合えず、今のタイヤホイールは保管するかヤフオク等で処分するとして、16か17インチの 320iか320d純正のタイヤホイールをヤフオク等で見つけて交換されては如何ですか? 
(但しインチダウンしてもMスポのブレーキキャリパーに干渉しないこと要チェックです)
タイヤ扁平率が40から50〜60になるだけで乗り心地も相当改善されると思います。

尚、ランフラットが硬いとか突き上げるとかいうのは昔の話です。
もし非ランフラットにする場合はスペアタイヤかパンク修理キットの積載が車検で必要になりますよ。

書込番号:24855499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2022/07/30 17:34(1年以上前)

ご説明ありがとうございます!
そうですよね!サス交換はMスポ選んだ意味も無くなるのと高いのでまずはタイヤ交換からしてみます!
レグノかヴューロVE304で検討してみます!

書込番号:24856060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/02 00:53(1年以上前)

>ごみちんさん
いやいや、ランフラットタイヤは現在でも十分に硬いですよ!
BENZは一時ランフラットタイヤに移行していましたが、最近ではやはり乗り心地を制御できずに非ランフラットタイヤを新車装着しています。
8年前にランフラット装着のW205のC200AGを買いましたがエアサスのおかげもありそこそこ行けると思ったのですが、非ランフラットのPS4に変えたとたん魔法の絨毯の乗り心地に変わりました。
3年前にG20/330iに乗り替えましたが19インチホイールの関係でタイヤはGYのくせに突き上げ感はやはり相変わらずです。
BMWでもMモデルが皆、非ランフラットタイヤを装着しているのはタイヤの重さのせいだけではないでしょう。
もう一台所有のM240i/MTも当然ミシュランパイロットスーパースポーツ4の普通タイヤが装着されていました。
残念ながら、やはりこれがランフラットタイヤの現状なのです。

書込番号:24859589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/02 01:00(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
ついでに言っておきますが、320iなら普通は装着されていないので大丈夫だと思いますが、G20の青いMスポーツブレーキ装着車は17インチヒールは装着できませんので、念のため・・・。

書込番号:24859591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/08/02 20:39(1年以上前)

ありがとうございます☆
Mスポの良さはキープしたいので18インチの純正ホイールはそのままにタイヤをレグノgr-x2かヴューロve304に変えてみます!

書込番号:24860576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/08/03 03:02(1年以上前)

ぶしつけな質問で申し訳ないんですがこちらのタイヤはお買い得ですか??>ブーたんパパさん

書込番号:24860999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/08/03 03:03(1年以上前)

こちらです!

書込番号:24861000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/04 09:37(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
すみません投稿気が付かず遅れて申し訳ありません。
値段から言えば個人売買の中古ですからまだ2〜3割高いような気がします。
実際業者に売るとなったら二束三文です。
実物を確認出来れば良いのですが、中には傷物もありますので。
個人売買は保障がないのがネックですね・・・。
私はW205・C200を買った時知り合いの整備工場から九分山のダンロップのスタッドレスタイヤをホイール付きで5万円で買いました。
5年後7分山まで使ったそれを3万円で買い戻してもらいました。
中古品の相場などこんなものですよ・・・。

書込番号:24862671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/08/04 23:40(1年以上前)

返答ありがとうございます!
U-ICHIBANというタイヤショップの販売物みたいです!
4本新品で買っても2万くらいしか変わらないのでこれなら新品買ってる方が良さそうですね!>ブーたんパパさん

書込番号:24863695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Naunauさん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/25 23:23(1年以上前)

車種は違いますがF20でも乗り心地悪い原因はランフラットタイヤのせいです。ランフラットをやめ、できれば編平率の高いタイヤに変えれば解決するかと思います。見た目は悪くなりますが。サスペンション交換は悪化するかと。

書込番号:25025085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Road Map Japan Live 2022-3

2022/07/25 20:10(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

「ダウンロードパラメータが無効です」でエラー中です。
対処方法をご存知の方、お助けください。

書込番号:24849357

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2022/07/26 18:50(1年以上前)

DLエラー

2022-3

今日もエラーですね。
2022-2を見ていないので、2022-3は何かの間違いかなと思っています。

書込番号:24850592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/07/27 07:13(1年以上前)

F45(2シリーズ)ですが、同じ様にエラーになっています。
WindowsPCもMacも同じエラーになってダウンロード出来ませんね。
サポートに連絡しようと思います。

書込番号:24851236

ナイスクチコミ!3


novokさん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/30 20:02(1年以上前)

毎日試してみていますが、上に投稿された方と同じエラーが出てダウンロードできませんね。

書込番号:24856260

ナイスクチコミ!2


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/31 08:01(1年以上前)

えっ?

書込番号:24856812

ナイスクチコミ!0


GreeenTeaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/31 11:17(1年以上前)

G20ですが、2022-1は問題なく出来ましたが、
今日PCからアプリをログイン後2022-3と表示され、OKボタンを押しても、『不明のエラー、、、』と表示され、進めません。
アプリ再起動してログインしたらいきなり上のエラー発生という悪化した。
サポートに電話したら『パラメータエラー』の件と同じと思われるので、少し時間を下さい。とのこと。
こちらのメルアドを伝えて電話を切りました。

2022-3をうまくダウンロードできた方がいたら教えて下さい。

書込番号:24857055

ナイスクチコミ!5


bowditchさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/02 23:27(1年以上前)

まだダウンロードできないですね。

カスタマーサポートに電話したら、エラーが出ることは認識していました。解消したら連絡をくれることになっていますが、いまだ何も連絡なしです。

書込番号:24860872

ナイスクチコミ!0


bowditchさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/04 16:26(1年以上前)

復旧しましたね

書込番号:24863077

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/04 18:09(1年以上前)

Mac版は動いてます
ただし、フォーマットの種類がMAC OSでは増えているので
選択間違えると動きませんけど

書込番号:24863204

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2022/08/04 18:43(1年以上前)

DL出来る!
情報ありがとうございます。
しかし、2022-3ですね。2022-2は行方不明ですが。

書込番号:24863248

ナイスクチコミ!1


GreeenTeaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/05 21:42(1年以上前)

8月5日時点、自分の場合の事実のみ述べますと、
Win版ですが、ダウンロードマネージャが2021年4月にDLしたものを使うとOKでした。
2022年版(多分最新)を使うとNGです。
ダウンロードマネージャのヘルプでは同じバージョン番号でしたが、
プログラムファイルのサイズが異なっています。
よって、最新バージョンのバグと推定しています。

サポートからの連絡メールはありません。

書込番号:24864826

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/07 17:04(1年以上前)

>GreeenTeaさん

8/4に
試してみてますが
WIN版の最新バージョンでも
問題無くダウンロード&展開(解凍)出来ましたよ。

Mac版は翌日の8/5にダウンロード確認しましたが
こちらも正常にダウンロード出来ています。

というか、ダウンロードマネージャー、古いままでダウンロード出来ますか?
新しいものがネット上に有ると
自分の環境では勝手に新しいバージョンに上書きされますが・・・・

書込番号:24867532

ナイスクチコミ!0


GreeenTeaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/08 11:42(1年以上前)

>ao-mamaさん

おっしゃる通りでした。
BMWのHPからDLできるプログラムは、本当のマネージャをダウンロードする仮のプログラムでした。
本当のマネージャをダウンロードできて、その本当のマネージャで2022-3のデータをDLし、
自車のG20に適用したら正常にアップデートできました。

書込番号:24868508

ナイスクチコミ!0


GreeenTeaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/10 10:45(1年以上前)

BMW カスタマー・インタラクション・センター
から
USBマップアップデート 障害解消のご連絡
のメールが届きました。

書込番号:24871384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:30件

現在現行の320Xdrive Mスポーツ 18インチを中古にて購入検討しているのですが色々調べてたら初期モデルの足回りが固すぎてしばらくしてからサスペンス(足回り)改良モデルに変わったとお見受けしました!
ですが改良が2019年7月製造モデルからよりや2020年6月製造モデルからよりやみなさん仰ってることがバラバラですので実際の所を知っている方いましたら当方ディーラに付き合いなどない状況ですので教えて欲しいです(>_<)

書込番号:24843890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/23 15:47(1年以上前)

正確には2019年7月製造モデルからのサスバネレートの変更がありました。
輸入車の仕様は結構変わりますのでさらなる変更があったかもしれません。
ハッキリ言って初期型のG20は数千キロ程度の走り込みではランフラットタイヤの影響もあり、
突き上げや都内の路面状態の悪い裏道では常にガサガサ揺さぶられる次第でありました。
世界中のカー雑誌がこれは峠使用だとかサーキットに合わせてあるのではと騒ぎ、
致し方なくミュンヘンも少しバネを甘くした次第です。
ただし初期型でも1万を過ぎるとサスの角が取れ首都高や峠に持ち来むと絶妙のハンドリングを楽しめます。
要は好みの問題で私は自分の車初期型が一番良いと思っています。
元々ドイツ車は国産車に比べ硬いサスを持っていますので国産からの乗り換えであれば19年7月以降生産車をお勧めします。
タイヤはGYかBS付がGOODで硬いピレリは突き上げが酷く避けたほうが良いでしょう。
Xドライブ仕様でしたら車重がそこそこ重くなりますので、多少はマイルドになっているかもしれませんが・・・。

書込番号:24846294

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2022/07/23 21:31(1年以上前)

大変分かりやすい解説ありがとうございます☆
参考にさしていただきます!

書込番号:24846702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/23 22:10(1年以上前)

製造月に関して詳細はわかりませんが、私がディーラーで確認したところ2020年モデルよりスプリングのみ部品番号が変更になっているということでした。
2020年の8月に2020年モデルの代車を利用しましたが、突き上げは若干少なくなった様だが揺すられ感は変わっていない印象でした。
現在はCOXボディーダンパーを装着しましたので、揺すられ感、突き上げとも低減し満足しています。

私の場合はリアのブレーキのみ減りが速く25000km位で交換かと思っていましたが、現在ディーラーの展示車は明らかに形状が変わっていますので、ブレーキに限らず非公開で毎年アップデートされていると思います。

書込番号:24846741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/23 23:21(1年以上前)

情報ありがとうございます☆
乗り心地悪く感じたらダンパー検討してみます!

書込番号:24846825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングのどこを握る?

2022/06/09 20:11(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 Top2001さん
クチコミ投稿数:17件

ハンズオフCMの終盤で「おや?」と思ったのですが、ステアリングの10時10分位置 : 太くなった所を握らないのでしょうか?
https://youtu.be/sTSb7Bf2PXY

書込番号:24785382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/09 20:19(1年以上前)

>Top2001さん

BMWは何十年も前から9時15分スタイルが公式(BMWのドライビングスクール)です。
今はそれが普通でしょう。もちろん理論的根拠があります。

書込番号:24785398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2022/06/09 20:26(1年以上前)

>Top2001さん

ハイトワゴンを運転しているママさんたちは、7時25分で運転をしている人が多いですね。

書込番号:24785414

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/09 20:32(1年以上前)

>Top2001さん

メーカー違いのワシの車(シートはレカロ)は、20分が圧倒的に握りやすいというか、シートからの支えがあるから楽。
左のお手ては、ギヤチェンジに忙しい。


その車それぞれで、正解はないのじゃないかな?と思う。

書込番号:24785432

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2022/06/09 20:34(1年以上前)

>Top2001さん
こんばんは。ハンドル形状にもよります。10時10分の位置に凸が出ているのでおのずと手はそこにしています。7時25分は昔握っていましたが瞬間ハンドルは切れません。遅くなりますね。高速向けかな。自分の運転しやすい位置でいいんじゃないですか?ちなみにマニュアルシフトだと8時10分でしたよ。

書込番号:24785437

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/09 20:38(1年以上前)

こんばんは、
エアバッグのない時代は10時10分でもよかったのですが、
高い位置ですと、
破裂負傷の恐があるので9時15分かそれよりやや低めが望ましいです。

書込番号:24785446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/09 20:46(1年以上前)

10時10分あたりが、咄嗟の回避でハンドル操作がし易いのが定説です。
ハンドルは押し回しよりも引き回しの方が無理な力が入らないので。
重ステ時代にはそうしなければハンドル切れませんでしたからね。

ステアリングコントローラーが付いてからは、9時15分&#12316;10時10分あたりを
握ると良いとなってきています。
パワステで9時15分あたりでも引き回せるからですね。

あと、ハンドルを回すのに教習所で習ってきた切り方(手をクロスして回すやり方)は
間違いとされてきております。
手がクロス(交差)しないように回すようになってきております。

その他の握り方はダメです。
ましてヘッドレストにもたれ掛かっての運転は最悪ですね。
緊急時に何も対処できなくなります。

書込番号:24785463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/09 20:49(1年以上前)

ヘッドレストじゃないアームレストだったw

書込番号:24785471

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/06/09 20:50(1年以上前)

>Top2001さん
自然にcmと同じ位置握ってます。
ステアリングの形状もそのいちが握りやすい形になってますし。

書込番号:24785473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Top2001さん
クチコミ投稿数:17件

2022/06/09 21:30(1年以上前)

皆様、多数のコメントをいただき有難うございます。どうも10時10分派は少数の模様で驚いています。確かに9時15分位置からはステアリング上のスイッチ類が最短距離にありますね。色々な位置を試してみようと思います。

書込番号:24785545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2022/06/09 21:53(1年以上前)

>Top2001さん

自動運転ならハンドルは握らないのでは?

10時10分は推奨ではありません。
昔覚えましたね。

書込番号:24785591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/06/09 22:01(1年以上前)

>Top2001さん

私は自然に、教習所で習った10時10分してますが・・・

やはり、なにかあったときの挙動が安定している気がします。
あとは、慣れですかね〜

7時25分とはどんな感じでにぎるのかな〜興味ありますね。

書込番号:24785603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/10 23:37(1年以上前)

一年前に二種免を取得しに教習所に通いました。
教官曰く、昔は10時10分だったけど今は9時15分とのこと。
理由は聞いていません。

書込番号:24787246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/11 09:49(1年以上前)

>教官曰く、昔は10時10分だったけど今は9時15分とのこと。理由は聞いていません。

30年以上昔のトレーニングで習った事なので今も同じ事を教えているかは知りませんが、操作法と理屈は以下の通りです。
初日の座学でステアリング操作法の授業を受け、その夜はホテル自室で各自お盆を手に自主トレ。「ステアリングホイールは輪ではなく一本の棒のつもりで操作」との事でした。慣れるまで少々時間が必要でしたが、慣れてしまえば簡単で合理的。
実地初日は最初にドライビングポジション指導の後、連続狭路ヘアピンコースを脱輪する事なくどれだけ素早く通過するか、つまりステアリングワーク(+アクセル・ブレーキ)の練習でした。
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/experience/drivng_experience/index.html


1 ステアリングホイール頂点を握った時に肘が軽く曲がる程度のシートポジションを取る。背は立て、座面は、、、足とペダル、、、、など。

2 両手はステアリングホイール中心と同じ高さで左右水平位置でステアリングホイールを握る(9:15’)。

3 ステアリングホイール中心と両膝を結ぶ三角形の中に手が入らないように操作する。

4 通常の操舵は上記3の範囲内で左右の握り位置を変えずステアリングホイールを回すが、左に切るときは右手で、右に切るときは左手で押す事が基本。ステアリングホイールは片手で回す。

5 上記4の操舵量で不足の場合(左に切る場合を例に)左に一杯切った後は右手のステアリングホイールの握り位置を変えず右手だけで必要に応じ右手が左膝の上に来るまで左に回す。
その時左手は左膝の上位置でステアリングホイールに添えて滑らしているだけ。いっぱいまで切ると左膝上で右手が左手の上に接触する。
戻す時は左手は滑らせそのまま右手だけで戻し、ステアリングホイールの絶対位置9時が左手の位置まできたらその後は左手もステアリングホイールを握り右手と同期して水平まで戻す(上記4と同じ)。

6 上記5の操舵量で不足の場合は右手でステアリングホイールを保持し瞬時に左手を元左手が握っていた場所(ステアリングホイールの絶対位置9時がこの時点で右斜め上、10分の位置、に来ている)に持ち換え、右手を離し、その後左手でステアリングホイールを必要に応じ左に回す。ステアリングホイールの絶対位置15分が右膝の上に来た時点で右手を元右手が握っていた場所(ステアリングホイールの絶対位置15分)を握る。両手が元の水平姿勢になった時、ステアリングホイールが丁度一回転した状態。

7 さらに切る必要があれば上記を繰り返すが通常は直ぐにロック位置に到達する。

8 ステアリングホイールを戻す時は上記の逆操作を行う。自動戻りに任せる事はしない(摩擦係数が低い路面では正常に戻らない)。

9 この操作方法のメリットは:
a) 左右の手のステアリングホイールを握る位置が一定(一箇所)なのでステアリングホイール舵角(よって操舵輪の舵角)を常時正確に把握でき、特に低摩擦係数路で直進位置がステアリングホイールを見る事なく分かるので(スリップした時は特に)重要。サイドフォース低下領域のスリップアングル超過把握にもつながる。
b) 操舵速度が速く、ロックツーロックでの持ち換え回数が最少。
c)人間は下に引く力より上に押す力の方が弱いので路面情報の把握がより正確(上記4と5)。同時に押しで回す事で姿勢が安定する。
d) 更にステアリングホイール周辺の操作レバー(ウインカー、ウインドウウォッシャー、シフトレバー・パドルなど)・各種ボタンなども全て9:15位置に揃えて配置されていれば”定位置”から手を動かす事なくステアリングを操作をできて安全につながる。

書込番号:24787686

ナイスクチコミ!2


kami3...さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 吾唯足知 

2022/06/11 14:00(1年以上前)

BMW Race Track Training Nordschleife

>Top2001さん

https://kurukura.jp/car/21072-71.html
↑動画が参考になるかと。

スポーツドライビング時にしか必要ないかもしれませんがシフトパドル操作の観点からも、3時9時の位置に手があることが自然のようです。
https://youtu.be/R0_awgC_Wnw

書込番号:24788025

ナイスクチコミ!11


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/06/11 15:43(1年以上前)

ちょうど親指を置ける位置があると思います。そこがパドルも操作し易くベストな位置ではないでしょうか。

書込番号:24788124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/11 23:47(1年以上前)

昔は
一番引きしろで
力が掛けやすい位置が左右対称で10時10分でありましたが

今はパワステ当たり前で
どっからでもクルクル回せるので
教習所でも10時10分とは教えてないそうですよ。

そして、ステアリングスイッチ類も
9時15分の方が指が届くし
パドルシフトも同様

10時10分はもはや、都市伝説!

書込番号:24788913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/06/12 06:45(1年以上前)

>ao-mamaさん

そうなんですね〜今は9時15分なんですか?

私もバトルシフトのある車に3台乗ってます。私は、個人的には10時10分で乗ってます。
なにかあった際にはすぐに対応できるので・・・

正直、バトルシフトは山道に行った時しか使用できないので・・・普段の慣れで10時10分が乗り易いかな!

そうですか〜今は9時15分!10時10分は死語ですか〜

書込番号:24789154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Top2001さん
クチコミ投稿数:17件

2022/06/13 20:19(1年以上前)

昭和に免許を取った者から質問です。
9時15分位置を握る方には、10時10分位置の膨らみは何に見えるのでしょうか?
そっと生卵を包み込むように握るには、あれがピッタリな形状なのですが、それを経験した事がないとしたら勿体ないと思ってしまいます。

書込番号:24791936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/06/13 21:08(1年以上前)

>Top2001さん
サムレストを握るということでしょうか?
あの膨らみは その名の通り親指休めです。
まあ、握るとシックリきますけどw

書込番号:24792041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/13 22:22(1年以上前)

>Top2001さん
> 9時15分位置を握る方には、10時10分位置の膨らみは何に見えるのでしょうか?

ステアリングホイール内蔵のエアバッグ膨張時の安全の事も考慮し今は9:15スタイルが世界標準です。
その場合、親指をスポークに掛けるかリムに沿わせるか、二通りの握り方があります。

オフロード走行では「親指は必ずリムに沿わせる事。スポークにかけていると路面かの衝撃で大怪我をする可能性があろ。」とされています。
親指を立てている時にリムに出っ張りがあると座りが良いのでしょう。
大したオフロード走行をしない前提のモデルでもカッコ付け(ただの飾り)として出っ張りがある車もあるかと思います。

普通の舗装路走行では親指をスポークにかけていて何ら問題ありません。

書込番号:24792170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

Remote Software Upgradeについて

2022/05/20 18:50(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:84件

以前の書き込みで、日本仕様ではRemote Softwareは封印されているということでした。
しかし、みんからで「Remote Software Upgrade 」 でブログ検索すると、実際に実施している方が複数いるようです。
そこで私もやってみたのですが、アップグレードされません。
私のバージョンは11/2020.45で最新ではないことは明白です。
my BMWでRemote Upgradeの案内が来たこともないのですが、アップグレードできてる方はmy BMWに案内も来るみたいです。
どうすれば、Remote Software Upgrade でアップグレードできるようになるのでしょうか?
できる人とできない人の違いは何なんでしょうか?

書込番号:24754751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:62件

2022/07/16 15:47(1年以上前)

2021年7月のような大型アップデートは、幅広いG20の個体に来たようですね。
ただWindows updateのように、「誰にでも(=どのグレード/車体にも) 、どのバージョンも降ってくる」というわけではない (=それが常識ではない) ということは理解した方が良さそうですよ。

つまり、(1)リモートでも配信した方が良いような大きな機能改良が行われた/ 大きなバグ改修が行われたバージョンのみ、
かつ (2)その機能/バグの対象車体のみに
配信されるようですね。

問答無用でとにかく最新のバージョンにしたい場合は、ディーラーに入庫して有償でもあげてもらうのでしょうね。

書込番号:24836850

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,345物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,345物件)