3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,328物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 10 | 2021年5月21日 19:38 |
![]() |
54 | 13 | 2023年3月12日 21:59 |
![]() |
31 | 14 | 2020年8月28日 13:43 |
![]() |
284 | 38 | 2020年2月13日 00:16 |
![]() |
18 | 6 | 2019年12月20日 14:18 |
![]() |
11 | 4 | 2021年9月5日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やはり、あきらめきれない!
本国でマニュアルミッション設定のある318が導入されたのに、マニュアル設定が無い!
E46,E90,F30とよりマニュアルが楽しさが増してたのに!G20のマニュアルに乗りたい!!
これじゃあ、メルセデスCやA4と全然違うBMWの個性が出ない!
この気持ちが分かるコアな車好きはいませんか?
BMW見切って、ポルシェに宗旨替えしちゃうぞ!
5点

>ラルフ クーパーさん
まぁ、落ち着け・・・
書込番号:24141256
5点

並行輸入。
書込番号:24141298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアル好きですが
いわゆる3ペダルには拘りませんね
自分の意思でギヤが選べれば良いかな
今は3ペダル乗ってます
クラッチ切ってサイドブレーキ踏んでとか
回転が落ちトルクが不足した時クラッチを蹴るとか
要らなければどうしても3ペダルやMTでないととは思いません
書込番号:24141721
1点

F30 マニュアル車に乗ってます。やっぱり3ペダルが楽しいですよね。マニュアル車どんどん無くなるのは仕方ないから暫くはF30乗り続けます。
どうしても3ペダルの乗り味を捨てられない。もう趣味ですね。
10年後でもケイマンとかなら中古でマニュアル車を手に入れられそうだから最後の趣味車はポルシェという手もありますね。現行に3ペダルの選択肢があるだけでも安心です。
書込番号:24142227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kaz11さん
私もF30のMspoのMTに乗っています。最高のFR車をこの自分で操っている楽しみはやめられません。
皆さんにも味わって欲しいです。
書込番号:24143141
2点

>ラルフ クーパーさん
設定が無いなら、マニュアルミッション買って
着けたら?
書込番号:24143837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


小生も320iの6MT車(F30)に乗っています。楽しいんですけれど、エンジントルクがフラットなので、山道でもシフトチェンジをする必要が少なく、鷹揚に扱えます。しかし、シフトダウン時は回転を自動で合わせるのですが、それがうまくいく時とそうでないときがあり、いつも疑りながらシフトしてます。再び設定するなら、そのあたり、きちっとお願いしたいものです。
恥ずかしい話ですが、エンストしてもクラッチを踏むだけで再始動とは、恐れ入りました。昔乗っていた車はキーをオフにしなければなりませんでしたから。
書込番号:24146797
4点

>楽しくいこうぜさん
私のF30は自動で回転数を合わせが付いていませんが、もう1台のミニのMTには回転数を自動で合わせてくれます。回転数を任せきりにするより、いつも通り自分でも回転数を合わせると、シフトダウンが上手くなったように、キレイに決まりますよ。
書込番号:24146933
2点

F30後期型にはブリッピング機能ついてますね。確かに機能が働く時と働かない時がありますが、自分でブリッピングする限りは、必要以上に邪魔されないので気にならないです。ある程度、回転数が高い場合に機能するみたいで、どちらかと言うとトランスミッションのトラブル防止目的なのかなと言う感じです。個人的にはアシスト機能の介在はこの程度までにして欲しいです。
どういう時機能して、どうしたら機能オフできるのかなど、ご存知の方いたら教えてほしいです。
書込番号:24148275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
2013年5月320iスポーツを新車で購入し、車検もディーラで受け続け、7年過ぎて9万も走ると、色々と故障が出てきました。
走行中に突然、燃料供給の警告が出て、なんだ?と思いながら、数秒後に信号で停車しました。
するとエンジンが止まりました。
スタートボタンを押すとセルは回りますが、エンジンがかかりません。
燃料が供給されてないのか、エンジンからボディまでが大きく震え続けるだけです。
何度もやっていると、バッテリーが弱くなりそう。
片側一車線の山道に差し掛かるところ。信号の先頭で完全に止まりました。
ハザードを押し、三角停止板を置き、信号待ちの後続車に頭を下げ、保険会社に電話し、レッカーを待つ。
こんなところで止まらなくてもと、炎天下の中、30分以上待つ羽目に。
待っている最中、ハザードが止まりました。
入れなおすとすぐに止まることが何度か。
ふとエンジンをかけてみると、かかりました。
安全な近くの空き地に移動し、レッカーを待ちました。
高速で70q以上も離れたディーラーのヤナセに運んでもらい、たまたま通りがかった知り合いに送ってもらえました。
(交通費も保険で出るらしいのですが)
しばらくディーラーに預かってもらい見てもらいましたが、同じ症状が再現されない。はっきりした原因はわからない。
コントロールシステム?(6万)を変えれば済むかもしれないし、それでだめだったらフューエルポンプ?(7万)を変えたら治るかもしれない。
今は症状が出ていないので、このまま乗っても大丈夫だと思います、との返答。
原因不明の対処もあやふやな感じだったので、そんな不明確にお金は払えないと思い、修理せずに帰りました。
(でもオイル交換で2.3万)
しかし、1ヶ月半もならないうちに、再度燃料供給の警告が出ました。
暑い日が続き、また3日後に3回も出ました。
どうもエアコンを出力最小のまま走れば、症状は出ないようです。
でも、暑い夏は辛いです。
その度に、車をなるべく左に寄せ、ハザードを出し、、、5分ほどして再度エンジンをかけることの繰り返し。
念のため、エアコンオフで走ります。
高速に乗るのは怖くて無理です。
右車線を走ることや右折レーンも祈る気持ちで帰宅しました。
代車が用意できないらしく、妻は半月間乗り続けていました。
そして、数日後ディーラーから、3回ほど症状の確認はできたとのこと。
対処は前回と同じことを言われました。
燃料供給の電圧がエアコン使用で下がって止まるらしい。
高速走行中にこの症状が出て、追突されたりすると、命の危険が出ます。
こんな症状が出ていても、リコールの対象になってないのが不思議です。
追突されてケガでもしたら、メーカーは製造物責任は問われないのでしょうか?
この症状の間に、警告全部出る症状で前輪のセンサーを交換。(2.6万)
7年経つと、ユーザーに原因のない故障で部品交換が頻発してくるのでしょうか。
モデルチェンジ後すぐだったし、外車だし、これが普通なんでしょうかね?
6点

直して乗る程の価値もないと思うけど。直すなら今後の為に領収書を保管してリコールなら返金って流れでしょう。
自分なら買い替えの一択です。部分的に直してもその後どうなるか分からないし違う箇所が不具合になる可能性もある。これからの維持費考えると頭が痛くなる。
書込番号:23637918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

5のF10で、こんなの見つけたよ。
3も作りが同じかは知らないけど。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/ais0317/entry-12521697550.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAdfxguOgzfTJTbABIA%253D%253D
書込番号:23637937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BMWの残価の低さの要因やな。
減価償却の激しさったら比較が無いで。
書込番号:23637991 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>anptop2000さん
同じような症状ですね。
見積とってみます。
ありがとうございます。
書込番号:23638003
2点

〉リコールの対象になってないのが不思議です。
イレギュラーな1件だけのトラブルがリコールにはなりませんよ。
数百台発生し今後も増えるであろう不具合なら…ね。
こればかりはスレ主の運でしかありません。
BMWを今後も信頼するのか離れるかの判断はおまかせします。
書込番号:23638020 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昔、ゴルフUに乗っている時に毎年くそ暑い日に限って似たような症状出ました。
燃料のベーパーロックでした。
最近は聞かなくなりましたが、昔は夏の定番のトラブルだったような。
書込番号:23638241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国産の軽4でのこと、夏季の登坂でコンビニで買い物のため車を止める。再始動時にセルは回れどエンジンはかからん。
よく似てる症状でしょ。
諦めてJAFを呼ぶが来てくれるまで食事で約1時間半待つことに、来てくれて再始動時は瞬時にかかる。自走して自宅に戻るがJAFが伴走してくれた。
後日ディーラーまで自走して点検を受けるが機器診断では故障個所の履歴は残っていない。
サービスマンは経験からクランク角センサーの不良だと言う、信頼してるのでクランク角センサーの交換をしてもらう。これで不安も解消して今も乗り続けることができてる。
このセンサーが熱の影響で壊れると点火と燃料供給も止まるのでプラグは濡れないのでカブらないことになる、冷えたらセンサー機能が復活するので機器診断では見つからない故障。
診断機にかけて壊れていたら履歴に出るが復活してたら出てこないという曲者のクランク角センサー。
ダイレクトイグニッションコイルとこのクランク角センサーの故障は多いのでサービスマンは心得ていると思うよ。
故障個所がわからんというサービスマンは未熟か経験が無いのでしょう。
ボルボとBMW好きの知り合い。
ボルボの小型に乗っていたが右折でコンビニに入る時、対向車をかわすため停止して再発進時に急ブレーキがかかる。
原因不明だと言われて信頼も失せたそうですぐに手離し乗りかえることに、インプレッサにしたが気にいらないと言って好きなBMWに乗り換えた。
2人乗りのBMWにも乗っているので信頼性には満足してる人だが新車購入で5年ごとに乗り換えてる。
5年ごとの乗り換えなら延長保証で修理費用は必要ないという、これも良い買い方なのかもしれん。
5年経過したBMWの中古車がディーラー以外ではすごく安く買える、ディーラーの中古車部では認定という扱いの車しかないというのが見捨てられたようで怖いとこかな。
街のBMW専門の修理屋さんの方が技量が良いのかもしれないね、保証も無いのだから他を当たれば直るような気がする。
書込番号:23638808
7点

>れれぽさん
古くなればそんなもんです。、距離も走っているし。
外車なら当たり前。
書込番号:23638817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>7年経つと、ユーザーに原因のない故障で部品交換が頻発してくるのでしょうか。
はい。
>モデルチェンジ後すぐだったし、外車だし、これが普通なんでしょうかね?
はい。
書込番号:23638837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく、ですが、
エンジンが止まるのはアイドリング時ですよね?
なら、走行中に止まる事は無いとは思います。
吸気系、インジェクター周りの汚れ確認と洗浄で何とかなるように思えます。
そのままでも再発しなければ、一時的な現象で大丈夫かと。ディーラーの見解はあながち間違っていない気がします。
ある程度年数経つと、日本車でも稀に起こりますが、再発しないか年に一回程度です。私の知る限り。
書込番号:23638859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプーニーシロップさん
今時、燃料のベーパーロックとかあれば、進歩していませんね。
>神戸みなとさん
クランク角センサーですね。聞いてみます。
ディーラーが安心出来るってのは崩れているのかも知れませんね。
環境は安心出来ても人が行うことですからね。
今年、来年と大学生が増えるし、気に入ってるので10年は乗ろうかと思っていました。
5年毎は理想ですね。
消耗品の交換ぐらいしか他では付き合いがないので、他を探すことも考えてみます。
>MiuraWindさん
アイドリング中ではありません。
走行中にエンジンがストールします。
たまたま、信号で停車する時と被っただけで、アクセルを踏んでいるときにもストールします。
書込番号:23639426
2点

れれぽさんへ
_>燃料供給の電圧がエアコン使用で下がって止まるらしい。
制御回路で電圧が調整されているような、そんな無駄な事はないと思います。
基本的に制御回路では、オンオフによるスイッチング制御を行っています。
であるならば、原因は根元である電源回路、つまりオルタネーターや回生制御が怪しくなってきます。
つまり故障によって電源容量不足になっている事が考えられます。
またこれとは別に、エアコン回路での絶縁不良による漏洩電流で、電圧降下が発生している事も考えられます。
このように発生源とその症状から察すれば、原因特定は容易いと思います。
書込番号:23646607
5点

全く同じ症状が出て、やはり原因特定されずディーラーからは燃料ポンプとコントロールユニットの交換を提示されました。
その後、スレ主様はどのように対処されましたでしょうか?
書込番号:25178885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
「離れたらロック」を設定した状態で、キーが入った鞄を助手席足下に置き、その後車の前側から運転手に乗り込む間にロックされました。
キーは車の中ですので、その場で開ける術はありません。
会社から帰る際の駐車場での出来事で、社用車で1時間掛け自宅に戻り、また1時間掛けて会社に戻り、スペアキーで解錠しました。
皆さん、お気をつけ下さい。
というか、この経験をしたのは私だけでしょうか?
書込番号:23518793 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ディーラーの話では、電池が弱くなっている(電波が弱くなっている)時はあり得るそうです。
書込番号:23518803
3点

読み返したら言葉足らずでしたので、書き加えます。
1.助手席の足下にキーの入った鞄を置いた
2.助手席を閉めた
3.車の前側から回り込み運転席に乗り込もうとした
4.その間にガチャっと音がしてロックされた
このような流れです。
書込番号:23518804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>茶風呂Jr.さん
早速のご返信ありがとうございます。
走行距離は新車に近いので、恐らく純正のキーケースをしているのが原因かもしれませんね、、、。
背筋が凍りました。
書込番号:23518810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インキーはスマートキー仕様のどの車でも、メーカー問わず起こることがありますね。
話はそれますが、
OEM除くすべてのスバル車では、ドアロック状態の車両をキー無しで外から開ける『暗証コード式キーレスエントリー』が備わっています。
キーを持たず散歩、帰りぎわに車に寄り、ロック解除して車内を整理なんてことも普通にできます。
書込番号:23518840
7点

>Rheinlandヴュルテンさん
他のメーカーでも同様のノータッチ方式を採用してるところがあるんですね。
スバルの方式こそスマートと言えますね。
今回の事を教訓にして、離れたらロックのチェックは外しておきました。
書込番号:23518872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「離れたらロック」機構って、10年ほど前のキーレス車種に盛んに導入されて、しかし忽然と消えて、最近また復活、という記憶があります。
何か理由があるのでしょうかね。
書込番号:23518906
0点

離れたらロックは,車の手入れをしている時やちょっとした時にロックされて鬱陶しいので使わなくなりました.それはそうと,
Rheinlandヴュルテンさんの(というか,スバルの)「暗証コード式キーレスエントリー」
感動しました.大抵の他社装備は「いらねー」と痩せ我慢していますが,これは欲しい!
すみません,余談でした.
書込番号:23518923
1点

ちなみにスバル車の「暗証コード式キーレスエントリー」ですが、
キー持たずに開けた後のドアロックは、昔ながらの「開けたままのフロントドアをインからロックをして、外からハンドル引きながら閉める」方式です。
書込番号:23518943
1点

>Give it a tryさん
Give it a tryさんは、BMW ConnectedのRemote Service(リモートコックピット)は使えませんか?
有償サービスですが、私は3サービスのパッケージを購入しています。年\6,900だったかな。
スマホからはアプリ、パソコンからはブラウザソフトを使って、クルマのロック・ロック解除が行えます。
サービスの利用に際しての、ログインID(メアド)とパスワードは記憶出来るものにするコトが大事です。
スマホごと閉じ込めたら、周囲のヒトや、店舗などで事情を説明し、スマホやパソコンを借りれればロックの解除は行えると思います。
ロック解除後、すぐにドアを開けないと数分で再ロックが掛かるので、離れた場所だとタイミングをはかる必要があると思いますが・・・。
・スマホ アプリ
BMW Connected
・パソコン
BMW ConnectedDrive
https://www.bmw-connecteddrive.jp/app/index.html#/language-selection
書込番号:23518991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rheinlandヴュルテンさん
スバルの『暗証コード式キーレスエントリー』は便利でしたね〜。
この装備に助けられたことが有りました。
当時BL5に乗ってましたが、観光地でキーを手に持った状態で車から降り、ドアをロック。
トランクを開けカメラを出そうとして、うっかり手に持ってたキーをトランクの中に置いたままトランクを閉めてしまいました。
もう真っ青!(苦笑)
山の中、公共交通機関は無し、スペアキーのある家まで数時間。
こりゃJAFか?と思ったところで、忘れてたこの機能を思い出しました。
書込番号:23519572
2点

>けんちゃまんさん
connectedアプリは確かiPhoneしか対応していなかったと思いますが、androidでも使用できるようになったのでしょうか?
私のスマホはandroidでして、、、このアプリが使えたら本当に便利だと思うのですが、、
書込番号:23522293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Give it a tryさん
アプリでなくてもWEBから出来ますよ
パソコンやAndroidスマホからでも
https://www.bmw-connecteddrive.jp/app/index.html#/portal
書込番号:23522577
1点

>Give it a tryさん
衝動買い王さんの書込み内容と同じですが、Androidの端末からは、標準ブラウザアプリ「Chrome」から操作可能です。
アプリに関しては、日本版は公開されていないようですが、海外版(英語)であれば、ダウンロードしインストールができました。
SHARP SH-M03 Android 6.0.1
上記の端末で、動作確認しました。
書込番号:23529394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Give it a tryさん
キー不具合のリコールが出ました。対策済み基盤交換になります。用意された基盤の数が少ないみたいで、お早めにディーラーに予約を・・・。
書込番号:23627094
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
前から噂しれていたことが、ようやく表に出て来ました。今までBM好きでしたが、こんな会社だと思うと失望しました。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200207-00000009-friday-soci
書込番号:23218854 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

以前にBMWの新車を購入した時にディーラーに着いたら現物を見せて欲しいとお願いしたことがありました。その時、セールスは泥だらけで到底お見せできる状態ではないと正直に言ってくれました。見ない方がいいとおまいますが、それでもよければお見せしますよ。加えて、納車の時は気合入れてピッカピカにしておきますからと。なお、モータープールの環境から保管している時は、少しでも良い保管状態を保つために車高を可能な限り高くしているとのことでした。
見せてもらいました。確かに、ディーラーに着いたばかりの汚れたBMWは高下駄を履いたように腰高で不細工でした。ですが、もちろん、納車時はボディーは当然のこと、エンジンルームや車の裏側までもピカピカの新車そのもので何の不満もありませんでした。仕上がりはさすがのプロフェッショナル。
高級車でも屋根無し露天の駐車場を利用するユーザーさんはそこそこいらっしゃるように思います。車ってそういうものではないでしょうか。
書込番号:23220962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

野ざらしだからどうした、とか
そういう問題よりも、
見込みで運んできた、
行き場のない大量の在庫のほうが問題でしょう。
まるで、ブラックコンビニ業界の
クリスマスケーキや恵方巻きのようです。
売れ残りの新車は、廃棄ですか?
売り切り不可能な量を海外から運んできて、
販社が自社登録。
そしてJAIAは毎年毎年、
輸入車の販売台数は伸びてます、とか、
とんでもない業界なのかもしれません。
書込番号:23221139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

"裏"を知らない方がいい場合もある。
特に新型車の部品は、見えない裏側に
選別検査した目印の、マーキングをした物が多い。
気にするかしないかは、本人次第かな。
論点違いですみません。
書込番号:23221212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの子は数か月はデポにいたみたいだが、夏前には来ているのであまり問題はないと思う。
ただし納車時から時たまギシギシゴムの擦れ合う異音があちらこちらから出るがそのせいかもしれない。
デーラーにクレームを入れたらトランク、ボンネット周りは追加処理してくれた、ドア周りから出るようだと内部を開けてみるので時間をくれといわれそのままになっています。しばらく様子見でだめなら数日のお泊りで直してもらう予定です。
ただし某超有名自動車雑誌の新車買取長期レポートでも同じような異音が出ると書いてあったからもともとなのかも・・・。
書込番号:23223760
3点

まぁ、国産車もたまにあるようですが、新車で納車される前に板金塗装されているものも珍しくないってことですね。
書込番号:23224235
0点

国産ですが最近会社に納車された車になぜか「メーカー純正タッチアップペイント」(未開封)が付いてきたんですが。。。
理由を考えた所、このスレの話みたいな事が最初に思い浮かびましたね。
知らないでいい事もあると思うんで、これ以上詮索しないでいるつもりです。
書込番号:23224436
1点

>aw11naさん
それは、サービスで付いてきたのではないですか?
考えたら、きりないですよ!
書込番号:23224523
1点

> 新車で納車される前に板金塗装されているものも珍しくない
その通りです が、補修程度によっては限定何台などの大幅値引きで新車販売されるかディラー系
に自社登録して新古車として販売されるかになります。 ま、いずれにしろ、裏は知らない方が良い
場合もありますからね。
書込番号:23224808
4点

私の車は、3月製造で7月納車だったからプールには1ヶ月チョット位保管された車
だったけど、何も問題はないし、保管前提でファクトリーから出庫されるわけだから
たかが2〜3ヶ月プールにあって何が問題なのか理解できないなー。
このスレ主、何がねらいなの?
ほんと、嫌なら別の車買えば良いだけなんだけど?
書込番号:23225113
5点


>BF1さん
>kami3...さん
通関後の手続き、良く解りました。ありがとうございます。
私も、輸入車(ドイツ車)に乗ってますが、知らなかった・・・
私も、納車の時に、完璧な状態であれば、問題ないと考えます。
保管場所もたまたまでしょう!
この記事、スレ主さん、アンチ外車の意図を感じますね〜
書込番号:23225295
2点

まあ要はこのスレ主さんは国産至上主義者か500〜1000万円以上出して埃だらけの車を買うやつはあほだということを言いたいのかようわからぬが、確かにそれは言えるかもしれない?
思えばこの30数年何台ものBMWやBENZの新車を乗りついてきたが、国産大衆車か軽に乗っていれば今頃は都内の建売やマンションの一つくらいはゆうに買えている額である。
でも自宅の車庫にBENZやBMWが並んで置いてあるのを眺めるのもなかなかいいものですよ。
いつも仕事で乗っているのがたとえ汚い軽トラックでも・・・。(我が家で一番距離を稼いでいるのがこの軽トラである。笑・・・)
書込番号:23225569
7点

そもそもお客様からオーダーが入る前から
見込みで日本に運んできて、
在庫を大量にダブつかせている、
っていう時点で
輸入車のビジネスモデルは相当おかしいですよね。
こんな商売でも利益がでるなら、
クルマ1台あたりにかける原価だって、
相当削っているでしょ。
エンジンも部品も使い回し。
前年を上回る台数を日本に運んできて、
売れてもいないのに登録しているんだから、
JAIAの公表している販売データとか、
意味あるの?
書込番号:23225583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>super_loveさん あなたは知らないのかしれませんが昔(30〜40年以上前)は外車の新車というものは、保税倉庫入りや地球を半周回る船旅でオーダー後半年近く特に伊太車などは1年近く待たされたものである。
わが国のその辺の田舎で作られた車とは違い、昨今の気ぜわしい消費者ではとても半年は待てぬので見込み発注は致し方ないのである。
そもそもBMWやベンツは今でこそその辺のサラリーマンでも買える低価格の車種も出してはいるが、もともとはプレミアムカーであり国産車のただ軽いだけでコーナーを回ると車が捩れるのがはっきりわかるような大衆車上がりの車とは違う。乗って捩れるのでびっくりしたがレクサスのGSでさえそうであった、発売後5年もたってシャシを補強したとトヨタがコメントを出した。
あくまでも私見だがAudiなどは大衆車上がりでドイツプレミアム御三家などとは言ってほしくはない。
外車と言うものは国産車みたいに、やれ燃費だ経済的だのと言うのではなく、夢をも一緒に買うと思えばよいのである。
まあ40年近くもBMWやBENZを乗り継いでみれば車とは何ぞやということが少しは見えてくる。
書込番号:23225687
6点

追記
車と言うものは趣味や好みでとらえるか、利便性や経済性でとらえるかで意見ががらりと変わってきます。
安全に走れて安ければよいという自分と、やはり車は加速だ超高速コーナーの安定性だという自分、渋滞で手放しで勝手に走ってくれるたとえ居眠りをしても安全が確保される先進的自動運転だという自分がいて日々葛藤である。
最近は年のせいで一番後者の自動運転技術が購入時の重きをなしてきている。
現在一番日本車にないものであるが・・・。
書込番号:23225776
6点

>>super_loveさん
貴方はホントに物流の仕組みが理解できていない方のようですね お気の毒です。
日本車が大量に輸出されていますが、どれも現地では在庫車としてプールされており売れれば
各地のディーラーに搬送されて納車されています。
米国本土は知りませんがハワイではノースショア方面に現地サプライヤーの超大型のプールトヨタ系
(含むレクサス)があり売れればハワイ6島に配車されているんだけど、現地で1年もプールで保管
されている車は、半期に一度大バーゲンで販売されている。 レクサスでも4000ドル引きだよ
通常でも2000ドルくらいは在庫車なら値引きある 値引きが渋いのは新車オーダーして生産される
車でそれは3ヶ月から4ヶ月待ちは当たり前 日本のユーザーそんなに待たないでしょ。
だから、インポーターも戦略上見込みで発注してるし、2週間で納車されてる日本のユーザーは
幸せなんですよ 解りますかね。
書込番号:23225894
6点

ハァ?
売れないから走行千キロ以下の
登録済み未使用車があふれてるの。
だからJAIAの公表しているデータは
作られた数字なの。
金太郎が作ったヤラセの数字なの。
わかる?
書込番号:23226920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BF1さん
>ブーたんパパさん
日本車の納期は3〜4か月は普通ですよ。
人気車なら半年とかありますし、一年待ちなんてのもあります。
まぁ、外車に乗るような人は我慢が出来ない人が多いのかもしれませんが。
書込番号:23227093
3点

>日本車の納期は3〜4か月は普通ですよ。
私が2週間と言ってるのは、国内で輸入車を購入する場合を言ってるんだけど。
日本で国産車を買う場合の納期なんか3ヶ月だろうが4ヶ月だろうが自分には全く
関係ない話なんで、悪しからず。
輸入車は、あるメーカーを除いて納期も早いからテンション高い時に納車になるんで
満足度も高いんですよ。
書込番号:23227156
2点

>>super_loveさん
JAIAの公表している販売データとか、
意味あるの?
これは、JAIAに文句言ってよ。
それと、売れてから本国発注してたら半年待ちになるから、売れ筋予測してプレオーダー
して納期を早めてるんだけどなー。 ま、たまに読み間違えて在庫はけない車出る時も
あるけどさ。 でも、現在は自社登録した車、激減してるし新車安く買えたユーザーも
一杯いるんだから、「おかしなビジネスモデル」とか考える必要も無いんじゃないの?
書込番号:23227182
10点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
G20に乗ってますが携帯電話からBluetooth を介してオーディオに飛ばしてますがたまに音楽が切れてしまいますがG20に乗っている皆さんはこの様な状態になりませんか?
9点

私は軽自動車オッティで6〜7年前の楽ナビ載せて、iPhone xsを使ってApple musicでBluetoothを飛ばして音楽聴いてますが、私もたまに音楽が途中で止まりますよ。
今月からながら運転の罰則が厳しくなったんで、途中で止まったらラジオに切り替えてますよ。
書込番号:23086982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、bluetooh経由で再生してますが特に問題は出ていません。 携帯は、iPhone 8です。
書込番号:23087237
2点

初めまして。
私のは9月納車のMスポーツですが全く同様の不具合が発生しておりました。当初、よくあるBluetooth接続の問題かな?と考えておりましたが、FMラジオを聴いている時も同様の症状が発生することを確認。不具合が発生したタイミングでナビ画面に「メディアが未接続です」と表示されます。
またその時にウィンカーを出していると、ウィンカーの動作音が途切れます。この不具合をディラーに伝えると同様の報告があるとのこと。これ以外にスマホのconnectedアプリで車両情報が上がらない、遠隔操作が出来ない等の不具合があったので10月に届けのあったリコール対応に合わせてディラーで色々とイニシャライズ対応してもらったところ、全て指摘していた全ての不具合が解消されました。
ディラーに相談されたら不具合は解消されるはずです。
書込番号:23106251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒柴 ゴン太さん
原因は車側ではなくスマホ側にある場合もありますよ。私の7月納車の330iではメモリーでの演奏とアイホン8からのブルーツゥースではメモリー演奏の方が音質が良くブルーツゥースでは音キレがありましたが、アイホン11プロに変えたらどちらも遜色が無く音キレも無くなりました。どのみち自動運転関係ソフトのバージョンアップでソースコードの書き換えをするでしょうからそれから様子を見たらいかかですか?
書込番号:23118386
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
従来保有のF31や国産車各種、100箇所くらい登録してもメモリーが満杯になったことがなく、購入前の確認ポイントにしてなかった。
G20では上限30で、分類もできず使い物になりません。スマホのGoogleマップみながら都度目的地設定という不便な生活。
何方か解決策おもちではないですか
書込番号:23044011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SuperTigerさん
こんにちは!
BMW320dツーリングMスポ(F31)を最終モデルで購入して乗っています。
前車は同じBMW320dセダン(F30)でした。
こちらは、正常進化で問題なかったのですが・・・
G型になり、CDの設定もなく、ナビも使いにくいようですね!
私としては、走りはBMWなので心配してませんが、今後の発展が
最新を追い過ぎて使いづらくなるのを心配しています。
せっかく、良い車なのに残念です。
ナビの改良、OPでもCDの設定を望みます。
書込番号:23044200
0点

F30からG20に変えましたが、まだG20のNaviに不慣れです。しかし、BMW Connected、および、そのiPhoneアプリが3年間無料で使えるので、そこに利便性を感じております。iPhoneで目的地を予め登録した後に車に乗り込むことで車内のNavi操作がほぼ必要なくなります。是非お試しください。F30の時もBMW Connected の契約をしていればよかったと思っています。
書込番号:23045993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mr.F10
F30 AH3からG20 M340に乗り換えました。純正ナビは全く使えません。F30では推奨、最速、高速、一般、その他などでルートが選べましたがG20は最速、エフィシェントだけ。高速利用の有無は別設定。さらにBMW Connectedでどんどん遠回り。将来の自動運転を見据えて?なのかどんなに遠回りでも幹線しか選びません。Apple Car PlayからApple Mapを使って何とか出かけてます。ディーラーにはもう3回以上使いにくいNavi本体のアルゴリズムを変えてくれと言ってます。F30のおばかナビでしたが、G20はもはや使い物になりません。
書込番号:24101958
4点

F30(320d)からG20(320d)に乗り換えましたがまったく皆さんと同様な感想です.
F30のときに,ナビとワイパーがひどすぎてディーラーに相談しましたが,結局解決できませんでした.
ナビについては,特定の場所に行くと,同じ道をぐるぐると周回させられる始末.G20では解決しているであろうと思えば,同様に周回ドライブを強いられ,またAH3M340さんがご指摘のようにルートの選択肢が少ない.
ワイパーも相変わらず怪しい動きを見せるので,念入りなワイパーの掃除が必要となります.レンタカーでいろんな日本車に乗っても,ワイパーで不安を覚えることはないのに,なぜ世界のBMWがこのような問題を放置しているかが不思議です.
ナビはCarPlayを使えば安心という状況ですが,走行性能の秀逸なBMWが情けなく感じる問題です.
書込番号:24325047
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)
-
- 支払総額
- 309.0万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
3シリーズ 320d Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ETC メモリー付パワーシート ヘッドアップディスプレイ アイドリングストップ 衝突被害軽減システム オートライト レーンアシスト
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
3シリーズ 320d xDrive /4WD/純正ナビ地デジ/バックカメラ/ドライビングアシスト/アクティブクルーズ/アダクティブLEDヘッドライト/ミラー型ETC/純正17インチアルミ/自社買取車
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 470.0万円
- 車両価格
- 447.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
3シリーズ 320i コア 禁煙車 クルーズコントロール スマートキー フロントフォフランプ ETC クリアランスソナー アイドリングストップ バックカメラ 純正アルミホイール16インチ スペアキー有
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
42〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 309.0万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
3シリーズ 320d Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ETC メモリー付パワーシート ヘッドアップディスプレイ アイドリングストップ 衝突被害軽減システム オートライト レーンアシスト
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
3シリーズ 320d xDrive /4WD/純正ナビ地デジ/バックカメラ/ドライビングアシスト/アクティブクルーズ/アダクティブLEDヘッドライト/ミラー型ETC/純正17インチアルミ/自社買取車
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 470.0万円
- 車両価格
- 447.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
3シリーズ 320i コア 禁煙車 クルーズコントロール スマートキー フロントフォフランプ ETC クリアランスソナー アイドリングストップ バックカメラ 純正アルミホイール16インチ スペアキー有
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 8.0万円