3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,339物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 1 | 2017年9月4日 22:51 |
![]() |
9 | 1 | 2017年5月14日 15:07 |
![]() |
16 | 2 | 2017年3月22日 10:00 |
![]() |
35 | 6 | 2016年7月16日 18:40 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2014年10月22日 23:15 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2014年8月24日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320dに乗ってちょうど4年。タイヤの残り溝も4mm程度になって来たので、同じポテンザ RFT S001 に交換しました。RFTにするか否か迷いましたが、メーカーではRFTで車両開発をしているので、出来れば同じRFTをお薦めしますとの事でした。
お店に持ち込んだ際、直進性やハンドルを取られたりは無いですか、との問いに確かに最近煙草を左右持ち替える時、然程荒れていない舗装路でもしっかりハンドルを握っていないと「アララ」と言う事は有りましたが、タイヤが減ったのとそれなりの太さからくるからだろうと思っていました。
お店の方曰く、BMWは5名フル乗車、満タンでの走行を想定してアライメントを取っているとの事で、常にその状態でなければやり直した方が良いですよ、と勧められました。
結果、右前トーインが酷く、リア左右もトー、キャンバー共に開き気味をしっかり調整してもらいました。その後一週間経ちましたが、結果は◎。ハンドルを握る力も然程掛からずに直進性はすっかり良くなりました。
今時は器具を装着してレーザー光線で測定するそうで、これにも思わず関心 ! 2〜3年毎のアライメント調整はお薦めです。
9点

>お店の方曰く、BMWは5名フル乗車、満タンでの走行を想定してアライメントを取っているとの事で、常にその状態でなければやり直した方が良いですよ、と勧められました。
http://www.youtube.com/watch?v=4g8ES0jGr8c
フル乗車ベースでアライメント取っているとは、とても考えられないのですが。
書込番号:21170246
21点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
特にトラブルも無く快適に走行出来ているのですが、5年以上が経過すると色々と消耗部品の交換が必要となってきます。
2回目の車検ではどのようなパーツを交換されましたか?
BMでは、このセダンが一番乗り安いことは百も承知ですが、何故か飽きが来てしまいました。
ありきたりの極普通のセダンというか、上質なのは上質なんですが、乗ってて面白くも何とも無いのですが、いつも快適な走行が出来るのが唯一の取り柄でしょうか。
大体5年周期で手放しています。
2点

走行距離がおおくなければ、2回目の車検なら何も交換いらないと思います。国産車と同じ感覚でいいと思います。
車重に対し、馬力不足で面白くないですかね。1500ccですが、トルクは十分と思いますので、山坂道走ると面白いのではないでしょうか?マニュアルシフトで6000〜7000回転キープで走ると国産車と違う感覚で楽しいかと。BMW=直6のイメージですが、日本の公道ではもてあますので、4気筒くらいで、高回転維持できる方が楽しいと思います。
4気筒でも極めてメカニカルななんとも言えないエンジン音がしますよ。
書込番号:20891631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
【乗り心地】
ここはランフラットタイヤ+18インチホイールなので仕方ないところなのですが、ロードノイズ、振動がちょっと気になりました。
ただ最新のランフラットタイヤに交換すれば改善の余地はあるかと思います。
これは去年中古で購入した直後の自分の感想です。わたしのレビューを見ていただくとわかるのですが、ほかはオール5つ星なのですが乗り心地にだけ4つ星をつけていました。そこだけがこのクルマ(328iSport)の唯一の不満だったからです。(あくまで私はです)
というのも5年落ちのボディのキシミ音がけっこうするので、何とかしたいと思い、まずはタイヤを交換しました。
値段もそこそこだったのでファルケンの最新型ランフラットに履き替えましたが
もともとついていたダンロップに比べて劇的に乗り心地が良くなりました。
タイヤが安くてよかったのもさることながら、タイヤ交換したお店がとてもよかったです。
インターネットで注文して「タイヤフィッター」という持ち込み専門のお店にお願いしたのですが
注文して直接送付できるし、工賃もリーズナブルだったのでとっても良かったです。
超おすすめです!!!
http://kakaku.com/item/K0000898986/?lid=myp_favprd_itemview
このファルケン最新ランフラットのおかげでまず一つ上の乗り心地に改善されました。とくにロードノイズは
激減しました。
しかしでこぼこ道ではタイヤだけではどうすることもできず、かといってサスペンションをかえる
つもりはなく純正が好きなのでどうしようかと思っていたところに、このリジカラというものがあるということを
(リジカラって何?という方はこちらをどうぞ→https://www.youtube.com/watch?v=cM1bfT_9wx8)
ネットの誰かのブログ(すみません覚えていないのですが)でこれをつけて私は乗り心地が良くなったので
絶対おすすめ!という記事を見たのです。
しかも確か女性の方だったので、繊細な女性が乗り心地が良くなった
というくらいなのだから相当すごい効果なのだろうと思いいろいろ調べていくうちにリジカラの動画を見つけて
さらにこちらの動画https://www.youtube.com/watch?v=envvx3GNEu4を見てしまいもういてもたってもいられなく
なり、ホームページで取扱店を見てみるとhttp://www.rigidcollar.jp/オートバックスでもやっているとわかり、
そこにたまたま、先週スーパーオートバックス大宮でリジカラフェアが行われるというのを知り行ってきました。
当日飛び込みでしたが、午前中に行ったのが良かったのか何とかその場で取り付けしてもらえることに。
しかもSpoonの方が取り付けてくださるそうで非常に心強かったです。BMWは取り付けが大変なのだそうです。
で取り付けて大宮から外環を走ってみると・・・あれ・・・全然変わらないなぁ・・・ん・・・(段差を超える)タンッ!
あれ?何かが違うぞ?(段差を超える)タンッ!・・・違う!・・・何かが変わった!・・・でもそれがなんなのか
まだよくわからない・・・(しばらく走って工事現場を通過した瞬間!)・・・そうか!キシミ音がしなくなっているっ!
そればかりかボディが固くなった気がする!・・・うん!そうだ!ボディ剛性が上がった感じがするんだ!!
ああ!ブログの女性ドライバーはこのことが言いたかったのか!
かくしてもともと扁平率の低いタイヤを履いている328iは320iに比べてただでさえ乗り心地が固めだったのが
タイヤ交換とリジカラ装着で乗り心地が最高に良くなりました!!(とはいえまあそれなりの出費ですが(笑))
でもまあタイヤは減ってきたら絶対変えないといけないものですし、リジカラはそんなに高いものではないですし
一度取り付ければクルマには一生もの?なので乗り心地をよくしたいと思っている人にはおすすめします!
ただし値段と相談してください。(人によっては高いと思うか安いと思うかはひとそれぞれなので、)
それにリジカラは取り付け後100kmほどでアライメントをした方がいいらしいので、自分はこちらのショップの
名物「店内リフトアップ?アライメント!」でお願いしました。興味のある方は行ってみてはいかがでしょうか。
http://www.studie.jp/shop/yokohama.html
ランフラットタイヤ交換とリジカラ装着で乗り心地が本当に良くなりました!!一度これを知ってしまったら
もう絶対もとのクルマには戻れないです!それほど効果ありでした(私は!あくまで個人の感想です)
参考までに費用の概算を書いておきます。これを高いととるか、適正ととるかはあなた次第ですっ!(笑)
タイヤ交換:
ランフラットタイヤ1本21000円ぐらい(送料含む)、工賃12000円ぐらい(廃タイヤとか調整とか全部含む)
リジカラ装着:
21400円〜23800円ぐらい、工賃:フロント10000円〜20000円ぐらい、リヤ6500円〜13000円ぐらい(フェアだとそれぞれ割引あり)
アライメント調整:
27000円(4輪)店内で見せながらやってくれます。(事前に断れば撮影OK。でも作業の邪魔なのでフラッシュはNG!)
6点

それは良かったね(^^)/
書込番号:20757169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レビューも拝見させていただきましたが、3シリへの愛が溢れかえってますね。
ここまで気に入ってもらえたスレ主さんの3シリーズはとても幸せ者だと思います。(^^
書込番号:20758052
4点



今回H12年型328iフル装備から乗り換えました。
328iは1年落ちの中古でしたが、非常に距離も少なく禁煙車で本革サンルーフ、当時も総額450と大変良い車で私の意思に敏感に反応してくれました。
手放すことに勿体ない気持ちでしたが、しかし、
年々整備費用も負担増になりますので、背に腹はかえられません。今回H16.1登録の新古車購入を決断しました。
フル装備、距離50キロ、下取り280、値引20
総額450、頭金0、残価100、低金利ローン3年、
3年間のメンテナンスパック&保証付き、新車購入だと総額670と高額商品です。
3年ごとに新古車に乗り換えBMW3シリーズを堪能しています。
これから購入予定の方、新車よりも状態の良い新古車や中古車を選んだ方がお得ですよ。
新車購入を検討している方は、BMW決算期の9月に標準を絞って大幅値引きと低金利ローンで良い買い物をしましょう。
書込番号:19960088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

重箱の隅をつつく様で申し訳ないですが
>今回H12年型328 今回H16.1登録の新古車購入
H12やH16ではなく、2012年と2016年の間違いでは?。
書込番号:19960113
12点

たしかに3年おきに新古車の購入は理想ですが・・・資金的に一般人には厳しいですね。
本日、新車の2年目の点検に行ってきましたが、やはり2年ごとに消耗品の交換が
必要になるようです。(ランフラットタイヤ、ブレーキパット・ローター等)
今回は新車を10年乗ろうと考えてますが、それなりに費用はかかりそうです。
日本車と違い乗りっぱなしにできないのが外車ですね。
感想まで・・・
書込番号:19960267
4点

日本車でも維持費は相応にかかりますよ。タイヤは減りますし、ブレーキパッドの交換もいります。オイル交換なんて、下手をすると、3000kmや5000kmの交換を勧められ、その頻度で交換する人がなんと多いことか。確かに欧州車はタイヤも相応な性能を求めたくなるので高くなりますが、日本車のようにロングライフのエコタイヤにすれば、少しは安価にできるかもです。
いずれにしても、ノーメンテの車はないでしょうから、相応な維持費はどれもかかります。
書込番号:19960390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長い間乗ってたんだと関心。整備費用もかなりかかりますよね。平成なら西暦なら普通だし、こだわりも感じない。何が言いたいのか?
書込番号:19960840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(ディーラーのセールスマンがナイショですよと耳打ちしたうえで、
残価設定型ローンは自社車に乗り続けざるを得ず、ローンも膨らみカツカツでやってるお客さんもたくさんおられます。当社としては他社に浮気する心配もなくありがたいのは確かです。私は個人的にはローンはオススメしません。
と言っていたのを思い出しました。ピカピカのBMW、殆どの人がローン購入と聞いて納得、世の中富裕層ばかりではないですね)
書込番号:19962294
7点

新古車安いだけです。良い事ありません!
それに3シリーズなら新車でも新古車並みの
値引きが期待できるので安く買えます。
新古車50km位の正規ディーラー車は、
ディーラーでの購入キャンセルされた車や
在庫整理の為の車と聞きました(某ディーラー担当)
私も320dを新車と新古車で見積もり取りましたが、
3年+2年間延長など付けても差額30万円位
でした。
確かに外車は一部の人以外は、残価設定で購入
しているのを聞きました。あくまでもローン会社
所有物で自分の車では無いので勘違いしないように!
書込番号:20042786
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
北欧車から独車へ買い替え検討中のところ、新Cが出たので、価格帯、カテゴリー的に有力候補としてC180(W205)と320d(F30)とで比較試乗しました。
雑誌で絶賛されている新Cを期待を胸に走らせて、正直、普通に良いという程度の印象しかありませんでした。同日3に乗って違いを歴然と感じました。試乗後助手席の友人の感想を聞くと、自分が感じたことと全く同じことを述べたので驚きました。それは「思った通りに車が走るかどうか」です。換言すれば運転して楽しいかどうかです。
特にアクセルレスポンス。アクセル操作に意図通り追従したのが3、一呼吸置くのがC。助手席でもはっきりその違いが分ったそうです。加速感はC180だと1.6ガソリンターボなりの必要十分な性能はあるものの、特に楽しい印象はありませんでした。3dだとディーゼルと多段ATゆえ伸びは乏しいもののトルクを利かせた力強い走りに楽しさを感じることが出来ました。
乗り心地は両者安定感のあるものでしたが、Cは路面段差にやや違和感あるショックを感じました。
ハンドリングはCは「ダイレクトステアリング」なる速度感応型のせいか、通常走行時はビシッと安定していますが、徐行時僅かな速度変化でハンドルが急に軽くなり違和感を感じました。F30のハンドルはE90より軽く普通になりましたが家族で使うには適度で、しっとり感かつリニアな操作感でした。E90では轍にハンドルを取られる感があり、運転しにくさを感じたのですが、今回F30ではそれは感じませんでした。その他最近116i試乗でも感じた事ですが、近頃のBMW車は試乗しただけでも試乗ルートの終り頃になるとそれが他人様の車でなく自分の所有車であるかのような運転し易さや親近感を感じてしまうのは私だけでしょうか。new Cは自分とは相性が悪いのか他人様のままでした。
内装はさすが最新型のCは洗練された高品質感があります。一方F30は機能優先、無骨で、品質感もW205に劣りますが、飽きの来ないデザインかと思います。ただ自分は3を買うならデザインラインではなく素(standard)の3かつ素のシートと思っているのですが、素の実車の内装を確認する機会がないので、もし素の3を購入された方がいたら内装に関し評価をお聞かせください。
当日の総評としては、Cは草食系優等生。他人の車に乗せてもらうなら高級車の名声と内装にその雰囲気を持つ新C。多くの人から褒められ、女性のウケも良さそう。そんないい車ですが自分とは相性悪し。
3dはやや武骨で好みは分かれるが運動神経には優れた体育会系。自分で買って運転するなら後者という結論でした。
これにて現在3dが最有力候補に昇格。しかし買替時期は多分来年なので、多分来年のA4 FMCやF30フェイスリフトなどの動きを確認しながら長期的に検討しようと思っております。F30 320dをお持ちの方からownerとしての感想などをお聞かせ頂き参考にさせて頂ければと思っております。
9点

IS250Lから320dSに乗り換えて1年半になります。
1か月後のレビューを投稿していますので参考にされてください。
今でも乗るたびに幸せな気分になりますよ。
自分の思った通りにクルマが動くことがこんなに気持ちのいいものとは
試乗するまで知りませんでしたから。
書込番号:18065947
5点

スレ主さん、アジリティの変更をされて、試乗されたでしょうか?
私は、BM、Cクラスに何度か試乗して、Cクラスにしました。
エコモードやコンフォートモードでは、もっさりしていますが、スポーツモードやスポーツ+モードに変えると、全く別の車の様に出足は変わります。(通常はコンフォートモードになります)
320dは、アテンザのデーゼルより、思ったより、出足が重く、音が気になりました。
書込番号:18073472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

redstar2005さん
1年半を経た今でも乗るたびに幸せな気分になれるというのは素晴らしいことです。
それだけ満足感の高い車だということですね。
レビューも拝見させて頂きました。大変参考になります。
ところで些末なことで恐縮ですが、BMW3のエアコンにはフロントガラスの曇りを感知するミストセンサーなる機能があるとカタログに記載されていますが、ガラスが曇らないように自動的かつ適切に作動するものなのでしょうか?
書込番号:18080822
1点

こんばんは、即レス失礼します。
>BMW3のエアコンにはフロントガラスの曇りを感知するミストセンサーなる機能がある
オーナーでありながら知りませんでした。(汗)
>ガラスが曇らないように自動的かつ適切に作動するものなのでしょうか?
常時エアコンはonにしていますが、そういえばガラスは曇らないですね。(笑)
書込番号:18080878
1点

千川の父さん
Cの試乗でアジリティの変更はしておりませんでした。かなり印象が違ってくるようですね。
天下のMBの最新技術の結晶であることは間違いなく、販売好調がそれを裏付けていると思います。
私は動力性能と同時に燃費を抑制したいので、ディーゼルエンジンに魅力を感じております。
その点メディアに於けるアテンザの評価はかなり高いですね。私が試乗した際にはコースが街中でその性能を十分確認できていなかったのかも知れませんが、アテンザの印象はさほど強いものではありませんでした。
来年秋にはCの2.2ディーゼル日本導入も予定されているようですね。楽しみではありますが価格帯は多分高めだろうし、音がうるさいという噂も聞きました。
書込番号:18080961
1点

redstar2005さん
即レス歓迎します^^
>そういえばガラスは曇らないですね
素晴らしい。梅雨時、デフォッガーの動作を最適に操作するのはかなり鬱陶しいので、それが気付かぬうちにミストセンサーが働いていた結果だとすればそれだけでもBMWを買う価値があります(笑)
書込番号:18081039
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
私も新型c180,200と320dを乗り比べてみました。E46 320,E90 323と3シリーズに乗り続けてので今回はメルセデスベンツにと思い試乗しました。
C180,200ともにアバンギャルドのAMGライン レザー仕様の車でした。
C180はやはり物足りなさを感じました。足回りエンジンともにいままでの車より物足りなかったです。ただ内装はとても綺麗で上品なものでありました。ただオートクルーズの設定などはウインカー下のレバーで操作ということで少し操作しづらかったです。ナビゲーションなどはとても使いやすかったです。初めて使用しても困ることはないと思います。
C200は180と違いエンジン足回りともに非常によくできた車でした。エアサスペンションはとても乗り心地もよく適度に硬さもあり運転が、楽しく感じることができました。
そして320dです。こちらはMスポーツのセダンを試乗しました。やはりBMWらしさのある車に仕上がってました。前者のE90よりも乗りやすく、以前のようにハンドルが轍に取られたり、サスペンションも硬く感じすぎることもありませんでした。トルクがあるのでアクセルを踏むととてもスムーズに加速してくれました。オートクルーズの設定はハンドル左にあるスイッチで設定できるので、とても運転しながら操作がしやすかったです。ナビゲーションも進化していて、とても使いやすかったです。またハンドル右にあるスイッチで音声認識をして色々な操作が、できるのでとても便利だと感じました。
結論としては320dMスポーツ レザー仕様にしようと思います。エンジン足回り、走りは五分五分だと思います。両車とも非常に考えられ造くられているなと思います。安全面でもレーダーによる衝突軽減装置がついています。内装は豪華さを求めるならC200,質実剛健なのは320dだと思います。私は内装にはそれほど豪華さを求めません。320dのほうが好みでした。
価格としては同じくらいの見積りをいただきました。ただC200はでたばかりなので値引きはほとんどありませんでした。対して320dはデビューから2年経つので値引きがありました。ディーラーや在庫などによって変わると思いますが片手ほど、50はいけると思います。なので値引きを考えると320dのほうが、少し安くなります。
C200はとても良い車だと思いました。いままでのCとは違うなと実感しました。ただ燃料がディーゼルで実燃費で320dが15〜6km/l,C200がハイオクで10km/l。
この差で決めました。今の燃料高騰を考えるとディーゼルはとても魅力的でした。来年にはC250としてディーゼル仕様がラインナップされるので、その車はとても楽しみです。
書込番号:17865270 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,339物件)
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
3シリーズ 320d Mスポーツ 純正ナビ・CD/DVD・Bluetooth・AUX・USB接続・レーンキープ・メモリー付パワーシート・バックカメラ・電動リアゲート・革巻きステアリング
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 15.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
42〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 313.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
3シリーズ 320d Mスポーツ 純正ナビ・CD/DVD・Bluetooth・AUX・USB接続・レーンキープ・メモリー付パワーシート・バックカメラ・電動リアゲート・革巻きステアリング
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.2万円
- 諸費用
- 6.6万円