3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,328物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月11日 16:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月19日 00:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月3日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月13日 15:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月3日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月10日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今まで、マツダ・ニッサン・トヨタ・ホンダの順に国産車を乗り継いできました。最後のホンダのUSワゴンがもっとも長く7年を超え、次は白の似合うセダンと決めいろいろ週末には見てまわりました。ゼロクラウンも候補だったのですが、何とも白がふやけて似合わないこと!7月のある日、BMW東京のアプルーブドカーセンターに冷やかしに行ったのですが、白の320iに試乗してみて『これだ!』と感じました。2001年式ながら4千KMの走行距離は何かあるのかなと思いましたが、外車を何台も所有していたワンオーナーであることを確認。525iの新車にも試乗しましたが、これまた白が似合わないし、取り回しが女房には大変そうでやめました。
初めての外車ですが、心配した燃費も市街7Km/l,高速9Km/lと予想の範囲内。3年落ちですが新車の6割の価格(国産新車価格以下)、まだ新車の匂いがする走行距離、ガシっとした重厚な乗り心地、そして何よりも国内外車の中で最も白が似合うセダン(少なくとも私が見た範囲では)ということで気に入っています。
BMWの中古車をネットで検索すると白は1割以下。BMW購入者には人気がない色なのかなとも思いますが、私は希少価値といいように捉えています。
ところで私の車には320iのリアエンブレムがありません。非常にすっきりしていて気に入っていますが、普通は付いているものなんでしょうか。
0点

廉価モデルのエンブレムを剥がしてしまう人は結構います。なんちゃって上級エンブレムが付けられてないだけよしとしましょう。
書込番号:3368105
0点

エンブレムの件は、納車時にエンブレムはずし納車指定ができたはず。
また、白にかんしましては、ここ半年前から人気色で注文多いと、
Dの担当者から聞きました。
E46の白は確かに似合うとおもいます!
書込番号:3368559
0点


2004/10/10 23:54(1年以上前)
白も人気があると思いますよ。
エンブレムはネットオークションで安く手に入りますよ。
書込番号:3371431
0点



2004/10/11 16:07(1年以上前)
のぢのぢくん、NABEGONさん、エンブレムをつけるかどうかは
自由ということですね。ありがとうございました。
洗車ワックスのときなどは、無い方が楽ですね。
ただ一つ気に入らない点は、窓枠フレームの金属部分が光沢あるのが普通と思うんですが、ブリキみたいな艶消しになっていて、妻などは錆始めたんじゃないのと言う始末です。
国産車ではありえないデザインですが、デイーラー曰く、環境にやさしいドイツのメッキに対するメーカーポリシーなんですと。
これって本当なんですかね。フロントの豚鼻部周辺はきれいな光沢仕様ですが。。
2001年式ですが、他の年式・車種でもBMWはみんなそうなんでしょうか。
ところで、両サイドの窓枠ガーニッシュ部を光沢のあるものに付けかえるといくらくらいかかるのでしょうか。
書込番号:3373904
0点





直6、FR、50:50。この条件にあらずは車にあらず。
私はまだ大学生で運転歴も3年ですが、一家そろって車好きということもあってドイツ車3台、アメ車3台を乗り継ぎました。今まで乗った車以外にも友人・知人の車を運転させてもらっていますが、BMW(E46)以外は考えられません。(アメ車は変態トルクとゆるゆるサス、組付精度など関係ない内装でGoing my wayですので言及しませんが…。)
今のBMに乗り換えて一年ほど経ちましたが、良すぎます。320iなのでトルクはありませんが、素晴らしい回転フィールです。また正確無比なハンドリングに、超快適なサス。素晴らしい。
最近では、国産大手T社のセダンに1時間乗るとストレスが溜まり気持ち悪くなります。妙に固いサスに、苦しげに回るエンジン。個性の無いフォルム。電子制御で勝負ですな。
320i(E46)の難を言うなら、やはり低速トルクとピークパワーでしょうか?特に2000rpm〜3000rpmからの加速は我慢させられます。しかし3500rpmのピークトルク域では十分以上なトルクが得られます。
そしてVANOS切り替え後は、シルキーでありながら、「確かな鼓動」に包まれます。まさにエンジンの王様「直列6気筒」。
まぁ、切り替え後は瞬時にレッド域に入りますから、欲を言うなら、+500rpm欲しい感じですね…。
しかし、全体的なバランスとしてはかなり高得点でしょう。
親が秋に現行の3シリーズに乗り換えると言っているので、325iを猛烈にアピっています。今のよりトルクが出て回転フィールが同じなら萌えるしかありません。
0点





昨日、少しだけですが330iに試乗しました。軽くアクセルを踏んだつもりが発進時に後輪がスリップして(アスファルト道路でなかったせいもありますが)、ものすごいトルクの大きさを実感しました。M-sports仕様ではなくあえて、ノーマルを試乗したのですが、適度に堅めの乗り心地でした。エアコンは思ったより利きが弱い気がしましたが、3シリーズオーナーの方々はいかがでしょうか。確かに私のセカンドカーであるドイツオペルのヴィータもエアコンが弱いのが弱点です。これはドイツ車全般の弱点ですかね。ちなみにもう1台の愛車であるボルボエステートはよく効きますよ。
0点


2003/07/06 22:06(1年以上前)
>これはドイツ車全般の弱点ですかね。
私が乗ってる某独車はエアコンは効き過ぎるほどで風量は5段階の1.5(何故か1と2の間で止まる)で2では寒すぎます。
後ボルボや北欧の車は暖房はかなり効きますが冷房はイマイチでした。またジャガーも冷房の効きは弱くディーラーオプションで断熱フィルム(透明)があります。
PS,別に北海道や高地に住んでる訳じゃないですよ。
書込番号:1735877
0点

試乗されたようでなによりです。
クーラーのききぐあいにつきましては、私もかなり心配していましたが、
今の所、特に不満はありません。ただ真夏どうなのかはまだわかりません。
以前に乗っていた2500ccの国産車のほうが、ききは確かにはやかった
きがします。
書込番号:1740379
0点



2003/07/10 01:50(1年以上前)
あと半月あまりで330iが手元に届きそうです.いやあ、楽しみです.いつもそうですが、実車が手元に届くまでのこの時間がたまりません.マイナートラブルの少ない車に当たることを願っています.
書込番号:1745924
0点


2003/07/25 22:45(1年以上前)
もう330は届きましたか?
私も330Ciに乗っています。出足の件ですが、これはトルクが有るというより、初期のアクセル開度が大きい所為のような気がします。もう少しアクセル踏み始めの応答がマイルドでないと危険な気がするのですよ。ゆっくりバックしようと思ってもちょっとラフなアクセルワークをするとびっくりする事があります。
書込番号:1796584
0点



2003/07/28 21:37(1年以上前)
はい、330iは先週末に納車されました.急遽、ディーラーオプション(ETC装着)を追加したり、ボディーコーティングをしてもらうため、少しだけ運転して再度ディーラー入りしています.次の週末には手元に戻ると思います.おっしゃるとおり出足の加速はハイパワーというだけではないようで、味付けの部分があるようです.しかしいずれにせよ、225/45R17のハイグリップタイヤがスリップしそうなほどの出足の加速は気持ちの良いものです.エアコンも設定を23℃程度にしておけば十分に冷房効果があるようです.まだ走行距離が20km程度のオーナーの感想ですが・・・.あと別の質問ですが、カーナビはどの機種がいいか迷っています.また時々報告がてら投稿します.
書込番号:1805830
0点


2003/07/29 22:21(1年以上前)
330、届きましたか! 色は何色ですか?
週末までおあずけとは、辛いですね(^_^;)
で、ナビですが私はカロ(AVIC-V7+H9)にしました。
パナのDVDナビと悩んだのですが、CDチェンジャーが要らない事と、
当時(5月)の最新型というのが主な選択理由です。
オンダッシュのモニターでも良ければ他にも沢山選択肢はあったと思うのですが、インダッシュにこだわった為、余り悩まずに済みました(^^ゞ
ほんとは純正のオーディオが生かせれば良かったのですが、
空調やその下の小物入れの部分は奥行きが無く、オーディオの部分にしか
ナビの設置場所が無い為純正オーディオは外しました。
(HDD部はコンソール下に吊るしました)
書込番号:1809143
0点



2003/08/03 00:51(1年以上前)
色はオーソドックスなチタンシルバーです.今日ディーラーに行ってボディーコーティング済みの車を見て、非常に綺麗に仕上がっていたので感激しました.本日70kmほど乗り回しましたが、新車時から既にエンジンの吹け上がりもスムーズで、ついアクセルを踏んでしまいました.ところで高速道路で120km/hくらいまでスピードを上げましたが、ちょっと直進安定性が悪い気がしました.これはタイヤが新品のうえにブリジストン製の225/45R17ハイグリップタイヤのせいでしょうか.なにか道路のわだちにハンドルを取られやすい気がします.同じシリーズのオーナーの方はいかがでしょうか.
ところで、カーナビは以前の車(ボルボ)がカロッツェリアのDVDでしたので、今回はパナソニック製にしようかと考えています.機種は変更するかもしれませんが、いずれにせよ純正190W,10スピーカーシステムを外すのはもったいないので、オンダッシュにするつもりです.
書込番号:1821641
0点


2004/05/03 21:18(1年以上前)
ホレホレさんって、純正のオーディオは使用していないってことなんでしょうか?
私も330カブリを注文しようと思っているので・・・
書込番号:2764738
0点





先日、318iツーリングを購入しました!!
もう、最高です!!!
普段は週末ドライバーですが、平日も会社から帰ったら近所を乗り回してます!!
ドアの開け閉めから良いですね〜。「ドムッ!!」と剛性感溢れる音がしびれます。欲張って本皮シートとウッドを入れて良かったです。インテリアのチープさを挙げられる方がいますが、おかげで全く問題なしです。
まだ、慣らし中なのでそんなに回せないですが、踏み込んだ分だけ加速します。日本車の出足だけ「ピュッ!」となるのが、何だったんだ?と。
非常に高い買い物でした。。。それは間違いありません。でも、あの満足感はやっぱり買って良かったなぁと思ってます。
ディラーの方にも大変良くして頂き、ここに書き込んじゃマズイかな?というぐらいの値引き+用品サービスにも満足です。
迷われてる方は購入を是非お勧めします!
0点


2004/04/13 11:46(1年以上前)
ツーリング最高!さん、Welcome to the BMW World!!
あなたの書き込みからは「駆けぬける喜び」をゲットした、感動、満足感がビンビン伝わり、遥か昔に私が初めてBMW車を買ったときの気持ちが甦ってきました。
私も、用もないのにアチコチ乗り回した記憶があります。
ドアを閉めるときの音にゾクゾクした記憶もあります。
私が一番感動したのは、慣らし運転も終わって、高速道路で初めてキックダウンをしたときでした。
前に乗っていたトヨタ車(というより全ての国産車かな)は、キックダウンと同時に、エンジン音が急に大きくなり、振動も急激に大きくなりました。それが普通だと思っていましたので、不満も無かったのですが、BMW車で初めてキックダウンをした時、クォーンという官能的なエンジン音と共に、何の振動も無くイエローゾーン付近まで回転が上がり、一気に加速しました。
その時の驚き、感動、快感は忘れられません。
ツーリング最高!さんも、これから多くの新鮮な驚きを体験すると思います。BMWは奥が深いですから、飽きません。それどころか、一度BMWワールドに足を踏み入れると、抜け出せなくなる可能性があります。私のように・・・・。(^^;)
一般道でも高速でも「気が付くと凄いスピードで走っていた」という事が多いので、くれぐれも注意して下さいね。
書込番号:2695428
0点



2004/04/13 15:47(1年以上前)
すみません、間違って女性のアイコンになってました・・・。
ビーエム大好きさんへ
大変貴重なる体験談を教えて頂きありがとうございます。
>BMW車で初めてキックダウンをした時、クォーンという官能的なエンジン>音と共に、何の振動も無くイエローゾーン付近まで回転が上がり、一気に加>速しました。その時の驚き、感動、快感は忘れられません。
↑ここまで早くここまで走行距離を伸ばしたいです!!(現在500km)
スピードの出し過ぎには気をつけます!
誉めてばかりじゃ何ですから、一応「ここはちょっと・・・」という点も書き込みもしたいと思います。
☆収納スペースが少ない点。MDすらしまう場所に困ってしまいます。
☆ワゴンだけど、トランク容量が不足気味・・・。
前がミニバンだったものですから、最初はびっくりしました。
でも、そのデメリットも最近考えを改めました。
結局、自分は車に甘えてただけなんだと。
収納なんて無きゃ無いで、対応できる!と。
結局、マイナスもかき消す魅力がこの車にあると言う事ですね。
書込番号:2695921
0点





BMW330Mスポ左ハンドル購入しました。2年落ちの中古(38000Km)ですが、すこぶる快調さで期待通りの世界最高の直6エンジンだと感心しております。サ−ビスフリ−ウェイ付のディラ−車ですので、安心して購入できました。購入の際に某○○書房のBMWBibleや、BMWCOMPLETEなど専門書4冊と○○○きよし著のBMWの運転のテクニック2003が非常に役立ちました。こだわって330Mスポの左ハンドルにして良かったとしみじみおもいます。購入前に320i右ハンドル(2004年式)を試乗しましたが、やはり重みのあるエンジン音の330の魅力には勝てませんでした。ひとつ欲を言えばDSCが付いていればと思うぐらいです。(バックする時に非常に便利です。)
0点





中古ですが320i買いました。BMWはエンジン、シャーシがいいですね、国産とは違うと感じます。パワーはありませんがエンジンがいいと運転してて楽しいです、ついつい高回転まで回してしまうものです。ぜひ一度試乗する事をお勧めします。
0点


2003/04/14 21:02(1年以上前)
中古はやっぱりディーラーですか?
営業が数ヶ月乗って、そのまま中古車のパターンが多いみたいだけど
どうせなら、はじめから安くしてほしい。
書込番号:1489771
0点



2003/04/15 10:23(1年以上前)
ディーラーでも高いですよ。某オークションの個人売買で新同車を見つけました。こうでもしないと買えませんね。
書込番号:1491467
0点


2003/05/02 14:46(1年以上前)
320・・いいと思いますよ。バランス取れてるし、328だとまわすとすぐスピード出ちゃうからね。BMWの魅力を存分に味わえるんじゃ・・・
BMWはけっこうあたり外れあるから当たりだといいですねぇ
いままで3282台乗り継いだけど2台目は修理費2ヶ月で5万ずつくらいかかったからなぁ まー7万キロぐらいまで走って手放したけどね。5万超えたくらいからが買い替え時だね・・多分 ちなみに一台目は3万ぐらいで買い換え・・急にクーペに乗りたくなってね。。
これからの楽しい3シリーズライフを満喫してください。。
BMは3シリーズが一番おもろいと思う・・・
書込番号:1542474
0点


2003/07/10 19:56(1年以上前)
高いけどカブリオレがおすすめ
書込番号:1747472
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)
-
- 支払総額
- 498.4万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 425.3万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 517.0万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 600km
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
42〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 498.4万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
-
- 支払総額
- 425.3万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 517.0万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.8万円