3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,337物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年4月27日 00:26 |
![]() |
0 | 33 | 2005年6月23日 11:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月26日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月30日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月16日 19:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月27日 04:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://www.carview.co.jp/close_up/bmw_1/default.asp
ホーリーナイト改め投稿しました。
自分のハンドルパスワード忘れて使えなくなってしまったよぉ〜。
↑に1シリーズについての詳細詳しく記載されてましたよ〜。
0点


2004/04/24 22:07(1年以上前)
発売直前でもないし、
まだ、おおやけにはなっていません。
今の段階では、初めての日本語解説だと思いますが?
詳細の他の解説あれば公表してくださいね。
書込番号:2732731
0点

ホーリーナイトさんパスワード思い出せて良かったですね。
[2697272]のスレッド以外のことで少しコメント。
チーフデザイナークリスの作品であることが人目でわかるデザイン。
嫌味のないインテリア、ダイナミックなライン。
最も彼の秀作であるZ4の流れをくんでいるが、やはり残念なのは目。
これさえ良ければと思う方も多いと思いますが(皆さんどうですか?)、
ここを改修するには金型からそうとうの費用も掛かりますし、
売れなければ客の反応を見て方針を変える様なことはしないと思います。
しかし、クリスのロールスロイスへの移籍は今後の方針を
示唆しているとも思えます。さあ3はどうなるか?
書込番号:2733176
0点


2004/04/25 00:41(1年以上前)
もずのはやにえさんこんばんわ!
現在、僕の純正CDプレーヤー競売中です。
面倒だったんで、そのままにしてたんですが、
他の人のがオークションで2万で売れたので僕も現在オークションにかけています。
もずのはやにえさんさんはどうしましましたか?
次期3はこれ?
http://www.bohp.net/
直リン不可かも?
BMWニューモデル情報 で見て下さい。
顔は1シリーズと同じみたいです。
噂だと1シリーズ登場で、TIは生産中止?
2ドアは来年発売という噂もあります。
書込番号:2733448
0点

純正CDプレーヤーは今後必要になるかもしれないので
大事にとっていましたが、2万とは良いですね。
もしクルマを売却する時そこがすっぽり無い場合の査定落ちと
相殺されなければ良いですね。なんだか井戸端会議所になってますね^^
HP拝見したのですがニュー「3」は「1」のフェイスとは違って見えます。
まあ、まだ先だから細部は変わってくるでしょうが。
1も横、後はとっても括弧良いので合うボディカラーをチョイスし、
フロントコンビランプ周りをユーザーが処理すればとっても括弧良くなると
思います。走りの良さは言うまでもないでしょう。
VWから見れば脅威ですね。個人的に見れば優位性はDSGのみ。
書込番号:2733739
0点


2004/04/25 07:56(1年以上前)
ホーリーナイトさんのリンク先見ました。
3シリーズは普通っぽく戻るんですね。いいと思います、買えないけど(泣)
しかし、BMWニューモデル情報の一番下はワロタ。食べすぎのコルベット?
書込番号:2734044
0点


2004/04/26 21:34(1年以上前)
もずのはやにえ さん コンチャンズ さん こんばんわ!
>純正CDプレーヤーは今後必要になるかもしれないので
>大事にとっていましたが、2万とは良いですね。
>もしクルマを売却する時そこがすっぽり無い場合の査定落ちと
>相殺されなければ良いですね。なんだか井戸端会議所になってますね^^
僕もそれちょっと考えました。もずのはやにえ さん はナビだから尚更でしょうね。
でも、僕のはMDプレーヤーなので車売っても新車に付け替えないと思いました。
前の車のナビは査定5万で付け替え料が4万(新品付けなら2万)=9万円
新品を買って14万円(取り付け料2万込)だったんです。
BMWって、全てオレンジで光るンんで、また日本のオーディオは青色発光多いし、日本のサイズよりオーディオ大きいから、
キット買わないと日本の小さいオーディオサイズと合わない純正でな
いと内装とマッチしないので人気があるようです。
ちなみに、新型ミニの純正CD、MDは3000円でも売れていませんし、
BMWのカセットは1000円でも買い手いません。
>HP拝見したのですがニュー「3」は「1」のフェイスとは違って見えます。
>まあ、まだ先だから細部は変わってくるでしょうが。
>3シリーズは普通っぽく戻るんですね。いいと思います、
そうですね。フェイス違ってますよね。写真の車の色が似てるので、
雰囲気が似てるように思えました。
3シリーズは僕もE46より地味になったような気がします。
雑誌から1シリーズ、全長4230、出力110(150)/6200
トルク20(20,4)/3600
ホイールべース 2660 予想価格310万?
書込番号:2739792
0点

予想価格 298万(AT)
でもあまり安売りしてほしくないなあ。
書込番号:2740707
0点





初めまして、初カキコです。
プジョー306スタイルプレミアムに乗って5年目
そろそろ他の車に買い替えようと思い318CiMspに目を付けていました。
ですがオプションまでつけるとなんとなんとお高い金額に・・・(涙
諦めて共通性はありませんがスバルのB4 specBに目標変更をし
試乗しましたが、ヨーロッパ車からの乗り換えのせいかどうも
馴染めませんでした。
でもフルオプションにしても318CiMspに比べれば安価であり
購入するつもりでした印鑑証明、実印を用意してました。
しかし後悔しない為にもBMWに行って試乗してからでも遅くはない!
と思い318iMspに乗ってきました。
高速、山道とディーラーの人が1時間近く乗らせてくれましたが
その訳がわかりました。
この車は言葉でなんぼ聞くより乗ってみて初めて良さがわかる車ですね!
皆さんが一度は乗ってみろと指摘されてる訳が深く理解出来ました。
もうその頃にはB4なんて頭にありませんでしたよ(笑
3月中の登録を希望しており、在庫は318iMspしか在りませんでしたが
金額スタイル含め十分納得満足出来たので318iMspを契約してきました。
新車購入から納車までのこの気持ちを楽しみます
新米ですが、やっと仲間入りできます!!
P.S.
初乗りの感想は、プジョーの足は良かったのですが、
それに安定性が加わった感じで実に余裕をもって運転出来ました。
ただ、プジョーに比べてハンドルが軽かったのがちょっと怖かったです。
0点


2004/03/21 00:43(1年以上前)
すくっぱさん、御成約おめでとうございます。
納車まで、わくわくしながら待っていて下さい。
ディーラーの担当者に頼んで、試乗車の「取り扱い説明書」一式を借りて、熟読しておく事をお勧めします。BMWの奥の深さが解ると思いますよ。取説を読んでビックリする事は少なくないと思います。
例えば、BMW車のオイル交換は25000キロ走行毎か2年に1度でOKとか・・・・。
スバルのB4はカーオブザイヤー受賞にふさわしい、国産車の中では良く出来た車だと思いますが、スバル自身が「目標は3シリーズ」と公言しているように、ステリングやブレーキのフィーリングなどは3シリーズに肉迫している部分もあると思います。
でも、やっぱり「本家」を超えるレベルにはまだまだ達していないように思えます。
その差は小さいようで、実はかなり大きいんですね。
例えば、エンジン音を含めたあらゆる「音」のチューニングは、次元の違う「差」があります。
BMWには、「音」専門の技術者がいて、ウインカーのカチコチという作動音やパワーウインドウを開閉する時のモーター音、チルト・テレスコピック・ステアリングを調整する時のモーター音など・・・。ドライバーに高品質、精密性を感じさせる音になっているのです。
ハンドブレーキを引いた時の音、感覚も絶品です。
やはり自動車発祥の国ドイツで、長い歴史があるメーカーは日本のメーカーが逆立ちしても出来ない、「奥の深さ」があると思います。
書込番号:2609010
0点


2004/03/21 00:58(1年以上前)
輸入車はボッタクリのような価格なんだから日本車と比べるのがおかしくないですか?
書込番号:2609086
0点


2004/03/21 01:38(1年以上前)
純粋に「工業製品」として自動車を内外各メーカーで比較や優劣の判定をする事は、決して無意味では無いと思います。
「高い」か「安い」かは、人それぞれの主観の問題なので、「高い」と思ったら買わなければ良いのでは・・・?
私個人としては、700万のセルシオより400万の3シリーズの方が優れている点が多いと思うので、ドイツ本国の価格と比べて割高でも、日本のBMWの価格はリーズナブルだと思っています。
「ボッタクリ」と思うのは価値観の違いですから、それはそれで良いのでは・・?買わなきゃいいだけですから・・・。
でも、BMWを買った人に対して、自分の価値観と照らし合わせて非難するのは、それこそ「お門違い」で、単なる「ひがみ」や「嫉み」と思われる可能性が高く、お止めになった方が良いかも・・・。
書込番号:2609252
0点

アジアのメーカーが日本の猿真似で工業製品を作っても、
その性能では超えられないのと同じように、
日本自動車メーカーがBMを超えられないものは多分に有る印象です。
しかし、大半のユーザーはその性能面は重要視しない、
もしくは分からないからぼったくりに見えるんじゃないでしょうか?
きっちり作るとこれくらいかかるという見本の様な価格設定だと思います。
書込番号:2609564
0点


2004/03/21 09:10(1年以上前)
元オーナーですのでBMWの良さは否定しませんが同仕様・装備でも本国価格と比べて100万程度高いのでそこを指して「ボッタクリ」と思われる方がいるとは思います
色々と経費はかかるでしょうがオペルにしろVWにしろ同じハズですので価格差はプラダ等と同じブランド価格だと思っています
その金額に価値が見いだせれば購入するでしょうし高いと思えば買わないだけですね
書込番号:2609877
0点

すくっぱさんへ
納車おめでとうございます。
私も318iMspを昨年6月に同じような理由で購入しました。
国産車では、何か物足りない、そんな気持ちから、メスセデスCなど
試乗し、あれこれ悩んでいたとき、318Mspをやはり、高速他1時間
ぐらい試乗するうちにとりこになり現在に至っております。
乗れば乗るほど、言葉では表しにくい魅力が見つかってきます。
音の話がでてましたが、まさにそのとおりですし、価格にみあった細かい
所まで行き届いたすばらしい車です。決して高い買い物ではなかった事に
きずくとおもいます。
現行3シリーズも最終段階です。現在3月年度末期で、大幅値引きがあるそうです。購入を悩んでいるかたが、もし読まれましたら、是非検討されると
いいですよ!お勧めです。
書込番号:2609883
0点


2004/03/21 10:08(1年以上前)
自分も前は3シリーズに乗っていましたが、今はレガシィB4に乗っています。設計年数の違いからか、最新のレガシィのほうがいいところは多いと思いますが。ここを読んでいるとBMWに乗っている方って日本車を見下した言い方をする人が多いですね。BMWもいいですが、日本車もいいですよ。
書込番号:2610009
0点


2004/03/21 12:29(1年以上前)
ふ〜む ぼったくりに一票 アメリカでの価格ご存じですか? また同じく日本車の価格 と言っても個人輸入はリスクあるもんなぁ コスト重視の日本でもBMW作れるよ ただしブランドがないってことかな ニュー5欲しい(笑)
書込番号:2610397
0点


2004/03/21 18:56(1年以上前)
価値観の違いなので何ともいえませんが、乗ったことがあり、更に納得した上で国産車に決めたというかたなら「ぼったくり」発言もいいでしょう。
しかし、国産の高級車に輸入車のオーラやブランドに対するプライドがあるかといわれればNOでしょう。
国産の時計が高性能なのは誰もが認めるところですが、高い金額で売れないのはブランド力のなさです。
Gショックが高プライスなら買いますか?
国産メーカーもボランティアではないので、できることならBMWやベンツ並みのプライスで売ることができればそうしたいはずです。
国産贔屓な雑誌が3シリーズとパワーだけの国産セダンの比較をしてますが、BMWが欲しい人にはどうでもいいことではないでしょうか?
むしろその手の国産車が欲しい人への慰めのような気がして哀れでたまりません。
ぼったくりだと思うのは本物のブランドを知らない、子供の発言としか思えませんね。
書込番号:2611547
0点



2004/03/22 00:10(1年以上前)
皆様、ご返信有難う御座います。
みんゴル5さんのアドバイス通り、本日ディーラー行ってマニュアルを
借りてきました。
これから熟読致します。
B4がBMW3シリーズを目標にしてるとは知りませんでした。
ディーラーの方もいってましたが、B4は個々の性能は良いけど
トータルで見るとまだまだだと言ってました。
B4試乗した感じでは試乗時間も少なかったので比較する材料は
少ないですが全然違うように感じました。
高速とか山道を同じように走らせてくれたら、もっと感じも変わったの
でしょうが。。。
納車は来月の頭になるそうです。
高い買い物でしたが、僕自身十分納得しているので
今はホッとしています。
書込番号:2613029
0点


2004/03/22 01:49(1年以上前)
すくっばさん、ゴメンナサイ。
ハンドルネームを間違えていました。(^^;)
「ぱ」ではなく「ば」だったんですね。失礼しました。
スバルが発行している「LEGACY MOOK VOL.7」にBMWの事が書いてあります。
それによると、LEGACYに4気筒と6気筒を用意している理由はBMWの3シリーズと同じで、『今、SUBARUがLEGACYで創り上げようとしている走りの世界は、BMWの考え方と目指している方向性は同じといえよう』(原文のまま)との記述があります。
自社の車のパンフレットに同業他社と目指している方向性は同じとハッキリ書いてしまうSUBARUには「すがすがしさ」さえ感じさせ、私は好感を持ちました。
私は6気筒セダンを購入する為にB4の3.0Rに試乗しました。
高速道路も走らせてもらい、フラット6のスムーズさやAWDの安定感など、正直、日本車もついにここまで来たか・・と仕上がりの良さに感心しました。しかしながら、B4は私が望んでいる「広さ」が不足していて、ホンダ・インスパイアの「広さ」を取るか迷っている時に、ひょんな事からBMWの新5シリーズに試乗する機会があって、B4もインスパイアも吹っ飛んでしまいました。(^^;)
結局、価格はB4やインスパイアの2倍になってしまいましたが、E60の525iを購入しました。
納車後約1ヶ月半で約3000キロ走りましたが、BMWにして良かったとつくづく思っています。乗る度に満足感が高まって行く感じです。
ここは3シリーズのスレッドなので、私は「部外者」かもしれませんが、BMWファンの一人として、お邪魔させて頂きました。(^^;)
書込番号:2613397
0点

すくっば さん、BMW、おめでとうございます。E39の愛用者です。
ご自身の感性で選ばれたBMW、先々後悔される事は無いと思いますよ。
私も5年前、E30から乗り換えの時、国産・ベンツ〜VW・プジョー...と都合20台位乗りました。結局、私の経済力の範囲で、止まる・曲がる・走るをきちんと作って有って、それに「ハンドルを握る楽しさ」を併せ持つのはBMWとプジョーだけでした。勿論、これは私個人の好みでの話です。恥ずかしい話ですが、E30に初めて試乗するまでBMWなるメーカーは知りませんでした。それが最初の試乗でビックリ。これが分かると他の車は目に入らなくなる。
15年乗って、BMWを選んだ事に全く悔いは有りません。むしろBMWを知るのが遅すぎた事を悔やんでいますよ。
BMWは知れば知るほど奥の深さを感じられる事、請け合いです。技術の蓄積とか熟成とかを垣間見る事が出来ます。
すくっば さん、BMWを思う存分感じ、そして楽しんで下さい。
書込番号:2614045
0点

おや。強気なみんゴル5さんのカキコミが消されてしまいましたね。
個人的には、ここの掲示板っていろんな人の本音が聞けるから面白いです。
反論、ツッコミ大好きです。根拠や理由の無い発言は淘汰されますし。
これが、BMW同好会の掲示板だったら情報交換には良いですが、
あまりに盲目的で反論は滅多に聞けませんからねぇ。
書込番号:2617920
0点


2004/03/23 23:29(1年以上前)
どうやら本当に削除されてしまったようですね。(^^;)
まさか、あの内容で削除されるとは夢にも思いませんでした。週刊文春の販売差し止めは理解できても、今回の削除は理解に苦しみます。
実名を書いた訳でもなく、丁寧な言葉でアドバイスをしてあげただけなのに・・・・。
書込番号:2620865
0点


2004/03/27 16:53(1年以上前)
どうでもよい話ですが、GTRやランエボって欧州で販売してません
でした?
価格、いくらでしたっけ?
書込番号:2634826
0点


2004/03/28 14:47(1年以上前)
イギリスでGT-Rが\1,000万で-す。
書込番号:2638798
0点


2004/04/07 18:51(1年以上前)
>>コスト重視の日本でもBMW作れるよ 。
日本の技術人が日夜努力しても、まだ造れないんだよ。
解明できないことが、山ほどあるんだ。歴史の重みを痛感してます。
MB BMW はとにかく奥が深い機械です。
書込番号:2676758
0点


2004/04/07 20:12(1年以上前)
↑う〜む・・・。
重みのある書き込みですねぇ〜。深いなぁ〜。
書込番号:2676987
0点

↑どうして捨てハンなの?^^
>メーカー勤務20年さん
参考までに、山程有るうちの2つ3つお教え願えないでしょうか?
例えば高速安定性とかしなやかな足まわりとか。
単純にボディ剛性、ジオメトリーやサスショック、ブッシュ類を
同じ様にしても、同じ乗り味にはならないということなのだと思いますが。
書込番号:2678284
0点





質問ではないですが、悩んだあげく318CiMに決めました。
いまは96年式の318tiですが、そろそろ買い替え時で。
世間では3シリーズはやっぱりセダンが主流ですね。
最近はツーリング人気も出てるようですけど。
自分はデザイン、機能性、必要性考えると318CiMがぴったりで。
直6/2.2Lの320iMもかなり魅力的でしたけど。
エンジンだけちょっと物足りないか心配ですが、
試乗の感じでは今の車とは当然比べ物にならないくらい
気持ちの良い走りで決めちゃいました。
ちなみにナビやバイキセノンなどオプション+税もろもろで
550万−今のtiの微々たる下取りで購入です。
来月半ばに納車予定です。すごく楽しみです。
0点


2004/02/24 18:38(1年以上前)
ぱるたろさん、ご契約おめでとうございます。(^_^)v
318Ci-Mは、現行モデルの3シリーズの中で最も美しいスタイリングだと思います。330Ciだと、やはりフロントヘビーになってしまい、軽快なハンドリングとは違った物になってしまいますから・・・。
もしも320Ciがあったら、どちらも捨てがたい魅力があるので選択に困ったと思いますが、幸か不幸かそちらの心配は不要ですね。
私はE60の525iに乗っていますが、車体の大きさは覚悟の上で購入したものの、やはり1846mmの幅はキツいです。(^^;)
日本で乗るなら、3シリーズがベストですね。
私は一人で乗るので、2年後に新3シリーズが出たら、525iを下取りにして2ドアクーペに買い換えようかなぁ〜。(^^;)
書込番号:2510541
0点


2004/02/24 22:53(1年以上前)
私も先週318Ci-M(チタンシルバー)納車でした。 オプションはバイキセノンとガラスサンルーフです。 まだ慣らしなのですが街乗り、すごくイイですよ。
書込番号:2511576
0点


2004/02/26 01:23(1年以上前)
私も325iから、昨年12月末に318Ciに乗り換えました。
セダンからの乗り換えであったため、狭い駐車場での乗り降り
は若干辛いものがありますが、クーペの美しさを優先しました。
現在走行距離は800km位ですが、キビキビした走りに大変満足
しております。
ただ購入時に残念だったのは、近くのショールームに行っても
クーペは展示車も試乗車も無く、高輪のショールームまで行か
なくてはならないことでした。
高輪に行っても展示車のみで、結局購入前にクーペの試乗は一
度もできませんでした。
書込番号:2516158
0点







http://www.modernracer.com/spyshots/spyshots.html
を見てて分かったんですけど、3シリーズは2004年後期モデルから(多分日本では2005年でしょうか)ライトの形がまた変わるみたいですね。今買うか、もうちょっと待つか悩みます。
同様に、miniや318tiから派生したと思われる1シリーズや、Z4のクーペタイプのZ5も出るみたいですね。
悩みます…。
0点


2003/12/22 17:58(1年以上前)
これは現行E46の単なるフェイスリフトではなくて、次期3シリーズ(いわゆるE90と呼ばれているもの)ですよ。マイナーチェンジじゃなくて、フルモデルチェンジってことです。
かなり有名な話ですが、当初の2005年〜2006年デビューの予定からは1年程度の前倒しになりそうっていうことですね。
書込番号:2259579
0点


2003/12/22 21:59(1年以上前)
ちなみに、TIはそのフルモデルチェンジには該当しないはずです。
318tiから派生したと思われる1シリーズは、
形は同様小さいですが、基本的には違う車種のようです。
写真見ると4ドアのようですね。
日本ではデビューは多分2005年と書いてありますよね。
書込番号:2260299
0点

1シリーズは、5ドアハッチバック・2シリーズは、そのタイプの2ドアと
先日BMW代理店で聞いてきました。ルボラン誌にも写真がのっていましたが、2シリーズは、オープンモデルもあるみたいですよ!
また、3シリーズのクーペは、4シリーズを新しく名乗るらしいです。
Tiシリーズはなくなるでしょう(デイーラー予想)
1から8までシリーズの完成といったところでしょうか?
書込番号:2352390
0点





最近並行輸入での購入の噂が無いのは、
最近はあんまりお買い得じゃないという事でしょうね。
http://homepage1.nifty.com/clube46/japanprice.html
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)
-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
-
3シリーズ 320i 6MT Mスポーツ 後期 トランクスポイラー クルコン バックカメラ PDC
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
45〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円