3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,334物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 9 | 2020年4月29日 20:56 |
![]() |
61 | 8 | 2019年11月23日 13:44 |
![]() |
201 | 17 | 2019年9月29日 13:15 |
![]() |
33 | 5 | 2019年6月27日 07:45 |
![]() |
93 | 13 | 2019年10月12日 11:05 |
![]() |
6 | 2 | 2018年12月22日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
先日320i Mスポが納車されましたが、既に紹介されている動画や画像と一部内装に違いが見られました。
まず、ライトスイッチ類の下部に小物収納スペースが無い、また細かい点ですがトランク内の左右両側に付いているネットの仕切り?の様な物も付いていない。
いずれもコストダウンだと思われる変更で、ちょっとガッカリしました。最近納車された方はいかがでしたでしょうか?
書込番号:23358039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


早速のご回答ありがとうございます。なるほど!トランクの収納ネットは解決しました!それにしても、こんなところまでオプションなんですねぇ…。
でもライトスイッチ類下部の収納スペースは、何故なんでしょうね。他のスレではステアリングやルームランプの形状の変更など報告されてますが、やはり小変更はあったのでしょうか。
書込番号:23358177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さよらっくさん
私も、どのオプションかは把握していませんが、小物入れもオプションの有無によって、最初から付かないです。
私の車もオプションは車体カラーだけなので、付いていません。
書込番号:23358734
2点

情報ありがとうございます。やはりオプションで付いたり付かなかったりなんですね。しかし600万もするクルマでこんなところまで差別化するなんて、BMWもエゲツナイですね。製造ライン管理する方が逆にコストがかかる気もしますが…。それにしてもこの小物入れが無いだけで、一気にに収納スペースが無くなって不便になった気がします。残念。
書込番号:23359225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

600マンもするというけれど
3シリだとラインナップ的には
中間の装備車両でしょう
フル装備求めるならオプションも、グレードも上を買わないと
500マンでもタクシー仕様並みに快適装備は付かないですよ
3シリは日本車ならカローラクラスの小型車扱い
5シリーズ辺りから普通車と考えてもいいくらいの位置付けくらいに思っても・・
全部ありなら7シリーズ辺りじゃ無いと流石に比較にならないかと(クラウン辺りと)
書込番号:23360911
1点

>ao-mamaさん
大丈夫か?
たかだかライトスイッチ下の小さな小物入れスペースや収納スペースのネットの話だぞ
特に小物入れなんて大したコストはかからないだろ
BMW様にこんな贅沢な装備を標準で求めるなら7以上ってか?
書込番号:23361001 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ao-mamaさん
そうですよね。「小物入れ」のようなラグジュアリーな装備は7シリーズにこそ相応しいですよね。身の程もわきまえず大変失礼いたしました。
書込番号:23362816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さよらっくさん
600万もする車、小物入れぐらい標準で付けなさいよ。 ほんとですね。 これは、ドイツ人の感性の悪さ、BMW japanのインポート担当者
のセンスの悪さが重なってこんな仕様の車になってしまったと言うことですね。
国産なら、こんな不満も、まず感じませんよね。 やはり、仕様や装備、心配りは国産がいちばんですねー。
ちなみに、私の車もついてません。 指摘を見て、カタログ写真見て、初めて認識しました。
ホントに、BMはけち臭いですね。
書込番号:23369033
5点

Cクラス、A4に標準装備のTVチューナーがオプションで136,000円w
60インチの4K液晶TVが買えるぞww
こんな価格設定しているから発売後1年も経たないうちに値引き100万とかいう話が出てくる
書込番号:23369240 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
G20系ユーザーの方、ご注意ください。
ACCオンで巡航中、先行車は200M位先を走行中でしたが、いきなり80Kから40K位まで急減速したあと
元の速度まで急加速、約1分くらいそのままで走行、また急減速。
すぐにACCをOFF、マニュアル運転で帰宅しましたが後続のベンツは200M位下がってました。
帰宅後、直ちにディラーへ向かい車載コンピューターを点検してもらったところACCの異常動作が記録されていました。
3眼カメラの動作を確認している「フォグ、レイン、ソーラー、ライトセンサー」と言うセンサーの故障が原因で
システムが視界不良と判断して、車を停止させる動作を行ったと言うことでした。
でも、これはドライバー側から言うと追突される危険性もあるわけで、いきなりの急ブレーキは考えさせられます。
でもメーカーとしては、いきなりシステムをキャンセルすると何処にぶつかるか解らないのでとにかく停止させる方向で
プログラムしているらしいです。
やはり、アシスト機能はあくまで運転支援システムだと再認識しました。 皆様充分ご注意ください。
26点

まもなくG20が納車になるものですが、心中お察しいたします。
とても怖い思いをされましたね。
センサーの誤作動との事ですが、どのようなシュチュエーションで起こったか教えていただけますか?
オールクリアーで何もない直線路であった誤作動か、夜間での対向車からのライト、昼間の逆光などの何からの状況変化があってなったことなのかが知りたいです。
現在、アクティブツアラーも所有していて、ACC使用中に逆光でシステムストップした経験が数回あります。
勾配路、旋回中等、覚えてる範囲でいいので、ご教授いただけたら嬉しいです。
書込番号:23052121
2点

私はACCで一般道路を走行中、信号待ちの前走車
に追いつき自動ブレーキが作動して減速中に
突然エンジン唸り加速し衝突しそうになり、
ブレーキ踏んで停止させました。
夕方、ガラス汚れなし、夕陽なし
恐ろしくてACC使用できないので即Dラーへ。
簡易診断でカメラシステムエラー記録あり入庫。
ただ今修理中。
ハンズオフなど恐ろしくて使用できません。
g20 はソフト不具合だらけで、まだまだ未完成感
あり最新のデバイス搭載ですが信頼性低く感じます。
書込番号:23052819 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>BF1さん
>ももじぃじさん
>niinasakiさん
BMWF31の最後期型に乗っています。
やはり、初期型は怖いですね。安全装備で定評のあるBMWがそれでは
やはりG型も新装備が多く着いているので、少し年度改良が進んでからでないと
買えませんね〜
怖い、怖い。。。
書込番号:23054029
3点

私が遭遇した状況は、普通の自動車専用道路で片側二車線、通行量は前車100mくらいで
追い越し車線を走っていました。
天候は晴れで、ほぼ直線、センターはガードレール。特に問題が出る状況ではなく、納車されてから約4カ月、4000キロ程度走ってます。今まで、順調に快適にオートクルーズも使ってきましたが今は、ちょっと不安があります。
今日は、東北道を約300K走って来ましたか
センサー交換した事で改善されたのか異常は
出ませんでした。
書込番号:23054089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BF1様
ももじぃじ様
とても貴重な情報をありがとうございました。
お二人の状況報告から特異なケースで起こったトラブルではありませんね。
全ての車がそうだとは思いませんが、センサー、ソフトウェアに明らかに問題がありそうです。
私もディーラーで現状の話をしてみます。
少しでも早く対策して欲しい事ですから。
書込番号:23055298
1点

どのようなシステムでも100%完全と言う事はなく必ずバグや不具合はある。そのために万が一の場合は必ず安全側に振って動作を終了させる仕組みになっている。自動運転機能については一番進んでいるBENZでさえもコーナーでの追従不足や遅れはある。
私はW205を5年間乗り車検を期にG20に乗り換えたが現行のBENZの自動運転機能の進化は試してはいないが前車のC200AGよりは現行の330Iの方が自動運転機能に関してはいくらかよくできていると思う。
レベル3でもないのに全面的に依存するのは危険である事はお分かりだろうが、人間やはりわき見や一瞬の居眠りもないとは言えずその時カバーするのが自動運転機能だと思う。
実際数百キロの距離をサポートなしで運転するのとステアリングサポート機能を使い、車の挙動を監視するだけの運転では疲労の度合いが格段に違う。
それこそ前のBENZでは>BF1さん
噴射弁の不具合でエンジン始動不良が2回も出たが工業製品など必ず不具合があると言う証拠。
今ある機能を理解しいかに有効に使うかがユーザーのレベルであり、中には使えない方もいるのは致し方ないと思う。
書込番号:23059116
6点

かさねてBMW,BENZでのレベル2自動運転モード時の私の経験ですが、往々にして運転者の居ず反してステアリング動作アクセル操作が車サイドにて行われるのは、料金所等で道幅が急に広くなる場所が多く常磐道上り三郷料金所ではゲートの数百メートル手前から急に道路が広くなる。
先行車はそのままますぐゲートに向かうが、中央分離帯は大きく右に遠のく。すると車は中央分離帯にそって行こうと急に右にハンドルを切り、先行車が左に避けたと勘違いし前に車が居ないと判断し設定してある速度まで急加速する。
5年前にBENZで初めて通過し異常が起きた時は本当にびっくりしたが、車にとっては異常ではなくプログラムどうりに行動しただけである。
現在のレベルでも基本高速道本線上ではかなりの正確さで自動運転を行う事が出来るが、本線上の料金所やサービスエリア部では当然手動運転に切り替えねば危険であるのは言うまでもない。
はっきり言ってアホな家の飼い犬よりは運転者の言うことをよく聞いてくれるレベルにはなっている。
書込番号:23064623
8点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
80歳になったら免許を返納すると言っている母親に、
「最後に乗るクルマは何がいい?」と聞いたところ、「BMWの3シリーズ」との返答が。
それならばちょうど新型が出たところなので、買ってきました。
320d xDrive M Sport
メーカーオプションのファストトラックパッケージを必須で探してもらうと、コンフォートパッケージがセットに。
その他諸々のオプションが付いて、総額の見積もりはというと、な、な、な、735万円!
「これ、1年で売っても300万付きませんよね?」と担当に言うと、「…」 無言。
3シリーズ、恐ろしいリセールです。大量に出回っている未使用車をなんとかしないと、BMWのリセールは
今後も悪化の一途でしょう。もちろん大幅値引きしてもらいましたが、それも善し悪しです。
さて肝心のクルマのほうですが、カラカラ音、します。ディーゼル、わかります。6発のようなわけにはいきません。
発進時に一瞬のモタつきはありますが、普通に速いです。本国には330dもありますが、70代の母親にはこれで十分です。
実は前期3シリーズにはM3以外に乗ったことがないので比較はできないのですが、スタンダードクラスのセダンに
これ以上の性能は必要ないと思うくらいよく出来ています。
ファストトラックパッケージは、タイヤが19インチになり、サスが電子制御、そしてブレーキローターが大型になります。
恐らく開発時のニュル走行はこれをデフォルトに行われていたと思われますので、ぜひ付けたいオプションです。
金額も破格の213,000円。後付けしたらタイヤ4本分にしかなりません。
でもねー、3シリーズに700万出すかなー、自分用だったら買ってないなー
でもなー、母ちゃん最後のクルマだからなー しかたがなかったんだよなー
そんなわけで、もはや高級外車と言えるかどうか微妙な位置にいる3シリーズですが、性能も価格も高いです。
もしも待てるなら、未使用車が出た頃に買うほうが賢いかもしれませんね。(出てほしくないけど)
20点

どうも。
車は経済的に許すなら好きなの買えばいいけど
年齢に関係なく、当て傷が出来た・運転がおぼつかないと思ったらサッサと免許返納させて下さい
月極駐車場経営してるけど、70代後半に差し掛かると殆どの人が免許返納してます。
書込番号:22934200
17点

3桁諭吉の値引きがあったとして、1年で半額以下っスカ。
凄い減価償却率ですなぁ。
BMW大量に出回っている訳だ。
書込番号:22934259 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

BMWのリセールは、輸入車の中で最低ランクですよ。
だって、需要以上の数が市場にあふれているから。
https://toyokeizai.net/articles/-/302409
本当に返納するなら、もう返してるね。
自分は大丈夫って思う老人が多いから事故が無くならない。
まあ、万一の時は家族も金銭以上の責任追う覚悟あれば良いけどね。
書込番号:22934292
10点

最後のクルマはリセールやら値引きやら凡人の戯言なんて不要なんですよ。だから私は真っ赤なクルマで値引きもいいから財産も残さず乗りますよ。ガハハハッ!
書込番号:22934363
14点

>JTB48さん
同感です。私も現在50歳手前です。生きてる間に購入して乗ることができる車もあと数台・・・。
ならばリセールなど気にせず乗りたい車に乗ります。
ちなみに330iMスポーツ納車まであと2日!
楽しみです!
書込番号:22934549 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

凡人でも人生最後の車なら、ランボ位には乗りたいものですなぁ笑。
書込番号:22934650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>鉄人21さん
カラカラ音。もはやそんな音はしてませんけどね(笑)
書込番号:22897401
BMWとはいえ、ディーゼルはカラカラ音がすると、やっと分かったようで、良かったです。
それにしてもBMWの公取法違反は、酷すぎますね。
ノルマに追われている営業からはしつこく電話がかかってきますが、煽り男のように客層も悪く、買う気になりません。
書込番号:22934970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BMWと煽り男、同一に考える必要があるんでしょうか?
あの犯人は、BMWに行く前に国産ディーラーに行き、同様な要求をして断られた後に
あのディーラーに行き車を借り出しています
さすかに、修理も依頼され断りきれなかったと言うのが実際のところ見たいですね
犯人にとってはBMWでもベンツでもなんでもよかったと言う所で、ある意味BMWも被害者でもあると言えます。
BMW JAPANのやり方は問題がありそうですが、これは公取に任せておけば良い事。
何処の営業さんも、積極的な営業はしてるんじゃ無いですか?
それに、あんな奴が偶々BMWに乗ったからと言って客層云々は、コジツケもいい所だと思いますね。
どんな車にでも、とんでもない輩は乗ってますからね。
書込番号:22935497 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Reinhard vRさん
840dで書いた通り、6発はカラカラ音しません。
聞きたいのですが、ここまでディスってくる理由はなんですか?
単純に知りたいです(笑)
書込番号:22935724
11点

>鉄人21さん
決してディスってる訳ではありません。
BF1さんのように4発のディーゼルで、シルキーシックス並みに満足できる方もいれば、私のように6発のディーゼルでも、音にも振動にも伸びにも満足できない人もいるというだけのことです。
今のBMWの客層が悪いことは、BMWの受付嬢も良く知ってることです。
特に金のない年寄りが、安い車を1回買っただけで勘違いして、毎日コーヒーをタカリに来てウザいと、良く愚痴ってます。
そして今のBMWから車を購入する人は、BMWの公取法違反を積極的に認めているのと同じです。
多分、弱い者イジメ体質なんでしょうね。
書込番号:22935983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Reinhard vRさん
6発のディーゼルでは満足できないですか。ちなみに何にお乗りなのですか?
聞いた話ですが、今回の公取への情報提供は、あるディーラー権をはく奪された会社が、
嫌がらせにあることないこと訴えたそうです。真相はいずれ明らかになると思いますが。
いずれにしてもこれで未使用車が減れば、安心して新車を購入できるようになりますね。
BMWの客層は悪いですか。特に他と比べて感じたことはなかったですが、
ディーラーやその地域によるかもしれませんね。
僕はBMWのテストドライバーにニュルで教えてもらっているので、また彼らが命がけで
開発している姿を目の当たりにしてきているので、正直、BMWをディスられるとカチンときます。
ときには彼らと大喧嘩をしますし、食事しながら白熱した議論もします。嫌なやつもいますし、
気のいいちょっとおバカなイケメンもいます。でもみんなニュルを命がけで走っています。
Reinhard vRさん、もし機会があればニュルへ行って走ってみてください。きっと人生観が変わりますよ。
そして、カラカラ音などどうでもよくなりますよ。
書込番号:22936023
14点

>鉄人21さん
メインで乗ってるのはカイエンターボとカレラSです。
他にもA6とRSQ3を所有しています。
以前は740や530を所有していましたが、頭金なしローンの1シリやX1ユーザーが増えるとともに、客層が悪くなったので乗り換えました。
BMWの過剰ノルマは昔から有名な話で、新古車の数とリセールの悪さがその証左でしょう。
書込番号:22936367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Reinhard vRさん
なかないいクルマにお乗りじゃないですか。
私はポルシェの担当であり友人でもあった男が事故死してからポルシェには乗っていません。
でも、見えない部分にもしっかりとお金をかけていい部品を使っているので、安心して乗れるのは、
やっぱりポルシェが一番ではないかと思います。
アウディは、毎年フィンランドの極寒の中、世界中から好き者が集まって氷上を走っています。
マイナス30度でも一日中全開で走れるので、ほんとにすごいクルマです。
客層はそのメーカーやイメージを良くも悪くもするので大切かもしれません。
でも私はBMWよりも、フロントギラギラの黒いアルベルのイメージのほうが悪いですけどね。
書込番号:22936584
7点

>Reinhard vRさん
>そして今のBMWから車を購入する人は、BMWの公取法違反を積極的に認めているのと同じです。
多分、弱い者イジメ体質なんでしょうね。
そうですかね?
私はBMWの公取法違反に関して詳しくはないですが、ただこの車の魅力に心引かれ購入しました。
BMWの公取法違反を積極的に認めていることと決してイコールではありません。
書込番号:22936664 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>鉄人21さん
こんにちは。
私はマクラーレンホンダに乗ってみたいです。
いや、私みたいな鈍臭い人間には無理ですね。
座るだけでも感激です。
書込番号:22947230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Reinhard vRさん
貴方が、お幾つなのか知りませんが、いずれは貴方もこのコメントに書かれている年代に入ります。
最後は、皆、同じですよ。
書込番号:22955254
9点

>BF1さん
粘着、おつかれ様です。
それこそ、本スレとは全く関係がありません。
コジツケもいい所ですね。
書込番号:22955342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ツーリングの国内発売も近いようですね。
3シリーズはセダンのイメージが強いですが、ツーリングのスタイルにも魅力を感じてしまうのは私だけでしょうか?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=85569/
11点

>512BBF355さん
自分もワゴンの方が好きです。お金があったら買いたいです。宝くじが当たったらX5も欲しいです。(^ ^)笑
書込番号:22742490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
ツーリングワゴンと言えばスバルかボルボというイメージっす。
ベンベは...
ムリ!
書込番号:22742982
2点

欧州車ではメルセデス、BMW、アウディー、ボルボなどDセグメントのワゴンを昔から創り続けていますが、
レクサスは一向に創りませんね。利益が出ているのだから試しに一車種くらい出してみればいいのにね〜。
書込番号:22745271
12点

欧州はカンパニーカーという制度のもとワゴンタイプの需要があるようなので、各メーカーが開発するようですね。国内メーカーは需要なければ、売れなければ作らないでしょうから、当面はワンボックスとSUVメインなのでしょうね。
書込番号:22761725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今秋、トヨタの新型ワゴンが発売されるようです。
https://toyota.jp/the-new-corolla/
CH-Rのレクサス版がUX
カムリのレクサス版がES
カローラツーリングが レクサスTW?
こんな風に予測するのは私だけでしょう(笑)。
書込番号:22762089
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
BMWは、国内モデルで初めて「ハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援システム」を導入すると発表した。高速道路での渋滞中に手を離して運転することが可能になる。
機能としての是非はともかく、先進技術がBMWに入ることは、うれしいことです。
14点

個人的にはBMWにそういうの求めてない
というか故障しそうで嫌だなと
長年BMW乗ってるからこそ思う
書込番号:22708846
11点

>>1stlogicさん
ナイス!全くもって同意見です。
BMWには、「走る、曲がる、止まる」「エンジンフィール」、をもっと追及し続けてほしい。
自動運転とか、安全支援とか、二の次でいいんだから。
最近のBMW、どのモデルをとっても以前に比べて薄味になってしまって、実につまらない。
ボディ剛性も低く、ハンドルも軽くて国産車みたい。
ホントつまらないです。
書込番号:22719351
9点

3年ぐらい前にCクラス(エアサス)と旧3シリーズを比較して走り、乗心地、装備、価格ともに
Cクラスの方が良かったのでCクラスを買いました。
贔屓目に見ても走りは評判ほど良くなかった。
今時、走りだけでは車は買わないしその走りもそれほどでは誰も買わない。
ただ新型3シリーズなら走りは良く成ったし、装備同じぐらい、価格同じぐらい、乗心地は負け。
BMWオーナーに成りたかったのでやっと買える!
書込番号:22755660
8点

高速道路での渋滞中、多くの方は運転の楽しみは感じないと思うので、
このシステムいんじゃない?
どの程度の価格アップになるのかが気になりますが・・・。
書込番号:22755903
17点

木下さん 私も長年(25年以上)BMW乗りだったけれど、同じく5年前に3シリーズと乗り比べ、C200AGを買いました。自動運転ハンズフリー機能は30KまでならW205にも最初から付いています。BMWの自動運転機能はここ一二年で急速に良くなり、ようやくBENZの後ろに着いたところでしょう。またC200はコンフォートとスポーツ+の差が大きくスポーツ+に設定すると結構速い車に変身します。ただエンジンに関しては今度のG20搭載のB48B20Bは流石スムーズに周りBENZとは数段違います。私も今週末330iのオーダーをするつもりです。340にしようと思っていましたが実際AUDI S4やBENZ C43を借り出し乗り回しましたがやはり4駆は性に合いませんでした。やはりBMWは少し足らないところはありますがいいですねー。特に今度のステアリング感覚は若き頃乗り回していた六本木カローラことE30のカミソリステアリングを思い起こし気に入っています。
書込番号:22760737
4点

こういう生活車に走りを求めるのは迷惑
節度を持った運転を
走りを求めるならスポーツカーを買ってサーキットでお願いします
書込番号:22769472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ももんたろうさん、いくら4ドアの生活車とは言え多少は走行性能は求めてもよいのではと思います。まあ世間にはあまり遊び車と実用車2台を持っている人は少数派だと思いますので致し方ないでしょう。実は私の家にはもう一台息子用に昨年買った同じくBMWのM240i-MTがありましてそちらは非常に面白いのですがマニュアル車は自動運転機能がないのでやはり長距離は疲れます。おまけにマフラーをアポクラボビッチ(車検対応)に換装しているので非常にうるさいのですがスロットルを閉じたときのあのバラバラ音はいいですよ。私はやはり実用車の330i での運転が一番楽です。あなた様の投稿に気づかず返信が遅れました・・・。
書込番号:22882803
9点

いまは、この様なハイテク機能が充実している車が歓迎される時代ですよ。全てのメーカーがその方向だと思いますが。BMWも時代に乗り遅れてはいかんと頑張ってます。何と言っても走りのメーカーですからね。
書込番号:22894846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>> super_love さんへの返信
誰への返信なのか記載せずに投稿していたので補足です。 今の時代は、環境や安全支援は車にとって不可欠な要素です。
古くさい時代感覚の車が欲しいのなら、25年落ちくらいの重ステ、劇重クラッチのマニュアル車を中古車さんで捜してみてください。
きっと、ご希望に添う車が見つかるかもしれませんよ。
私はBMWも良い方向に行っていると考えています。
書込番号:22898658
4点

512BBF355さん
昨日、ディラーに相談に行ったところ、G20系はシステム的には搭載されているのでソフトウェアの更新で対応できるが約3万円程度
かかるし時間も3〜4時間くらいかかるそうです。
但し、今、現在、つかえる場所は非常に限定されており 「首都高の一部、東名の一部など、実用性ではあまりメリットがないので暫く見合わせた方が良いのでは」 との回答でした。
「チョコット ハンドル触ってればいいじゃないですか」と笑われてしまい、妙に納得して帰ってきました。
参考まで
書込番号:22909446
2点

最新の運転支援システム、安全支援システム大いに歓迎です。
他のメーカーに負けないようなシステムを、今後も、ドンドン採用して実用化しほしいですね。
「新しい時代の、BMW登場です」 と言いたいところです。
書込番号:22919851
3点

いつも、この口コミ欄はよく読んでいます。色々な意見考え方が一杯で、考えさせられます。
BMWについて、様々なとらえ方、考え方が本当に多く、驚く事も多々ありますが、私もオーナーの一人として先進的な技術はこれから
更に必要になってくるのが成り行きかと思います。
かつて、BMWは 「走ること」 に最重点を置き車を作ってきた歴史があり、それが現在でも車の中に息づいているメーカーである事は
間違いないと思います。 でも、これから先の未来はそれだけでは成り立って行かないと考えます。
「ストレート6」から脱却して様々なエンジンタイプを網羅し、車種も広範囲に展開しているメーカーとして業界の牽引役も果たして欲しい。 先進的な安全支援、運転支援技術を実用的なレベルで具体化して搭載して欲しい。 そこから来る先進性への安心感が今後も
車作りのトップメーカーとしての立ち位置を決めて行くのではないかと思います。
やもすると、「昔は良かった」 的な感慨を持つ人もいるかもしれませんが、「進むものは、進む」 と考え方を変え、新しい変化を受け入れる柔軟な人間でありたいと最近考えるようになりました。
書込番号:22938994
3点

日曜日のパパさん、1千馬力さん実に良いお考えだと思います。先進機能を使う使わないは個人の考え、搭載していなければ使えないのです。600万超えの車に高々数十万円の機能を要らないとか必要ないとか言うお方はそれこそ先進機能技術を持たないラテン系のメーカー車か中古車でもお買い上げになればよいのではと思う。絶対に邪魔になる物ではありません。特に高度運転支援機能は使うと眠くなるから危険だと言う方、実際にウトウトした時に支援機能がなければ事故ります。あれば回避できます。あとは運転していて面白いかつまらないかは個人の思いですが、同じセグメントで言えばBMWに関しては絶対にBENZやトヨタ車よりは面白いし様々な演出が施されています。シフトダウン時のスロットルポッピングなどもその一つです。BENZやクラウンにはありません。絶対にワクワク感が違います。そろそろ私の330も3000Kを超えショックの当りも取れてきていますので、オイルとエレメント交換をしてから全開で走ろうと今からワクワクしています。
書込番号:22983032
4点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
お知らせありがとうございます。
わたしはX1(F48)ですが、同じ更新がありました。
早速、ダウンロード開始です。
相変わらずダウンロード見込み時間がスゴイなぁ。(^^;
書込番号:22341048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんちゃまんさん
書き込みする少し前にDLしましたがその時は二時間程度でした。
集中してるのでしょうね。
書込番号:22341352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,334物件)
-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
-
3シリーズ 320i 6MT Mスポーツ 後期 トランクスポイラー クルコン バックカメラ PDC
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
45〜798万円
-
289〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円