BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(3151件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 snufkin20さん
クチコミ投稿数:8件

音楽ライブラリーにたくさんのアルバムをMP3で登録しています。全曲対象のランダム再生をしようと思っているのですが、「ランダム再生」のチェックをオンにしても、再生中のアルバム内の曲のみのランダム再生になってしまいます。どうすれば登録したすべての曲を対象としたランダム再生が可能になるのでしょうか?(最近F31からG21(2019モデル)に車を替えた者です。G20のスレッドの方が読者が多いと思ってこちらに質問投稿しました。)

書込番号:25194591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2023/03/25 15:36(1年以上前)

>snufkin20さん

カーオーディオによっては音楽アルバム毎のホルダー階層をまたいだランダム再生は出来ない場合があります。
この場合、音楽ライブラリーをUSBメモリに移し PCでアルバム毎のホルダー階層を外して全曲を同一階層同一ホルダーに入れてやれば確実に全曲ランダム再生できますよ。

書込番号:25194728

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2023/03/25 17:59(1年以上前)

追伸

当掲示板で「全曲再生、BMW」と検索すると「iDriveのミュージックコレクションについて」という過去スレに全曲再生の方法ありましたよ
  
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820907/SortID=21254096/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%91S%8b%c8%83%89%83%93%83_%83%80%8d%c4%90%b6#tab

書込番号:25194917

ナイスクチコミ!0


スレ主 snufkin20さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/25 18:21(1年以上前)

>ハラダヤンさん
返信ありがとうございます。教えていただいたリンク先は私もたどり着いていましたが、対象の機器が2015年モデルで今のG20のひと昔前のF30に相当するバージョンの音楽ライブラリーです。私のひとつ前の車はそのモデルだったので、リンク先の方法で全曲ランダム再生ができておりました。今回G20(正確にはG21)モデルに車を買い替えたので、音楽ライブラリーのバージョンが変わってしまい、全曲ランダム再生の方法がわからずに困っている状況です。どうしてもできなければ、ハラダヤンさんに最初に教えてもらった方法で試してみようと思います。

書込番号:25194944

ナイスクチコミ!2


スレ主 snufkin20さん
クチコミ投稿数:8件

2023/03/29 18:08(1年以上前)

>ハラダヤンさん
結局、ハラダヤンさんに最初にご教示いただいた方法である、一つのフォルダーに全曲(1500曲ほど)移して、ランダム再生することにしました。前モデル(Fシリーズ)ではフォルダーをまたいだランダム再生ができたのに、新型(Gシリーズ)ではできないというのは腑に落ちませんが、最近はネットでの音楽再生が主流なので、私みたいな使い方をする人は少数派になったからのようですね。

書込番号:25200593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽のインポート

2023/03/25 11:17(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

先日、YouTubeで音楽のインポートをする動画を観ました。私の車もその動画と同じG20(2021年登録)ですが、音楽のインポートを示すアイコンが現れません。年式、もしくはソフトウェアの違いでしょうか?
https://youtu.be/IialJiKB78s

書込番号:25194382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/25 17:56(1年以上前)

私のG20は2021年モデルですがミュージックサーバー機能がありません。なのでインポートのメニューも当然ありません。途中で削除されてしまった様です。音楽はスマホかUSBの再生で聴いてます。

書込番号:25194912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2023/03/26 22:26(1年以上前)

情報頂き有難うございます。そう言う事なんですね。
CarPlay接続は必須と理解しました。

書込番号:25196796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーにも問題ありか?

2023/03/12 13:01(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2019年6月登録 320D Xdrive (G20)本当にトラブルが多い車です。 来週もディーラーに入庫(多分1年に通算2か月くらい)くらいは入ってます。もう愛想が尽きそうなんですが、今は乗り換えようにも他メーカーの新車目途が立たないのでホント困ってます。  

ところで本題ですが、3年6か月でバッテリーがへばり、先月交換となりました。 始動不能や上がりなどは全くない状況で走行も31000Kで普通に使っていると思っていましたが、ディーラー曰く、「通常は車検で交換を推奨しています。 長くても4年目では交換です」 と言われ「チョツト早すぎませんか」と思ったんですが、冬は毎年寒い方面に行くし現地でのトラブルも嫌なので2月に交換しました。 
ISSも復活し普通になったと思っておりましたが、バッテリー診断機でテストしてみると電圧が12.5Vから12.6Vくらいしか出ていない事に愕然として、「コレホントに新品バッテリーかいな?」 と思い、手持ちの国産充電器でAGM100%まで充電後、翌朝までトリクル充電して13.4vで終了。2時間くらい寝かして13.1vを確認できたので安心していましたが、次の日にテストすると12.7vまで降下さらに、次の日には12.6Vまで下がり今日は12.48から12.51V要充電となってます。 オルタネーター電圧も3日前はLOw 12.7から12.75Vくらいでしたが昨日から急にHi14.8から14.83Vとなったので、またまた車が信用できなくなったしまいました。 診断機は国内メーカー品で、他の車やバイクを複数台計測してそれなりの結果を得ているので、かなり精度はあると判断しているんですがBMWはこんなに電圧が不安定な車なんでしょうか? 
これだったら、交換前のバッテリーでも出ていた数値、SohやCCAだけは上がりましたが、まだ使えたのかも。
特に後付けのアクセサリーもつけていないし自分としては原因不明なので、今回の入庫は別のトラブル対応ですがバッテリー問題も徹底して原因を解明してほしいです。

私の車が本当に外れ車なのか、皆さまのBMWも同じようにトラブルに遭遇されているのか実態を知りたいですね。 ディーラーでは、「チョツト多いですねー」と言ってるので正直ガックリです。 X1は半年しか乗りませんでしたが、トラブルはなかったなー。

よろしくお願いします。


書込番号:25178116

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2023/03/12 13:16(1年以上前)

>BF1さん

乗らないでバッテリーが減っているということは、電気を使っている装置があるということで、それらの後付け装置を外してみてはいかがでしょうか?
AGMバッテリーは高価ですが能力も高いので、そう簡単にはお釈迦にならないでしょうが、バッテリー充電器はAGMバッテリーに合ったものをお使いでしょうか?

そろそろ5年ですので新車がちらちらする頃ですが、次の車もBMですよね。
外車は故障は多いかもしれませんが、それを超える魅力があると思います。

書込番号:25178147

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/12 13:24(1年以上前)

>長くても4年目では交換です」 と言われ「チョツト早すぎませんか」と思ったんですが、

自分、国産車ですが2、3年で交換。

>バッテリー診断機でテストしてみると電圧が12.5Vから12.6V。

正常ですよ。鉛バッテリー2.1ボルトのセルを6個直列。つまり12.6ボルト。

>昨日から急にHi14.8から14.83Vとなったので、

正常の範囲ですよ。

書込番号:25178155

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2023/03/12 13:31(1年以上前)

自分の認識では車検前にバッテリー交換は普通。面倒ですがアイストをオフすれば車検後までは無交換で持つ印象。バッテリーは突然死しますから早めの交換は勧めて来ます。

タイヤ交換も既にしてるのかな?まだならその時期です。輸入車中古が安いのは地味にこういう維持費が割高になるからですが走行性能の引き替えと割り切れば納得も出来ます。

これからも乗るなら保証が切れた段階でメンテナンスはディーラーから輸入車専門店にした方がいいです。

書込番号:25178168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/12 13:47(1年以上前)

>BF1さん

>> バッテリー診断機でテストしてみると

1台のバッテリー診断機だけでは、診断結果は信用出来ないかと思います。

私は、メルテックML-102とSIGNET #47246の2台で計測しています。

あと、バッテリー付近の外気温の変異も大事かと思います。

書込番号:25178192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/03/12 13:52(1年以上前)

オルタネーターの電圧ですが、最初の12ボルト台が低いのであり、多分充電制御でオルタネーターが休んでるときの電圧ではないですか?
14ボルト台が、働いてる(発電してる)時で、正常ではないでしょうか。
バッテリーの電圧も、12ボルト台で正常ですよ。
13ボルト台になる方が、過充電ではないでしょうか。
私の貧弱な知識ですが、
違ってたらごめんなさい。

書込番号:25178196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/03/12 13:56(1年以上前)

台→代
失礼しました。

書込番号:25178204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/03/12 13:57(1年以上前)

鉛補機バッテリーは満充電だと、14Vを超えます。

電圧表示のあるヘッドユニットを取り付けていますが、メインスイッチをONすると、14,7Vになります(充電インバーターが作動)

走行しているうちに、13V台で落ち着きます。(オルタネーターのないHVです)

ヘッドライトが点灯しても、12V台になることはありません。

書込番号:25178209

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2023/03/12 14:12(1年以上前)

>BF1さん
前に乗っていたのが3シリーズ(F30)で6年間乗りましたがトラブル無しでした
バッテリーも3年目1回目の車検で交換しようかとディーラーに相談した所まだ大丈夫と言われましたのでその後5年目だったかな? 予防的に交換してもらいました

年間四千キロ程度の走行距離でちょい乗りばかりでしたのでバッテリーには優しくは無い乗り方だったと思います。
ちなみに今は4シリーズ(G26)に乗ってますが何事もありません

何かで充電効率が悪くなってるのか駐車中の電気消費が大きくなってるか原因はあると思います

書込番号:25178227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件 3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度4

2023/03/12 14:29(1年以上前)

>BF1さん

BMWには乗っていませんがコメント致します。(現在、BMWを物色中の者です)

別の方もコメントしていますが、その新品バッテリーは正常と思います。
バッテリーは、2.1Vのセルが6個直列接続ですので、バッテリー単体でフル充電状態だと12.6Vになります。

次に電圧が不安定になる仕組みですが、これは充電制御によるものと思います。
電圧の測定は、エンジンを始動した状態で測定したのですよね?

エンジン始動すると、昔のクルマ(アイスト車や充電制御車でない)だとオルタネータが発電してバッテリー電圧(正確にはオルタの発電電圧)が13.5V程度になりますが、アイスト車や充電制御車は、バッテリーの状況によりオルタの充電電圧が変化します。

例えば、バッテリーがフル充電状態だとオルタは発電しません。 よってバッテリーの端子電圧は、バッテリー本体の電圧を示すので12.6Vになります。

前日に充電器に接続したとの事なので、おそらくこの状態だったと思われます。

そして別の日には、バッテリー電圧が14.8Vになったのは、バッテリーに蓄えられている容量が減った事で、充電制御によりオルタネータが発電し始めたと考えて良いと思います。 これは正常な動作です。

充電制御の方法は、メーカ等により異なるので、必ずこの様になるとは断言できませんが、バッテリーの容量が90%を超えると充電しなくなる制御が多い気がします。

また、近年ではバッテリーの充電量だけでなく、加速時には充電しないが、減速時には充電するみたいな制御もあります。
私のクルマだと充電電圧は、加減速等により目まぐるしく変化します。

元のバッテリーがまだ使えたかどうかは文面からだと判断は出来ませんが、使えた可能性はあるかもですね。
バッテリー診断機でSOHやCCAが上がっているのであれば、私なら使い続けたと思います。


問題なのは、上記の事を知らないサービスマンが意外と多い事です。
車検毎にバッテリーを交換するのが普通とか良く言われますが、バッテリーの状況により判断すれば良いと思います。
それをしないで交換を勧めてくるディーラーが非常に多いのが事実です。
もう商売のためだけに交換推奨しているんじゃないかと思ってしまいますね。


なのでBMWはいたって正常と思いますので、これからも乗り続けて下さい。

書込番号:25178245

ナイスクチコミ!7


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 14:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
診断機は2台使ってます。 1台は、daisakuさんのDS4 もう一台はTopdonのBT100W 中華製がイマイチ信用できなかったので
国内品を買い足しました。 
DS4は製造は台湾ですが、国内にサポート拠点もあり電話相談も受けてくれるのでかなり信頼度は高いと思います。

測定環境は、ガレージの中で温度も平均10度以上あります。

回答ありがとうございました。

書込番号:25178248

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2023/03/12 14:42(1年以上前)

>NSR750Rさん
満充電14ボルトとのこと。
これは、バッテリー単体の電圧ですか?
オルタネーターなどが発電してるときの電圧ではないのでしょうか?
エンジンとまってるときは、
そんな電圧にならないようの思います。

書込番号:25178256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 14:44(1年以上前)

>funaさんさん

後付け品はないんですよ。 暗電流は40ミリくらい出てるが、ドラレコのPモードだろうと言ってましたがPモードがない安物のドラレコ
なんで、それも購入ディラーで取り付けしたもの。 だから、どこで電気使ってるんでしょうね?

充電器は、メルテックのMP220ですからAGMに対応しています。 もちろん、AGMモードで充電してます。 13.1Vくらいで終了シテマス。
確かに車の魅力はあるんですけど、1年くらいはノントラブルで乗りたいですよね? だから、すごく迷ってもいるんですけど。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25178261

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:01(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

2.3年で交換すればホント安心ですよね! ただ、交換コストがビックリするほど高いですから、4年くらいは使いたいですね!

診断機のメーカーにより設計値は異なりますが、DS4ではAGMバッテリーは12.9vで100%充電となります。 したがって、
12.5から12.6Vだと70%くらいのSocにしかなりませんから気持ち悪いのと、AGMは保持できる電圧も高いですからバッテリ本体の状態もどうなのかと考えています。

Hi 14.8Vは正常値だと思います。BMは14.9から15.0くらい出ることもありますから。 ただ、測定する度にLow になったりHiになったりするのは正常ではないようなきがします。 ディーラーに再度検証をお願いしてます。

アドバイス ありがとうございます。

書込番号:25178276

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:12(1年以上前)

>正卍さん
ISSは最初から使っていません。 モチロン、早めの交換はお勧めですよね。
ただ、高いパーつですから、4年くらいは安心して使えればいいと考えていますが。

タイヤは、最初にミシュラン プライマシー4に履き替えたのでRFTは車庫で眠ってます。 次回車検時には、これで十分
いけると思います。

中古車は買ったことがないのでその辺はわかりませんが、新車であれば最低3年はノントラブルで乗りたいとおもいます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25178285

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:26(1年以上前)

>バニラ0525さ
確かに、オルタネーターが休んでいればこのくらいの電圧になると思うんですが。、充電制御車でもアイドリングでSocが70%くらいで
電圧も12.5v前後であれば充電するのではないでしょうか? よくわかりませんが。

エンジン停止状態で12.5vくらいしかないので、これであれば交換前と変わらないんですね。 理論値で13vはあり得ませんが
診断機メーカーが、AMGは12.9VでSoh 100%だと言ってますのでどうしてそうならないのか 疑問です。
だとすると交換しなくても良かったのかと考えてしまいます。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25178298

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:28(1年以上前)

>NSR750Rさん
 始動用鉛バッテリーです。

 ありがとうございました。

書込番号:25178299

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 15:37(1年以上前)

>eikoocbさん

F30は良い車が来たんですね!本当に羨ましいかぎりです。
6年間ノントラブル私には想像もつきませんが、今はBMWといえど普通はこのレベル車が当たり前なのか、
私みたいに半年も好調が続かないのが平均なのか、誰か教えてください!!

私も、4のグランクーペ喉から手が出そうですよ!

アドバイスありがとうございます。

書込番号:25178313

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2023/03/12 15:56(1年以上前)

走行に支障はあったのでしょうか?
年に2か月ピットインとはご愁傷様ですが、他にどんなトラブルがあったのでしょうか。

書込番号:25178332

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/03/12 16:14(1年以上前)

VALTAのバッテリーで6年以上待ちました。国産車のバッテリー消耗が速いと感じます。車のあたり、ハズレの真鯛ではないしでしょう。バッテリーのアタリ、ハズレではないですか?

書込番号:25178351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/12 17:32(1年以上前)

>BF1さん

>> 1台は、daisakuさんのDS4 もう一台はTopdonのBT100W

私は、
ML-102よりSIGNETの方を信用していますが、
どうもSOCの%がエンジン冷えた時だけ当てに出来ない感じです。

エンジン始動後、寒さに依りますが、一定の距離を走行し、
帰宅後計測すると、SOCの%が良くなります。

北海道札幌圏で75D23Lの5年経過のバッテリーですが、
電圧12.1Vでもクランキングしてくれます。

2月5日にMP-230とML-102が届き、抜き打ちで検査しています。
SIGNETは2月末頃から運用開始しています。

初回(2月5日)でCCAを検査すると、281CCAとなっていて、
既定465CCAから下回っていましたが、この時はクランキングしてくれました。

パルス充電+通常充電後、Max.395CCAになりましたが、
走行距離が10kmから15km程度ですと、370・375CCAが平均のようです。

SOCの傾向は、外気温により異なりますが、走行距離が8km以上で98%になっています。

書込番号:25178458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2023/03/12 19:38(1年以上前)

3年や4年で交換が早いとか…
問題があるのはバッテリーではなくあなたの認識です。

書込番号:25178644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 21:10(1年以上前)

>待ジャパンさん
素敵なアドバイス、ありがとうございます。 

書込番号:25178794

ナイスクチコミ!1


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 21:18(1年以上前)

>YASSY 824さん
直接の影響はISSが使えないことぐらいですね。 交換直後は2週間くらい動作していましたが、今はまた作動はお休みです。
元々、ISSは嫌いなので手動で解除していましたが、「使えない」のと「使わない」とは微妙に気分が違います。

始動などには、まだ問題点はでていません。

書込番号:25178811

ナイスクチコミ!0


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 23:07(1年以上前)

>YASSY 824さん
トラブル関係は
2019/11 ACC 誤動作連続発生 すべて異なる道路、場所で100K走行時に全制動がかかり後続車両に追突されそうになり
                     トラブル〜オイラ普通に走ってた
                     ディラーでチェック     レイン/ライト/ソーラー/フォグセンサー不良で交換

2020/03 ACC誤動作再発    プログラム再コーデ KAFASカメラ交換
      キートラブル(初回)   「キーが見つかりません」とプロファイル登録済みの鍵が認識されない 一度でて、ドアを閉めて
                     再度、車に入ると復活している

2020/04 燃料フィルター交換   1月ごろから軽油の臭気を感じディラーに点検してもらうが拠点ディラーで発見できず 出先で
                     臭気がひどくなり、最寄りのディーラーに駆け込み点検を依頼するとリフトアップですぐ発見 
                     販売店が車載キャリアカーで、発見店まで引き取りに来ました

2020/05 ACC誤動作再発    発生状況は以前と同じ、ドライブレコーダーの映像をメーカーに提供するも「道路状況や対向車
                     の影響で 誤作動 自動ブレーキが動作した 車両に問題はない」とBMW JAPANは結論 
                     対応せず            
                    
                     当方も納得できないので車の引き取りを拒否 レーダーやECUの交換を要求した ディーラー
                     判断でフロントレーダー交換 取り付け位置再調整 プログラム際コーデ実施
                     以後は今のところ再発していない

2020/10 ワイパー停止位置   動作停止させると、下から10センチくらいの変な位置に止まることが時々起こるようになり
                     ビビりもするようになり入庫、再コーデとガラス磨き

2020/11 リコール         左右タイロッド交換

         
                      
2021/11 携帯接続できず     これは何度も起こっており、idriveの再起動で今までは解消していたが今回は解消しない
                     プログラム再コーデで解消
                     2021年は比較的調子よい期間が長く、やっと落ち着いたと思っていました。 が・・・

2022/01 フロントサイドウォール  走行中脱落の恐れ 交換してリベットを取り換え

2022/06 車検            フロントドア閉まり悪く調整 
                    PDC誤作動が増加
                    停止中、勝手にシフトがPレンジに入っている
                    営業担当者いきなり退職 車検手配せずにバックレ 

                     すべてプログラム再コーデ  一応その後は出ていない 様子見です

2022/11 キーが認識されない   キーが見つかりませんが再発 エンジン始動はキーをコラムに充てても受け付けず
                     キーを交換するも再発  再コーデ いったん解消 原因は不明

2023/01 再発             ECU交換段取りするもパーツ国内にないため本国からの到着まちとなる

2023/02 サーバー通信出来ず   ECU交換するも、今度は車載通信モジュール不良のため交換予定 サーバーとの通信が急に
                     途絶える 
                     My BMWが使えない リモート機能も使えなくなる
緊急SOSや位置探索機能も使えなくなる これが困ります

2023/3 バッテリーと充電の   これはすでに記載しております
      問題

これが3年2か月のトラブル記録ですが、あなたさまのBMWと比較してどうでしょうか? ディーラーさんでも「多いですね」 と・・・

私は、BMW2台目ですが最初のX1は半年で1回だけ、ナビがブラックアウトしたくらいでした。
その後、320が気に入り乗り換えたので余計ガッカリなんです。 
車はいいんですがね・・・ やはり乗り換えかな?
                     
                                     
                     

書込番号:25178956

ナイスクチコミ!1


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/12 23:17(1年以上前)

>Hirame202さん

私の車は、なんと〇〇国 セバングとかいう聞いたこともないメーカーでした。
一応、ディーラーさんのパーツ担当者に聞いたところ、最近は純正で載ってくることもあるらしい。が、やはり、???みたい。

そういわれても、タイヤと同じで選べませんからねー!

バルタかボッシュなら4年は持ったんじゃないか と思うんですよね・・・

書込番号:25178963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/13 00:09(1年以上前)

そもそも何のオプション付いているか分からないのにアドバイスできません。

基本的にヘタリ早いのは、
乗ってない
オルタ異常
漏電
常時電源
でしょ。

チェッカー以前の問題じゃない?

書込番号:25179032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2023/03/13 08:51(1年以上前)

>BF1さん こんにちは

よくFMC直後の「初物は買うな」(特に外国車は)と言はれますが・・・
3シリーズセダン7代目の発売が2019年3月だそうで 初期トラブルのオンパレード?
スレ主さんの例はその典型なんでしょうかね。

因みに、私のF48X1(2015年FMC)は2018年登録車ですが、これまで4年半で8万キロ超走りましたが昨年バッテリ交換したのみでノートラブルです。
新型X1も発表されましたが購入すにとしてもあと2年は待ちたいと思います。

尚、この種の情報はトラブル履歴等も含めてユーザーレビューに投稿されると購入を検討される方のお役に立つと思います。

書込番号:25179266

ナイスクチコミ!1


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/13 09:45(1年以上前)

すべての方にお礼を申し上げます。 世の中、ホントにいろんな人がいるんですね。  改めて痛感しました。

今後も自分は、少しは人様のお役に立てるように精進したいと思います。

今日、ディラーに入庫しますから先方で対応してくれることを期待しております。

これで、解決済みといたします。

また、問題が起きた場合はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:25179330

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/03/13 10:07(1年以上前)

HVなので、オルタネーターはありません。
メインON時は常に充電インバーターが作動するシーケンスなのでしょう。

全自動のバッテリーチャジャーを使ってますが、100%表示時の電圧は14V台(電圧表示モード)です(保持充電モードに移行)

書込番号:25179349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/13 11:14(1年以上前)

ご存知だと思いますけど
ガソリンエンジン車、充電制御が付いているのでバッテリーが消耗状態の時に充電するように
なっています。燃費を良くする為にオルターネーターが常時、稼動していません。
また、なるべく外部から充電しない方がいいですよ。車載電子機器に悪影響を及ぼす可能性があります。
されるなら車のバッテリー端子を外して行う方がいいです。

充電していない時に12.6V、充電中15V未満なら正常ですよ。15V異常は問題ありの可能性があります。

書込番号:25179412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 17:49(1年以上前)

>BF1さん 
昔、伊太車は良く壊れ新車であろうが突然止まることがあると言われたが、実はドイツ車も同じ。
30年以上前に買ったE30は一年で純正ボルタのバッテリーのセルが突然破壊し山中湖からエンジンが止まらぬよう、ふかせながら帰ったことがありバッテリーは消耗部品で当時8万円!
初期故障も酷くタコメーターは半年で壊れ、さらにミッションはトップに入りぱなしになりスロー発進しかできなくなる。
ディーラーからは原因不明で車はそのまま戻りまたすぐに故障は再発!
半年後ミュンヘン本社からの返事でキーを一気にONまでひねるから起こるとの事。
その後は再発せず次に買ったE39/528は実によくできた車で故障知らずで16年。
その後のBENZ/W205/C200は半年で2度エンジンが止まりインジェクションの交換!
今のG20・330最初期型も異音には悩まされ後部ガラスを外しての大修理。
治れば本当に良い車でサスは硬めでロールは少なくステアリングレスポンスは素早いしまるで峠仕様!
ライトチューンでレスポンスも上がりコーナーでのパワースライドも思いのまま、
ただしエンジンフィールはもう一台所有のM240の6気筒マニュアルミッション車にはかなわないが、
こんな面白い車手放す気はない!

書込番号:25182331

ナイスクチコミ!1


peace oneさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/17 13:34(1年以上前)

G20 320dx 前期型に乗っていましたが、四年目でアイドリングストップにならなくなったので数回補充電しましたが、一時的に良くなるだけだったので寿命と考え、通販でバッテリーを取り寄せて交換しました。
新車搭載のバッテリーはbmw純正でしたが製造元は韓国メーカーでした。交換したのはドイツVarta製で、ディーラー交換の3分の1の費用で済みました。韓国製バッテリーは品質にバラツキがあると言う人もいますが、シートヒーターやドラレコ、レーダー、TVと使い過ぎのところもあったので4年持てば普通かなと思います。
安全機能に関係のない消耗品は自分で交換するのが経済的です。バッテリー交換もidrive7はリセット作業が要らなくなりました。
話は変わりますが、オイル交換もbmwはディーゼルなら上抜きで出来ます。純正より良いオイルが安く入れられるので、手入れして乗ってあげて下さい。

書込番号:25184434

ナイスクチコミ!1


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/03/17 14:47(1年以上前)

>peace oneさん
このスレは一応閉めたのですが、せっかくですから返信します。 私のバッテリーも韓国製でした。 ISSは常時解除して乗っていたので
いつまで正しく作動していたかははっきりしません。 
多分、車検取ったくらいまでは動作していたかも。 バッテリー交換後の登録が不要はどこの情報ですか? 
idrive7ですが、私のディラーでは必ず必要だと言ってますが・・・

確かに、ネットで買えば3万円いないで買えますが、重いから腰に悪いし年寄りは他人に頼んだ方が楽ですからね。

前の方にも書いてありますが、トラブル多すぎなんで買い換えます。i4 M50を発注しました。 6か月くらいで来るみたいなので楽しみです。
きたら、レビューします。

書込番号:25184487

ナイスクチコミ!1


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2023/03/17 17:57(1年以上前)

>BF1さん
i4m50ですか!
良いですねぇー

昨年のGW明けくらいに試乗しましたが凄く良かった記憶です
世の中が電気車メインになってインフラも安心出来る状態になったら私もi4欲しいです m50は高くて買えそうに無いですがw

レビュー楽しみにしています 特に電気ならではの所お願い致します

書込番号:25184652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2023/04/03 16:29(1年以上前)

解決済みとしましたが、バッテリーの件が決着したのでコメントだけ入れておきます。

結果はバッテリーの不良で再度保証交換となりました。 ディーラーさんで何度も充電してみてSoCが70%位までしか
上がらず、電圧低下も3日で12.4Vまで降下してしまう状態は異常だと判定されたようです。 車両側には特に暗電流
にも問題はなかったので、バッテリー固有の問題だとメーカーで判断したようです。 
新品バッテリーをディーラー交換でも不良品が混ざるとはビックリですが、バッテリー交換の判断もBMW japan
が最終決定権を持っているというのがモット驚きでしたね・・・。
すべてBMW Japanが承認出さないと修理作業は進まない だから、時間がかかる オーナーは大迷惑 お客さんはディラーに
文句言います。 ディラーさん気の毒です〜笑い

ま、新品バッテリーでも劣化入ってる製品は今まで何回も見たことはありますが、さすがにディーラー交換では初めてなので
何かおかしいと感じたら遠慮せずに点検に出した方がいいかとおもいます。 普通に安けりゃ毎年でも交換しますけどね。
高い部品ですから。 

2年毎に交換される方は問題点じゃないでしょうけど。 私的には、3〜4年くらいはノントラブルで使えてほしいですね。

それと、車載通信モジュールの不調もあったのですが、メーカー指示でTCCのフルリセットを行い現在様子見です。
これがトラブルと My BMWやemergencyコール CBS Map update も使えなくなりますから不調な方は一度点検すると
いいかもしれません。
i4が納車されるまで、他にどんな不調が出てくるか、ある意味興味津々ですねー〜笑い


書込番号:25207510

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iDriveの表示を消去する方法

2022/11/14 13:01(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

皆さん、こんにちは。
中古のF31 ようやく2ヶ月が過ぎて左ウィンカーにも慣れてきたところです。
さて、iDriveの画面ですが、走行中に消す方法を調べても判りませんでした。
普段、ナビを必要とするようなところへ行く以外は敢えてナビ画面は必要でないですし、
走行中はUSBメモリーに入っているお気に入りアーティストのアルバムの700曲を
ランダム再生させているので、必要が無ければiDriveの画面を暗くしたいのです。

Webで調べると、ドアを開けてiDriveを停止などのコーディングに関する情報はヒット
するのですが、目的は走行中に暗くする(消去する)ことです。

お分かりの方いらしたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25009230

ナイスクチコミ!1


返信する
eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2022/11/14 14:49(1年以上前)

設定で画面オフが何処かにありました。
私も画面は消してましたのでショートカットボタンにメモリーして使ってました。

書込番号:25009360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/11/14 16:10(1年以上前)

説明書かidriveのメモリーに入っている取説にも
書かれまます
モニターOFFで消えますよ。

書込番号:25009457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sayopさん
クチコミ投稿数:55件

2022/11/14 16:28(1年以上前)

>ao-mamaさん
>eikoocbさん
返信、ありがとうございます。

Option⇒「コントロールディスプレイ オフ」ですね。マニュアルを画面とか表示、消去で検索していたのでヒットしなかったのですね。
試してみます。

書込番号:25009489

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 boy333さん
クチコミ投稿数:4件

318i Mスポースについて質問です。

昨今の半導体不足ということもあり納車の早い中古車を検討しております。

318i Mスポース(ガゾリンエンジン/)を検討してるのですが、
2021年3月以降とそれ以前の製造では設備が異なると聞きました。

今回検討しているのは2021年1月生産のコンフォートパッケージです。
具体的に何の設備が異なるのかご存知の方いれば教えていただきたいです。

書込番号:25008123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/13 19:56(1年以上前)

「スポース」は釣りですか?

書込番号:25008335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 boy333さん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/13 20:02(1年以上前)

失礼しました。
スポース → スポーツの打ち間違いです。

書込番号:25008349

ナイスクチコミ!0


赤車さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/14 16:11(1年以上前)

2021年3月以前の318iMスポーツに乗っております。
具体的な装備の違いはわかりませんが、最近製造の318と比べると後席のUSB-C2口とシガーソケットがなくなっている点とAピラーのツィーターがない個体がありました。

320iと比べるとほとんど試乗した感じは違いないと感じたので値段が安い分お得だと思います。

書込番号:25009459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 boy333さん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/14 17:01(1年以上前)

>赤車さん
回答ありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:25009537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/11/15 00:19(1年以上前)

>赤車さん
特別仕様じゃない限り普通

リヤ電源は単体ではストレージパッケージ
HiFiスピーカー・システムはプラスパッケージとかの
一部で繰り入れられているような
オプションですよ。

書込番号:25010220

ナイスクチコミ!0


赤車さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/15 00:50(1年以上前)

私と同じMスポーツのコンフォートパッケージ付きでしたので同じ装備のはずです。

書込番号:25010245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 boy333さん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/15 14:33(1年以上前)

今さらですが、こんな記事を見つけました。
https://bmwchofu-blog.tomeiyokohama-bmw.co.jp/1782/

この記事によると、コンフォートパッケージの下記装備は2021年3月生産より標準装備みたいです。
パーキング・アシスト・プラス
アクティブ・プロテクション

書込番号:25010893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


赤車さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/15 22:53(1年以上前)

そんな変更があったのですね。

アクティブプロテクションは個人的にはどちらでもいいので、スレ主さんの検討している個体にパーキングアシストプラスのオプションが付いていれば買いだと思います。

書込番号:25011576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

audisonのdspについて

2022/10/30 10:28(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

全くのど素人で色々調べたりしてもわからず、audisonの海外hpにメールで問い合わせても返信がないので質問させてください。

bmw g20 セダンに乗ってるのですが、hifiスピーカーに不満があり、スピーカーを交換の前にまず、dspを交換してみたいと思いまして、色々調べ物してたら、audisonのbit tenが気になりました。
audisonのbmw用のdspハーネスがあるらしく、APBMW ReAMP1という商品なのですが、既存のアンプを外して、bit tenに付け替えられるハーネスみたいなのです。

ただ、bmw g20に適合しているか分からず、取説とか見ても特に適合表が見つかりませんでした。

APBMW ReAMP1について、なにか知ってる方いましたら教えて頂けると嬉しいです😭

audisonの日本hpですと、問い合わせする場所がなく困っています…

問い合わせ先わかるのであれば、それだけでも教えて頂けると助かります。

書込番号:24986661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2022/10/30 20:17(1年以上前)

>問い合わせ先わかるのであれば、それだけでも教えて頂けると助かります。

・・・bit TENの頃は、「アルファオーディオ扱い」でしたが、現在はトライム(TRUIM)さんなので、そちらに問い合わせては如何でしょうか?

TRUIMU ⇒ http://www.truim.jp/company/

書込番号:24987462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/10/31 01:24(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:24987853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)