3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,364物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年6月28日 13:31 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2020年6月24日 17:08 |
![]() |
16 | 20 | 2020年6月30日 00:53 |
![]() ![]() |
26 | 18 | 2024年8月21日 09:38 |
![]() |
16 | 3 | 2020年4月4日 20:15 |
![]() ![]() |
294 | 31 | 2020年4月27日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
3シリーズ 320D 8c
2016年後期モデル iDriveからiPhoneのミラーリングは可能でしょうか?
ナビタイム使用考えています。
無理な場合一番安い方法はやはりインターフェイスをつけてiPhoneを繋ぐ方法がよろしいでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:23498648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末はiPhoneです。
現在のモデルはAndroidはできそなんですね。
シビック マツダ3 等悩んでbmwの中古で契約しました。色々可愛がっていきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:23498727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
320dの購入を考えていますが、
気になっているのがファストトラックパッケージのアダプティブMサスペンションです。
これの調整幅はどんな感じでしょうか?
試乗した車にはこれが付いていなかったので、どんな感じか気になっていますが、Dの営業の方はあまり付ける人がいないと言われていました。
個人的には通常の脚でいいかなと感じましたが、親を乗せる時には少し硬いのかなと思っていて、つけたら使い分けが出来るのかと思っています。
ただ結構高いのであまり効果がないならOP候補から外そうかと思ってます。
書込番号:23484937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

320dの乗り心地で気になられている様ですが、購入検討は320dでしょうか?320dのMスポーツ仕様でしょうか?
この違いで足の硬さが大きく違ってくると思います。
3シリーズのMスポーツ仕様しか乗った事がないのですが、
3シリーズのMスポ18インチ仕様、Mスポ19インチ仕様、MスポアダプティブMサスペンションの18インチ仕様と19インチ仕様に乗った感想となります。
Mスポの乗り心地でマイルドさを求めるならアダプティブMサスペンション仕様をおすすめします。
マイルドに感じた順は
アダプティブMサス18インチ仕様〉アダプティブMサス19インチ仕様〉Mスポノーマルサス18インチ仕様〉Mスポノーマルサス19インチ仕様
また、標準のシートがオプションの革シートかでも乗り心地はかなりちがってくると思います。
乗り心地は人それぞれ感じ方が違うと思いますので、ディーラーにお願いして試乗する事をお勧め致します。
書込番号:23485721
10点

>niinasakiさん
ありがとうございます。
書き忘れてました。試乗したのはMスポ19インチです。
気になっているのは、Mスポ19インチのアダプティブMサスです。
やっぱりマイルドに、なるんですね。
逆にハードにもできるんですよね
おっしゃられるように、個人個人で感じ方が違うので乗れればいいのですが、試乗車になかったんですよ。
でも、参考になりました。
書込番号:23485839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

建前上、路面からの衝撃を吸収するのがバネの役割ですから、ここを変えない限り大きな違いは出ません。
この手のギミック、最初は面白がって使いますが、その後飽きて使わなくなるパターンが多いような。
それに故障する可能性がありますし、社外品との親和性も気になります。
差額をオプションに回すのも、アリではないでしょうか❔
書込番号:23485885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイペェジさん
なるほど!
確かにパーツが故障することもありますね
ありがとうございました。
書込番号:23485922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hagekitaさん
アダプティブサスはアダプティブモードが追加されてサスの硬さの幅は確かに広がると実感しています
ノーマル、エコ、アダプティブ、スポーツ、スポーツ+と変える事が可能ですが、乗り心地はノーマルが1番優しいと思います
アダプティブモードはバイパスなど速度や路面の変化がある場面で有効で、路面状況やスピードを加味して乗り心地が変化しますが全般的にノーマルよりは少し硬いかなと思います
乗り心地に関しては、ファストトラックパッケージ云々より18インチにされる事をオススメします
320dは車重も有りXdriveなので、乗り心地重視なら18インチで充分だと思います
書込番号:23487515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アダプティブMサスペンションを着けると一緒に付いてくる電子式リミッテドスリップデフが超イー感じらしいが、330iでなければ宝の持ち腐れ。
330iの私は付けそこない後悔している。
コーデングで設定できるので後から付かないものだろうかBMWジャパンさん?
書込番号:23489733
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
2019年9月納車の320i Mスポーツに乗ってます。
納車当初、ステアリング右にあるボタンでスピードメーター内でBluetooth接続のiPhoneに保存している音楽のアルバム名の確認、選択が出来ておりましたが、いつの間にか今時聴いている曲名しか表示されなくなりました。ちなみに、ナビ画面側に表示されているメディアのアイコン操作からではナビ画面にアルバム名や曲名の表示、選択は出来ます。しかし、それでは信号待ちの時間では操作に時間がかかり音楽選択が実用的に出来ません。これはiosのバージョンアップで発生しているのかな?と考えおります。同じ状況の方はおられませんか?
書込番号:23454230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は何も使っていないので判りませんが
>これはiosのバージョンアップで発生しているのかな?と考えおります。
と考えておられるのなら、お使いのiPhone名とiOSのバージョンを書かれた方が良いのでは?。
書込番号:23454380
1点

ナビ側が対応していないOSに更新すれば齟齬が出てくるのは当然でしょうね。
車載専用のiPodとか用意したらどうですか。
書込番号:23454579
2点

>tin pan alleyさん
先ずはBluetooth接続を切り、車とiPhoneのお互いの認証も切って、その後もう一度認証、接続させてみたらいかがですか
要はリセットするということです
書込番号:23454720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーではありませんが下記ご参考まで。
発症したタイミングは思い出せませんか?
もしiOSバージョンアップ後なら原因はスレ主さんの想像通りでしょう。
iOSに限らずAndroidでも良くよくあることですが、
OSのバージョンアップにナビの仕様がついていけてないだけかと。
対策案は下記3つです。
@iOSではなくナビのバージョンアップに期待する。
ナビのバージョンアップがあるかはわかりませんが。
AiOSのダウングレードにチャレンジ(13→12?)
https://www.google.com/search?rlz=1C1CHBF_jaJP878JP878&sxsrf=ALeKk006OgCy6vRTdzNEaT94HqwGpkwZ_w%3A1591555730236&ei=kjbdXuz9DaPemAXcqJrQAg&q=ios+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89+&oq=ios+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89+&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQAzIECCMQJzIECCMQJzICCAAyAggAMgIIADICCAAyAggAMgIIAFD4kgFY5ZYBYLy7AWgAcAB4AIABd4gByQKSAQMwLjOYAQCgAQGqAQdnd3Mtd2l6&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwjsjsOPr_DpAhUjL6YKHVyUBioQ4dUDCAw&uact=5
Bナビの不具合を疑ってディーラーに持ち込む。
この件以外にもナビの不具合があったようですね。
スレ主さんの個体なのか、その機種自体なのかはわかりませんが。
書込番号:23454958
2点

>北に住んでいますさん
おっしゃる通りですね。
iPhoneはXRでiOS13.5.1です。
ちなみに数日前はiOS13.5でしたが同様の症状は既に発生しておりました。
書込番号:23454975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
10年前に発売された車の話しならともかく、去年3月に発売された車でBluetooth接続での問題がOSが対応してないから仕方ないで済まされたらBluetoothなんて使えません。せめて数年間は上位コンパチ的な思想でバージョンアップして欲しいものです。
今のところ、音楽を聴くためだけに別の機材を準備する発想はありません。それこそBluetooth接続が複数になって電話も使えない等のトラブルの発生も困ります。
書込番号:23454984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライラックサトルさん
接続の解除、登録抹消、新規登録やりましたが改善はありませんでした。
書込番号:23454985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1985bkoさん
日頃、この車に乗らないのでいつのタイミングでこうなったか?は正直なところ不明です。
今のiOSは13.5.1なのですがその1つ前からはこの症状はありました。
書込番号:23454988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tin pan alleyさん 『接続の解除、登録抹消、新規登録やりましたが改善はありませんでした。』
@ OSのバージョンアップは下位互換性が完全に取れているとは限りません。
A 接続の解除、登録抹消をしたら、新規登録(ペアリング)する前にiPhoneなど、関係機器をリセットしてください。
車のほうはOFFだけで大丈夫ですが、iIPhoneのほうは電源を切っても環境は保持されますので、
電源ボタンと音量ボタンを同時に長押しでリセットしてください。 それから新規登録をやり直してください。
B それでもだめなら、手立てがありません。BluetoothもWiFiもUSBも機器間で100%の接続を保証してはいません。
とりあえず曲名を表示できるのでしょうから、できる範囲で使うより仕方がありません。
書込番号:23455060
0点

>tin pan alleyさん 『ナビ画面側に表示されているメディアのアイコン操作からではナビ画面にアルバム名や曲名の表示、選択は出来ます。』
失礼しました。表示されており、選択可能ということは、ナビとiPhoneはつながって利用できているので、車のほうの問題では?
つまりナビ側と車のコンソール側との通信不良ではないですか?
ディーラーに相談したほうがよいと思います。
書込番号:23455068
0点

>funaさんさん
実際のところ、ご教示頂いた内容は全て事前に行った上で改善が見られないのでiOSの問題ではと判断しここのサイトでG20ユーザーの方に「同一の正直の方いませんか?」と質問しました。同一の症状方との情報共有を目的としておりますのでそこのところをご理解ください。
書込番号:23455073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「同一の症状の方いませんか?」の誤りです。
訂正致します。
書込番号:23455077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tin pan alleyさん
了解しました。
書込番号:23455086
0点

>今のiOSは13.5.1なのですがその1つ前からはこの症状はありました。
XRの初期はiOS 12.0.1ですので
12→13にバージョンアップしたときに発症したのかも知れませんね。
(iOS 12.4.1→iOS 13アップ時にBluetooth関連ロジックもいじられている。)
https://support.apple.com/ja-jp/HT210606
書込番号:23455306
0点

>1985bkoさん
車が納車された時から今年の正月くらいまでは表示されていたと記憶しております。Bluetoothは便利が良いだけに依存度が高いのでこの様な不具合が当たり前レベルだと困ったものです。
書込番号:23455460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余計なことかも知れませんが、Bluetoothのコーデックは、残念ながらSBCです。音はAACより劣りますしCD以下となりますので、出来たらUSBメモリーから取り込みの方が音は良いと思います。
書込番号:23456812
1点

みな様、色々とご教示ありがとうございます。
取り敢えず、Bluetoothに何らかの変更があったと言うことで納得致しました。実際のところ、今までがバグであり本来の仕様ではアルバム表示されないのが正しいのかも知れません。
書込番号:23459080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして! ボクも4月初旬のiOSアップデート以降、HUDで曲名が表示されず(次曲前曲)、ハンドルから曲を選択できず、使用勝手が悪くなってます。
もちろん早送り等は可能です。
改善策ないかとWEB上を彷徨ってますが、似たような現象の情報がなく、ここでやっと同じような現象の方がいらっしゃるのを見つけました。私固有の問題だと厄介だと思ってたので。 リモートソフトウエア アップデートはいつなんでしょう。こまめにアップデート提供して欲しいですね
書込番号:23479017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファントムブルーファイターさん
リモートソフトウェアアップグレードは「現在日本では、未導入のサービスのため、ご利用できません。」と書かれておりました。こまめにリリースする以前の問題のようですよ。先ずは、早く導入してもらいたいですね。
書込番号:23479983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



4月上旬にM340i が納車になり快適に乗っています。ふとカタログを見て、M340iにアコースティック・ガラスは装備されていないことに気づきました。オプションでサウンドパッケージが選択できないので、てっきり標準装備と思い込んでいましたのでちょっと残念です。アコースティック・ガラスを使っている方に、その効果の感想と、お金をかけてでも後付けで付けたほうがいいのかアドバイスが頂ければと思います。よろしくお願いします。
5点

>ちょこぼ4さん
サウンドパッケージでアコースティックガラスが付いていますが…
F30〜F45と乗り継いでいますがアクティブサウンドのせいか鈍感なせいか殆ど違いが分かりません。
フロントガラス、サイドガラスともフィルムで対応しても如何ですか?
書込番号:23352059
0点

>衝動買い王さん
早速のお返事ありがとうございます。
あまり違いがないですか・・。
私も現在のガラスでも前のF30より静かに感じて
アコースティック・ガラスが標準だと思い込んでいたぐらいですから音響についてはかなりの音痴です。
フィルムやこのまま我慢(?)も選択肢かなと思います
書込番号:23352112
0点

>ちょこぼ4さん
私もM340乗りですが
アコースティックガラスは装備されてますよ✋
前ガラス3面ですが…
購入時にディーラーで確認しました
書込番号:23355114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライラックサトルさん
お返事ありがとうございます。
私も標準装備だと思い込んでいました。
カタログを見ても、ハッキリと『装備されている』という記載がなく、
自分でルーペで窓のふちを見ても、後席と同じ黒一色でしたので。
でもセールスさんがそう言うのでしたら、装備されているのかもしれませんね。
うちのディーラーにも確認してみます。
書込番号:23355388
1点

>ライラックサトルさん
わたしの最初の質問の仕方が悪かったと思います。
M340iで選択できないサウンドパッケージにある、
『両前席ガラスもアコースティックガラス』がついていないことが気になっています。
さきほどディーラーに確認したところ、
わたしの車はフロントガラスのみアコースティックガラスだそうです。
これはG20 全てで標準装備です。
ついでに両前席アコースティックガラスの後付けの可否とその値段も調べてもらっています。
両前席アコースティックガラスの効果がわかる方の感想がさらに聞ければありがたいところです。
書込番号:23355493
1点

>ちょこぼ4さん
M340以外のG20のアコースティックガラスはフロントガラスは標準装備、前席3面はサウンドパッケージとのセットオプションですが
M340はサウンドパッケージとアコースティックガラス前席3面は標準装備になっています
簡単に言えば、サウンドパッケージのセットオプションが標準装備だと言うことです
アコースティックガラス3面は見えないので確認しにくいですが間違いなく標準装備になっているかと思います
これは私も、契約時に遮音が気になったので、ディーラーで確認取り、わざわざBMW JAPANにもディーラーから確認させたので間違いありません
書込番号:23355739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ライラックサトルさん
お返事ありがとうございます。
JAPANに確認済みでしたらうちのセールスが勘違い(というか知らない)の可能性はあると思います。
念のためVINコードで下7桁を入れてみましたが
『アコースティックガラス』とは項目にはありませんでした。
いったい何が本当なのやら困ってしまいます。
書込番号:23355829
0点

>衝動買い王さん
ありがとうございます。
残念ながら、やはり私の車はS3KAの項目はありませんでした。
ライラックサトルさんはいかがですか?
書込番号:23355963
0点

昨日ディーラーから連絡があり、アコースティックガラス両前席の後付けは
工賃込み17万ちょっととのことでした。
やっぱり後付けは高いですね。
費用対効果を考えていろいろ検討してみます。
いろいろと情報ありがとうございました。
書込番号:23356956
1点

>ちょこぼ4さん
こんにちは
営業マンにアコースティックガラスの件、再度確認しました
営業曰く、G20発売時の社外秘の内部営業資料に3面アコースティックガラス、ハーマン、TVチューナーのオプションはM340には標準装備されていると記載があるそうです
なので間違いなく付いています!とのこと
しっかりとした資料を確認出来ないと納得出来ない旨を話すと、社外秘の資料はあるので、後日確認頂けますとのこと
後、ガラスの品番が違うので、車体番号から追えば、はっきりするそうです
ただ、コロナ自粛の影響で、BMWジャパンも販売会社も出社している人が少なく、機能が停止している状態なので早急な確認は難しく、少し時間がかかるらしいです
書込番号:23357136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ライラックサトルさん
情報ありがとうございます。
たしかに、上位グレードなのにオプション選択できないのであれば
標準装備しておくのが筋ですよね。
ただリアトランクの電動開閉不能の件もありよくわかりません。
社外秘の内部営業資料ですか・・。
さすがにそこまでセールスの方が言うのであれば本当なんでしょうが、
でも、なぜそれが社外秘なんでしょうかね(笑)。
書込番号:23357167
2点

>ちょこぼ4さん
確かにセットオプション販売されているハーマンとチューナーが標準装備でアコースティックガラスだけ付いていないのはおかしいと思います
オートマチックリアトランクは4月の値上げを機にM340は標準装備になったと聞きました
BMWはメルセデスと違い、地方に小さな販社が乱立していて、管理に手を焼いていると、以前BMWジャパン直営店の東京ベイの上司の方が言っていました
私は逆も言えるかと思います
BMWジャパンの諸元表の表記には、問題が多いと思います
車種を問わず、装備に関して営業さんが理解していなかったり、知らないところで変更があったり、分かり難かったり…
結果、消費者の我々が誤解する事になります
営業資料は基本的に社外秘ですよ
特に発売前のモデルは
価格や発売時期、他社との装備の違いやマーケティング比較情報、セールスポイント等が載っているからです
以前ヤナセでE350を買う時に、こっそりと見せてもらいました
アコースティックガラスについては、詳しく営業さんが調べてくれると約束したので、後日もう一度お知らせ致します
書込番号:23357234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライラックサトルさん
いろいろ私の知らない情報をありがとうございます。
もちろん今の車に標準装備されていれば一番うれしい結果です。
でもそうだとすると、17万でディーラーに頼んだら同じガラスに交換されたのですかね(笑)。
後日の情報をお待ちしています。
書込番号:23357303
2点

>ちょこぼ4さん
今ディーラーの担当者からTELがきました
結論から言いますと、アコースティックガラスはM340には付いていないそうです
私も、えっ!って聞きなおしましたが、
担当者曰く、大変申し訳ありません。当初の発売直前の資料から発売時に急遽変更になって、アコースティックガラスだけ外したと、BMWジャパンから説明がありました
と平謝りの回答のTELがありました
ちょこぼ4さんには、幾ら私の担当営業マン、ディーラーが勘違いしていたとしても、間違った情報を知らせてしまい申し訳ありませんでした
担当者曰く3月生産分から(7月前後納車分)アコースティックガラスとトランクリットのスイッチがオプション設定されるそうです
金額は未定だそうです
この件で、私はディーラーの担当者に正式な謝罪と善後策を検討してくれと要望を出しました
私もアコースティックガラスの件は再三契約時に確認をして付いていると確約を取って契約した為、納得ができません
担当者曰く、間違った情報を基に契約頂いたので、無償の車両入れ替えを上司に掛け合ったそうですが、200万円以上の差額がある為、却下されたそうです
しかし、完全なディーラーの落ち度なので、何らかの方策を会社としても考えるとの事でした
アコースティックガラスとトランクリットオープナーの無償設置辺りが落とし所かなと思っていますが
ちょこぼ4さんには、大変申し訳なかったと思います
訂正をしてお詫び申し上げます
書込番号:23359407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ライラックサトルさん
情報ありがとうございます。
やっぱり、といっては何ですが、VINコードに記載がないあたりから
装備されてないのだろうな、とは薄々思っていました。
かえってライラックサトルさんとセールスさんとの関係に
悪い影響の出る質問だったかと恐縮しております。
今回衝動買い王さんとライラックサトルさんには
真摯に相談に乗っていただき大変感謝しております。
一人では知りえなかった情報も含めて、質問させていただいて良かったです。
アコースティック・ガラス後付けについてはゆっくり検討することにします。
書込番号:23360109
4点

>ライラックサトルさん
追伸ですが、
私はしばらくはこのままノーマルガラスで乗ることにしました。
もし両前席アコースティックガラスにされるようでしたら
交換前後の違いを是非ともお知らせください。
今後の参考にさせていただきたいと思います。
そのほかのみなさまもアコースティックガラスの感想などありましたら
今後とも随時お知らせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23360684
0点

その後、アコースティックガラスを後付けされた方おられますか?
つけた方おられたらインプレッション伺いたいです。
当方、それなりの金額のカーオーディオを組み込んでいるので、アコースティックガラスの後付けを検討しています。
書込番号:25859211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
現在、F30の320d(2017年1月式Mスポ)に乗っています。
先日、知人の320d(2018年最終型Mスポでメーターが液晶のやつ)を運転しました。
1番最初に思った事が、2018年最終型は私の車より加速がモッサり(言い方を変えれば滑らかな加速)している事です。スタートからの加速が明らかに抑えられてるような感じで、乗り比べたら私の320dは出だしからドカン!と力強い加速で、コンフォートモードなのにまるでスポーツモードになっているかの様でした。スポーツモードにするとホイルスピンする程です(笑)
同じ後期型のエンジンなのに、ここまで年式で違いが出るものなのでしょうか?
それと、知人の2018年最終型は高速に乗ればリッター20は出るのに、私の2017年式は高速で遠出してもリッター15~17程です。
知人が私の320dを運転したら 「これ、前のオーナーがコンピュータ弄ってるんじゃない?」と言われました。
BMW認定中古車で購入しましたが、そんな改造した車なら認定中古車で売りに出さないとは思うのですが、どうなんでしょう……?
それとも、年式によってエンジンの味付けがかなり違うだけなのですかね(^^;)
ご存知の方、経験された方いましたら返信して頂ければ嬉しいです。
書込番号:23319754 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ATの学習のせいではないでしょうか。
書込番号:23320198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ガミラスさん
2016年LCI直後モデルから2018年最終モデルに乗り換えた者です(いずれもMスポ)。
私の場合は、2018年最終モデルのほうが好印象です。
具体的には、2016年LCI直後モデルでは低速から中速に移行する際に、明確なトルクの谷間があったのですが、2018年最終モデルではそれがなく、非常に滑らかにトルクが繋がっていく印象となりました。燃費については、両車で特に変わりはないです。
個体差がどの程度あるのか分かりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:23320221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>V5さん
詳しい情報ありがとうございます!
やはり、最終型はとてもスムーズなんですね。
荒々しいエンジンの方が駆けぬける歓びを体感出来る一方、滑らかな加速のエンジンは上質さが増しますね。
書込番号:23321315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
最近、ディーラーで320dのMスポーツの試乗したのですが、、結構凹凸をしっかりと拾ってしまい普段使いには正直どうかな(O_O)という印象でした。
しかし、ディーラーの方の話しでは試乗車は初期生産モデルで去年の7月以降のモデルからはサスが改良されてあり乗り心地はだいぶ改善されてますとの情報が!
本当か?と思いつつも…どなたかこの情報の真相をご存知の方いらっしゃいますか? また、初期モデルと現行生産モデルの乗り比べした方とかの意見を伺いたいです。
書込番号:23288621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

すみません。分かりにくいですが
最近と違うディーラーの営業に行っても足回り改良の話しをしていたので、確信が持てました!
書込番号:23294706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BMWは、固い足回りと、
クイックでシャープなハンドリングを
楽しむ、いわば嗜好品ですよ。
特にMスポは、
固ければ固いほど気持ちいいものです。
タクシーのような乗り心地を
お求めの方には、BMWは不向きです。
書込番号:23298934 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>super_loveさん
実にごもっともでございます。
先に投稿した通り都内のガタゴト道を低速で揺さぶられながらの走行中に、
頭の中ではもう少しマイルドなサスであってほしいと思いつつ、
これがBMWだ、これこそがMスポだと無理やり自分を納得させながら、
Mスポとは違う意味でのM感覚に浸って運転するという毎日でございます。(笑い)
書込番号:23301123
20点

>ブーたんパパさん
MスポーツのMはマゾスティックのMだったんですね⁉
笑(゚∀゚)
書込番号:23301777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨年まで320dMスポーツに乗っていました。
確かに国産車、特にクラウンなどに乗っていた方にはBMWは乗り心地は硬く感じると思います。
ランフラットタイヤによる影響もありますが、
それを上回る走りの良さ、を体感できるハズです。
むしろ、その走りに見合った硬さであると思います。
私も、家族の乗心地の硬さ批判を受け、X3Mスポーツに買い換えました。
同じエンジンでありながら乗心地はまったく違い、
満足できる乗心地となりました。
逆に走りは少し劣ったともいえます。
一人で走りを楽しむなら、絶対にセダンだと今でも思っています。
BMWの良さが感じられない方にはメルセデスなど他車がイイのかもしれませんね。
私は、もうBMWを離れられません。
書込番号:23310838 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>AIR0731さん
下のリンクにそのような記載がありますね。320dの記事ですが全体を言っていると思います。ただこの記事を見ていろいろ検索しましたが他には同様の情報は見つかりません。距離が伸びれば落ち着く、というのは書いてますが。私も迷ってます(ツーリングなのですが情報量が圧倒的に少なくこちらを見てます)。
https://kakakumag.com/car/?id=15068
書込番号:23312165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗り心地は好みかと。
国産のラグジュアリーカーとの比較だと、硬く乗り心地最悪となるのは仕方ないでしょうね。
クラウンとBMWのMスポでは余計に…
同じBMWにするにしても、それなら5にすべきだったかもしれませんね。
車のコンセプトがある程度同じ路線で乗換えるのが今後もオススメです。
私はスバルレヴォーグstiからMスポへの乗換えだったので、確かに硬いですが、好きな乗り心地です。
同じ国産、同じメーカーのレクサスとクラウンとの比較でも、クラウンは滑らかなので、何を優先すべきなのかと思います。
あと、ベンツもBMWも欧州車はリセールは全く期待出来ないので、お金に相当余裕が無い限りは、新車で新型を買うのはオススメしません。
欧州車は必ず新古車(登録のみ)を狙うべきかと。
私はそれで、走行500`の新古車を新車比200万以上安く買いました。
書込番号:23313041 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

aki0523さん
新古車は安い代わりに登録から一年経っています。
新車の3シリーズは、
だいたい一年で100万円ずつ車の価値が
下がっていきますので、
新車の値引き100万円と合わせて考えると、
一年落ち新古車は、
マイナス200万円の価値が妥当です。
結局、お得というほどの違いはありません。
書込番号:23313598 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>super_lov全面的に同意いたします。
走行距離数百キロとはいえ試乗車というものは一番大事な初期慣らしの時期にどこの誰が乗ったかわからぬし、ましてや試乗車など大事に乗るわけもなく、いきなりのフル回転での急加速も何べんも味わっているだろう。
シリンダー壁や各部の回転部、摺動部なども細かい傷だらけになってしまっている。
数年後にはちゃんと慣らしをした車とは結構な違いが必ず出てくる。
まあ2年くらいで乗り換えるのならあまり問題にならぬとは思うが、私は嫌だ。
書込番号:23329495
4点

フルフロートのはずの金属部品に傷なんてつくわけないですよ
エンジンをかけるその瞬間だけは油膜が薄いかもしれませんが、一度でも回ればオイルまみれになります
金属と金属が触れ合って噛み合っている、そんなのは20世紀時代の自動車の幻想です お勉強しましょうね
認定中古も試乗車上がりもいれば代車上がり、ディーラー裏で寝ていた奴もいるでしょう
一年で数百万下がるのをわかってて新車を買う人には感謝です、いい中古を供給してくれてありがとう、ってね(笑)
書込番号:23334727
15点

納車されたんでレビューです。
確かに、初期モデルと違い現行モデルは乗り味がマイルドになってました。足のバタつき感が落ち着いている感じで、よりエレガント寄りの味付けになってました。
初期モデルの変更にはインテリアにもあり、インテリアライトの形状の違い❓や、ハンドルの明らかな樹脂パーツがクローム調になったりと細かな改良がありました‼
総じて現行モデルで満足してます! 参考になれば幸いです。
書込番号:23334993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>AIR0731さん
おめでとうございます!納車されたんですね!
新車はいかがでしょうか?
乗り心地以外にも、ぜひお気づきの点をレビューしてください。
お待ちしています!
書込番号:23340081
2点

>AIR0731さん
納車おめでとうございます。
まだ本契約には至っていないのですが私の希望するopの車がディーラー在庫(2019年4月製造)であるのですがスレ主さんの車はいつ頃製造されたものなのでしょうか?
インテリアの変更点は具体的にどのような感じか教えて頂けますか?
書込番号:23340393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>super_loveさん
まぁ、確かにそうかも知れませんが…
今回購入した320d Mを新車で同じ仕様(同オプション)で見積もったら、810万でした。
これを総額乗り出し520万(税込)なので、私は満足してます。
3回に1回は外国車に乗り換えますが、メルセデスでもVWでも、やはり下取り考えると、新車で買う気にはなれません。新車価格からの比較ですとsuper Loveさんの仰る通りかも知れませんが、ちょくちょく乗換えるのなら、リセールの時との比較を考えないと。
今回購入したこの車、3年後に乗換えるとしたら、多分下取り価格は200万位かと。
そうなると新車で買って4年後に約600万差、1年落ちの新古車で買って3年後に約300万差。
この差をどう考えるか?かと。
書込番号:23341017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブーたんパパさん
私は車が好きで運転も好きなので、どうしても1台の車を長くずっと…に満足出来ないのです。
買った車をずっと愛着持ってなら、その方が良いと思います。
私はどちらかと言うと、色んな車を色々試したいというタイプなので。
ただ、今の車はそこまでヤワでは無いと思います。
もし、その程度で不具合がある様なら、私ならBMWに事細かく指示して、不具合を無くさせるかと。
事を大袈裟にされ、リコールにでもなる様な事は、メーカーとしては避けたいですから。
車を趣向品として楽しむか。
車を相方として楽しむか。
その違いだと思います。
書込番号:23341148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>super_loveさん
すみません。
新車割引額を考慮してませんでしたね。
810万の見積り、かなり本気モードで交渉しましたが、良くても80万程度の値引きでした。
1年経っても、G20は評価高く売れてるせいか、軽く100万以上の値引きは流石に無理っぽかったです。
まぁ、それでも500万差と、300万差であれば、私はこれからも外国車なら新古車を選択すると思います。
書込番号:23341165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mスポーツなんて「スポーティーな味付け」ですから極端に固いわけじゃないです。
むしろ「クラウンに比べて」という表現が気になります。国産ラグジュアリーカーはふわふわの足なので、しっかりした味付けの欧州車(とかスバルとか)に乗り換えると「なんじゃこりゃ」と言うほど固く感じると思います。
それが合わないならしょうがないでしょう。
書込番号:23342157
12点

従弟(歯医者)がポルシェに乗ってましたが、乗り心地が悪くて普段使いできないと、1年で乗り換えてました。
歯医者ってポルシェが多いですねぇ、近所のポルシェは全員歯医者です。
BMW9シリーズに乗っていたのも医者でした。
世界文化遺産姫路城のある町では滅多にランボ、フェラーリは見ませんねぇ(地方都市なので、大阪ではよく見かけました。
書込番号:23344937
0点

>BMW9シリーズに乗っていたのも医者でした。
たぶん、9シリーズは無かったような。
8シリーズですかね?
書込番号:23344947
1点

>takokei911さん
フルフロートで金属面には傷がつかぬなんて言うのはあくまでも理想的条件下のお話です。
オイルの温度と粘性の変化を知らぬのなら、フルフロートなる与太話を信じるのかもしれません。
エンジンオイルというものは通常100℃くらいで性能を発揮できる粘性になるように配合されています。
真夏の炎天下に長時間置きっぱなしならまだしも、冬など気温の低い時ではオイルの粘性は固くなっており油温の低いまま高回転まで回すと数μから数十μ台しかないクリアランスでは瞬間的に油が行き渡らず油膜が形成されていない個所が生じ、金属面同士が接触し微細な損傷が起きます。ましてや火炎にさらされる摺動面たるシリンダー内壁と薄いピストンリング間の潤滑たるや神の所業です。また熱膨張の関係で各可動部のクリアランスは温度の低いうちは大きくなっていますので余計に油膜が切れます。
オイルの粘性規格では大昔と違い今ではオールシーズンOKですがさすがに常温近い温度では当然高い性能は発揮されません。
またシャシやミッションの強制潤滑部以外の駆動部のベアリングは、ほぼグリスが使われており、こちらは突然いきなりぶん回しますと局所的に油きれを生じます。
その昔、極寒のロシア戦線ではME109に搭載されたダイムラーのDB600シリーズエンジンは朝の始動時には低温で硬すぎるエンジンオイルにガソリンを混ぜ、粘度を緩くしてから始動した有名な例があります。それ以前は下からたき火でエンジンを温めていたという嘘のような話です。。
電源を入れれば勝手に点く電気製品とは違い、機械物であるレシプロエンジンは微妙なバランスの上で稼働するのです。
ある意味ジェットエンジンの方が往復摺動面が無い分楽なのです。
仕事柄数千万円の工作機械を数台所有していますが、雑に使った機械としっかり暖機運転してから使っている機械とでは、同じような使用年数でも稼働時の機械音が全く違います。この工作機械の直径100ミリの主軸こそは最高15000rpm仕様の強制オイルエアー潤滑のフルフロート軸受です。
書込番号:23363047
4点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,364物件)
-
3シリーズ M340i xDrive ワンオーナー車 ブラックレザー シートヒーター 19インチ レーダークルーズコントロール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 496.6万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 28.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
3シリーズ 320i Mスポーツ ACC ヘッドアップD トップビュー 電動シート・Rゲート シートヒーター
- 支払総額
- 430.0万円
- 車両価格
- 392.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 248.6万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 451.1万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
29〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
3シリーズ M340i xDrive ワンオーナー車 ブラックレザー シートヒーター 19インチ レーダークルーズコントロール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 496.6万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 28.6万円
-
- 支払総額
- 248.6万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 451.1万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 19.1万円