BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(3151件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MyBMWアプリから目的地の送信について

2024/08/15 10:50(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 kimco1959さん
クチコミ投稿数:5件

これまでMyBMWアプリから目的地を名称で検索し車両側へ送信した場合、iDriveの「受信した目的地」には検索した通りの「目的地名称」が表示されていました。
ところが最近気がつくと、目的地はきちんと送信されますが「住所」で表示されるようになってしまいました。もちろんアプリ側の送信済リストには「目的地名称」が表示されています。

複数の目的地を送信した場合など、住所表示ではすぐに判断がしづらくとても困っています。
これはアプリまたはiDriveの設定で変更ができるのでしょうか?

ちなみに8/4にディーラーでiDriveのシステムを07/2024.35にアップデートしていますが、それからのような気もします。
車両は2023年式 BMW G20LCI 320i Mスポーツです。
MyBMWアプリを利用しているデバイスはiPhone XR iOS17.6.1です。

書込番号:25851239

ナイスクチコミ!2


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/15 15:45(1年以上前)

心当たりがある変更をされたのであれば
まずは、ディラーに確認したほうが良く無いですか?
そのような変更になってるのを知らずに
アップグレードされたのであれば
ダウングレードも可能か問い合わせるなりも出来ると思いますが
ここで、聞いても予想で答える人が多いこともあるので
逆に混乱する事も出て来ますよ。

書込番号:25851593

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimco1959さん
クチコミ投稿数:5件

2024/08/19 15:28(1年以上前)

お盆休み前にディーラーに照会していましたが連休が明けてディーラーから回答が届きました。
同様の症状に困惑しておられる方もいらっしゃるかと思い結果の報告をさせていただきます。

ディーラーではこれまで同症状を確認していなかったため、BMW Japanに問い合わせたところJapanでは「G20型の同型車両ではないが同じバージョンのiDriveシステムで同様の症状が出ていることを確認している」とのことでした。
しかしながらJapanでも現時点では根本の原因の究明までには至っておらず、恐らくMyBMWアプリ側のバグであろうという見解の様です。

取り敢えずの回避策として、「目的地の送信にアプリ内の地図を使わずにGoogle Maps等のサードパーティー製アプリから直接送信すると目的地名で送信できることも確認している」とのことでした。
また、今後MyBMWアプリのバージョンアップで改善する可能性もあるので気長にお待ち下さいとのことでした。

以上、これまでの経緯のご報告です。

書込番号:25857065

ナイスクチコミ!5


スレ主 kimco1959さん
クチコミ投稿数:5件

2024/09/13 10:42(1年以上前)

この度MyBMWアプリのアップデートがありバージョンを4.7.3から4.9.0に更新したところ見事に症状が改善されておりました。

以上で解決済みとさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25888965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

【320i】RFTタイヤの比較論を教えてください

2024/08/11 17:29(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

皆さん、こんにちは。
当方G20の320i、2019年シリーズに乗っています。
乗り出し4年4ヶ月、距離約4万qで、タイヤがかなり消耗しており、交換予定です。
ディーラーや専門店で価格感や品質など聞き回り、ディーラーで純正RFTタイヤにしようと思ってます。

ディーラーからは以下提案を受けました。
@現装着の入替え案 ピレリ チンチュラウトP7 225/50R17 98Y RFT
A費用低減案1    ブリヂストン Dueler H/P SPORT RFT
B費用低減案2    グッドイヤー イーグルF1 アシメトリコ3 ROF

尚、私自身車は仕事や趣味のゴルフ、旅行で使用し、スポーツ性能は求めません。
タイヤにはコストをかけず、耐久性が良く、音や振動が少ないと良いなと思ってます。

以上のような条件で、AとBの商品について特徴やできたら使用感など教えていただきたく、お願いいたします。

書込番号:25846322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/11 18:28(1年以上前)

>コンペゴルファーさん
ほんとにディーラーはこの銘柄を勧めきたのですか?
全部SUV向けのタイヤですが。
あと、コスト重視であれば量販店一択じゃないでしょうか?
ディーラーでの出費を考えれば、量販店で高グレードタイヤを選択した方が良いと思いました。

ちなみに、この3銘柄であればブリヂストンかな。

書込番号:25846387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/08/11 19:42(1年以上前)

”タイヤにはコストをかけず、耐久性が良く、音や振動が少ないと良いなと思ってます。”

”ほんとにディーラーはこの銘柄を勧めきたのですか?全部SUV向けのタイヤですが。”

2013年式 F30 に乗ってます。現在約 78.000km。
新車時は ポテンザ RFT が付いてました。その後同じ ポテンザ RFT 、次に RFT のメリットが感じられず同じポテンザですが RFT にはしませんでした。
そして、今春半分程度減ってくるとロードノイズが気になって来るポテンザを止めてレグノの新製品にしてみました。

こーけもーさん も書かれていますが、セダンに本当にこの銘柄を勧めてきたのでしょうか ? 
また、この手の車に乗っているんですからタイヤもそれなりにしないと・・・信号待ちで隣の車から笑われそう。タイヤは命を載せて走ってるんですがね。

コストをかけたくなければ、RFTにしないで
https://www.kumhotire.co.jp/
辺りで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25846480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2024/08/11 21:54(1年以上前)

新車装着タイヤとしてブリヂストン TURANZA T005 RFT 225/50R17 98Y XL ☆がありますね。https://minkara.carview.co.jp/userid/2160915/blog/47752620/

1,新車装着タイヤのロードインデックスは98ですから、SUV向けのブリヂストンのDUELER H/P SPORT RFT 225/50R17 94H ☆では、ロードインデックスが下がり負荷能力不足が懸念されます。候補外になるかと。

2,ピレリ CINTURATO P7 RUN FLAT 225/50R17 98Y XL ☆ですと、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外測定の通過騒音が分かる欧州ラベリングは写真1枚目の通りです。※商品コードが非公表のため自信がありません。

3,グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 RunOnFlat 225/50R17 98Y XL ☆の欧州ラベリングは写真2枚目です。

ご期待に添えず使用感や耐久性は分かりませんが、どちらも先に挙げた新車装着タイヤと遜色ないラベリングに見えます。

4,候補外かもしれませんが、MICHELIN Primacy 4 225/50R17 98Y XL ZPは価格comでは安価な部類で、写真3枚目の通り欧州ラベリングでも遜色ありません。乗り心地も期待できるのではないでしょうか。https://www.taiyaichiba.com/kakamigaharachuo/dress-up/58878.php

書込番号:25846661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/11 23:36(1年以上前)

>コンペゴルファーさん
ランフラットを選ぶ必要性は有りますか?
G20は純正だと私は乗り心地硬すぎて脱ランフラットしました。
お陰で丁度良い塩梅に。
段差のあるところになると、少し硬さも残るけど。

書込番号:25846783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/13 14:10(1年以上前)

>コンペゴルファーさん
2019年モデルでしたら私と同じ最初期型(峠仕様のサス・現行モデルの柔らかいサスとは全く違います)だと思います。
有名カー雑誌のCGのレポートにあるようにピレリは製品個体によって出来不出来の差が大きくさらにRFT独特の突き上げ感が強いタイプで有ります。タイヤの走行性能はピレリとミシュランは認証タイヤの中では一番良いと思われます。
ただし乗り心地を重視するなら認証タイヤのグッドイヤーF1とブリジストンポテンザをお勧めします。ブリジストンポテンザRFTは認証RFTタイヤの中で一番乗り心地が良くグリップはさすがポテンザと言うくらいあり、最初に履いていたグッドイヤーF1で平気でパワードリフトに持ち込むことのできたコーナーで全く後輪が滑らなくなるほどのグリップ性能の良さです。(おかげでサブコン入れる羽目になりました。およそ300PS以上出てます)
私の330iで雨でぬれた蓼科や軽井沢周辺の峠のタイトなコーナーで多少飛ばしても全く滑る気配の起きない程グリップは良いです。
なぜか値段は認証タイヤの中(ミシュラン、コンチ、ピレリ、グッドイヤー、BS)で一二を争うほど安いのが不思議です。
2022年暮れに履き替え、価格はすべて込みで18万を切りました。ミシュランならもう10万近くいくでしょう。
非RFTにする選択もありますが私は高速での万が一パンク時の安全の為、RFTをお勧めします。
高速でパンクしてパンク処理してる背中のそばを大型トラックが100k近い速度で走り抜ける恐怖を味わうとよく分かりますよ。

書込番号:25848641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/13 14:28(1年以上前)

>コンペゴルファーさん
書き忘れましたが、お台場のBMW東京ベイへ行けば、結構タイヤの違いに詳しいスタッフがいます。
いけなければ電話で問い合わせれば相談に乗ってくれると思います。
皆さん結構好き者が多いですから。
予談ですが、タイヤの真円度で言えばミシュランが一番ですがロードノイズは結構気になりますし突き上げ感がBSやGYに比べて大きいのでRFTはお勧めできません。
BSは認証RFTの中では一番乗り心地が良いですから、本当におすすめいたします。

書込番号:25848661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/08/13 15:46(1年以上前)

>こーけもーさん
ご指摘いただきありがとうございます。ちょっとディーラーには再確認してみます。

>YS-2さん
ご指摘いただきありがとうございます。
となりに笑われる、、、ちょっと考えたことなかったので、その辺も気をつけてみます。

>銀色なヴェゼルさん
ご案内いただき、ありがとうございます。
そうですか、グッドイヤーは提示価格は安かったのですが、性能は良いのですね。候補にしてみます。

>天龍八部さん
ランフラットよりノーマルの方が乗り心地がいいというコメントは目にしておりました。参考にさせていただきます。

>ブーたんパパさん
ご案内いただき、ありがとうございます。貴投稿「タイヤ考」二つ拝見しました。お友達の車の不幸な出来事から、やはりRFTがいいですかね。今回も経験談含めありがとうございます。

今はいているピレリはやはり固いゴツゴツ感あり、ブランドチェンジしようかな。皆さまのご意見を参考に、先ずはポテンザとグッドイヤーで検討してみようと思います。

書込番号:25848775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/23 21:31(1年以上前)

皆さまお忙しいところご協力頂き、ありがとうございました。
最終、ディーラーでグッドイヤーF1で交換しました。
乗り味はとってもマイルドで、私にはぴったりでした。

お世話になりました。

書込番号:25862424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2024/09/16 10:59(1年以上前)

>コンペゴルファーさん
実にベストな選択だと思われます。
私の経験によりますと3〜4年で2万キロ以上走り後輪でスリップサインまで4oくらいある状態でトレッド表面がそこそこ硬くなりグリップ力が少し落ちるのを忘れないでください。
GY・F1は欧州製タイヤでありますので低速度でもステアリングの切り始めの反応はさすがBSに比べ鋭くBMWらしさを際立たせます。
GYからBSに履き替え走り始めた時、私のポテンザはただこの点だけは欧州製タイヤにかなわないと思いました。

書込番号:25892709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

後ガラスからトランクへの雨

2024/07/15 19:39(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

G20はトランクリッドを開くと雨がトランクに流れ込みますよね?何らかの対策をされている方はおられますでしょうか?
F30に乗っていた頃、トランクに雨が流れ込むテスラのモデル3の動画を見て「この様な設計基準は歴史と共に積み重ねられる」と思っていました。
https://m.youtube.com/watch?v=E8aUUmybjEg
もちろん、私のF30はどうかと思ったのですが、トランク側の黒いゴムが後ガラスの延長線上よりも背が高く、雨をブロックすると確認出来て安心していました。
その後、ACCに魅力を感じてG20に買い換えました。当初、ACCやハンズオフに興奮していたのですが、ふと「トランクに雨は流れ込まないのか?」と思い、トランクを開いた状態でペットボトルの水を後ガラスに掛けると、ほぼ全量がトランクに直行し絶句しました。トランク側の黒いゴムが後ガラスの延長線上より低いのです。

書込番号:25812436

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/15 19:55(1年以上前)

雨の日にトランクを開ければ、雨がトランク内部に上空から直接降りかかるのは気にならないのでしょうか ?

書込番号:25812455

ナイスクチコミ!5


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2024/07/15 21:15(1年以上前)

>YS-2さん
雨天時は傘をさしてトランクを開きます。上からの雨は傘で防げると思います。が、ガラス面を伝って来る雨には無力です。

書込番号:25812581

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/16 09:21(1年以上前)

Rock54さん おはようございます。

前の型の 320d に乗ってますが、赤い線の間隔 (黄色の矢印部分) の事ですよね ? !

”ペットボトルの水を後ガラスに掛けると、ほぼ全量がトランクに直行し絶句しました。”

ペットボトルに限らず、洗車の際にホースからの水でもトランク直行でしょうけど、土砂降りでもないリアガラスに付いた雫が流れ込む位なら然程トランクには流れ込まないのでは ? !

一度に流れてくる水量と勢いは全然違うでしょう・・・

書込番号:25813029

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/07/16 09:23(1年以上前)

そんな構造の車があるのですね。
わたしの知る限り何十年も今までの車、セダン、ハッチバックでも、
ルーフの雨水は、雨樋みたいに周囲を伝って流れるものと当たり前に思ってました。
デザイン上、そんな構造になってるのですね。

開口部より、ルーフを伝ってくる雨水のほうが何倍か多いでしょうね。
大雨の時は、開けられませんね。屋根ある所に行けばいいのですがね。
テスラ、BMW、また最近の車はそのようなものが多くなってきてるのでしょうかね。
車購入時、これからは要確認事項ですね。

書込番号:25813030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/16 15:26(1年以上前)

トヨタ車でも新型が出て売るたびに現れる事象、買ったあなたが悪いだけ。
不具合はユーザーが見つけてくれるということだ。

書込番号:25813482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2024/07/16 23:37(1年以上前)

>バニラ0525さん

ルーフからの雨水はちゃんと用意されたトランク左右の水路を通ってバンパーまで落ちますよ。どうやら G20の現物はご存知無いようですね。
あくまでもリアガラスの中央にペットボトルで水をぶちまけた時に起きる現象です。

書込番号:25814118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/07/17 06:52(1年以上前)

>さまよえるオランダ人さん
ありがとうございます。
当然現物知りません。
スレ主様の説明を読んでの感想です。
今まで車の構造はそれが当たり前でしたが
スレ主様の話や、ユーチューブの映像で、驚いたまでです。
大雨でなければ入らないということですね。
了解です。
まあ、当然ですね。
また、リアガラスの傾斜が緩くなるとそういう傾向になるのでしょうね。
考えたことなかったので、驚きましたね。

書込番号:25814290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2024/07/17 22:56(1年以上前)

>YS-2さん
まさにその部分です。
トランクリッドにスポイラー類は付けていませんが、上面が水平に近いため雨天時は水滴が多数乗った状態になります。そのままリッドを開くと、その水滴が落下してガラス面を流れ落ち、K点越えでトランク内に入るのです。そのため、今はトランク上面の水滴を手で払ってから開く様にしています。
これにBMWは気付いていた模様で、何かの点検時に借りた2019年式のG20は、後ガラス下端にゴム製の水返しが付いていました。ペットボトルで水を流してみると、そのゴム部は流水の速度を殺し、トランクまでは飛び込まないのです。私のG20は2021年式で、このゴムは付いていません。
ディーラーでこのゴムの取り寄せを依頼してみたのですが、後ガラスと一体との事で諦めました。
あの水返しに似た物を付けている方は居ないか?と期待しての投稿でした。

書込番号:25815309

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/07/18 07:22(1年以上前)

>後ガラス下端にゴム製の水返しが付いていました。ペットボトルで水を流してみると、そのゴム部は流水の速度を殺し、トランクまでは飛び込まないのです。私のG20は2021年式で、このゴムは付いていません。
ディーラーでこのゴムの取り寄せを依頼してみたのですが、後ガラスと一体との事で諦めました。
あの水返しに似た物を付けている方は居ないか?と期待しての投稿でした。


なるほどです。
最初にそう書いて頂けたら、驚かなかったですかね。
私にとっては、大山鳴動して鼠一匹でした。
部外者が一人騒いで失礼致しました。

書込番号:25815562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2024/07/20 21:20(1年以上前)

>バニラ0525さん
私には衝撃的でした。
F30で対策されていたのに、G20ではされなくなっていた事(改悪)。
しかもG20初期型には対策されていた事を後から気付いた事。コスト削減なのでしょうか。残念でなりません。

書込番号:25818997

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メンテナンスパック2年延長について

2024/06/07 19:29(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

2019年式320dに乗っております。
認定中古車を購入し今回車検を通した際にオススメされました。
毎年5000km程度しか乗らないのですが、ディーラーの人からは2年乗るつもりなら入った方がお得ですと言われました。
保証が後3年程度残っているのでしばらくは乗り続け、次回1年点検、車検もディーラーにて実施予定です。
ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25764028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/07 19:40(1年以上前)

壊れるのはスレ主の運。

・壊れたけど保証延長してて助かった
・壊れなかったから延長した分無駄金だった
・壊れた場合、3桁万円程度なら即金で払える
・壊れても代わりの車があるからこの車は処分する

色々と考えはあるでしょうけど、将来は誰にも予想できません。

ちなみにあなたは生命保険(各種特約含む)など入ってますか?
入ってるならなんの為?

これと同列に考えるかはお任せしますが、保証に頼らなくても、万が一の修理で3桁万円の支払い程度なら問題ないと考えられるなら不要かと。

書込番号:25764048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2024/06/07 19:52(1年以上前)

>CHRかうぞーさん 『保証が後3年程度残っている』

何年乗るのか分かりませんが、保証が残っているのにその後の保証のことでご心配でしょうか?
外車は部品代が高額なので、保証がつけられれば付けておいた方が良いと思いますが。

書込番号:25764065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/06/07 20:12(1年以上前)

わかりにくくてすいません。
サービスインクルーシブ(エンジンオイルやブレーキオイル等)2年の追加との意味です。
認定中古車を購入した際(新車ワンオーナー)でメンテナンスパックが残っていた為、今回車検を通した際に費用が安かったのですが、サービスインクルーシブに入ることで1年点検や次回の車検が少し安くなるのかなと思いご質問させて頂きました。
プレミアムセレクション保証が購入時4年付けたのでそれとは別です。

書込番号:25764100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2024/06/07 20:58(1年以上前)

>CHRかうぞーさん

分かりました。
メンテナンス・車検をディーラーで行うということなので、メンテパックを購入したほうがトータル的には安いと思います。

書込番号:25764165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/08 16:20(1年以上前)

>CHRかうぞーさん
5000kmなら無しで良いんじゃないですかね?

保証は有るわけですし、メンテは自分の走行距離に合わせてやれば良いかと。
私はそうしてます。
他社でメンテしてるからとBMWディーラーに何か言われた事もないですし。
逆に購入する時に年間10000km以下なら入らなくても良いんじゃないですか?と言われました。

書込番号:25765002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 16:49(1年以上前)

>funaさんさん
ご返事ありがとうございます。
あまり距離を走らなくても1年点検や車検をディーラーでするなら消耗品系の交換はけっこーお値段がかかるからということでしょうか?
>天龍八部さん
ご返事ありがとうございます。
自分も距離を走るなら入ろうかなと思ったんですが5000kmだとあまりお得ではないかなと思い...
あとエンジンオイルやブレーキオイルなどBMWの純正品であればメンテは違うお店でやってもプレミアム保証は継続出来るということでしょうか?
もちろん1年点検や車検はディーラーで実施予定ですが。

書込番号:25765029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/08 22:54(1年以上前)

メンテナンスをディーラーで全て行うようなので入ったほうがいいと思います

私はDIYメンテするのに某輸入車でメンテナンスパックに加入しディーラーに1回も出しませんでした(ディーラーが遠いので面倒だった)
車両売却時に解約しましたがかなりの手数料を取られました

書込番号:25765458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/12 20:27(1年以上前)

>CHRかうぞーさん
私のディーラーでは他でオイル交換等しても保証は効きました。

あと、必要ない情報かもしれませんが
購入時に延長保証とメンテパック両方入ったのですが(4,5年目用)、結局3年経たずに手放した際に延長保証は一部9割ほど?返金されるのですが、メンテパックは返金されませんでした。
そんな事もありメンテはその後付けなくなりました。

書込番号:25769991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/06/12 22:45(1年以上前)

>天龍八部さん
メンテナンスパックは入らずなるべく消耗品など他店でメンテしてもらい保証継承の為に1年点検や車検はディーラーにて行うことにします!
非常にありがたい情報を頂きありがとうございます!!

書込番号:25770153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/28 15:13(1年以上前)

>CHRかうぞーさ
年に一回の点検や車検をディーラーに任せるのであればメンテナンスサービスはつけておいたほうが良いですよ。
ワイパー交換を外せば1万数千円安くなります。
第一、年間走行距離5000k程度では他店でのメンテナンスなどいらないでしょう。
それこそ余計な出費になりますよ。
私も今2回目の車検に出しており8万8千3百円の新車延長保証も入りました。
40年ビーマーをやっている今までの経験上そろそろ電装系が怪しい時期になってきます。
リアの灯火アッセンブリー交換は大体10万、ETCに至っては50万掛りますから転ばぬ先の杖です。
今回ディーラーにてサブコンをかませたECUチューンをお願いしてあります。
万が一エンジンに何かあれば結構かかりますので・・・。
マップ書き換えですとコンピューターでの監視が煩くなった現在さすがに補償は効かなくなるのでサブコンにしました。
ちなみにマフラーもディーラーにて新車1年でレムスに換装しています。
もう一台のM240-MTもマフラーはアポラボにデフは純正のLSDを入れ、今回はサスの改造部品を発注してあります。
正規ディーラーでの改造ですので実に安心です。
日本広と言えど吸排気系まで含む改造をしてくれるのは私が付き合っている老舗ディーラー位でしょう。

書込番号:25789987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハーマンカードンの音質について

2024/05/12 09:05(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

ハーマンカードンを取り付けたのですが、Apple CarPlay経由だと音質が悪いのですが、これを改善するには有料のSpotifyに移行するしかないのでしょうか?

書込番号:25732172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/12 09:26(1年以上前)

>ティーペさん

現在の音源は何でしょうか。

書込番号:25732207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/12 10:59(1年以上前)

HKを付けたとは車両購入時に付けたと言う意味でしょうか?
それとも後からHKのスピーカーを付けた?
どちらにしてもですが、CarPlay経由だと音は悪くなりますね。
スマホからBluetoothでは駄目なんですか?

そもそも純正HUからの再生では何を使おうが音はよくありません。
音を良くしようとするならば、プロセッサーありきで再生機から変えるのが最も効果的です。

書込番号:25732322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/05/12 17:29(1年以上前)

付けたというのはオプションで選択したという意味です。
音源はSpotifyでiPhoneをBluetooth接続している状態です。
BMWは有料のSpotifyだと車内SIMで直接繋がるようですので、そちらの方が音が良いという事であれば試してみようかと思いまして。

書込番号:25732773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/12 19:15(1年以上前)

>ティーペさん
>音源はSpotifyでiPhoneをBluetooth接続している状態です。

CarPlay接続が有線(USB)かワイヤレス(WiFi)かは存じませんが、いずれの接続でもBluetooth接続よりも広帯域(高速)ですから、CarPlayの音質の方がBluetooth接続より劣ることは考えにくいです。

iPhoneのBluetoothのコーディックはSBCとAACです。いわゆるハイレゾは扱えません。
一方のCarPlayの場合のコーディックが何であるかは公開資料が無くてよくわからないのですが、少なくともUSB/Lightning出力はALAC(24bit/192kHz)まで扱う仕様ですから、WiFi接続でも同等だろうと推定します。

従って車載器側のデコードがALAC他の高音質コーディックも扱っているか否かで最高音質が決まります。

余談ですが私の耳は他社のなんちゃって高級システムで感動している程度の鈍感さですから、USB直結とBluetooth接続の違いすらほぼわかりません。

書込番号:25732936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:79件

2024/05/12 19:33(1年以上前)

>ティーペさん
>車内SIMで直接繋がるようですので、そちらの方が音が良いという事であれば試してみようかと思いまして。

テスラですが車内LTE接続とBluetooth接続の明確な差は無かったという事が音響プロの検証で出ています。
僅かではありますがLTE接続の方が音が元気だったという人も居ます。

これは車そのもののハイレゾ再生能力に依存しているので、もしBMWの再生能力が高いシステムに仕上がっている場合は向上する可能性もあります。

それとは別でCarPlayはUSB接続でしょうか?通信速度はBluetoothの方が高いのでその差なのかな。。。
本来はUSBの方が音質が良いはずですし、Wifi接続だったとしても落ちる事は無いです。
Wifi経由では基本的に情報量が多いので音質は高くなるというのが常識ですが、その分消費電力が多いのがデメリットです;;

自車では別でHUDを付けていますので、そこからWifi CarPlay経由で車両スピーカーから聞いたりしますが、Bluetooth経由で聞くのと別段変わらないですね。

以上の事から試す価値はと言えば微妙だと思いますよ。

書込番号:25732953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/12 22:01(1年以上前)

BMWのsimで接続しようが、スマホからBluetoothで接続しようが音質の差は微々たるものです。
CarplayとBluetooth接続は違いがわかると思います。

HKと言えども所詮純正システムですので期待するだけ無駄です。
スピーカーやアンプがHKでも音の入口は一緒ですので。

書込番号:25733099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/05/13 19:11(1年以上前)

ハーマンカードンって
逆に言うと、標準の音響システムで10スピーカーって位で
特段に良い(高級)なわけでもなく
欧州では普通クラスらしいですよ。

まあ、国産車でもスピーカー付いてるだけ的なものは
普通のBMWの4(5)スピーカーとは遜色はない程度だし
ハーマンカードンだから素晴らしいものと
期待寄せるのはちょっと違いますよね。
何事にも上には上があるので、最高を求めたら
それなりの出費も必要ですし
車でそこまで必要か?という論議もありますからね

書込番号:25733936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/05/23 07:41(1年以上前)

Spotifyの有料会員になって車内SIMからの通信でやってみましたが、皆さんのおっしゃるように音質は変わってない様に感じました。
前に乗っていた先代のCクラスではBluetooth接続とUSBケーブルでの有線接続で全然音質が違いましたので、車内SIMからだと音が良くなるかと期待しましたがダメでした。
まだbluetoothを切ってからのUSB cableでの接続は試してないのでまた試して報告します。

書込番号:25744810

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/23 09:03(1年以上前)

>ティーペさん
>車内SIMからの通信でやってみましたが、皆さんのおっしゃるように音質は変わってない様に感じました。

iPhoneと車載オーディオの接続がBluetoothのままなら、既述のように、コーディックが同じですから何も変わらないですよ。
車載オーディオとの接続を有線接続(USB)かワイヤレスCarPlayにすれば広帯域・高速度になりますから、理論的には高音質になります。

書込番号:25744881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

飛び石ヒビの対処

2024/05/04 11:08(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

皆さま、こんにちは。始めて投稿いたします。
当方令和2年式320i/G20に乗っております。走行距離約3万9千q、車は快調、特に事故も無く過ごしておりました。

一昨日一般道を走行中、飛び石にあいフロントガラス運転席側の下から10cmくらいの処に、長さ3cmくらいのヒビが入ってしまいました(10時→4時方向)。
BMWディーラーに該当箇所を見せたところ、3cmのヒビは大きいのでガラス交換が必要との見立て。代金は約23万円になるとのことでした。また補修も承るが(代金2万5千円)その後ヒビが大きくなりガラス交換が必要になった場合、改めて交換代金が必要になるとのことでした。
ちょっとかかるな、と思い友人に相談したりネット検索したりして、対処方法を大きく4つに整理しました。

@もう少しヒビが大きくなるまで放置
ABMWディーラーで純正ガラスに交換してもらう
Bネット手配で類似品(FUYAO製、純正に比べ安価、車検通るそうです)を自分で手配し修理工場で交換してもらう
Cディーラー又は修理工場で補修をしてもらう

識者の方、どれを選ばれるか、また他にご意見があるのか教えていただきたくお願いいたします。

書込番号:25723564

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2024/05/04 11:27(1年以上前)

>コンペゴルファーさん

> Cディーラー又は修理工場で補修をしてもらう

自分も前車で3cm位の飛び石を補修して、仕上がりも良くお気に入りでしたが・・・
10日後位に、四方の10cm以上のヒビが進行しましたよ!
どうも、歪の蓄積迄はわからないので、補修するにも、@の様子見も大切かも?
あとは、車両保険を使って、Aが良いかも?
自分も補修後、ダメだったので、保険で修理しました。

確か、等級も下がらないし、免責が有ってもそれ以上の出費も無いですし、修理するなら
確実なAでの純正が一番ですよ!
Bだと交換後のフロントガラスの歪など、他の問題の発生も気に成りますね!
それに保証もないですし、修理部分に保証が利く純正が一番ですよ! 知らんけど!

書込番号:25723581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/04 11:30(1年以上前)

>コンペゴルファーさん

23万円ですか?安いですね。
この間クロストレックでR354伊勢崎付近を走っていた時に飛び石でフロントガラスにちょっとしたへこみができました。その後ディーラーで見てもらったところ交換修理の必要なしということでしたが、もし交換になった場合は28万円以上と言われました。
合わせガラスは厚いのと、アイサイトのエージング代が余分にかかるそうです。

いずれにしてもポケットから出すのは大変ですが、ひびが入っているガラスは広がる恐れがあります。割れた場合は落ちる心配はないが見えなくなる可能性もあるので、車両保険がないと大変ですが、取り替えたほうが良いと思います。

ただ、フロントガラスには純正、高規格品など、いろいろな種類があるようで値段も様々ですので、エージングはディーラーにやってもらうにしても、ガラス交換は自動車専門ガラス店に相談してはいかがでしょうか。
外車はやっていないといわれれば仕方がないと思いますが...。
「フロントガラス交換 価格」で検索してみてください。
一例:https://carglass-repair.com/column/2125/

書込番号:25723583

ナイスクチコミ!3


aawさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/04 11:32(1年以上前)

飛び石って結構多いです。
私も一昨年に飛び石でフロントガラスにヒビが入り交換しました。
取り換えをお願いしたのはディーラーです。
フロントガラスはとても高額です。
私も安くはならないかとネットなどで調べました。
でも、ガラスの強度や今後クルマを手放す際のこと、メーカー保証や今後のことを考えてメーカー指定の高額なガラスにしました。
安いからと言ってクルマの部品や装備に飛び付くのはどうかと思っています。
何よりも事故の際に困る様ではよくありません。
クルマは人の命を乗せて走ります。
ですから、ヒビが大きくなるまで放置するなんて有り得ません。
ヒビも振動や空力で大きくなると言います。
補修が可能ならそれがよいかもしれません。
でも、無理なら交換します。
保険で対応すると等級はひとつ下がりますが、事故で保険を使い3等級下がるよりは翌年の契約にはあまり影響もありません。
車検が通る安価なガラスでもよいかもしれませんが、私なら確実なガラスにします。
因みに、私のクルマはトヨタのカローラツーリングで交換に約17万円かかりました。
全て保険で対応しました。

書込番号:25723585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2024/05/04 11:36(1年以上前)

近くに自動車のガラス専門店は、ありませんか

検索して、あれば安く出来るかも...

書込番号:25723592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2024/05/04 11:45(1年以上前)

>コンペゴルファーさん

> 飛び石による車両損害は「1等級(事故有係数適用期間を含みます。) ダウン事故」になります。

勘違いでした、失礼しました。

書込番号:25723594

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/05/04 11:47(1年以上前)

Cの場合、長さ30mmあるとリペア補修は不可です。

正確には500円玉(26.5mm)程度までなら修理可能のようですが、自動車ガラス屋さん曰くリペアは難しいようです。

特にデフロスターの風が直接当たるフロントガラス下側のヒビの場合、業者さんによっては断られるケースもあります。

@はお勧めしません。
親の車で500円玉程度のヒビを、修理予約までの1週間弱の間乗っていたら、走行中の路面からの振動や衝撃でヒビが広がっていまい、結局はガラス交換になってしまった経験があります。

Bに関してKAFASカメラの誤作動などあるとメーカーによる保証が効かなくなります。

個人的には車両保険を使ってAがいいと思います。

書込番号:25723598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/05/04 11:48(1年以上前)

@70km/h以上で走ったらあっという間にひび割れが延びて危険です。
 大きくなってからガラス交換するまで別の車があるというなら別ですが、速やかに交換するのがオーナーの義務です。

Aこれが正解

B類似品とはいってもどこまで性能が類似してるか判断できないでしょ。
 安物買いの銭失いで交換後に何かあったら余計な出費が嵩みます。

C1cm以上は補修しても意味ないです。
 車検に通るかも怪しいです。

書込番号:25723599

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2024/05/04 12:14(1年以上前)

>コンペゴルファーさん

3cmなら、車検は通らないと思いますので、交換でしょう。


温度差で、止まっていても、あっという間にヒビは広がりますよ。

書込番号:25723631

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2024/05/04 12:32(1年以上前)

6センチを直した事有ります。
市販のリペアキットで1つでは吸引する吸盤?が足りないので2セットで対応。
5年間持ちこたえてくれました。

今の車はガラスにも車体の応力がかかるようで運が良かったのかな。

私なら自分でリペアしてダメなら交換の流れにしますね。

書込番号:25723650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/04 13:41(1年以上前)

AかBしかないのでは。


@の放置は論外でしょう、危険です。

Cは、ヒビが大きいので、ディーラーの見立てのように無理のような。
修理後なにかあれば、結局取り替えになり、余計お金がかかるし。

書込番号:25723710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/04 14:02(1年以上前)

340i/G20に乗っています。
同様に飛び石による修理を昨年に経験しましたが、ディーラーでのフロントガラス交換を選択して、代金は28万円でした。

Bを検討して、ガラス修理を専門としている工場に相談しましたが、交換後のACCの調整、及び確認についてはディーラーでの
対応が必要とのことでした。そのため、ディーラーに持ち込む手間と、今後のリセールを考慮して、保険を使いディーラーにて交換をお願いしました。

書込番号:25723730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/05/04 14:25(1年以上前)

皆さま
ご意見ありがとうございます。こんなに素早い情報収集ができると思わなかったので、驚きとうれしさと混ざった感じです。
今まで40年くらい運転歴があるのですが、飛び石被害は初めてでした。複数の知り合いから、過去の経験から教えてもらったのですが、どうも幅が広くて決断できず、こちらへのご質問に至りました。

保険処理
今の車に乗って4年が過ぎ車両が古くなってきたのと、安全装置だよりでの運転が多く、今回から車両保険を軽視し自己負担額を20万にしました。これが裏目に出ました。翌年等級落ちを合わせると、実質23万9千円の手出しになります。できたら時計を巻き戻したいです。
>神戸みなとさん、>aawさん、>Kouji!さん、>kmfs8824さん、ありがとうございます。


リペア
これはやっぱりやめておきます。
>Kouji!さん、>funaさんさん、>aawさん、>QueenPotatoさん、>kmfs8824さん、>BREWHEARTさん、>ZXR400L3さん
>麻呂犬さん、>ナイトエンジェルさん、>クラウドドアさん、ありがとうございます。


交換
自動車ガラス屋さんはGW中お休みっぽいので、文中funaさんさんからご紹介いただいたところ含め、ネットで相談を投げてみます。
>投稿いただいた皆さま、ありがとうございます。大勢はこれでした。

書込番号:25723761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2024/05/04 14:46(1年以上前)

>コンペゴルファーさん
>自己負担額を20万にしました。これが裏目に出ました。翌年等級落ちを合わせると、実質23万9千円の手出しになります。

これだと保険を使われない方が得策に思えますね。
次年度1等級ダウンに加えて事故有り係数が加算されます。
1等級ダウンに加えて事故あり係数が加算されますから厄介ですね。

書込番号:25723795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/05/04 15:03(1年以上前)

等級ダウンによる保険料の概算はこちらでできます。
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde025.html

例)保険料5万円、20等級、1等級ダウン
 翌年保険料は68000円で18000円増額
 保険料9万以下なら保険使った方がお得になる模様、正確な金額は契約保険会社に問い合わせて。

書込番号:25723809

ナイスクチコミ!3


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/04 17:23(1年以上前)

>Kouji!さん

自身の書き込みの誤りに対して
きちんと訂正される良識の有る方ですので、
そろそろ文末に「知らんけど!」って
付けるのをやめられては如何でしょうか。

書込番号:25723924

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2024/05/04 21:40(1年以上前)

>MAX松戸さん

> そろそろ文末に「知らんけど!」って付けるのをやめられては如何でしょうか。

話題に関係ないのに人にやめたらとか? いい加減、やめられては如何でしょうか。
人の書込みにいろいろ言う権利は貴方には無いかも?
やめるも続けるのも勝手ですよね!
まあ、これも個人識別の個性だとでも思って! 知らんけど!

書込番号:25724206

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/05/04 22:56(1年以上前)

ヤフオクやメルカリでよくある、NC/NR的な逃げ口上なんですよ。

書込番号:25724329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/05 02:34(1年以上前)

フロントガラス交換の際に等級下がらずに一定額まで補償してくれる自動車保険ありすよ。
「BMW自動車保険」です。

入っていないのですか?
BMW EXTRA CAREで10万円出してくれるそうです。

書込番号:25724413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2024/05/05 10:28(1年以上前)

既に起こったことなので今更保険を持ち出しても遅いのですが、今後のことを考えるなら一考の余地あり。
上記保険以外だと、20等級の人であれば3年とかの長期契約ですよ。
契約期間中に保険を使っても3年後に±されて無かったことになる。

書込番号:25724640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/05/07 14:51(1年以上前)

投稿いただいた皆さま、途中経過のご報告です。

本日自動車ガラス修理専門会社に行き相談した結果です。
・3cmのヒビを診るなり、これは補修ではダメです、の診断。
・ガラス交換はこの会社でできなくは無いが、その場合この会社がセンサーやカメラの稼働確認まで完結する義務発生。
 確認用器具はこの会社では保持して無く、ディーラーまで持ち込まなければならない。
・ディ-ラーではこのプロセスには協力してもらえないことが想定される。
以上から、この会社では受けられないという結果でした。

(今日は休みのため)明日ディーラーに見積依頼することにします。

書込番号:25727114

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)