3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,341物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2023年2月17日 01:55 |
![]() |
12 | 3 | 2020年3月20日 12:17 |
![]() |
142 | 27 | 2020年3月14日 19:18 |
![]() |
1 | 2 | 2020年2月27日 23:36 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2020年4月14日 20:03 |
![]() |
50 | 16 | 2020年2月5日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
330も、納車からかれこれ7か月たち、慣らしも終わりました。
納車時からあちらこちらからの異音がして気になりましたが、ボンネットあたりからのカシャッカシャッという異音は原因を突き止めスポンジで対処し、後部からのカシャカシャという音もトランク開口部にテフロンテープを張ってもらい収まりました。
しかし、道路状況で車が揺れる時の後部付近からのワサワサト言う不快な異音が完全には収まりません。
前の車のW205-C200AGはもともとG20よりはエンジンノイズ他が大きかったせいもあり走行中の不快な、気になる異音はありませんでした。
異音が気になるのはBENZとの品質の違いかG20のエンジン音が静かなせいなのかは判別がつきませんが、
聞こえてくるのはどうもゴムのこすれる音のような気がします。
一応ディーラーにある程度の期間預け対処してもらう話になっておりますが、G20 オナー諸兄の皆さんの中で同じような経験の方はおられますでしょうか?
おられたらご一報ください。
14点

>ブーたんパパさん
初めまして。330は19インチを装着でしょうか?
私は9月納車18インチ装着車に乗っていますが関心するくらい異音はしません。ちなみに、私は異音に関しては相当に敏感な方です。私は19インチ+ランフラットタイヤは相当なゴツゴツ感が異音発生の原因になると予想し18インチにしました。当たり外れがあるかもしれませんが、私の車両は異音もビビリ音も全くしないので最悪18インチにインチダウンされてみてはどうですか?(^^)
書込番号:23351540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tin pan alleyさん
タイヤはオプションの19インチにしています。
異音というものは気になるとどこまでもあら捜しの様になってしまいキリが有りません。
最初にラジエター横のプラスチックの整流版のガタツキ音がケチの付き初めでそれからあちらこちらの音が気になり一つ一つ消してきましたが、最後に残ったのが地下駐車場の坂を下り終えた時などシャシにある程度の大入力が罹ると後部座席のほうからの「わさわさ」という音です。おそらくシートの座面間のこすれ音かもしれません。
仕方がないと言えば仕方がないのかもしれず、一応コロナ騒ぎが終わればディーラーに持ち込む手はずになっています。
シャシ剛性に関しては前の車のBENZ W205の方がいくらかしっかりしていた気もしますが他の性能はダントツにG20の方が上です。
これから色々エンジンやサスに手を入れて楽しんでいきたいと思います。
またご報告させていただきますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:23351920
3点

>PON子龍さんのリヤシートからの異音についての項で、細かく説明しました。
ディーラー整備担当者の多大なる執力によりすべて解決つきました。
やはりディーラーは選ばねばなりません。
気になる異音でしたが、高々異音でまさかここまでの大修理をやってくれるとは思いませんでした。
その昔、BMWは横浜のバルコムか麻布の○○モータースと言われたころからの老舗はさすがに違いました。
書込番号:23557474
2点

宜しければ、詳しく今までの異音の原因と、対処法をお教え頂けますでしょうか?
困っている方もいるかもしれませんので、宜しくお願い致します。
書込番号:23563300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太陽とちゃきさん
この問題は初期生産モデルを購入した方の中には結構いると思います。
ただし同じような症状でもディーラーによって対処の仕方は変わってくるのは当たり前です。
ディーラーが徹底的に対処してくれるかどうかはディーラー各個の力の問題や、ディーラーにとってそのお客がどういう立場の人かによって対応が変わってくるのは致し方ありません。
一番大事なのはオーナー個人のディーラーに対しての交渉力です。
自分で様々な実験をし原因を究明し論理的思考でディーラーに交渉してください。
実際私の場合は現在整備工場を経営している元BMWディーラー勤務の友人の話よれば、50万くらいの修理代金のかかる工数だと言っていました。
この金額の修理をすべての異音がすると言う客にディーラーが対処するはずがありません。
担当ディーラーで買ったBMWの台数が3台目とか4台目とかいう場合は徹底的に対処してくれるとは思いますが、初めて買ったと言うお客には果たしてそこまでの対処は無理でしょう。
せいぜい簡単にできる箇所のゴムシール交換とテフロンシールを張る程度で終わると思います。
客を差別するのはどうかと思いますが実際仕方のない事なのです。
それこそ昔は BENZならEクラス以上BMWは5シリーズ以上でなければ本当に客とは言えなかったという時代もあったのです。
ディーラーはネット情報は軽く見ますし、ディーラー担当所の顔もありますのでこの場ですべてをさらけ出すのは遠慮させていただきます。
書込番号:23563442
1点

>ブーたんパパ さん
2022年9月新車で購入した118iPLAYで3000km走行後、前右から路面が荒れた舗装道路で連続した異音がありディ−ラ−へ修理を依頼、営業担当が同乗した時には右前からの異音は無くなりましたが別の場所の前左から路面の段差で異音が発生し修理をしてもらいました。でも返却後数日で弱いながらも左前部から異音がまた出始めました。この修理中に借りた2019年式320d走行9000kmの代車は前からも後ろからも道路の段差で3ケ所から異音が118iと同程度発生。原因は恐らく部品間のカン合が緩むと発生する現象で部品間のはめ合わせでネジの使用数を減らし過ぎから振動を抑えきれず起きているのではないかと思いました。多くの車で同じ現象は出ているはずです。ハイブリッドのプリウスで異常ではない音の何パタ−ンもの一覧リストをトヨタ販売店で見たことがありハイブリッドの静粛な車では振動ではない別な原因からでも異音は出ているようです。気にならないようにするにはお気に入りの音楽を大きな音で聴くことが精神衛生上良いかと思います。
書込番号:25146168
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
去年納車しましたG20の330iですが、車載Wifiとコネクトについてのご質問です。
前乗ってたAudiは車載Wifiに携帯で繋ぎ、Google Mapなど見てましたが、BMWはパスワード入れたあと、Carplayなどは使えますが、インターネットが接続されてない状態で、アイコン的にはWifiのアイコンもないです。iPhoneです。セカンドハンドオーバーでDにチェックしてもらったのですが、機能に問題ないとの話でしたが、やはりネットはつながってません。仕様が繋がらない仕様でしょうか?ちなみにidriveのニュースや天気は更新されてます。
あとコネクトも三回に二回ほど更新されず、3Dビューやその他コマンドも使えずエラーとなります。不安定とDが言ってますが、、、
書込番号:23259370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アウディは
simカード入れてネットに接続してましたよね。BMW は国内仕様では車はネットに接続されません。applecarplay ではiphone 経由で接続されます。connecteid drive のニュース、天気予報は車がBMWのサーバーにつながり機能してます。これはBMW アプリのみの機能ですので、ネットにつなげwifiが使えるわけではありません。最近は不安定とは思ってなかったですが、3Dビューなどの問題は分かりません。
書込番号:23260352
8点

>ウマズラハギさん
お返事ありがとうございます。Wifiの件は理解しました!
コネクトはもう少し様子見ます!
書込番号:23260890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白熊運転手さん
私の車もコネクテッドは不安定でした。 3回に1回くらいログインに失敗して「ようこそゲストさん」となる状態が
10月くらいから頻発するようになり、ディーラーにて相談しましたが本国のサーバー経由なので回線が不安定
とか国内の通信回線との接続の不安定とか、色々といい訳を繰り返していましたが結局、本当のところは解らない
と言うところが実態のようです。
でも、I driveのプログラムは相当の頻度でup dateがされていることから、プログラムのup dateをしてみるのも一つの
手かもしれません。 私は、別の件で2週間入院させたので、そのときに最新のプログラムにup dateしましたが車が
戻ってきてから、一度もログインのエラーは出ておらずコネクトも快調に使えています。
ディーラー側からは、絶対積極的にup dateの話は出てきませんから強気で指示してみた方が良いのでは?
私の車は、7月納車の車で、既に4回のup dateをしています。
但し、up dateの内容はメーカーからディーラーに何の技術資料も来ないので何が変わったのか、どう改善されたのか
正直ディーラーにも解らないそうですけど。
BMWとは、そんなメーカーと言うところです。
書込番号:23294662
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
諸先輩の方々
こんばんは!
本日、左前輪のアルミを縁石に擦ってしまいました。(40CMくらいのガリ傷)
今日は仕事休みだったので、ネットで調査し、関東近辺のアルミの傷補修業者に
連絡し、実際に訪問し、見積書をとりました。
1.アルミホイール専門業者:自宅近くにあり。
15,000円(税別)4日預かりの代車あり。
2.いつも洗車でお世話になっているエネオス:自宅近く。
金額は不明(見積に数週間かかり)。専門業者に出す。修理時、1か月以上の預かり??
ボディの板金は1度利用したことあり、出来、金額は良かったのですが正直厳しい。
代車あり。
3.板金(安売り)業者:自宅から30分程度。
アルミは専門外、専門の業者をおすすめする。当社でも、自社では厳しく、専門業者に
発注となり割高になるとのこと・・代車あり。
※本日、3件電話、訪問し、実際に条件が聞けたのは、1件だけでした。
まだ、購入して1年と少々なので、、、正直修理したいです。
保険は1年経過後、エコノミーにしたので免責です。
みなさんなら、上記の条件で修理しますか?
また、金額的にはどうなんでしょうか?15,000円は妥当でしょうか?
8点

>ぽんた 45さん
こんばんは。
自分でしたら1.で直すと思います。
15,000円でしたら相場通りか、ちょっと安いぐらいじゃないですかね?
私自身はホイールリペアはやってもらった事がありませんけど、友達のブログとかで拝見していた価格からすると違和感のない価格だと思います。
仮に車両保険があったとしても、自費で直す範囲じゃないでしょうか。
書込番号:23252349
11点

>ぽんた 45さん
ガリキズ残念ですね。
私なら1番です。15,000円(それも代車あり)ならお得だと思います。
修理して、気にならなければ成功、それでも満足いく仕上がりでなかったら、ホイールの購入でしょうか。
金額的に保険は使われると損するかと思います。
書込番号:23252357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

1.5万程度の修理費用すら、赤の他人に相談しないと
決断できない人がBMオーナーに居るってのがちょっとショック。
BMブランドも地に落ちたもんだ。
書込番号:23252366
40点

っていうか、
1 以外にあるのか?
一体何がしたいの?
書込番号:23252394 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>でそでそさん
こんばんは!
やはり、妥当でしょうか?
正直、ディラーだと新品交換でしょうから、費用は安いかなと感じています。
週末に息子の車の車検見積で、ボッシュの正規店に行くので、最後に相談したいと思います。
書込番号:23252413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>obaoさん
こんばんは!
やはり、修理が良い方法でしょうか?
アドバイスありがとうございます。
週末にボッシュの正規店にいくので、そこに最後聞いて見たいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23252418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JamesP.Sullivanさん
こんばんは!
私は見栄で乗ってるわけではないので、ショックで
皆さんの意見を求めています。
お金のことも大事ですので、相談しました。
あなたのように、有り余るお金があるといいのですが、、、
書込番号:23252423 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Rheinlandヴュルテンさん
こんばんは!
たしかに、今日の時点では1しか選択肢がないのですが、終末に、息子の車の車検見積でボッシュの正規店に行くので、皆さんの意見を求めていました。
正直、今日の店が本命です。
書込番号:23252427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分だったら、まず下記のようなアルミホイール用パテでDIYを試みます。
https://amzn.to/2VjEGtw
それでも気になるようでしたら専門店に出します。
意外に修理すると、また同じ場所を擦ることが多々ありますから。
書込番号:23252434
1点

>ぽんた 45さん
15000円って、アルミホイールの修理代としたら相当安いですよ。
オートバックスなどでは4〜5万円くらい掛かると思います。
もう少し出せば新品が買えるくらいの金額になります。
書込番号:23252566
5点

どんな傷か分からないけどホイールに火を入れるのは嫌ですからとりあえずは市販品のパテ埋めですね。
直した人のブログ見ても2〜3年で駄目になる、って書いてありますし…。
書込番号:23252595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽんた 45さん
例えば下記のならアルミホイールの修理代は18,000円/本〜との事です。
https://www.carrepair.jp/wheel/repair_cost/scratch_chipped
又、下記でもアルミホイールの修理代が記載されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/782662/blog/20411709/
何れにしても40cmものガリ傷がホイールに付いて15,000円という修理代なら決して高くは無いでしょう。
ホイールの傷を放置しておくと傷を見るたびに嫌な気持ちになりますし、早めに傷を修理される事をお勧め致します。
書込番号:23252604
4点

BMWなどの純正ホイールは、特殊塗装やアルマイトなど、手の込んだ表面処理をしていることが多いです。
普通の塗装ホイールなら15000円で補修できるでしょうが、上記のようなホイールを普通の塗装で補修すると、補修跡がはっきりと残ります。
私なら新品と交換しますが、補修するのであれば、類似表面処理品の補修サンプルを見せてもらう方が良いと思います。
書込番号:23252625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せいぜい5年ぐらい乗ってしまってれば修理ですけど新車で一年じゃ新品交換でしょ! 見栄えうんぬんよりも傷が気になって事故ったら身もふたもないです。
書込番号:23252646
3点

ホイールって見た目修理できていても強度はわかりません
どこのホイールメーカーもワンピースホイールの修理は推奨してないはずです
数センチなら修理もいいですが40cmですよね
自分なら4本社外品に替えちゃいますね
自分もBMW乗ってますが夏タイヤ用アルミはBBSにしてます
書込番号:23252783
3点

新品のアルミホイール1本を変えることを考えれば、修理代金は格安でしょう。
書込番号:23252821
3点

150,000円の間違いぢゃないのか?
書込番号:23252956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金額的には妥当と思います。時間あたりのチャージをどれくらいに想定するかですが、5000円/時間と想定すると3時間で修理するという毎になります。自身で3時間でできるか考えれば判断できると思います。高いと思うならDIYで自分でやってみるのもいいかもしれません。私は自分で修理しましたが、ほとんど分かりません。
テレビでやってるトータルリペアをやってる方に聞いてみるのもいいかもしれません。
書込番号:23253016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは確認されました?タイヤ&ホイール補償
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/financial-services/warranty.html
書込番号:23254241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながら中古車で購入されたようです。
書込番号:23254512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今月納車の320d Xdrive M sportですが、ライトスイッチ下(ステアリング右側)に収納(コインケース?)がついていません。
先日、ディーラーで同じ車種の展示車を見ていたら収納がついていたため営業に確認したところ、オプションによって異なる
とのことでした。にわかに信じがたいのですが実際のところどうなのでしょうか?
ちなみに私のクルマは何のオプションもつけていません。
0点

>AMLCBLさん
私も全く同じ仕様の車ですがポケットは付いていませんので、何かのオプションに付属しているものと思います。
書込番号:23252674
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
2点質問があります。
1点目 サンルーフを全開しても、ガラス部分が約15cm手前で停止します。前回には、ならないのでしょうか?
2点目 コンフォートアクセスで車に近づくだけでロック解除。離れるだけでルックする機能が、機能したり、しなかったりします。
何か条件があるのでしょうか?
ご教授お願いします。
1点

>DPOさん
サンルーフはそういう仕様になっているかと思います
コンフォートアクセスは私も最初は、反応したりしなかったりがありましたが、今は問題無く反応してます
セカンドハンズオーバーはもうされましたか?
その際にDで見てもらしました
アンサーバックという確認方法もありますが、今のところ使ってはいません
書込番号:23249061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンルーフ仕様ですか。今回開口部が広くなったのに少し残念です。コンフォートアクセス点検まで様子見ます。F36から変化が大きく分からない事だらけで、
ご教授有難う御座います。
書込番号:23249089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
コンフォートアクセスは2〜3日乗らなかった場合、ドアグリップを握らないと解錠できない仕様かと思いますが。
毎日乗ってるのに反応しないなら点検してもらった方がよろしいかと。
書込番号:23249674
0点

コンフォートアクセス
自動ロック閉時のみ
私のg20 も同じく作動しない時あります
何か条件あるのか不明ですが
あきらめて毎回ロック閉は確認しています
ちなみにシステムプログラムは2週間ほど前
に最新にしています
書込番号:23251590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンフォートアクセスについては設定がOnであることを確認していますか?
公式のHow-To動画があるのでご確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=zgUGmUyy0K8
書込番号:23258778
0点

F30のサンルーフでは、仰る通り15cmほど残して一旦開くのですが、スイッチをもう一度後ろにスライドさせると更に開き、残りが3cmほどになります。
同じかどうか判りませんが、試されてはいかがでしょうか。
書込番号:23339293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
G20の購入を検討しています。
Net等をみていて気になることがあるので
宜しかったら教えて下さい。
エアコン関連のスイッチでA/Cボタンが無いようなのですが
私の見落としでしょうか?
MAX A/CとMENU A/Cしか見当たりません。
単純にエアコンのコンプレッサーのON、OFFは
どの様な操作になりますか?
6点

>かずごんA200さん
320dx乗りですが、オートエアコンなので温度、風量調節位しか使いません。
F30やF45には付いていた様ですが…A/Cボタンって必要ですか?
通常、オートエアコンではコンプレッサーは入定位かと思いますので特に困った事有りません
書込番号:23179455
2点

>かずごんA200さん
AUTOボタンを押せばエアコンは立ち上がります
風量や吹き出し口の変更は手動でもできます
が、エアコン(コンプレッサー)を止めて風だけ出すということは、出来なくなったと納車時にDの営業から説明を受けました
またご存知かと思いますがBMWのオートエアコンはフルオートエアコンではありません
MBなどのエアコンと違って、AUTOにしていて設定温度になったからといって、風量が0になることはありません
温度により設定風量の多少の上下はありますが、あくまで、風量は手動といって良いと思います
書込番号:23179527 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

衝動買い王さん
ライラックサトルさん
ありがとうございます。
なんと! コンプレッサーOFFにできないんですね。
今まで乗ってきた車では、必要ない時(※)はOFFにして
燃費の向上(1km/L程)や、僅かですが加速感や静粛性の向上を図っていました。
(※)寒い時期(雨の日は除く)、窓を開けて走るのが気持ちいい時(高原ドライブなど)
書込番号:23179797
6点

>かずごんA200さん
そうです!
冬場のヒーターとかも当然エアコンオンの状態になってしまいます
不効率ですね!
id7全部同じだと思うので、改良はされないと思いますよ
書込番号:23179837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライラックサトルさん
そうですね。本当に不効率だと思います。
各メーカー環境配慮して、いろいろ対策していると思いますが
この部分だけは逆行している様な気がします。
書込番号:23179975
0点

フルオートエアコンだと
必要に応じてエアコンが作動する訳ですから
スイッチを切らなくても
換気や温度センサーで不要なら
そもそもコンプレッサーは
マグネットスイッチが入らず
プーリーは廻っていても
コンプレッサーは動いていないはず。
むしろ、燃費節約だとかで
エバポあたりが湿気ムンムンの状態でもエアコン使用せず
エバポレータにカビ生えるとかで
エアコンがクサイとかいっている人もいますので
むしろそんな使い方されてカビ生やす方が
効率悪いのでは?
冬でも年中エアコンONで使用していれば
そう言うトラブルも起きませんよ。
2シリーズのアクティブツアラーは
そのエバポの構造上の問題で
交換、洗浄を無料にて行った経緯も有りますので
メーカーとしては切って欲しくないと言う理由から
OFFと言うのを省いたのでは?
書込番号:23180180
2点

>ao-mamaさん
ありがとうございます。
冬の空気が乾燥した日にはコンプレッサーが動作せず、
雨が降ってきて湿度が上がってきたら自動でコンプレッサーが動作する
という動きをしてくれるのあれば、確かに良いですね。
自分が過去乗ってきた車はその様なものでは無かったので気になっていました。
書込番号:23181140
0点

チョット、解説間違ってますね コンプレッサーのON/OFFはG20系でも可能ですよ
「エアコン オン」又は「エアコン オフ」と音声コントロールで指示してみてください
パネルの表示で、コンプレッサーがオン、オフする事が確認出来ます
前にも書きましたが、BMWディーラーの営業担当者は車の機能に対して知識不足で
正しい機能説明が出来ない人材が多く、その点に関しては国産車ディラーに完全に
負けていますね
書込番号:23181484
11点

>BF1さん
情報ありがとうございます!
なんと!音声コントロールならできるんですね。
確かに下記の動画を見ると(小さくて分かりにくいですが)
A/Cの表示(助手席側設定温度の下)が消えていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=UIjHmWXJUUQ&feature=share
書込番号:23181651
1点

BMのエアコン、フルオートではないので温度設定すると吹き出し口のコントロールをシステムが行い、風量はマニュアルで
設定(定速)していますよね これは、設定温度付近で風量も増減するタイプに比べてメリットあるんでしょうか
私的には、何のメリットも感じてないんですが。 ただ、コンプレッサーのオンオフは必要です。
冬期、車内がドライなときにエアコンで湿度下げられると目に負担(ドライアイ)が増えますからドライな環境下
ではコンプレッサーのオンオフが必要でしょう。
BF1さんの、音声コントロールを使用するやり方は目に鱗でした 早速、試してみて走行中も問題なくオン、オフ
が出来るようになり重宝しています。 貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:23184201
2点

音声以外でもmenuから変更できるようです。ちょっと面倒ですが、、、
https://youtu.be/Ijypg4DESbY
このチャンネル他にもいろいろ使い方を紹介していますね。
書込番号:23195998
1点

>かずごんA200さん
音声入力でエアコンOFFやってみましたが、超楽でした!
OK BMW エアコンをOFFにして!
ハンドル右サイドにある音声ボタンを押した後、エアコンOFFにして!
どちらも簡単に正確に認識されました
何の問題もありませんよ
書込番号:23199923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フロントの空調関係のボタンにある
ファンボタンを下に押して行けば
Offできませんか?
書込番号:23205262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か車の機能理解してないのに、書き込みする輩多くて質問する人もこまるわなー。
Fan止めたら、Autoも停止するだろう 空調しないなら別やけど。
多分、他の車の操作法を書いてるんじゃないの? BM以外の。
書込番号:23205344
4点

>かずごんA200さんうちのも止まる時は全く鳴らぬが、車庫入れなどでそっと動き出す時少しだけギッと鳴ります。
個体差でしょう。
それより車庫から出して、走り始めの時しばらくあちらこちらからゴムの擦れるような音が鳴るのが気になるが30分も走ると収まってくる。
某有名自動車雑誌の長期インプレッション車でも同じような異音が出ているみたいです。皆様の良い子はいかがでしょうか?
書込番号:23211223
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,341物件)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 311.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
-
3シリーズ ナビ アルミホイール AT ルーフレール CD エアコン パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
45〜798万円
-
289〜1609万円
-
29〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 311.9万円
- 諸費用
- 9.1万円