3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,364物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2016年4月3日 14:28 |
![]() |
85 | 20 | 2016年3月13日 17:31 |
![]() |
17 | 9 | 2016年3月7日 18:01 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2016年2月8日 07:20 |
![]() ![]() |
19 | 9 | 2017年9月9日 17:13 |
![]() |
16 | 4 | 2016年1月29日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2005年モデル
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
画像のホイールはE90に装着されてまして、カッコよすぎてつい撮影してしまいました19インチのホイールです(*・艸・)
これはBMW純正品でしょうか…手がかりは写真しかありません。
メーカーなど判る方お願いします!
書込番号:19743991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット上の画ならまだしも‥、勝手に他人のクルマを掲載していいのかな?
BMW Z4純正OPホイールです。
参考 http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1485613/car/1151300/4721757/parts.aspx
書込番号:19744966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
情報をありがとうございます。
ご指摘、ありがとうごさいます。
が、ご心配には及びません
ちゃんと許可を得てます(・ω´・ @)
書込番号:19745192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃんと許可を得てます
ならば無問題ですね。失礼しました。
書込番号:19745202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃんと許可を得てます(・ω´・ @)
許可を得たときに聞けなかったのですか?
撮影しちゃうほど気になってて、持ち主に許可取れたのに?
書込番号:19746913
4点

>働きたくないでござるさん
中古車でしてショップに並ぶ前のクルマでした
知人が経営するショップで見つけたときに尋ねたんですが彼も分からなかったようで
ネットに頼ることにしました
書込番号:19753388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディーラーに行ってアクセサリーカタログを貰えば分かると思います。もしかしたら、他にもっと気に入るホイールがあるかも知れません。
書込番号:19753479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hirame202さん
ありがとうございます!
ディーラー行ってカタログだけ下さいって言いづらいですよね…
書込番号:19754691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
おはようございます。
BMW320dが当方に来てくれてから3ヶ月が経ちました。
あまり派手にいじるのはどうかなと思い
この度、まずは音響からかなぁーとレイヤードサウンドを導入することにしました。
みなさまの
「こいつカッコイイ弄りかたしてるなーヾ(o´∀`o)ノ 」
と思う弄り・カスタムってありますか?
個人的には乗り心地が良くなって
かつ 「おっ こいつ〜」 ^^/ っと思えるようなものがいいのですが
皆様、いかがですか?
1点

レイヤードサウンドいいですね。
導入されましたら是非レビューお願いします。
自分は音楽聴くのが好きなのでフロントウインドウからツィーターが見えたりピラーに埋めてあったりすると「おおっ」となりますね。
書込番号:19652135
4点

>こいつカッコイイ弄りかたしてるなー
ドノーマル、ピカピカに綺麗にされている、ジェントルマンが乗るBMWがカッコイイーと思います。
なので、車を弄るのでなく洗車して、容姿を整えるとイイと思います!
あっ‥、スレ主さんが整ってないと言っているのではありませよ、勘違いしないで下さいませ ^ ^;
書込番号:19652289 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

下手にいじると、カッコ悪くなるので、元からカッコ良い車ですから、車に相応するようなオーナーになるのが、カッコ良いと思います。服装をオシャレなのにしたほうが、カッコ良くなります。
書込番号:19652293 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

JFEさんに先越された!笑
乗る人が、かわるのが1番なのは、一致!
書込番号:19652416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

TWELVE1212さん
JFEさん
2013もぐらまんさん
そうなんですよね
ブラックキドニーグリルみたいのも好きではなく
特に弄る所もなく、個人的には大好きで(^^;;
皆さんなら、なにかされているのかな?
と思いまして(^ ^)
「このおじさん、いい感じだなー」
↓
てくてくてく 車へ
↓
「あっ、BMW乗ってる!かっこいいなー」
ってな感じになれるように頑張ります!
(^o^)/
話しは変わりますが、車の中で聞く
大人のかっこいい音楽・曲・アーティストなど
オススメありますか?
いい音で音楽を聴きたと思いつつ、でもそういった音楽には疎くてσ^_^;
よろしくお願いします!
書込番号:19652432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的趣味で‥ 陽水 ^ ^;
書込番号:19652454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エリオットヤミンのWAIT FOR YOUは哀愁漂う大人の雰囲気を醸し出せますよ(笑)
女性受けもいいです(^^)
邦楽だとTM NETWORKなんかいいと思います。
書込番号:19652609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大人のかっこいい音楽
クラシック系が良いのでは。
書込番号:19652623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はノーマルのまま乗ってますが、良く聞く定番の改造(?)はタイヤとブレーキパッドかな、と思います。
タイヤは非RFTに交換して乗り心地の改善をはかること、ブレーキパッドはダスト発生量を抑えてホイール汚れにくくすること、と認識してます。どちらもデメリットもありますので、良く検討と調査をしてからが良いかと思います。
あと、クラシック音楽は車の中だと結構きついですよ。もともとの音源のダイナミックレンジが広いですから、小音量時に聞こえなくなるか、大音量時に轟音になるか。曲を選べば良いのでしょうが。
書込番号:19652696
3点

レイヤードサウンド素敵ですね
良い車なのでノーマルで綺麗にしていれば十分ではないでしょうか。
書込番号:19652841
2点

ジャズもいいですよ
定番のBLUENOTE関連のアルバムとか特に。
ただちょっと高速とかでは眠たくなります(笑)
書込番号:19653164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

長渕剛の西新宿のおやじの歌です。
書込番号:19653169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポチョパッチョンさん
>JFEさん
>2013もぐらまんさん
の意見に同意します。
あとは、車内に余計な物を積み込まない。
シンプルイズベスト。
書込番号:19653595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カッコイイクルマ≒ショップのデモカーが参考になるかな?
http://www.studie.jp/
カッコイイは快適性とのトレードオフになりますから、両立は限りなく不可能に近いと考えます。
>大人のカスタム
言いえて妙ですね。そもそもオトナはクルマをイジらない?
好みのアルミに交換エアロは純正OPに止め、あくまでノーマル+αの範囲でイジる事と勝手に解釈します。
書込番号:19653831
0点

こくちんぱんさん エリオットヤミン 聴きました。いいですねー 大人だぁー^ ^
陽水も長渕もいいですよね、あとミスチルとか
なかなか流行りものについていけませんね ヽ(´o`;
車内には置き場所が少なすぎてゴミ箱しか置けません
レイヤードサウンドのスイッチ、せっかく付けるのだから
シフト横に穴開けて付けちゃおうかとも思うんですが、大人は付けないですかね(^◇^;)
書込番号:19653875
1点

ノーマルが最高のお洒落でしょう!休日のドライブはテンポの良い快適な音楽で、仕事帰りはジャズを聴いています。運転が楽しく成り良いですよ〜♪
書込番号:19654931
2点

>ドノーマル、ピカピカに綺麗にされている、ジェントルマンが乗るBMWがカッコイイーと思います。
わたしもこの意見に賛成です。
ドイツからはるばる極東の島国に連れてこられて、
アレコレいじくられたり穴開けられたりしたら、
クルマがかわいそうです。
私の中では、
「カスタムカーをカッコいいと思う人」イコール
「子供の頃勉強が苦手だったマイルドヤンキー」
「礼儀を知らない運転、マナー悪い」
「つねに煽り運転」
「ショッピングセンターの駐車場で割り込み、逆走」
「ショッピングセンターで1台だけ遠くに停める」
「すぐにクラクション」
「いい歳(35過ぎ)してエグザイルとか3代目なんちゃらとかを大音量」
「体のあちこちタトゥー。それをわざと見せたがるファッション」
「職業不詳。とりあえず昼間はブラブラ」
なんですが・・・・
少なくとも東京都心でF30のカスタムはメチャクチャ恥ずかしいですが、
お住いの地方によるかもしれませんね。
studie風のカスタムならアリかもしれませんが、街中だとマヌケですよね。
F30カスタムでイオンとか牛丼屋とか、行けないですよね。
以上あくまで個人の見解です。
書込番号:19656243
8点

super_loveさん
きっ、きついですね(^^;;
一応、東京の都心ですが
まぁ人それぞれという事で
足廻りとか見た目のカスタムは
しない予定ですけどね
書込番号:19656717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

足回りかな。よいホイールから、かっこいいキャリパーが覗き見えるのがクールだと思う。気が付かない人は気が付かないくらいで(笑)
書込番号:19660025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在の私は言っていることとやっていることが少し違うので
恐縮なのですが、本当はクルマというものは走るためにある
のであって、その部分に予算を割り当てるというスタンスで
いたいものだと思います。
過去に3台ほど3シリを乗り継ぎましたが、外観上では純正
のままでした。その代わりとても綺麗に乗っていましたね。
また、サスを含めて初回車検までは一切手を入れなかった
です。BMWの開発陣に対して敬意を払って、開発目標と
して狙ったチューニングの成果を味わっていました。ただ
クルマの開発は必ずしも理想通りには行かないはずで、
当然ながら幅広いユーザー層への適応とコストとの妥協に
ありますから、暫く乗っていると自分には合わない部分も
出てきます。初回の車検後にそうした部分を自分に合うよう
に変えていきました。例えばサスをアルピナに変えたり、
また点火系を若干強くしてあげたり。パッドも低ダストを
入れましたが、低ダストよりブレーキの効きを優先させまし
た。エアロはせっかく美しいシルエットを壊してしまうので
一切目もくれず。また車高もバランスを崩すのでアルピナ
サスを入れたままです。まあ乗る人それぞれなのであくまで
自分はそうしたということではあります。乗り継いだ3台
のうち2台はインフィニティのスピーカーを入れまして、
これは自慢の音でしたが、3台目は純正で100Wアンプが
入っていたこともあり、純正のまま鳴らしていました。
最初は純正だけあって酷いなと思っていたのですが、初回
車検後にパイオニアのサイバーナビに付属していた音響の
自動チューニングをしてみたら、驚くほどよく鳴り出しま
して(エイジング効果もあったのでしょう)、このまま
でもいいかと最後まで変えませんでした。
それよりもクルマのウィークポイントをディーラーさんと
相談したりネットで調べたりして、早めの部品交換にお金を
かけました。そのためエンジンや足回りなど主要部分は
殆ど新車時代に変わりがないほど絶好調だったことが自慢
でした。
因みに現在はゴルフRに乗っていますが、外見とエンジンや
足回りなどには一切手を加えていません。
書込番号:19688935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



BMW320d2013年式を購入し1ヶ月が過ぎましたが、未だアイドリングストップ機能が作動しません。ライト点滅時にウィンドウォッシャーを作動させると一瞬、ライトが減光します。バッテリーの容量不足でしょうか・・? ディーラーへ確認しましたが、原因が分かりません?教えて下さい。
4点

タコメーター下の方にSTOPに斜線が入っている表示が出ていますか?
出ていてアイストしないならバッテリー保護の為に機能停止中です。
2013年式の中古なら、バッテリー劣化してる可能性有るので、予防整備として交換してもいいかもです。
交換して、尚かつエアコン設定温度下げていて (叉はOFF) もアイストしないなら故障だと思います。
書込番号:19647662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お洒落なジィジさん
こんばんは!
確認ですが、アイドリングストップ機能は解除していないですよね?
JFEさんがおっしゃるように、エンジン始動してすぐは、アイドリングストップ機能は動きません。
ライトが減光するとのことですが、バッテリーの劣化も考えられます。
まだ、購入して間もないですし、故障ならば保証で修理が可能かと思われますので
ディラーでとことん調査してもらいましょう。
書込番号:19648084
2点

ライトが減光するといった現象からして
バッテリーの寿命かもしれませんね
ディーラーで検査すればハッキリすると思います。
書込番号:19648112
0点

買って1ヶ月でバッテリー劣化て
無点検で現状販売の店舗なの?w
書込番号:19648208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お洒落なジィジさん こんにちは
今の時期はバッテリーの充電不足等でアイドリングストップが動作しにくいので、昼間に高速を1時間ぐらい(2000回転前後での連続運転という意味です)走ってみてください。
それでも動作しなければ故障かバッテリーの劣化の可能性が考えられます。
ウインドウォッシャーでライトが減光する現象ですが、一瞬明るさが変わるのであれば、ヘッドライト点灯中にウインドウォッシャーを使うと、ヘッドランプウォッシャーが同時に作動して、霧(水滴)でそう見えるのかもしれませんね。
書込番号:19648644
2点

モデルは違いますが、納車からずっとECOPROで走っていまして、ECOPROをやめたとたん、アイストしなくなりました。ECOPROはかなり強制的にアイストするのに比べCOMFORTは逆にサボってる感じもしますが…(笑)
1度、ECOPROでアイストするかどうか試してみられては?と思います。
書込番号:19649354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は基本、COMFORTで走っています。
ECOPROとCOMFORTは基本アイドリングストップには関係ないと思います。
私は普通に作動してますよ。
書込番号:19650698
2点

JFEさん ぽんた 45さん うましゃんさん ばいくきんまんさん 夜叉王丸さん annie928さん
回答有難うございました。 文字は出ていますが作動しません。 昼間に高速運転しECOPROモードに切り替え様子も見ましたが正常可動しませんでした。 ディーラーへ電話し、バッテリーの容量を計り検証いていただく事としました。 販売時は点検済みで納車してありますが、購入6ヶ月保証付きですので、バッテリー交換交渉を行います。皆さん色々と有難う御座いました。 又、何かありましたら相談させて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:19650811
1点

JFEさん ぽんた 45さん うましゃんさん ばいくきんまんさん 夜叉王丸さん annie928さん
本日、昼間に150Km程、車を動かしましたら突然、アイドリングストップ機能が作動しました。 エアコンを付け、音楽を付けるとアイドリングストップ機能は作動しません。 やはりバッテリーが原因と確定しました。 今週末バッテリー交換です。
書込番号:19668274
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
BMW320dが納車され
本日で1000kmを越えました^ ^
そこでディーゼルの売りである燃費を見よう!
とi Driveでチェックしてみた所「燃費表示」に合わせてみても「 ○○km / L」の様な表示は出ません (・・;)
取説読んでも詳しく書いてないし…。
自分で計算しないといけないんでしょうか?
と、もう一つ質問があります!( ´ ▽ ` )ノ
1000kmを越えたので、記念にせっかくならいい感じのオイルに交換したいなぁ
と思っているのですが
BMWはメンテナンスフリーを提唱していますよね。交換した方いらっしゃいますか?
またはしないほうがいいぞという方
実際、どんな感じですか?
スイマセン、長くなっちゃいました。
書込番号:19556192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウインカーレバーの先に付いているボタンを押すと現在時刻や燃費が順番に
スピードメーターとタコメーターの間に出ますが、これ以外ということでしょうか?
オイルはメーカーが替える必要が無いと言っているので1万キロを超えていますが私は替えていません。
書込番号:19556310
5点

そうなんです。
BCボタンでしたっけ、左のレバーの先っちょ押して「燃費」と出ても
i Driveでトラベルボードコンピューターで出しても表示は「○○L/100km」となります。最悪、自分で計算すれば分かるんですけどパッと見で分かると有り難いのですが
o(^▽^)o
書込番号:19556385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

L/100kmは欧州流の燃費表記ですね。
私のは先代の3シリーズですが、km/Lで表記されております。
想像ですが、idriveのどこかに表記単位の切り替え設定があるのではないでしょうか?
ディーラーかBMW Japanに問い合わせてみたらいかがでしょうか?
オイルの件、私は新車1000km程度での交換は行ってません。
新車の時から、年1回の交換サイクルです。距離にして数千キロのインターバルとなります。
メーカー指定よりは高頻度のオイル交換サイクルですが、気分の問題です。
オイル交換はディーラーに依頼しており、純正指定オイルを使用してます。
書込番号:19558271
2点

私もはじめは自分で計算してましたが、
洋墨さんのおっしゃるように、idriveのどこかに切り替えできるところがありましたよ。
いろいろ触っていたら、どこかにありました。
あちこち触ってみて下さい。
書込番号:19558704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アスリート&ナナさん
洋墨さん
ありがとうございます!
説明書をよーく読みつつi Drive の設定をいじっていたら変更出来ましたo(^▽^)o
で、燃費はというと「12km/L」
…うーん、言うほど大したことないですね。
ちなみにi Drive の画面が運転中によく落ちるんですが、みなさんも同様の症状出ることありますか?
書込番号:19562709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iDriveが落ちるというのは、どんな感じなのでしょうか?
私は経験したことがありません。
一度だけ、ナビがバグってマップ上で車が動いてなかったことが
あったぐらいです。
燃費ですが、iDriveで燃費計測をリセットされたことはありますか?
納車前の点検やら納車時の説明やらで走ってないのにエンジンかけっぱなし
だったはずです。私の場合、納車時の燃費表示は一桁km/Lぐらいだった
気がしますが、今は高速一般道混ぜこぜで安定して16km/L以上の数字が
ディスプレーに出ています。(給油時に走行距離から計算したわけではないです)
基本的にcomfortかeco proで走っています。
eco proエアコンモードはすぐにガラスが曇るので切ってあります。
アイドルストップは嫌いなので使っていません。だから、あまりeco proでは
ないかもしれません(-_-;)。
セーリングは最近onにしたのですが、燃費に与える影響は少ない気がします。
書込番号:19564574
1点

としぃちんさん
おはようございます。
納車してすぐ位からI drive Bluetoothで iPhoneをつないで音楽を
聞いていると音楽が再生されない事や
2重に音楽が重なることがありました(元から入っているMUSICアプリと後から入れたアプリとが同時に再生されちゃう)
(=゚ω゚)ノ
でも走りに影響ないので、iPhone側の再起動やらで上手くやり過ごしていたのですが
最近はナビを入力している最中やいざ走り出そうとすると
画面が一瞬消え「BMW 〜〜」みたいな起動時の画面に戻る事があります。
で、また1から入力です ヽ(´o`;
皆さんは何か不具合らしきもの出ていますか?
モードは基本、コンフォートしか使っていません。
ECO Proは としぃちんさん のおっしゃるように
アイドリングストップが働いてしまい、ちょっとイラっとします。
かと言ってsportsは加速が速すぎて、お嫁ちゃんに怖いからと不評でした。
なので高速合流時や追い抜きの時だけ使います。
書込番号:19567931
0点



こんばんは
BMW320d を購入し2ヶ月が経過しましたが
いまだにACC(アクティブクルーズコントロール)
にチャレンジした事がありません (=゚ω゚)ノ
皆さんのレビューを拝見すると便利だよーと
書いてあるのですが
高速走行時にハンドルを意識するのも怖いし
上手いこと設定も出来そうにないです(^◇^;)
何かいい方法、ありますか?
こんな設定にしてるぞー
みたいなものがあればご教授ください。よろしくです。
1点

>ポチョパッチョンさん
こんにちは。
折角、オプション装着されているのですから利用しないととも思いますが、ハンドルを意識するのも怖い
との事。 そうなるとお勧めは出来ません。
走行中には、上下のボタンで、準備→セットとある程度の速度が出ていれば設定できますが、ここから
車間距離の設定(デフォルトは4メモリ)とか、速度調整(30→250km/h)(←上の方の速度は意味あり
ませんが)とかを調整したりとかの操作が必要となります。
左車線をひたすら一定速度、そして車間距離もある程度の距離で走行というのであれば、そのような
調整操作は必要ありませんが、前の車や道路の状況は意識が必要です。
例えば、100km/hに設定して左車線を走行しているとします。 前の車に追従しているときは良いの
ですが、前の車がいなくなったとします。
その場合には、速度が100km/h以下であれば、100km/hまで加速します。その加速は道路が直線
だろうが、カーブしてようがおかまいなしです。
その速度ではオーバースピードとなるカーブとかですと、そのままにしておくと事故って事になるため、
ブレーキを踏んで解除するか、ハンドルのところで速度を調整するかしかありません。
また、前の車がいなくなった後に、再度次の車を見つけて追従すう場合、速度差があまりなければ
ちゃんと見つけて追従してくれますが、ある程度の速度差があったら、なかなか見つけてくれず、
ほっておくと追突事故にもなりかねません。 このあたりは色々と試していますが、前の車の形状
とか速度差とか色んな事が関係しているように関じています。
ある程度運転に余裕があれば、便利な機能だと思います。私も使う事もありますが、万能ではない
ために、まかせる事によっていつでもブレーキが踏めるように意識していますので、そちらの方が
結構精神的に疲れる気もします^_^;;
繰り返しとなりますが、ある程度の運転の余裕がある方でないと危険かと思います。
書込番号:19543539
7点

ポチョパッチョンさん こんにちは
ACCの付いた車は2台目で、かれこれ10年使ってますが、基本は、「アクセルやブレーキを踏むのが嫌でなければ無理に使わなくてもいい」装備だということだと思います。
操作方法はメーカーにより結構違い、慣れないと難しいです。
最初は、
車間距離設定は長くする
速度設定は遅めにする
怖いときはブレーキを踏む(解除する)
ということでしょうか。
尚、赤信号で前の車が止まっているとき、または車がいないときはブレーキを踏まないとそのまま行ってしまいます。
車によっては自動ブレーキで止まるのかもしれませんが、怖いので試したことはありません。
決して自動運転ではないのでご注意。
書込番号:19544122
1点

誰ぞのプログです
http://bmw-320d-f30.blogspot.jp/2013/11/acc.html
しかし、自分のアイサイトも対して操作は変わりません
使って体に馴染ませるのがいちばんかなと思いますよ
ACCのON/OFFと速度調整を覚えれば何とかなるんじゃないでしょうか
高速道路での練習がいいですよ
書込番号:19544356
3点

ACCを使う前に、高速道路の運転をまず練習して下さい。それが先です。
書込番号:19544751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACCモードにすると、
ハンドルの速度設定レバーが
アクセル代わりになって、
まるでゲーム機みたいでラクですよ。
※巡航走行から前車が居なくなった
加速時に、目標速度まで、ゆっくり
あげたり、する時に使う場合があります。
書込番号:19547889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
まずはACCナシで行こうかなと思います。
書込番号:19556123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポチョパッチョンさん
パサートGTE乗りです。
アイサイト付きのレガシィ2台乗っておりました。
この2台にレーンキープ機能はありませんでした。
パサートはレーンキープも付いており、高速道路では殆どACCを使っています。
私的にはとても楽です。
疲れもかなり軽減され、眠気もおきにくくなりました。
個人的見解ですが、これを使わない手はないなと…
書込番号:21157493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車検時の代車で218iのACCを試す機会がありました。夜間の高速道路は大変便利でしたが、昼間はトンネルに入る際に先行車を見失う模様で、ACCエラーを起こして勝手に切れます。すると突然の減速となり、自車だけでなく後続車にも危険です。
機械に命を預ける心構えは持ち合わせていませんから、それ以降はACCを起動させていません。
書込番号:21182505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



偶然5シリーズのMスポーツの運転席に座りました。私の好きなしっくりする感じでした。内装も私の3より当然ですが豪華です。今は、モデルチェンジの予定があるので、かなりお得になりますよ!ということで、私の乗っている3からですと、諸経費程度の持ち出しで可能とのことです。お得なのでしょうか?後々、値落ちが激しく、3より、人気がなくなるという落ちがあるのでしょうか?残クレではありません。
2点

基本、BMWは輸入車の中ではすぐに値崩れするメーカーです。
毎回BMWの新車を買うユーザーは知らないでしょうが、安く下取りして高く売る典型的な車です。
Mスポーツや、一部のグレード以外はかなり値崩れが激しいですね。
まー、それだけ売れている証拠だともいえます。
3年後の下取りは約半分以下でしょう。
書込番号:19533540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

900万した車が5年落ち4万km程度で300万台で買える現実
書込番号:19533558
5点

5シリはBMWの真骨頂だと私は思っています。
3シリが気に入っている感性があるなら、絶対感動しますよオススメです!
経済的なことを考えたら5シリはオススメできませんが、得るものは沢山ありますよ!
書込番号:19533666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>生まれたてパパさん
値崩れする車なのですか!わかりました。
>働きたくないでござるさん
5年後でも、300万円もするのですね。
>JFEさん
3を買うときに、5は価格が高いのもありましたが、それほど魅力は感じませんでした。3に慣れたら、5の良さがわかってきましたが、私には、良すぎる車かもしれませんね。
書込番号:19535259
2点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,364物件)
-
3シリーズ M340i xDrive ワンオーナー車 ブラックレザー シートヒーター 19インチ レーダークルーズコントロール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 496.6万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 28.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
3シリーズ 320i Mスポーツ ACC ヘッドアップD トップビュー 電動シート・Rゲート シートヒーター
- 支払総額
- 430.0万円
- 車両価格
- 392.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 248.6万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 451.1万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜6173万円
-
289〜1609万円
-
29〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
3シリーズ M340i xDrive ワンオーナー車 ブラックレザー シートヒーター 19インチ レーダークルーズコントロール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 496.6万円
- 車両価格
- 468.0万円
- 諸費用
- 28.6万円
-
- 支払総額
- 248.6万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 19.6万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 451.1万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 19.1万円