3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,337物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 6 | 2013年3月17日 22:21 |
![]() |
2 | 6 | 2013年2月21日 19:21 |
![]() |
98 | 46 | 2013年3月16日 22:39 |
![]() |
20 | 10 | 2012年11月25日 21:59 |
![]() |
10 | 8 | 2012年10月24日 20:43 |
![]() |
203 | 44 | 2012年11月18日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
120iMスポーツか320dMスポーツのどちらかで迷っている状況です。
まだまだ即購入とはいかないのですが、カタログなど見て研究中です。
現在、フーガにてBOSEの5.1chサラウンドを満喫しておりますが、もしBMに乗れるとして、
オプションのハーマンカードンは導入すべきか考え中です。
5.1chにはならないのは営業さんに聞いて知ってますが、実際の音響はどんなもんか知りたく
導入された方のご意見を是非、よろしくお願いいたします。
5点

便乗質問返しでお許しください。
Mスポでご検討とのことですが、脚の硬さは許容範囲でしたでしょうか。
当方も3のMスポを検討しているのですが試乗車が無いものでして。
たまに年寄を乗せますので、可変脚をエコプロ等にすれば大丈夫なのかなと想像しています。
尚、ご質問のハーマンカードンについては申し訳ありませんが解りません。
書込番号:15762699
5点

320i Mスポにハーマンカードン入れています。
結論から申しますと、音質に拘るのであれば必須だと思っています。
標準とは全く異なる音質ですし、イコライザーなどの調整も可能です。
高音から低音まで音域が広く、音量を上げても音が割れるようなこともありません(そんな大音量で普段は聴きませんが…)。また、標準はスピーカーから音が出ている感が強いですが、スピーカーの質と数だけでなく、アンプの効果も高い為、車内全体から包まれるような音質を生み出します。
【補足】
そもそも、ハーマンは一般の方には馴染みが薄いことが残念です。オーディオ好きでいらっしゃればご存知とは思いますが、ハーマンはグループ傘下にJBLやマークレビンソンといった誰もが知る高級オーディオメーカーを治める、世界屈指のオーディオメーカーの一つです。信頼性も高く、オプションのアップ額からみても、妥当もしくはお得だと思います。
書込番号:15772121
10点

貴重なご意見、本当にありがとうございました。
このオプションは必須ですね。何年も過ごす室内で、やはり良い音響空間で
ドライブしたいです。純正の音は悲しい位と聞いてます。
試乗車に装着されているのが皆無で、試聴出来ず不安でしたが一掃された感じです。
ありがとうございました!
書込番号:15773792
6点

一つ追加でお知らせしておきます。
ハーマンをオプションで付けると、ほぼ確実に在庫車は引き当たりませんので、一からの注文となります。よって、納期は長期化、値引きは通常より厳しくなると思われます。
私の場合、8月に契約し納車は12月でした。
その点だけご留意頂ければ、楽しいF30での生活が待ってると思いますよ!
書込番号:15774881
1点

週末ディーラーの営業に聞きましたがやはり、ハーマンカードン装着車の在庫はないみたいですね(>_<)後あと弄るのなら、最初から付けておきたいオプションですよね!
Cのハーマンカードンと3のを聴き比べてみたいものですね
書込番号:15880739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハーマンカードン付きに乗っていますが、どうも低音だけはブーミーで好きになれず、イコライザで100Hz・200Hzを絞って聴いています。
純正オーディオの音像定位や中高音に不満があるのであればお勧めできますが、BOSEサウンドシステムの25cmウーファー並の低音の量感・質感を求めるのであれば、17万円の価値は無いかもしれません。
書込番号:15904938
8点



先日、F30の320dに試乗して、試乗コースはディーラーからバイパスまで行き、バイパスに乗り、その後またバイパスを引き返しディーラーに戻ると言うコースで、信号待ちなどで、車が止まる機会が5・6回あったのですが、そのうちアイドリングストップが作動したのが、1回だけでした。
BMWのアイドリングストップは、あまり作動しないのでしょうか?
ウィンカーを出していたり、ハンドルが少し曲がっていたりすると、アイドリングストップが作動しないのでしょうか?
0点

320iに乗ってますが、寒くなるとエンジンが温まっていない間は、アイドリングストップしませんね。
書込番号:15748668
0点

外気温が何℃かわからないし
試乗コースが何Kmかわからないけど
エンジンが暖まらなかったからでは?
書込番号:15749313
0点

私が、試乗しようとしたときは、別の人が試乗していて、その車が返ってくるまで待っていて、その後、すぐに行ったので、エンジンが冷えていたとは考えにくいですし、外気温も20℃ぐらいありました。
試乗コースは往復10キロぐらいあったと思います。
書込番号:15749374
1点

こんにちは
私も試乗しましたが、その時には普通にアイドリングストップしてましたよ
私自身のガソリン、ディーゼルあわせて何度かの試乗経験と、ディーラーの方から聞いた情報を元に考えると
1.バッテリーの残量不足
2.アイドリングストップ機能を途中までキャンセルしてた(スポーツモードやSレンジ?に入れてるとキャンセルされます)
3.信号停止でニュートラルにした
ってところですが、3は可能性としては低いと思いますので多分1or2かと…
ウインカーは関係ないですし、ハンドルはアイドリングストップ後に動かすとエンジン再始動のきっかけになります
試乗車は扱われ方がわからないですので、これと言う答えもしにくいですが、BMWのアイドリングストップが他と比べて作動しにくいことはないと思います(再始動時の動き方は人それぞれの感じ方もあると思いますが…)
書込番号:15749833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BMWのアイドリングストップは、あまり作動しないのでしょうか?
320dや320、328、116も乗りましたが、いずれも毎回しっかりアイドリング・ストップ
してましたよ。
ウインカーも出してましたしねぇ・・・
ステアリングを動かせば再始動しますが。
諸条件で色々変わるのかも?
書込番号:15771106
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
F30 320i Mスポ 6MTが年末に納車されたばかりですが売却する事を決めました。
車自体に不満は無いのですが、子どもが車酔いするようになったのが一番の理由です。
また前車がミニバンだった事もあり、雨の日でも小さな子供2人を連れて外出するのもそれほど苦ではありませんでしたが、セダンは想定していた以上に不便だった事が挙げられます。
まだ400kmも走っていませんが、輸入車は値下がりが激しいと思いますのである程度の損失は覚悟しております。
ただ、少しでも損失額は抑えたいと思っています。
購入したディーラーにも相談しましたが、そのディーラーでは下取りはするが買取りだけ″はしないとの事。
という事で複数の買取り店に査定してもらおうと思っていますが、輸入車(BMW)だったらここのお店が良い″というピンポイントでのアドバイスがあればお願いしたいです。
(当方、関東在住です。)
よろしくお願い致します。
2点

こういう残念な人?余裕のある人?っているのだなと、しみじみ思っています。
ミニバンのフワフワよりはるかに酔いにくいクルマだと思うのですが…
6MTってことはクルマよりも運転の仕方による原因が大きいのかなと感じますよ。
書込番号:15582221 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

サントリーニさん
前車ミニバンは脚を固めておりましたのでフワフワ感は少なめでした。
段差を超える際のゴツゴツ感もMスポと似たような感じです。
MT車の場合、特に1速から2速、2速から3速のシフトチェンジ時、クラッチを切った際に一度減速しその後アクセル踏んで加速しますが、街中走行の場合それが何度も繰り返されます。
たぶん、そのMT独特の走行感が息子に合っていなかったのだと思います。
自分の運転技術が悪い部分もあると思いますが、前車ミニバンの前はずっとMT車を乗り継いでいましたので極端に運転技術が無いとは思っていません。
引き続き高値買取してくれそうな買取り店情報があればお願い致します。
書込番号:15582349
4点

ネットオークションは??
しかしいい車なのにオーナーに恵まれずかわいそうなもんだ…
想定以上に不便、って雨の日の乗り降りくらい想定してなかったの?
ホント残念な話だ…
書込番号:15582444 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一般的な中古車販売店より輸入車BMW専門に扱っている店の方が、査定は良い可能性があります。
中古車販売店はグーグル先生に訊いてみて下さい。
※余計なひと言。
手放す原因がお子さんが・・・との事ですが、スレ主さんも子供なんじゃ(アセ)
次のオーナーは程度極上のクルマが手に入って良かったね?
書込番号:15582590
6点

よろしくお願いします!
現在、320dツーリングMspに乗っております。別のスレで買い換えを検討中と載せました。
前車はモデルチェンジ前の320ツーリングMspに乗っておりました。その前もBMWのスポーツサスペンションに乗っておりました。はっきり言って今回のサスペンションのフワフワ感は凄いです。スポーツモードにしても、以前のサスペンションよりは柔らかいです。気持ち悪くなってしまいます。スレ主様の気持ちはよく分かります。少しでも高値の売却を祈っております。
追記、この乗り心地が最新のBMWなのだ!と言われればそれまでですが、どうも私には合わないようです。
書込番号:15582906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

次に何のミニバンを買われるかしれませんが、もう一台買われたらどうですか?
売りに出すのなら、マイペェジさんと同じでBMW専門店が良いかと。
また、購入したディラーは、買取していただけなかったようですが、他の正規ディラーで買い取ってくれる
ところはないですか?
私は、プジョーに乗っていて、正規ディラーの中古車専門店で買い取っていただきました。
他店とくらべ40万ほど高かったので。
正規ディラーで買い取った車は、認定中古車として販売されます。必然的に町の中古車専門店と比べて、
売値が高いので、買い取り値段は高くなる事があります。
書込番号:15582984
2点

ワイルドな方が多く、羨ましい限りですねえ(笑)
国産への買い替えだと下取りはあまり期待できないかもしれませんね。
オークションが最も高値で売れる可能性はありますが、時間がかかるかもしれませんし面倒でもありますね。
BMWに買い替えが一番損失が少ないかもしれませんが・・・余裕があれば5への買い替えなどいかがでしょうか?
書込番号:15583111
1点

輸入車雑誌の広告で、価格に『ASK』と表記のある中古車専業店は委託販売を行っていますので、売却価格に拘る一方で現金化を急がないのであれば検討の余地があるかもしれません。
ただ、ディーラーに買取を断られているようなので、ニーズのないMTであること以外にも、不人気色・内装の汚れといったマイナスポイントがあるようにも思えます・・・
書込番号:15583331
0点

車買取のサイトで一気に複数の買取ショップに依頼されては如何でしょうか?一気に査定、見積の連絡がきますよ。1日で30分おきぐらいで見積の約束をされましたら、業者が家まで来てくれます。その場で金額も言ってくれます。こちらの希望金額も聞いてくれますので、一番高い業者に買取っていただければいいと思います。私は、買い換えるで、どのディーラーでも15万円から18万円の車が30万円になりました。状態のいい車は引くてあまたと思います。
書込番号:15583524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い取り業者に競合させるという方法があります。
先の回答者のお答えのように、時間差で呼ぶ手もありますが、「けっこう最近はお客さんも厳しく(えげつなく)なりまして・・・」と教えてもらったのは、同日同時刻に複数業者呼んで、一斉に値段を出してもらう方法だそうです。
まあ、相手も海千山千ですので必死で安く買い叩こうとしますので、複数のオピニオンを取って決めるのは大事だと思いますよ。
私のときはGで始まる大手が他社より1割くらい高く出してくれました。
「オークションではなく、自社販売できるので(オークション手数料差額分)高く買取れるのです」とおっしゃってました。
書込番号:15585082
0点

皆さん、ご意見有難う御座います。
>momo-11さん
雨の日の乗り降りくらい、当然想定していましたよ。
ただ、ジュニアシートでシートベルトを止める際、非常に面倒である事までは想定していませんでした。雨の日はその間に結構濡れます。
まぁ事前確認が甘かったって事ですね。
>マイペェジさん
BMW専門店、ググると複数ありますね。連絡を取ってみます。
次のオーナーになる人、自分も幸せ者だと思います。
>copyright.reservedさん
有難う御座います。
BMWに限った事ではありませんが、実際に乗ってみないと分からない点ありますよね。
人それぞれ不満に思う点は異なりますが、自分の場合は、おバカなナビとブレーキ鳴きです。
(細々とした不満点は複数ありますが)
売却を決めたのは普段乗る妻と子供の意見が強いです。
>golgolsさん
もう一台購入できれば良いのですが、厳しいです。
他の正規ディーラーも確認してみたいと思います。
>kenji1999さん
5シリーズは金額的に難しいです。
やはり国産ミニバンになると思います。
>335i.f355さん
ASKの意味合い、初めて知りました。勉強になります。
ディーラーに買取りを断られたのは電話での話ですので、現車の汚れ等を確認した上ではありません。
ボディーカラーも人気色だと思います。
>Hirame102さん
>いぬゆずさん
自分も前車の売却時、複数業者による一括査定を活用しました。
すぐに電話が掛かってきますよね(笑)
中には他業者と時間を合わせたいという業者もいましたが、地域によっては時間帯を合わせた業者同士が談合して各社低い金額を提示するケースもある、という書き込みを見た事がありましたので、自分は時間帯をずらしてもらいました。
その書き込みは各社低い査定額を提示し、1社だけ微妙に高い値段を提示するとの事。
本当か嘘か分かりませんが。
皆さんからの情報を基に複数の業者をあたってみる事にします。
有難う御座いました。
書込番号:15586856
2点

>人それぞれ不満に思う点は異なりますが、自分の場合は、おバカなナビとブレーキ鳴きです。
欧州車を買っておいて「ブレーキ鳴き」って言っても、、、そりゃ〜あんたのクルマ選びが間違っていたんだよ。
多分「ホイールがパッドの粉で汚れてしまう」のも困っているんだろうね。
ブレーキ鳴きもパッドの黒いカスも国産車とは異次元のブレーキ性能の代償なんだけどね〜。
距離にもよるけどパッド交換と同時にローター交換とかも普通だよ
>売却を決めたのは普段乗る妻と子供の意見が強いです。
カミサンの普段乗りにマニュアルのMスポですか???
ちゃんと考えてハンコ押したんですか???
よく考えもせずBMWに憧れて「駆け抜ける喜び」の衝動買いでしょうね、
>まだ400kmも走っていませんが、輸入車は値下がりが激しいと思いますのである程度の損失は覚悟しております。
>ただ、少しでも損失額は抑えたいと思っています。
相当下がるよ、モッタイナイのでカミサン&子供用に軽ワゴンでも買えば?どうせショッピングセンターとかファミレスへ行くだけでしょ。
書込番号:15587554
5点

ヤッチマッタマンさん
考えた末にハンコ押したつもりでしたが、結果的に考えが甘かった部分は否定できません。
予想ではどのくらいの売却額になるのでしょうかね?
書込番号:15588392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

定価(OP入れず)で459万ですよね。
店頭販売価格が430万程度で売るとして、業者としては400万以上では買い取れないような気がします。
おそらく購入時の総支払額は550万以上だったと想像しますので、10日程度の使用で150万円以上の損失、ということになるように思います。
「ワイルドだねえ〜」と感心した次第であります。
書込番号:15588481
2点

>予想ではどのくらいの売却額になるのでしょうかね?
ここだね、まずスレ主さんのクルマの状態は無問題だと思いますね、あと車体色も不良在庫になりにくい色だってことだし、量販グレードだし・・・・・
ところが中古車としては唯一にして最大の欠点があるでしょ→『マニュアル車』
俺は上の人が書いた乗り出し価格から150万落ちよりもさらに悪いんじゃないかと予想するね。
ただし地獄に仏っていうことになるかもしれんが、個人売買でBMWヲタクが見つけられれば話は違ってくるはずです。
BMWに憧れを持っている人だと「スポーティーなイメージ=マニュアル」ってことらしいし、
おろしたての新同車で不人気色でもない、さらに手放す理由が事故や金融がらみでもなく家族の都合ってことなら安心出来るわな。
ただその場合6気筒でないことは中古のBMWを買う人にはちょっとキツいかもね、「シルキーシックス」だなんて死語のようなお題目をいまだに言う人もいるしね。
でもモッタイナイな〜、オンナ子供の言いなりになるこたあないよ。
ガタガタ言うカミサンなんて「うるせーな、文句があるならチャリにでも乗ってろ」って言えないのかね〜?
BMWのマニュアル車なんて相当通好みで硬派の『漢』のクルマだよ。
書込番号:15588682
4点

外車買い取りなら、ウッドストック。
間違いないです。
私も4カ月でF10売りましたから。
書込番号:15591265
1点

そのクルマ!私が買いたいくらいです!
交渉できないのかなぁ〜
書込番号:15591953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういったネガティブな書き込みに、異常なまでに反応する信者達・・・・・
見事なまでに炙り出されてきますね(笑)。
最近みんカラでも、関係者による自演が激しさを増しています(自称大家とか)。
まったく売れてませんものね。
いったいどの車種で食べてるんでしょうかね?
書込番号:15592139
0点

せっかくみんなで楽しんでたのに(笑)
ウッドストックは良さそうですね。
手持ちの1台をいずれ手放す予定なので参考になりました。
書込番号:15592281
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320所有です。
信号待ちでエンジンストップするのはいいのですが、たまにほんとにエンストします。
警告音とともにエンジン再スタートしてくださいのメッセージが!
電子式のATだから再スタート時にはPに戻ってしまうので、あわてて始動してアクセル踏んでもアクセル吹かすだけ。あっと思ってDにするんですが、本当に一瞬パニックになります。
追突されたらどうしようかとひやひやもので、信号待ちが怖いです。
まだ買ってから間もないので慣れてしまえばどうってことないと思いますが、これって仕様なんでしょかね。
7点

信号待ちなら大丈夫でしょう、後ろからプープー鳴らされるだけ (笑)
走行中に止まるとちょっと危険、後続車がパニックになるでしょうね。
>>まだ買ってから間もないので慣れてしまえばどうってことないと思いますが、これって仕様なんでしょかね。
そうですか、慣れひたしんでください(笑)
普通はディーラーに直行でしょうが。
書込番号:15301913
4点

>警告音とともにエンジン再スタートしてくださいのメッセージが!
慣れる前に、ディーラーで点検をお奨めします。
書込番号:15301932
0点

スムーズな発進ができないと 見切り発車する後続車が怖いですね‥お気持ち察します> <
故障だと思いますので、早くDへ行き修理してもらったほうが良いですよ。
書込番号:15302088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんと同様の意見です。
ディーラーでチェックを受けるべきです。
自分の為にも、他人の為にも・。
書込番号:15302598
2点

仕様じゃ無いですよ、初期不具合でしょう、それは。
すぐにディーラーに行って診て貰った方が良いと思いますが。
場合によっては危険ですよ。
それにしても、BMWでもMBでもディーラーなんかで不安だから「アイストの
不具合って出てないの?」って聞くと、今の処聞かない と回答されるんですが
やっぱり、不具合出るんですかねぇ・・・
書込番号:15303522
3点

そうですねえ。
故障しないメカはないでしょうから起こりえますけど、「時々本当にエンストする」ようではきわめて危険ですからメーカーはそうならなように最善の対策は施しているでしょうね。この故障が起きる確率はきわめて低いと思われます。
そして、そういう状況を体験した場合、ほとんどの人は「仕様」などと思わず「故障」と判断して即座にディーラーに持って行きます。「仕様」と思い込んで乗り続ける人などごく稀でしょうね。
この事例では、(この故障が起きる確率)×(仕様かと思って乗り続ける確率) という、きわめて小さな確率が実際に起こってしまった稀有なケース、と考えるべきでしょうか。。。
書込番号:15305078
2点

たくさんのレスありがとうございます。
ディーラーに問い合わせてみたところすぐに引き取りに行きますとのこと。
ただ、そこのディーラーではまだそのような事象は出たことはないとも言われました。
なので詳しく見てみたいと。
なにせアイドルストップ車は初めてなものでどういう状態がおかしいのかよくわかりません。
なので仕様なのか?と思った次第です。
忘れないうちにその時の状況を書いておきます。
モードはエコプロ(普段からそうしてます)
停止したときはアイドルストップ状態(タコメーターはREADYのまま)
その際にサイドブレーキは引いていない(と思う)
対面の信号が赤になったらブレーキを緩めて解除しようとするが。。。
その時に警告音とスタートボタンを押してくださいのメッセージ(メッセージ内容は定かではありませんがそのようなのでした)
スタートボタンを押せばエンジンは掛かる。
慌てて発進。
その後は信号で止まってもアイドルストップしない。
確かこんな感じだったと思います。
停止中にシフトノブをいじった記憶もないです。
これはエンストと言えるのかよくわかりませんが、いずれにしても気持ちが悪いのでこちらに書かせていただいた次第です。
またご報告させていただきます。
書込番号:15306227
0点

かれこれ20日近く経ちますが、どうだったのでしょうね。
アイドリングストップは今や装備されて当たり前のものになりつつありますので、その深刻なトラブルは関心のある人も多いことでしょう。
ご報告いただけると参考になり大変ありがたいのですが。。。
書込番号:15386918
0点

すみません、忘れていたわけではありません。
先日戻ってきましたが、はっきりした原因がわからないそうでコンピューターのリセットやドア開閉機構の調整などしてもらいました。
戻ってきてからまだそんなに走り込みをしていないのですが、いまのところ現象は出ておりません。渋滞に嵌ってストップ&ゴーも何回か繰り返してみましたが大丈夫です。
もうちょっとしたら報告しようとしておりましたが、まだ国道などの交通量が多いところでは信号待ちでドキドキしております。
書込番号:15391646
0点



改造した場合、保証が適用外になったりディーラーへの入庫を断られるケースがあると思いますが、皆さんが使用しているディーラーはどの程度まで許容されているでしょうか?
自分の近所のディーラーは、どの部品でも社外品の使用で保証が効かなくなると言われました。
新車購入後直ぐにエアクリーナー交換やサブコントローラーを付けている人も居ますが、万が一の際は全て自己責任という覚悟をしているのでしょうか?
それとも車検に通るようなレベルであればディーラーが許容しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:15235050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自分の近所のディーラーは、どの部品でも社外品の使用で保証が効かなくなると言われました。
違法改造ならともかく
社外品使用で保証が効かなくなるとしたら
エンジンオイルも
オイルフィルターも
化^ショップで交換できないことになってしまいますよね。
そこまで厳しいのでしょうか?
書込番号:15235933
2点

上記の方の意見と同じですがディーラーにより違いますが、車検が通る部品ならOKな所が昔よりは多くなったと思いますよ。
ただ社外部品にたいしての修理はしてくれないと思ったほうがよいと思います。
例えばエアークリナー形状変更部品装着車などのエンジン吸気系修理、足回り交換車のアライメントなど、社外部品でノーマルの設定が変わるような修理はしてもらえないということです。
書込番号:15237448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラー次第。
ディーラー指定のOPの中から選ぶ。
ディーラー保証は無視して、専門店で各種パーツ交換、改造整備を、車検を任せる。
指定以外のプラグに交換をした。または、指定以外のガソリンを常用した等々で何かしらのエンジン不調で壊れたりしたとか・・・。厳格な所は保証しないと言うのかもしれません。
社外ナビで、配線を割り込ませる、車速センサーに割り込ませる・・・他の機器への影響があるのか?無いのか? 言いがかりをつけられちゃうかも? また、火災は自己責任です。
書込番号:15237832
0点

皆さん、情報有難う御座います。
やはり自分の近所のディーラーは厳しいみたいですね。
他にも「自分のとこのディーラーはエアクリ交換しても大丈夫だよ」とかの情報があれば教えてください。
本当に購入する段になったらその情報をもとにディーラーに再確認したいと思います。
書込番号:15238970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは♪
近所のディーラーだけでなく、他のディーラーに聞いてみてはいかがでしょうか?
私は1時間以上かけて他県のディーラーでお世話になっています。担当の方とは10年ちょっとのお付き合いです。
車はE92 335Mスポ改造なしのノーマル車ですが、エアクリ、コンピューター程度であれば新車保障適用外にされることは無いと思います。ただ、改造が原因での故障、ブースト上げすぎてタービンブローとかは保障適用外になるとは思いますが…
先日ディーラーに点検に行った時のことですが、マフラー交換(結構爆音)されたM3も整備待ちでいました。冗談で、あそこまで改造したら出入り禁止になりませんか?と聞いたのですが、やりすぎ感はあるけど、そこまではないですよと言っていました。ホイールもインチアップされていたので、恐らくエアクリーナーも変えてあるのかもしれません。
高い買い物ですから、信頼できるディーラー選びも重要だと思います。
書込番号:15240080
1点

ぶっちゃけて言うとディーラーの中の人とどれだけ仲が良いかで決まりますよ
表向きはやってくれないと言いながら結構保証をしてくれます
お店の名誉にもかかわらことなので店名は出せませんが○○BMWやヤナセ○○店で違法改造車でも見てくれます
要はいかにディーラーの人と仲良く付き合いがあるかです
もちろん整備代も上手くごまかしてくれるので正規料金の半額だったりします
結局の所現場判断になりますのでディーラーの中に友人を作れば何とでもなります
特にメカニックを友人に持つと整備した場所にチェックを書類上書かないので有利です(笑
書込番号:15240228
1点

ほわ〜いさん、
良いディーラーとお付き合いされてますね!
餃子定食さん、
やはり、付き合いは大事ですね!
自分もディーラーとの付き合いが良くなるようにしていきたいと思います。
ありがとうごさいました。
書込番号:15247057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
先日、バンパーの凹みで書き込みをした者です。バンパーは何度か修理をしましたが、結局へこんだままで、今後どうするか営業、サービスと相談中です。バンパーを取替える方向ですが、おそらく同じでしょう。Mスポーツに変えようとも思っているんですが、どうも、Mスポーツのバンパーもへこんでいるようです。
ところで、我が328iスポーツは数々のトラブルが発生しています。ワイパーがエンジンを切っても止まらない、DVDが写らない、テレビも写らない、ナビのサブ画面(メーター下部の表示)が表示しない等トラブル続発で納車2ヶ月なのに、ほとんどサービスに行きっぱなしです。我が家の車庫に何日いたことか・・・
BMWオーナーのみなさん、BMWってこんなものなのですか?今まで多くの車に乗ってきましたが、バンパーの件もあって、ちょっとしたカルチャーショックを受けてます。
13点

これはまた大変なことですね、同情しますよ
けど、機嫌の良いときには、日本車にはないハンドリング、乗ってて楽しいでしょう!
まぁこれからまだまだ不都合が出てくるでしょうけど、手の掛かる娘ほど愛おしいっていうじゃありませんか
おかげさまで私なんか、ちょっとした事(交差点内でエンスト)では動じなくなってしまいましたし、
クルマの構造や修理の仕方もいろいろと勉強になりましたしネ。
保証期間中に全部直しちゃって下さい、いろいろと誤魔化されずに。
書込番号:15138098
7点

電気系統だと、単純な問題点だと思います
バンパー??
確かに、最近のドイツ車はパーツをドイツ以外製品
ですから…
書込番号:15138099
3点

>Mスポーツに変えようとも思っているんですが、どうも、Mスポーツのバンパーもへこんでいるようです。
貴殿の個体一台だけじゃないのなら仕様でしょう。いっそのことドイツのアマガエルに乗り換えられてはいかがでしょうか?空冷はともかく水冷は故障知らずですよ!
書込番号:15138210
3点

こんばんは。お気の毒に、大変ですね。
>ワイパーがエンジンを切っても止まらない、DVDが写らない、テレビも写らない、ナビのサブ画面(メーター下部の表示)が表示しない等
というのは、3シリーズ全体で良く発生しているトラブルなのですか?
書込番号:15138268
7点

以前、書き込みした者です。
まあ、BMWに限らず輸入車のフル・モデルチェンジ直後から暫くは
不具合や故障が続出する場合があると言うのは、昔からよく聞く話です。
それでも昔よりは少なくなったとは思いますが(苦笑)
ただ、まあ、新物だとねぇ、やっぱり・・・みたいな。
そう言う事もあって、私はモデルチェンジ直後のモデルは絶対手を出しません。
今の車もモデルチェンジからシッカリ2年待って購入しましたよ。
まあ、早く手に入れて乗りたい気持ちもありましたが・・・
2年経ってれば、粗方の不具合はすでに対処済みの場合が多いからです。
お蔭でか?トラブルはありましたが、まあ、かなり少ない方でしたし
大きい処のトラブルは年数が経ってから一箇所出ただけで済んではいますねぇ。
怖いのは、tama7tamaさんの車がハズレ車の場合ですよねぇ・・・
国産車でもたまにありますが。
とにかく、手間で大変でしょうが、極マメに不具合潰しをやって
サービスの方や営業マンの方とコミュニケーションを図って
良い状態にもって行くしかないか?と。
余りに手間で大変で、もうウンザリと言う事なら、残念で散財になりますが
手放して、次の手段を考えてみてはどうでしょうか?
書込番号:15138278
9点

みなさん、ありがとうございます。確かにBMWの運転は最高に楽しいです。が、・・トラブル多すぎ(泣)
書込番号:15138282
5点

黄金の曙様、初めてのBMWなので、事前にネットや雑誌で下調べをしてかなり評判が高かったので購入しました。期待して購入したのですが、はずれ?でした。BMWの前はレクサスに乗っていたのですが、車含め営業マン等すべてに満足でした。BMWにも期待していたのに、車、サービスにとても残念な気持ちです。
kat55様 ワイパー、テレビに関しては営業マンいわく、試乗車で同現象が出ていたようです。なら、早く教えろよって感じです。
書込番号:15138328
5点

>ワイパー、テレビに関しては営業マンいわく、試乗車で同現象が出ていたようです。
ご回答ありがとうございます。何やら結構な確率で同様の不具合が出てそうな感じがしますね。持って言ったら「あ〜はいはい、それですね〜」とか慣れっこの回答だったりしたら「怒」ですね。
しかしながら、対策品さえ出て交換さえすれば大丈夫なトラブルですね、D通いはお手間でしょうけど。
ところで、レクサス→BMWなんですね。私はAudi→レクサスなんです。Audi時代はいろいろとドラマがありました。
書込番号:15138416
9点

E90に乗っていましたが、ABSの警告灯が消えなトラブルが発生してディーラーに持ち込んだとき、ピットの担当者は車を外から覗き込んだだけで「はい、コラムの故障ですね。修理すると30万円前後ですね」とのたまい、「なら、リコールでしょ」と激怒したことがありました。(結果的に、保障期間外で保障させましたが)。ディーラーの担当者とうまく付き合うのも必要ですが、理不尽だと思ったときには、強く出ることも必要です。お金に無頓着なユーザーが多い車ですから。
書込番号:15138656
17点

kat55様 今はレクサスなら安心ですね。車両価格はそれなりに高価ですが、安心感・サービスはBMWとは比較にならないですしね。Audi時代のドラマ興味あります。
一柳様 BMWだからと言って妥協はしないつもりです。さすがにこれだけ続くと辟易しますが。
しかし、この先不安です。
書込番号:15139146
10点

>ワイパーがエンジンを切っても止まらない
これって故障ですか?
自分の車も、エンジン切ってもワイパー動きます。他の電気系機器もですが。
ドアを開けるとこれらは停止します。車中にいる間は作動したほうが便利だと思いますので合理的な仕様だと思っています。
あとのトラブルは全てナビ関係ですね。BMWうんぬんとはちょっと違うような。
ただ輸入車は確かにこのへんは出来が悪いことが多いです、どのメーカーでも。
感想としては、早めにレクサスに戻られたほうがお幸せかと。
書込番号:15140422
7点

kenji1999様 ワイパーの件ですが、ドアを開けても止まらず営業マンも故障と言って部品を交換しました。ナビはアルパイン製らしいのですが、ユーザーはそれもBMWの一部だと思って購入してると思いますが。BMWオーナーの皆さんの意見では外車というものはトラブルがつきもので、それも含めて付き合っていかないといけないような感じですね。
書込番号:15140853
7点

私が購入したBMWにはバンパーのへこみなんて無かったですよ。
まあ、私の場合は納車前、ディーラーには「納車時、屋外で外観の目視点検をし、キズなどのチェックをする。当日雨天になったら、納車日は延期させてもらう」
と言っておいたりしましたが。
へこみがあるのが普通、ということはないです。
単なる通りすがりカキコではつまらないので、私が経験したトラブルを書いておきましょう。
似た事例はネットで検索しても見つからなかったので、他のBMWでも同様かはわかりません。
対策案は私が見つけたオリジナルです。
USB端子経由で、MP3などの音楽ファイルを、本体のナビのHDDに転送する機能が付いています。
私の場合、後から追加したMP3ファイルが再生できない、というものでした。
リストには出てくるが、指定しても音が出ない。
ファイル名が悪いのかとか、エンコーダが悪いのかとか疑いましたが、原因は別でした。
解決策は「ファイル追加後、いったんトップ50の再生に移ってから、特定フォルダ内のファイル再生に戻る」というものです。
これで、以降は追加ファイルも正常に再生できました。
どうやら、特定のフォルダ内の再生途中で止めた状態では、後から追加したファイルは認識できない、ようです。
書込番号:15143477
1点

サーロイン素敵さまは328iですか?バンパーについてはサービスにあった他のお客様のバンパーも同じようにへこんでいるのを確認しました。その方は何も言ってこないそうで、営業マンもあえてへこんでいるとは言ってないそうです。その方のホイールはダストで真っ黒になっていたので、バンパーなんて気にもしないのかも知れませんが・・。しつこいようですが、バンパーといい数々の不具合といい納得いきません。みなさん、私の考えはおかしいでしょうか?いつまでもぐだぐだ言ってんじゃねーよと怒られそうですが。先程、営業から連絡があり、ナビのサブ画面不具合で部品交換で1週間だそうです。いい加減にしろって怒鳴ってしまいました。
書込番号:15143829
5点

>「納車時、屋外で外観の目視点検をし、キズなどのチェックをする。当日雨天になったら、納車日は延期させてもらう」
そんなディーラーばかりだといいですね。かつて、BMWの新車を深夜に幹線道の側道で引き渡しされたことがあります。こちらの都合ではなく、もちろん、向こうの都合で。
現在はまともになっているとは思いますが、声の大きいユーザーにまかれ、声の小さいユーザーは無視するというのが、ここの歴史・伝統です。
書込番号:15144759
4点

BMWと言うメーカーの特徴です。
新しく販売するモデルの完成度が(品質)の状態が
しっかりと確認されるのを待たないで販売開始します。
新モデルを販売開始後に品質の不良や落ち度が見つかった
場合には、それから改善する。
日本人の場合には、完成度の高い状態まで、テストなど
行い、確認してからの販売になりますが、、、
ドイツ的な物の考え方や発想では、完成度=低くても
先行して販売を優先する。
ここに日本人とは、違う、文化の根底が存在しますので、
BMWの新モデル商品は、品質不良が目立ちます。
新しいBMW製品に飛びつく日本人は、その文化の違い
を理解しなくては、なりません。
総じて、ドイツ車には、同じ傾向が認めれれると認識
しております。
この話しは、BMWのミュンヘン本社を見学しに参り
ました際にBMWの役員から説明を受けました。
私は、BMWのヘビーユーザーでした(昔々)
ドイツ本社へ招かれた経験がありました。
日本には、導入されない、車種・・・・
例えば、728IL や ディーゼル車の数々〜
日本には高額な車種ばかり導入されてますね。
ちなみにアメリカにても品質不良が多く出るそうですが、
アメリカでは、BMWは、成功者の証なので、
修理代金は、幾らでも支払うそうで、問題にならない
と説明されました。
書込番号:15148501
7点

そうですね。ドイツ車メーカーと日本車メーカーでは、多分開発のプライオリティが違う。
ドイツ車は、フルモデルチェンジにあたり、走行性能を徹底的に高めてきます。
日本メーカーはもちろん走行関係も相当やるでしょうが、「故障が起きない」ための仕上げも十二分に行うのでしょう。
それは顧客の要求の現れといっていいのでしょうね。日本人はちょっとしたトラブルに寛容ではない。
国産車(特にトヨタ)に慣れたかたがこのへんを理解せずに輸入車に手を出すと後悔することになるのでしょう。
どなたかおっしゃっているように、ドイツ車はフルチェンジ後3年程度は待つことをお勧めします。
ちなみに、イタ車は何年経っても改善されないので、いつ買ってもOKです。
書込番号:15150164
12点

上で納車関連の話が出てますが、そうですねぇ
私の場合は日にちは向こうから大安の日を選んで、どうするか?
聞いてくれますねぇ。
まあ、私は大安とか余り気にしないんですが(苦笑)
結婚式や披露宴じゃ無いしなぁ・・・仏滅じゃなきゃ良いかな?みたいな。
勿論、雨の日はやっぱり嫌なんで、雨が降ったら日にち変更と言う事で
事前に打ち合わせはしときます。
で、トレーラー?(車運ぶ奴)に乗っけて自宅前迄持って来てくれて
納車すると言うので、丁寧にお断りします(さらに苦笑)
だって、目立ち過ぎて御近所に恥ずかしいじゃないですかぁ(笑)
私は勿論小市民だし、何より奥さんが「目立って恥ずかしいから絶対嫌だ!」と・・・
でも、トレーラー?で納車ってディーラー結構あるらしいですなぁ。
納車時のチェックは、まあ本当は気持ち的には、ある程度細かく
見たい部分もあるんですが、余りジロジロやるのも営業マンの方との
関係もありますし、ザッと周りを見てOKだす事にしてますねぇ。
この辺は、国産車でも私は同じ対応してますよ。
輸入車の場合は、長い船旅で来るんで傷が付くのは仕方が無いと思ってるので
納車時に見える処が、それなりにキッチリ補修してあれば、私はOKです。
補修してあるであろう?処はコーティング専門店に出すと、判るんですよ。
書込番号:15150896
2点

1例を挙げましょう。
レクサスGSのサイトにはこのような誇らしげな記載があります。
========================
ドイツのアウトバーン、イタリアの山岳路、フランスのカントリーロード、そして、最終テストの地に選ばれたニュルブルクリンク。
100万kmを超える道を走り込む中で、GSがめざした到達点。
それは、高性能であることからさらに進化した「走る愉しさを体感」できること。
========================
100万km以上、おそらく日本車としては異例のテスト走行距離なのでしょう。
しかし、現行Eクラスのテスト走行の総距離は、3600万kmです。
書込番号:15153136
5点

アリエル隊長さま、kenJI1999様、黄金の曙様 貴重な意見ありがとうございます。BMW
とは日本とは文化が違うということなんでしょうね。しかし、私は日本人です。もう少し勉強して購入すべきだったと反省です。
書込番号:15153290
7点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)
-
- 支払総額
- 455.0万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 400.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 327.7万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 455.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
45〜798万円
-
289〜1609万円
-
29〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 455.0万円
- 車両価格
- 432.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
-
- 支払総額
- 400.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
-
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 327.7万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 19.7万円
-
- 支払総額
- 455.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 17.0万円