BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(3151件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めの3シリーズは?

2010/09/26 08:53(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:364件

来年購入する車を選択中です。
使用目的は主に通勤で、高速道路を利用することが多いです。候補の一つとして、BMW3シリーズも検討しています。

昨日BMWのディーラーに行ってきましたが、320が置いてあったので早速1時間ほど試乗させていただきました。感想としては、取り回しが楽で運転しやすいと感じましたが、少しパワー不足と思われました。
営業の方に感想を話し、「325か335はどうなんでしょう?」と質問してみましたが、「今まで320にお乗りのお客様からパワー不足の不満を聞いたことがありません。新型エンジンになりパワーもかなりアップしています。これで満足できないのであれば、325でも同じですよ。あとはM3まで行かないと、・・・・。」とのお返事でした。

当初325か335を候補として考えておりました。M3に対して憧れはありますが、そこまでの性能は必要ないとかと思いますし、なんと言っても値段が高いです。

皆さんのお勧めの3シリーズは?

書込番号:11971059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/09/26 10:19(1年以上前)

>。感想としては、取り回しが楽で運転しやすいと感じましたが、少しパワー不足と思われました。

エントリーモデルは何処のメーカーも同じような傾向じゃないかなと思います。
素のボクスターも運転し易いですが登坂能力ではパワー不足です。ヒルクライムでは国産ハイパワー車には素直に道を譲ってます。orz

>使用目的は主に通勤で、高速道路を利用することが多いです。

335がお勧めです。325だと乗り込んでいくうちにやっぱりパワー不足を感じると思いますよ。

書込番号:11971354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2010/09/26 11:13(1年以上前)

カメラ大好き人間MK−Uさん

早速のレスありがとうごうざいます。

正直なところ、試乗してみて重くてかったるい車という印象でした。
期待外れかと感じていました。
しかし、おっしゃるとおりエントリーモデルですので、あまり期待してはいけなかったんですね!

今度は、お勧めの335に試乗してみます。

ところで、ボクスターにお乗りなのですか?うらやましい限りです。


書込番号:11971539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 11:26(1年以上前)

MTでも問題なければ、320でも十分走りますよ。
高速だと18km/lぐらい走りますし。

ATも試乗しましたが、確かにかったるいですよね。

書込番号:11971594

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2010/09/26 16:11(1年以上前)

かなりいい加減な営業さんですよね。
いきなりM3を勧めるなんてどうかしていると思います。
自分は320iのセダンに乗っています。以前はレガシィのターボばかり乗り継いでいました。
今の320iは確かに非力だと思います(LCIモデルで156ps)
でも、積極的に高回転を多用すれば結構走ってくれると思いますが、高回転は煩くて・・・と言う方には絶対に向かないと思います。また、現行モデルは直噴で170psですので、セダンより車重のあるツーリングでもDSモードを使えば、そこそこ走ると思われます。

でも、予算があるのであれば、335iが良いと思います。普通に走る分にはこれでパワー不足を感じることは皆無だと思います。
3Lのターボですし、下から結構モリモリとしていた印象があります(一度、試乗をしただけですが)。

また、本日、BMW FamilieにてM3の同乗試乗をする機会がありましたが、驚くべき加速でした。個人的にはこんな車は自分の手には負えないと思いました・・・
これを乗りこなす人は凄いですね。

通勤等に使う車にM3を勧める営業マンは本当に呆れてしまいます。
きっと320の在庫が多いため売り捌きたいだけでしょうね。
下記にあるように新エンジン搭載車でも、在庫車なら大幅値引きは期待できそうです。

書込番号:11972697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/26 16:54(1年以上前)

お奨めは320です。出力が必要なら、325でも335でも御自由に決めてよいのだと思いますよ。

高速道路の流し方次第に思います。

私のところのディーラーでも、似たような事言われましたね。 320で十分なのかもしれないと思ったりもしました。 
(街中で静かに流す程度なら十分なトルクだと思いましたよ。325(2.5L)との差は感じず。店員の言うように、高速でフル加速でもしないと体感できないかも?) 

回らないエンジンになってきているので、3Lターボでトルクに頼った乗り方がよいかもしれませんね。

車両重量は大きく異なりますが、5シリーズなら載って見たいエンジンの試乗車は無いでしょうかね?

書込番号:11972866

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2010/09/26 18:11(1年以上前)

レクサスIS350なんてどうですか?
僕はIS250Cって言うオープンカーなんですが運転が楽しくって、今日何気なくタイヤを見たら肩の部分が結構減っていたんですよね。

BMWってことですがスミマセン・・。

レクサスはヒマなんで試乗はたっぷりさせてくれますよ。
私の場合、3回行けば一人でも試乗もokでした。

書込番号:11973174

ナイスクチコミ!1


伊佐蔵さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度4

2010/09/26 20:33(1年以上前)

corosuke2010さん・皆様今晩は

hata3さん同様私もかなりいい加減な営業マンだと思います

体感の個人差は有りますが320ははっきり言って速い車では有りませんよ
バランスが良く運転が楽な車です
今までのドイツ車の中で一番壊れません(運が良いのか)

良く320か325か335かと話題になりますが320と335は同じ形でも
別のカテゴリーの車ではないでしょうか
(私個人がプラス200万出せれば5シリーズが比較対象ですが)

実際に200万の金額差でも購入がOKでしたら対象車種はかなり広がりますね
新車の購入はとても楽しい買い物ですから
まだ4カ月以上先ですから楽しく悩みましょうね

購入対象車が絞り込まれたらまた教えてくださいね

書込番号:11973898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/26 23:05(1年以上前)

320iの在庫が膨らんでるのでしょうね・・・。(X1と競合してしまうみたいです)

私個人は、320i(ツーリングです)の直噴エンジンモデルですが、一般道で「かったるい」と思うことは皆無です。ただ、こればっかりは感じ方、今までや今お乗りの車との相対評価になってしまいます。corosuke2010さんが「かったるい」と感じられたのならかったるいのだと思います。

なお、高速道路ではさすがの私も困っておりまして・・・。
Dモードでは、ツーリングの車重とトルクが見合っていないのか、登り坂6速で見事に減速してしまい、登り坂のたびに踏み込まないといけません。
一方、DSモードでは巡航でもなかなか6速に入らず燃費が悪いです。
結局高速道路ではマニュアルモードを使い、自分でシフトしています。(ほとんど5速と6速を切り替えるだけですが)「320iこそパドルシフトが欲しい!」と思いますね。

というわけで、高速道路の利用が多く、かつそれなりの速度で走られるならなおさら320iはお勧めしません。自分で乗っていながら・・・ですが。325iと335iの比較は、乗っていないので申し訳ありません。

書込番号:11974813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2010/09/26 23:11(1年以上前)

みなさん、書き込みありがとうございます

昨日試乗に行った際に、営業の方から320の素晴らしさについてずいぶんと聞かせられましたが、正直なところBMWの提唱している【駆け抜ける喜び】はさっぱり分かりませんでした。

しかし、hat3さんやカメカメポッポさんの言われるように、今回は営業の方が在庫の320を早く売りさばきたかったのかもしれませんね。
335やM3ですと、いつ売れるかあてにならないのでしょうね。

機会をみて、今度は335の試乗に行ってみようと思います。

書込番号:11974850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/26 23:30(1年以上前)

これまでのご意見にほぼ同意しますが、私の場合を少し。
E91 320iツーリングを3年乗って、E90 325iセダン(LCI)に乗り換えました。
理由は運転が楽だからです。試乗での印象で加速で気疲れしなかったので
買い換えました。エンジンが静かになり結果的に満足です。

320iは出だしや加速でエンジンを回しますので音がスポーティですが
そんなに速くはありません。街中でちょっとした加速音を楽しめるのですが
3年乗っていたら、いかんせんいつも回している気疲れが残りました。
2000-2500回転くらいでゆっくり走ればいいのかも知れませんが。
買い替えにあたっては車重の軽い320iセダンにしようと思っていましたが
325iの運転しやすさにちょっと感激して、325iにしました。

BMWはそのスポーティなイメージで、335iやM3を薦める方もいますが
325iと比べるとかなりエンジンの使い方が異なる車だと思います。
私は当初エンジンブレーキの効き具合に違和感を感じました。
常にアクセルを踏んでいないとスピードを維持できません。
反対に320iではアクセルを離しても慣性走行がある程度可能です。
混雑した道ではちょいちょいアクセルを踏んで走れます。
M3でこういう状況ではギクシャクするのでは?

車に対する期待や利用状況によるのではないでしょうか。
試乗して自分の感性と相談してみてはいかがでしょうか。
よい買い物になるといいですね。


書込番号:11974961

ナイスクチコミ!1


MonaMyさん
クチコミ投稿数:37件

2010/09/27 14:42(1年以上前)

>スレ主さん
正直なところ、試乗してみて重くてかったるい車という印象でした。
期待外れかと感じていました

そのかったるい車に乗ってるのですけど

その、かったるいっていう言葉はユーザーにとって
失礼な言い方と思われますけど・・・

ご自分の懐具合で相談したほうが
いいのじゃないんでしょうかね
325、335欲しくても、320の予算しかなくて
320を、楽しんで乗っているの人もいるので
かったるいって言われたら
いやですね・・・
お金があれは、最上車種買ったらいかがでしょうか・・・



書込番号:11977090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 15:07(1年以上前)

私はE46 318Ti M sports乗ってます。私も高速通勤(30km郊外一般道、35km高速)してますが、320で十分と思います。それより、M スポーツの足回りが必要と思います。
私はもう一台、冬用、家族用にKB1 レジェンド 3.5l V6 300psのってますが、瞬間加速はもちろん、レジェンドのほうが早いですが、シャーシ、足回りは318Tiの勝ちですね。318Tiは後期型 5AT バルブトロニックなので現在の320の重さから言ってもnew engineなら十分と思います。もちろん325や335などはもっと早いと思いますが、私的にはBMWはエンジンよりもシャーシが勝っているモデルのほうがいいと思います。代車で後期 old engine 320LCIのりましたが、十分早かったです。今回は320ぐらいにしてもう数年で新型になるのでそっちにお金回したほうがいいと思います。

書込番号:11977157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2010/09/27 18:16(1年以上前)

いけません。さん

ご意見ありがとうございます。ご指摘のとおり、私もまわりの車に合わせるのにどうしてもアクセルを踏み込んでやっと流れに乗れるという感じでした。この車は、MTで回転数を上げて乗れば良いのかもしれませんが、ご意見にあるように毎回それでは疲れそうですね。
私も、もう少し気楽に車の運転をしたいです。

MonaMyさん

大変失礼いたしました。不快な思いをさせてしまい、お許し下さい。

Transsformさん

貴重なご意見ありがとうございました。
ただ残念ながら、私の感性には合わない様です。

書込番号:11977701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2010/09/27 18:22(1年以上前)

みなさま

ご意見いろいろとありがとうございました。
大変参考になりました。

機会がありましたら、またよろしくお願いいたします。

書込番号:11977731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/27 18:25(1年以上前)

初めてのBMWでしたら320がお勧めですね。またBMWにこだわりがなければMBのCクラス、AudiのA4辺りを乗比べたら良いとおもいますよ!
選んでいる時が一番楽しいしライバル車との相積は有利な値引きが期待出来ます!

私も各ドイツメーカーを試乗し最終的にBMWに決めました。

どれにしようか悩んでる時を十分楽しんで下さいd(^-^)

書込番号:11977742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/27 19:26(1年以上前)

320も325も、変わらないといった営業マンは面白いですね!
でも、335が予算的に合えば335が理想ではないでしょうか?

ただし、このセグメントであれば3シリーズはもはや古くなってしまったので私であればA4を購入しますね!2リットルのターボは良いエンジンで運転しやすいですよ!
ただ、好みなので最終的にはお好きなものをどうぞ!
それからシロトエンC5なんてのも好きですね!いったんハイドロの乗り心地を味わってしまうと病みつきになります。
とりあえず、いろんな車を試乗されてはいかがでしょう?
BMWの3シリーズはあまりにも台数が多すぎてつまらないかも?(^0^)
私は323に乗っていましたが飽きてしまい売っパラいました!

書込番号:11978008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/18 20:55(1年以上前)

個人的には325かな?欲いえば335だけど、お金あればいいと思います。
BMWは528→525→Z4 2.5を乗り継ぎましたが。直6ならパワー感も極端ではないと思います。
パワーもありすぎると飽きます。
バランスで気持ちいいのがいいかと。
こんどはtranssformtさんと同じ直4の318ti Mスポーツが欲しいですね。
あれくらいなら直4がベストかも。
あのヘンテコな顔とスタイルに魅力を感じます(笑)

書込番号:12528338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

320i 購入の際の諸費用について

2010/09/21 17:28(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:18件

320iのMスポーツパッケージを検討しています。
正直、値引きは驚くような金額を提示されているのですが…

登録の諸費用についてちょっと引っかかってます。
今まで、国産の車しか購入したことがありませんが、納車費用や車庫証明の代行費用など、値引き交渉をすると真っ先にここを削ってくることが多く、取られたことがありません。

しかし、BMWはこの費用は絶対に頂きます!と、全くこの部分の交渉に応じません。(しかも、営業が新人ぽっくてちょっと不安)
セコイ話かもしれませんが、この費用だけで、7〜10万くらいあるので、私にとっては結構大きいな〜と…

外車ってこんなもんなのでしょうか?

書込番号:11946025

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/21 17:41(1年以上前)

こんにちは
BMWは新車で二台目ですが、お書きの費用は払いました。
今までの国産車で払ったことが無いとのことですが、それはたまたまそうなったかと思います。
結果的に値引き金額が大きくなれば、費用は別途と考えるのが普通でしょう。

書込番号:11946069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2010/09/21 17:59(1年以上前)

>全くこの部分の交渉に応じません。

諸費用を払う気がないのなら、
「諸費用をカットしない限り判子は押さない」
で押し通せばいいんじゃない。

あとはスレ主と営業との間で妥協点を見つけるのみ。

書込番号:11946143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2010/09/21 18:30(1年以上前)

今の輸入車のような特別な値引きだと、そのあたりの費用は妥協しても十分に納得の価格だと思います。
私も国産車の際には、納車費用や車庫証明の代行費用なんて取られたことがありませんでしたが(全てカットしてくれていました)、320iを購入した際には、かなりの高額な費用が入っていました。

新エンジンの320iで80〜100万円程度の値引きなのであれば、納得して購入しても後悔しないと思いますが。

書込番号:11946259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/09/21 18:44(1年以上前)

ディーラーによるんじゃないですか?

自分で出来る所は、自分でやるから外してくれと言えば外してくれるはずです。

また、系列の違うディーラーでも価格交渉してみてください。

故障、不具合を伴わない、車検費用も17万〜20万程度は請求されると思いますよ。

あとは、2回目車検でローター、パッド前後交換で20万程度上乗せとか・・・部品代も高いけど、工賃も高いです。

書込番号:11946323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/09/21 19:40(1年以上前)

質問に質問を重ねるようで申し訳ないのですが…

>新エンジンの320iで80〜100万円程度の値引きなのであれば、納得して購入しても後悔しないと思いますが
このくらいの値引きは、がんばれば出ると言うことでしょうか?

書込番号:11946584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 20:43(1年以上前)

驚くような金額っていうからその位出ているのかと思いましたけど、違うんですか。


私の知る限りでは、新エンジンで80万−100万の値引きはまだないです。ですから、そんな値引きが出ているのなら多少諸費用がかかっても買いだということでしょう。

書込番号:11946920

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/21 20:49(1年以上前)

320ATは今の販売価格は445万となってるようです。
この金額から果たして80-100万の値引きなどあるのでしょうか?
とても疑問です。

書込番号:11946960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/09/21 21:20(1年以上前)

ありがとうございました。

みなさんのご意見を元にもう少しがんばってみます。
少し厳しい要求になるかもしれませんが、ぶつけてダメならあきらめます。

書込番号:11947185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 21:22(1年以上前)

諸費用のうち、車庫証明代行費用と納車費用は削れましたよ。
(登録代行費用は確かに高額でしたが、ここは国産ディーラーでも削れたことはなかったので要求しませんでした)
まあ、けっこうな値引きの上だったので、多少渋い表情ではありましたが・・・。
新エンジンですが、値引きは70万弱が精一杯でした。

書込番号:11947203

ナイスクチコミ!4


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2010/09/21 21:25(1年以上前)

私の320iはLCIモデルで旧エンジンですが、ほぼ3桁の値引きはしてもらえました(車両本体価格は445万円でした)。1回の交渉のみで即決しましたが・・・
当然ながら車両本体価格からの値引きでした。私の周りでも同様でしたよ(複数)。

新エンジンになってさすがに少し値引きは抑えているのかと思えば、下記で一声で50〜60万円引きとあり、70万円引きはいけそうだと書かれていましたので、驚くような値引きとなれば80〜100万円程度の値引きなのだろうと思いました。

320iは在庫過多?で、このぐらいが現在の標準値引きなのでしょうね。

書込番号:11947221

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/21 21:29(1年以上前)

今、車お持ちでしたら査定額で頑張ってもらうのが一つの方法です。
値引きは本社まで行く(注文書コピー)ので限界がありますが、査定はデーラーの判断と処分の責任なので行けるみたいです。
ご参考までに http://www.webpeugeot.com/bmw/nebiki.html

書込番号:11947256

ナイスクチコミ!0


伊佐蔵さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度4

2010/09/21 21:37(1年以上前)

popochan_01 皆様今晩は
まず popochan_01さんが80万〜100万値引とカキコしていないのにどこから出た
情報ですか?
私も疑問ですがただ9月決算期ですので無いことも無いかと思います

諸費用の交渉ですが popochan_01がどのような方でどこのディーラーかは解りませんが
私は交渉時には当然と言う自然体の態度で接します
「納車費用はディーラーまで来るからいらないよね」と言えば良いのでは

マネーゲームで値引き交渉を楽しむのは良いと思いますが
popochan_01さん輸入車はお金がかかりますよ
4〜5年以内で手放すつもりで延長保証とインクルーシブに入っておけば良いと思います

金銭的に余裕を持ったマネープランを立てる事をお勧めします

あとモータースポーツをやっていた経験から申し上げますが
320はノーマルの足回りで十分です 本革シートは欲しいですが・・・・

個人的な見解ですがノーマルエンジンなのにMスポをお選びの方は何が魅力なのですか?

書込番号:11947315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/09/21 22:07(1年以上前)

実は、査定がほかより低いことも気に入らないところです。

トヨタやホンダでは、200万で下取りますと言われてますが、BMWでは185万。
それを言っても、全くというっていいほど交渉に応じようとしない。
というよりは、新人で自分の判断では何も動けないという感じなんです。

納車費用も、「取りに来るからいらないでしょ?」と言ったら、いや、そういう物ではないので、削れませんと…
じゃぁ、どういう物なんだよ?と、聞きましたがしどろもどろで、面倒なので、追求するのをやめたくらいです。

値引きについては、隠すほどの金額ではなさそうなので、書いてしまいますが、車両からの値引きは80万です。
ただ、下取りのマイナス分を考えると65万引きです。


ちなみに、維持費が高いことはわかっています。
周りに乗っている人がいるので、どのくらいかかるかも聞いてます。

Mスポにするのは、エアロ、ホイル、そしてなんと言ってもシートと内装の色がいいからです。

書込番号:11947538

ナイスクチコミ!0


伊佐蔵さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度4

2010/09/21 22:23(1年以上前)

popochan_01さん今晩は

その営業マンの態度最低ですね
お住まいの環境は解りませんがディーラーを変えても良いのでは

またその営業マンに「君じゃだめだだから所長呼んで」と言って
営業マンを変えてもらうか
「そういう物ではないので」と言ったら
「え、知らないのそう言うものだよ 所長呼んで」と私なら言いますよ

なんでも当たり前という自然体の態度で交渉しましょうね

書込番号:11947657

ナイスクチコミ!1


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2010/09/21 23:25(1年以上前)

自分の場合は、下取りよりも買取店の方が高かったので、結局は下取りに出さずに買取屋で売りました。
トヨタやホンダで下取り200万円なら、買取店でも同じぐらい頑張ってくれそうな気がしますが。
BMWは国産車の下取りは少し弱いのでしょうかね。

納車費用は自分が聞いた時には、綺麗しにして引き渡す準備費用のようなものも含まれるのでと言われて、まあ納得しました。

やはり80万円の値引きは引き出せたようですね。
正直、少し羨ましいですね。
20万円差なら、新エンジンの320iの方が魅力的に感じます。
1年間早く乗れたので、よしとしないといけませんが・・・

購入報告を楽しみにしています。

書込番号:11948175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/22 00:43(1年以上前)

納車費用について、だまされている人がいるようなので、自販連の資料を抜粋しておきます。
納車前の準備(点検、清掃)は納車費用とは関係ありません。販売店が当然するべき作業です。


http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/05.html

車は代金を支払っても、すぐには使えません。実際に運行するには法令に基づく検査登録や
車庫証明の申請手続が必要です。
これらの諸手続は、お客様の依頼(委任状を提出する)により、車を購入した販売店が
すべて代行してくれます。このため各販売店では陸運支局及び警察署等へ納付する法定費用
をお預かりするとともに、販売店が手続を代行するために要する費用(手続代行費用)を
定めており、その内容は次のようなものです。

● 車庫証明手続代行費用・預り法定費用
● 検査登録手続代行費用・預り法定費用
● 納車費用


これらの手続代行費用は、あくまで手続代行に要する直接経費に限られており、
書類作成の報酬は含まれておりません。なお、お客様が自ら車庫証明手続を行ったり、
販売店の店頭で車の引き渡しを受けた場合には、それらに該当する車庫証明手続代行費用や
納車費用は不要となります

書込番号:11948732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2010/09/23 20:13(1年以上前)

こんばんは。
車庫証明手続代行費用や納車費用は、自分で行うと言えば、ディーラーに支払う必要はないですね。少しディーラーに対して不信感はありますが、それ以外は支払ってもいいんじゃないですか。本体から大きい値引きをしてもらっているなら、けち臭いくこと言わずに、支払いましょうよ。

書込番号:11958294

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

320iクーペ試乗車の購入について

2010/09/16 11:27(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

ディーラーでマイナーチェンジ前の320iクーペ試乗車(2010年3月登録)が、走行距離5000kmを超え売りに出ていました。フルノーマルでナビは付いていません。試乗しましたが、156馬力とはいえ現行モデルをの違いをあまり感じません。価格を交渉したところ、全部コミコミで400万くらいまで引ける(新車だったら500は超える)、とのことでした。保証は登録時からとのことです。

当方、輸入車は乗ったことがなくよくわからないのですが、価格的にはいかがなもんでしょうか?御教授お願いいたします。

書込番号:11918225

ナイスクチコミ!0


返信する
Mac&Macさん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/16 12:06(1年以上前)

厳しいことを言いますが、
その差100万に揺らぐなら、BMWは乗らない方が良いと思います。

書込番号:11918352

ナイスクチコミ!0


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

2010/09/16 12:36(1年以上前)

Mac&Macさん、
ご返答ありがとうございます。

おっしゃっている意味がわからないのですが・・・。
揺らぐ?乗らない方がよい??
どういう意味でしょうか?
くわしく教えてください。

私は価格的にどうか?ということをお聞きしたまでです。
過去スレでMC前のモデル(セダン)の新車が100引きだの書かれていたので質問したまでです。クーペは玉も少なく試乗車でもこんなもんなのかなということをお聞きしたい。

書込番号:11918456

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/16 12:50(1年以上前)

高いと思います。

その100万円が出しにくいのであれば、ゆとりのある車との生活は難しいのではないでしょうか…

書込番号:11918534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 12:51(1年以上前)

コミコミで400万なら車両は370-380万位ですよね。クーペは値引きが渋いので悪くないと思いますよ。

外車って値落ちが大きいので、新車買うのは損だっていう人は幾らでもいますし、僕もそうかなと思いますよ。

書込番号:11918540

ナイスクチコミ!0


Mac&Macさん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/16 12:57(1年以上前)

100万円を出し惜しみして多走行の試乗車を買うようでは、
その後維持するのがきつくなると言うことです。

400万円出せるなら、500万円の新車を乗ってください。
BMWとはそういうクルマです。

おっと、3シリーズでしたね;

書込番号:11918567

ナイスクチコミ!1


のすびさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 12:57(1年以上前)

ディラーによって良く管理された試乗車が込み込み400万円の話しも
悪い提案ではないと思いますが…
私ならあんまりお勧めしたくありません。

先月、私が新型エンジンの320iMスポのセダン、クーペ、ツーリングの見積もりを取ったときは、
最初提示額が、50〜60万円引きでした。

新型エンジン車なのにこんなに値引きがあるのか?と思いがちですが、
ドイツ本国では、2年前に変わった旧型エンジン車の在庫過剰で100万円引きなどで在庫処分をして、
や〜っと新型エンジンの導入ができた前科(?)のあるBMW ジャパンとしては、
次々入って来る新型エンジン車の在庫もかなり抱えているような噂をよく耳にします。

特にご検討中の320iクーペのiDriveがないモデルは、
旧型エンジンの中でももっとも古い2009年マイナー前モデルではないかと思われます。
(型式から調べられます)
もしその車を下取りに出した時にはガッカリする金額になる可能性が高いです。

また、320iでは、M sportsパッケージのほうが人気があり、下取り額にかなりの差が付くようです。

言い方が悪く、大変申し訳ないですが…
車の性能、後のことを深く考慮せず、BMW320iクーペを400万円で購入したことで満足して
乗れるなら問題ないと思われます。

即ち、次の乗り換えの際の下取り額の差、直噴エンジンとの燃費の差(年間走行距離による)などを
総合してから比較・検討をすれば、後悔のない選択になるのではないでしょうか?

書込番号:11918568

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/16 13:05(1年以上前)

>特にご検討中の320iクーペのiDriveがないモデルは、
>旧型エンジンの中でももっとも古い2009年マイナー前モデルではないかと思われます。
>(型式から調べられます)


そうですね。スレ主さんの書き込みに2010年3月登録って書いてあったから、新エンジンに変わる前の比較的新しいタマかと思いました。2009年のマイチェン前のだとすると、確かにお得感はないかも。

書込番号:11918598

ナイスクチコミ!1


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

2010/09/16 13:13(1年以上前)

皆様、
ご返答誠にありがとうございます。
大変、参考になりました。

実は現在、新型車(クーペ、Mスポ)も商談中であります。
そちらを検討させていただきます。

書込番号:11918628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/16 21:43(1年以上前)

その試乗車と同じような中古車を探してみては?
ここでも中古車の検索が出来ますし…

最近までエコ減税なんかで中古車が安くなってるんじゃないですかね?

書込番号:11920693

ナイスクチコミ!0


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件

2010/09/17 21:41(1年以上前)

Victory様、ありがとうございます。

中古車も検討しましたが、商談中のお店でそれとなく聞いたところ、たとえディーラー車であろうと他店で購入した車はサービスしたくない雰囲気満々でした。過去スレでも書かれていましたが、やはり外車はそうなんですね。中古車を購入して直ぐに不具合が出ても困るので、買うとしてもそのお店が提供する認定中古車くらいでしょうかね。

書込番号:11925313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 11:29(1年以上前)

BMW320クーぺですよね。
新車なら500万「500出すなら、先代525ハイライン1年落ち買えます。直6ですよね。」
6か月落ち(前期型)なら400万「120クーペ買えますよね。320セダンの6か月落ちなら300で買えるし、後期型6か月落ちは350ぐらいですよね」
悩みどころですね。ディーラーなら、2年保証が中古でもついてます。新車は5年保証ですが。
どちらにしても3年後は新型になってるし、旧型になれば320なんて、タダ同然ですよ。320たま多いし、クーペだからって下取りそんなによくないです。(セダンはたぶん最悪ですが)中古は安く買って、壊れるまでのるほうがいいと思いますよ。

書込番号:11950213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ453

返信138

お気に入りに追加

解決済
標準

3シリーズに直6は不要か?

2010/08/31 09:28(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

BMWのオーナーの皆様、初めまして。
この度、仲間入りを果たしました一人です。

運転免許書をとってから、国産車ばかり乗り継いできましたが、
ドイツ車2台目で憧れのBMWにたどり着きました。
家族旅行を車でする必要性が減り、自分のために運転を楽しむ年代になった時に、
兼ねてから気になっていた325iセダン+Mスポのオーナーになれたのは幸せでした。

ところで、BMWというとストレートシックスというイメージがありましたが、
クチコミやレビューを拝見すると、
直4でも十分だとか、BMWイコール直6とは考えが古いとさえおっしゃる方もいます
私は名古屋在住ですが、街でも320だらけで325にまだ遭遇すらしてません。
ぶちゃけ、3シリーズを購入された方の325や335に対するイメージはどうなんでしょうか。
宜しければ、皆さんの考えを教えてください。

書込番号:11839953

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/31 09:54(1年以上前)

こんにちは
BMW130ユーザーです、その前は325でした。
4気筒でも、もちろんハンドリング、足回り、ブレーキングのよさなど、そのままBMWに違いはないでしょう。
しかし、シルキー6と言われるエンジンフィーリングだけは6気筒でなければ味わえないものです。
日本はじめヨーロッパ社もV6になった現在、BMWが未だに直6のままにしてる理由はそこにあると思います。

書込番号:11840020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 10:04(1年以上前)

今までお乗りになってきた車たちと比べて、直6エンジンの良さを感じませんか?
昔から比べれば直4でも、高回転まで回したときにざらつく印象は減りましたけど、やっぱり直6は回り方がよりキレイだと思うのですが如何でしょうか。

仰るように直4でも十分だと思いますし、BMWは直6でないと認めないなんて考えは古いと思いますけど、直6には直6ならではの良さがあります。

その良い部分に価値を見出すかどうかは人それぞれですから、他人の評価なんか気にしないことだと思いますよ。

書込番号:11840048

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/08/31 11:36(1年以上前)

何のためにたっかいBM買うんよ・・・
見栄&性能でしょ
4発でいいのなら1シリーズで十分でじゃん
お金持ちが下駄かわりに「1」にのってるんかな〜て思うてくれるて・・
ベンツのコンプレッサーもそうだけど・・・なんでまたKなん?って、
あと何年もレシプロオンリーに大手を振っては乗れないんだから・・・
もし、あまり裕福でもなくてもBM買いたいんであれば…中古車でもいいので6発買うべし・・・
4気筒を買うくらいなら、スバル車にLマークでもつけて乗っとけ〜べらぼうめぇい♪
というのは冗談だけど、プレミオ・アリオンでじゅうぶんじゃん。

書込番号:11840321

Goodアンサーナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/31 12:43(1年以上前)

3シリーズも大きくなって、車重1.5トンを越すようになりました。
それに4気筒2000CCはいかにも非力です、格好だけBMWへ乗ってるようなものです。
国産2000CC車と走りの違いなど見つけることは難しいでしょう。
BMWへ乗るからには運転を楽しめる車であるべきです、見栄などではありません。
そのためには325がふさわしいと思います。
当方まだ25,000Km走行ですが、何キロ走りましたか?

書込番号:11840550

Goodアンサーナイスクチコミ!7


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/08/31 13:22(1年以上前)

E46の318を買ったときに325と迷ったけど、バルブトロニックが直4にしか採用されてなかった事と
325のパワーは必要無いので318にした。

直6と比べると、やっぱり直4は振動・音・フィーリングの面で直6にかなわないね。
でも不満があるかというと全然無いし、車体の出来の良さは文句無しなので満足してる。
335とか見ると乗ってみたいな〜とは思うけど、買い替えたいとは思わない。

二輪の世界じゃBMWといえばボクサーツイン(水平対向二気筒)と言われてるけど、
この秋には二輪でも直6エンジンを出すので、やっぱりBMWは直6にこだわりがあると思う。
個人的にも「BMW=ストレートシックス」という思いはあるので興味あるね。

とはいえ直6にこだわるユーザーは車雑誌をよく読むような人達だけだと思うよ。
一般には排気量の違い程度にしか思われてないんじゃないかな?
「ちょっと良い(高級な)車に乗りたい」という人には320はとても魅力的なお値段だし。

書込番号:11840703

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 15:20(1年以上前)

いままでに 私はE38 735i,E53 X5 3.0 ,E46 318Ti Msportsとだんだん小さくなってます。
現在はわけあって、KB1 レジェンドとE46 318Ti M sports のりです。
名古屋は320ばかりですね。名古屋人は見栄っ張りが多く、クラウン、フーガよりも320乗ってるおばさん多いです。(笑) 名古屋は500万くらいまでの外車がすごく多い地域です。
直6必要ない???直6は100万余分に出しても十分価値あるというか、BMのるなら直6だと思いますよ。たしかに直4できいいですが、バルブトロニックも低速ではやはりスカスカでもたもたします。新型の320デモカー乗ったことありますが、6ATで、5ATよりも低速域改善されてますが、うーん、て感じです。
BMWは直6 M sportsで決まりでしょう。
ためしに乗って考えてくださいね。

書込番号:11841107

ナイスクチコミ!6


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2010/08/31 17:38(1年以上前)

自分の場合は320iに乗っていますが、見栄よりも車の出来に惚れて購入しました。
ずっとレガシィに乗ってて、パワーのある車も好きでしたが、それ以外の部分では320iの方が運転が楽しいと感じましたし。

特に170psになった直噴の320iの評判は良さそうですし、今後は更に4気筒を選ぶ人が増えるかもしれませんね。

エンジン以外の部分では、他のグレードと共通するパーツも多いでしょうし、値引きが大きかった320iは本当にお買い得だったと思っています。

335iには試乗したことがありますが、乗ったときは圧倒的な動力性能で欲しいなあと思いますが、価格を考えると諦めがつきます。燃費も厳しいでしょうし。

書込番号:11841587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/08/31 17:46(1年以上前)

地方ほど4気筒が多くないかな?

今は1の4気筒が氾濫してますが、1以前は、E46の4気筒、その前はtiが多かったかな?

普通に流すだけなら4気筒で十分見たいです。6気筒だから乗りやすいと言うのも無いみたいです。差が出るとしたら、アクセル踏み込んでの走行だけみたいですね。

踏み込んで楽しいなら325でも335でも良いのではないかな?+お金があれば??

最近乗り換えたけど、昔(大昔??)の2.5Lのように踏み込んでもスパッと吹き上がらないですね。4気筒でも良かったのかな?とも思います。ストロークも長くなっているし、排ガス向上とか燃費向上の弊害なのかな?

書込番号:11841615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/08/31 18:49(1年以上前)

トピから来ました。

もう随分昔の話になりますが、以前323(直6)に乗ってました。

シルキー6についてですが、これは運転すれば分かりますが、
優しく強く、そして静かに軽く吹き上がります。
説明が下手ですみません(汗


友人の320(直4)も運転したことがありますが、やはり直6のフィーリングとは違います。

またボンネットを開いて、あの長いエンジンを見てるだけでウットリしたもんです(笑
なんだか懐かしくなってきた。。。


もし、またBMWを購入するとしたら、やはりシルキー6に乗りたいですね。

書込番号:11841839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/31 21:01(1年以上前)

シルキー6。

運転したことはないですが。

別世界のエンジンだと聞いたことがあります。

何故?シルキー6がなくなってしまったんでしょうね?

あのマークU作られた方は残念に思っていると思います。

欧州の方達は良いものにはこだわりがあるように思います。

こんなころ頂いた、ドイツのキーホルダー思い出します。

書込番号:11842393

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/31 21:11(1年以上前)

ポチアトムさん こんばんは
しばらくですね。
なぜ日本から無くなったかは、多分その長い図体からでしょう。
フロントミッドシップなどと言いますと、言葉はキレイですが、エンジンルームからは一番奥の点火プラグが見えません。
エンジンが運転席まで入り込んでいるのです。
従って、運転席・助手席とも足元のスペースはとても狭くなります。
それでV6にしたと思います。
ボクのシルキー6を試乗させた友人はトヨタ最後の直6の中古を買いました。

書込番号:11842453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/31 21:19(1年以上前)

Dusseldorf在住です。
シルキー6・・・・・BMWの賛辞としては旧いですね。
たしかにプレミアムカーですが、それはメーカーの姿勢やユーザー層の問題です。
現代のプレミアムカーとしてのプライドはCO2の削減に尽きるんじゃないかな、

ユーザーがメーカーに望む要素は『ダウンサイジング(小排気量化)』+『直噴』、そして『ディーゼル』でしょう、
またそのような仕様が最も人気があります。

書込番号:11842499

ナイスクチコミ!4


スレ主 ロレ中さん
クチコミ投稿数:79件

2010/08/31 21:48(1年以上前)

BMWのオーナーの皆様、書き込みありがとうございました。
里いもさん、3回もコメントを頂き、ありがとうございました。

やはり、直6に対して熱い思いをもっている人は多いと感じました。
私は先月に1年点検を済まし、現在の走行距離は12,000kmです。
この1年間、特にトラブルもなく満足しています。
購入時に試乗したのは、320と325でしたが、10分程度の試乗ですから、
325の方が余裕があるなと感じる程度でした。
ところが、購入して3カ月頃、ちょうど慣らし運転が終了した頃に事故に遭い、
修理のために2日間、代車として320を借りる機会がありました。
そのかったるいこと、悲しくなるほどでした。
直6のドライブは、別次元とさえ感じました(320のオーナーの皆様、ごめんなさい)。

このすばらしい直6を支えているのは、Mスポと感じています。
直6の素晴らしさを引き出しているのは、Mスポの足回りと思います。

私が320を購入するとしたら、自分が5シリーズを所有し、
3シリーズは家内のために購入するといったあり得ない条件のみです。

書込番号:11842663

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/08/31 22:07(1年以上前)

ナイスへクリックしました。
やはり分かる方は分かるのですね。

書込番号:11842797

ナイスクチコミ!3


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/08/31 22:14(1年以上前)

E46 320i M-sport オーナーです。
車は10年落ちですが、この年で最後となる2リッター直6モデルを無理して買いました。
その前はE36 318i の初年度モデルでしたが、その差は大違いです。
どちらも非力なモデルですが、直6のスムーズさは病み付きです。
外から聞く他人の直6 BMWの音を聞くと、『やっぱ直6にしてよかった〜』っと思います。

最新型の直4は性能もフィーリングも良いと思いますが、いかんせん直6の吹け上がりには敵いません。
335に対しては、どうせ同じお金出すなら5シリーズにするかな?程度に思います。

書込番号:11842856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/31 22:31(1年以上前)

ポチアトムさん、こんばんは。

>何故?シルキー6がなくなってしまったんでしょうね?

BMW以外のメーカーの直6はなくなりましたが、シルキー6はBMWの直6を指しますから、
正確にはなくなっていません。

直6が他のメーカーから消えた理由は2つあります。
1つは安全対策でしょう。
クラッシャブルゾーンを取る必要から全長の長い直6よりも全長の短いV6のほうが有利です。
もう一つの理由は部品共有化によりコストダウンです。
直6はFRのセダンやクーペ、ワゴンにしか使えませんが、V6ですとFF車やミニバンにも使えますので、
幅広い車種への搭載が可能となります。


ロレ中さん、こんばんは。
私はBMWオーナーではありませんが直6のスカイラインに乗っています。
BMWの直6は憧れですので羨ましいです。

スカイラインは先代からV6になりましたが、現行スカイラインのパッケージングの下手さは笑ってしまいます。
V6を積んだ『史上最長のスカイライン』で先代よりもトランクを狭くしたのに、室内は必ずしも
広いとは言えません。
何のためにV6にしたのやら・・・

それとかつてトヨタのアルテッツァには2L直6の1G-FEを積んでいました。
パワーこそ直4の3S-GEに劣りますが、滑らかさは秀逸でMTで乗るとすごく楽しかったですよ。

もう他のメーカーから直6が出ることはないですから、存分に楽しんでくださいね。

書込番号:11842985

ナイスクチコミ!6


355-335さん
クチコミ投稿数:8件

2010/08/31 22:40(1年以上前)

> 335iには試乗したことがありますが、乗ったときは圧倒的な動力性能で欲しいなあと思いますが、価格を考えると諦めがつきます。燃費も厳しいでしょうし。

335に3年乗っていますが、パワー以上に低回転からトルクが出るのが良いですね。
アクセルを踏み込まなくても3,000回転以下でストレスなく加速するので運転が楽です。

回さなくても走るので、燃費もさほど悪くありません。
都内メインで平均燃費7〜8km/lなので、323や325でも大して変わらないのではないでしょうか?

書込番号:11843056

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/08/31 23:13(1年以上前)

>修理のために2日間、代車として320を借りる機会がありました。
>そのかったるいこと、悲しくなるほどでした。
320はトルクが低いためか、走り出しに物足りなさがありますね。

>このすばらしい直6を支えているのは、Mスポと感じています。
Mスポは良いですね。
120と320でMスポの有無で試乗する機会がありましたが、足回りの違いもありますが、椅子の違いが私には差が大きいと感じました。
Mスポ付きなら欲しいと、中古車で出玉探したのですが、前乗っていた車の車検切に間に合わず断念しました。

書込番号:11843291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/31 23:14(1年以上前)

320iオーナー(新人)です。

シルキー6、あこがれますねえ。イメージも何も、経済的な事情が許せばぜひとも欲しかったです。
BMWへの憧れ自体、あのシルキー6のエンジン音が始まりですから、やはりいつかは・・・と思ってしまいますねえ。(いつまで在るのかという問題が切実になってきていますが)

とはいえ、4気筒エンジンであってもトルクの盛り上がり、フィーリングは国産車とは全然違うと感じてますし、まあ強がりを言えば後悔してません。
直噴化された現行の170ps版320iは、以前のかったるさはないですよ。数字上は大して変わっていませんが、街乗り常用域でよくトルクが出ているように感じます。高速道路の追い越し車線でグイッと踏み込んだときは、さすがに「ん?」と思いますが(^^;

書込番号:11843296

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2010/08/31 23:20(1年以上前)

シルキーシックス大絶賛の中で書くのも気が引けるけど、一応こういう意見もあると言う事で・・・

ウチにあるX3 2.5siの直6と318iツーリングの直4を比べると、直4の方がエンジンの存在感を感じとれて楽しいんだよね。
直6はスムーズで良く回るし音も洗練されていて「良いエンジンだな〜」と思うけど「楽しい」と感じたことは無かった。
ディーラーで試乗車の325にも乗ったけど、やはり同じ感想になった。

俺は二輪も乗るのでBMWのK1200(直4)とR1200(水平対向2)を乗り比べたけど、
楽しいのは圧倒的に水平対向2(ボクサーツイン)だった。
性能面では直4が遥かに上回るが、それを帳消しにするエンジンの存在感があった。

まぁ二輪と四輪ではエンジンの重要度が全く違うので比較するのは意味ないけど、
同じ四輪のBMWで比べても直6より直4の方が自分の好みに合うかな。
だからX3は家族が使って俺はほとんど乗らないし(車体がデカ過ぎるのもあるが)、現行の直6が欲しいとも思わないんだよね。

とはいえBMWに直6が必要無いとは全く思ってないし、むしろ直6が消える事はありえないと思う。
ただ現在のBMWにおいては、直6の価値は以前と比べれば低くなっていると感じるね。

書込番号:11843336

ナイスクチコミ!10


この後に118件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんならどうされますか?

2010/07/27 21:35(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:396件

納車されて一ヶ月が経過した愛車ですが、今日、駐車場でコツンとやられてしまいました。
気分は悪いですが、見た目には全く破損はなく、念のためディーラーで点検してもらうと、「バンパーがほんのちょっと凹んでますねえ」くらいなんですよね。
それでも直すとなるとバンパー交換なんと15万円也! +コーティングもバンパーのみ再施工でいくらか要ります。

ディーラーマンは「相手も保険で痛くないかもしれないし、一度連絡して反応見てみたら?」というご提案なのですが、皆さんでしたらどうされます?周囲は「そんなんしっかり直してもらわないと!」ってヒトもいますし、どうなんでしょう?
私は正直、めんどくさいし、見た目わからないし、まあいいかな・・・と思ってしまったのですが。

ちなみに色が白ということもありますが、目視ではほぼ判別不可、メカニックさんに言われた場所を手でなぞってみたら「あー!」とごくわずかに凹面が感じられる程度です。塗装も問題なく、コーティングも特段気にする必要はないでしょうとのことでした。

書込番号:11685466

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2010/07/27 21:40(1年以上前)

相手に連絡できるという事は契約駐車場ですか?
同じ所に停めるなら、傷を治しても再度付けられる可能性もあるし、今回は様子見でも良いのでは?

書込番号:11685495

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/07/27 21:52(1年以上前)

ぶつけた相手にもよりますが私なら基本的に直してもらいます。
納車一カ月で小さくても傷や凹みが付くのは我慢出来ません。

しかし、バンパー交換が15万円とは流石BMWですね。
国産車なら6万円位ですので・・。

書込番号:11685579

ナイスクチコミ!2


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/27 22:01(1年以上前)

相手方の保険で治してもらえるなら治してもらいましょう。

治さなくても被害額は相手の保険会社に請求できますから、

ちゃんとした見積もりを取ってもらって請求してみたらどうですか?



書込番号:11685642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/27 22:11(1年以上前)

事実を書面に残すという意味でも、
届を出した方が良いでしょう。

書込番号:11685703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2010/07/27 23:47(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど、直される派の方が多いですね。

ちなみに契約駐車場ではなく、区役所の駐車場です。妻が乗っていたときにぶつかられたので話ができ、免許証の住所と番号を控え、電話番号を聞きました。(念のためナンバーもメモっておきました)

とはいえ、見た目全く問題なかったので警察も呼ばず(区役所の向かいが警察署なのですが・・・苦笑)、今から連絡して15万プラスコーティングとか言えばゴネるだろうなあという感じです。単に気が小さそうなおじさんでしたが、一瞬ごまかそうとした気配もあったので・・・。
それを説き伏せて保険を使わせ、修理に入庫し、コーティングに入庫し・・・は若干面倒ですが(笑)、ご意見を参考に再度検討させていただきます。
確かに、賠償だけもらって直さないというのもアリといえばアリですね。さすがにかわいそうな気がしますが(^^;

書込番号:11686306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/27 23:57(1年以上前)

物損は
警察を呼ばなくても
保険対応してもらえます。

バンパー交換を保険屋さんが認めてくれるかどうかが問題ですが
新車1か月ですし
直してくれるよう、ディーラーに保険屋さんと交渉させましょう。

向こうが保険を使うのであれば直接腹はいたみませんから
直してもらうべきだと思います。

書込番号:11686348

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/28 00:03(1年以上前)

相手の状況にもよりますが、納車1カ月ということもあり相手も保険で懐もあまり痛まない
と言うことなら、私なら直してもらうことを考えますね。
ただ、スレ主さんが

>私は正直、めんどくさいし、見た目わからないし、まあいいかな・・・と思ってしまったのですが。

ということなら無理に直すことも無い様に思います。このあたりは考え方次第だと思いますよ。
明確な答えで無くて申し訳ありませんが。
理由は色々あると思いますが、直す/直さない はわかれる様に思います。

書込番号:11686387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/28 14:25(1年以上前)

ブルズキッチン さん コンニチハ

納車早々とんだ災難に遭われましたねぇ
そして寛大な方ですねぇ。

さて、もう自己解決されてるのであれば
聞き流してくださいねぇ〜

ワタシも前車MB W203に乗っておりました。
初回車検後に縦列駐車してた前の車(クラウン)に
バックでフロントをプッシュされました。
ドスンと鈍い音がして
ボディが一瞬大きく揺ぎました。
ワタシは車外に居たのですが
クラウンの方は逃げようとしてましたが、
走って駆け寄り当てたことを認知させました。


しかし、バンパーは全く無傷で
もしクラウンが逃げて
ワタシが見てなかったら
全く気が付かないと思います。
その場でヤナセに電話で確認したところ
外傷は無くてもバンパーとボディを繋ぐスティに損傷があれば
次に衝撃が加わったときに間違いなくボディに直、大きな衝撃が伝わるとの事です。
(スティが曲がって衝撃を吸収するらしいです)

ですので、ワタシはスティ交換と
バンパー交換(プッシュ痕?があとで見つかった為)
修理の間の代車
これを相手の保険でもってもらいました。
結構な額になってました。

ワタシの場合は相手が逃げようとしたのと
傷は無くてもドスンとプッシュされたのと
車検から帰ってきて早々だったのとで
即、その場で修理する方向でハナシを進めましたよ。

以上なにかの参考にしていただければ幸いです。

書込番号:11688126

ナイスクチコミ!1


渓流人さん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/28 15:19(1年以上前)

こんにちは

私も、新車購入後2週間目に信号待ちで後から軽く追突され少しバンパーが歪みました(光の反射が歪むので分かるくらいの少しのゆがみです。)

古い車なら気にもしないのですが、新車なので新品に交換するようにしました。

相手も保険を使うので納得しました。

>確かに、賠償だけもらって直さないというのもアリといえばアリですね。さすがにかわいそうな気がしますが

これは、難しいと思います。

相手が、保険会社を使う場合、金額交渉等すべて保険会社が行います。

私の場合も、相手の保険会社が、どこの修理工場に入れるか確認し、その工場と直接やり取りをしていました。

修理金額、代車費用等も保険会社が、直接修理工場に支払っています。

書込番号:11688296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/28 21:20(1年以上前)

見た目でなんともなくても
意外と重症、ということもありますから
見てもらったほうがいいです。

バンパーは、元に戻ろうとする力があるので
見た目では何ともないように見えます。

本当に何でもなければいいのですが
何かあるようだと困りますし
見てもらったほうがいいです。
そのために、相手の支払う意思および方法を確認したほうがいいです。

今、何も言わなくて
あとからいろいろ言うことになった場合
相手の方にも不愉快な思いをさせます。

何か出てきても
自分でやる、今回の加害者には損害賠償を求めない、と割り切るのであれば
それでいいですが・・・

加害者だって
自分がやったことだから、賠償責任があるとはいえ
あとからいろいろ言われても困る
という感情を持ち合わせるものですよ。

見た目では、ちょっとへこんでいるだけ、かもしれませんが
外してみたら、その下のステーが変形していた、ということもあるかもしれませんよ。
相手の方に、後から不愉快な思いをさせないためにも
早めに、どうするか結論を出されたほうがいいと思います。

書込番号:11689624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/07/28 21:58(1年以上前)

みなみだよさん、こんばんは。

>物損は
警察を呼ばなくても
保険対応してもらえます。

えっ、呼ばないとダメなんじゃないですか?

道交法第72条1項 
交通事故があつたときは、・・・中略・・・
当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を
報告しなければならない。

http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s4


損保ジャパン よくある質問
http://faq.sompo-japan.dga.jp/onestep/faq_detail.html?menu=300&category=301&id=204

後々のトラブルを避けるためにも呼んだほうがいいと思います。

書込番号:11689824

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2010/07/28 22:08(1年以上前)


私もBMWの新車で(とは言ってもバイク)後ろから軽くぶつけられた時に
交換してもらいました。
でもそれを当時、父親にバイクを見せて言ったら怒られました。

「こんな小さなことで何やってんだ!」と。
その時は鉄のフェンダーが軽く歪んでいるのが自分でも分かったので
怒られましたが自分なりに納得して交換してもらいました。


私、今レクサスに乗っていますがほんとにコツン程度で、そんな15万〜もかかるなら
たぶん修理しません。

私も正直、めんどくさいし、見た目わからないし、まあいいかな・・・と思います。



※ただ小さくても凹みはあり直せば15万以上かかることは相手に伝えます。

私はそうやって心に余裕を持って運転したいと思っています。


書込番号:11689885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/07/28 22:18(1年以上前)

>ほんとにコツン程度で、そんな15万〜もかかるなら
たぶん修理しません。


私は、逆ですね。
コツン程度で15万かかるということは
それなりの修理だということだと考えます。

コツン程度で1万なら、それはそれで、それなりの傷だと思います。
我慢しようと思えばできる傷。
でも、15万かかるということは、それだけ大きな修理だともいえます。
それを我慢できるか、といえば
自分の懐が痛むなら我慢するかもしれませんが
今回は自分がぶつけたわけじゃない。
相手への負担を考えて、修理依頼できない、ということでもないと思いますし。
(そのための保険です。)
私の場合は、我慢しなくてもいいように、自損の場合でも保険が出るような保険にしています。(今回の場合、相手が負担してくれない場合は、自損扱いにして、自分の保険から出せますしね。)
使うか使わないかは、その時その時で考えますがね。
考える余地があるということが
余裕を生みますし。

書込番号:11689943

ナイスクチコミ!0


伊佐蔵さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度4

2010/07/28 22:37(1年以上前)

皆様 今晩は

色々なご意見が有り私も相手に修理してもらう派ですが
この書き込みの中で今後皆様がご注意なさった方が良いと思った点が
いくつか有りましたのでカキコします

※)事故の場合損害の大小は問題ではなく必ず警察に届けた方が良いです

※)加害者が保険会社を使わず修理見積書を見せて修理代金を支払いしてもらうのは
  現在ではあまり現実的では有りません
  逆の立場の場合は修理工場に直接払うと言った方が良いですよ

※)よく「保険に入っているから損害は無い」と言う人がいますが
  免責0特約が無い場合は3万円ぐらいかかりますし 第一に等級が落ちますから
  損害は有ります
  余談になますが人に車を貸す場合自分の保険は使わない事を了承してもらい
  万が一事故を起こした場合は相手に現金で修理代をしてもらいます
  
※)加害者の人品が良いからとか見た目がよさそうな人だからは
  事故とは無関係ですからまず警察を呼ぶ事が第一です
  相手がタクシーや営業車の場合 事故係が出てきますので
  当事者から一筆念書を取っておきましょう その場合日時に吉日を書いてあると
  効力が有りませんので正確に直筆で書いてもらった方が良いです

以上 長くなりましたが原則 警察を呼んで保険会社と交渉をする事をお勧めします

書込番号:11690053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/07/28 22:57(1年以上前)

先日、職場の駐車場で、隣のクルマのドアが我が家のクルマのドアに直撃し、保険対応で修理しました。
警察には一切連絡していません。

相手から「保険会社を通じて全額保証する」という連絡があり、保険会社からも連絡があったので、近所の修理工場に出して、全額相手の保険でドアを補修しました。

修理期間中のレンタカー代込みで約6万円でした。
私は1円も支払っていません。

警察は、相手がゴネてからで良いのではないでしょうか。

書込番号:11690185

ナイスクチコミ!0


PING G10さん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/29 00:08(1年以上前)

>確かに、賠償だけもらって直さないというのもアリといえばアリですね。さすがにかわいそうな気がしますが

>これは、難しいと思います。

自分が事故を起こしたときに、相手の方がこれくらいいいよといってくれて

示談が成立して、自分の車は修理が必要だったので保険会社の人に

経緯を話したら、担当者の方が修理が必要な場所の写真と見積もり書を

提出してもらえればたとえ直さなくても保険は降りるのにといっていました。

必要な書類さえそろっていれば問題ないということです。

書込番号:11690601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/30 08:30(1年以上前)

見た目にはわからない程度のへこみだったら、そのまま放置が当たり前です。
徳をするのは業者だけです。
とかく日本人の多く(特にA型人間)は世界でも稀に見るほど神経質である。

まあ、神経質な国民性ということもあり、メイドインジャパンは世界的にも高品質ともいえますが!

 もう少し、フランス人を見習ってバンパーはぶつける為の物っていう考えを持つのも悪くはないと思いますね!

 しかし、目に見えない程度の傷やヘコミで騒ぐような人の車にぶつけてしまったら大変です。

書込番号:11695689

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2010/07/30 12:26(1年以上前)

ランドベンチャー09さん 
こんにちわ。

20年ほど昔、VOLVOの水揚げ拠点に出入りしていたのですが、(当時は240GLの末期?とかで今でもアメリカ映画やTVによく出てくる雰囲気のある車が多い頃でした。)

その頃のVOLVOのバンパーは無塗装の黒い樹脂丸出しでした。
当時の日本の営業車も無塗装で車体白、バンパー黒でした。

VOLVOも外車(高級車)なのに無塗装なの?って感じか現在のように塗装されたバンパーへと代わって行きました。

現実としては、このように「道具単体としての機能」より「見た目も機能」が時代の流れになっています。
昔はバンパーはバンパーでしたが、今は空力も含めデザインとして一体化してますね。

請求するもこのまま放置するも個人のその時の判断でよいと思います。


書込番号:11696378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/30 12:59(1年以上前)

たぬしさん コンニチハ

10年ほど前の話しですが
ミラノあたりでは縦列駐車するときに
無塗装のゴッツイバンパーのコンパクトカー(A、Bセグメント)が前後の車両にゴツン、ゴツンと軽くプッシュしながらスペースに出入りしてるのをよく見ました。
でも、止まってる車両はサイドブレーキかけて無かったと思います。
簡単に動いてましたましたから・・・・
「狭い土地を活用するミラノの文化なんだなぁ〜」と眺めてましたが・・・
日本じゃありえませんねぇ〜
でも、高級車はやっぱりそんなことはしてませんでしたよ。当たり前か・・・

しかし、ワタシの時もそうでしたが当てた方がキレルケースが多いみたいですねぇ。
ワタシの知り合いでも駐車場で当てられたのに
「大した傷じゃない」とか
「そんなにかかるのか」とか言う輩だったそうです。
自分が当てたんだからもっと謙虚にならないとねぇ
どうせ保険で払うのにちゃんと謝罪くらいしろって感じです。

こんなブログ見つけました参考までに・・・

書込番号:11696501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2010/07/30 21:43(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
こんなに伸びているとは・・・(^^;

結論としては、やはり放置です。
BMWは、時速15Kmまでの衝突はバンパーが完全に吸収すると謳っていますし、そのバンパーの凹みも目視で全くわからない程度にごくわずか、さらにディーラーでの点検の結果も「バンパーの機能には全く問題なし」(ステーの変形等は気になりましたので、見てもらいました)だったためです。そりゃ凹んでいる以上、全く同じということはないでしょうが、メーカーだって多少のコツンくらいは想定して安全率とってるでしょうからねえ。
そもそも自分で壁やなんかに当てた場合なら200%放置と思える被害だったので、特段気になることもありません。15万というのは、バンパーが修理不能な部品であるため、交換するしかないという事情からですので・・・。

警察の件は、呼ばなくても保険対応してもらえるのは知っております。何を隠そう、私自身が10数年前に駐車場でぶつけて保険を使うハメになりましたから・・・。
ただ、今回の相手も当初はトボけようとした節もあり、現場検証してもらってなくて証拠がないため、またトボけられたら正直「めんどくさい」と思える理由です。本当はそんなの間違ってるのでしょうが、上記のとおり被害らしい被害もありませんでしたので。
まあ、警察を呼んだところで「事故?で、どこが壊れた?んんん?わからんねー」となるのがオチっていう事故でしたからねえ・・・。いまさら呼んだところで、その場で素直に認めればともかく、そうでなければ呼んでも呼ばなくても大差ない結果でしょうし、加えて損傷がわからない・・・。やっぱり「めんどくさい」ですねえ(^^;


なお、「賠償のみで修理しない」は保険の建前から言えばなんら不正でもなんでもないはずです。損害を金銭に換算して補償するだけですから、その金銭をどう使うかは被害者の自由のはずです。実際全損事故で保険金が下りたけど、クルマはもう買わないなんていくらでもありませんか?
見積もりさえしっかり作成してもらえて、それが不当な金額でなければ問題ないと思ってますが・・・。

書込番号:11698197

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 alexxさん
クチコミ投稿数:91件

320の新エンジンは実はすごいのでは?
圧縮比12! で 7000まで回るなんて。

一昔前のレーシングエンジン並み!
技術の進歩とはこういうものかと感動しています。

法定最高速100km/hの日本ではこれでも十分すぎるかも。
マニュアルで0-100km/h 8秒5 最高速220km/h ってとこかな。

今回、アイドリングストップ、回生ブレーキも付いたのでしょうか。

全く話題になってなかったようだけど、これを記事にしないようでは日本のマスコミはレベルが低すぎると思う。

いつから出てるんだろう。乗ってる方いますか。お話聞きたいなあ。
マニュアルがいいと思いますがどうでしょう?



書込番号:11674497

ナイスクチコミ!2


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/07/25 08:19(1年以上前)

>>>一昔前のレーシングエンジン並み!

いやいや。いつの時代の話ですか。直噴、可変パルタイ、高性能点火システムによって7000回るのも、高圧縮比なのも今や当たり前では?

マスコミも、スペックでは、書き立てない時代ですからねぇ。雑誌でもベンベのエンジンは評価してますよ。ただ、やはりベンベの真骨頂は直6なわけで、確かにそちらがクローズアップされてますが。
雑誌社も昔は「280馬力すごい」とかやってましたけど・・・わたしはマスコミも大人になったと思いますけど・・・レベルが低いのは貴殿かもしんないですね。

まあ、大衆車クラスでのロゥエミッション技術でベンベがマスコミに大きく取り上げられるのは、開発中とのうわさの有る3気筒エンジンを発売した時でしょうね。

それと、個人的には、現行3シリーズはやはり6気筒で乗りたいですね。4気筒は1(クーペ)ならOKかな。

書込番号:11674588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/07/25 09:56(1年以上前)

1人でそう思っている幸せな人だから良いんじゃないの?
但し、他のレベルがどうこう言うのは止めといた方がいいかも・・・

書込番号:11674875

ナイスクチコミ!6


goldsteinさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/26 20:18(1年以上前)

320のマニュアルを170hpになってすぐ買いました。130からの乗り換えなのでパワーには期待してませんでしたが、買ってからも不足感じません。やりたければ1,2速で一杯回して公道では無茶な加速ができます。ただし、そういうのが望みならmパケをつけとかないと、足回りが負けます。
が、乗り味はbmwの良さが凝縮された感じです。以前、旧320を借りてワインディングを流した時、130より気持ち良く曲がるのに気づいて、今回は320にしました。燃費や実用性も良いし、満足してます。

書込番号:11680887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/31 08:14(1年以上前)

やはり、未だにBMWは6気筒!ってな人は存在していますね!(^0^)

書込番号:11699986

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/09/03 19:22(1年以上前)


えっ?
ダメっすか?

書込番号:11855075

ナイスクチコミ!0


スレ主 alexxさん
クチコミ投稿数:91件

2012/06/29 01:29(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとう。
でも
「1人でそう思っている幸せな人だから良いんじゃないの?
但し、他のレベルがどうこう言うのは止めといた方がいいかも・」
っていうのは何の意味があって書き込んだんだろう?理解に苦しみます。
最近は7000まで回るのが当たり前って、本当?
いろんな意見が聞けて楽しいですね。またいろいろ聞かせてもらいたいです。

書込番号:14738414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/29 20:59(1年以上前)

>最近は7000まで回るのが当たり前って、本当?

40年以上昔の、日産S20型エンジンだってその位回りましたよ。

時計の針を、50年進めてください。


>マニュアルで0-100km/h 8秒5 最高速220km/h ってとこかな。

欧州仕様で、7.3sec、235km/hです。
ただし、この0-100km/hのデータは、私や、恐らくスレ主さんも絶対マーク出来ないでしょう。

書込番号:14741101

ナイスクチコミ!0


スレ主 alexxさん
クチコミ投稿数:91件

2012/06/30 09:40(1年以上前)

なるほど。データありがとう。

でもS20は7000回ったっていうけど、レーシングエンジンのデチューン版でしょ。
誰もが乗れるものではなかった。
それを言ってるの。

クソドライバーも乗る可能性が高い一般の車で7000圧縮比12って言うのはなかなかと感じたってこと。
シリンダー直噴が出るまで12なんてなかったろ。

ひっつのエンジン7000まで回るか?
まわそうと思うか?




書込番号:14743295

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,334物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,334物件)