BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(3151件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
265

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキパッドの交換について

2022/10/15 14:00(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:152件

【質問内容、その他コメント】
先日からブレーキパッドのエラーメッセージが出ております。
聞くと、どちらかのパッドの消耗との事で、測ってもらいました。フロントが7ミリ、リアが3ミリのようです。
BMでは、リアから減るんですとの説明です。
でも、これほどの差が出るものでしょうか?
走行距離は約3万キロです。
リアのキャリパーピストンの動きの不具合ではないでしょうか?
こういうのは、ディーラーですぐ調べれるものなのでしょうか?あまりにも交換費用が高すぎて、受け入れられない感じです。純正でなければ、保証対象外と言われ、悩んでおります。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:24965635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/15 14:06(1年以上前)

消耗品なんだから仕方ないでしょ
運転が荒いなでは?

書込番号:24965645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/15 14:31(1年以上前)

不具合だと思うなら
それを立証しないとだめですね

消耗品ですから
いやならそのまま乗ればいいんですよ
車検時には変えないといけないけど
ディーラーのいうことは信用しないけどここの知らない人の言う事を信用するのか私にはわからんけどね

書込番号:24965695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/15 15:53(1年以上前)

3万キロでブレーキパッド交換と言われたら、そりゃ「ええ!」となるでしょうね。
でも、運転の癖とかあるでしょうから、一概におかしいと言えないでしょうし。
今回は受け入れて、次の3万キロでも同じことになるか、様子見ですね。

書込番号:24965803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/15 16:56(1年以上前)

立証責任は貴方にあるので、手間やお金をを掛けたくないのであれば素直にパッド交換してください。
ブレーキの減り具合の異常についてはディーラーでは調べられませんので。

書込番号:24965879

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2022/10/15 17:28(1年以上前)

交換費用高すぎとのこと。
具体的には、おいくらなのですか?
何と比較されて、高すぎと思われるのですか。国産と比べてですか?
BMWとしてですか?

ブレーキパッドは、車によって、走り方のよって、かわりましので、3万キロでも、少ないとは思いません。また、前後でも、材質違うことありますし、
正常な状態でも、あると思います。

書込番号:24965930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/10/15 17:32(1年以上前)

ディーラーで確認すればわかると思いますが、新品時でもリアパッドの方が薄いはずです。
当方、他のドイツ車ですが、5,500q時でフロント11.6ミリ、リア10ミリでしたから。

又、これは聞いた話で確証はありませんが、ACCの場合、リアブレーキを制御に使う為、最近時はリアパッドの方が消耗するらしいです。

書込番号:24965934

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/15 18:15(1年以上前)

横滑り防止装置等はリアブレーキも使って制御している様なので、最近の車ではリアのブレーキパッドの減りが早いと聞くことは、ままあります。

国産車に比べ欧州車はブレーキパッドの減りは早いですよ。
ブレーキローターも減りますしね。

保証が効かなくなる範囲を確認して、低ダストのブレーキパッドに交換しては如何でしょうか?


ブレーキの引き摺りを疑っているのであれば、リフトアップ等で車輪を浮かせれば、自身でも検証可能かと思います。
車輪を浮かせる際は、車両が動かない様に、くれぐれもご注意を。

書込番号:24965984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2022/10/15 18:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/10/15 22:07(1年以上前)

>はんたろうさん
こんにちは。

基本、外車は国産部品の2倍の早さで交換時期が来ると思った方が良いですよ。
自分もイタ車乗りですが、タイミングベルトは5万で交換してくださいって言われて
ますから、国産なら10万が基準なんですけどね(笑)。

その他にも国産だともっと寿命が有りそうな物でも半分の期間で交換ですって
言われるのが多いですね。車検時はいつも怖いです。

まあ、BMWの横滑り防止装置等はリアブレーキも使って制御してるらしいので
知らず知らずのうちに消耗は有るみたいです。
便利なシステムの落とし穴ですね。

書込番号:24966320

ナイスクチコミ!5


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/10/15 23:16(1年以上前)

型番書いて無いから正確じゃないけど
2019年ごろだとブレーキパッドにUSマーク付いてませんか?
低ダストタイプのUSマーク付いて
ダストも出にくいと言うことは
減りも遅いという事になるんでしょうけど
まあ、一番は乗り方でしょうから
なんとも言えませんね。

書込番号:24966412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/10/16 08:15(1年以上前)

ハラダの倅です
>はんたろうさん  こんにちは

ブレーキパッドの減りは平均的に1万キロ当たり1ミリと言はれてますが、スレ主さんの場合は前が1.5、リアが2.3ミリ減ってますね。
因みに私のBMW(F48 X1)では、1万キロでフロントが1.0、リアが1.3ミリです。

3シリーズの純正パッドが材質的に減りやすいのかも知れませんが・・・他の原因として、

失礼ながらスレ主さんはフットフレーキを使い過ぎてませんか?
・・・とすれば、普段の車間距離を大き目にとるとか、特に下り坂はエンジンブレーキを多用する等を心がければパッドの減りはかなり少なくなると思います。

又、コーナーでスピードを出し過ぎたりフットブレーキを多用してませんか?
そのような運転ではトラコンが頻繁に作動してリアブレーキパッドが減りやすくなりますよ。

書込番号:24966692

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2022/10/16 09:10(1年以上前)

解決済みのところ、申し訳ありませんが、 参考のため、
提示された、金額教えてはいただけませか?
よろしくお願いします。

書込番号:24966753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2022/10/16 14:24(1年以上前)

リアのブレーキパッド交換で46000円です。
ローター含めたフロント、リア全て交換なら35万円です。

書込番号:24967252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2022/10/16 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。
流石にBMWですね。
最低で、500万超える車ですから、部品代も工賃も、高いのかわかりませんが、
それだけのステータス得られてるのではないですか?
そのような車持てるのが羨ましいです。
失礼いたしました。


書込番号:24967276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/10/16 17:29(1年以上前)

>はんたろうさん
>ローター含めたフロント、リア全て交換なら35万円です。

ディーラーですとそんなもんでしょうね。 
しかし、3万キロでローター交換は不要ですし、フロントパッドも7mm残っていれば交換不要でしょう。
リアのパット交換だけなら工賃込みでも10万いかないと思いますよ。

>純正でなければ、保証対象外と言われ、悩んでおります。

もしディーラー以外でブレーキパッド交換したらブレーキパッドとは関係のない部分も保証の対象外になると言われたのですか?

書込番号:24967532

ナイスクチコミ!0


bowditchさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/19 14:25(1年以上前)

国産車だと15,000円位だから相当高いですよね。。。

書込番号:24971690

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2022/10/19 18:20(1年以上前)

純正のリアブレーキパッドの部品代でも、2万以上じゃないですか。 
センサーも新しくしないといけないかもしれないし、
それは、BMW ディーラーでは、普通じゃないですか。
知りませんけど。

書込番号:24971949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GreeenTeaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/28 23:42(1年以上前)

昨年9月のRブレーキパッド交換では、39024円でした。
技術料 7700
パッド 26290
センサー 5126
ペースト 88
ディーラーは、B○W東京です。

書込番号:24984841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2022/10/29 10:14(1年以上前)

>ねこさくらさん
確かに!コーナーで少し後ろを滑らせただけでコーナー外側後輪にブレーキダストがべったりついています。
330iは簡単にパワードリフトが出来ますので結構減りは早いですよ。

書込番号:24985195

ナイスクチコミ!1


peace oneさん
クチコミ投稿数:15件

2022/10/31 08:54(1年以上前)

2019年生産だとブレーキキャリパーの寸法精度に問題がある車があり、私の車もリアのパッドとディスクの磨耗が激しいと12か月点検時に指摘されました。ディーラーならBMWジャパンから情報が入っていると思います。無償で対策品のキャリパーへの交換と磨耗したブレーキディスクを新品に交換してくれました。リコールにはなっていないものなので許容範囲なんでしょうか。新車でディーラーから購入した車なら、問い合わせしてみると良いと思います。

書込番号:24988077

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ表示について

2022/10/08 11:12(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 naonao528さん
クチコミ投稿数:9件

F31ツーリングの方で質問させて頂いたのですが、中々ご回答が頂けないようですので、こちらにも質問させて下さい。
2015式320dツーリングですが、メモリー地点編集画面で、“地図上に名称表示”にチェックを入れてもマップ上に名称が表示されません。
表示出来る方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24955877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2022/10/09 02:42(1年以上前)

>naonao528さん

こんばんは。。。

私はF30に約5年、F31に約3年乗っていました。

ご質問は地点登録し、編集するとポイントのマークや名称などを入力できます。

そして保存して、マップ上に地点マークの登録はできました。

但し、マップ上に名前が出たかな?地点登録、名称変更、そしてポイントを設置しても名称でませんか?
お試し下さい。

書込番号:24956837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naonao528さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/09 05:05(1年以上前)

>ぽんた 45さん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。

メモリー地点編集画面で変更した情報のうち、マークはマップ上に反映されましたが、名称(誰々さん宅など)は表示されない状況です。

また、ナビ設定の“地図表示設定画面”で全ての項目にチェックを入れても変化ありませんでした。

尚、地図データは最新にバージョンアップしています。

よろしくお願いします。

書込番号:24956866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2022/10/09 10:52(1年以上前)

>naonao528さん

今年の6月に3シリーズツーリング(F31)からM135(F40)に乗り換えてしまいました。

ナビが新型へ進化してしまったので。。。今のBMW標準タイプです。
地図上に表示されるか、見てますね〜

私の記憶では、F30(前期型)、F31(後期型)では登録地点はポインター表示(かたちは変更可能)、
音の設定だけだったような・・・

記憶があいまいですいません。

書込番号:24957163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naonao528さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/09 13:01(1年以上前)

>ぽんた 45さん
ご返信ありがとうございます。

6気筒いいですね!
私も昔乗っていましたが、未だにあの感覚は覚えています。

何か分かりましたらお手数ですがご連絡の程お願いします。

書込番号:24957313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2022/10/09 14:18(1年以上前)

>naonao528さん

わかりました。ディラーの担当者に聞いてますすよ〜

書込番号:24957406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2022/10/10 01:05(1年以上前)

>naonao528さん

自分の車、5月購入の新車のM135ナビを確認しました。(2019年式のBMWからは新型ナビで、F31とは世代が進んでますが・・・)

残念ながらナビポイント設定では、ナビ上に登録地点の名前は入りませんでした。
今年購入した、2008年式のクラウンは当たり前のように、地点登録、名前も入るのに
便利さはやはり、日本車ナビのほうが上ですかね。。。

クラウン2008年式(HDDナビ装着車)、M135 2022年式(HDDナビ装着車)こんなこともできない
ナビ等の電装品は国産車には残念ながら、かないませんね。。。

書込番号:24958229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naonao528さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/10 06:37(1年以上前)

>ぽんた 45さん
おはようございます。

ご確認頂きましてありがとうございます。

新しいナビでもマップ上に名称は表示されないのですか。

やはりこの辺り国産ナビの方に一日の長がありそうですね。

目的地を設定する際、マップ上に名称が表示されていなくとも困ることは無いのですが、せっかく表示出来る機能がありそうなので有効にできればと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24958329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao528さん
クチコミ投稿数:9件

2022/10/11 18:40(1年以上前)

>ぽんた 45さん
こんばんは。

あれから色々と触って分かったことですが、マークを自宅に変更すると名称がマップ上に表示されました。

何となくすっきりしませんが自己解決ということにしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24960801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2022/10/11 20:47(1年以上前)

>naonao528さん

自己解決ですか・・・
3シリーズはG型に変わったからか?少し、皆さんのご意見聞きたかったですね〜
残念です。。。

29日にBMW東京に行くので、担当の営業マンに聞きますよ〜
少々お待ち下さいね〜

でも、解決できて良かったです。私の今のM135もできのかな〜
しかし、ナビは10年前のトヨタ車クラウンのナビのが親切です。。。表示等も問題なくできますしね〜

走りはBMWが圧倒的ですが、電装品(ナビ、ステレオ)や快適装備はかないませんね(笑)

F30、F31も問題なかったのですが・・・
そんなに、個人情報なのか。不便です。ご参考まで。。。

書込番号:24961005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Road Map Japan Live 2022-3

2022/07/25 20:10(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

「ダウンロードパラメータが無効です」でエラー中です。
対処方法をご存知の方、お助けください。

書込番号:24849357

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2022/07/26 18:50(1年以上前)

DLエラー

2022-3

今日もエラーですね。
2022-2を見ていないので、2022-3は何かの間違いかなと思っています。

書込番号:24850592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/07/27 07:13(1年以上前)

F45(2シリーズ)ですが、同じ様にエラーになっています。
WindowsPCもMacも同じエラーになってダウンロード出来ませんね。
サポートに連絡しようと思います。

書込番号:24851236

ナイスクチコミ!3


novokさん
クチコミ投稿数:6件

2022/07/30 20:02(1年以上前)

毎日試してみていますが、上に投稿された方と同じエラーが出てダウンロードできませんね。

書込番号:24856260

ナイスクチコミ!2


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/31 08:01(1年以上前)

えっ?

書込番号:24856812

ナイスクチコミ!0


GreeenTeaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/31 11:17(1年以上前)

G20ですが、2022-1は問題なく出来ましたが、
今日PCからアプリをログイン後2022-3と表示され、OKボタンを押しても、『不明のエラー、、、』と表示され、進めません。
アプリ再起動してログインしたらいきなり上のエラー発生という悪化した。
サポートに電話したら『パラメータエラー』の件と同じと思われるので、少し時間を下さい。とのこと。
こちらのメルアドを伝えて電話を切りました。

2022-3をうまくダウンロードできた方がいたら教えて下さい。

書込番号:24857055

ナイスクチコミ!5


bowditchさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/02 23:27(1年以上前)

まだダウンロードできないですね。

カスタマーサポートに電話したら、エラーが出ることは認識していました。解消したら連絡をくれることになっていますが、いまだ何も連絡なしです。

書込番号:24860872

ナイスクチコミ!0


bowditchさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/04 16:26(1年以上前)

復旧しましたね

書込番号:24863077

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/04 18:09(1年以上前)

Mac版は動いてます
ただし、フォーマットの種類がMAC OSでは増えているので
選択間違えると動きませんけど

書込番号:24863204

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2022/08/04 18:43(1年以上前)

DL出来る!
情報ありがとうございます。
しかし、2022-3ですね。2022-2は行方不明ですが。

書込番号:24863248

ナイスクチコミ!1


GreeenTeaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/05 21:42(1年以上前)

8月5日時点、自分の場合の事実のみ述べますと、
Win版ですが、ダウンロードマネージャが2021年4月にDLしたものを使うとOKでした。
2022年版(多分最新)を使うとNGです。
ダウンロードマネージャのヘルプでは同じバージョン番号でしたが、
プログラムファイルのサイズが異なっています。
よって、最新バージョンのバグと推定しています。

サポートからの連絡メールはありません。

書込番号:24864826

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/07 17:04(1年以上前)

>GreeenTeaさん

8/4に
試してみてますが
WIN版の最新バージョンでも
問題無くダウンロード&展開(解凍)出来ましたよ。

Mac版は翌日の8/5にダウンロード確認しましたが
こちらも正常にダウンロード出来ています。

というか、ダウンロードマネージャー、古いままでダウンロード出来ますか?
新しいものがネット上に有ると
自分の環境では勝手に新しいバージョンに上書きされますが・・・・

書込番号:24867532

ナイスクチコミ!0


GreeenTeaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/08 11:42(1年以上前)

>ao-mamaさん

おっしゃる通りでした。
BMWのHPからDLできるプログラムは、本当のマネージャをダウンロードする仮のプログラムでした。
本当のマネージャをダウンロードできて、その本当のマネージャで2022-3のデータをDLし、
自車のG20に適用したら正常にアップデートできました。

書込番号:24868508

ナイスクチコミ!0


GreeenTeaさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/10 10:45(1年以上前)

BMW カスタマー・インタラクション・センター
から
USBマップアップデート 障害解消のご連絡
のメールが届きました。

書込番号:24871384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:30件

現在現行の320Xdrive Mスポーツ 18インチを中古にて購入検討しているのですが色々調べてたら初期モデルの足回りが固すぎてしばらくしてからサスペンス(足回り)改良モデルに変わったとお見受けしました!
ですが改良が2019年7月製造モデルからよりや2020年6月製造モデルからよりやみなさん仰ってることがバラバラですので実際の所を知っている方いましたら当方ディーラに付き合いなどない状況ですので教えて欲しいです(>_<)

書込番号:24843890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/23 15:47(1年以上前)

正確には2019年7月製造モデルからのサスバネレートの変更がありました。
輸入車の仕様は結構変わりますのでさらなる変更があったかもしれません。
ハッキリ言って初期型のG20は数千キロ程度の走り込みではランフラットタイヤの影響もあり、
突き上げや都内の路面状態の悪い裏道では常にガサガサ揺さぶられる次第でありました。
世界中のカー雑誌がこれは峠使用だとかサーキットに合わせてあるのではと騒ぎ、
致し方なくミュンヘンも少しバネを甘くした次第です。
ただし初期型でも1万を過ぎるとサスの角が取れ首都高や峠に持ち来むと絶妙のハンドリングを楽しめます。
要は好みの問題で私は自分の車初期型が一番良いと思っています。
元々ドイツ車は国産車に比べ硬いサスを持っていますので国産からの乗り換えであれば19年7月以降生産車をお勧めします。
タイヤはGYかBS付がGOODで硬いピレリは突き上げが酷く避けたほうが良いでしょう。
Xドライブ仕様でしたら車重がそこそこ重くなりますので、多少はマイルドになっているかもしれませんが・・・。

書込番号:24846294

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2022/07/23 21:31(1年以上前)

大変分かりやすい解説ありがとうございます☆
参考にさしていただきます!

書込番号:24846702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/23 22:10(1年以上前)

製造月に関して詳細はわかりませんが、私がディーラーで確認したところ2020年モデルよりスプリングのみ部品番号が変更になっているということでした。
2020年の8月に2020年モデルの代車を利用しましたが、突き上げは若干少なくなった様だが揺すられ感は変わっていない印象でした。
現在はCOXボディーダンパーを装着しましたので、揺すられ感、突き上げとも低減し満足しています。

私の場合はリアのブレーキのみ減りが速く25000km位で交換かと思っていましたが、現在ディーラーの展示車は明らかに形状が変わっていますので、ブレーキに限らず非公開で毎年アップデートされていると思います。

書込番号:24846741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/23 23:21(1年以上前)

情報ありがとうございます☆
乗り心地悪く感じたらダンパー検討してみます!

書込番号:24846825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングのどこを握る?

2022/06/09 20:11(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 Top2001さん
クチコミ投稿数:17件

ハンズオフCMの終盤で「おや?」と思ったのですが、ステアリングの10時10分位置 : 太くなった所を握らないのでしょうか?
https://youtu.be/sTSb7Bf2PXY

書込番号:24785382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/09 20:19(1年以上前)

>Top2001さん

BMWは何十年も前から9時15分スタイルが公式(BMWのドライビングスクール)です。
今はそれが普通でしょう。もちろん理論的根拠があります。

書込番号:24785398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:682件

2022/06/09 20:26(1年以上前)

>Top2001さん

ハイトワゴンを運転しているママさんたちは、7時25分で運転をしている人が多いですね。

書込番号:24785414

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2022/06/09 20:32(1年以上前)

>Top2001さん

メーカー違いのワシの車(シートはレカロ)は、20分が圧倒的に握りやすいというか、シートからの支えがあるから楽。
左のお手ては、ギヤチェンジに忙しい。


その車それぞれで、正解はないのじゃないかな?と思う。

書込番号:24785432

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2022/06/09 20:34(1年以上前)

>Top2001さん
こんばんは。ハンドル形状にもよります。10時10分の位置に凸が出ているのでおのずと手はそこにしています。7時25分は昔握っていましたが瞬間ハンドルは切れません。遅くなりますね。高速向けかな。自分の運転しやすい位置でいいんじゃないですか?ちなみにマニュアルシフトだと8時10分でしたよ。

書込番号:24785437

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/09 20:38(1年以上前)

こんばんは、
エアバッグのない時代は10時10分でもよかったのですが、
高い位置ですと、
破裂負傷の恐があるので9時15分かそれよりやや低めが望ましいです。

書込番号:24785446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/09 20:46(1年以上前)

10時10分あたりが、咄嗟の回避でハンドル操作がし易いのが定説です。
ハンドルは押し回しよりも引き回しの方が無理な力が入らないので。
重ステ時代にはそうしなければハンドル切れませんでしたからね。

ステアリングコントローラーが付いてからは、9時15分&#12316;10時10分あたりを
握ると良いとなってきています。
パワステで9時15分あたりでも引き回せるからですね。

あと、ハンドルを回すのに教習所で習ってきた切り方(手をクロスして回すやり方)は
間違いとされてきております。
手がクロス(交差)しないように回すようになってきております。

その他の握り方はダメです。
ましてヘッドレストにもたれ掛かっての運転は最悪ですね。
緊急時に何も対処できなくなります。

書込番号:24785463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/09 20:49(1年以上前)

ヘッドレストじゃないアームレストだったw

書込番号:24785471

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/06/09 20:50(1年以上前)

>Top2001さん
自然にcmと同じ位置握ってます。
ステアリングの形状もそのいちが握りやすい形になってますし。

書込番号:24785473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Top2001さん
クチコミ投稿数:17件

2022/06/09 21:30(1年以上前)

皆様、多数のコメントをいただき有難うございます。どうも10時10分派は少数の模様で驚いています。確かに9時15分位置からはステアリング上のスイッチ類が最短距離にありますね。色々な位置を試してみようと思います。

書込番号:24785545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2022/06/09 21:53(1年以上前)

>Top2001さん

自動運転ならハンドルは握らないのでは?

10時10分は推奨ではありません。
昔覚えましたね。

書込番号:24785591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/06/09 22:01(1年以上前)

>Top2001さん

私は自然に、教習所で習った10時10分してますが・・・

やはり、なにかあったときの挙動が安定している気がします。
あとは、慣れですかね〜

7時25分とはどんな感じでにぎるのかな〜興味ありますね。

書込番号:24785603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2022/06/10 23:37(1年以上前)

一年前に二種免を取得しに教習所に通いました。
教官曰く、昔は10時10分だったけど今は9時15分とのこと。
理由は聞いていません。

書込番号:24787246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/11 09:49(1年以上前)

>教官曰く、昔は10時10分だったけど今は9時15分とのこと。理由は聞いていません。

30年以上昔のトレーニングで習った事なので今も同じ事を教えているかは知りませんが、操作法と理屈は以下の通りです。
初日の座学でステアリング操作法の授業を受け、その夜はホテル自室で各自お盆を手に自主トレ。「ステアリングホイールは輪ではなく一本の棒のつもりで操作」との事でした。慣れるまで少々時間が必要でしたが、慣れてしまえば簡単で合理的。
実地初日は最初にドライビングポジション指導の後、連続狭路ヘアピンコースを脱輪する事なくどれだけ素早く通過するか、つまりステアリングワーク(+アクセル・ブレーキ)の練習でした。
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/brand-and-technology/experience/drivng_experience/index.html


1 ステアリングホイール頂点を握った時に肘が軽く曲がる程度のシートポジションを取る。背は立て、座面は、、、足とペダル、、、、など。

2 両手はステアリングホイール中心と同じ高さで左右水平位置でステアリングホイールを握る(9:15’)。

3 ステアリングホイール中心と両膝を結ぶ三角形の中に手が入らないように操作する。

4 通常の操舵は上記3の範囲内で左右の握り位置を変えずステアリングホイールを回すが、左に切るときは右手で、右に切るときは左手で押す事が基本。ステアリングホイールは片手で回す。

5 上記4の操舵量で不足の場合(左に切る場合を例に)左に一杯切った後は右手のステアリングホイールの握り位置を変えず右手だけで必要に応じ右手が左膝の上に来るまで左に回す。
その時左手は左膝の上位置でステアリングホイールに添えて滑らしているだけ。いっぱいまで切ると左膝上で右手が左手の上に接触する。
戻す時は左手は滑らせそのまま右手だけで戻し、ステアリングホイールの絶対位置9時が左手の位置まできたらその後は左手もステアリングホイールを握り右手と同期して水平まで戻す(上記4と同じ)。

6 上記5の操舵量で不足の場合は右手でステアリングホイールを保持し瞬時に左手を元左手が握っていた場所(ステアリングホイールの絶対位置9時がこの時点で右斜め上、10分の位置、に来ている)に持ち換え、右手を離し、その後左手でステアリングホイールを必要に応じ左に回す。ステアリングホイールの絶対位置15分が右膝の上に来た時点で右手を元右手が握っていた場所(ステアリングホイールの絶対位置15分)を握る。両手が元の水平姿勢になった時、ステアリングホイールが丁度一回転した状態。

7 さらに切る必要があれば上記を繰り返すが通常は直ぐにロック位置に到達する。

8 ステアリングホイールを戻す時は上記の逆操作を行う。自動戻りに任せる事はしない(摩擦係数が低い路面では正常に戻らない)。

9 この操作方法のメリットは:
a) 左右の手のステアリングホイールを握る位置が一定(一箇所)なのでステアリングホイール舵角(よって操舵輪の舵角)を常時正確に把握でき、特に低摩擦係数路で直進位置がステアリングホイールを見る事なく分かるので(スリップした時は特に)重要。サイドフォース低下領域のスリップアングル超過把握にもつながる。
b) 操舵速度が速く、ロックツーロックでの持ち換え回数が最少。
c)人間は下に引く力より上に押す力の方が弱いので路面情報の把握がより正確(上記4と5)。同時に押しで回す事で姿勢が安定する。
d) 更にステアリングホイール周辺の操作レバー(ウインカー、ウインドウウォッシャー、シフトレバー・パドルなど)・各種ボタンなども全て9:15位置に揃えて配置されていれば”定位置”から手を動かす事なくステアリングを操作をできて安全につながる。

書込番号:24787686

ナイスクチコミ!2


kami3...さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 吾唯足知 

2022/06/11 14:00(1年以上前)

BMW Race Track Training Nordschleife

>Top2001さん

https://kurukura.jp/car/21072-71.html
↑動画が参考になるかと。

スポーツドライビング時にしか必要ないかもしれませんがシフトパドル操作の観点からも、3時9時の位置に手があることが自然のようです。
https://youtu.be/R0_awgC_Wnw

書込番号:24788025

ナイスクチコミ!11


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/06/11 15:43(1年以上前)

ちょうど親指を置ける位置があると思います。そこがパドルも操作し易くベストな位置ではないでしょうか。

書込番号:24788124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2022/06/11 23:47(1年以上前)

昔は
一番引きしろで
力が掛けやすい位置が左右対称で10時10分でありましたが

今はパワステ当たり前で
どっからでもクルクル回せるので
教習所でも10時10分とは教えてないそうですよ。

そして、ステアリングスイッチ類も
9時15分の方が指が届くし
パドルシフトも同様

10時10分はもはや、都市伝説!

書込番号:24788913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2022/06/12 06:45(1年以上前)

>ao-mamaさん

そうなんですね〜今は9時15分なんですか?

私もバトルシフトのある車に3台乗ってます。私は、個人的には10時10分で乗ってます。
なにかあった際にはすぐに対応できるので・・・

正直、バトルシフトは山道に行った時しか使用できないので・・・普段の慣れで10時10分が乗り易いかな!

そうですか〜今は9時15分!10時10分は死語ですか〜

書込番号:24789154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Top2001さん
クチコミ投稿数:17件

2022/06/13 20:19(1年以上前)

昭和に免許を取った者から質問です。
9時15分位置を握る方には、10時10分位置の膨らみは何に見えるのでしょうか?
そっと生卵を包み込むように握るには、あれがピッタリな形状なのですが、それを経験した事がないとしたら勿体ないと思ってしまいます。

書込番号:24791936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/06/13 21:08(1年以上前)

>Top2001さん
サムレストを握るということでしょうか?
あの膨らみは その名の通り親指休めです。
まあ、握るとシックリきますけどw

書込番号:24792041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/13 22:22(1年以上前)

>Top2001さん
> 9時15分位置を握る方には、10時10分位置の膨らみは何に見えるのでしょうか?

ステアリングホイール内蔵のエアバッグ膨張時の安全の事も考慮し今は9:15スタイルが世界標準です。
その場合、親指をスポークに掛けるかリムに沿わせるか、二通りの握り方があります。

オフロード走行では「親指は必ずリムに沿わせる事。スポークにかけていると路面かの衝撃で大怪我をする可能性があろ。」とされています。
親指を立てている時にリムに出っ張りがあると座りが良いのでしょう。
大したオフロード走行をしない前提のモデルでもカッコ付け(ただの飾り)として出っ張りがある車もあるかと思います。

普通の舗装路走行では親指をスポークにかけていて何ら問題ありません。

書込番号:24792170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

車載TV縦横比

2022/04/27 17:25(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:214件

ディーラーオプションタイプ車載テレビですが標準画面の縦横比が少しおかしく、本来16対9の縦横比が16体10くらいに感じ、人の顔が明らかに長く見えます。
私のTVタイプは2種類あるうちのナビ画面と同時に映せない画面の大きさが4通り選べるタイプです。
以前ディーラーにクレームを入れ入庫しましたが治ってきませんでした。
車載TV搭載の方々のTVの映り方はいかがでしょうか?
お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:24720247

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/27 18:10(1年以上前)

>ブーたんパパさん
アスペクト比16:10で16:9のビデオを見ると上下に黒い余白が出ますが、問題ないのでは?
パソコン画面からいえばUWXGA(1920×1200)が良いと思います。
19:9の画面比はNHKがハイビジョン放送開始にあたって勝手に指定した規格です。

https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia02_03/

書込番号:24720296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2022/04/28 09:48(1年以上前)

>funaさんさん
ビデオではなくTV放送です。
13万くらいのオプションでTVチューナーとゲートを搭載しているタイプです。
昔のブラウン管TVの走査線同期をいじったり、今のWindowsパソコンではシステムのディスプレイ解像度を変更すると縦に間延びした絵が現れるあれです。
黒枠などは現れません。
取説を見る限りパラメーターの調整不良と思われるのですが、ディーラーサイドではあまり理解できていないみたいです。

書込番号:24721057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/11 15:14(1年以上前)

ディーラーオプションならインターフェイスかませる後付けタイプですよね?
インターフェイス側にアスペクト比調整機能が無ければ無理かもしれない・・・

前車で同じように後付けタイプを付けて画面が変だったので、今回はメーカー
オプション付きを選びました 

書込番号:24741024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2022/05/11 15:39(1年以上前)

>サバトラ7さん

ありがとうございました。
購入時TVに関してはまさか後付けとは思わず、ましてやナビとの連動タイプと私の車の画面表示率変更タイプの2種があるとの説明もありませんでした。
今思えばオプション細部に関してはディーラーもあまりよく判っていないようで、購入時参考の為BMW Japanはオプションカタログに詳しく載せるべきだと思います。
前車のW205/C200のTVが実によく映っていたのですが、BMWもコックピットが一体型フル液晶ディスプレータイプになればTVの映りも良くなるでしょう。

書込番号:24741038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,334物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,334物件)