3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,341物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 11 | 2018年10月9日 20:56 |
![]() |
385 | 59 | 2021年8月29日 23:37 |
![]() |
2 | 3 | 2016年7月16日 18:44 |
![]() ![]() |
35 | 13 | 2016年6月30日 07:44 |
![]() |
6 | 4 | 2016年3月19日 18:28 |
![]() |
11 | 4 | 2016年3月25日 15:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
皆様のご意見伺いたく投稿します。
F30 328iですがそろそろタイヤ交換時期になります。
題名の通り皆さん履き替えのタイヤはやはりRFTにしましたか?
そのぐらい自己判断、自己責任だよと言われるでしょうが、やはり人様の事も気になるので
あとタイヤですが現在のコンチSC5が割と気に入っているので次もこれにしようと思っています。
(銘柄変えて現状よりも劣ってしまう部分があると嫌なので)
ですが、もっと良いよ、お勧めというのがあればご教授頂きたいと思います。
乗り方は週末のドライブメイン、ワインディングを気持ちよく走るのが好きです。
宜しくお願いします。
6点

先代の325を所有してます。
標準装着はBSのポテンザRE050RFTでしたが、履き替え時にはポテンザS001RFTにしました。
(BMW認証品ではなく、一般品のS001RFTです。)
RFTはパンク発生時の安心感が高いと感じていた反面、乗り心地が悪いのが気になってました。
メーカーの宣伝文句ですが、S001はRE050に対して縦方向のバネ定数を大幅に小さくし乗り心地の改善を実現した、とのことで、RFTの欠点が解消されるなら、との期待感で、再度RFTを選択した次第です。
確かにRE050よりは乗り心地は改善し、概ね満足しております。
(ただし非RFTと比較してどの程度なのか、この車で試したことは無いので判りませんが。)
書込番号:20239176
7点

洋墨 さん有難うございます。
ブリは050もs001も経験あります(前車レガシイBLEでした)
結構固めの印象でしたね。
車自体の性能もありますが感覚的には今のコンチの方が良い印象です。
RFTに関してはやはり継続されたんですね。
書込番号:20239871
4点

今の乗り心地やグリップ感に不満ない&予算に余裕ありなら同じくランフラットで良いのでは?
少しでも不満あるのであれば、非ランフラットを試してみるのは有りかと思います。
昨日ディーラーに行ったら、夏タイヤであればランフラットに換える方多いとは言っていましたが。
書込番号:20240781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>K-dsさん
やはり乗り心地は違いますね。
パンク時のことを考えるとRFTが安心ですが、滅多にパンクしませんからね〜
参考になれば↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333414/#19920943
書込番号:20241749
2点

>K-dsさん
BMWではなく、メルセデスのC200ですが、交換の際はRFTでなく、ノーマルを検討しようと思います。
現在、新車装着のポテンザS001のRFTですが、RFTの中では評判の良い(らしい?)S001ですが、やはり「足が重いな〜」みたいな感覚です。
http://tire.bridgestone.co.jp/s001rft/performance/
メーカーもまだ、ノーマルまでには追い付いていないようです。
C200は別にハイパフォーマンスカーではありませんので、次回はレグノあたりの乗り心地重視の銘柄を考えています。
書込番号:20242048
6点

K-ds さん
こんにちは!
わたしもF30 320dに乗っています。2回目の車検前にタイヤ交換を検討しています。
次回交換時、RFTにするか通常のタイヤ(ブリジストンレグノかミシュランPS3)にするか悩んでいます。
タイヤの修理キットを別に購入すれば、RFTでなくても良いのかなと考えてます。
価格が大分違いますからね〜乗り心地は現在でも満足してますが、通常タイヤのほうがもっと良いのでは
ないかと少し期待しています。
他の方にもお聞きしたいのですが、RFTタイヤを通常タイヤに替えても修理キットさえ、購入しておけば
本当に問題ないのでしょうか?今後の参考までに教えて下さい。
お願い致します。他の方のスレなのに申し訳ありません。
書込番号:20242640
9点

皆さん、ご教授有難うございます。
特に不満が無ければ現状維持で
そう、仰る通りですね ただ普通のタイヤにすると当然バネ下が軽くなりますからなんとなく何か良くなる気がするんですよね。
しかし、メーカーはRFTでバランスさせているわけでそこをあえて崩さなくとも という気が一方ではあります。
RFT以外ならばミシュランのPS4が良いかなと思っています。
以前PSを履いた事がありその際の好印象からですけどね。
S001が以外に多いので少し驚きでした。
書込番号:20243601
4点

BMW Z4 E89 RFTは硬すぎて嫌いなので非ランフラットに履き替えました。
衝撃も柔らかくなり最高ですよ!
19インチで前後サイズが違うのでフロント NITTO NT555、リア TOYO PROXES T1スポーツ
なんたって安い、4本バランス脱着等コミコミで10万以下。
パンク対策でスペアタイヤ搭載 ジャッキ パンク修理剤 一式積んでます、多少重量ましますが(笑
書込番号:20243690
8点

前車のE90の時に純正BS050 RFTから、脱RFTしました。
5年程乗りましたが全く問題はありませんでした。と言うより、乗り心地は激変します。17インチのRFTから19インチの脱RFTにしましたが、非RFTの19インチの方が乗り心地がよかったです。F系になってからはRFTとの相性もだいぶ良くなりましたが、それでも硬いですよね…。
書込番号:20243693 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

値段もそこそこだったのでファルケンの最新型ランフラットに履き替えましたが
もともとついていたダンロップに比べて劇的に乗り心地が良くなりました。
タイヤが安くてよかったのもさることながら、タイヤ交換したお店がとてもよかったです。
インターネットで注文して「タイヤフィッター」という持ち込み専門のお店にお願いしたのですが
注文して直接送付できるし、工賃もリーズナブルだったのでとっても良かったです。
超おすすめです!!!
http://kakaku.com/item/K0000898986/?lid=myp_favprd_itemview
書込番号:20542378
2点

コンチネンタルのRFTが11万8千円で購入できました。もちろん工賃、消費税込みです。
書込番号:22171477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320dに乗ってますが、購入する前に代車もBMW
ですから安心して下さいと言われましたが、
ほとんどマツダアクセラです・・・どこがプレミアムブランド
なのか?と疑ってしまいます。
1シリーズなどの代車も貸してくれた事がありますが、
途中で持ってきてくれとマツダに交換されました。
例えばトヨタで新車購入して整備だしたらホンダの代車
と同じことですよね?正規ディーラーなのにあり得ないと
思いました。正規ディーラーで新車購入の皆さんの
代車は、BMWですか(・・?
14点

そんなものだよ。
前はうちはHONDA多かったよ
書込番号:20042823 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>bmw320dmsp2015さん
私の同僚は1尻の代車がM4だったりミニクーパーSだったりしてます。
Mの時は駐車場ギリギリ!って怒って良いやら喜んで良いやら。。。。喜びが勝ってましたけど。
ディーラーや担当者、タイミングで色々違うのでしょうね。
書込番号:20042910 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

都内でアウディ乗ってる友人の代車は常にアウディですね。
A1やA4の最新車種。
スレ主さんのことではないですが、輸入車御三家はやはり客を見ているのかなと感じることあります。
書込番号:20042929 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>bmw320dmsp2015さんこんばんは。
私はアクティブハイブリット3に乗っており正規Dで点検や車検を受けました。
点検では担当からお願いされた通り早めに予約して訪問したにもかかわらず、代車は廃車寸前の故障車の318iでした。
その車で近くのショッピングモールに行った時は、恥ずかしくて目立たない場所に停めました。
その件をBMWジャパンから来たアンケートで書いたら、サービスの担当から謝罪されましたが車検の時はレンタカーのスズキのスイフトでした。
走行も少なく綺麗だったんですが、個人で借りたら今時必ず付いているナビが無かったりして、なんだかな〜ってがっかりしましたね。
私の場合は始めから代車がBMWとは言われていませんでしたが、過去の国産車Dの方が代車の対応は良かったので残念でした。
みんカラでも他地区の正規Dでは販促の意味も兼ねて試乗車なんかを代車にしている記事をよく見るので、いつも羨ましくなってしまいます。
書込番号:20042969
13点

bmw320dmsp2015 さん
新車で購入ですか?
私は今回は新車で購入なので、点検の際は5シリーズの新車、3シリーズの新車とあたり前のように
代車を出してくれます。
以前、認定中古車を購入した際は車検の時や点検後1週間後に不具合が発生した際はBMWの
代車を出してくれましたが、点検の際は点検では代車はだせませんと断られました。
私の考えでは、今後の営業も含め、希望がなければ自分の乗ってる車以上の代車だと思いますね。
なんとなく、客を見られてる感じがしますね。新車BMW購入で国産車の代車は私ならありえませんね。
書込番号:20042987
20点

契約元のリースメーカーのラインナップに左右されますよね(汗)
大体3日位で入れ替え求められたり、長期貸し出しだと国産車だったりそんなもんですよ。
書込番号:20043069
10点

ディーラーさんも商売ですから、代車用新車をそう何台も持ってはいません。車検なら、約2ヶ月くらい前に予約しても、やっと希望の車種かマイカーと同等の現行車が借りれるくらいが現実ですよ。
皆様、代車に夢を持ちすぎです。
やはり、向こうも商売ですから、優先順位は存在します。
ベンツもBMWもAだの1だと、やたら大衆車を拡販して、客数を増やしてるのですよ。
点検だ故障だとサービス部門の出入りは激しさを増す一方です。
そんなわけで、全ての客に新車代車が行き渡るはずがありません。
ディーラーやメーカーに原因、責任があるクレームの客か、上位顧客に優先権があるのは間違いないです。
書込番号:20043486 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私場合、代車は国産車でも何でもいいのですが、いつもBMWかミニです。シリーズはその時々です。そう言うことで、代車は長期間試乗させて、次の乗り換え促す販売戦略なんだろうなぁといつも感じていました。輸入車ディーラーは代車で違うシリーズやワンランク上の車を貸し出すことで、ユーザに訴求したいると思われ、そのマーケティング、販売に感心しています。
書込番号:20044455 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>bmw320dmsp2015さん
私は代車は気兼ねなく使える、国産の方が安心です。
もう、十数年輸入車を乗り継いでいますが、まだ頭の片隅に輸入車を全面的に信用できない自分がいます。
出先でのふいの立往生も自分の車ならあきらめがつきますが、代車では勘弁です、また評価も定まっていない新機構が付いた新型を持ってこられても、試乗でなく足代わりの代車なら迷惑なだけです。
私なら、程度が良ければ、「フィット」でも「ヴィッツ」でも構いません。
でも、最初に営業さんが「代車もBMWです」と宣言したのは、大きい落ち度ですね。
書込番号:20044816
9点

フォルクスワーゲンDIOの時は…最初はゴルフワゴン、途中からデミオでした。
BMWになってからは旧1シリーズです。
代車が国産車の場合自車が帰ってきた時にウインカー間違えるのが難点ですσ(^_^;)
書込番号:20045057
4点

代車が常に新しいモデルではないとか国産車というのは百歩譲って許せるかもしれませんが、
>途中で持ってきてくれとマツダに交換されました。
この対応は舐めてますね、正直。
普通の感覚を持っていたら、例えスレ主さんの乗ってた代車が必要になったとしても、持ってこいだなんて言いませんよ。
スレ主さんには申し訳ないですが、サントリーニさん
もおっしゃるようにそのディーラーは結構選別してるかもしれません。もちろんスレ主さんが悪いのではありませんよ。
書込番号:20045227 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>bmw320dmsp2015さん
320dというと新車価格で最低でも500万前半ですよね?。車体価格で。
最近のディーラーは台車を基本的に持たない所が多いようですが、
以前の私なら客差別も大概にせんかいと怒爆発ですよ。
まあ10ヵ月で40キロ痩せた(苦笑)今の私は怒る気力は無いです。
書込番号:20045675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

民間整備会社に点検整備出したら軽自動車
の代車でも仕方ないと思いますが、
正規ディーラーが他メーカーの車を代車で
用意するのは、国産ディーラーでは
体験した記憶がありません。
レクサスで系列トヨタディーラーの代車は、
聞いた事あります。
書込番号:20045697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入前に気になっていたのは、日産マーチ(たぶん営業車?)
と店頭にアクセラセダンが2台停めてあったので気になって
ました。アクセラセダンは、1代前の旧型でナビ以外の装備は
揃ってました。しかし・・・なんでマツダの車なのと思っていたら
この正規ディーラーの本社が広島なのでマツダ使っている
のでは無いかと推測します(^^;)
BMW購入して代車のアクセラで通勤すると会社の人にも
笑われるんですよ・・・BMW安くない車なのに代車が
古いマツダのそれもマイナー車種のセダンなので(((´∀`)
皆さんの情報頂いてから担当ディーラーの営業所の試乗車
リスト見たら5台位は合ったので空いていたら貸し出すので
しょうね。今回整備予約したら代車の空き確認していたので
たぶんアクセラでしょうね(^^;)
自分が言った事も「お客さん多数担当しているのでイチイチ
覚えてません」って言う営業ですから既に信用が無くなってます。
確かに皆さんの言う通り安い買い物では無いですが、
既に購入して8月で1年目です。どう考えても直ぐに買い替える
客ではないので試乗車を代車で貸してもメリットが無いと
考えられているのでは無いかと思います。
6シリーズや7シリーズをキャッシュで購入する人なんかに
アクセラセダン貸せないでしょう・・・私が担当だったら貸しません。
たぷん客によっては代車で激怒するって聞きました。
書込番号:20046137
4点

皆さん、ディーラーが代車を出してくれてうらやましいですね。
神奈川県にあるディーラーでは車検の時に代車は出ませんでした。
近所にあるディーラーだったので車を預けてから歩いて帰宅しました。
そんなこともあってその後アウディやフォルクスワーゲンに車を買いましたが、アウディでの代車はA3やA6、
フォルクスワーゲンではポロやゴルフが代車で出ました。
現在また320iに乗っていて、今年の9月に車検なので代車が出るのか興味津々です。
書込番号:20047006
4点

代車マツダで笑われる?なら見栄でBMW乗るなよ
書込番号:20048003 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>アマル22さん
あなたみたいな低レベルの意見は
必要無いです。次同じような書き込み
されたら価格COMの規約でアクセス拒否
させて頂きます。
BMW新車で正規ディーラーで購入して
点検整備出したらマツダに乗って通勤
したからBMWって名前だけだねって
会社の人に笑われただけです。
日本の正規ディーラーで購入して 代車
が他社の車は、有り得ないです。
それに一括で支払いしてます。
書込番号:20048350 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>bmw320dmsp2015さん
私も320dに乗っています。先日、ディーラーに点検に出しましたら、代車は525Mスポを代車で準備してくれました。他のメーカーの車も代車としてストックしてあるみたいでしたが、BMWが好きで購入してますので、代車もBMWが当たりまえと思います。他社の車を代車で乗る必要は無しと考えます。
書込番号:20048460
10点

>お洒落なジィジさん
BMW正規ディーラーで購入して代車が他社ってメーカーの立場
だったら・・・私なら絶対に無いと思います。
BMWジャパン直営のBMW大阪とBMW東京では、代車は全て
BMWです。旧型でも良いので代車はBMWにして欲しいです。
購入時も営業担当から代車は、「当然BMWの車ですから
安心して下さい」と説明受けて購入しているのでマツダ乗って
帰ると家の人にも「何でBMWに預けてマツダの車何?」って
笑われるのは当然だと思います。日本メーカーのディーラーでは、
まず他社の車を代車で用意すると事はありません。
民間中古車ディーラーで購入したなら代車が他車でも問題無い
ですが、正規ディーラーの看板出してたら恥ずかしいと思って欲しい。
書込番号:20048518
6点

私が購入したディーラー(首都圏)は、代車用にBMWも国産車も保有しております。
点検等の入庫予約をする時、合わせて代車も予約・確保する仕組みのようで、過去に点検を予約した時、「そのご希望日程ですと代車が無いので別日程はいかがでしょうか?」とか、「そのご希望日程ですと代車がトヨタになってしまいますがよろしいでしょうか?」などと言われたことがあります。
私の場合、他にも車は所有してますし、自宅までの往復にしか使わない代車にこだわりはありませんので、国産でもOKと伝えてます。むしろ、普段乗る機会の無い車に乗れるのも面白いと思ってます。
(前回はアクアでした。面白かったので自宅で運転初心者の息子に運転させたらびびってました。笑)
ディーラーがその気になれば代車を全部BMWにすることは可能でしょうけど、私としてはそんなところに金かけるんだったら、少しでも整備料金安くする努力をして欲しいと思いますね。ブレーキの電球を交換するだけで1万円以上とるんですから。
>今回整備予約したら代車の空き確認していたので
>たぶんアクセラでしょうね(^^;)
整備予約の時、職場で笑われるから代車はBMWにしてくれと要求したらいかがでしょうか?
セールス氏も忘れているのかもしれませんが、購入時に約束したことなので、BMWの代車が1台も無いというのは考えにくいと思いますが。
書込番号:20049661
7点

家族のクルマも含めてメルセデス&レクサスを所有していますが、車検、点検、修理では自車と同レベルの代車を出してもらえます。
たいがい最新年式の試乗車が多いのですが、借りる際には念書と免許証、代車の保険条件等の確認、等はありますね、
これはBMW Japanであっても当然同じだと思われますので、単に担当セールスの力量不足に起因する要素が多少あるのではないでしょうか?
上の方の書き込みで
> やはり、向こうも商売ですから、優先順位は存在します。
> ベンツもBMWもAだの1だと、やたら大衆車を拡販して、客数を増やしてるのですよ。
> 点検だ故障だとサービス部門の出入りは激しさを増す一方です。
> そんなわけで、全ての客に新車代車が行き渡るはずがありません。
> ディーラーやメーカーに原因、責任があるクレームの客か、上位顧客に優先権があるのは間違いないです。
というものがありましたが、これも現実問題としては事実だと思います。
6シリーズや7シリーズを2〜3年で新車入れ替えしているユーザーにマツダ車を代車で出すことは絶対にありませんよね。
ただ1〜3シリーズの安い車種の顧客は適当にあしらっておけば良い、などという施策をBMW Japanがすることは絶対にないと思いますので、マツダ車の代車で不満があれば担当セールスの上司に直談判してみてはいかがでしょうか?
あとスレ主さんが
> BMW購入して代車のアクセラで通勤すると会社の人にも
> 笑われるんですよ・・・
と書かれていましたので、ちょっと気になりましたが、会社の方とスレ主さんの認識が現代日本の自動車市場におけるBMW車(それも拡販車種である3シリーズ)の立ち位置と随分離れているんじゃなかな?
3シリーズやメルセデスのCクラスなどの5〜600万円のクルマは、そんなにクルマ好きでなくても普通の生活レベルの一般の人達が気軽に買うクルマですよ。
書込番号:20049673
8点

拒否して結構です。
代車借りて文句言うなら代車借りなくて外車レンタカーしたらええやん。サービスで借りてるんやから向こうにも優先順位あるしね。
見栄でBMW乗る方が笑われますよ。
代車で国産でもいつもと違う車で買った車で良かったとかやっぱ国産で良かったなと思うでしょうし
色々乗りたいなら試乗したら
文句言うなら直接担当に約束と違うと言ってなぜBMWじゃないか聞くのが一番です。
書込番号:20049816 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

BMW自体が、日本国内であまり儲かっていないのでしょう。
もう売れるモデルがないんです。走っているのは中古のBMWばかり。
虚飾に満ちたショールーム。魅力のないF系のカラカラエンジン。
販促グッズをもらって自慢げにブログに写真を載せている情けないユーザー達。
その販促グッズ、ショールームの経費は、あなたの車の値段に上乗せされているんですけどね。
書込番号:20050202
5点

> BMW自体が、日本国内であまり儲かっていないのでしょう。
中国と韓国でウハウハでしょうからいいんじゃないでしょうか、
> もう売れるモデルがないんです。走っているのは中古のBMWばかり。
いくらなんでもそれはないでしょ、決算期になれば太っ腹みたいだし、
> 販促グッズをもらって自慢げにブログに写真を載せている情けないユーザー達。
> その販促グッズ、ショールームの経費は、あなたの車の値段に上乗せされているんですけどね。
これは同感、メルセデスやレクサスでもまったく同じ、新車発表会があればその日の夜にはヤフオクに記念品を出品するような連中の多いこと。
そういう連中を「記念品古事記」と言ったら言い過ぎかな?
書込番号:20050245
5点

>super_loveさん
基本ディーラー行くのは嫌いです。
簡単なメンテは自分で実施します。
オイルなどの消耗品も馴染みの
ショップで実施してます。
しかし保証対象な部分は、
ディーラーで見て頂けないと
保証対象外になりますから
行くしかない!
行くと対応が悪い…行きたくない
しかしBMW売れてますよ。
日本車ディーラーでは聞いた事ない
値引きしてます。
それに聞いたら、ほとんどの購入者
が残価設定で購入されてました。
それにメンテナンスパックも一緒に
入っている人が多く、距離乗らない
人は、高い金額払わされて使えない
のが現状です。だから採算採れてます。
書込番号:20050323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマル22さん
勝手に判断しないでくださいね。
見栄で車購入した事は1度もないですよ。
国産ディーラーからメルセデス・アウディ
など色々試乗や提案含めて購入しました。
高いと思いました。それでも乗って一番
自分の走りに対応してました。
だから購入しました。見栄張るなら
M3やM4買ってますよ。
書込番号:20050341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

未だにBMWやメルセデスに乗っていれば、見栄を張るだとか、見栄を張れるという前時代的な考えの方もいるんですね。それに乗っている人を見て、この人格好いいなぁとか、虚勢を張ってるなぁとか思ったことないですね。それらのメーカーも選択肢の一つでしかないと思いますよ。逆に国産車に魅力を感じれば、躊躇なくそちらを買います。
価格だけいうなら、ほぼオプションのいらない輸入車とナビからエクステリアからオプション満載にした国産車では、そんなに違わないですけどね。
書込番号:20050817 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

代車についてですが、私のお付き合いのあるディーラーさん(首都圏)は、点検時や代車が必要な状況下では
代車を選ばしてくれます(現在所有してるのはF30です)例えば、X系であったり、M235だったり(ディーラーで保有してる車種)
私自身が興味のある車種を、いくつか空き状況を調べて、選択させてくれるので、毎回、代車も楽しめます。※もちろん全てBMWです
私が思うに、このような対応は担当営業マンによるものと感じます。
会社としての組織的方針ならBMWジャパンカスタマーサービスにクレームを言って是正させてもらいましょう。
また、スレ主さんが現営業担当に不満をお持ちなら、ハッキリ担当営業マンを変えてくれと所長クラスに話すと良いと思います。
今の時代、なかなか車が売れない状況下で、顧客サービスを無視するような対応はBMWディーラーの恥と思います。
スレ主さんのように、ディーラーに行くことがストレスになると感じさせる担当営業マンの対応に問題が有ります。
代車の問題だけではなく、言葉使いや、サービス精神、サービス業の基本(顧客満足)を教えてやりましょう。
私も職業がら、1流のサービス(ホテルのようなサービスやキャビンアテンダントのような対応)を現場で常に求めております。
金額の大小に関わらず、一人の顧客に対しての対応がいかに大切か、サービス業とは何か?顧客満足とは何か?
スレ主さんの担当営業マンに、しっかりインストールしてあげましょう。
それが一番そのディーラーへの今後の財産になるはずですから。
決して卑屈になってはダメです、1円でもそのディーラーで買い物をしたら、お客様ですから、頑張って下さい。
書込番号:20050843
10点

>Hirame202さん
BMW3シリーズやメルセデスCクラス乗ってて見栄張って
乗るなよ〜って言われた事ないですよ(^^;)
それにBMW乗っているから見栄張ってると思われている
のがショックです・・・。逆に3シリーズ何て内装良くないし
良く買ったねとは言われます(><)
クラウンアスリートやアテンザセダンにBMW320dMSと
同じ装備付けると逆に高くなります。
逆にリアタイヤが必要以上に太すぎると言う欠点もありまする
ナビもオーディオもETC2.0も標準装備なのが良かったです。
試乗したりデザインだったりボディカラーだったり
先進機能だったら色々ありますが、やはり私が一番
決めてなのは、走っていてストレス感じない車と
言う事で購入しました。高いですよ〜でも後から購入
する物が無いです。燃費も良くて良く走って燃料費も
安いので購入して良かったと感じて毎日楽しく乗ってます♪
書込番号:20051020
0点

>エッジ1972さん
私が言いたいのは、正規ディーラーが何で他社の車を平気で代車として
提供するのか?営業は、しつこい位に「BMWはプレミアムブランドですから
安心して下さい」と言う・・・。しかしお客様対応は、国産ディーラー並みかな?
それに営業に不具合言ってもサービスに正しく伝わっていない事が多いので
直接サービスフロントに連絡して対応最近して頂いてました。
営業通しても直接サービスフロント言っても対応変わらないんですね・・・。
確かに代車少ないと感じます。代車が必要なくらいトラブルが逆にBMW
多いのか心配になります(^^;)今回もブレーキが抜けて止まらない事が
続いたので相談した訳です。代車の空きは確認して頂きました。それでも
2週間後位しか空いてません。この間にブレーキトラブルで事故でもしたら
どうするんですか?と言いたいです。
購入して今年で1年目で2万キロ走りました。購入する前と購入後の対応が
雲泥の差です。一番気分が悪くなった一言は「お客さん沢山担当している
からイチイチ覚えてません」て゜した。これでプチっと切れました・・・!
同じ立場の人だったら分かると思いますが、ディーラーに車預けて他社の
車で帰ってきたら家族や近所の人って「どうしたの?」って思うのが普通
だと思います。知り合いの一言です「どうしたの?BMW買ったんじゃ無かったの?」
整備に出しています。「えっ〜BMWって整備だしたら他社の車が代車なんだ」
「BMWって高級車と思っていたけど町工場のような対応何だね」
何も言えませんでした。少しは分かって頂けますでしょうか?
周りから観た評価では、BMWの評判は落ちていると感じます。
書込番号:20051086
3点

>Hirame202さん
代車がマツダで笑われたと言ってたらからですよ。
マツダでも三菱でもホンダでも代車なんだからどれでもええやんって話。
私もちなみに、現在もBMW所有してます。
どうでもいい感じですな。
書込番号:20051277 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スレ主さん
「代車はBMWであること」を購入前に確認されたんですよね??
書込番号:20051391
4点

bmw320dmsp2015さん こんにちは
自分も3年間320i(F31)に乗っていました。点検のとき代車ありますか?と聞いたところ、一言「ありません」と言われ、徒歩で帰りました。
自分の経験上、他社のディーラーでは代車がたとえなくても、自宅、せめて近くの駅ぐらいまでは送迎してくれますよ。
BMWディーラーは、もちろんどこもそうだとは言いませんが、新車販売には懸命にがんばりますが、一部のお得意様以外の顧客にはいいかげんな対応ですね。
点検や車検の案内などきた事がありませんでした。そんなこんなで、乗換えを決意したのも事実です。
今乗っている車のディーラーでは、他社の代車なんてありえないと言われましたよ。
乗り換えにあたり、約3ヶ月車のない生活をしましたが、必要に応じて代車を借りました。
車種はそのディーラーで扱っている新車でした。
BMWのディーラーの一部と思いますが、顧客全てに満足してもらえるようにがんばっていただきたいです。
車はすばらしいのに、やはりそれだけでは、顧客は離れてしまいますよ。
ちょっとテーマから外れてしまい、申し訳ございません。長文すみませんでした。
書込番号:20065701
6点

自分は関西のディーラーですが、前車3シリから現X1に至るまで車検や点検時は常に代車はBMWです。1シリ、3シリ、X1などですが、新車登録半年以内のものです。なのでいつも点検時を楽しみにしています。
書込番号:20078964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直営店か併売店の違いですね、直営店には試乗車がゴロゴロありますので、点検修理の代車は全て、BMWです。週末のキャンペーンにあわせて代車の入れ替えはありますが、マツダ系列のお店で買うとマツダの代車の方が、コスパが高いのでマツダなんでしょうね、購入販売店に問題ありと思い諦めるしかないですね、BMWJAPAN公式ホームページで直営店
検索し乗り換えるほうが希望に添えるかもわかりませんね、ちなみに、点検以外ほとんど修理はありません、半年、1年点検毎に、希望のモデルを代車で回してもらってます。代車の、チョイスは担当営業の裁量も強いので、担当営業もしっかり見たうえで、購入店を選んでください。ちなみに、私は大阪の直営の正規ディーラー購入です。
書込番号:20081361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ1972さん
そうなんですね・・・。
購入時最初は、BMW直営のBMWジャパン東京から
購入する予定でしたが、メンテナンスは現地正規販売店
になる為、今後の付き合いともあるので地元正規ディーラー
から購入しました。購入時も在庫車では無く輸入予定の
新車など手配して頂き良かったのですが、
納車は、整備工場の車庫内だったし・・・勝手に2年延長
保証付けてるしグレードアップキャンペーンも知らない内に
勝手に使用されていました。後から後から色々出てきます。
正規ディーラーには、マツダ車の販売系列は無く本社が
広島なのでマツダなのか?良く分かりません。
書込番号:20081460
0点

>ま・しんさん
BMWジャパン直営は、東京と大阪にありますね。
私の知り合いも地元ディーラーの対応が悪くて
関西のBMW正規ディーラーで購入されました。
しかし・・・メンテナンスなどは地元ディーラーに
頼むしかないので泣き寝入りしてました。
BMWは顧客満足度が実際に悪いのに新車購入
時のアンケートの存在を知っている営業が
評価を良くしてくださいと言って回っているらしいです。
私は、直接ディーラーに意見は要りませんと評価は
不満で回答しています。
確かに関西BMWディーラーの方が値引き良いです。
でも私の所からは4時間位片道掛かるので予算的に
難しいです。はっきり言ってみようと思います。
書込番号:20081484
1点

>PF4さん
購入前には営業担当からは、BMW購入後のメンテナンスなどの際には
代車もBMWなので安心して下さいと言われました。
言われましたが、書面などで記載が無いので言ってないと言われれば
何も言えないですね・・・。BMWの販売方針って売った物勝ちですね。
書込番号:20081492
0点

>マイファニーさん
代車無しとは酷い対応ですね(><)
私も新車購入後のアンケートには、現地ディーラーには
意見不要で不満ですと回答しました。
他で聞いたのですが、新車購入後の満足度アンケート
の存在を知っている営業担当が根回しでお客さんに
評価良いでアンケートして下さいと言っているらしいです。
それを聞いて絶句しました。実際の満足度は低いのに
アンケート結果だけで評価良いの企業とされてます。
たぶんBMWジャパンから各正規ディーラーへの教育や
指導が行き届いて無いのでしょうね。
書込番号:20081510
1点

少し時間が空いて済みませんでした。
やはり皆さんの意見聞くと代車は、BMW車が正常な意見があり
納得できました。私の知人もBMWに興味がありましたが、
私が整備に出すとマツダアクセラに乗って帰ってくるので高い車
なのに町の自動車整備工場みたいな代車は嫌だと言ってました。
その後に車のトラブルがありましたのでディーラーに伺いました。
当初言っていた地デジチューナーがパイオニア製では無く
データシステム製が装着されてました・・・これも当初の説明で
BMWはパイオニア製と言われていたのに矛盾があります。
ブレーキトラブルも合ったので2泊3日で預ける事になりました。
代車が空いていないので2週間後に預けました。
営業担当は、その後は挨拶も連絡もなくサービスフロントが全て
対応して頂きました。今回の代車はBMW118iでした。
今までナビなどのトラブルで3回預けましたが全てマツダアクセラ
でしたが、今回は初めてBMW車でした。
当初のサービスフロントの担当者の対応は悪かったですが、
その後の対応は良かったです。また初めて整備記録の用紙を
頂きました。今まで貰ったことがありませんでした。
しかし・・・整備完了の連絡が予定通り無く待っていたらディーラー
から電話連絡があって「本日の17時に引き取りと聞いてますが?」
私は営業担当から作業完了したら連絡しますと言われていた告げる
と「あっそうなんですか」だけでした。普通は、整備完了しましたので
取りに来てくださいって連絡してくるのが礼儀だと感じました。
営業担当通した方が良いと思ってましたが、BMWは営業と整備が
独立している模様で整備依頼などは、今後サービスフロント直接対応
して頂こうと思います。トラブルが無い限りはディーラー行かないので
トラブルが無い事を祈ってます。
書込番号:20081557
0点

スレ主さん
返信ありがとうございます。
約束してたんでしたら、まずは約束を守ってもらうようお話してみてはいかがでしょうか?
「代車はBMWというお話だったはずですが…。それが、こちらで購入した理由のひとつでもあるんですよ。今後の代車はBMWでお願いできますか?」みたいに…。
BMWの代車事情を調べるよりも、購入店にスレ主さんとの約束を守ってもらうことの方がスレ主さんの役に立つような気がしますが、いかがでしょうか?^^;
書込番号:20081583
1点

bmw320dmsp2015 他皆様 こんにちは
自分の購入したディーラーは、東京23区内の直営店ですよ。
もちろん新車で購入、現金(ダイナースbmwカード一括払い)、値引き0です。
直営店で購入したのに、前回書いたとおり点検の案内無し、代車無し、これってどうですか?
文句ひとつ言ってませんよ。自分の仕事も営業なので、営業の辛さがわかる手前、ものわかりのいいお客になっちゃうんですね。
直営店でもそんな感じです。
もちろん満足度アンケートも普通にお答えしました。
もっと悪く答えたほうがよかったかなぁ。
書込番号:20082619
2点

他の方も書かれてますが、まずはスレ主さんとした約束を履行していただく、それに尽きると思います。
https://m.facebook.com/BMW-Balcom%E7%A6%8F%E5%B2%A1BMW-Premium-Selection-Balcom-%E7%A6%8F%E5%B2%A1-662053987158575/
バルコム福岡の例ですが、この規模のディーラーでさえ漸く全車BMWの代車になりましたとアピールしています、参考まで。
書込番号:20082723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チキンリトルさん
こちらもバルコムです。
福岡は代車全てBMWになったんですね。
同じバルコム系列なので代車が全てBMWに
なれば文句言う人もいなくなりますね。
これが本来の正規ディーラーの対応だと感じます。
書込番号:20084065
1点

>PF4さん
営業担当が頼りないので・・・
一応言ってみますが、そんな事言ってませんよって
言う担当ですからね(^^;)
先週の整備は、何も言わないで真っ赤な118iを
代車として貸してくれました。
書込番号:20084071
1点

>マイファニーさん
私も外回りの接客業しているので対応は良く分かります。
ただ・・・会社で購入した物の対応と個人の資産で購入
した物の価値って違いますよね。
だから余り言わないようにしてますが、自分命を預けて
いる車だと余計に心配になるのでディーラーに頼るしか
ありません。自分でも色々車の事を勉強してディーラー
に行くので担当より詳しい説明ができる場合があります(笑)
後は、担当してくれる営業の当たり外れでしょうね・・・。
正規ディーラーでも当たり外れあります。
私の購入した正規ディーラーは外れだと思います。
同じ系列でトラブルになった知り合いもいるので今は、
我慢するしかありません。しかし言う事は言います。
自分としては安い買い物と思ってませんからね。
書込番号:20084087
1点

バルコムのある店は代車にBMW車を使うの止めましたって7〜8前にアナウンスがあって、僕はアクセラだったりしました。それまでは新型車とか乗れていましたが。
そのお店は本当に誠意はうわべだけで、故障の対応など、トラブルばかり。基準は金払いの良さのみ。貧乏人は相手にされません。田舎で複数ディラーがないので、殿様商売。本当に酷い対応です。今もそのディラーから酷い目にあっています。人権侵害されてます。
こんなディラーどうにかしてよ。総理!
書込番号:20107992
3点

人権侵害の相談はお近くの法務局へ・・・総理になんとかしてと言っても、なかなかSorryと言ってはもらえないでしょう。
結語:代車は代車、愛車は愛車。
それにしても、マツダはそんなに格下呼ばわりされるようなメーカーではないと思う。
書込番号:20108366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くまジャニ8さん
そうなんですか・・・。
ディーラーに対しての不満をディーラーに言っても対応
変わりません。BMWジャパンのお客様カスタマーセンター
に電話したら一度で対応変わりますよ。
我慢する事は無いと思います。そんなに安い買い物では
無いので車種やグレードで差別するのは問題外です。
後、BMWは営業と整備が別対応なので整備依頼などは、
営業通さなくて直接サービスへ連絡した方が対応よかったです。
書込番号:20111949
0点

>駄洒落封印さん
済みません。マツダ車に対して不満言っている訳ではありません。
良く内容読んで軽弾みな書き込みは遠慮して下さい。
マツダ正規ディーラーで車購入して整備出してマツダ車の代車
なら特に問題ありませんよ。BMW正規ディーラーで新車購入
して代車がマツダ車って事に疑問があるので書き込みした経緯です。
日本車と違ってウィンカーやワイパーの位置が反対なので
日本車に戻ると今まで覚えていた操作が面倒です。
マツダ乗っていた経験から言うとデザインや技術力は一流かも
知れませんが品質などは、やはり二流メーカーですよ。
クリーンディーゼルの新車1年乗りましたが、トラブル続出で
BMWに変わりました。
書込番号:20111962
0点

そもそも代車ってディーラーのサービスの一環であって、代車を貸出す義務もない訳だが
BMWには購入特典やメンテナンスサービス加入で代車無料貸し出しを保障してるのでしょうか?
営業の口頭約束ではない書面での約束に。
BMW自動車保険加入者には事故の際のBMW車を優先して手配いたしますというのはあるけど
因みにマツダ車だけど、点検や車検時の代車は適当ですよ。
代車が空いてないとレンタカーだし。
でも無料で貸してくれるだけ助かるので文句など言いません。
俺マツダで良かったw
書込番号:20112005
4点

必ず自社の高級高価な車をお客様に代車として貸し出すと言うお約束➡ひとえに企業努力や資金力の賜物でしょう。一営業社員のセールストークだけでの実現は無理だと思います。
きっと、一度に3台ぐらい買って下さり、よりたくさん利益をもたらしてくださるお客様にこそ、そう言う特典はmustとなってくるのでは。と、ふとおもいました。
何でマツダなの?!約束が違うでしょ。と、その場で抗議すれば、何か変化はあったかもしれませんが、ここは呑んであげるのが高級車オーナーの度量と言うものです。いきなり重ーい話になって失礼しました。(個人の感想です)
書込番号:20112269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

320dMスポ新車価格557万円也をメーカーから仮に7掛けでディーラーが仕入れしたとして、389万9000円也。差額の167万1000円也がディーラーに入る粗利です。この中から光熱費、人件費、代車の維持費等々引き去られてさあいくら?と言うぐらい、儲けは少ないと思います。(無論、この1台からではなく、総売上から引き去りですけどね。)
太い顧客は、1台買う顧客より利益のもたらし加減が大きいから、もてなし加減も変わってくるわけで、同じにはならんだろうな。と言うのが、残念ながら現状かなと。
書込番号:20112318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーさんに点検、修理の代車で楽しみになるような車を手配していただいています。突然は難しいですが、かならず、乗っている車以上の演出が出来るディーラーさんは素晴らしいと思います。
書込番号:20139746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BMWとかベンツとか,ブランドで括ってしまうのはどうかと思います.
企業ごとに経営方針が違うのは当然でしょうから,販売しているブランドではなく企業そのものを評価するのが妥当なのでは?
自分の場合はA4,Q5とアウディを乗り継いでいますが,それぞれで購入した企業が違いますので,アフターサービスにはずいぶん差があります.A4を購入した企業では,代車はA4以下のアウディ車か型落ち車でした.Q5を購入した企業では,Q7とかA6とか,Q5よりも上のクラスの車を貸したがります(販促のため).
輸入車に限らず国産車にも同様のことが言えます.一般論として,同じ車を購入する場合でも,どの企業から購入するかはよく考えた方がよいと思います(輸入車の場合は選択肢が狭いかも知れませんが).
書込番号:20156574
2点

マツダと一緒やってるディーラーだとあるかもですね。
うちのBMWのディーラーも敷地が同じで建物が別って感じなので
おそらく同じ会社がやってると思います。
書込番号:24313540
0点

>bmw320dmsp2015さん
自分も地方都市の正規ディーラーで購入しました。数日の入庫だと代車は大体BMWでした。事故修理で2週間くらい入庫した時だけはレンタカーのプリウスでした。
担当営業の方からは入庫相談するたびに(BMWの)代車を用意出来るのはこの日とこの日、と言われその中で決めてます。
BMWの代車と言っても車はまちまちで、私も320dに乗ってるのですが、1から5まで色々なクラスに出会いました。
他の方も言われているように、全てのお客さんに新車の代車を用意するのは物理的に不可能なので、上記のような対応してると思ってます。7や8のお客さんは扱い別なんでしょうが。
書込番号:24314450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
詳しい方、お願いします。
楽天オークションでBM12というインターフェイスとキャンセラーが新品のセットで
半値以下で販売されていました。
GEX-909DTVを取付したいのですが、取付ショップで全て買うより
オークション等で新品を購入し持ち込んで取付てもらった方が、かなり安く収まるものなのでしょうか?
それとも、あまり変わりないですか?
1点

逆に割高になったと言う事もある。
通販使う=自分で付けるです。
付けれないなら買うなが通販の原則。
書込番号:20010988
1点

持ち込みで工賃アップしないショップなら
通販で揃えるのが安く済むけど大半はアップする。
まずは持ち込み歓迎なお店探しから。
書込番号:20011306
0点

テレビチューナーですが、メーカー調べて買わないと
BMWコネクトドライブのアップデートなどで映らない
チューナーがあります。
また日本車と違って特殊なインターフェースが必要なの
で外車取り扱っている整備工場で無いと付けれません。
ディーラーで取付け依頼は、かなりの工賃取られます・・・。
書込番号:20042794
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
初めての投稿です。
3シリーズMスポーツセダンを検討中です。
2014モデルと2013モデルで悩んでいます。
2014が400位。2013が350位。
諸費用と補償を付けています。
ここから、値引きはどの位でしょうか。
中古車に値引きを求めるのは難しいものですか?
書込番号:19931644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>中古車に値引きを求めるのは難しいものですか?
・・・これは、ケース・バイ・ケースだと思います。 この手のクルマの場合、中古も新車もディーラーとの「関係値」次第で価格面は
随分違いが生まれる事が多いです。
もちろん、大まかな「相場」は有りますが、意外とディーラーと関係値の高い方からの紹介(コネ)が効くというか融通が利くのが、
この業界です。
本当の「一見さん」と、コネ関係での紹介だと、アウトプットで40〜50万違うのはザラですし、もちろんそれ以上の場合も多々・・・(笑
(本王に安く買うなら)身近に「この手の方」がいらっしゃるか?または、探せるかがカギだと思います。
それと、ココから先はたぶん余計な事で、お節介ながら老婆心でお書きします。気分を害された場合はスルーして下さい・・・(笑
スレ主さんは、ハンドルネームから「会社員さん」かと思われますが、この手の中古車は、会社所有や自営業などの「経費精算」が
出来る方向け(メリット大)で、余程の思い入れが無い限りは自腹で買うにはオススメ出来ないと思います。
350〜400万位の予算が有るなら、新車で(国産含め)他の選択肢もあると思いますが・・・
書込番号:19931944
6点

車購入検討楽しいですよね。
以前、BMWの認定中古車の購入の経験ではお台場の認定中古車フェアーで
車体本体から20万値引、ほぼ0円の下取り車を20万で下取り、ナビ15万程度を無償で取付と50万以上の条件で購入経験があります。
その後、2台目もその担当者から破格値引きで購入しようと、店舗で交渉しましたが、20万程度の値引きのみが限界でした。
フェアーはメーカーから援助金等あるのかもしてませんね。それとも在庫処分なのかな?
中古車は新車のような値引きはありませんよ。ご参考までに!
しかし、以前の経験から、必ず購入にあたっては2〜4年の延長保証の加入はおすすめします。BMWに限らず、輸入車は故障はつきものです。国産車の感覚で2〜3年落ちの中古車の購入は危険ですよ。
書込番号:19932247
4点

中古車での大幅な値引きは期待できないと思います。特に走行距離が短く状態のいい車は、需要がありますので、もたもたしているとすぐに売れてしまいます。
それから、輸入車が国産車に比べ故障が多いというのは、昔の話で、かつ国産車メーカーやそのディーラーのネガティヴキャンペーンだったと思います。
国産車メーカーとドイツ車メーカーのどちらとも取引ある自動車部品メーカーに仕事上の関係で話を聞いたところ、品質基準は圧倒的にドイツメーカーが厳しいということでした。
そんなに故障が多い車なら、ドイツ本国でも受け入れられないですよ。
書込番号:19932735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
まさしく私と同じ状態ですね、私は中古320d(ラグジュアリーorMスポ)を年度末までに買おうと画策しております。
ディーラーで聞いても値引きは渋かったですが、タイヤ新品交換やスタッドレス半額、コーティング無料などディーラーで行うオプションは引ける、とのことでした。
年に数回する中古車フェアだと値引きが強めだとか・・・それでも20あるかないか、だそうです。中古は値引きが渋いですね(他の方も書いておられますが輸入車は購入済みの知り合いの紹介だと値引いてくれます。A1はかなり値引いてもらって購入できました)。交渉するより良い中古に出会ったらとっとと買うべきだと思います。中古車は一期一会ですので。
ちなみに・・・400万で国産でいいクルマあります?ミニバンは論外、スバルはCVTと情けないインテリア、トヨタ・ホンダはおっさんグルマ、スカイライン悪くないけど数年後下取り渋い、マツダアテンザは良さげですがそれなら3シリーズも良さげ。
個人的には今輸入車以外に欲しいと思わせるクルマがありません。ダウンサイジングターボに極上ZF8HP、3シリーズはとても良いクルマだと思います。購入報告、お待ちしております。
書込番号:19932820
10点

こんにちは。
私も昨年2年落ちの320iをディーラーで購入しましたが、値引きは無く、無料でコーティングして貰っただけです。
皆さんの言うとおり、気に入った車と出会えた時が買い時だから、交渉する時間は少ないと思います。
確かにBMWの中古車を購入するお金があれば、国産ではいろいろな新車が選べれると思いますが、
欲しい車、乗りたい車を購入するのが楽しいですよね。
故障も思ったより少ないですよ。
良い車と出会えると良いですね。
書込番号:19936700
2点

こんにちは。
私は3月末にアクティブハイブリッド3の3年落ちの認定中古車を購入しました。
決算期という事もありかなりの値引額でした。
ただ元々の値付けが少し高かったように思います。(相場より10万〜15万程度高かったような)
それでも同年式の同程度の物と比較しても30万以上は安く買えました。
それにプラスしてタイヤ、バッテリーその他新品交換プラスナビの最新版書き換えに加え1年保証から2年保証への変更を無料でして
もらいました。
ですので当面は交換するような部品もなくローコストで乗れると思います。
購入の際に他店の車輛との比較もしました。(認定中古車)
値引に関してはどこもフェア等と絡めて10万〜15万程度ではなかったかと思います。
(コーティングサービスを値引に振り替える、陸送費半額、もしくは無料など)
ですので購入時期にもよるかと思います。
当然決算時期の方が値引を引き出し安いのは言うまでもありませんが、人気車で装備も充実していて価格も魅力的な車は売れるの
も早い事は確かなので、落としどころ(妥協点)を自分なりに考えておくといいかと思います。
金額も金額ですので当然国産も検討しましたが、やはり乗りたい車に乗るのが後悔ないかと思います。
確かに国産の方が安心感、信頼感はあるとは思いますが、BMWに憧れがある内は国産を購入しても後悔するのではないかと。
一生の内にはそんなに数多く車の買い替えは出来ないのが一般的でしょうから、私は乗りたい車に乗るのがいいのではと思います。
ただ保険の意味で保証は手厚い方が精神的に良いかも知れませんね。
予算が許すなら多少高くなっても延長保証をお勧めします。
是非楽しいBMWライフを!!
書込番号:19937286
2点

皆さんご回答ありがとうございした。
とても、参考になりました。
コメントの返信の使い方が不慣れで申し訳ないです。
で、本題に入ります(^^)
BMWのオーナーに7月になります(^^)中古車ですけど。
320d Mです。
ガソリンとディーゼルの迷いと白と黒の悩み…検討している時が一番楽しいですね!!
また、質問していいですか?
ナビのバージョンの違いとかどんな感じでしょうか??バージョンアップ頼んでないのですが、昔のバージョンで不具合感じる方はいらっしゃいますか??
書込番号:19970753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既にお決めのようですが、ご参考まで。
○世界一メンテナンスコストが安い&高い自動車ブランドは?
http://gigazine.net/news/20160616-car-mintain-cost/
故障が多いのかどうかまではわかりませんが・・・。
書込番号:19970793
0点

転勤族2016 さん
320d Mスポ購入おめでとうございます。
BMWのディーゼルの加速は病みつきになりますよ(笑)
さて、ご質問のナビデーターについてですが、年式は何年式でしょうか?
私も320dに乗ってます。2014年式でナビデーターは2013年上期データーでした。
最近は圏央道が延伸したり、かなり道路事情も変化してると思います。
せっかくなら、最新のデーターで乗りたいところですね。
費用も国産車なみに費用も23,000円+工賃くらいでできるみたいですよ!
私は来年初回車検なので、更新はその時にしようと考えています。
友人のトヨタ車でナビデーターが車の年式の割に古くて新東名に対応していないで名古屋に行ったこと
あります。すごく不便でした。到着時間等全く読めない。
まだ、契約前なら費用的にサービスで更新させいとこですが・・・無理なら工賃サービスで最新データーへ
更新交渉しても良いのではないでしょうか?
ご参考までに!
書込番号:19970999
1点

私はこれまで認定中古4台、新車2台購入してます。
E39 525i Mスポ
E82 135i
E90 M3 前期
E92 M3 最終
F56 ミニワン
F30 320d Mスポ
一般的な話ではキャンペーン、決算期でははじめて購入すると方でも新車、中古車共に値引きありますね。
おやじBさんのおっしゃるように、大幅値引きは営業マンとの関係性が深いと、良い話が回ってきます。関係性が高い人からの紹介でも同様です。
525,135は値引きなし。
M3は概ね12パーセント、
新車のミニと320dは20パーセントオーバー
といった値引き率でした。これまで紹介した方も近い値引きをしてます。交渉術もありますが、キャンペーン、決算期を狙い、買ってからも営業マンとこまめに連絡とり、紹介すれば次は大幅値引きが可能かもしれません。
書込番号:19971908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながらドイツ御三家は故障する。日本車の比ではない。しかも、不具合対策が遅い。
書込番号:19971933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

輸入車が壊れるのは半分常識だと思います。そういうもんだとわかってて乗るものだと思ってます。
バカみたいな耐久性を誇る国産車と比べると壊れるかもしれませんが、ここ10年で耐久性は増したと思います(BMWディーラーに壊れるのか?と尋ねるとF30からは格段に故障が減りました、現行型で窓が落ちた話は聞きません、と笑いながら言ってました)。
万年筆使ってる人に「インク漏れはするし使わなかったら固まるし滲むし何が良いの?ボールペンでいいじゃん」と無粋なことを言いますか?という話です。故障だなんだガタガタ文句言うようなメンタリティの人は最初から国産でも乗っとけ、輸入車なんてはじめから近づくな! と心底思います。
好きだから乗るのです。それ以上に何かありますか?
失礼しました。スレ主さん、羨ましい限りです。最近見なくなったあの店のあの個体かな?(笑)素敵なカーライフを。
書込番号:19972238
5点

転勤族2016さん 値引きは可能と思います。私は2月に2012年式320dを中古購入しました。車検を付け、30万値引きしていただきましたが、希望はあと10万・・なかなか交渉が厳しかったので、代わりにバッテリーを新品に替え、TVを付け、ガラスコーティングをして頂きました。 購入の時期と粘り次第では高額値引きも可能かと思います。頑張って下さい。
書込番号:19998370
0点



E90後期のエクステリアが好きで買い替えを検討しております。
2011年か2012年式であれば2年保証がつけれる為、ディーラーの認定中古車を検討しておりますが、購入にあたってここは確認した方が良いなど注意する点などはあるでしょうか?
走行距離は購入時に6万Km程度までは許容範囲かと考えております。(走行距離が多い方が手が届きやすい為)
今までも輸入車に乗ってきましたので、どの程度でどの様な消耗品が発生するのかはある程度知っておりますが、調べてみるとE90は電気系統にトラブルを抱えているとの事ですので、E90(とくに後期モデル)を所有された事が有る方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願い致します。
書込番号:19705392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルーキー60様
はじめまして!
>E90後期のエクステリアが好きで買い替えを検討
いいですよね、特にE90後期。
現在のF系が失った骨太感が、外見にも乗り味にもあって、私も大好きです。
当方E90を所有したことはないのですが、
代車で何度か使わせてもらいました。
グレードは320i。
スタートからの出足は重いけれど、スピードが乗ると独特のオンザレール感が最高。
「コレだよコレ(ニヤニヤ)」という印象です。
後期型はネット上でのトラブルはほとんど聞きませんね。
前期E90はご近所で中古を購入した方がいたのですが、
トラブルが多くて失敗したねとおっしゃってました。
「BMWの整備専門店」のHPを見ると
E90後期型の参考になるかもしれません。
【ご参考】 ドクターBMWさん
http://www.drbmw.jp/?cat=51
スレ主様の過去の履歴を拝見しましたが、
V40の1500ccターボからの乗り換え、
という事でよろしいのでしょうか。
「ダウンサイジングターボ」に嫌気がさした」、
NA4気筒希望、という認識でよいのでしょうか?
それとも狙いは、325などの6気筒なのでしょうか?
書込番号:19707890
4点

輸入車が故障が多いというのは、過去の話でしょう。そして、その多くが国産メーカー、ディーラーのネガティヴキャンペーンのようなものです。ドイツ国民はそんなに故障の多い車に乗っているのでしょうか。
過去に購入した国産車で一度もリコールがなかった車はありませんでした。
ということはさて置き、今回心配せれているE90後期、E91ででしが、非常に安定しており、気になるトラブルはありませんでした。2lノンターボでも、全く不足は感じません。以前280馬力のレガシィに乗ってましたが、トルクはレガシィ以上に感じます。高速安定性も4駆のレガシィ以上です。
多分、国産車とは圧倒的なシャシー性能の違いでしょう。
安心して中古車を検討されればと思います。
中古車であれば、3lも手頃な価格ではないでしょうか?
書込番号:19708452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

super_loveさん
ご回答ありがとうございました。
E90後期いいですよね!!
前期型はトラブルが多く、後期型はやはりトラブルが少ないのですね。
ただやはり6万Km程度の車両では故障ではなく消耗品で足回り(ブッシュやブレーキ回り)や
水回り(オイル漏れ)のメンテが必要になる頃ですよね?
この辺りの走行距離の車両は認定中古車でもお手頃ですが、やはりこれらの消耗品交換が
近々発生すると思われるので走行距離が少なくて50万円高い車両と迷います。
私は現在V40の1.6Lに乗っておりますが、親が前からBMWのE90に乗りたいと申しておりまして
この度認定中古車で最終年式で7万Kmの320iを見つけましたので相談させて頂いております。
私はV40のダウンサイジングターボに嫌気がさしたわけではありませんが、私もNAのE90にはすごく
興味があります。
参考URLも参考にさせて頂きます。
書込番号:19708544
0点

Hirame202さん
回答ありがとうございました。
なるほど、ネガキャンなのですね。
現在は故障が少ないという事で少し安心致しました。
ただ私の現在乗っている2014年式V40も一年でDCT故障でユニット毎入れ替えましたので
故障は少なくなりましたが、やはり前期型はトラブルが多いなという印象です。
ただE90は後期型で検討しておりますので、その点はトラブルが少ないかなと考えております。
E90、E91後期を所有されておられた様でトラブルもほとんどなかったとの事で安心致しました。
レガシィよりもトルク感を感じるとの事でNAなのにやはりBMWはすごいなぁと思いました。
現在、認定中古車で2011式で7万Kmの320iを見つけましたので相談させて頂いております。
お手頃ですが、走行距離が4万Km程度の2010年式の320iの方が30万円程度高いのを考えると
やはり7万Km程度から故障ではなく消耗品で足回り(ブッシュやブレーキ回り)や
水回り(オイル漏れ)のメンテが必要になり30万円以上かかるのかなーと考えております。
書込番号:19708569
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
15年2月登録(走行4400km)の中古車を11月に購入しました。
購入直後から排気煤が多いと思い 1年点検にてディーラーに指摘して 対応としてオイル交換しましたから様子を見てください言われましたが 点検後110km走行後で以前と変わらず排気煤が多いです。(走行後テール部分洗うと黒くまります なお この間の走行は 60kmと10km うち 後者ではアイドルストップ作動せず)
皆さんがたはどうですか?また同じような症状でのディーラーの対応はどのようですか?
書込番号:19576973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マフラーエンド内部にススが着いているような感じですか??
車体の後ろが黒くすすけたような感じになるのとマフラーエンド内部にススが着いているのは分けて考えた方が良いと思います。
エンジンを止めて少し冷えてからマフラーの中に指を突っ込んで中を指で擦って、指先が黒くなるのであればススが着いてますし
指先が黒くならないのであればススはほとんど発生していないと思います。
書込番号:19577166
1点

ご回答ありがとうございます。
車体後部全体に煤が付着し、排気管内部にも煤があります。(ご指摘通りの方法にて)
ディーラー営業に現物確認をしてもらい 回答待ちになっています。
書込番号:19578434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

排気管内部にススが付いているようではちょっと問題ですね。
商用車のボンゴバン(クリーンディーゼル)だって排気管内にススが付く事なんてありませんから。
冬場だと朝晩の冷え込みで車体が結露しやすくどうしても降水量が少ないため道路上の塵などが巻き上がって車体後部に付くことが多いので勘違いをされているかも?と思いましたのでBMWとは関係の無い車種にしか乗ってませんが書き込みをしました。
書込番号:19582939
2点

心配ですね。私も320dを新車購入してもうそろそろ1年に、走行距離7000kmになりますが、煤は全く気になりません。ガレージは鉄筋コンクリートでドア以外が囲まれた一台分の狭い所ですが、マフラー付近の白い壁にも煤は着いていません。不完全燃焼、ミスファイアが疑われると思いますが、エンジンオイル交換で直るとは思えません。コンピュータやインジェクターは大丈夫でしょうか。ディーラーの診断装置の結果説明はありましたでしょうか。また、加速感、燃費にも影響が出ると思われます。
書込番号:19727562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,341物件)
-
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 32.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
3シリーズ 320dブルーパフォーマンス スポーツ ディーゼル ナビ バックカメラ フルセグTV ETC ドライブレコーダー LEDヘッドライト 純正17インチAW スマートキー 整備記録簿
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 463.9万円
- 車両価格
- 438.8万円
- 諸費用
- 25.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 418.8万円
- 諸費用
- 25.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 261.3万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
35〜798万円
-
289〜1609万円
-
29〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 510.0万円
- 車両価格
- 478.0万円
- 諸費用
- 32.0万円
-
3シリーズ 320dブルーパフォーマンス スポーツ ディーゼル ナビ バックカメラ フルセグTV ETC ドライブレコーダー LEDヘッドライト 純正17インチAW スマートキー 整備記録簿
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 463.9万円
- 車両価格
- 438.8万円
- 諸費用
- 25.1万円
-
- 支払総額
- 443.9万円
- 車両価格
- 418.8万円
- 諸費用
- 25.1万円
-
- 支払総額
- 261.3万円
- 車両価格
- 254.7万円
- 諸費用
- 6.6万円