3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,337物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年1月7日 14:31 |
![]() |
34 | 13 | 2024年5月10日 19:42 |
![]() |
201 | 48 | 2023年8月1日 08:04 |
![]() |
27 | 9 | 2023年1月18日 07:03 |
![]() |
25 | 14 | 2023年4月20日 21:51 |
![]() |
1 | 1 | 2022年11月2日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
洗車をしててふと気づいたのですが、
ドアミラーウインカーのレンズ部分に縦に無数の小さな亀裂が入っているのを見つけました。
もちろんぶつけた等の外傷はなく、
レンズの部分のみです。
調べてみると左右両方同じ症状でした。
助手席側は一箇所大きく亀裂が入って明らかに割れています。
プラスチックの劣化でこのようなことになるのでしょうか。
同じ症状の方がいらっしゃれば情報頂けませんか。
書込番号:25575176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さな透明な樹脂って紫外線に対して元々の強度が少ないですからね。
対紫外線剤が入っていないと短命です。
保証で何とかなるかもです、要相談ですね。
器用な方ならアクリル系とかで補修出来るかもです。
書込番号:25575576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
2020年式G20 320dから先日LCI320dに買い換えたのですが、信号待ちのアイドリング時にハンドルにかなり振動が伝わってきます。
同じMスポーツ、ファストトラック付きの色が違うだけの同車種なので、試乗もせずに購入してしまいました。
ブルブル震えるような振動ではなく、ブーンという低周波というか携帯のバイブのような振動です。
(再始動の時のショックが不快なのでアイドリングストップはOFFにしています)
車体全体もブーンと唸るような感じで、後席の家族も「今度の車は停まった時の音が大きいねえ」と驚いています。
イメージとしては軽くアクセルをフカしているような感じですが、エンジン回転数は目測ですが800くらいで安定しています。
またエアコンOFFでも症状に変化はなく、暖機の完了も関係は無さそうです。
PやNにすると少しマシになるような気もしますが、あくまでも「マシになる気がするレベル」で、振動が無くなるわけではないです。
停止直前まで、或いは発進すると振動は皆無です。完全に停止しているときのみです。
なので停止直前まで静かな高級車だったのに、停止した途端ブーンとうるさくなる感じです。
まだ新車で納車されて2週間なのですが、小一時間ほど街中を運転すると手がジーンと痺れます。
LCI前の時はこのような症状は全くなかったのでディーラーに相談してみたのですが、たしかにかなりの振動と音があるがどこにも異常は無く、原因も分からずなにも対処できないと言われてしまいました。
ディーラーに置いてある他のLCI320dの試乗車も2台ほど試してみたところ多少の差はあれどアイドリング時にハンドルに振動が伝わってくるようらしく、LCIにより何かしら部品構成が変わったからではないかと言うことでした。
しかしいくらなんでもここまでの症状を他の方が気づかない、気にならないとも思えないのですが、BMWの事例データベースにも報告はないとのことで…。
(多くの人はアイドリングストップを使っているから気にならないのかも)
問い合わせや事例報告が増えれば本社の方でも調査をして、何かしらの対策部品が出てくることもあるのでそれまで我慢して下さいと言われてしまいました。
おそらくはいわゆる「ハズレを引いた」ということなのでしょうが、LCI320dのオーナー様や試乗して気になった方が他にいらっしゃいましたら情報をやりとりしていただけないでしょうか?
個人差もあり分かりづらいかと思いますが、振動はハンドルをギュッと握り締めると押さえ込め、その後ふわっと握りを弛めると振動が再開するのが一番分かり易いと思います。
書込番号:25415790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

素人の想像だけど、エンジンマウントが劣化して車体震動が大きくなってるとかは、どうでしょうか。
書込番号:25415805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後は、ステアリング機構の連結部の緩衝材が劣化してるとか?
書込番号:25415812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
レスありがとうございます。
私も納車されたその日にネットで検索してみたのですが、エンジンマウントやミッションマウントの劣化が多くヒットしました。
しかし製造から4ヶ月ほどしか経っておらず、走行距離も15kmとかでした。(今は150kmほどです)
先日ディーラーでみてもらった際も当然チェックしたようですが、特に異常は見られない、と…
書込番号:25415878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先日LCI320dに買い換えたのですが
劣化、劣化と言っていますが、スレ主さんのクチコミを良く読みなさいよ。
>ディーラーに置いてある他のLCI320dの試乗車も2台ほど試してみたところ
このままだと、ディーラーは我慢して乗ってくださいで通してしまいますので、ドイツ本社にこの症状を聞いていただき、これが正常の仕様なのか異常なのかをはっきりさせた方が良いと思いますが。
書込番号:25416089
5点

>ジャック・スバロウさん
そうでしたね。
新車なら劣化はないですか、有るとすれば不良ですね。
書込番号:25416197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャック・スバロウさん
アドバイスありがとうございます。
BMWジャパン?には事例報告としてあげて下さるそうですが、ドイツ本社までは問い合わせしてくれる感じではなかったですね。
仰るとおり、対策品などが出てくるまで我慢して下さいって感じでした。
指摘してきたのが私が初めてだと言われたのです。
ディーラーの人もこれまで気付かなかったと。
BMWジャパン(ごめんなさい、組織図が良く分かっていないです)のお客様センターとかに直接お願いすれば良いのでしょうか?
ただ試乗車2台も振動はあるものの、私の個体ほどではなかったそうなんです。
でも私の車を納車前に敷地内などで多少は運転したはずなので、その時に気付かなかったとも思えないのですけど…
実際、先日みてもらったときはサービスの方がすぐに「これはかなりの振動ですね」と言ったくらいですので。
個体差あるのは間違いないようですので、実際のオーナー様の「実は俺も気になってたんだよ」的な、「こんな対策をしてもらったら症状がマシになったよ」みたいな情報があればと思ってクチコミを投稿した次第です。
まあアイドリングストップを使えばいいんですけど…
復帰時に揺すられる感じがして好きになれないんですよね。
書込番号:25416501
4点

>うどんよりソバが好きさん
私は今年の春からカーブドディスプレイ採用になった420dグランクーペで、たしか同じエンジンだったと思いますが全く同じ症状です
(2023年4月製造、7月納車)
同じようにディーラーは原因が分からないのでと何もしてくれず、民間の整備工場に持ち込んでみてもらったところおそらく特定の回転数による共振だろうと言われました
本来ならブルブル震えるような感じになるところが、車体の剛性が高い故にこのような振動となるようです
フロアデッドニングをしてみたら改善するかもと言われましたが、やってみないと分からないそうで
10万くらいかかるそうですが、それでこの症状がなくなるなら試してみても良いかなと思ってます
アイドリングの回転数をずらすようなプログラムアップデートが出ればよいのですがね
BMWカスタマーセンターに伝えましたが、車両の不具合はディーラーでの対応なので何もできません、いただいたお電話は貴重なご意見として〜と素っ気ない事務的な対応でしたよ
何のためにあるんでしょうね、あそこは
書込番号:25425506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひろつぐさん
貴重な情報ありがとうございます!
同じような症状の人がいるということで、少し安心?しました。
デッドニングについては初めて知りました。
ドアの中くらいまでならDIYでもできそうですが、フロアやボディ全体となるとプロにお任せするしかなさそうですね。
私も近くにそのようなショップがありそうなので、相談してみようと思います。
ダメ元ですが、少なくとも音質は向上しそうですし完全な無駄にはならないですしね。
そしてやはりBMWのセンターはそのような対応なのですね。
先日、新車購入者に自動的に送られてくるアンケートの依頼メールが来たので詳しく書きましたが、特に何も連絡は来ないです。
書込番号:25427485
0点

>うどんよりソバが好きさん
黙っていては物事は進みませんよ。
ガンガンディーラーに連絡を入れ、同じ症状のこのような情報があるなど言って早く対処するように言わねばディーラーは何もしてくれません。
過去スレで「リアシートからの異音」と言うスレがあります。
私の経験を詳しく上げていますのでが参考までに。
数年での買い替えならディーラーとしても、あなたは上得意のはずですから頑張って修理してもらってください。
書込番号:25432066
3点

BMWディーゼルモデルを数台乗り継いでおり、今まさに320dMsportをロング試乗している所です。
アイドル振動ですが、確かに伝わってはきますが、適度なビート感でスポーティーセダンらしい心地よいものです。昔E60525Msportを乗っていたときに、ガソリンモデルですが、同様の症状があったので、対策としてはアイドリング回転数を50rpm上げてもらうことで解消した経験があります。
こういった振動共振ポイントは個体差によって様々なので、わずか10rpm変更するだけでも解消される可能性は高いと推測します。
デメリットとしては燃費は若干程度悪化すると説明を受けましたが、全く気にならなかったです笑
むしろ振動が解消された喜びの方が大きかったですね。
現在のモデルが制御変更出来るかは不明ですが、相談されてもいいかもしれないです。
お役に立てましたら幸いです。
書込番号:25505455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。同じ症状で調べていたらこの書き込みをみつけました。その後何か対応、改善されたのでしょうか。このハンドルの振動は凄くストレスで参っております。
書込番号:25719021
2点

最近はBMWのディーゼル乗り継いでいて、最近lciの320dに乗り換えたのですが振動気になります?
f31の時はアイドリング中は常に派手にブルブルしてたし、f48の時は暖気完了&気温高いと無振動、それ以外の時は派手にブルブル。昔のバスみたいな。これはこれで力感あって好きです。
g21はアイドリング中振動してますが、抑えの聞いたとても細かい振動、エンジン感じる瞬間で個人的には好きです。
(その細かい粒がアクセル踏むとキレイにフケ上がって行くのたまらん。)
許容できるならぜひエンジン感を楽しんでください。そういうメーカーですし。
書込番号:25730255
0点

国産の昭和中期の車では信号待ちなどで、ブルン、ブルン震動してたけど、現在の国産車では、無いような。
書込番号:25730431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
1回目の車検の時期が近づいてきたのですが、皆さんはディーラーに車検を頼んでいますか?
車に不具合はないのですが、電話で15-20万位と言われて、他も考えてます。おすすめありますか?
初回はディーラーにしとこうかとも思いますが。。。
1点

ディーラーがよいかと思います
1番わかってる人に任せるのが1番です。
書込番号:25197557 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

外車は後が恐いから延長保証入ってディーラー車検じゃないの?
俺は国産だけど面倒なのでディーラー車検1択です。
書込番号:25197564 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>bowditchさん
BSIは付けなかったのでしょうか?
保証がある間はディーラー車検1択です。
書込番号:25197576 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あと何年乗るつもりか知らないけど、保証など不要ならユーザー車検や地元にある格安車検でいいんじゃね?
結局、今を考えるか?将来も見据えるか?なだけ。
書込番号:25197602 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私じゃないけど、調子が悪くなると乗り換えるから格安で十分だとの知り合いの弁…
7〜8万キロで悪く成ったことはないそうです。
書込番号:25197607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bowditchさん
最初の車検は、ディーラーがいいと思います。
保証ありますから、
もし、具合の悪そうなところあれば、ディーラーに伝えておけば、
結構いろいろ保証で部品交換してくれた経験あります。
そんなに気にしてなくても、怪しげなところあれば、忖度ではないでしょうが、
ディーラーも儲かるのだと思いますが、
こちらにしても、いいのか悪いのかわかりませんが、
結構融通きかしてくれた経験あります。BMWディーラーです。
パワーウインドウの開閉具合とか、ドアミラーの動作とか、ちょっとしたことで、パワーウインドウレギュレータ交換とかしてもらいました。
当然何も異状なければいいですが、延長保証とかに兼ね合いもあるかと思います。
書込番号:25197692
9点

ガイシャなんかディーラー以外がきちんと整備やアップデートをできる気がしない
書込番号:25197798 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車検費用をケチるなら、最初から外車に乗るな、って言う感じ・・・
書込番号:25197871
23点

初回で20万円は普通な感じです。
ドイツ車ならば。
高いと感じてますか。
これが普通と感じられるようになって
初めてドイツ車のオーナーと言えます。
書込番号:25197908 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>bowditchさん
私もBMW乗りです。新車ですよね。
なら、3年保証もあるので、ディラー一択です。
私は5年間のメンテナンスパックと2年延長保証なので、5年間はディラーです。
費用も初回は10から12万円くらいです。
消耗品(オイル、フィルター、ワイパーなど)は無料なので、、、
まず、車の解析コンピューターないディラーや専門店での車検はオススメしません。
また、コパックなどの格安車検は外車はオイル交換もお断りされますよ!
ご参考までに
書込番号:25198097 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そんなにケチりたいならユーザー車検にでもしたら?(笑)
書込番号:25198142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何で外車乗ってるか疑問に思う
個人経営で外車に強いショップ見つられるとかなり唸るけどね。
書込番号:25198190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BMWではありませんが自分も外車乗りですがディーラーには出して無いです。
理由としては単純に近くにディーラーが無いから。
住んでる市町村だけでなく県にも無いし、隣の県にも無い。
最短で最も近いディーラーで2つ先の県までいかないとないので
地元で輸入車やスポーツ系が得意な所を見つけてお願いしてる。
近くにディーラーが有るなら1回目ぐらいはディーラーで良いのでは。
書込番号:25198323
1点

初回の車検なら事前に郵便で最低限の費用が来ませんでしたか?確か車検切れる2ヶ月前くらい前に送られてきた覚えがあります。
何も問題くても新車保証切れる前にディーラーで診断機にかけてもらった上でしっかりみてもらう方がいいと思います。
書込番号:25198369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bowditchさん
すいません。誤字でした。
ディラーや専門店ではオススメしません。 ×
ディラーや専門以外ではオススメしません ○
但し、専門店はミニの中古車で利用してましたが、やはり部品ストックなく、料金さそれほど安くないです。
オイル交換も店都合で、ワコーズ
プロステージからヨロピアンに変更。ディラーとそんなにかわらんです。なので、3年目はディラー一択。
書込番号:25198467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bowditchさん
> 電話で15-20万位と言われて、
その内容を確認なさいましたか?
1 税金、自賠責保険料など、車検の方法を問わずかかる法定費用など
2 ディーラーの手数料、車検代行料など
3 油脂類・フィルターなど消耗品・摩耗品の定期交換・補充費用など
4 予防的に使用期間や走行距離で交換を勧められる保守部品と交換工賃など
2と3は保守契約に入っていれば一部はカバーされます。
4は個別の部品毎に「今必要か?」を詰めると大概は不要です。
検査機器、ソフトウェアアップデートと追加サポート契約などから私は車検はディーラー一択です。
初回車検は4は無しで2+3で3万円ほどでした。
書込番号:25198627
1点

まずは見積もりの明細を貰ってきましょ。
その写真をアップすれば、これは必要、あれは不要と添削してくれますよ。
書込番号:25199002
3点

>John・Doeさん
たしかに、そうですね。
書込番号:25199030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bowditchさん
数十年BM,BENZと乗り継いできた私も車検では昔から一寡言ありまして、基本初回はディーラー2回目からは外車に慣れた腕の立つ下街の板金、整備工場に出しております。
そこは町の整備工場と言ってもBENZディーラーの下請け工場で、社長はBMWディーラーで修行してますのでエンジンオーバーホールは直接老舗BMWディーラーの工場に出しています。
ポルシェやBENZ、BMWに慣れ年中S63やMモデルを扱っていて芸能人の車もたまには行ってきます。
ディーラーの下請け工場やコネクションがあればディーラーのコンピュータ診断機や設定機を借りてディーラーと同じレベルの整備ができ価格もディーラーよりは数割安くつきます。
ただし腕の良し悪しやディーラーとの関係はやはり交友関係の口コミとか紹介とかで探すしかないでしょう。
あなた様が都内にお住まいならよろしいのですが・・・。
書込番号:25199142
2点

皆様、コメントありがとうございます。
やっぱりディーラーですよね。
電話でざっくり聞いた値段なので、見積もりを貰ったらまた書き込みますね。
トンデモ価格だったらディーラー名を書くかもしれません(笑)
書込番号:25199737
5点

>bowditchさん
格安なら半分から3分の2程度の金額で出来るのではないですか。
書込番号:25200367
1点

そうですね。
新車の初回で消耗品交換だけになると多分思うのですが、できる限り安く抑えたいというよりは皆さんどの位払っているのか知りたいのが一つでした。
多分初回で15-20万円はディーラーでも少し高めで、10万前半が相場じゃないかと思いました。違ってたらすみません。
初回なので今回はディーラーに持って行って見積もり貰います。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
書込番号:25200379
0点

>bowditchさん
点検料とかが高いと思いますよ。ディーラーだと
初回の車検で交換する物ってほぼ無いと思いますけどね
過走行とかなら違いますけど
書込番号:25200530
0点

>bowditchさん
> 皆さんどの位払っているのか知りたいのが一つでした。
3万円ほど。
上述通り。
> 多分初回で15-20万円はディーラーでも少し高めで、10万前半が相場じゃないかと思いました。
税金や自賠責など車検自体と無関係(あるいはどこで誰がやっても同じ)な費用を除けばそんな莫大な額はしない。
書込番号:25200740
0点

絶対ディーラー車検でやっていた方がいいですよ。 車検で保証修理箇所が出る場合もあるし、作業にも保証ありますから。
1回目の車検ならクラウンクラスと大差ありません。 書き込みに、すぐに専門店とか色んなお店を進めてくる人いますけど
信用しない方が賢明です。 古い年式で特殊な車は得意としているお店もあるかもしれませんが、新車ならやはりディラーが
一番です。
ディラーにはしっかりしたスキルをもっているメカも必ずいますから、よく相談して必要な作業とそれ以外を切り分け
して車検に出すのがベストだと思います。
保証やBSIありますから、上手に」使ってコストを下げることも可能です。
書込番号:25207525
7点

>一千馬力さん
>BF1さん
車検は点検さえすれば交換はするしないは別の話です。
陸運局の検査もメーター、ブレーキ、光軸、下回りの確認です
ディーラーの工賃は高いので車検だけなら格安でも問題ありません
こういった事実でを知らないで、ディーラーがという考えは古いですよ。
書込番号:25207628
3点

>cbr600f2としさん
>bowditchさん
3年目の車検をディラー以外でオススメするいとはなんでしょうか?
やはり、格安車検、専門店の自動車関係の方でしょうか!
3年目の車検はディラー以外でするて、せっかくの新車保証内の不具合対応が無償でできる最後の機会だからですよ。
オイル交換もできないコパック、オートバックスなどの格安車検は論外。
しかし、先にも述べましたが専門店は車にこだわりあるから、良いオイルとかにこだわり、正直、ディラーと金額そんなにかわりません。
あと、これは私は重要なんですが、ディラーだと検討してるといえば、車検のさいに好きな車を代車で私の担当者はだしてくれます。ほとんど新車の、、、
15年落ちのフィット、マーチなどの代車はね。。。
このあたりも、お考えしてきめられたら、いかがですか?
書込番号:25208315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何時からかBSIって最初の3年は無償で付いてますよね?
ワイパーとかオイルは無償で交換でしょ?
スレ主さんのは無いの?
ディーラー1択です
書込番号:25208394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「ディーラーの工賃は高いので車検だけなら格安でも問題ありません
こういった事実でを知らないで、ディーラーがという考えは古いですよ。」
というご意見ありますが、
恐らくですが、ディーラーで車検受けるのを勧められてる方のほとんどは、車検を通すだけなら、格安でも通るということは、ご存知と思います。
それを知ったうえで、保証や、後々の整備後の安心感とか、などで勧められてると思います。
安く済ますなら、ユーザー車検が、一番です。
車の整備に自信のある方でしたら、自己責任でできますね。
延長保証受けたいとか、保証修理受けたいとかでは、ディーラーでしかできませんので、金銭的に高いかもしれませんが、生命保険と同じで、安心を買うために、必要と思います。
書込番号:25208434
2点

>ぽんた 45さん
スレを最初から読んでいますか?
スレ主の質問は価格についてです、安く済ますならという点で提案しているだけで
選ぶのはスレ主です、高級車に乗って維持費をケチるなら買わない方が良いです。
車検自体は本来、高い金額は掛かりません。
書込番号:25208687
2点

>cbr600f2としさん
失礼しました。私の早とちりだったです。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25209216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところでディラーって何?
書込番号:25209241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr600f2としさん
「車検は点検さえすれば交換はするしないは別の話です。
陸運局の検査もメーター、ブレーキ、光軸、下回りの確認です」
この考え方が一番危険。格安車検屋や専門店を標榜する方たちはデメリットでディーラは「高い 高い」を連呼して、「うちは安いですよ
何も交換しないし何もいじりませんから 検査は通りますよ」 とやるんですね。
新車で買って、3年、車庫に置いといたなら別ですが普通に乗れば消耗する箇所が必ずあります。 ディーラーでは、各部を点検し
必要な手当てをして検査をパスさせます。 整備には保証もつけます。 だから、割高になるのは仕方ないです。 安心料ですね。
最終的には、スレ主さんが判断すればいい事なんで。
書込番号:25209402
2点

>BF1さん
本当に何も知らないんですね。
車検には、整備をしてから受ける、もしくは車検後に整備をするというやり方が有ります
書込番号:25209535
1点

話が噛み合ってませんね。
どうしてそうなるのか?
へんなの、
書込番号:25209544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>cbr600f2としさん
何をムキになってるんですかね? 私はディーラー車検が安心できると言ってるだけなので悪しからず。
それに、大半の意見は 「ディラーの方が良いんじゃないか」 となってるような気がするんですが。
最終的には、実際に車検に出す人が決めればいいだけ。
あなたは自分の判断で、格安でも専門店でも好きなところで車検受ければいいじゃない?
書込番号:25210482
1点

>BF1さん
まあまあ、取り敢えず近年のBMWと縁の有りそうな方々のアドバイスは一致してるようなのでスレ主さんは参考にしてくれたのでは無いでしょうか。
縁の無さそうな方と話しても話しが通じ無いでしょうからスルーで十分かとw
書込番号:25210562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BF1さん
>あなたは自分の判断で、格安でも専門店でも好きなところで車検受ければいいじゃない?
貴方の書き込みに応えているだけですよ?
私はユーザー車検ですから。
書込番号:25211073
2点

>kami3...さん
情報ありがとうございます。
18年超えで、この金額ですか?
私は5年落ちの認定中古車に4年乗りました。
7年目の車検で25万円でしたから、格安ですね。
正直、35,000キロから60,000キロの走行距離でしたが、8年目から毎月、センサーや窓落ちなど国産車では考えられない故障が頻発し、維持できずに売却しました。
認定中古車でもそんなものです。
18年超えで、すごい!
私は最近、4台は全て新車に延長保証付きで乗ってます。
ドイツ車の走りは圧巻ですが、中古車は維持できません。
私は。
書込番号:25211666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんた 45さん
大変でしたね。
それは大体いつ頃のことでしょうか?
F、特にGになってから段々良くなったかと思います。
書込番号:25212161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年ほど前ですが、3シリーズ初回車検はディーラーで10万円台の半ばくらいだった気がします。
工賃も部品代も上がって入るでしょうけど、20万円まで行くかな?
延長保証のためならディーラー一択ではと思いますよ、もうご決断されたようですが。
でも私のころは結構鷹揚な部分もありました。
「オイル交換他でやられたら持ってきてくださいね、データの修正やりますので」
みたいな感じで。
書込番号:25212232
1点

>kami3...さん、皆様
ディーラーにまだ車を見せていませんけれど、郵便で車検案内が来たのでお見せします。
5.2万円+9.2万円で計14.4万円でした。
書込番号:25217257
2点

>bowditchさん
資料アッブありがとうございます。
ちなみに、メンテパックなしだと、妥当な金額かと思います。
一回目の車検なら気のつくとこ、例えばドアセンサーの聞き悪いといえば、交換してくれますよ。
しかし、延長保証は私は新車時に加入して安心買いますが、3年目悩みますね。
15〜20万円かかりますからね。
入れば、あと2年間の安心購入できますが、車検の支払額が倍だといかがですか。
懸命なご選択をされて下さいな。
書込番号:25217374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

郵便で届いた費用は
車検費用 5.2万円
法定点検等 9.2万円
計14.4万円でしたが、
ディーラーに実車を持って行ったところ、
BSI延長9万強、バッテリー交換7万強、リアブレーキパッド交換4万強、ナビマップアップデート0.6万強
とてんこ盛りの見積もりでした。
初回車検でブレーキパッドとバッテリー交換は早すぎ、ナビマップは自分で最新にアップデートしてあるのに請求されて、びっくりしました。
書込番号:25254772
5点

>bowditchさん
で、結局どこで車検受けられたんですか?
差し支えなければ、その費用も、お聞きしたいです。
書込番号:25294269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bowditchさん
私も興味あります。結果はどうしましたか。
書込番号:25366837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
平成30年式の320iMSPです。車内で地デジを視聴したいのですが、おすすめの方法を教えてください。
ポータブルナビTVを別途取り付ける、インターフェイスと社外地デジチューナーを取り付ける、純正地デジモジュールを取り付ける、などがあるようですが、どれがおすすめですか?
1点

誰が見るために付けたいのかしらんが、
運転中のドライバー以外が見るためならポータブルテレビ買えばいいだけの話。
運転中のドライバーが見るためなら、ここでは例外なく削除される話題なのでサヨウナラ。
書込番号:25063292
4点

>MIFさん
わからないのに答えたのですか?
メーカーOPでも、ディーラーOPでも用意されているものでも、削除されるということは、どういう理由と根拠なのですか?
そもそも、わからないのに答えたのはなぜですか?
書込番号:25063298
8点

>キャメル22さん
>わからないのに答えたのですか?
回答してんじゃん。
運転中のドライバー以外が見るためならポータブルテレビ買えって。
>削除されるということは、どういう理由と根拠なのですか?
削除される理由なんて知らんよ、そんなの削除する運営に質問してくれ。
大方公序良俗に反する内容ってことで運営のさじ加減しだいだとは思うが
ドライバーがカーナビ操作できるようにしたりテレビ見られるようにしたいっつぅ質問は御法度で
いままで例外なく削除されてるから親切に教えてやっただけだわ。
書込番号:25063312
6点

>MIFさん
そうなんですか。ありがとうございます。
でもしかし、ドライバーが見るなんてどこにも書いてませんが、どうしてそう思ったのですか?
超能力者ですか?
書込番号:25063331
7点

https://yumeg.com/smartphone/detail.html?id=000000003726
テレビを観たいならコレ!
デーブイデーも観れます
書込番号:25063352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
社長〜、もっとお安くなりませんのぉ?
デイブイディーも見られるなんてすっごーい!
書込番号:25063354
0点

F30は標準で地デジチューナーついてなかったでしょうか。ついていたら、アイドライブのダイヤルを前に押してメディア、ホーム、メディアのボタンの順に操作したら走行中に同乗者にテレビ見てもらうことできたのではないでしょうか。
チューナーついてなければ、パナソニックなどのチューナーつければ見れるようになりますのでディーラーに相談してはいかがでしょう。ディーラーによるかもしれませんが走行中と見れるようにしてくれると思います。ダメならStudieあたりに相談すればなんとでもなると思います。
書込番号:25063614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートに純正モニターに割り込ませるなら
チューナー&インターフェイスが必要で
工賃込みで15~18万くらいですね。
社外モニターが邪魔にならなければ
モニター&チューナーで
自分で付ければ2万ほどでも付きます。
取り付けが不安なら工賃は1~1.5万プラス位です。
書込番号:25065432
1点

BMは新車購入時以外は後からチューナー取り付けはしてくれないと思います。
それにキャンセラーについてはディーラーではNGなのでコーディングでかわすしかないと思います。
ポータブルの物を購入するのが手っ取り早そうです。
書込番号:25102322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
寒い日に設定温度以下になるとシートヒーターが自動で起動する機能があって重宝してたんですが、ある日突然自動での起動をしなくなりました。手動では可能です。設定項目探しても削除されたのか無くなっていました。原因が分かりません、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
10点

バッテリーの電圧が落ちてきて、バッテリー保護のため起動しなくなったとか?
書込番号:25020043
3点

すいません、自己解決しました。サービス契約が期間終了して切れてただけでした。
書込番号:25020084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機能が付いてるのに使えないの?、
ネットサービスとかなら判らなくもないが、シートヒーターの自動が使えなくなるとは、
、なんだかなぁ。
書込番号:25020208
6点

>プッチんふうまさん
長年BMW乗ってますが
シートヒータが契約って聞いた事がないんですけど
契約切れってオンラインリモートじゃなくて?
書込番号:25020731
0点

これですか?
契約が必要そうに見えませんが、起動条件を満たしてないのでは。
1.エンジン始動前にシートベルト装着
2.始動後2分間までに外気温が設定温度を上回るか下回るか。
https://www.youtube.com/watch?v=0W_afjWGRPU
書込番号:25020936
0点

>プッチんふうまさん
『韓国以外の国と地域でも同じようにシートヒーターが月額有料サービスとして提供されていると指摘しています。なお、The Vergeによるとシートヒーターを月額有料サービスとして提供されている国としては、イギリス・ドイツ・ニュージーランド・南アフリカなどが含まれるそうですが、オーストラリアでは月額有料サービスとして導入される予定はないとのこと。』
もしかしてこの記事かこの記事から転載されたりしている
書き込みを見て、日本もサブスクだと思ってませんか?
idrive 7 以降だと思いますが
ヒーターの自動設定はパッと見てちょっと解りにくい所に在ります
ただ、その項目も、設定のチェックボックスオンにしないと
表示されません。
(外気温が何℃にで作動という設定が出てきます)
書込番号:25022465
2点


へ―!
2019年初期型に乗っていますけれどそんな機能有るの知りませんでした!
G20はいろいろ機能がありとても走り屋の爺さんには使いこなせません(泣き)。
ついついチューンの方ばっかり気が行って・・・。
書込番号:25023168
0点

今回のマイナーチェンジでも設定画面等、最近のBMは少しくせがありますね。乗換で新型試乗したきましたが、、、外見に加えコンピューターも一新され特にナビのマップがかなり新しくなってカーブドディスプレイもみかけは良かったですが画面分割できなかったりUSB動画再生不可だったりして、今までコーディングで回避していた事も難しくなってきそうですね。
書込番号:25034421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆Rio☆さん
コーディングについては
どうやらBMWのサーバーに繋いだ状態じゃ無いと
変更できない項目に変更したり増やしているらしいです。
書込番号:25034440
0点

当方は、2019年11月初度登録の530iです。シートヒータの作動に契約が必要ということは聞いたことがありませんし、当方は、現在もその車両設定が有効です。20℃以上では送風ファンが作動し、15℃以下では、シートヒータがそれぞれ自動的に作動いたします。但し、これらの設定は、MyBMWのプロファイルを登録し、運転席ドアのシートポジションをSET⇒1で保存して下さい。以上、ご参考まで
書込番号:25194416
0点

スレ主が日本に住んでいるとは言っていないですからね
海外仕様でサブスク契約が切れたのなら納得ですね
書込番号:25194574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMW G20 330iを新車購入してから3年が経ち、コネクテッドブースターパッケージを購入しました。
以前は、iDriveの設定メニューにシートヒーター自動起動の外気温度設定メニューがあったのですが、今は、それが消えています。
でも、シートヒータースイッチでオンにする事はできます。冬の寒い朝、自動起動が、何気に有り難かったのに残念です。
書込番号:25194717
0点

自己レスです。
いつのまにか、自動シートヒーター起動温度設定メニューが復活してました。
不思議な現象ですが、とにかく良かったです。一年後にどうなっているのか、また、報告します。
書込番号:25229693
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル
usb接続でiphone/ipadは認識されて、音楽も再生できたのですが、普段使っている xperia 5 iiはこのusb機器は使えませんとでてしまうのです。
androidがusbで対応していないのか、それともスマホがおかしいのかどちらなのか、わかる方いましたら教えてください。
0点

音楽を聴く場合iPone/iPodとその他は全く違います
iPone/iPodは車や家の音楽機器でUSBに挿すだけで簡単に聴けます
が、その他のAndroid・WALKMAN・等の機器は上手く行けばUSBメモリーとして認識されるかな?程度です
そのBMがAndroid Autoに対応してるのならそれで使えると思いますが、非対応なら有線は諦めて無線のBluetoothが良いでしょう。
書込番号:24991693
1点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)
-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
-
3シリーズ 320i 6MT Mスポーツ 後期 トランクスポイラー クルコン バックカメラ PDC
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
45〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円