3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,341物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2015年10月4日 13:05 |
![]() |
9 | 7 | 2013年9月14日 01:52 |
![]() |
7 | 6 | 2013年10月22日 01:31 |
![]() ![]() |
12 | 20 | 2013年9月7日 00:46 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2013年8月17日 09:21 |
![]() |
2 | 1 | 2013年5月21日 07:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2005年モデル
タイヤを交換しました。ランフラットから普通のラジアルタイヤに交換したら、乗り後心地がだいぶ改善しました。
E90の330です。
皆さんはどうされていますか?
乗り心地に不満はありませんか?
0点

↓のように乗り心地改善目的等で脱ランフラットを行われる方は結構いらっしゃるようです。
http://minkara.carview.co.jp/car/bmw/series_3_sedan/partsreview/?kw=%e8%84%b1%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88&
書込番号:16689322
1点

ランフラットから通常のタイヤに交換されたとのことですが、スペアタイヤはどうされていますか?
家族の車に最近起きたことなのですが、危険回避のために一時的にセンターラインを超えた途端、
バーストを起こしました。センターラインに埋め込まれていた反射板のついた突起が原因で、タイヤの
サイドウォールに1cm程度の裂け目が生じてしまったのです。家族の車はVWポロなのでランフラット
ではなく通常のタイヤなのですが、最初からスペアは搭載されておらず、簡単な修理キットしか
ありませんでした。
バーストなので一気に空気が抜けて、先にあるガススタまで辿りつのがやっとだったとのこと。
ガススタには同じブランドはおろか同じサイズのタイヤすらなく、私が緊急に呼び出されて、
仕方なく自宅からスタッドレスを4本運んで取り替えました。恐らくランフラットであれば何とか
自宅までは帰れたと思います。
最近は道路事情がいいので滅多にパンクするなんて聞きませんが、センターラインに埋め込まれた
突起物でバーストするなんて想定外でした。調べるとそのようなケースは結構報告されているよう
です。普通のパンク程度なら簡易修理キットとエアポンプで何とかなりますが、バーストでは
修理自体不可能です。
通常のタイヤに交換された場合には、適合するテンパータイヤとかを社外品で探して積んでおくの
が吉かもしれません。私も今、ポロのパンク対策を検討してます。
ご参考まで。
書込番号:16692142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
パンク修理キットを購入して積んでいます。
たぶんバーストだったら、JAFの面倒を見てもらう事になるでしょうね。
書込番号:18817343
0点

「脱ランフラット」と聞くと、すぐに「スペアタイヤは?」と問う方があまりに多いですよね。
ランフラットは、誰も通らないような田舎道・遠隔地でのパンク時にはたいへん有益だと思います。
ですが日本国内ではあてはまりません(だったら国産車の標準タイヤもみんなランフラットになっているはず)。
「パンクキットを積む」というのが大前提ですが、これだけ交通量が多い日本です。
パンクしたら、近くを通りがかった人に頼めばいいんです。喜んでスペアタイヤ貸してくれますよ。それが日本人。
メーカーやタイヤ屋の言いなりになる必要はありません。
書込番号:18832571
3点

日本国内は 安全なところが ほとんどです。
アメリカなどの、僻地や 治安の悪いところで、パンクすると 危ないです。
また、高速道路で タイヤ交換中に 事故で亡くなる人も多いです。
だけど、あの乗り心地には 耐えられなかった。
名前を変えました。
書込番号:19198320
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
ご報告いたします。
三日前エンジンがかからなくなりました。ディーラーに来てもらい、修理するはめに。
結果、バッテリーの製造不良(故障)とコンロールユニットの不具合だそうです。
アイドリングストップしなかったのは、コントロールユニットの不具合が原因だったらしいです。
バッテリーを交換して、コントロールユニットのデーターを抜いてから入れ直すとの話でしたが、私は車の事は詳しくないので、そんなに深刻な故障ではないのか、修理の程度も良く解りません。
新車で購入して三ヶ月でこのような故障があり、この先も故障が続きそうで心配です。
車に詳しいかた、アドバイス、お願いします。
書込番号:16567599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーは
部品の不具合は認めているようで
その部品は交換してくれるようなので
とりあえず、交換して様子を見るということしかできないんじゃないかなぁ。
部品の交換で何事もなくなることを願っています。
書込番号:16568169
1点

特に初期モデルであれば、この先も続くと思いますよ。欧州車はこんな感じですので、心配されることないです。
書込番号:16569097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新車で購入して三ヶ月でこのような故障があり、この先も故障が続きそうで心配です。
車に詳しいかた、アドバイス、お願いします。
ズバリそのクルマはハズレです。私は輸入車に6年ほど乗ってますけど故障は一度もありません。
書込番号:16570021
0点

上でも書き込んでる方がいますが
だから、私がいつも書き込んでますが
私は輸入車(まあドイツ車)はフル・モデルチェンジしてから
2年は経ってから購入する様にしてるよ・・・と言うのはそれなんですよ。
初期モデルは色々な不具合や故障が起こる可能性が
やっぱり高い部分があると思いますよ。出来るだけガンガン乗って
保証期間中に膿を出し切って、治る処は直して貰いましょう。
延長保証も当然考えた方が良いと思いますねぇ。
書込番号:16570042
2点

たかだか、六年のっただけで、
いいきってる人、いるけど、
その間に、かなりの距離、かなりの車種に、
おのりなんでしょうかね。
で、
そんなもんかなと。
言い過ぎかもしれんが、
そんなもんかーて、
思える余裕がないと、
正直、外車は精神的によろしくないかと。。。
書込番号:16582218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございました。
色々なご意見、参考になりました。
いちお、五年保証がありますし、いざとなれば下取りしてまた新しく買います!
6年も同じ車には乗りたくないので(笑)
ありがとうございました。
書込番号:16582698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
ディーラーに聞いても、ちゃんとした理由が聞けない点が2つあるんで、F30/31所有者の方の具合を教えて下さい。
@おかしなモーター音
たまに鳴るんで、常にってわけではないんですが、メーター付近からエンジンの回転数に合わせた変なモーター音がします。
鳴る時と鳴らない時があり、何かの切っ掛けや設定によるものでもなさそうです。
明らかにエンジン音とは異なり、ウィーンとタコメーターの上がり下がりに合わせて音質が変化します。おまけに、結構な回転数で回っている感じの音です。
ちなみに、ディーラーでは症状確認出来ず…
AMusicコレクションの不具合
これは、細かく分けて2点あります。
まず、私はかなりのCDアルバム数をHDDに保存しています。
そして、コレクション後半にあるリストのアルバムを聴いてる状態で、コレクションリストに戻ると、聴いているアルバムではなく、リスト真ん中辺りの別のアルバムにカーソルが戻ります。いつも、カーソルが戻るアルバムは一緒なのですが、そのアルバムデータに原因はなさそうです。以前、カーソルが戻るアルバムを消去したら、その一つ後のアルバムにカーソルが移っただけで、使い勝手は何ら変わりませんでした。
ディーラー曰く、保存曲数が多いと、こうなる事例があるとかで、対処方法は保存量を減らす以外ないらしいです(ー ー;)
別に、HDDの容量はまだまだ残ってるのに…
そして、もう一つが音飛びです。これも保存曲数が原因かも知れません(自論:最近やたらと多い為)。
症状としては、コレクションへの保存を何度チャレンジしても、ある特定のアルバムでは、必ず同じところで音飛びします(ある意味、この再現性は凄いんですが…)。
無論、CDにキズはありません。新品CDを車内で開封し、そのまま保存してもです。
保存せず、普通に聞いていると音飛びしません。なぜ??
ちなみに、ディーラーに聞くと、輸入盤などで起こることのある症状らしいのですが、サザンやナオト・インティライミでも起こります。
一体何が原因??
ディーラーには、どうしても気になるなら、iPhoneとかを繋いで、そっち経由で聴いてもらえないかと…
まあ、輸入車だし…と最初は諦めてましたが、イマイチ納得いってないんです(-。-;
皆さんは、似たような症状ありませんか??
書込番号:16560509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”おかしな異音”については私の320dも同様な症状です。(2012年7月製造9月登録)
私の320dは朝一のコールドスタート時と湿度が高い曇りの日エアコンをONにすると凄いノイズが発生します
入庫後ディーラーからは”症状が確認できません、他のユーザーからの指摘もありません。”と言われたのでジャパンの客相にも問合せました、”ディーラーへ伝えておきます”とまるでヤル気無しの対応でした。
その後ディーラーより”ラインノイズと思うのでフィルターを取り付けたらどうですか”と提案がありAT-NF300をヘッドユニット裏に取り付け アースも新たに落としてもらい ”もう大丈夫です!”と自信満々のお言葉でしたが結果大外れ!!全く何を考えてるのかその後進展もありません、ディーラーのテクニシャン資格を持つメカニックでこの様なお粗末さです。(私が購入したディーラーにはマイスター資格を持つメカニックは居ません)
たまりかねて私は実際に異音を録音してディーラーへデータを渡しました、”確認できません”は通用しませんのでタキヒサ様も録音されて渡されたらいかがでしょうか。
先日320i(2013年5月登録)を代車で3日ほど乗りましたがiDriveのユニット(モニターとコントローラ以外)が全く別物に変更されています、この件をディーラーへ指摘すると2012年10月製造より変更されたようで気付かないユーザーには話さないようです。
ガソリン車とディーゼルの違いはありますが代車では全くノイズは発生しませんでした、iDriveのユニット変更が関係しているかどうかわかりませんが指摘しないと説明しないのは非常に疑わしいと思います。
Musicコレクションは私は全く使っておりませんのでわかりかねますがiDriveのユニット変更がポイントになるかもしれませんのでタキヒサ様所有320dの製造年月を確認されたほうが良いかと思います。
書込番号:16589238
2点

こんにちは。
こちらは、今年3月製造のF06ですが、i-tunesで購入した歌6曲をUSBメモリーにコピーして、車のHDDに保存して聞いておりますが、その内の一曲だけ、途中で音飛びと云うか音が瞬間的に途切れる時が何回かあります。このUSBメモリーをPCで聞いても音切れはありません。デーラーへ報告する前にと、今日も再度確認しましたがやはり音切れがありました。
デーラーの対応が分かり次第、報告します。
書込番号:16685037
1点

はじめまして。
原因は分かりませんが、
似たような症状はありませんか?というご質問について、
ありました。
320iガソリン車を試乗したときです。
信号青スタートからゆったり加速すると、ナビかインパネ裏付近?あたりから、
「ウィ〜ン」という小さなモーターのような音が聞こえました。
タコメーターの回転数が上がると、音が少し大きくなります。
ノートPCのハードディスクが回っているような音でした。
iストップ時に止まり、再スタート時に再発して、大きな音ではありませんが、
気になりだすと運転に集中できなくなりました。
営業マンは、始めは気づきませんでしたが、後で気がついて、
「初めて聞きました。」と言いつつも、
原因が何であるかは分からないと言っていました。
書込番号:16724054
0点

@に関してですが、
エアコンをオフにするとどうなりますか?
もしくはエアコンの雪マークのボタンのオフ。
これで音が消えますか?
ひょっとするとこれかもしれません。
まずお試し下さい。
書込番号:16737465
2点

すみません、中途半端で投稿してしまいました。
もしエアコンのオフで音が消えるなら原因はエキスパンションバルブだと思います。
これの交換で消えると思いますので、ディーラーでおっしゃってみてください。
書込番号:16737546
0点

沢山のお返事頂いておきながら、こちらから返信できておらず申し訳ありません。
>apple35さん
私は、コールドスタート時に関連性はないようですが、もしかしたら湿度は関係あるかもしれません。症状の再現条件が全く分かっていないのですが、湿度状況も一度確認してみます。また、録音も良い方法かと思いますので、発生時に録音を試みて見たいと思います。
ちなみに、iDriveは納車タイミングからギリギリ旧型となるCICです。NBTで発生するのか分かりませんが、ノイズ、Musicコレクション双方の解決に繋がるのであれば、正直何とかして欲しいです。。。
>RENCONさん
今年3月のご納車であれば、iDriveはNBTかと思います。NBTでも似たような不具合は発生されているのですね。電気系の延長線なのかもしれませんが、やはりBMWはこの辺りが弱いところのような気が致します。
>sanfrescoさん
まさにその音です!
なぜ、メーター周りからそのような音がするのか全く不明ですが、未だディーラーから具体的回答もありませんので、当面はこのままとなりそうです…
でも、ディーラー担当者も確認されたということは、本国にも本症状の具体的報告が上がり、後々改善されることを期待したいです。
>キャドラーさん
エアコンとは全く関連性がなさそうです。
この時期、エアコンOFFで走行することも多いのですが、昨日も発生しておりました。。。
また、Musicコレクション不具合に関しては、新たなスレでbmwxxxxさんも上げられているので、同様の事例が出始めているようですね。
今後のBMWジャパンがどうなるのか?現状はまだ期待して待ちたいと思っています。
書込番号:16738264
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
320dを新車購入し、6月に納車したばかりです。
アイドリングストップについて質問させて下さい。
つい最近までは、信号や、一時停止でほとんどアイドリングストップしていました。
ですが、急に全くアイドリングストップしなくなり、少し様子をみていましたが、一週間ほどたっても全くしない状態だったので、ディーラーへ行き見てもらいましたが、異常はないと言われました。
暑さのせいや、エアコンを強くかけたりするとアイドリングストップしないと説明を受けました。ディーラーのかたが運転をして、エアコンを止めて走ったらアイドリングストップしましたと言ってました。異常もないと言われ、その時は納得したつもりでした。
しかし、その後エアコンを止めて走ったりしていますが、一度もアイドリングストップしません。
たまにはするなどといった状態ならばまだ納得はいくのですが、一度もしないのは、やっぱり故障の様な気がします。この猛暑も関係してるような気もしますが、皆さんのお車はどうですか?
ディーラーのかたを疑いたくはないのですが、このような場合、どうしたらよいかアドバイスお願いします。
書込番号:16538813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーの担当者に同乗してもらい、エアコンを止めた状態で走って確認すべきでしょうね。
失礼ながら万一スレ主さまがアイスト作動の条件にあてはまらない運転をされている場合、担当者が横にいれば適切なアドバイスが得られます。
逆に担当者に「確かにおかしいですね」と言わせれば、スレ主さまも納得できて修理もスムーズに行えるのではないかと思います。
ただし双方が合意できる結論が短時間で出るのかあるいは長時間の検証作業になるのかは不明ですが。
書込番号:16538951
1点

アイストとは違いますけど、私のケイマンにはブレーキアシストなる坂道発進で下がり防止の装置が付いてますが傾斜がきつくないと作動しないみたいです。ある程度の条件が揃わないと作動しないとか! まあ、そんな余計なお世話は不要ですけど..。
国産車に比べ輸入車のお店の人は技術的な事はあまり分かってないような人もいるみたいです。
気になるのでしたら他の系列の正規ディーラーに問い合わせるとかするのが宜しいのでは?ただしあまりいい顔はされないと思いますよ。
書込番号:16538966
2点

>ディーラーへ行き見てもらい ましたが、異常はないと言われました
ならば問題ないと思いますよ。
アイストにはエアコン作動時だけでなく、シフトレンジ、アクセルペダルが踏まれている時、バッテリーの電圧が低い時、電気的負荷が大きい時など各種条件が他にもあります。
ちょい乗りが多く、バッテリー電圧が低いてことは考えられませんか?
書込番号:16539227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

320Dは卓越したドライビング性能とエコロジーー両立した車ですから、アイストがちゃんと機能しないのでは気がかりですね。
やはりディーラーの人と同乗して症状や原因を確認するのが、確実そうですね。
問題がうまく解決することをお祈りします。
書込番号:16539377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

320dいい車ですよね!
8月下旬に試乗してきました。2013年の在庫(9月〜 2014年モデル)を格安の見積もりでしたが・・・
試乗ではアイドリングストップは正常でした。他車でも同じですが、ブレーキを弱く踏むと働かないですね。
トラブルは同乗して確認が一番良い方法ですね。
書込番号:16539644
1点

MINI+MINIIさんへ
返信ありがとうございます。
なるほど…同乗してもらうのが良いですね。
このような状態が続いて、次にディーラーに行った時は、同乗してもらいます。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:16539954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JTB48さん、返信ありがとございます
。
ある程度の条件が揃わないと作動しないのは、ディーラーの方からも説明は受けましたが、一度も作動しないのは、やはり気になります。
他のディーラーに行く事も検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16539974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JFEさん、返信ありがとうございます。
私も問題はないと思いたいです。
バッテリーも問題ないと言われました。
確かにちょい乗りは多いです。むしろ普段はちょい乗りばかりです。ですが、購入当初からなの事なので。
アイストが作動しなくなったのが、最近なので、乗り方が変わった訳ではありません。
一時間以上運転した時も作動しませんでした。暑すぎて、エアコンはかなり強くかけていましたが。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:16540033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えんぢゃさん、返信ありがとうございました。
本当に気になり、心配です。
やはり、同乗してもらうのが賢明ですね!
お気遣いありがとうございます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16540054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mc2520さん返信ありがとうございました。
320b、良い車ですよね!私も、大好きです!
そうですね。次ディーラーへ行ったら同乗してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:16540073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チョイ乗りばかりなのでDPFのクリーニングが追い付かなくなってしまっている可能性は?
エアコンの設定モードと温度は?
書込番号:16541216
0点

麻呂犬さん、返信ありがとうございます。
DPFのクリーニング?すみません、専門的な用語で解りません。
エアコンはエコプロが多く、温度は20℃から23℃位です。
書込番号:16542138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DPFはディーゼルエンジンから出る煤の除去装置の事です。
是非、オートストップの件、結果をお教え下さい。
書込番号:16543821
0点

YS-2さん返信ありがとうございます。
DPFのクリーニングはどうやればよいか解りませんが、購入して約3ヵ月でクリーニングしなければならないものなのでしょうか?購入の際に担当者からはそういった説明は受けていませんし…。
近々、もう一度ディーラー行くべきか考えてますが、結果は必ずご報告いたします。
書込番号:16544158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DPFは特別何もしなくても良いようです。
私も先月12日に320dを受け取りましたが、その際何も説明は有りませんでした。
アイドルストップは動作してます。
是非、助手席にスタッフを乗せて、貴方が運転して症状の再現を確認して下さい。
健闘をお祈り致します。
書込番号:16545636
0点

f30 320d を新車購入し先月乗り換えました。5シリーズを3台乗りまして、はじめての3シリーズになります。私も今回の320dはすばらしい車だと思います。まだ1000キロも走っていませんので、感想でしかありませんが、私の車はアイドリングストップが作動しない場合もあります。いろいろな条件でバッテリーに負荷がかかっていれば、作動しないと説明を受けています。しかし、すべての状態でアイドリングストップが作動しないというのは異常ではないでしょうか。
10年以上、BMWと付き合ってきましたが、メカニックは正直いって、鵜呑みにしない方が良いと思います。「当たり外れ」があるのがBMWと私は思っています。違うディーラーでも一度相談してみても良いかもしれません。その後、行きにくくなりますが、信用できるサービスに出会ったことがない、これが私の経験です。
書込番号:16551810
0点

ようやく涼しくなったので、トピ主さんのBMWも何事も無かったかのようにアイドリングストップしていることでしょう。
書込番号:16552201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボスとモモさん返信ありがとございます。
BMW歴、長いんですね!凄い!
バッテリーもいちお、見てもらいましたが問題がないと言われました。
確かに、条件しだいでは、アイドリンストップが作動しないのは理解出来ますが、相変わらず私のBMWは全く作動しません。
エアコンをつけず走ったりとしてみても、アイドリンストップしません。
ディーラーに異常なしと言われても、納得いきませんし、知り合いに色々と聞いたりしてみても、やはり、ディーラーはなかなか認めないなどと聞きました。
私は車には詳しくはありませんが、その私でも明らかにおかしいと感じるので、必ずきちんとディーラーに対応してもらうつもりです。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:16553401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

335i.f335さん、返信ありがとうございます。
涼しくなっても、エアコンをかけずに走ってもアイドリンストップはしてくれません。この一週間一度もしません。
ディーラーにまた行くつもりです。
納得のいく対応をしてもらいます。
書込番号:16553423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
現在320dの納車待ちです(^_^)
ディーラーオプションではなくて個人的に地デジチューナーを付けようと思ってます。オススメがあれば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16473187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しんぞう524さん>
初めまして!
320dのご契約おめでとうございます。
地デジチューナーとの事ですが、既に調べられていたら申し訳ありません。
F30に地デジチューナーを接続するのには、一般にAVインターフェースと呼ばれるものをCAN-BUSにかませて、純正モニターに割り込み&コントロールを行います。そしてそのインターフェース側に、地デジのチューナーを接続する事になります。
このAVインターフェースが高く、6万〜10万円くらいの範囲で数種のメーカーから発売されています。
最近は、安価なナビでも地デジチューナーが標準になってきたせいか、外付けの地デジチューナーの新製品が非常に少なくなってしまっています。 Panasonicとかももう数年つくってなかったような?
実は、私もF30の納車待ちでして、現在の車ではPanasonicのチューナーを使ってましたが、今度は
カロの
GEX−909DTV
の装着を考えています。
また、上記機種もAVインターフェースとの簡単な別売りの配線を接続する事で、iDrive側からチャンネルの変更とかもでき便利そうです。
ただこの時期に納車待ちという事でしたら、14年モデルでしょうか?
14年モデルからは、ナビやiDriveも新型に変更となってしまいますので、まだ市販のAVインターフェースが問題無く使えるかどうかわかりません。
購入して使えないとなりますと、かなり痛い出費となってしまいますので、専門ショップに少し高いお金を払ってでもリスク回避すべきか悩んでいます。
私のはたぶん11月の納車となってしまいそうですので、それまでに情報が集めようと思っています。
しんぞう524さんがどうされたのか、教えていただけると私も助かります!
あまりご質問の返事になってなく申し訳ありません。
書込番号:16474142
2点

obaoさん
参考になるご意見、ありがとうございます!
納車待ちの320dはデモカーあがりの中古車で、12年式になります。
現行型での地デジチューナーを探したいと思ってますので、リスク回避のためには、カーショップでの取り付けが良いみたいですね。
低コスト高品質のインターフェイスをチョイスできれば、と思います。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16476671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GEX−909DTV とGEX−700DTV があるみたいですが、GEX−909DTV が良いのでしょうか?
書込番号:16476763 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しんぞう524さん>
もち込みで作業してくださるショップさんがあれば、少し安くあがるかと思いますが、だいたいAVインターフェース、地デジチューナー+工賃セットで15万円程度の所が多いようです。
AVインターフェース(6万)地デジチューナー(2万)と考えると工賃が2万で10万円。11万円までならっていう感じで、私はショップを探しています(せこいですかね?(汗))
GEX−700DTVは2チューナー、2アンテナです。 昔にそのタイプを使った事がありますが、やはり映りの安定度は、4x4にはかなわないかと思います。
GEX−900DTVというのが700と同時期に出てた4チューナー、4アンテナの機種です。 安いのが見つかればこちらが断然良いと思います。
最新型が、
GEX−909DTV
となりますが、900にデータ放送機能が追加されています。
自宅のTVでもほぼデータ放送を使わない私には900で十分かと思っていますが、価格差しだいでは最新のも良いかなと考えております。
書込番号:16477519
2点

obaoさん、いろいろとご教授いただき、ありがとうございました!
もっと安価でできるだろうと簡単に考えてましたが、結構ハードル高いですね。
テレビ、スピーカーと徐々に替えていきたいと思ってます。
10年は乗りたいので(^_^)
書込番号:16478256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
ハイブリッドよりも335iを欲しいと考えています。
そこで並行輸入を検討していますが、具体的にはどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?
故障の際の保証やナビの問題のデメリットは想像できるのですが、それ以外のデメリットは何でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

日本の法規に合わせる改造等費等も掛かるので思ったよりも安く上がらないとか、業者を選ばないと痛い目に合う可能性もとか でしょうか!
クーペやツーリングではまだ335を選べますがセダンにはもう335が無いのですね、もしかするとディーラーの在庫にあるかもなので聞いてみてはいかがでしょうか? 。
書込番号:16157681
1点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,341物件)
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 311.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.7万km
-
3シリーズ ナビ アルミホイール AT ルーフレール CD エアコン パワーウィンドウ 運転席エアバッグ 助手席エアバッグ
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
45〜798万円
-
289〜1609万円
-
29〜1198万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 137.4万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 321.0万円
- 車両価格
- 311.9万円
- 諸費用
- 9.1万円