3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,337物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2009年10月10日 10:29 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月22日 23:55 |
![]() |
1 | 12 | 2009年9月21日 02:05 |
![]() |
37 | 7 | 2009年9月17日 02:43 |
![]() |
8 | 9 | 2009年9月13日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月14日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、09モデル325iハイラインを購入し納車待ちの者です。Mスポの外観は確かにカッコよく魅力的でしたが@レザーシートにしたかったこと、AMスポの同乗者の乗り心地の悪さ、B条件に合う在庫者があったため値引きが大きかったこと(ぬわわ円)の3点よりハイラインにしました。
325iMスポには試乗し高速での安定感に感心しましたが、ノーマルは試乗車がなく体感できないまま購入にいたりました。
そんなわけで質問ですが外観は別として実際の走行性能に関してはノーマルとMスポではどれくらいの違いがあるのでしょうか?実際に乗り比べられた方のご意見をいただければ幸いです。
5点

足回りとタイヤサイズが違うので高速走行での走行安定性はMスポのほうが良いですね、ただ乗り心地は、ノーマルの方がいいですし高速でも常識的なスピードであればノーマルでも十分安定して走れるかと思います。
ロードノイズもノーマルの方が若干静かだったように思います。
Mスポはあくまでスポーツモデルでノーマル(ハイライン)はラグジュアリーモデルですので革シートなどが良いのならノーマルの方で正解だと思いますよ。
書込番号:10239542
5点

だいすけjpさん、さっそくのレスありがとうございます。
自分は高速だと飛ばしても1うわkm台までなのでノーマルでも十分のようですね。
今から納車が楽しみです。早くこないかな〜
書込番号:10240236
2点

325Msportsに乗っていますが、今日コーティングしてもらい、台車として320ノーマルを借りて運転しました。
良く、Msprotsは「カタ」いと言われますが、乗り比べた感じ、そんなに差はないのかなと思いました。(自分が鈍感すぎるのかも…)
2.5L と 2.0L の差はなんとなく感じました。双方乗り味に違いがあって良い感じでしたが、もともと国産スポーツカーを乗りだったので2.5Lのが自分はしっくりくる感じでした。
書込番号:10283906
1点

青空駐車さん、納車おめでとうございます!
そうですか、やはり乗り心地はかわらないですか・・・。
いや実は私も325Mspと320ノーマルは試乗で乗り比べましたが、乗り心地に関してはさほど変わりないのではと思ってました。でも、あくまでそれは自分が運転者だからかなとも思ったりして。
同乗者の意見はいかがでしょうか?そこが特に気になっています。もしあれば聞かせてください。
いずれにせよMスポはエクステリアかっこいいからな〜、ちょっと羨ましいです。
私の325iハイライン(アルピンホワイト)もいよいよ来週末納車予定です。もちろんコーティングもディーラー経由でクォーツガラスコーティングをお願いしています。
今は納車を心待ちしつつ、これまでお世話になったRX-8&マニュアルとの最後の1週間を楽しんでいます。
ちなみに青空駐車さん、実は私も青空ですよー(笑)。
書込番号:10285816
2点

修正です。
上記書き込みの‘青空駐車さん’は間違いで、‘ドイツの旅人さん’でした。
青空駐車のスレッドを拝見して勝手にニックネームを勘違いしてしまいました。
ドイツの旅人さん、すみませんでした・・・。
書込番号:10285868
1点



今、買換えを検討しており、09モデルの325MSPを考えております。
ちょうど福岡のディーラーが決算時期なのでチャンスかな?と思い商談していますが、他の書き込みにあるような値引き(3桁)に程遠い提示しかなく、買換えを諦めようかと悩んでおります。(実際の値引きは、325MSPで30万+JAPANの購入サポート20万です。)
一応、ディーラーの在庫車で商談しているので、頑張った金額を期待したのですが...
今のディーラーの担当は、前回購入したE46からの付き合いで、今まで対応も良く、なるべくこの人から購入したい気持ちはありますが、書込みにあるような値引きが無い為、福岡地区はあまり値引きしない地区なのか、それとも担当者が悪いのか、実際に福岡のディーラーで購入された方の値引きはどれくらいなのか教えて下さい。
0点

福岡は ヤナセBMWに なってから 値引きは 渋くなりました
値引きのわくが 少ないみたいです
08モデルの余ったのを 3桁の値引きでほかの地域で売ってた時期に 福岡は
40万引きで どうかって感じでした
今年の春ごろの話です
僕は 値引きが 少ないとかではなく 単純にAUDIなどと比べたら
古臭く感じてしまい 今は
A4かQ5 レクサスのハイブリッドなどで
交渉してます
書込番号:10173182
0点

やはりヤナセになってからですか...
大都市部や他の地域では相当な値引きで購入されている人が多いので、
リセールバリューが悪くなるのであれば、なんで高く買わないといけないのかと思うようになってきました。
BMWは好きでいい車と思うんですがね...
でもそうも言ってられないので、他のメーカーの車も見てみようと思います。
書込番号:10175732
0点

先日、320iの後期型を契約しました。
地域によって、随分と値引に差があるようで驚きました。
私も320i以外にゴルフYのGTIが候補になっていました。
その時に目安としたのは、320iで値引が80万円ならGTIを購入しようと決めていました。
そのぐらい実際に乗ってみて、GTIの走りのダイレクト感が気に入りました。
ダイレクト感がありすぎて、スマートに乗りたい人には向いていないと思いますが、走りだけを考えたら、GTIはかなりお勧めできると思います。FFと言うだけで選択肢に入れない人もいるようですが。
私の場合は結果的に、それを大幅に上回る値引が引き出せたため、320iの購入になりましたが、値引幅が小さければ他の車を選んでいたのは間違いありません。
325の対抗になるとすれば、やはり筆頭はA4でしょうか。
2.0Tクワトロであれば、DSGですし、下のトルクももりもりありますので、豪快な走りが満喫できそうですね。
ストレート6のような高回転まで気持ちよく回る特性は体感できないでしょうが、何を重視して車を選ぶかだと思います。
書込番号:10178147
0点

うらやましいです。
今日現在、とても80万には到達していません。
福岡では厳しいですね?
逆に福岡以外(九州・山口)で購入された方はどうなんでしょうか?
是非お聞きしたいです。
前の車は、相当オプション付けてオーダーしたんですが、子供が出来たので今回はなるべく費用を抑えたいと思っています。
なので今回はオプションもなしのディーラー在庫車で商談しているんですが...
BMWを買うなら県外も視野に入れようかなとも思いますが、どうでしょうか。
他社であれば言われますようにA4も良いかなと思います。きちんと4人乗れて運転が楽しければいいなぁと。
DSGもまだ体験したことがないので、一度試乗してみます。
書込番号:10196732
0点



今E46所有なのですが、そろそろ買い換えを検討しています。車検まであと1年あるので
焦ってはいないのですが・・・
今9月一杯まで低金利20万円サポート行っています。
そこで営業の方が、不況の今だからできる値引きです、といって20万円サポート+α、
更に今月契約前提に台数限定のの特別価格車(つまり20万円+α+更なる値引き)の話を持ってきました。
あなたは特別な方からの紹介なので、このようなお話ができます。と。
こんなチャンスは滅多にないし、この先景気が良くなったらこれだけの値引きができないかも知れないとのこと。
自分的には、値引き総額はかなり頑張ってくれている価格とおもうのですが、
だったら、もっと押せばもっと値引きができるのかなとか
車には9月決算とか年末決算とか年度末決算とかいろいろあると思うのですが、
今焦らなくても、その時々でやはりいろいろキャンぺーンとか値引きとかがこの先でてくるのではないかとか思ったりもするんです。
本当に今買いなのかどうなのでしょうか。
また、幾ら以上の値引きだったら買いですか?
0点

自分の経験からですけど、下取りありなら320で20万の値引き位は普通にありますけどね。
金利もマイカーローンが使えるなら、そっちの方が低金利ですしね。
ジャパンのホームページ見ると、特に台数は限定されてないですけど。なんか、営業さんに不信感を抱きますね。
急いでないなら、12月が決算なのでそれまで待ってもいいと思いますよ。
書込番号:10147606
0点

私の説明不足ですみません。
私は決して営業の方に不信感をもっていませんので。
台数限定というのはジャパンがやっているものではなくその販売店が独自に行っているキャンペーンです。ジャパンの値引き+販売店独自の値引きということです。
ジャパン(BMW本社)が20万の値引きを無条件で行っているので、それぷらす、販売店の値引きがめいっぱいできる時期ということ、と解釈しているのですが。
あるWEBで欲しいときが買いではなく、売りたいときが買いという事が書いてありました。
販売店にとってはまさに今が売りたい特、という感じです。
販売店にとっては今月も、来月も、来年も 車を売りたいでしょう、だから今だけが特に特別ってことはないとおもいますが、いろいろ考えて、すごく売りたいとき=すごく買いたいとき
になれば双方が良かったと言うことになりますよね。
なんだかんだ言っても、その価格で自分がどうしても乗りたいか につきます。悩みます。
書込番号:10149150
0点

ようびんさん、おはようございます。
私はこの週末に320iを契約しました。
初めての輸入車ですが、+20万円なんて関係ないと思えるぐらいおもいきった値引をしていただきました。
買い替えの場合は、更に大幅な値引が可能なのかもしれません。
具体的な価格が書かれていないので十分な値引なのかは分かりませんが、少し下にある「09モデル320iツーリングを購入しました」を参考にされれば良いと思います。
E46の方が走りは楽しいような話を聞くこともありますが、E90は既に試乗されたのでしょうか。
書込番号:10150657
0点

hata3さん320ツーリングご契約おめでとうございます。
もう明日あたりには返事をしないといけないんです。
値引きは、周りでもBMWを購入された方の話を聞いても、決して損な話ではないと感じています。ラッキーな話?です。
昨日320クーペの高速走行をさせて頂きました。
感想は、「今のE46もまだまだいいじゃん」です。
hata3さんのおっしゃるとおりE46の方がたのしいかも。
E46適度なハンドルとアクセルの重さが私は好きです。
年数たっても走りは快適です。
E90とE92では、走りが違いますと営業さんは言っていました。
書込番号:10152062
0点

hata3さんすみません ツーリングではなくセダンですね。NEW320?
ところで 値引き3桁ですか?(純粋な値引きのみで・・?)
それはすごいなぁ なんか私の値引きなんてまだまだ甘っちょろい気がしてきた。
書込番号:10152082
0点

ようびんさん、こんばんは。
9月登録を考えると期日が迫っているということでしょうか。
今でも車はそれほど売れていないからか、驚くような値引ができるようです。
私の場合、E46は乗ったこともなく比較は出来ませんが、E90のみをじっくり試乗した感想としては、パワーは少し足りませんが、シャシ性能が良くて、高回転まで回してやれば、十分に運転を楽しめる車だと感じました。
最初は前期型の大幅値引を狙っていましたが、既に在庫がほとんど無く後期型になりました。
値引は一度の商談で決めたこともあり(数時間で即決)、本当はもう少し引けたかなとの印象もありますが、気持ちよく商談をまとめて、3桁一歩手前で終了となりました。
注文書を確認しましたが、この値引は下取り車なし(買取屋で売却)で車両本体価格からのみの純粋な値引でした。
最後の一押しを頑張って、大幅値引の満足できる買い物を是非して下さい。
書込番号:10153411
0点

hata3
下取り車なしの3ケタ手前は・・・しかも一日の交渉で・・・
(どんな手をつかったのでしょう・・ 失礼! 私の分ももう一台注文してください(^^))
私、何度ディラーに足を運んでいるか。
私が何度も足を運んでお願いしているわけじゃなくて、少しずつ値引きを上げてくる感じ。
でも、「最後のオプション値引き−10万OK出たのですが」もう限界という感じなので
これ以上値切ると、営業さんとの信頼がなくなるような感じがしています。それは避けたい。 もう限界ですぅ って言っているだけ?
以前にE90を購入した友人が、私の値引き額を聞いて あり得ん!! と怒っていました。
でも、本当にNEW320で3桁手前ありですか? すごい
書込番号:10154441
0点

ようびんさん、こんばんは。
昨日の契約の後には是非、友人も紹介して下さいと言われました。
知人は325iに乗っていますが、次はその営業マンを紹介して欲しいとも言われています。
特別なことは何もしておらず、普通に交渉をしただけです。
但し、お店の系列によって値引限度は変わってくるかもしれません。ジャパンの直営店が一番有利ではないでしょうか。
ここには書けませんが、前期型ではもっと強烈な値引事例も聞いていましたので、前期型がほとんど無くなった今、後期型でこのぐらいの条件を引き出せるというのは想定の範囲内でした。
友人が325iの初期型に乗っていますが、発売直後は値引は基本ゼロだったそうです。
でも、前期型も後期型が出た後の在庫車は100万円引きは当たり前、150万円引き程度は引き出せていたようです。
注文書をお見せしたいところですが、さすがに問題があるので控えさせていただきます。
後期型の320iのノーマルで車両本体から3桁手前(5万円)の値引は事実ですよ。
書込番号:10154944
0点

ディーラーさんの言われる、要するに1台売り上げに対する儲けのからくりが良く分からなくなってきました。
車体価格の10%の儲けしかないと言います。
445万円の320の場合44.5万円の儲けっていうことですよね、
今20万円のサポートをBMWがやっているので、たとえば60万値引きだった場合
60万−20万=40万の値引きがこの44.5万円のなかから行われるらしい。
するとディーラーさんは4.5万円の儲けしかない?と言います。
私はそれ以上の値引きなので、「はっきり言って下回ってますよ」と営業さんは言われるが、
400万の商売を儲けなしてする?わけないですよね。
とするとBMWからの仕入れ価格がもっと安いか、今円高で仕入れがもっと安いか、なんでしょうか?
10台売ったら何%20台売ったら何%とバックマージンがあがるのかな?
するとあと1台ってときはちょっと損しても売る?ラッキーな場合がある?
でも3ケタもひいたら完全赤字なような気がする。
実際3ケタ引いても儲かっているってことは50万や60万の値引きは問題ないってことかなぁ
ジャパンから各ディーラーが買っていることを考えるとジャパン直営の値引きが多いのは納得
3ケタ引きで儲けがでているディーラーさんに貢献したいので、私もその営業さんから本当購入したいです。
書込番号:10155310
1点

ようびんさん
こんばんは、1ヶ月前にNEW320iツーリングを購入した阿修羅マンです。
友人が他社のディーラーに勤めていたので、参考までに聞いた話を記します。
各支店には各月に目標台数が段階的にあり、それを達成すると1台あたりの
利益とは別に奨励金が入るそうです。
お客様もオーダー車をほぼ定価が買われる人(お金持ち?)もいるでしょうし、
私みたいに在庫車を出来る限り安く買いたいという人もいるでしょう。
ですから1台ずつ必ずしも利益を出さなくても、奨励金も加味してトータルで
うまく利益を出しているようです。
ディーラーにとっては目標台数が行く行かないでは利益の問題だけではなく、
人気車や試乗車を回してもらうといった別な側面もあるようで、その境目
にある時は本当に必死のようです。(BMWもそうだとは限りませんが)
私の場合はうまくその境目にはまったんでしょうね。
(スレも立てているので、詳しくはそちらを参照下さい。)
ようびんさんもゆっくり待っていれば、チャンスがめぐって来るかもしれませんよ。
書込番号:10155546
0点

ジャパンとは別という意味でしたか。
ジャパンの支援を合わせて、50万以上の値引きならそんなに悪い条件ではないと思いますよ。
100万以上の値引きが出来るディーラーは、限られてますからね。
地方のディーラーの場合だと、陸送費も数万はいるので値引きすると利益が出ないと嘆いてますよ。
書込番号:10157780
0点

アメリカでの価格差(日本と比べて3分の2)から考えると
日本での利益は相当なもののはずなので
(どこが一番マージンを取ってるかによりますが)
値引きが大きくできる場合があるのもうなずける気がします。
書込番号:10186289
0点



ディーラーではなく、カー用品店でのオイル交換を考えています。
どのグレードのオイルを入れたら良いでしょうか?
走行距離年間2万キロ、街乗り80%、高速20%であまり高回転では乗りません。
アドバイスください。
14点

こんにちは
BMWユーザーです、130を乗って丁度2万キロです、最初のオイル交換も25,000Kmが保証されてますが、新車でもあり17,000Kmで交換しました。
BMWでは純正オイル以外、絶対鉱物油の使用は禁止されています。
100%合成油である指定をお使いください。
せっかくのBMWエンジンをダメにしないためにも。
書込番号:10142211
4点

メーカー指定以外のオイルを入れた場合
保証も受けられなくなるのでは・・。
書込番号:10142306
5点

BMWのオイル警告灯は、走行状態と走行距離を常に監視し続けて積算し、オイルの劣化度合いを推定計算して点灯させるそうです。
このコンピュータ・データをオイル交換時にリセットしないと、いずれの日か警告灯が点灯することになります。
リセットはおそらくディーラーでしかできないのでは。
書込番号:10143689
7点

なぜディーラーではなくカー用品店でのオイル交換をお考えなのでしょうか?
安いから?
保証等、トータルを考えたら、結局高くつくかも分かりませんね。
書込番号:10144872
1点

100%化学合成油
BMWの純正オイルは、Castrol Edgeです。
書込番号:10162736
6点

私の車は現在は「FUCHS TITAN SUPERSYN SL 5W-30」を
使用しています。\2000/1L程度です。エンジンオイル交換は
BMWディーラーでは無く外車専門の修理屋さんでお願いしています。
ちなみに以前オートバックス複数店でエンジンオイルの履歴をリセット
できますか?と聞いて回りましたが、リセットはできませんと返答が
ほとんどでした。
写真はBMWコンピューター車両診断装置【DIS】
横で見せてもらい説明を受けて色々な項目が確認できました。
最後にエンジンオイルの履歴をリセットしてもらいました。
(車両診断装置も色々あり、年式などで車によっては見れない
車種もあると言っていました)
駄目な場合はディーラーさんにお願いするパイプも店は
持ち合わせているようでした
ディーラー以外でもリセットできますよという一例で、御参考までに
書込番号:10165185
0点

みなさん、ありがとうございました。
みなさんのご意見を参考にしてオイル交換してみたいと思います。
書込番号:10166142
0点



みなさん、はじめまして。
今度、クルマの買い替えで憧れのBMW3シリーズの中古車の購入を考えてます。
しかしBMWはもちろんのこと、外車を買うのは初めてで、メンテナンスや車検など、BMW購入にあたり不安を感じてます。そこでBMWの乗り心地や走りぐあい、メンテナンスや車検費用、燃費、BMWは長年乗れるものなのか、現在BMWに乗っている方々にいろいろとご教授頂きたく思ってます。よろしくお願いします。
0点

BMWユーザーではありませんが、ご容赦下さい。
以下のサイトにはメンテナンス情報や車検費用等も紹介されていますので、参考にしてみて下さい。
http://bmwfun.x0.com/
書込番号:10117147
1点

BMWオーナーです。
1.最近は新車で購入した場合、車検までの3年間、何も故障しなかったか、或いはあっても僅かのことという意見が多いようです。3年目以降は、少しづつあちらこちら痛んできますので、時にはかなりの出費を覚悟しないといけない場合があります。
2.1年点検費用は数万円はかかりますので、余裕をもって準備した方が良いです。
3.車検費用は、法定費用になりますので、国産車と同じでが、点検費用、部品代及びその取り換え費用、ディーラーのマージン等が別途かかります。一般的に、国産車より高くなるようです。
4.BMWは運転していて、とても楽しい車です。一度乗ったら、手放せないという感じです。
5.乗り心地は、ランフラットタイヤのため、否定する方がいますが、私はそのままでも満足しています。
6.任意保険はグレードによって、高くなる場合がありますので、保険会社に問い合わせて下さい。
中古車に関しては、選択に失敗しないように、できれば車に詳しい方と一緒に試乗し、良く確認して購入されることをお勧めします。
前オーナー、点検履歴等がわかる高年式認定中古車がベストです。また、前オーナーがなぜ手放したのかもわかれば更に良いです。マイナーな問題で、直しても直しても直らないため、いやになって手放したものであれば、購入した人がそれを背負うことになります。
ご参考に、
書込番号:10119535
2点

希望しますさん、こんばんは。
大変参考になるご意見ありがとうございました。やはり外車を持つということは、それなりにリスクが伴い、購入にはそれなりの覚悟がいるようですね。
書込番号:10122298
0点

かかくめあり さん
初めまして。私も1年半前に新車で購入した320iツーリングユーザーです。
ご参考になればと思い、現在の所感を述べます。
【乗り心地】
ハッキリ言って、低速時は、ランフラットの影響もあって硬く、乗り心地は良くありません。
しかし、80km/hを超えてくると路面に吸いつくようで、高速道路は非常に安心できますし、乗り心地も悪くありません。
【走りぐあい】
私の場合は、2000ccなので急発進や最高速は期待不足ですが、日常運転では十分です。ただ、ATの変速タイミングは、不満があります。緩やかな坂道を登って、頂上付近で曲がり、その後ゆっくりと加速したい場合に限り、変速タイミングが非常に遅く、場合によっては4000rpmぐらいまで回さないと変速しないことがあります。ATは日本メーカー製と聞いていたのにがっかりです。
【メンテナンス】
現時点では、上記ATの不満以外は不具合は発生していません。
【車検費用】
まだ、初めての車検を経験していませんのでコメントは差し控えます。
【燃費】
街乗りで急のつくことをすれば8km/L強、大人しい走りでは10km/L強ってところです。
【BMWは長年乗れるものなのか】
今のところ、不具合は発生していないのでなんとも言えませんが、このまま不具合無く続けば乗り続けてもいいかなって思っています。何しろ、念願の外車ですから、所有当初は、非常に満足度が高かったのを覚えています。デザインも気に入っているので、車を見る度に頑張って買ってよかったと思います。長年乗れるかどうかの基準は、人それぞれなので一般的にどうとは言いにくいと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10123397
1点

すみません、オーナーではありません・・・
BMWオーナーの上司の話ですと、多少の不具合や車検時など、個々のパーツごとの交換でなく、アッセンブリー交換が多いと言ってました。
=メンテ費用がかかる、の一因だと思っています。
書込番号:10126871
1点

バックナムさん、困惑ヒロピーさん、realRさん
アドバイスありがとうございます。現在ユーザーでない方のアドバイスでも今の私には大変参考になります。感謝感謝です。
書込番号:10131646
0点

BMW歴19年です。19年の間、4台乗り継ぎました。
最初は3<E30> この車は電気系統が結構トラブリました。また、エンジンパッキンやホース類もあまり強くなく、オイルにじみ等結構ありましたが、当時の日本車と比べても同等のレベルだったと思います。
2代目は3<E46>
この車はしっかりした作りで特に不具合もなく良い車でした。日本車のワゴンに側面追突されましたが、相手は大破でけがもされましたが、私は無傷でディーラーまでどうにか自走しました。
3代目は5<E39>
この車は6年乗りましたが故障、不具合いっさい無し。良い車でした。
4代目(現行)3<E92>クーペ
一世代前のE46に比べると明らかにコストダウンが感じられる。特にインテリアはうまく造っているが、700万円もする車とは思えない安っぽさ。しかし、足周りとか走りの部分は乗り換えてすぐに分かるほど明らかに進化している。
で、長く乗れる車?故障は?の答えとして、「故障が多かったり走りに魅力がなかったら、19年もBMW車のオーナーしていません。」が答えです。
また、修理費用等は価格に見合ったそれなりの物と言えばよいでしょうか。例えば、新車価格が同等の日本車もBMW車も同等、アブルーブドカーで買ったとしても新車価格800万の車の修理費用はそれなりに、です。
因みに現行E92を年末、注意不足のオバハンに後輪部分にぶつけられました。ホイルタイヤ取り替え、バンパー取り替え、板金塗装等で修理費用は130万<代車費用除く>ほど付いていました。<軽が1台買える値段ですね>
初めて高価格車のオーナーになられるのなら、車両保険料等も含め、維持費用はそれなりにかかると言うことを思っておいた方が良いと思います。
書込番号:10139719
1点

VWのパサートに乗っておりましたが、友人から急遽320iを譲り受けてこの4月から乗りはじめました。
2007年6月登録14000キロ修復歴無しで200万円でした。
(大手中古車〇〇バーに売った場合の引き取り価格は170万円だったそうです。
資金に余裕があるかた以外、新車で買うのなら乗りつぶさないとダメな車みたいですね。)
乗ってみてイヤだなと思うことだけ列挙してみます。
1.車が真っ直ぐ走らない。ランフラットタイヤだからなのかハンドルの遊びが少なすぎるのか
原因は分かりませんが、路面が平じゃないところでは、異常に車が左右に振られます。
感覚的には恐いと感じる程度振られます。
2.ハンドルが重すぎる。
3.ディーラーの対応が悪い。 少し位の不都合に対してはBMWの車はその程度の車です的な対応です。
4.ドアミラー故障しました。
高い買い物なので熟考ください!
書込番号:10139756
1点

VX-2000さん、VEC00さん、こんばんは。
両氏のご意見もまたまた参考になりました。19年間もBMWというのもすごいですね。やはり、それだけ魅力あるクルマなんですね。
ただ皆さんの共通のアドバイスとして、維持費がかかるということなんですね。
魅力も大きければ(高ければ)維持費も高いということですかね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:10148954
1点



1年点検の折にBMW純正のイノベクションと称するコーティングの案内がありましたが、これ施工された方おられますか。8万8000円もするえらい高いものなので、それだけの価値あるものなのか知りたいです。因みに、マイカーはアルピンホワイトで、青空駐車です。
0点

今頃になっての返信ですみません。
久しぶりに覗いたもので…。
イノベクションですよね!?
私は今回の納車でガラスコーティングを希望した時に薦められました。
聞くところによるとガラスコーティングの場合、下地つまりボディの素材である鉄や樹脂が
太陽の熱を受けたときに熱膨張が起きますが、その熱膨張に追従出来ずコーティング自身にヒビが生じてしまう場合があるとのこと。で、このイノベクションの場合は下地の熱膨張に追従するのでガラスコーティングよりこちらを薦めるとのこと。
聞き間違いでなければ、このような内容でした。
ガラスコーティングをするなら価格は変わりませんし、青空駐車ならいいのではないでしょうか?
書込番号:10137284
0点

レスありがとうございます。確かに、ガラスコーティングやポリマー加工とは違うという話でした。
施工された方が殆どいないことがわかりましたので、今回は見送り、もう少し情報を集めたいと思います。
書込番号:10153482
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)
-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.6万km
-
3シリーズ 320i 6MT Mスポーツ 後期 トランクスポイラー クルコン バックカメラ PDC
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
45〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 530.0万円
- 車両価格
- 495.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
-
- 支払総額
- 109.5万円
- 車両価格
- 96.4万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 283.5万円
- 車両価格
- 269.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
3シリーズ 320i Mスポーツ 純正ナビ バックカメラ ミラー一体型ETC パワーシート スマートキー プッシュエンジンスタート パドルシフト HIDヘッドライト 純正19インチアルミホイール
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 98.1万円
- 諸費用
- 11.8万円