3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,328物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




実家にある平成7年型の318tiに時々乗りますが私にはあの車の
良さがいまだに分かりません。
1.アクセルやステアリングが重たく、常に運転がギクシャクする
2.内装の造りが雑で、グローブボックスの下の棚が最近外れた
3.ドアの立て付けが悪く、この間は『半ドアですよ』と言われて
しまった。左右とも数ミリ外側に出てます、ドアが。
4.アイドリング音がうるさく、早朝にエンジンを掛けると気が
ひける。
5.バッテリーやヘッドランプの部品が通常出回っている物が使
えず高い。
その他にも色々ありますが、アレが300万とははっきり言って
高いと思います。ちなみに私の車は2年位前に購入したオデッセイ
です。皆さんご意見聞かせて下さい。私はもうすぐ20歳です。
0点

1.確かにそうですね。私も昔アウディに乗っていましたが、ステアリングが重かったです。
アクセルはワイヤー等では無く、ロッド連結だったのでなるほど重い訳です。確かにワイヤーよりは安全性は高いと思いますがね。
3.結構ドアの開閉は重い方でしたが、事故車だったりして?
4.日頃のメンテナンスにもよって変わってくると思います。
5.国産じゃあありませんので、あしからず。
書込番号:1360887
0点


2003/03/04 10:18(1年以上前)
平成7年式と言ったら8年目。日頃マメに整備していても各部が劣化してくるし、調整・部品交換も色々必要になってくる。まあ妥当な感じでは?
書込番号:1360908
0点


2003/03/04 12:41(1年以上前)
正直申し上げて、女性などには、不向きな車なのかもしれませんね。BMWにしてもベンツにしても国産車とは違って癖がある車なんです。BMWは年式によって、ハンドルは軽くしたり重くしたりエンジン音も同じモデルでも、次の年では、変えたりもしているみたいですよ。外車に乗るって、結構妥協することも多いんです。かなり好きじゃないと、耐えられないこともありますよ。
憧れとか、見栄を張る車ではなくある意味マニアックな車なのです。
それをわからないで乗ってしまうと、幻滅してしまうでしょうね。
お金もかからない国産車が1番ですよ。
書込番号:1361011
0点


2003/03/04 13:23(1年以上前)
1. 操作の軽い車から重い車に乗り換えると一時的にそう感じるのは珍しくない。 普通三日も乗れば気にならなくなる。
2. 細かい事を気にしないおおらかな気持ちが育つのが外車所有の醍醐味。
3. ドイツ車は高速時の風切り音の関係でドアとボディーをわざと面一じゃなくしてると聞いた事有り。
4. 車に対する愛情表現が不足している時に起こりがちな現象です。 ドイツ語でやさしく話し掛けてあげましょう。 「しゃいさぁ、しゅれひてすあうとぉ」とか。
5. バッテリーは世界共通仕様だと思ってた。 高圧タイプかな。
書込番号:1361114
0点


2003/03/30 13:55(1年以上前)
318tiに乗ったことはないのですが、以前は318iに8年間乗っていました。今は、使い勝手、金銭的な面を考えてモビリオに乗っています。確かにモビリオは使い勝手は良いのですが、車を操る楽しさは半減してしまいました。BMWの良さは車好きな人しか分らないような気がします。アルファロメオだって車好きじゃなかったら、どうしようもない車に映ると思います。フィーリングといういい加減な表現方法しか意思表示できない私ですが、外車、特に欧州車はそこがたまらないと思います。でもベンツはつまらん!
書込番号:1442409
0点


2003/04/16 10:37(1年以上前)
我が家にベンツのC240は母親と私と妹が乗ってます。
父と兄はBMW325ばかり愛用してます。
どっちがどっちという決めて購入してないですけど、
女性には不向きかと思います。私もステアリングも重さや
室内の音がうるさい感じと南下あるとすぐにランプがつく点。
些細な事ですぐにランプがつくのは過敏すぎる。
BMWは乗って5年ですが、洗車していたら室内の足元から
水がもれた。・゚゚・(>_<)・゚゚・。。
ベンツは面白みがないと兄とかいいますが、安心して乗れる車。
BMWは高速とか確かに面白いですけど、
私はそれが余り理解できないですねえ。
先日BMWのディラーラ行ったら、Z8があったけど
あれはカッコイイ!1600万!!!
書込番号:1494347
0点

見た目、スペック表にでるとこでしか評価できない人や
俗にいう外車はお金がかかることを理解できないひとは
のらなくていいんでない?
べつにボクのお金で買うやけでないので
どっちでもいいですが。
書込番号:1494385
0点


2003/08/10 23:22(1年以上前)
1990年の325iに10年、その後525iに乗り換える際、国産・外車
約15台試乗。結果、BMWから離れられませんでした。
最初の325iに試乗した時の驚きは今も覚えています。
ハンドルきったら曲がり、ブレーキ踏んだら止まる。アクセル
踏んだらまっすぐ走る。当たり前の様ですが、私にはBMWに
乗って、初めてその意味が理解できました。
これを1回味わうと、BMWバカになります。
あとはアバタもえくぼデスヨ!
書込番号:1844240
0点





ほんまに、この車は最高だぜ!!自分のイメージ通りに突走るという感じかな〜、俺自身の手足そのものだよ。価格なんて、微々たる要因で、それ以外の魅力で一杯だ、一生乗り継ぐよ、絶対!!
0点


2003/02/12 19:24(1年以上前)
たまには浮気もいいジャン!
書込番号:1302401
0点


2003/02/12 21:34(1年以上前)
E36 318is に乗って7年たちますが本当にいい車です。E46 318i に買い換えたいですが、気に入って手放せません。作り手の頑固なコンセプトを理解するのに3〜4年かかりましたが、理解してしまうと他のメーカー(特に日本車)に乗る気になりません。確かに価格は割高だが、それ以上の満足感があります。
BMWのMTミッションはいいですよ〜。
書込番号:1302757
0点



2003/02/12 22:40(1年以上前)
実は、この車に至るまでに七台(四車種,クーペ、セダン、ワゴンの三タイプ,すべてトヨタ)乗り継いできたが、すべて三年以内に乗り換えきた自分が、ほんまにほれ込んだ逸品なんだよ。日本車にない"SIMPLE IS BEST"走るという車本来のパフォーマンスが、自由に操れるんだよ。
書込番号:1303031
0点


2003/02/18 15:24(1年以上前)
確かにいい車作りをしているメーカだと思います。国産車から乗り較べるとよーく判ります。でも、国産車の2.5倍もする価格と10年間乗るつもりのメンテ費用を考えると新車を購入する気に私はなりません。(勝手の思えばいいと言われそうですが)0.99%の金利を設定していただくのもよいのですが・・・。10年間のメンテも含めた車両価格なら納得して購入(新車)いたします。
書込番号:1319386
0点


2003/03/03 22:14(1年以上前)
はっきり言って高すぎる。ブランド料を考慮に入れてもあと100万は値下げするべきだ!日本国民をバカにするなっちゅーの!
書込番号:1359405
0点


2003/05/03 12:55(1年以上前)
一般にドイツ車が国産車よりも高価な原因は、ドイツ車には確かに輸入業者の利益が含まれている事もありますが、ドイツでも、日本車はドイツ車に較べ、明らかに安物で通っております。
この違いは,主にドイツ労働者と日本労働者の労働単価の違いから来ているもののように思います。 日本人の労働単価は、これまでドイツ人のそれよりも勝っていた等という事は無かったのではないでしょうか? 日本人のHard work によって日本車の安価な価格が維持されているのだと思います。 日本人の労働単価が安い理由は、日本人の労働の質が劣等であると言う意味なのでしょうか? 従って、車の質も劣等???
書込番号:1545111
0点


2003/06/21 20:25(1年以上前)
BMWをアメリカで買うと、同一車種、グレードで日本でディーラーで買う場合に比べて25%も安いことがわかりました。BMW Japanが不当にもうけすぎで高くなっているようです。
書込番号:1689166
0点


2003/10/10 01:49(1年以上前)
一例ですが、USでは 330iが $34,000 で日本の定価 540万円と比べると30%以上高いです。しかしながらUKでは£28,465≒526万円なので、shipping の費用を考えると決して日本の価格は決して高くないようです。
ポルシェ911やアウディTT 3.2 Coupe Quattro もみてみましたが、
1067万円(UK)--1070万円(JP)
531万円(UK)---535万円(JP)
あまり変わりません。BMW M3 だけはめちゃくちゃ日本の方が高かったですが、メモしてません。Auto Express などから検索してみてください。
ポルシェ911(ちなみに$68,000≒750万円)もそうですが、USの輸入車は異常に安いです。これは自動車の販売競争が厳しいからでしょうねえ、たぶん。
書込番号:2015335
0点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)
-
- 支払総額
- 498.4万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 425.3万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 517.0万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 600km
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
25〜610万円
-
42〜798万円
-
299〜1609万円
-
29〜1198万円
-
44〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜273万円
-
89〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 498.4万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 23.4万円
-
- 支払総額
- 425.3万円
- 車両価格
- 416.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 517.0万円
- 車両価格
- 479.0万円
- 諸費用
- 38.0万円
-
- 支払総額
- 130.6万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 6.8万円