BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全992スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

後ガラスからトランクへの雨

2024/07/15 19:39(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

G20はトランクリッドを開くと雨がトランクに流れ込みますよね?何らかの対策をされている方はおられますでしょうか?
F30に乗っていた頃、トランクに雨が流れ込むテスラのモデル3の動画を見て「この様な設計基準は歴史と共に積み重ねられる」と思っていました。
https://m.youtube.com/watch?v=E8aUUmybjEg
もちろん、私のF30はどうかと思ったのですが、トランク側の黒いゴムが後ガラスの延長線上よりも背が高く、雨をブロックすると確認出来て安心していました。
その後、ACCに魅力を感じてG20に買い換えました。当初、ACCやハンズオフに興奮していたのですが、ふと「トランクに雨は流れ込まないのか?」と思い、トランクを開いた状態でペットボトルの水を後ガラスに掛けると、ほぼ全量がトランクに直行し絶句しました。トランク側の黒いゴムが後ガラスの延長線上より低いのです。

書込番号:25812436

ナイスクチコミ!2


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/15 19:55(1年以上前)

雨の日にトランクを開ければ、雨がトランク内部に上空から直接降りかかるのは気にならないのでしょうか ?

書込番号:25812455

ナイスクチコミ!5


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2024/07/15 21:15(1年以上前)

>YS-2さん
雨天時は傘をさしてトランクを開きます。上からの雨は傘で防げると思います。が、ガラス面を伝って来る雨には無力です。

書込番号:25812581

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/16 09:21(1年以上前)

Rock54さん おはようございます。

前の型の 320d に乗ってますが、赤い線の間隔 (黄色の矢印部分) の事ですよね ? !

”ペットボトルの水を後ガラスに掛けると、ほぼ全量がトランクに直行し絶句しました。”

ペットボトルに限らず、洗車の際にホースからの水でもトランク直行でしょうけど、土砂降りでもないリアガラスに付いた雫が流れ込む位なら然程トランクには流れ込まないのでは ? !

一度に流れてくる水量と勢いは全然違うでしょう・・・

書込番号:25813029

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/07/16 09:23(1年以上前)

そんな構造の車があるのですね。
わたしの知る限り何十年も今までの車、セダン、ハッチバックでも、
ルーフの雨水は、雨樋みたいに周囲を伝って流れるものと当たり前に思ってました。
デザイン上、そんな構造になってるのですね。

開口部より、ルーフを伝ってくる雨水のほうが何倍か多いでしょうね。
大雨の時は、開けられませんね。屋根ある所に行けばいいのですがね。
テスラ、BMW、また最近の車はそのようなものが多くなってきてるのでしょうかね。
車購入時、これからは要確認事項ですね。

書込番号:25813030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/07/16 15:26(1年以上前)

トヨタ車でも新型が出て売るたびに現れる事象、買ったあなたが悪いだけ。
不具合はユーザーが見つけてくれるということだ。

書込番号:25813482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2024/07/16 23:37(1年以上前)

>バニラ0525さん

ルーフからの雨水はちゃんと用意されたトランク左右の水路を通ってバンパーまで落ちますよ。どうやら G20の現物はご存知無いようですね。
あくまでもリアガラスの中央にペットボトルで水をぶちまけた時に起きる現象です。

書込番号:25814118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/07/17 06:52(1年以上前)

>さまよえるオランダ人さん
ありがとうございます。
当然現物知りません。
スレ主様の説明を読んでの感想です。
今まで車の構造はそれが当たり前でしたが
スレ主様の話や、ユーチューブの映像で、驚いたまでです。
大雨でなければ入らないということですね。
了解です。
まあ、当然ですね。
また、リアガラスの傾斜が緩くなるとそういう傾向になるのでしょうね。
考えたことなかったので、驚きましたね。

書込番号:25814290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2024/07/17 22:56(1年以上前)

>YS-2さん
まさにその部分です。
トランクリッドにスポイラー類は付けていませんが、上面が水平に近いため雨天時は水滴が多数乗った状態になります。そのままリッドを開くと、その水滴が落下してガラス面を流れ落ち、K点越えでトランク内に入るのです。そのため、今はトランク上面の水滴を手で払ってから開く様にしています。
これにBMWは気付いていた模様で、何かの点検時に借りた2019年式のG20は、後ガラス下端にゴム製の水返しが付いていました。ペットボトルで水を流してみると、そのゴム部は流水の速度を殺し、トランクまでは飛び込まないのです。私のG20は2021年式で、このゴムは付いていません。
ディーラーでこのゴムの取り寄せを依頼してみたのですが、後ガラスと一体との事で諦めました。
あの水返しに似た物を付けている方は居ないか?と期待しての投稿でした。

書込番号:25815309

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/07/18 07:22(1年以上前)

>後ガラス下端にゴム製の水返しが付いていました。ペットボトルで水を流してみると、そのゴム部は流水の速度を殺し、トランクまでは飛び込まないのです。私のG20は2021年式で、このゴムは付いていません。
ディーラーでこのゴムの取り寄せを依頼してみたのですが、後ガラスと一体との事で諦めました。
あの水返しに似た物を付けている方は居ないか?と期待しての投稿でした。


なるほどです。
最初にそう書いて頂けたら、驚かなかったですかね。
私にとっては、大山鳴動して鼠一匹でした。
部外者が一人騒いで失礼致しました。

書込番号:25815562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

2024/07/20 21:20(1年以上前)

>バニラ0525さん
私には衝撃的でした。
F30で対策されていたのに、G20ではされなくなっていた事(改悪)。
しかもG20初期型には対策されていた事を後から気付いた事。コスト削減なのでしょうか。残念でなりません。

書込番号:25818997

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信43

お気に入りに追加

標準

懸案のECUチューン施しました。

2024/07/08 14:36(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:214件

取付状態

BMW正規ディーラーのサービスの勧めでレースチップのGTSブラックと言う、
サブコンを正規ディーラー整備工場での車検ついでに取り付けてもらいました。
とりあえず1〜7まである数値のデホルトでの最強値の5で設定での高速テストを某有名場所で
ほぼ々合法的にしてきました。
カタログ上は330で馬力38PSトルク70Kアップと謳われております。
エンジン限界に余裕のある320であればさらなるパワーやトルクアップが謳われています。
一般道でも走り出しの低速トルクが目に見えて太くなりかなり下の方から過給が効いている事がわかります。
高速道での100K近辺からの加速は取付以前よりかなり鋭く他車の追い越しなども極、短時間で済み実に安全に追い越せると思います。
某テストコースでの超高速運転は100Kから200Kプラスまでの加速時間が以前より半分近くまで短くなった印象でこれならアウトバーンに持ち込んでもPORSCHEやAMG63と堂々と渡り合えるのではと思います。
取付費も含め10数万でこのパワーが手に入りとりあえずディーラー保証も効くとなれば取り付けない手はないなと思います。
ただしサブコンなのでMAPを書き換えのようなわけにはいかず気が付かない程度の多少のタイムラグが生じている可能性はあります。
コーナリング中のパワースライド云々は近じか峠にでも持ち込まぬと判らないので後日ご報告いたします。


書込番号:25802861

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/07/08 15:09(1年以上前)

TVキャンセラーの話題なんて削除がんばらなくていいから こういうのを >運営殿

書込番号:25802892

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/07/08 15:29(1年以上前)

>ブーたんパパさん

エンジン出力
トルク
排出ガス
燃費性能

などは自動車の型式認定の項目ですので、素人なので詳しいことは知りませんが、内容に変更があれば型式認定取り直しじゃないかな。
手続きしました?

書込番号:25802905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2024/07/08 16:16(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
それははるかかなたの大昔の話で現在はエンジンの型式さえ同じであれば申請その他何もしなくて良いと言うBMW正規ディーラーの話です。
現実にもノンターボエンジンにターボを乗せてもエンジン自体の型式は全く変わりませんので、現在では車検は通るみたいです。
特に外車は本国まで聞き合わせをしなければならぬので役所自体そんな面倒なことはできませんのでよほどの改造でもない限りスルーパスみたいです。
昔は特にヨーロッパ車の車検証などエンジン型式不明などと言う車検証がまかり通ていましたよね。
町場のショップならいざ知らず、BMW正規ディーラーで行う改造は絶対に違法改造など致しませんし普通の弱小のディーラーならBMWジャパンににらまれるのが怖くて改造などできないでしょう。
あのヤナセでさえBENZの改造はご法度でした。
大手輸入自動車部品商社がバックにいてBMWジャパン発足以前は正規輸入総代理店であった力の強いディーラーならではの事です。
もう一台所有のM240もマフラーはアポラポビッチにデフはトルセンデフに交換していますし、330自体3年前にレムスのスポーツマフラーに載せ替えています。
今回の改造でパワーが増えたので元々4ポットのブレンボ製のMスポーツブレーキを6ポッドのブレンボに交換しようかとも思っています。
どれも大体50万くらいかかりますが人とは違うオリジナルカーに乗るのは面白いですよ・・・。

書込番号:25802944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2024/07/08 16:40(1年以上前)

>SMLO&Rさん
でしたすみません。
>ひろ君ひろ君さん
あくまでも合法ですから。
町場の零細ショップで執り行う安価でも違法な改造ではなく、あくまで従業員数百人の大手BMW正規デーラーで執り行う完全に合法の改造ですから。
ただし部品はBMWで出しているものは基本BMW純正のMスポーツパーツを使うのでそこそこ費用は掛かります。
BMWで出していない部品は世界で認められた一流のレース及びスポーツパーツしかこのディーラーでは使いません。
車の改造の王道は結構金掛かりますよ。
下手すりゃM2やM3買ったほうが良い位です。
でも楽しい・・・。

書込番号:25802967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/07/08 16:44(1年以上前)

>SMLO&Rさん

>エンジン出力
>トルク
>排出ガス
>燃費性能

>などは自動車の型式認定の項目ですので、素人な>ので詳しいことは知りませんが、内容に変更があ>れば型式認定取り直しじゃないかな。
>手続きしました?


そのままで全く問題ないです。

書込番号:25802973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/07/08 16:48(1年以上前)

レースチップは普通の社外品ですのでレースチップ取り付けで起きた不具合はBMWのメーカー保証は無くなります。

書込番号:25802975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/08 16:50(1年以上前)

アクラポヴィッチ ですね。
純正装着では、アバルト595等が有名ですかね。
ドロドロした音が特徴で、直ぐにわかりますが。
個人的には、音がデカいと思います。

でもね、2WD で300馬力超えは、怖すぎるのだ。4WDでもタイヤがしょぼくれだと滑るしね。

書込番号:25802977

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/07/08 16:56(1年以上前)

>ブーたんパパさん
>イナーシャモーメントさん

了解しました。
勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25802983

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/07/08 19:08(1年以上前)

モアパワー良いですよね。
コントロール出来ない人はやっちゃダメですよ。

書込番号:25803120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/08 19:16(1年以上前)

>100キロから200キロプラスまでの時間が半分
必要なの?

>アウトバーンに持ち込んでも
ここは日本だし

ポルシェやAMGと渡り合うって何を?
楽しいの?
3尻は3尻なのよ。
その上行きたいならMを買わなきゃ。

書込番号:25803126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2024/07/09 01:25(1年以上前)

>天龍八部さん
M3やM4何日か乗ったことあります?
私の付き合っているディーラーはさすが最大手だけありM2やM4が試乗車としてあり昨年の点検時に5日位家の車庫に代車としてあり毎日乗り回していましたが、さすが東京都心近くの住まいですとあの幅はもてあまします。
3年目の車検時にやはり5日間借りたZ4の方が気楽にげた代わりに使えます。
家が狭く3台も4台も車庫に入らぬのでやはり普段使いも考えねばと思い今の車M240-MTと330にしています。
第一現在M3やアルピナは4WDですので買う気が全くしません。
やはりBMWはRWDでしょう。
M2やM3,4はサーキットにでも持ち込まぬ限り宝の持ち腐れだと思います。
一般公道でのM4の全開加速は爆発的でものすごかったですが諸々300PHの330も結構すごいですよ。
サーキット以外では逆にこちらの方が安心してフル加速できます。

書込番号:25803504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/07/09 21:54(1年以上前)

>M3やM4何日か乗ったことあります?
あるけどそれが何か?(笑)

ま、せいぜい自己満足を楽しんでください。
使いこなせるかどうかは知らんけど(笑)

書込番号:25804522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:79件

2024/07/10 00:27(1年以上前)

>ブーたんパパさん

私もその手の物は使っていた事があります。
過去にココでもコメントしましたが、現車合わせのROM書き換えでも無くサブコンのレースチップは車両情報をフィードバックして補正されません。
車が悲鳴上げていても無理やりムチ奮ってパワーを出しています。
結果確実に車両にはダメージが行きますよね。それは分かっておられるでしょうが・・
昔からですがググるとロクな情報が出て来ません。 私は何故今更レースチップ?とさえ思いました。

私の使っていたサブコンはフィードバックを学習してより安全にパワーを稼いでいましたが、それでもエンジンルームからオイルの焼けた臭いがして相当ターボに負荷掛かっていたのだろうと思います。その犠牲ありで加速は別の車かと思う程でしたから仰っている事は理解出来ます。
しかしパワーの代償は大きく一度外しても治らす。コンピューターをリセットしても完全には元に戻りませんでした。付けた時点で終了です。それが昨今言われている一人病みです。
しかしDラー保証って凄いですね。

話は変わりますが、車は直線だけ速くでも仕方ありませんがM4で0-100km 4秒後半くらいです
300PHの330でも って2Lですか?頑張っても5秒前半くらいでは?

>PORSCHEやAMG63と堂々と渡り合えるのではと思います。
それは無理だと思います・・・

速くなったのは分かりますが、2秒や3秒台の車に乗っている人からしたら・・・・ですよ

書込番号:25804663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2024/07/10 10:09(1年以上前)

>天龍八部さん
乗ったことも無いのにとやかく言わんで、M3やM4を実際に出来れば数日間借りだし乗ってみてはいかがですか。
ディーラーにとってあなたが上客であれば何とかしてくれますよ。
M3,M4は日常の足で乗るには肩が凝りすぎます。
もう一台所有のM240−MTをM2に買い換えることも考えていましたが、主に乗っている息子が反対しそのままにしています。
やはりM一桁を都内で日常の足として毎日乗るのは考えてしまいます。
やはり一般人にはM3桁やアルピナのほうが合うのではないかと思います。
天龍さん、本当にディーラーかお台場に行けば簡単に貸してくれますので乗ってみて下さい。
ただし営業が同乗しない条件で借りだすのは、一般的にはまず無理だと思いますのでM3,M4の本当の姿は永遠に分からないでしょうが。

書込番号:25804936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/11 01:10(1年以上前)

>ブーたんパパさん
全開加速とか言っている時点でそもそも免許持つ資格はなしです。
危険運転ドライバーよりも余程たちが悪いのを自覚しなければなりません。
数年前にあなたのような方が札幌で致死事故をおこしておりますし、他にもいろいろな事例があるのは知らないのでしょうか?
人に迷惑をかけても何も思わないやつ?

書込番号:25805924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2024/07/11 15:35(1年以上前)

>柊 朱音さん
日本では制限速度を守っていれば全開加速は違法でも何でも有りませんよ。
それなりのシャシ、それなりのタイヤの上に高出力エンジンがついて来るのは当たり前ですが!
よく見かける高速道の本線進入で低速度でノロノロ本線に入ってくる方が、
フル加速で他車に速度を合わせ入って来るよ、よほど危険ではないでしょうか。
当然、駐車場での軽自動車やプリウスの全開加速はいただけませんが・・・。(笑い)

書込番号:25806550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2024/07/11 15:47(1年以上前)

>柊 朱音さん
北海道の!
あれは事故でも何でもなく只の殺人でしょう。
地元の日本人ではない半グレの輩が信号無視や市街地を100k以上のスピードで追いかけっこを見たいなレースをしていて起こした事件で数キロに渡って被害者を引きずり回しました。
九州でも一般道を200K以上で吹っ飛ばして国産車に突っ込んで相手を死亡させたF30がいましたよね。
加害者はぴんぴんしていましたがこれぞ乗っている車の安全性の差でしょうか・・・。
どの事件事故も池袋の上級市民の爺さんと結果は同じですよね!
池袋の爺さんには誰でもなる可能性がありますのでくれぐれも注意しましょう。

書込番号:25806561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2024/07/12 18:09(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
たしかにM3.M4は次元は違います。
もう一台家に有るM240−MTですらトルセンを入れる前は高速料金所を過ぎ、エンジンに鞭を入れると3速でも後輪が滑っていました。
5日間家にいたM4はガタイもでかいので都内では恐ろしくてフル加速などできませんでした。
M3、M4は普通の一般人がおとなしく乗らしてもらっているにはまだしも、じゃじゃ馬の性能を引き出して乗りこなせる車では無いのは当たり前ですよね。
まあ330程度でしたら何時潰してもそれほど財布は痛みませんが、
Mともなると万が一のことを考えると逆にあまり飛ばせないような気がします。
M4は全タイヤ交換費用だけでもひと昔前なら安物の軽トラの新車の一台くらいは買える金額ですからね・・・。
一般人にはあまり金のかからない車の方が身の丈に合ってよいのですね。

書込番号:25807997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/07/12 18:41(1年以上前)

>日本では制限速度を守っていれば全開加速は違法でも何でも有りませんよ。

道路交通法 第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。

五の三 正当な理由がないのに、著しく他人に迷惑を及ぼすこととなる騒音を生じさせるような方法で、自動車若しくは原動機付自転車を急に発進させ、若しくはその速度を急激に増加させ、又は自動車若しくは原動機付自転車の原動機の動力を車輪に伝達させないで原動機の回転数を増加させないこと。

急発進も急加速もダメって条文はあるよ。

人の事は言えないけど、スピードマニアと捉えられる話を
こんな公な掲示板にわざわざ証拠を残すような投稿はしませんけどね。

書込番号:25808046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:79件

2024/07/12 22:40(1年以上前)

>ブーたんパパさん
>M3、M4は普通の一般人がおとなしく乗らしてもらっているにはまだしも、じゃじゃ馬の性能を引き出して乗りこなせる車では無いのは当たり前ですよね。

FRであれだけのパワー掛ければそうなるでしょうね
私はイニシャルDの須藤京一ではありませんが、「ハイパワーターボ+4WD。この条件にあらずんばクルマにあらずだ」と同じ考えの人間なので、気を悪くしないで下さいね。踏めないFRには全く興味がありません

M4はググると年式によって差はあるでしょうが全長4685×全幅1870×全高1390mm くらいのサイズみたいですね
私の車は全長4760×全幅1925×全高1625mm 0-100km 3秒台なので車幅も加速も全て上回っている上で言いますと
そうかな?と言う感想にしかなりません。
走行中大きさなんて気になった事もありませんし、ボディーサイズ以上に車が小さく感じます。
これがボディー剛性などから車が操縦者の手足の様に反応してくれないとボディーサイズ以上に大きく感じるものです。

タイヤについてもSportContact 6 と仮定しM4 純正の285サイズで見ても 自車のタイヤの方が1本1万以上高かったので
M3 M4を褒め称えている 主さんのコメントがオーバー過ぎ としか言えないです 笑

書込番号:25808344

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メンテナンスパック2年延長について

2024/06/07 19:29(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

2019年式320dに乗っております。
認定中古車を購入し今回車検を通した際にオススメされました。
毎年5000km程度しか乗らないのですが、ディーラーの人からは2年乗るつもりなら入った方がお得ですと言われました。
保証が後3年程度残っているのでしばらくは乗り続け、次回1年点検、車検もディーラーにて実施予定です。
ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25764028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/06/07 19:40(1年以上前)

壊れるのはスレ主の運。

・壊れたけど保証延長してて助かった
・壊れなかったから延長した分無駄金だった
・壊れた場合、3桁万円程度なら即金で払える
・壊れても代わりの車があるからこの車は処分する

色々と考えはあるでしょうけど、将来は誰にも予想できません。

ちなみにあなたは生命保険(各種特約含む)など入ってますか?
入ってるならなんの為?

これと同列に考えるかはお任せしますが、保証に頼らなくても、万が一の修理で3桁万円の支払い程度なら問題ないと考えられるなら不要かと。

書込番号:25764048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/06/07 19:52(1年以上前)

>CHRかうぞーさん 『保証が後3年程度残っている』

何年乗るのか分かりませんが、保証が残っているのにその後の保証のことでご心配でしょうか?
外車は部品代が高額なので、保証がつけられれば付けておいた方が良いと思いますが。

書込番号:25764065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/06/07 20:12(1年以上前)

わかりにくくてすいません。
サービスインクルーシブ(エンジンオイルやブレーキオイル等)2年の追加との意味です。
認定中古車を購入した際(新車ワンオーナー)でメンテナンスパックが残っていた為、今回車検を通した際に費用が安かったのですが、サービスインクルーシブに入ることで1年点検や次回の車検が少し安くなるのかなと思いご質問させて頂きました。
プレミアムセレクション保証が購入時4年付けたのでそれとは別です。

書込番号:25764100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/06/07 20:58(1年以上前)

>CHRかうぞーさん

分かりました。
メンテナンス・車検をディーラーで行うということなので、メンテパックを購入したほうがトータル的には安いと思います。

書込番号:25764165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/08 16:20(1年以上前)

>CHRかうぞーさん
5000kmなら無しで良いんじゃないですかね?

保証は有るわけですし、メンテは自分の走行距離に合わせてやれば良いかと。
私はそうしてます。
他社でメンテしてるからとBMWディーラーに何か言われた事もないですし。
逆に購入する時に年間10000km以下なら入らなくても良いんじゃないですか?と言われました。

書込番号:25765002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 16:49(1年以上前)

>funaさんさん
ご返事ありがとうございます。
あまり距離を走らなくても1年点検や車検をディーラーでするなら消耗品系の交換はけっこーお値段がかかるからということでしょうか?
>天龍八部さん
ご返事ありがとうございます。
自分も距離を走るなら入ろうかなと思ったんですが5000kmだとあまりお得ではないかなと思い...
あとエンジンオイルやブレーキオイルなどBMWの純正品であればメンテは違うお店でやってもプレミアム保証は継続出来るということでしょうか?
もちろん1年点検や車検はディーラーで実施予定ですが。

書込番号:25765029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/08 22:54(1年以上前)

メンテナンスをディーラーで全て行うようなので入ったほうがいいと思います

私はDIYメンテするのに某輸入車でメンテナンスパックに加入しディーラーに1回も出しませんでした(ディーラーが遠いので面倒だった)
車両売却時に解約しましたがかなりの手数料を取られました

書込番号:25765458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/12 20:27(1年以上前)

>CHRかうぞーさん
私のディーラーでは他でオイル交換等しても保証は効きました。

あと、必要ない情報かもしれませんが
購入時に延長保証とメンテパック両方入ったのですが(4,5年目用)、結局3年経たずに手放した際に延長保証は一部9割ほど?返金されるのですが、メンテパックは返金されませんでした。
そんな事もありメンテはその後付けなくなりました。

書込番号:25769991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/06/12 22:45(1年以上前)

>天龍八部さん
メンテナンスパックは入らずなるべく消耗品など他店でメンテしてもらい保証継承の為に1年点検や車検はディーラーにて行うことにします!
非常にありがたい情報を頂きありがとうございます!!

書込番号:25770153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/28 15:13(1年以上前)

>CHRかうぞーさ
年に一回の点検や車検をディーラーに任せるのであればメンテナンスサービスはつけておいたほうが良いですよ。
ワイパー交換を外せば1万数千円安くなります。
第一、年間走行距離5000k程度では他店でのメンテナンスなどいらないでしょう。
それこそ余計な出費になりますよ。
私も今2回目の車検に出しており8万8千3百円の新車延長保証も入りました。
40年ビーマーをやっている今までの経験上そろそろ電装系が怪しい時期になってきます。
リアの灯火アッセンブリー交換は大体10万、ETCに至っては50万掛りますから転ばぬ先の杖です。
今回ディーラーにてサブコンをかませたECUチューンをお願いしてあります。
万が一エンジンに何かあれば結構かかりますので・・・。
マップ書き換えですとコンピューターでの監視が煩くなった現在さすがに補償は効かなくなるのでサブコンにしました。
ちなみにマフラーもディーラーにて新車1年でレムスに換装しています。
もう一台のM240-MTもマフラーはアポラボにデフは純正のLSDを入れ、今回はサスの改造部品を発注してあります。
正規ディーラーでの改造ですので実に安心です。
日本広と言えど吸排気系まで含む改造をしてくれるのは私が付き合っている老舗ディーラー位でしょう。

書込番号:25789987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

巨大ディスプレイの寿命

2024/05/30 21:52(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:92件

最新型を購入する方、
あれ、何年くらいで壊れるのを覚悟していますか?
10年は持つかなぁ?
ディスプレイ交換となれば、60万円くらい掛かりそうですねぇ。
デジタルは嫌いなんだよなぁー
2000年位のオレンジ色のアナログタコメーターの方がカッコよくて、故障がなくて重宝するんだが。
環境に優しい車と言いながら、逆向いていない。メーカーさん?

書込番号:25754364

ナイスクチコミ!11


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/05/31 06:10(1年以上前)

確かに、私も年齢的に残念に思いますが、
仕方ないですが今は、どこのメーカーでも同じです。
今さら逆向きに戻らないでしょうね。
世間と同じように
前向きに対応するしかないですね。

書込番号:25754609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2024/05/31 09:13(1年以上前)

私はF30(前期モデル)延長保証期間中、ナビ画面が突然消え、保証で交換となりました。

ディラーでははっきり、金額言わなかったですが、40万円くらいだったみたいです。

電装品が保証期間後に故障すると大出費になりますね。

私はスレ主さんと同じく、E46のオレンジアナログメーター好きですよ。

書込番号:25754761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/04 17:55(1年以上前)

私は3年乃至5年以内に買い替えるので、保証期間経過後の事は考えないですね。
あと、私はアナログメーターよりはフルデジタルの方が好みですが、もっと言えばコックピットメーターの類は全て無くしてヘッドアップディスプレイに統合して欲しいと思っています。

書込番号:25760462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2024/06/19 13:29(1年以上前)

最近の電装品はみんな結構高てETCユニットは壊れると50万掛ると言われました。
いくらもしないので延長補償は入っていたほうが何かと・・・。

書込番号:25778768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/19 20:45(1年以上前)

こういう電子物は国産もそうだけど、そうそう壊れるものではないけど、逆にいつ壊れてもおかしくないのでは。
無数に使っている半導体の一つがパンクしてもアウトだろうから。
個人的には電子物は脆弱だと思ってるけど、便利だから恩恵にあずかり、壊れたらその時はその時だと。

書込番号:25779319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BMWオペレーティング・システム9で買い控え

2024/05/29 20:42(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:92件

自動車がOS変更の影響で買い控えを起こしてしまうかもな。

BMWオペレーティング・システム8.5 ー>  Linux
BMWオペレーティング・システム9 ー>  Android

OS9でYouTubeが見れるようになるのかな?

書込番号:25753048

ナイスクチコミ!2


返信する
ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/05/30 09:53(1年以上前)

>ホン・チョンギさん
>OS9でYouTubeが見れるようになるのかな?

逆ですね、動画系アプリはダウンロード出来ても
がっつり映像が出ないようにガードが固くなりましたので
ソレが主たる希望であれば、だからといって買い替えの希望者が増えることはないでしょう。

書込番号:25753592

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/05/30 10:03(1年以上前)

>動画系アプリはダウンロード出来てもがっつり映像が出ないようにガードが固くなりました

MBと真逆方向ですか。やはり我が道を行くんですね。

書込番号:25753601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/05/30 22:31(1年以上前)

https://youtu.be/SPhzHlIs-Wg?si=R2mdE9Wl_m_tq-Pu

こんなの標準で普通にできると思っていた。
危険運転を考慮して、
デジタルもメーカー独自制約いっぱい搭載なんだね。
iPad 12インチを中央にドンと設置するスペースを標準で用意して欲しい。
それだけで十分。大型ディスプレイなんか標準では要らんわい

書込番号:25754420

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/05/31 17:55(1年以上前)

>ホン・チョンギさん
外付けの機器を噛ませれば(CARPLAY経由)
動画のような
走行中にBMWでも見れるのはベンツ等々のやり方と一緒のものは販売されてはいますよ。
ただ、内蔵されたシステムにダウンロードした所からでは
走行中は見れないという意味です。



書込番号:25755331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

lci?

2024/05/24 12:50(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 ysnr2さん
クチコミ投稿数:22件

またマイナーチェンジあるみたいですね。

書込番号:25746229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
V5さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/29 22:57(1年以上前)

欧州では発表されましたね。
https://response.jp/article/2024/05/29/382381.html

書込番号:25753230

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)