3シリーズ セダンの新車
新車価格: 678〜1096 万円 2019年3月9日発売
中古車価格: 23〜816 万円 (1,301物件) 3シリーズ セダンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
3シリーズ セダン 2019年モデル | 1833件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2012年モデル | 2205件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 2005年モデル | 71件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン 1998年モデル | 31件 | ![]() ![]() |
3シリーズ セダン(モデル指定なし) | 4886件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全992スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2017年9月13日 13:06 |
![]() |
114 | 20 | 2017年9月9日 21:24 |
![]() |
6 | 3 | 2017年6月6日 21:31 |
![]() |
19 | 8 | 2017年5月30日 02:01 |
![]() |
5 | 7 | 2017年9月14日 06:44 |
![]() |
9 | 1 | 2017年5月14日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
不要になる!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170709-00010001-norimono-bus_all
書込番号:21035550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

恐らく要らなくなると思います。日本仕様ですので、漸くスタンダードでいけるのではないでしょうか。
書込番号:21035567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Rock54さん
ディーラーの人が今後は貼り付けじたい無くなると言っていました。
書込番号:21037298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これついている方がカッコ良くて好きだったのに〜
という少数意見もあります(笑)
書込番号:21072281
2点

今月購入したM2にも後部フェンダーモールついていました。
ディーラーに法改正の件をお話ししたところ、外して納車してくれました。
僕は無いほうがカッコイイと思います。
書込番号:21192926
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
窓を閉めていても直射日光で肌が焼けるレベルに熱い。
6000円もする純正サンシェードをつけて、サイド、リアにもサンシェードをつけても、一日外に置いたあと、18時頃に乗ると、革シートが燃えるように熱い。
背中は燃えるように熱く、エアコンから16度の風が出て肌は寒いのに、日光で焼かれている究極に不快な状態に晒されます。
乗る前に水を革シートにぶっかけたくなります。
原因は窓ガラスの性能が低い、革シートが熱を保持する特性を持っていることにあると考えています。
2016年モデルの320d Luxuryですが、5年前の日本の大衆車に乗ってもこんなことは起きない。
日陰に止める、車を買い替える以外の対策法ありませんか…?
それ以外は本当に満足しています。
書込番号:20992338 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

レカロなど社外シートに交換すれば?
レザーシートが夏熱く冬冷たいのなんて常識だと思ってた。
書込番号:20992373
28点

>punipunipunipuniさん
>日陰に止める、車を買い替える
う〜ん。回答の選択肢がなくなってくる(笑)
いっそのことシートを変えるとか
http://www.9229.co.jp/product_cushion.html
暑い時期だけこの様な対策グッズ使うとか
書込番号:20992387
3点

レースのシートカバー。
書込番号:20992399 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>punipunipunipuniさん
室内が熱くなるのは仕方ないです
車体の色が濃いととかありますが薄くても熱くなります
革シートが熱いのも宿命です
対策は駐車中窓を少し開ける
乗る時シートにはタオル等を掛ける
乗る時窓を全開にし(出来ればドアも)エアコンは(送風でも良い)ファン全開
たして室内換気をする
くらいでしょうか
書込番号:20992401
5点

punipunipunipuniさん
こんにんちは!
皮シートが夏暑いのはあたり前だと思いますよ。
BMWの性能のせいではないと考えます。
どうしても、気になるならば、他の方がおっしゃっているようにシート替えるしか
ないですね。日陰に駐車一考かと思います。
自分の車はファブリックの布製のシートですが、夏は暑いですよ。
書込番号:20992410
8点

5年前の日本の大衆車も高級車も黒の本革は同じように熱くなりますよ。かつ、本革が一般的でない日本車の本革は、乾燥と熱で直ぐにヒビ割れに晒されます。
ガラスの性能は最近のガラスメーカーは、紫外線カットや遮熱ガラスなんかの性能をうたってますが、5年前の大衆車にはそのような性能のガラスは採用されてないと思います。
どんな車でも日差しの強い屋外に置いておけば、熱くなりますね。
我慢できないなら、信頼の国産に乗り換えましょう。
書込番号:20992542 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

日本車も本革は一般的です。
いつの時代の話ですか?
むしろ外車の本革の方が耐久性が低いですね。
シワシワ、ゴワゴワなっちゃいますね。
日本車のセミアリニン本革なんて触った感じがしなやかで最高ですが、外車の本革はコワゴワで触った感じいまいちです。
書込番号:20992646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気休めかも知れませんが 乗る少し前にスマホで換気オンする。
書込番号:20992736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ひらめさんのコメントは技術者さんらしい説得力がありますね。
書込番号:20992964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>punipunipunipuniさん
フロント3面に透明断熱フィルム
・車検対応品であること
(貼った後の可視光線透過率70%以上)
・ディーラーによっては車検対応品でも整備入庫を認めてくれないことがあるようです。(事前確認要)
・外国車専門のフィルム施工ショップ推奨
リア3面には断熱スモークフィルム
・お好きな奴で!
idriveとスマホ連携による事前ベンチレーション
・BMWリモートを使えば離れた場所からでも遠隔操作で事前換気できますので、試して見る価値あり
コネクテッドドライブ、リモートサービス
(合わせて5万数千円ほど)
これは私も使ってます!
スマホで検索した場所をカーナビに送信する機能がめちゃ便利です。
その他機能は…微妙ですが…。
参考まで!
書込番号:20993096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

punipunipunipuniさん。
お邪魔します。
>背中は燃えるように熱く、エアコンから16度の風が出て肌は寒いのに、日光で焼かれている究極に不快な状態に晒されます。
乗る前に水を革シートにぶっかけたくなります。
これから、本格的に暑くなってくると苦しくなりますね。
高価な、革シートに許せるのかは別としてブリーズクールなどある程度快適にしてくれます。
https://www.amazon.co.jp/BONFORM-%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-5456-02-%E9%80%81%E9%A2%A8%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8C%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB12%E3%80%8D%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%C3%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-12V%E8%BB%8A%E5%B0%82%E7%94%A8/dp/B002AW5NBW
エアコンで、冷やされた冷気を足元のファンにより吸い込み座面、背中に送風されます。
フロントガラスを、断熱化すると車内温度上昇を軽減する出来ます。
旭ガラス クールベール
http://www.glasspit.com/service/coolverre/
日本板硝子 エンジェルガード
http://www.gear-man.com/angelguard99/
中国のフオヤ サンテクト
http://www.suntect.club/
他の方から、フィルムなどの情報もありましたので色々と工夫の余地がある様に思います。
>それ以外は本当に満足しています。
不満を、解消できると様ですね。
書込番号:20993289
1点

>むしろ外車の本革の方が耐久性が低いですね。
シワシワ、ゴワゴワなっちゃいますね。
日本車のセミアリニン本革なんて触った感じがしなやかで最高ですが、外車の本革はコワゴワで触った感じいまいちです。
レクサスのセミアニリンレザーって、合皮っぽいですね。
しかもBMWやアウディやポルシェのに比べ、LSのはすぐにヘタリました。
書込番号:20993631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>・・・、革シートが燃えるように熱い。
効果的なのは ”エアコンディショニングシート” 冷風・温風の機能。
参考: https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/teana/function.html
BMW乗りのスレ主さんにティアナXVを ”お勧めはしません” が ”エアコンディショニングシート” は効果大です。
シートが冷え過ぎるのも、良くは無いので、最初は強冷で・・・ 、その後は微風の冷・温を使うと汗が乾きます。
輸入車にも同様の装備がある車種はあると思います。
個人的には、買換えるときの必要な優先機能です。
(冷風を使うのは、シートが熱いときだけですから、通常は使いません。)
書込番号:20994023
1点

コネクテッドドライブプレミアムのリモートベンチレーションも便利ですが、リモートベンチレーションがなくてもタイマーベンチレーションが設定できますよ。夕方18時頃だと意外と効果があると思います。
書込番号:20996031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お役に立てればですが…
わが家の愛車も革シートで、夏 熱かったです。
冬、冷たいですがシートヒーターで温まるまで我慢でした。
しかし、毎日乗るかみさんからなんとかしてほしいの声があり、リバースポルトと言うシートカバー クッション を設置してみました。
結果、今は快適になりました…が、若干シートポジションが上がってしまうのと、せっかくの革が隠れてしまうのが惜しいです。
あと、これは副産物なんですが、腰への負担がやわらいだ気がします。
特に長距離移動時(年に数回 片道1000km以上の旅行をします)。
参考に写真を添付しておきまね。
https://mission-praise.com/car.html#mission1
書込番号:21006310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フィルムは貼っていますか?
革シートなので熱を蓄積し易く室内の熱が蓄積するとどうしても暑くなってしまうのは仕方がないと思います。
欧州はその気候上、太陽光を防ぐのではなく太陽光を浴びたいほうなので、
日本のように太陽光をカットする需要はなく、南アフリカの輸出工場でも日本メーカーのような
至れり尽くせりのガラスではないとディーラーから聞いたことがあります。
なので、フィルムからウィンドゥを通して放熱するのとガラスを通り越してサンシェードから輻射熱が室内に蓄熱するのとでは
やはり違うので断熱フィルムをお勧めしたいところです。
私もこの前まではラグジュアリーで、今はスポーツに変えましたが、下の同じフィルムを貼っています。
http://www.lintec.co.jp/products/construction/carfilm/premium/
紫外と遠赤外線以外に可視光までカットする色付きタイプと、
IR-90HDは夜間や雨天の視認性に優れる透明タイプがありますが、ラグジュアリーの時はこちらでした。
朝から夕方までお日様の下に置くのは厳しいですが、長距離走行や1時間程度駐車の真夏日や猛暑日の天気なら蓄熱に違いが出ます。
ただ、後部座席は快適なのですが、前席サイドにはプラスでサンシェードもつけたほうがたぶん良いのだろうと思います。
書込番号:21051937
0点

革シートの暑いのは仕方ない話です。私は射熱性のある物をシートに被せています。又、窓ガラスを紫外線カットに変えました。暑くはならないですよ・・・
書込番号:21081605
0点

ハスラーと321iを比べたのがありましたが、BMの方が最大10℃程室内気温が高い状態でした。
同じ場所に置いての実験で、それ程差があるので、暑くなり易い車なのかもしれないですね。
ちなみにシート温度が、ハスラーが56℃の時、318は72℃でした。
ベストカーでの実験の記事での話しです。
書込番号:21081708
1点

レクサスのバージョンLに装備されているシートは、パンチングレザーで穴からエアーを出せます。暑さや蒸れを緩和出来ます。試乗されてみては?
書込番号:21154527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欧州車からレクサスに買い換えたんですが、シートベンチレーションは一度慣れてしまうと付いていないクルマには戻れません。最新型のレクサスでは背中やお尻の湿気や暑さを吸引する方式に変わっています。
書込番号:21183147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
父の日のプレゼントにキーケースをプレゼントしようと
思っているのですが、どれがいいのかわかりません。
車種はBMW318iセダンです。去年の12月に新車で購入しました。
気になっているのはBMW北米限定キーケースなのですが、
下記のように書いてあったのですが、さっぱり分かりません。
どなたかよろしくお願いします。
適合:E系の通常サイズのリモート・コントロール・キーに適合致します。
E53 E60 E61 E63 E64 E70 E71 E81 E82 E85 E86 E87 E90 E91 E92 E93
サイズ:約77mm x 44mm x 12mm
0点

昨年の12月に新車で買われたということで、モデルとしてはF30系になります。なので、F30用のキーケースで検索されるのがよろしいかと。
書込番号:20946928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アイコンが哀になってました(-_-;)
意味はありませんので、お気にならさずに…
書込番号:20946931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
ウォーターポンプ故障で、オーバーヒートは起こるのでしょうか?
やはり、夏場は特に故障した状態、診断機で故障履歴があるまま走行すると危険でしょうか。
詳しい方、教えて下さい。
また、実際にオーバーヒートの経験ある方いらっしゃいましたら、予兆等あるのか教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:20917891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウォーターポンプが壊れれば当然オーバーヒートします。
即交換した方が良いよ。
書込番号:20917918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

壊れ方に、寄るけどね。
インペラのほとんどを失う事はまず無いだろうけど、半分くらいになりそれ相当の高負荷なら起こるだろうね。
それ以外の壊れ方?ベアリングで焼き付きとか?
そうなる前に動きが悪くなるので先ずベルトが損耗して来て気づかないかな?
シール漏れで冷却水が無くなって…
これも急にには多量に漏れないのでね、不足警告付いていますよね、それで気がつくでしょう。
よって、インペラかな?
普段はユックリだけど、負荷を掛けたら熱容量をカバー出来なかった、感じかな。
書込番号:20917963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏場どころかウォーターポンプが故障すると冬場でも数kmでオーバーヒートします
書込番号:20918134
4点

>tokai17さん
>ウォーターポンプ故障で、オーバーヒートは起こるのでしょうか?
ウォーターポンプ故障でエンジンの冷却が停止しますので、あっという間にオーバーヒートします。
>予兆等あるのか教えて頂けると幸いです。
旧車ならともかく、今時の車なら車両側から何らかの警告は出してくると思いますし、水温がH近くに上昇すると思いますので、これが予兆といえば予兆になります。
あと、オーバーヒート気味になると冷却水にオイルが混じり白濁する場合もあります。
ウォーターポンプ故障の予兆を事前に察知するのは困難かと思いますので、メーカー指定のタイミングで交換するしかありません。
上記の予兆に気付かず走行していると、水温がHを超え、冷却水が沸騰し、ボンネットから水蒸気が噴き出す・・・といった感じになり、最悪エンジンが焼き付いちゃいます。
書込番号:20918490
4点

古い英国車に乗ってます。オーバーヒート気味を含めれば、豊富に経験してます。(笑)
予兆はありません。冷却水漏れなどヒートの原因が視認できるものであれば発見できますし甘い匂いでわかることもありますが、普通は予兆無く、オーバーヒートそのものである水温の上昇を水温計で見て発見することが普通です。
ヒートを認識したら、即座にエンジンを停止しましょう。そうしないと壊滅的なエンジン故障となります。
私の場合、停車できない状況で、ヘッドを歪ませたことが一度、ガスケットを抜いたことが一度です。後者は修理容易ですが、前者は厄介です。今のディーラー整備士の技術ではエンジンのASSY交換でしょうね。多額の費用がかかります。
書込番号:20918671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーバーヒートするときはしますね。
E90は水温計ないですから…メーターパネルに水温表示ないと、運転しながら予兆を感じとるのは不可能。
こまめにエンジンルーム見ている人ならWP回りからのクーラントの滲みとか、クーラント蒸発する匂いとかで分かるかもしれないけど…。
F30からまた水温計復活したけど、個人的にメーターパネルには水温計マストと思ってます。
過去の苦い経験上。
書込番号:20919003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

危険です。乗り換えましょう!
書込番号:20919397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2013もぐらまんさん
返信有難うございます。
乗り換えるなら、何がオススメですか?
書込番号:20928287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
国交省の省令改正を受けて、4月(か、5月)以降に販売される車両については、
DRL機能を標準装備するらしいとの話を聞いたのですが、
既に対象車種を買われた方っていますか?
LCIとかモデルチェンジ関係なく対応するらしいのですが、
なんとなく気になったので。
0点

>とと64さん
BMWは正式なコメントは出していませんが、
アウディは下記の内容を公表しています。
http://1to8.net/blog/report/2017/02/drl.html
BMWや他メーカーも
追随する流れでしょう。
書込番号:20895880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とと64さん
DRL機能については、本来BMWの現行モデルには海外での対応用に付属されています。
コーディングをすると、メニューに出てきます。
(私は、コーディングしてデイライトにしています)
なので、それを使えば、設定変更で対応できると思います。
でも、日本の明るさの基準に適合するかが問題だと思います。
書込番号:20901309
0点

>kazumi0202さん
はい。コメントありがとうございます。
コーディングすればできるのはわかっているのですが、
わざわざコーディングしなくてすむようになっていればいいなと思って聞いてみました。
明るさの基準については、EU基準だと日本基準の範囲内なので、OKとのことです。
書込番号:20902244
0点

>とと64さん
言葉足らずですいませんでした。
>明るさの基準については、EU基準だと日本基準の範囲内なので、OKとのことです。
なのであれば、機能的には車に備わっていますので、メーカーで呼び出しの設定をして、
出荷するだけで、すぐに対応可能と思われます。
安全面からも早く実現できるといいですね!
書込番号:20903238
0点

BMWでも既に対応は始まっていますよ。
日本の法律に適合するようにON-OFFができない等、
コーディングで有効にしたのとは違うようですが。
http://dealer-blog.bmw.ne.jp/yanase-bmw-tokyo-blog/
書込番号:20904488
0点

今月納車されたM2には既にデイライト標準装備されてました。
日中に光り輝くイカリング、カッコイイです。
書込番号:21192976
1点

申し入れれば、正規ディーラーでコーディングしてくれるようです。先日私が訪れたディーラーではそのように説明されていました。
書込番号:21195080
1点



自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル
特にトラブルも無く快適に走行出来ているのですが、5年以上が経過すると色々と消耗部品の交換が必要となってきます。
2回目の車検ではどのようなパーツを交換されましたか?
BMでは、このセダンが一番乗り安いことは百も承知ですが、何故か飽きが来てしまいました。
ありきたりの極普通のセダンというか、上質なのは上質なんですが、乗ってて面白くも何とも無いのですが、いつも快適な走行が出来るのが唯一の取り柄でしょうか。
大体5年周期で手放しています。
2点

走行距離がおおくなければ、2回目の車検なら何も交換いらないと思います。国産車と同じ感覚でいいと思います。
車重に対し、馬力不足で面白くないですかね。1500ccですが、トルクは十分と思いますので、山坂道走ると面白いのではないでしょうか?マニュアルシフトで6000〜7000回転キープで走ると国産車と違う感覚で楽しいかと。BMW=直6のイメージですが、日本の公道ではもてあますので、4気筒くらいで、高回転維持できる方が楽しいと思います。
4気筒でも極めてメカニカルななんとも言えないエンジン音がしますよ。
書込番号:20891631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


3シリーズの中古車 (全4モデル/1,301物件)
-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ アルカンタラシート 純正ナビゲーション 360度カメラ 駐車支援システム アクティブクルーズコントロール Bluetooth
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜618万円
-
25〜608万円
-
35〜6173万円
-
340〜1609万円
-
35〜872万円
-
45〜742万円
-
35〜868万円
-
77〜272万円
-
96〜828万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
3シリーズ 320d xDrive Mスポーツ アルカンタラシート 純正ナビゲーション 360度カメラ 駐車支援システム アクティブクルーズコントロール Bluetooth
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
-
- 支払総額
- 73.7万円
- 車両価格
- 67.2万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.7万円